JPH10294938A - 画像伝送システム及び画像伝送装置 - Google Patents

画像伝送システム及び画像伝送装置

Info

Publication number
JPH10294938A
JPH10294938A JP10455797A JP10455797A JPH10294938A JP H10294938 A JPH10294938 A JP H10294938A JP 10455797 A JP10455797 A JP 10455797A JP 10455797 A JP10455797 A JP 10455797A JP H10294938 A JPH10294938 A JP H10294938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
image
output
encoding
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10455797A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10455797A priority Critical patent/JPH10294938A/ja
Publication of JPH10294938A publication Critical patent/JPH10294938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取込画像の画質を劣化させることなく、伝送
効率の向上を図った画像伝送システムを提供する。 【解決手段】 送信手段110から受信手段120への
画像情報の伝送において、データレートの低い低画質成
分の画像情報の伝送と、データレートの高い高画質成分
の画像情報の伝送を適応的に切り換えて行う。これによ
り、表示手段123における通常のモニタ画面表示用と
しては、データレートの低い低画質成分の画像情報を伝
送し、そのモニタ画面表示中に指示手段124で指示さ
れた重要な取込画像に対しては、データレートの高い高
画質成分の画像情報で伝送することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、監視カメラシステ
ムやテレビ会議システム等に用いられ、特に、画像確認
の為のモニタ画像及び記録等の為の取込画像を伝送する
画像伝送システム及び画像伝送装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、監視カメラシステムやテレビ会
議システム等の遠隔システムでは、モニタ画面を構成す
るモニタ画像データと、実際に記録する際等に用いる取
込(以下、キャプチャと言う)画面を構成するキャプチ
ャ画像データとが伝送される。そして、これらの各画像
データは、同一のデータ構成或いはデータレートにて形
成され伝送されるようになされている。また、例えば、
近距離でのビデオダビングする際も、ビデオテープレコ
ーダ間で、モニタ画像データとキャプチャ画像データ
が、同一のデータ構成或いはデータレートにて形成され
伝送されるようになされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように従来の画像伝送システムでは、単に確認の為だけ
のモニタ画像と、実際に記録する、すなわち真に必要と
するキャプチャ画像とが、同一のデータ構成或いはデー
タレートにて形成され伝送されていたため、伝送システ
ムとしての無駄が生じていた。
【0004】すなわち、最も重要であるキャプチャ画像
の高画質を確保しようとすると、高いデータレートで伝
送する必要があるが、単に確認の為だけのモニタ画像デ
ータまでも高いデータレートで伝送されることとなり、
その分伝送上無駄が生じていた。逆に効率よく伝送を行
おうとすると、データレートを低くする必要があるが、
これでは、最も重要であるキャプチャ画像の画質が劣化
してしまう。
【0005】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、取込画像の画質を劣化させるこ
となく、伝送効率の向上を図った画像伝送システム及び
画像伝送装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、送信側か
ら受信側に対して、任意の画質成分からなる第1の画像
情報、及び上記第1の画像情報の画質成分とは異なる画
質成分からなる少なくとも第2の画像情報が伝送される
画像伝送システムであって、上記送信側は、上記受信側
からの指示に基づいて、上記第1の画像情報と上記第2
の画像情報を切り換えて上記受信側に対して伝送するこ
とを特徴とする。第2の発明は、上記第1の発明におい
て、上記送信側は、入力された画像情報に符号化処理を
行って上記第1の画像情報及び第2の画像情報を得る符
号化手段と、上記符号化手段で得られた上記第1の画像
情報を記憶する記憶手段と、上記符号化手段で得られた
第2の画像情報と上記記憶手段に記憶された第1の画像
情報を切り換えて出力する出力手段と、上記出力手段で
の切換出力動作を制御する制御手段とを含み、上記受信
側は、上記出力手段からの画像情報に復号化処理を行う
復号化手段と、上記復号化手段で復号化された画像情報
を画面表示する表示手段と、画像取込を指示する指示手
段とを含み、上記送信側の制御手段は、上記受信側の指
示手段からの指示に基づいて、上記出力手段での切換出
力動作を制御することを特徴とする。第3の発明は、上
記第2の発明において、上記送信側に対して画像情報を
入力する画像入力手段を含み、上記送信側の制御手段
は、上記受信側の指示手段からの指示に基づいて、上記
画像入力手段から上記符号化手段への入力動作を制御す
ることを特徴とする。第4の発明は、上記第3の発明に
おいて、上記画像入力手段は、上記送信側への画像情報
の入力を一時停止するポーズ機能を有し、上記送信側の
制御手段は、上記ポーズ機能を制御することを特徴とす
る。第5の発明は、上記第1の発明において、上記送信
側は、入力された画像情報に符号化処理を行って上記第
1の画像情報及び第2の画像情報を得る符号化手段と、
上記符号化手段で得られた上記第1の画像情報及び第2
の画像情報を記憶する記憶手段と、上記符号化手段で得
られた第2の画像情報と上記記憶手段に記憶された第1
の画像情報を切り換えて出力する出力手段と、上記出力
手段での切換出力動作及び上記符号化手段での符号化処
理を制御する制御手段とを含み、上記受信側は、上記出
力手段からの画像情報に復号化処理を行う復号化手段
と、上記復号化手段で復号化された画像情報を画面表示
する表示手段と、画像取込を指示する指示手段とを含
み、上記送信側の制御手段は、上記受信側の指示手段か
らの指示に基づいて、上記出力手段での切換出力動作及
び上記符号化手段での符号化処理を制御し、上記符号化
手段は、上記制御手段の制御に基づいて、上記記憶手段
に記憶された第2の画像情報に更なるデータ削減処理を
行い、上記出力手段は、上記制御手段の制御に従って、
上記符号化手段で得られた第2の画像情報、上記記憶手
段に記憶された第1の画像情報、及び上記符号化手段で
更なるデータ削減処理が行われた第2の画像情報を切り
換えて出力することを特徴とする。第6の発明は、上記
第2又は5の発明において、上記第1の画像情報は、上
記第2の画像情報の画質成分よりも高い画質成分からな
ることを特徴とする。第7の発明は、上記第2又は5の
発明において、上記符号化処理は、階層型符号化処理で
あることを特徴とする。第8の発明は、入力画像情報に
符号化処理を行う符号化手段と、上記符号化手段で符号
化処理が行われた画像情報に含まれる低画質成分の画像
情報を出力する第1の出力手段と、上記符号化手段で符
号化処理が行われた画像情報に含まれる少なくとも上記
低画質成分以外の画像情報を出力する第2の出力手段
と、上記第1の出力手段の出力である低画質成分の画像
情報を画面表示する表示手段と、画像取込指示を与える
指示手段とを備え、上記指示手段の画像取込指示に応じ
