JPH1029658A - エアゾール式噴射器のステムアタッチメント - Google Patents

エアゾール式噴射器のステムアタッチメント

Info

Publication number
JPH1029658A
JPH1029658A JP8206595A JP20659596A JPH1029658A JP H1029658 A JPH1029658 A JP H1029658A JP 8206595 A JP8206595 A JP 8206595A JP 20659596 A JP20659596 A JP 20659596A JP H1029658 A JPH1029658 A JP H1029658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
liquid chamber
valve member
affected part
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8206595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Oshima
保夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Valve Co Ltd
Original Assignee
Mitani Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co Ltd filed Critical Mitani Valve Co Ltd
Priority to JP8206595A priority Critical patent/JPH1029658A/ja
Publication of JPH1029658A publication Critical patent/JPH1029658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/205Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用時に音を生ずるとともに、部品コストが
アップして高価となる。 【解決手段】 使用時、容器本体10を手で持ってステ
ムアタッチメントBの複数の突部49………を患部に当
て、それに強く押し付けてステム11を押し込む。そし
て、ステム11から噴射した塗布剤を流入口25を通し
て液室a内に入れ、液室a内の液圧を高める。液室a内
の液圧が一定以上となると、弁部材30を移動して流出
口26a・26bを開き、そこから吐出口46を通して
外部へと吐出し、患部に吹き付け塗布する。塗布剤の流
出により液室a内の液圧が一定以下となると、弁部材3
0を戻して流出口を塞ぐ。この繰返しにより、弁部材3
0を往復動して頂壁45を振動し、その振動を突部49
………に伝えて患部へと伝達し、塗布剤の塗布と同時に
患部をマッサージする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ステム(噴出
管)を押し込んで養毛剤や消炎剤などの塗布剤を吐出
し、患部に吹き付け塗布するエアゾール式噴射器に適用
し得る。詳しくは、患部に塗布剤を吹き付けて塗布する
と同時に患部をマッサージすべく、そのようなエアゾー
ル式噴射器のステムに取り付けるステムアタッチメント
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のステムアタッチメントの中に
は、従来、たとえば図3に示すように、エアゾール式噴
射器の容器本体1のステム2に取り付け、使用すると
き、容器本体1を手で持ってその複数の突部3………を
患部に当て、それに強く押し付けることによりステム2
を押し込むものがある。
【0003】そして、ステム2から噴射する塗布剤を流
入口4から該ステムアタッチメントAの環状路5内に入
れ、その環状路5内のスチールボール6に当ててそのス
チールボール6を環状路5内で転がすとともに、塗布剤
を流出口7から外部へと吐出して患部に吹き付け塗布し
ていた。
【0004】このとき、転がるスチールボール6がステ
ムアタッチメントAの頂壁8に当たって突部3………に
振動を伝え、その振動を患部に伝達することにより同時
に患部をマッサージしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のステムアタッチメントAでは、内部にスチールボ
ール6を収納するから使用時に音を生じ、また高価なス
チールボールを使用することからコストアップとなる、
という課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1に記載
のエアゾール式噴射器のステムアタッチメントBは、た
とえば以下の図示実施の形態に示すとおり、エアゾール
式噴射器のステム11に取り付けるステム取付部24
と、前記ステム11から噴射した塗布剤を流入する流入
口25を有するとともに、流入した塗布剤が流出する流
出口26a・26bを有する弁収納空間22a・22b
と、その弁収納空間22a・22b内に収納して液室a
を形成し、その液室a内の液圧が一定以下のとき付勢力
に基づき移動して前記流出口26a・26bを塞ぐ一
方、前記流入口25からの塗布剤の流入により前記液室
a内の液圧が一定以上となったとき付勢力に抗して移動
して前記流出口26a・26bを開く弁部材30・30
と、前記流出口26a・26bから流出する塗布剤を外