て、上記第1の出力手段の出力である低画質成分の画像
情報から、上記第2の出力手段の出力である上記低画質
成分以外の画像情報に切り換えて伝送を行うことを特徴
とする。第9の発明は、上記第8の発明において、上記
入力画像情報を供給する情報源からの情報供給を一時停
止させて、上記第2の出力手段の出力である上記低画質
成分以外の画像情報に切り換えて伝送を行うことを特徴
とする。第10の発明は、入力画像情報に符号化処理を
行う符号化手段と、上記符号化手段で符号化処理が行わ
れた画像情報に含まれる低画質成分の画像情報を出力す
る第1の出力手段と、上記符号化手段で符号化処理が行
われた画像情報に含まれる少なくとも上記低画質成分以
外の画像情報を出力する第2の出力手段と、上記第1の
出力手段の出力である低画質成分の画像情報を画面表示
する表示手段と、上記第1の出力手段の出力である低画
質成分の画像情報にデータ削減処理を行って記憶する記
憶手段と、画像取込指示を与える指示手段とを備え、上
記指示手段の画像取込指示に応じて、上記第1の出力手
段の出力である低画質成分の画像情報から、上記第2の
出力手段の出力である上記低画質成分以外の画像情報に
切り換えて伝送し、その伝送後、上記低画質成分以外の
画像情報の伝送期間に対応する上記記憶手段に記憶され
た低画質成分の画像情報を所定期間にて伝送することを
特徴とする。第11の発明は、送信手段から受信手段に
対して、任意の画質成分からなる第1の画像情報、及び
上記第1の画像情報の画質成分とは異なる画質成分から
なる少なくとも第2の画像情報が伝送される画像伝送装
置であって、上記送信手段は、上記受信手段からの指示
に基づいて、上記第1の画像情報と上記第2の画像情報
を切り換えて上記受信側に対して伝送することを特徴と
する。第12の発明は、上記第11の発明において、上
記送信手段は、入力された画像情報に符号化処理を行っ
て上記第1の画像情報及び第2の画像情報を得る符号化
手段と、上記符号化手段で得られた上記第1の画像情報
を記憶する記憶手段と、上記符号化手段で得られた第2
の画像情報と上記記憶手段に記憶された第1の画像情報
を切り換えて出力する出力手段と、上記出力手段での切
換出力動作を制御する制御手段とを含み、上記受信手段
は、上記出力手段からの画像情報に復号化処理を行う復
号化手段と、上記復号化手段で復号化された画像情報を
画面表示する表示手段と、画像取込を指示する指示手段
とを含み、上記送信手段の制御手段は、上記受信手段の
指示手段からの指示に基づいて、上記出力手段での切換
出力動作を制御することを特徴とする。第13の発明
は、上記第12の発明において、上記送信手段に対して
画像情報を入力する画像入力手段を含み、上記送信手段
の制御手段は、上記受信手段の指示手段からの指示に基
づいて、上記画像入力手段から上記符号化手段への入力
動作を制御することを特徴とする。第14の発明は、上
記第13の発明において、上記画像入力手段は、上記送
信手段への画像情報の入力を一時停止するポーズ機能を
有し、上記送信手段の制御手段は、上記ポーズ機能を制
御することを特徴とする。第15の発明は、上記第11
の発明において、上記送信手段は、入力された画像情報
に符号化処理を行って上記第1の画像情報及び第2の画
像情報を得る符号化手段と、上記符号化手段で得られた
上記第1の画像情報及び第2の画像情報を記憶する記憶
手段と、上記符号化手段で得られた第2の画像情報と上
記記憶手段に記憶された第1の画像情報を切り換えて出
力する出力手段と、上記出力手段での切換出力動作及び
上記符号化手段での符号化処理を制御する制御手段とを
含み、上記受信手段は、上記出力手段からの画像情報に
復号化処理を行う復号化手段と、上記復号化手段で復号
化された画像情報を画面表示する表示手段と、画像取込
を指示する指示手段とを含み、上記送信手段の制御手段
は、上記受信手段の指示手段からの指示に基づいて、上
記出力手段での切換出力動作及び上記符号化手段での符
号化処理を制御し、上記符号化手段は、上記制御手段の
制御に基づいて、上記記憶手段に記憶された第2の画像
情報に更なるデータ削減処理を行い、上記出力手段は、
上記制御手段の制御に従って、上記符号化手段で得られ
た第2の画像情報、上記記憶手段に記憶された第1の画
像情報、及び上記符号化手段で更なるデータ削減処理が
行われた第2の画像情報を切り換えて出力することを特
徴とする。第16の発明は、上記第12又は15の発明
において、上記第1の画像情報は、上記第2の画像情報
の画質成分よりも高い画質成分からなることを特徴とす
る。第17の発明は、上記第12又は15の発明におい
て、上記符号化処理は、階層型符号化処理であることを
特徴とする。第18の発明は、入力画像情報に符号化処
理を行う符号化手段と、上記符号化手段で符号化処理が
行われた画像情報に含まれる低画質成分の画像情報を出
力する第1の出力手段と、上記符号化手段で符号化処理
が行われた画像情報に含まれる少なくとも上記低画質成
分以外の画像情報を出力する第2の出力手段と、上記第
1の出力手段の出力である低画質成分の画像情報を画面
表示する表示手段と、画像取込指示を与える指示手段と
を備え、上記指示手段の画像取込指示に応じて、上記第
1の出力手段の出力である低画質成分の画像情報から、
上記第2の出力手段の出力である上記低画質成分以外の
画像情報に切り換えて伝送を行うことを特徴とする。第
19の発明は、上記第18の発明において、上記入力画
像情報を供給する情報源からの情報供給を一時停止させ
て、上記第2の出力手段の出力である上記低画質成分以
外の画像情報に切り換えて伝送を行うことを特徴とす
る。第20の発明は、入力画像情報に符号化処理を行う
符号化手段と、上記符号化手段で符号化処理が行われた
画像情報に含まれる低画質成分の画像情報を出力する第
1の出力手段と、上記符号化手段で符号化処理が行われ
た画像情報に含まれる少なくとも上記低画質成分以外の
画像情報を出力する第2の出力手段と、上記第1の出力
手段の出力である低画質成分の画像情報を画面表示する
表示手段と、上記第1の出力手段の出力である低画質成
分の画像情報にデータ削減処理を行って記憶する記憶手
段と、画像取込指示を与える指示手段とを備え、上記指
示手段の画像取込指示に応じて、上記第1の出力手段の
出力である低画質成分の画像情報から、上記第2の出力
手段の出力である上記低画質成分以外の画像情報に切り
換えて伝送し、その伝送後、上記低画質成分以外の画像
情報の伝送期間に対応する上記記憶手段に記憶された低
画質成分の画像情報を所定期間にて伝送することを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0008】まず、第1の実施の形態について説明す
る。
【0009】本発明に係る画像伝送システムは、例え
ば、図1に示すような伝送システム100に適用され
る。
【0010】この伝送システム100は、上記図1に示
すように、送信装置110と受信装置120を備えてお
り、送信装置110と受信装置120は、通信路130
を介して互いにデータ伝送するようになされている。
【0011】送信装置110は、カメラ一体型ビデオテ
ープレコーダ(以下、ビデオカメラと言う)111と、
ビデオカメラ111の出力が供給される階層符号化回路
112と、階層符号化回路112の出力が各々供給され
る送信回路(TX)113及びバッファメモリ114
と、通信路130からの出力が供給される受信回路(R
X)116と、受信回路116の出力が供給されるメモ
リ管理回路115とを備えており、バッファメモリ11
4の出力は送信回路113に供給され、メモリ管理回路
115の出力はバッファメモリ114に供給され、送信
回路113の出力が通信路130を介して受信装置12
0に伝送されるようになされている。
【0012】一方、受信装置120は、通信路130か
らの出力が供給される受信回路(RX)121と、受信
回路121の出力が供給される階層復号化回路122
と、階層復号化回路122の出力が供給される表示回路
(モニタディスプレイ)123と、表示回路123の出
力が供給されるキー入力回路124と、キー入力回路1