部に吐出して患部に吹き付け塗布する吐出口46と、そ
の吐出口46とともに前記ステム11の作動方向に設け
る複数の突部49………と、を有する、ことを特徴とす
る。
【0007】そして、請求項1に記載のステムアタッチ
メントBは、エアゾール式噴射器のステム11にステム
取付部24で取り付ける。そうして、使用するときは、
エアゾール式噴射器の容器本体10を手で持って突部4
9………を患部に当て、それに強く押し付けることによ
りステム11を押し込む。すると、ステム11から噴射
した塗布剤が流入口25から液室a内に入り、液室a内
の液圧を高める。そして、液室a内の液圧が一定以上と
なったとき、付勢力に抗して弁部材30・30を移動し
て流出口26a・26bを開き、液室a内の塗布剤を流
出口26a・26bから吐出口46を通して外部へと吐
出し、患部に吹き付けて塗布する。
【0008】塗布剤の吐出にともない液室a内の液圧が
低下して一定以下となると、付勢力の方が強くなって弁
部材30・30を戻して流出口26a・26bを塞ぐ。
ところが、流入口25から流入する塗布剤により、再び
液室a内の液圧が高まり、付勢力より強くなると、再度
付勢力に抗して弁部材30・30を移動して流出口26
a・26bを開き、液室a内の塗布剤を外部へと吐出
し、患部に吹き付けて塗布する。この繰り返しにより、
弁部材30・30が移動するにともない、突部49……
…を振動してその振動を患部へと伝達し、塗布剤の塗布
と同時に患部をマッサージする。
【0009】請求項2に記載の発明は、たとえば以下の
図示実施の形態に示すとおり、請求項1に記載のエアゾ
ール式噴射器のステムアタッチメントBにおいて、内部
に前記弁収納空間22a・22bを設けて前記弁部材3
0・30を収納し、中間に前記ステム取付部24を設け
て前記ステム11の作動方向に対して交差する向きに前
記ステム11に取り付ける円筒部材20と、その円筒部
材20を収納し、頂壁45に前記吐出口46とともに前
記複数の突部49………を有する有頂内筒ケース40
と、前記エアゾール式噴射器の容器本体10に取り付け
てその有頂内筒ケース40を出入り自在に収納する外筒
ケース50と、を有する、ことを特徴とする。
【0010】そして、請求項2に記載の発明では、使用
するときは、エアゾール式噴射器の容器本体10を手で
持って突部49………を患部に押し付け、有頂内筒ケー
ス40を外筒ケース50内に押し入れてステム11を押
し込み、ステム11から噴射した塗布剤を円筒部材20
内に入れて有頂内筒ケース40の吐出口46から吐出す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、この発
明の実施の形態について説明する。図1は、エアゾール
式噴射器のステムに取り付けた状態におけるこの発明の
一実施の形態であるステムアタッチメントの拡大縦断面
図である。図2は、その外観斜視図である。図中符号B
がステムアタッチメントであり、エアゾール式噴射器の
容器本体10から上向きに突出するステム11の先端に
取り付けてなる。容器本体10内には、養毛剤や消炎剤
などの塗布剤を液化ガスとともに収納してなり、ステム
11を押し込むことにより弁を開いて容器本体10内の
塗布剤をステム11を通して外部へと噴射する。
【0012】図示ステムアタッチメントBには、円筒部
材20を図中横向きに設ける。円筒部材20は、内部中
間を仕切り壁21で仕切って左右に弁収納空間22a・
22bを形成し、それらを仕切り壁21の中心にあけた
連通孔23で連通する。他方、外面には、中間から径方
向下向きに突出して筒状のステム取付部24を形成し、
その底部と上述の連通孔23とを連通して流入口25を
設ける。また、外面には、弁収納空間22a・22bか
らそれぞれ上向きに貫通して流出口26a・26bをあ
ける。さらに、左右両端寄りから上向きに小さく突出し
て嵌合凸部27a・27bを形成する。
【0013】そして、そのような円筒部材20の弁収納
空間22a・22b内には、ともに同一形状の筒状の弁
部材30・30をそれぞれ頭部側から挿入する。弁部材
30・30は、頭部に漸次前方に向けて拡径となる拡径
周縁押当部31a・31bを形成するとともに、足部に
外向きに折り返して折り返し周縁押当部32a・32b
を形成する。そして、それらの周縁押当部31a・31
bおよび32a・32bの先端を弁収納空間22a・2
2bの内周面に押し当てて塗布剤がそれらの間を通過す
ることを阻止する。また、弁部材30・30には、頭部
寄り内部を縦壁部33a・33bで塞いで後向きにバネ
収納空間34a・34bを形成する。
【0014】そうして、それらのバネ収納空間33a・
33b内に、各々コイルスプリング37・37を収納す
る。
【0015】以上のとおり、弁収納空間22a・22b
内に弁部材30・30とコイルスプリング37・37を
収納した円筒部材20は、有頂内筒ケース40の円筒部
材収納空間41内に入れる。円筒部材収納空間41は、
天井面に嵌合凹部42a・42bを有するかまぼこ型
で、有頂内筒ケース40内に下向きに開口して径方向に
設けるとともに、その対向内面41a・41bの開口近
くに内向き突起43a・43aを形成してなる。そし
て、嵌合凹部42a・42b内に各々嵌合凸部27a・
27bをはめ込んで回り止めする一方、端周縁28a・
28bに掛け止めて内向き突起43a・43bで抜け止
めする。また、弁部材30・30の縦壁部33a・33
bに一端側を押し当てたコイルスプリング37・37の
他端をそれぞれ対向内面41a・41bに押し当てて両