24の出力が供給されるシステム制御回路125と、シ
ステム制御回路125の出力が供給される送信回路(T
X)126とを備えており、送信回路126の出力が通
信路130を介して送信装置110に伝送されるように
なされている。
【0013】まず、上述のような伝送システム100の
一連の動作について説明する。
【0014】先ず、送信装置110側では、ビデオカメ
ラ111は、図示していない被写体を撮影することで、
映像信号Vと音声信号Aを得て、階層符号化回路112
に供給する。ここで、ビデオカメラ111は、例えば、
撮影機能を一時停止するポーズ機能を有するものとす
る。
【0015】階層符号化回路112は、階層型符号化方
式を採用したものであり、この方式でビデオカメラ11
1からの映像信号Vを符号化する。
【0016】ここで、階層型符号化方式とは、先ず最初
に全体をおおまかに表す縮小した画像を符号化し、続い
て、縮小画像を順次拡大するための差分情報を符号化す
る方式である。この方式を用いることで、異なる解像
度、例えば、画素数の少ない縮小された画像をモニタ用
の画像として用い、記録用等の画像には、全ての情報を
用いて画素数の多い精細な画像を用いるなど、ある程度
スケーラブルな符号化を実現できる。
【0017】このような階層型符号化方式としては、例
えば、ピラミッド符号化方式、サブバンド符号化方式、
及び離散コサイン変換(DCT:Discrete Cosine Tran
sform )を基本としたJPEG(Joint Photographic C
oding Experts Group )方式やMPEG(Moving Pictu
re Experts Group)方式等がある。
【0018】そこで、階層符号化回路112は、上述の
ような階層型符号化方式により、階層的データ構造を出
力可能に構成されたものであり、ビデオカメラ111か
らの映像信号Vを符号化して、図2に示すように、高画
質伝送レベル(高画質)の情報成分A、標準伝送レベル
(標準画質)の情報成分B、及び低画質伝送レベル(低
画質)の情報成分Cを得る。
【0019】尚、階層型符号化方式としては、上述した
ようなピラミッド符号化方式、サブバンド符号化方式、
及びDCTを基本としたJPEG方式やMPEG方式に
は限られないが、例えば、ピラミッド符号化方式を用い
た場合、その方式で得られる小画面成分が低画質の情報
成分Cに対応し、中画面成分が標準画質の情報成分Bに
対応し、大画面成分が高画質の情報成分Aに対応するも
のとする。また、例えば、サブバンド符号化方式を用い
た場合には、その方式で得られるLL/LL成分が低画
質の情報成分Cに対応し、LL/HL,LL/LH,L
L/HH成分が標準画質の情報成分Bに対応し、HL/
HL,LH/LH,HH/HH成分が高画質の情報成分
Aに対応するものとする。また、例えば、DCTを基本
としたJPEG方式やMPEG方式を用いた場合には、
DCTで得られる直流(DC:Direct Current )成分等
の低周波数成分が低画質の情報成分Cに対応し、交流
(AC:Alternate Current )成分等の高周波数成分の
中域の周波数成分が標準画質の情報成分Bに対応し、そ
の高周波数成分の高域の周波数成分が高画質の情報成分
Aに対応するものとする。
【0020】そして、階層符号化回路112は、高画質
の情報成分A、標準画質の情報成分B、及び低画質の情
報成分Cのうち、標準画質の情報成分Bのみを画像デー
タV’として送信回路113に供給し、他の高画質の情
報成分A及び低画質の情報成分Cをバッファメモリ11
4に一旦格納する。
【0021】また、階層符号化回路112は、ビデオカ
メラ111からの音声信号Aを所定の符号化方式で符号
化して、音声データA’として送信回路113に供給す
る。
【0022】尚、階層符号化回路112において、音声
信号Aに対しても同様に階層型符号化方式で符号化を行
うようにしてもよい。これにより、音声信号Aにおいて
も、上述したような差分情報が符号化される処理(和差
変換)が行われることとなり、音声信号Aをモノラルに
データ圧縮する際に互換がとりやすくなる。
【0023】送信回路113は、階層符号化回路112
からの画像データV’及び音声データA’に所定の信号
処理を行って送信データを生成し、通信路130を介し
て受信装置120に供給する。
【0024】次に、受信装置120側では、送信装置1
10からの送信データが受信回路121に供給される。
【0025】受信回路121は、送信装置110からの
送信データに所定の信号処理を行って、階層復号化回路
122に供給する。
【0026】階層復号化回路122は、上述した階層符
号化回路112で用いられた階層型符号化方式に対応し
た復号化方式を採用したものであり、この方式を用い
て、受信回路121からのデータを復号化する。そし
て、階層復号化回路122は、復号化したデータに含ま
れる画像データを表示回路123に供給すると共に、同
じくそのデータに含まれる音声データを図示していない
スピーカに供給する。また、階層復号化回路122は、
復号化して得たデータを、図示していない内部メモリに
一旦格納する。
【0027】したがって、表示回路123では、画像デ
ータ、すなわち標準画質の情報成分Bに基づいた画面
(モニタ画面)が表示され、上記スピーカからは、表示
回路123の表示画面に対応した音声が出力される。
【0028】そこで、受信装置120側の使用者は、表
示回路123で表示されているモニタ画面を頼りに、必
要とする動画像或いは静止画像を確認する。そして、使
用者は、必要とする画像を確認した場合には、その必要
な画像を取り込む為に、図示していない操作部を操作す
ることで、キャプチャ指示を入力する。この入力は、キ
ー入力回路124で認識され、システム制御回路125
に供給される。
【0029】システム制御回路125は、キー入力回路
124からのキャプチャ指示をコマンドデータ化して、
送信回路126に供給する。
【0030】送信回路126は、システム制御回路12
5からのコマンドデータに所定の信号処理を行って、通
信路130を介して送信装置110に供給する。
【0031】次に、送信装置110側では、受信装置1
20からのコマンドデータが受信回路116に供給され
る。
【0032】受信回路116は、受信装置120からの
コマンドデータに所定の信号処理を行って、メモリ管理
回路115に供給する。
【0033】メモリ管理回路115は、詳細は後述する
が、受信回路116からのコマンドデータ、すなわちキ
ャプチャ指示に応じて、バッファメモリ114の読出制
御を行う。これにより、バッファメモリ114からは、
上述のようにして一旦格納された高画質の情報成分A及
び低画質の情報成分Cのうち、高画質の情報成分Aが読
み出される。
【0034】バッファメモリ114から読み出された高
画質の情報成分Aのデータは、キャプチャ画像用のデー
タとして、送信回路113に供給され、通信路130を
介して受信装置120に供給される。
【0035】また、受信回路116は、キャプチャ指示
を受けると同時に、キャプチャ画像用のデータの伝送期
間の間、データ源であるビデオカメラ111に対して、
データ送出保留の指示を発行する。すなわち、ビデオカ
メラ111に対してポーズを掛ける。これにより、送信
装置110から受信装置120にキャプチャ画像用のデ
ータが供給される間、ビデオカメラ111からはデータ
が出力されない。
【0036】次に、受信装置120側では、送信装置1
10からのキャプチャ画像用のデータが、受信回路18
を介して階層復号化回路19に供給される。
【0037】階層復号化回路19は、上述のようにして
内部メモリに一旦格納した標準画質の情報成分Bと、受
信回路18からのキャプチャ画像用のデータ、すなわち
高画質の情報成分Aとを合成することで、実際のキャプ
チャ画像データを生成する。
【0038】したがって、階層復号化回路19で得られ
た上記キャプチャ画像データが、例えば、図示していな
い記録回路に供給され、この記録回路により記録媒体に
記録される。
【0039】つぎに、上述した伝送システム100の動
作のタイミングについて、図3に示すフローチャート、
及び図4に示すタイミングチャートを用いて説明する。
【0040】尚、上記図3は、上述した伝送システム1
00の動作を概要したフローチャートであり、上記図4
は、時間経過を左から右に表現したタイミングチャート
である。また、以下の説明では、例えば、対象画像を動
画像とする。
【0041】先ず、送信装置110から受信装置120
には、モニタ画面用として標準画質の動画像データ(情
報成分B)が伝送される(ステップS201)。
【0042】次に、受信装置120では、使用者からの
キャプチャ指示の待ち状態となり(ステップS20
2)、キャプチャ指示が検知される間t、受信装置12
0の表示回路123では、標準画質の動画像データでの
モニタ画面表示が行われる。
【0043】受信装置120にて、使用者からのキャプ
チャ指示が、例えば、タイミングP1(上記図4中の黒
三角印)で検知されると、送信装置110から受信装置
120への標準画質の動画像データの伝送が停止する
(ステップS203)。
【0044】次に、送信装置110において、メモリ管
理回路115は、そのキャプチャ指示のタイミングP1
の直前の期間toのデータに対応する高画質の画像デー
タ(情報成分A)が送信回路113に対して読み出され
るようにバッファメモリ114を制御する。また、メモ
リ管理回路115は、その高画質の画像データが階層構
造のデータ量の比率で、期間toの3倍の時間(低画質
の画像データとの差では15倍)を掛けて伝送されるよ
うに、バッファメモリ114を制御する(ステップS2
04)。
【0045】そして、メモリ管理回路115は、バッフ
ァメモリ114内の高画質の画像データが全て読み出さ
れた否か、すなわち高域情報の伝送が終了したか否かを
判別し(ステップS205)、その伝送が終了するまで
ステップS204の処理を繰り返し行う。
【0046】したがって、送信装置110から受信装置
120には、期間toのデータに対応する高画質の画像
データが、階層構造のデータ量の比率で、期間toの3
倍の時間を掛けて伝送される。
【0047】上述のような高域情報の伝送が終了する
と、送信装置110側では初期設定が行われ、これによ
り、送信装置110から受信装置120には、再びモニ
タ画面用として標準画質の画像データが伝送され、受信
装置120の表示回路123では、標準画質の動画像デ
ータでのモニタ画面表示が行われる(ステップS20
6)。
【0048】そして、上述のようにしなステップS20
1〜ステップS206が繰り返し行われる。
【0049】上述のように、この第1の実施の形態で
は、通常のモニタ画像のための伝送は、データレートの
低い標準画質の画像データ(情報成分B)で行い、重要
なキャプチャ画像のための伝送のみ、データレートの高
い高画質の画像データ(情報成分A)で行うように構成
したことにより、通信路130上での無駄を削減するこ
とができ、システム全体のデータレートを低く抑えるこ
とができる。また、キャプチャ画像には、高画質の画像
データ(情報成分A)を用いるようにしたため、高画質
を確保することができる。さらに、高画質の画像データ
(情報成分A)の伝送の即時性と、モニタ画像の欠落防
止という、背反しかねない条件を両立させることができ
る。さらにまた、モニタ画像のための伝送の停止期間
中、すなわちキャプチャ画像のための伝送期間中、デー
タ源であるビデオカメラ111に対してポーズ(一時待
機)を掛けるようにしたため、実質的なモニタ欠落を防
止することができる。
【0050】尚、上述した第1の実施の形態では、モニ
タ画面用の画像を標準画質の画像データ(情報成分B)
としたが、データレートがさらに低い低画質の画像デー
タ(情報成分C)としてもよい。これにより、システム
全体のデータレートをさらに低く抑えることができる。
【0051】また、データ源としてビデオカメラ111
を用いたが、これに限らず、例えば、ディジタル方式の
ビデオテープレコーダ/プレーヤ(ディジタルVTR)
でもよいし、ディスク状記録媒体や半導体等の固体メモ
リに対して再生処理を行う装置でもよい。
【0052】さらに、データ源である装置(ビデオカメ
ラ111)をポーズ機能を有するものとし、キャプチャ
画像のための伝送期間中には、その装置に対してポーズ
(一時待機)を掛けるようにしたが、モニタ欠落を許容
できるのであれば、ポーズ機能を持たない装置をデータ
源として用いるようにしてもよい。
【0053】また、本発明を、送信装置110と受信装
置120を備える伝送システム100に適用するものと
したが、本発明は、このように複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。
【0054】つぎに、第2の実施の形態について説明す
る。
【0055】上述した第1の実施の形態では、キャプチ
ャ指示に応じて、標準画質の画像データ(情報成分B)
又は低画質の画像データ(情報成分C)の伝送から、高
画質の画像データ(情報成分A)の伝送に切り換えるよ
うにしたが、この第2の実施の形態では、さらに、高画
質の画像データ(情報成分A)の伝送中の期間に対応す
る標準画質の画像データ(情報成分B)又は低画質の画
像データ(情報成分C)に更なるデータ削減を行ってバ
ッファに一旦格納して、その格納したデータを高画質の
画像データ(情報成分A)の伝送後に通常よりも短い期
間にて伝送する。
【0056】尚、この第2の実施の形態における伝送シ
ステムは、第1の実施の形態における伝送システム10
0(上記図1)と同様の構成であるため、その詳細な説
明は省略し、この第2の実施の形態における伝送システ
ムを伝送システム100として以下の説明を行う。
【0057】まず、図5は、この第2の実施の形態にお
ける伝送システム100の動作を概要したフローチャー
トであり、図6は、時間経過を左から右に表現したタイ
ミングチャートである。以下、上記図1、図5及び図6
を用いて、伝送システム100について説明する。
【0058】先ず、上述したようにして、送信装置11
0から受信装置120には、例えば、標準画質の動画像
データが伝送される(ステップS201)。
【0059】次に、受信装置120では、使用者からの
キャプチャ指示の待ち状態となり(ステップS20
2)、キャプチャ指示が検知される間t、受信装置12
0の表示回路123では、標準画質の動画像データでの
モニタ画面表示が行われる。
【0060】受信装置120にて、使用者からのキャプ
チャ指示が、例えば、タイミングP1(上記図4中の黒
三角印)で検知されると、送信装置110から受信装置
120への動画像データの伝送が停止する(ステップS
203)。
【0061】ここで、上述した第1の実施の形態では、
このとき、ビデオカメラ11に対してポーズを掛けるよ
うにしたが、ここでは、その動作は行わない。
【0062】すなわち、送信装置110において、受信
回路116は、受信装置120からのキャプチャ指示を
受けると、その指示のコマンドデータをメモリ管理回路
115に供給すると共に、階層符号化回路112にも供
給する処理のみを行い、ビデオカメラ11に対してポー
ズを掛ける処理は行わない。これにより、ビデオカメラ
111から階層符号化回路112に対しては、映像信号
Vが出力し続けることとなる。
【0063】階層符号化回路112は、受信回路116
からのコマンドデータ(キャプチャ指示)を受けた時点
から、ビデオカメラ111からの映像信号から得られる
標準画質の画像データに対して、1/2間引き等の時間
軸間引き処理を行うことで、更なる圧縮を行い、その圧
縮を行った標準画質の画像データをバッファメモリ11
4に一旦格納する(ステップS301)。
【0064】一方、メモリ管理回路115は、受信回路
116からのコマンドデータ(チャプチャ指示)によ
り、その指示のタイミングP1の直前の期間toのデー
タに対応する高画質の画像データが送信回路113に対
して読み出されるようにバッファメモリ114を制御す
る。また、メモリ管理回路115は、階層構造のデータ
量の比率で、期間toの3倍の時間を掛けて伝送される
ように、バッファメモリ114を制御する(ステップS