弁部材30・30を仕切り壁21に両側から押し当て
る。
【0016】そうして、周囲を円筒部材20と拡径周縁
押当部31a・31bと縦壁部33a・33bとで区画
し、連通孔23で連通して液室aを形成する。このと
き、この液室aには、流入口25は開口するが、流出口
26a・26bは開口していない。流出口26a・26
bは、拡径周縁押当部31a・31bと折り返し周縁押
当部32a・32bとの間に位置する。
【0017】ところで、有頂内筒ケース40は、下部周
縁に鍔44を有する。また、頂壁45の中心に上向きに
突出して、吐出口46を有する管状突部47を形成す
る。頂壁45上には、また、その管状突部47を中心と
する環状凸部48を設け、その環状凸部48上に同じく
上向きに突出して複数の突部49………を所定間隔置き
に形成する。複数の突部49………は、管状突部47よ
りも若干高くつくる。
【0018】そして、そのような有頂内筒ケース40
は、外筒ケース50内に収納する。外筒ケース50は、
中間に段部51を設けて大径部52上に小径部53を形
成してなり、大径部52の下部内周には内向き突起54
を形成するとともに、小径部53の外周には環状突起5
5を形成してなる。
【0019】そうして、円筒部材20のステム取付部2
4内にステム11の先端をはめ込んでそのステム11で
支持するとともに、外筒ケース50の大径部52内に容
器本体10の巻き付け部12を挿入してその巻き付け部
12を内向き突起54に掛け止め、外筒ケース50を抜
け止めして容器本体10で支持する。これにより、有頂
内筒ケース40を外筒ケース50内で出入り自在に設け
る。そして、不使用時は、図2中二点鎖線で示すキャッ
プ60を被せ、小径部53を入れて段部51上に乗せ、
環状突起55の係脱によりクリック感をもって外筒ケー
ス50に着脱自在に取り付ける。
【0020】さて、いまこのエアゾール式噴射器を使用
するときは、キャップ60を外し、容器本体10を手で
持ってステムアタッチメントBの複数の突部49………
を患部に当てる。そして、患部に強く押し付ける。する
と、ステムアタッチメントBがステム11を容器本体1
0内に押し込み、ステム11を通して塗布剤を噴射す
る。噴射した塗布剤は、流入口25から液室a内に入
り、液室a内の液圧を上昇する。そして、液室a内の液
圧が一定以上になると、コイルスプリング37・37の
付勢力に打ち勝ち、弁部材30・30を外向きに移動す
る。拡径周縁押当部32a・32bが流出口26a・2
6b位置を通り過ぎるところまで、弁部材30・30が
移動すると、液室a内の塗布剤を流出口26a・26b
を通して吐出口46から外部へと吐出する。そして、塗
布剤を吹き付けて患部に塗布する。
【0021】流出口26a・26bから塗布剤を流出す
るにともない液室a内の液圧が一定以下となると、再び
コイルスプリング37・37の付勢力の方が打ち勝ち、
弁部材30・30を内向きに移動する。拡径周縁押当部
32a・32bが流出口26a・26b位置を通り過ぎ
るところまで、弁部材30・30が移動すると、流入口
25から流入する塗布剤で再度液室a内の液圧を上昇す
る。そして、液室a内の液圧が一定以上になると、コイ
ルスプリング37・37の付勢力に打ち勝って弁部材3
0・30を外向きに移動し、拡径周縁押当部32a・3
2bが流出口26a・26b位置を通り過ぎるところま
で弁部材30・30が移動すると、液室a内の塗布剤を
流出口26a・26bを通して再度吐出口46から外部
へと吐出し、塗布剤を吹き付けて患部に塗布する。この
繰り返しにより、弁部材30・30が移動するにともな
い、有頂内筒ケース40の頂壁45を振動してその振動
を患部へと伝達し、塗布剤の塗布と同時に患部をマッサ
ージする。
【0022】請求項1に記載のエアゾール式噴射器のス
テムアタッチメントBは、たとえば上述した図示実施の
形態に示すとおり、エアゾール式噴射器のステム11に
取り付けるステム取付部24と、前記ステム11から噴
射した塗布剤が流入する流入口25を有するとともに、
流入した塗布剤が流出する流出口26a・26bを有す
る弁収納空間22a・22bと、その弁収納空間22a
・22b内に収納して液室aを形成し、その液室a内の
液圧が一定以下のとき付勢力に基づき移動して前記流出
口26a・26bを塞ぐ一方、前記流入口25からの塗
布剤の流入により前記液室a内の液圧が一定以上となっ
たとき付勢力に抗して移動して前記流出口26a・26
bを開く弁部材30・30と、前記流出口26a・26
bから流出する塗布剤を外部に吐出して患部に吹き付け
塗布する吐出口46と、その吐出口46とともに前記ス
テム11の作動方向に設ける複数の突部49………とを
有する、ことを特徴とする。
【0023】請求項2に記載の発明は、たとえば上述し
た図示実施の形態に示すとおり、請求項1に記載のエア
ゾール式噴射器のステムアタッチメントBにおいて、内
部に前記弁収納空間22a・22bを設けて前記弁部材
30・30を収納し、中間に前記ステム取付部24を設
けて前記ステム11の作動方向に対して交差する向きに
前記ステム11に取り付ける円筒部材20と、その円筒
部材20を収納し、頂壁45に前記吐出口46とともに
前記複数の突部49………を有する有頂内筒ケース40
と、エアゾール式噴射器の容器本体10に取り付けてそ
の有頂内筒ケース40を出入り自在に収納する外筒ケー
ス50とを有する、ことを特徴とする。
【0024】そして、請求項2に記載の発明では、使用
するときは、エアゾール式噴射器の容器本体10を手で
持って突部49………を患部に押し付け、有頂内筒ケー
ス20を外筒ケース50内に押し入れてステム11を押
し込み、ステム11から噴射した塗布剤を円筒部材20
内に入れて有頂内筒ケース20の吐出口46から吐出す
る。
【0025】上述した図示実施の形態では、弁部材30
・30を2つ設けた。しかし、この発明では、弁部材は
2つに限るものではなく、1つでもよいし、3つ以上で
あってもよい。また、流入口25は1つとし、流出口2
6a・26bは2つとした。しかし、この発明では、当
然に、流入口は2つ以上であってもよいし、流出口は1
つでも3つ以上であってもよい。流出口と吐出口とを別
々としたが、それらを同じ位置に一緒に設けてもよい。
【0026】
【発明の効果】したがって、請求項1に記載の発明によ
れば、使用時、弁部材の移動により有頂内筒ケースの頂
壁を振動し、その振動を伝えて突部を振動し、その突部
の振動で塗布剤の塗布と同時にマッサージを行うから、
従来のスチールボールを使用するものに比し、使用時に
発生する音を小さくし、また安い弁部材を用いて安価に
つくることができる。
【0027】請求項2に記載の発明によれば、安価で使
用時に音を生じないステムアタッチメントを簡単な構成
で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エアゾール式噴射器のステムに取り付けた状態
におけるこの発明の一実施の形態であるステムアタッチ
メントの拡大縦断面図である。
【図2】その外観斜視図である。
【図3】エアゾール式噴射器のステムに取り付けた状態
における従来のステムアタッチメントの拡大縦断面図で
ある。
【符号の説明】
B ステムアタッチメント 10 容器本体 11 ステム 20 円筒部材 22a・22b 弁収納空間 24 ステム取付部 25 流入口 26a・26b 流出口 30 弁部材 40 有頂内筒ケース 45 頂壁 46 吐出口 49 突部 50 外筒ケース a 液室

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアゾール式噴射器のステムに取り付け
    るステム取付部と、 前記ステムから噴射した塗布剤を流入する流入口を有す
    るとともに、流入した塗布剤が流出する流出口を有する
    弁収納空間と、 その弁収納空間内に収納して液室を形成し、その液室内
    の液圧が一定以下のとき付勢力に基づき移動して前記流
    出口を塞ぐ一方、前記流入口からの塗布剤の流入により
    前記液室内の液圧が一定以上となったとき付勢力に抗し
    て移動して前記流出口を開く弁部材と、 前記流出口から流出する塗布剤を外部に吐出して患部に
    吹き付け塗布する吐出口と、 その吐出口とともに前記ステムの作動方向に設ける複数
    の突部と、 を有する、エアゾール式噴射器のステムアタッチメン
    ト。
  2. 【請求項2】 内部に前記弁収納空間を設けて前記弁部
    材を収納し、中間に前記ステム取付部を設けて前記ステ
    ムの作動方向に対して交差する向きに前記ステムに取り
    付ける円筒部材と、 その円筒部材を収納し、頂壁に前記吐出口とともに前記
    複数の突部を有する有頂内筒ケースと、 前記エアゾール式噴射器の容器本体に取り付けてその有
    頂内筒ケースを出入り自在に収納する外筒ケースと、 を有する、請求項1に記載のエアゾール式噴射器のステ
    ムアタッチメント。
JP8206595A 1996-07-17 1996-07-17 エアゾール式噴射器のステムアタッチメント Pending JPH1029658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206595A JPH1029658A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 エアゾール式噴射器のステムアタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206595A JPH1029658A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 エアゾール式噴射器のステムアタッチメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029658A true JPH1029658A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16526007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8206595A Pending JPH1029658A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 エアゾール式噴射器のステムアタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029658A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142845A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Toyo Aerosol Ind Co Ltd エアゾール容器用のバイブレートアクチュエータ
JP2000185783A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Kao Corp エアゾ−ル容器