204)。
【0065】そして、メモリ管理回路115は、バッフ
ァメモリ114内の高画質の画像データが全て読み出さ
れた否か、すなわち高域情報の伝送が終了したか否かを
判別し(ステップS205)、その伝送が終了するまで
ステップS204の処理を繰り返し行う。
【0066】したがって、送信装置110から受信装置
120には、期間toのデータに対応する高画質の画像
データが、階層構造のデータ量の比率で、期間toの3
倍の時間を掛けて伝送される。
【0067】次に、上述のような高域情報の伝送が終了
すると、送信装置110側では初期設定が行われる。
【0068】そこで、メモリ管理回路115は、その初
期設定により、上述のようにして、さらなる圧縮が行わ
れバッファメモリ114に格納された標準画質の画像デ
ータが送信回路113に対して読み出されるようにバッ
ファメモリ114を制御する。
【0069】これにより、送信回路113により、さら
なる圧縮が行われた標準画質の画像データが受信装置1
20に伝送されることとなるが、例えば、元の標準画質
の画像データの伝送期間が6toであった場合、この標
準画質の画像データは、上述したような1/2間引き処
理によりさらなる圧縮が行われているため、その伝送期
間は3toとなる。すなわち、送信装置110から受信
装置120には、標準画質の画像データが、通常の伝送
期間6toよりも短い期間3toにて伝送される。
【0070】したがって、この間(3to)、受信装置
120の表示回路123では、さらなる圧縮が行われた
標準画質の動画像データでのモニタ画面表示が行われ
る。
【0071】そして、上記標準画質の画像データの伝送
が終了すると、送信装置110から受信装置120に
は、再び通常の標準画質の画像データが伝送され、受信
装置120の表示回路123では、標準画質の動画像デ
ータでのモニタ画面表示が行われる(ステップS20
6)。
【0072】上述のように、この第2の実施の形態で
は、キャプチャ画像のための伝送期間に対応する標準画
質の画像データにさらなる圧縮を行って一旦バッファメ
モリ114に蓄積し、キャプチャ画像のための伝送終了
後、バッフェメモリ114に蓄積したさらなる圧縮を行
った標準画質の画像データを、通常よりも短い期間3t
oにて伝送して、モニタ画面として表示するように構成
したことにより、上述した第1の実施の形態で得られる
効果に加えて、ビデオカメラ111がポーズ機能を持っ
ていなくても、駒落としにて、倍速モニタが可能とな
り、重大なモニタ欠落が発生することなく、高画質の画
像データの伝送の即時性を確保できる、という効果を得
ることができる。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように第1の本発明によれ
ば、送信側から受信側への伝送において、データレート
の異なる第1の画像情報と第2の画像情報の伝送を適応
的に切り換えて行うように構成したことにより、伝送路
上の無駄を削減することができ、伝送システム全体とし
ての伝送効率を向上させることができる。第2の発明に
よれば、上記第1の発明において、通常の表示手段での
画面(モニタ画面)表示用としては、第2の画像情報を
伝送し、その第2の画像情報でのモニタ画面表示中に、
指示手段により画像取込の指示があった場合に、その指
示のタイミングに対応した第1の画像情報を伝送するこ
とができる。このように、第1の画像情報の伝送を、重
要な取込画像に対して適応的に行うことで、伝送システ
ム全体の伝送データレートを低く抑えることができる。
第3の発明によれば、上記第2の発明において、画像取
込の指示による第1の画像情報の伝送中には、送信側に
対して画像入力手段からの画像情報が入力されないよう
に構成したことにより、第1の画像情報の伝送の即時性
と、モニタ画面での画像の欠落という、背反しかねない
条件を両立させることができる。第4の発明によれば、
上記第3の発明において、画像取込の指示による第1の
画像情報の伝送中には、画像入力手段にポーズを掛ける
ことで、送信側に対して画像入力手段からの画像情報が
入力されないように構成したことにより、実質的なモニ
タ画面での画像の欠落を容易に防止することができる。
第5の発明によれば、上記第1の発明において、通常の
表示手段での画面(モニタ画面)表示用としては、第2
の画像情報を伝送し、その第2の画像情報でのモニタ画
面表示中に、指示手段により画像取込の指示があった場
合に、その指示のタイミングに対応した第1の画像情報
を伝送することができる。また、第1の画像情報の伝送
期間に対応する第2の画像情報を、更なるデータ削減処
理を行う前の第2の画像情報の伝送期間よりも短い期間
で伝送することができる。これにより、第1の画像情報
の伝送の即時性と、モニタ画面での画像の欠落という、
背反しかねない条件を両立させることができる。また、
送信側に画像情報を入力するための手段が、第1の画像
情報の伝送期間中に送信側への画像情報の入力を一時停
止するためのポーズ機能を持っていない非蓄積メディア
のものであっても、駒落としにて、倍速モニタが可能に
なり、重大なモニタ画面での画像の欠落が発生せず、第
1の画像情報の伝送の即時性を確保することができる。
第6の発明によれば、上記第2又は5の発明において、
通常のモニタ画面表示用には、データレートの低い低画
質成分の第2の画像情報を伝送し、重要な取込画像に対
してのみ、データレートの高い高画質成分の第1の画像
情報を伝送することができる。これにより、システム全
体のデータレートを低く抑えることができ、実際に必要
とする画像を、モニタ画面よりも高い画質で得ることが
できる。第7の発明によれば、上記第2又は5の発明に
おいて、階層型符号化処理により、画質成分の異なる第
1の画像情報と第2の画像情報を得ることができる。第
8の発明によれば、データレートの低い低画質成分の画
像情報の伝送と、データレートの高い高画質成分の画像
情報の伝送を適応的に切り換えて行うように構成したこ
とにより、表示手段における通常のモニタ画面の表示
を、データレートの低い低画質成分の画像情報で行い、
重要な取込画像を、データレートの高い高画質成分の画
像情報で得ることができる。これにより、重要な取込画
像をモニタ画面よりも高画質で確保できる共に、システ
ム全体の伝送データレートを低く抑えることができる。
また、高画質成分の画像情報の伝送の即時性と、モニタ
画面での画像の欠落という、背反しかねない条件を両立
させることができる。第9の発明によれば、上記第8の
発明において、データレートの高い高画質成分の画像情
報の伝送期間中、すなわちモニタ画面の表示停止中、情
報源からの入力画像情報の供給を一時停止させるように
構成したことにより、実質的なモニタ画面での画像の欠
落を防止することができる。例えば、ビデオテープレコ
ーダ等の蓄積メディアを情報源とした場合、モニタ画面
の表示停止中、上記ビデオテープレコーダに対してポー
ズ(一時待機)を掛けることで、実質的なモニタ画面で
の画像の欠落を防止することができる。第10の発明に
よれば、データレートの低い低画質成分の画像情報の伝
送と、データレートの高い高画質成分の画像情報の伝送
を適応的に切り換えて行うと共に、その高画質成分の画
像情報の伝送期間に対応する低画質成分の画像情報に更
なるデータ削減処理を行った画像情報を所定期間、例え
ば、通常よりも短い期間にて伝送するように構成したこ
とにより、表示手段における通常のモニタ画面の表示
を、データレートの低い低画質成分の画像情報で行い、
重要な取込画像を、データレートの高い高画質成分の画
像情報で得ることができる。これにより、重要な取込画
像をモニタ画面よりも高画質で確保できる共に、システ
ム全体の伝送データレートを低く抑えることができる。
また、高画質成分の画像情報の伝送の即時性と、モニタ
画面での画像の欠落という、背反しかねない条件を両立
させることができる。また、データレートの高い高画質
成分の画像情報の伝送期間中、すなわちモニタ画面の表
示停止中、情報源からの入力画像情報の供給を一時停止
させるように構成することなく、実質的なモニタ画面で
の画像の欠落を防止することができる。例えば、ポーズ
(一時待機)を掛けることのできない非蓄積メディアを
情報源としても、駒落としにて、倍速モニタが可能とな
り、重大なモニタ画面での画像の欠落が発生せず、高画
質成分の画像情報の伝送の即時性を確保することができ
る。第11の本発明によれば、送信手段から受信手段へ
の伝送において、データレートの異なる第1の画像情報
と第2の画像情報の伝送を適応的に切り換えて行うよう
に構成したことにより、伝送路上の無駄を削減すること
ができ、伝送装置全体としての伝送効率を向上させるこ
とができる。第12の発明によれば、上記第11の発明
において、通常の表示手段での画面(モニタ画面)表示
用としては、第2の画像情報を伝送し、その第2の画像
情報でのモニタ画面表示中に、指示手段により画像取込
の指示があった場合に、その指示のタイミングに対応し
た第1の画像情報を伝送することができる。このよう
に、第1の画像情報の伝送を、重要な取込画像に対して
適応的に行うことで、伝送装置全体の伝送データレート
を低く抑えることができる。第13の発明によれば、上
記第12の発明において、画像取込の指示による第1の
画像情報の伝送中には、送信手段に対して画像入力手段
からの画像情報が入力されないように構成したことによ
り、第1の画像情報の伝送の即時性と、モニタ画面での
画像の欠落という、背反しかねない条件を両立させるこ
とができる。第14の発明によれば、上記第13の発明
において、画像取込の指示による第1の画像情報の伝送
中には、画像入力手段にポーズを掛けることで、送信手
段に対して画像入力手段からの画像情報が入力されない
ように構成したことにより、実質的なモニタ画面での画
像の欠落を容易に防止することができる。第15の発明
によれば、上記第11の発明において、通常の表示手段
での画面(モニタ画面)表示用としては、第2の画像情
報を伝送し、その第2の画像情報でのモニタ画面表示中
に、指示手段により画像取込の指示があった場合に、そ
の指示のタイミングに対応した第1の画像情報を伝送す
ることができる。また、第1の画像情報の伝送期間に対
応する第2の画像情報を、更なるデータ削減処理を行う
前の第2の画像情報の伝送期間よりも短い期間で伝送す
ることができる。これにより、第1の画像情報の伝送の
即時性と、モニタ画面での画像の欠落という、背反しか
ねない条件を両立させることができる。また、送信側に
画像情報を入力するための手段が、第1の画像情報の伝
送期間中に送信側への画像情報の入力を一時停止するた
めのポーズ機能を持っていない非蓄積メディアのもので
あっても、駒落としにて、倍速モニタが可能になり、重
大なモニタ画面での画像の欠落が発生せず、第1の画像
情報の伝送の即時性を確保することができる。第16の
発明によれば、上記第12又は15の発明において、通
常のモニタ画面表示用には、データレートの低い低画質
成分の第2の画像情報を伝送し、重要な取込画像に対し
てのみ、データレートの高い高画質成分の第1の画像情
報を伝送することができる。これにより、システム全体
のデータレートを低く抑えることができ、実際に必要と
する画像を、モニタ画面よりも高い画質で得ることがで
きる。第17の発明によれば、上記第12又は15の発
明において、階層型符号化処理により、画質成分の異な
る第1の画像情報と第2の画像情報を得ることができ
る。第18の発明によれば、データレートの低い低画質
成分の画像情報の伝送と、データレートの高い高画質成
分の画像情報の伝送を適応的に切り換えて行うように構
成したことにより、表示手段における通常のモニタ画面
の表示を、データレートの低い低画質成分の画像情報で
行い、重要な取込画像を、データレートの高い高画質成
分の画像情報で得ることができる。これにより、重要な
取込画像をモニタ画面よりも高画質で確保できる共に、
装置全体の伝送データレートを低く抑えることができ
る。また、高画質成分の画像情報の伝送の即時性と、モ
ニタ画面での画像の欠落という、背反しかねない条件を
両立させることができる。第19の発明によれば、上記
第18の発明において、データレートの高い高画質成分
の画像情報の伝送期間中、すなわちモニタ画面の表示停
止中、情報源からの入力画像情報の供給を一時停止させ
るように構成したことにより、実質的なモニタ画面での
画像の欠落を防止することができる。例えば、ビデオテ
ープレコーダ等の蓄積メディアを情報源とした場合、モ
ニタ画面の表示停止中、上記ビデオテープレコーダに対
してポーズ(一時待機)を掛けることで、実質的なモニ
タ画面での画像の欠落を防止することができる。第20
の発明によれば、データレートの低い低画質成分の画像
情報の伝送と、データレートの高い高画質成分の画像情
報の伝送を適応的に切り換えて行うと共に、その高画質
成分の画像情報の伝送期間に対応する低画質成分の画像
情報に更なるデータ削減処理を行った画像情報を所定期
間、例えば、通常よりも短い期間にて伝送するように構
成したことにより、表示手段における通常のモニタ画面
の表示を、データレートの低い低画質成分の画像情報で
行い、重要な取込画像を、データレートの高い高画質成
分の画像情報で得ることができる。これにより、重要な
取込画像をモニタ画面よりも高画質で確保できる共に、
装置全体の伝送データレートを低く抑えることができ
る。また、高画質成分の画像情報の伝送の即時性と、モ
ニタ画面での画像の欠落という、背反しかねない条件を
両立させることができる。また、データレートの高い高
画質成分の画像情報の伝送期間中、すなわちモニタ画面
の表示停止中、情報源からの入力画像情報の供給を一時
停止させるように構成することなく、実質的なモニタ画
面での画像の欠落を防止することができる。例えば、ポ
ーズ(一時待機)を掛けることのできない非蓄積メディ
アを情報源としても、駒落としにて、倍速モニタが可能
となり、重大なモニタ画面での画像の欠落が発生せず、
高画質成分の画像情報の伝送の即時性を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態において、本発明に係る画像
伝送システムを適用した伝送システムの構成を示すブロ
ック図である。
【図2】上記伝送システムの階層符号化回路でのデータ
構成を説明するための図である。
【図3】上記伝送システムの動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図4】上記伝送システムの動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
【図5】第2の実施の形態における伝送システムの動作
を説明するためのフローチャートである。
【図6】上記伝送システムの動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
【符号の説明】
100 伝送システム 110 送信装置 111 ビデオカメラ 112 階層符号化回路 113 送信回路 114 バッファメモリ 115 メモリ管理回路 116 受信回路 120 受信装置 121 受信回路 122 階層復号化回路 123 表示回路 124 キー入力回路 125 システム制御回路 126 送信回路 130 通信路

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側から受信側に対して、任意の画質
    成分からなる第1の画像情報、及び上記第1の画像情報
    の画質成分とは異なる画質成分からなる少なくとも第2
    の画像情報が伝送される画像伝送システムであって、 上記送信側は、上記受信側からの指示に基づいて、上記
    第1の画像情報と上記第2の画像情報を切り換えて上記
    受信側に対して伝送することを特徴とする画像伝送シス
    テム。
  2. 【請求項2】 上記送信側は、入力された画像情報に符
    号化処理を行って上記第1の画像情報及び第2の画像情
    報を得る符号化手段と、上記符号化手段で得られた上記
    第1の画像情報を記憶する記憶手段と、上記符号化手段
    で得られた第2の画像情報と上記記憶手段に記憶された
    第1の画像情報を切り換えて出力する出力手段と、上記
    出力手段での切換出力動作を制御する制御手段とを含
    み、 上記受信側は、上記出力手段からの画像情報に復号化処
    理を行う復号化手段と、上記復号化手段で復号化された
    画像情報を画面表示する表示手段と、画像取込を指示す
    る指示手段とを含み、 上記送信側の制御手段は、上記受信側の指示手段からの
    指示に基づいて、上記出力手段での切換出力動作を制御
    することを特徴とする請求項1記載の画像伝送システ
    ム。
  3. 【請求項3】 上記送信側に対して画像情報を入力する
    画像入力手段を含み、 上記送信側の制御手段は、上記受信側の指示手段からの
    指示に基づいて、上記画像入力手段から上記符号化手段
    への入力動作を制御することを特徴とする請求項2記載
    の画像伝送システム。
  4. 【請求項4】 上記画像入力手段は、上記送信側への画
    像情報の入力を一時停止するポーズ機能を有し、 上記送信側の制御手段は、上記ポーズ機能を制御するこ
    とを特徴とする請求項3記載の画像伝送システム。
  5. 【請求項5】 上記送信側は、入力された画像情報に符
    号化処理を行って上記第1の画像情報及び第2の画像情
    報を得る符号化手段と、上記符号化手段で得られた上記
    第1の画像情報及び第2の画像情報を記憶する記憶手段
    と、上記符号化手段で得られた第2の画像情報と上記記
    憶手段に記憶された第1の画像情報を切り換えて出力す
    る出力手段と、上記出力手段での切換出力動作及び上記
    符号化手段での符号化処理を制御する制御手段とを含
    み、 上記受信側は、上記出力手段からの画像情報に復号化処
    理を行う復号化手段と、上記復号化手段で復号化された
    画像情報を画面表示する表示手段と、画像取込を指示す
    る指示手段とを含み、 上記送信側の制御手段は、上記受信側の指示手段からの
    指示に基づいて、上記出力手段での切換出力動作及び上
    記符号化手段での符号化処理を制御し、 上記符号化手段は、上記制御手段の制御に基づいて、上
    記記憶手段に記憶された第2の画像情報に更なるデータ
    削減処理を行い、 上記出力手段は、上記制御手段の制御に従って、上記符
    号化手段で得られた第2の画像情報、上記記憶手段に記
    憶された第1の画像情報、及び上記符号化手段で更なる
    データ削減処理が行われた第2の画像情報を切り換えて
    出力することを特徴とする請求項1記載の画像伝送シス
    テム。
  6. 【請求項6】 上記第1の画像情報は、上記第2の画像
    情報の画質成分よりも高い画質成分からなることを特徴
    とする請求項2又は5記載の画像伝送システム。
  7. 【請求項7】 上記符号化処理は、階層型符号化処理で
    あることを特徴とする請求項2又は5記載の画像伝送シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 入力画像情報に符号化処理を行う符号化
    手段と、 上記符号化手段で符号化処理が行われた画像情報に含ま
    れる低画質成分の画像情報を出力する第1の出力手段
    と、 上記符号化手段で符号化処理が行われた画像情報に含ま
    れる少なくとも上記低画質成分以外の画像情報を出力す
    る第2の出力手段と、 上記第1の出力手段の出力である低画質成分の画像情報
    を画面表示する表示手段と、 画像取込指示を与える指示手段とを備え、 上記指示手段の画像取込指示に応じて、上記第1の出力
    手段の出力である低画質成分の画像情報から、上記第2
    の出力手段の出力である上記低画質成分以外の画像情報
    に切り換えて伝送を行うことを特徴とする画像伝送シス
    テム。
  9. 【請求項9】 上記入力画像情報を供給する情報源から
    の情報供給を一時停止させて、上記第2の出力手段の出
    力である上記低画質成分以外の画像情報に切り換えて伝
    送を行うことを特徴とする請求項8記載の画像伝送シス
    テム。
  10. 【請求項10】 入力画像情報に符号化処理を行う符号
    化手段と、 上記符号化手段で符号化処理が行われた画像情報に含ま
    れる低画質成分の画像情報を出力する第1の出力手段
    と、 上記符号化手段で符号化処理が行われた画像情報に含ま
    れる少なくとも上記低画質成分以外の画像情報を出力す
    る第2の出力手段と、 上記第1の出力手段の出力である低画質成分の画像情報
    を画面表示する表示手段と、 上記第1の出力手段の出力である低画質成分の画像情報
    にデータ削減処理を行って記憶する記憶手段と、 画像取込指示を与える指示手段とを備え、 上記指示手段の画像取込指示に応じて、上記第1の出力
    手段の出力である低画質成分の画像情報から、上記第2
    の出力手段の出力である上記低画質成分以外の画像情報
    に切り換えて伝送し、その伝送後、上記低画質成分以外
    の画像情報の伝送期間に対応する上記記憶手段に記憶さ
    れた低画質成分の画像情報を所定期間にて伝送すること
    を特徴とする画像伝送システム。
  11. 【請求項11】 送信手段から受信手段に対して、任意
    の画質成分からなる第1の画像情報、及び上記第1の画
    像情報の画質成分とは異なる画質成分からなる少なくと
    も第2の画像情報が伝送される画像伝送装置であって、 上記送信手段は、上記受信手段からの指示に基づいて、
    上記第1の画像情報と上記第2の画像情報を切り換えて
    上記受信側に対して伝送することを特徴とする画像伝送
    装置。
  12. 【請求項12】 上記送信手段は、入力された画像情報
    に符号化処理を行って上記第1の画像情報及び第2の画
    像情報を得る符号化手段と、上記符号化手段で得られた
    上記第1の画像情報を記憶する記憶手段と、上記符号化
    手段で得られた第2の画像情報と上記記憶手段に記憶さ
    れた第1の画像情報を切り換えて出力する出力手段と、
    上記出力手段での切換出力動作を制御する制御手段とを
    含み、 上記受信手段は、上記出力手段からの画像情報に復号化
    処理を行う復号化手段と、上記復号化手段で復号化され
    た画像情報を画面表示する表示手段と、画像取込を指示
    する指示手段とを含み、 上記送信手段の制御手段は、上記受信手段の指示手段か
    らの指示に基づいて、上記出力手段での切換出力動作を
    制御することを特徴とする請求項11記載の画像伝送装
    置。
  13. 【請求項13】 上記送信手段に対して画像情報を入力
    する画像入力手段を含み、 上記送信手段の制御手段は、上記受信手段の指示手段か
    らの指示に基づいて、上記画像入力手段から上記符号化
    手段への入力動作を制御することを特徴とする請求項1
    2記載の画像伝送装置。
  14. 【請求項14】 上記画像入力手段は、上記送信手段へ
    の画像情報の入力を一時停止するポーズ機能を有し、 上記送信手段の制御手段は、上記ポーズ機能を制御する
    ことを特徴とする請求項13記載の画像伝送装置。
  15. 【請求項15】 上記送信手段は、入力された画像情報
    に符号化処理を行って上記第1の画像情報及び第2の画
    像情報を得る符号化手段と、上記符号化手段で得られた
    上記第1の画像情報及び第2の画像情報を記憶する記憶
    手段と、上記符号化手段で得られた第2の画像情報と上
    記記憶手段に記憶された第1の画像情報を切り換えて出
    力する出力手段と、上記出力手段での切換出力動作及び
    上記符号化手段での符号化処理を制御する制御手段とを
    含み、 上記受信手段は、上記出力手段からの画像情報に復号化
    処理を行う復号化手段と、上記復号化手段で復号化され
    た画像情報を画面表示する表示手段と、画像取込を指示
    する指示手段とを含み、 上記送信手段の制御手段は、上記受信手段の指示手段か
    らの指示に基づいて、上記出力手段での切換出力動作及
    び上記符号化手段での符号化処理を制御し、 上記符号化手段は、上記制御手段の制御に基づいて、上
    記記憶手段に記憶された第2の画像情報に更なるデータ
    削減処理を行い、 上記出力手段は、上記制御手段の制御に従って、上記符
    号化手段で得られた第2の画像情報、上記記憶手段に記
    憶された第1の画像情報、及び上記符号化手段で更なる
    データ削減処理が行われた第2の画像情報を切り換えて
    出力することを特徴とする請求項11記載の画像伝送装
    置。
  16. 【請求項16】 上記第1の画像情報は、上記第2の画
    像情報の画質成分よりも高い画質成分からなることを特
    徴とする請求項12又は15記載の画像伝送装置。
  17. 【請求項17】 上記符号化処理は、階層型符号化処理
    であることを特徴とする請求項12又は15記載の画像
    伝送装置。
  18. 【請求項18】 入力画像情報に符号化処理を行う符号
    化手段と、 上記符号化手段で符号化処理が行われた画像情報に含ま
    れる低画質成分の画像情報を出力する第1の出力手段
    と、 上記符号化手段で符号化処理が行われた画像情報に含ま
    れる少なくとも上記低画質成分以外の画像情報を出力す
    る第2の出力手段と、 上記第1の出力手段の出力である低画質成分の画像情報
    を画面表示する表示手段と、 画像取込指示を与える指示手段とを備え、 上記指示手段の画像取込指示に応じて、上記第1の出力
    手段の出力である低画質成分の画像情報から、上記第2
    の出力手段の出力である上記低画質成分以外の画像情報
    に切り換えて伝送を行うことを特徴とする画像伝送装
    置。
  19. 【請求項19】 上記入力画像情報を供給する情報源か
    らの情報供給を一時停止させて、上記第2の出力手段の
    出力である上記低画質成分以外の画像情報に切り換えて
    伝送を行うことを特徴とする請求項18記載の画像伝送
    装置。
  20. 【請求項20】 入力画像情報に符号化処理を行う符号
    化手段と、 上記符号化手段で符号化処理が行われた画像情報に含ま
    れる低画質成分の画像情報を出力する第1の出力手段
    と、 上記符号化手段で符号化処理が行われた画像情報に含ま
    れる少なくとも上記低画質成分以外の画像情報を出力す
    る第2の出力手段と、 上記第1の出力手段の出力である低画質成分の画像情報
    を画面表示する表示手段と、 上記第1の出力手段の出力である低画質成分の画像情報
    にデータ削減処理を行って記憶する記憶手段と、 画像取込指示を与える指示手段とを備え、 上記指示手段の画像取込指示に応じて、上記第1の出力
    手段の出力である低画質成分の画像情報から、上記第2
    の出力手段の出力である上記低画質成分以外の画像情報
    に切り換えて伝送し、その伝送後、上記低画質成分以外
    の画像情報の伝送期間に対応する上記記憶手段に記憶さ
    れた低画質成分の画像情報を所定期間にて伝送すること
    を特徴とする画像伝送装置。
JP10455797A 1997-04-22 1997-04-22 画像伝送システム及び画像伝送装置 Pending JPH10294938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10455797A JPH10294938A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 画像伝送システム及び画像伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10455797A JPH10294938A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 画像伝送システム及び画像伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10294938A true JPH10294938A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14383774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10455797A Pending JPH10294938A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 画像伝送システム及び画像伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10294938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243531A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像処理方法、プログラム、撮像処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243531A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像処理方法、プログラム、撮像処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09121360A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置、画像復号化方法及び画像記録媒体
JP5619355B2 (ja) 画像を処理する方法及び装置
JP2006254366A (ja) 画像処理装置、カメラシステム、ビデオシステム、ネットワークデータシステム、並びに、画像処理方法
JPH09200695A (ja) 高速再生のためのビデオデータの復号化方法及びその装置
JP2003158731A (ja) 映像配信システムとカメラ端末及び受信端末
JP2010074241A (ja) 動画再生装置、動画再生方法、プログラム及び記録媒体
JP2002051307A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
KR100578438B1 (ko) 비디오 캡쳐 장치 및 저속 데이타 링크를 통해 고품질의 비디오를 송신하는 방법
JP2005303336A (ja) 映像信号記録装置および映像信号再生装置
US6128340A (en) Decoder system with 2.53 frame display buffer
JPH10294939A (ja) 画像伝送システム及び画像伝送装置
JPH10294938A (ja) 画像伝送システム及び画像伝送装置
JP4142184B2 (ja) 撮像装置
JP4289055B2 (ja) トランスコーダおよびこれを用いた記録再生装置
JP2003125331A (ja) 画像記録方法及び装置、並びに画像再生方法及び装置
JP3902824B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2005277591A (ja) 電子カメラ装置、及び撮像信号生成方法
JPH10294940A (ja) 画像伝送システム及び画像伝送装置
JPH1013817A (ja) 動画像データの再生制御方式
JPH11308585A (ja) テレビ電話システム
JP2006174025A (ja) 動画静止画同時記録可能な撮像記録再生装置
JP2005260440A (ja) 画像音声記録再生装置
JP2003018532A (ja) 撮像装置
JPH1169347A (ja) 画像データの符号化/復号装置、及び、画像データの符号化装置
JP3265146B2 (ja) ビデオサーバ装置