JP2002002839A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Kao Corp エアゾール容器
WO2001096210A3 (de) * 2000-06-10 2002-06-20 Wella Ag Ausgabebehälter
KR100453357B1 (ko) * 2000-08-23 2004-10-15 주식회사 엘지생활건강 에어졸 양모제용 스파우트
JP4573465B2 (ja) * 2001-04-27 2010-11-04 ホーユー株式会社 エアゾール製品
JP2017214137A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ダイゾー 発泡性内容物用の吐出部材
JP2017214136A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ダイゾー 氷結性内容物用の吐出部材

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142845A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Toyo Aerosol Ind Co Ltd エアゾール容器用のバイブレートアクチュエータ
JP2000185783A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Kao Corp エアゾ−ル容器
WO2001096210A3 (de) * 2000-06-10 2002-06-20 Wella Ag Ausgabebehälter
GB2379484A (en) * 2000-06-10 2003-03-12 Wella Ag Container
GB2379484B (en) * 2000-06-10 2005-02-09 Wella Ag Dispensing device
US7320417B2 (en) 2000-06-10 2008-01-22 Wella Ag Container
JP2002002839A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Kao Corp エアゾール容器
KR100453357B1 (ko) * 2000-08-23 2004-10-15 주식회사 엘지생활건강 에어졸 양모제용 스파우트
JP4573465B2 (ja) * 2001-04-27 2010-11-04 ホーユー株式会社 エアゾール製品
JP2017214137A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ダイゾー 発泡性内容物用の吐出部材
JP2017214136A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ダイゾー 氷結性内容物用の吐出部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113291610B (zh) 泡沫吐出容器
JP3041226B2 (ja) 流体噴射装置
CN108602612B (zh) 喷出部件及使用喷出部件的喷雾产品
JPH07102873B2 (ja) 流動媒体のデイスペンサ
JPH09310774A (ja) エアゾール容器用バルブ装置
KR101697034B1 (ko) 분사 헤드 및 이를 구비한 용기
JPH0256263A (ja) 噴射装置用スプレーヘツド
US11090664B2 (en) Foam discharge container
JPH1029658A (ja) エアゾール式噴射器のステムアタッチメント
US6267304B1 (en) Variable discharge dispensing head for a squeeze dispenser
AU2001275464A1 (en) Variable discharge dispensing head for a squeeze dispenser
WO2012170644A2 (en) Fluid dispensing device for discharging fluid simultaneously in multiple directions
JP4573465B2 (ja) エアゾール製品
JP6793058B2 (ja) 泡噴出容器
KR101119551B1 (ko) 탄성 변형이 가능한 병에 장착되는 일체식 소형 분무기
JP3527170B2 (ja) 噴射器
JPH0634805B2 (ja) マッサージ用エアゾール装置
KR101605043B1 (ko) 분사장치 및 이를 구비하는 분사용기
KR102293172B1 (ko) 분사 용기
US20230101877A1 (en) Showerhead with turbine driven shutter
JPH0667495B2 (ja) 手動式噴霧器
JPH10203572A (ja) エアゾール容器用広角噴霧装置
JPH0746358Y2 (ja) 液体噴出具の噴出部構造
JP2002080078A (ja) エアゾール装置用噴射装置
JP2000262427A (ja) シャワー装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees