JP5619355B2 - 画像を処理する方法及び装置 - Google Patents

画像を処理する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5619355B2
JP5619355B2 JP2008527887A JP2008527887A JP5619355B2 JP 5619355 B2 JP5619355 B2 JP 5619355B2 JP 2008527887 A JP2008527887 A JP 2008527887A JP 2008527887 A JP2008527887 A JP 2008527887A JP 5619355 B2 JP5619355 B2 JP 5619355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transcoded
images
encoded
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008527887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506629A (ja
Inventor
ボイス,ジル,マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009506629A publication Critical patent/JP2009506629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619355B2 publication Critical patent/JP5619355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、一般に、ディジタルビデオレコーダに関し、特に、圧縮されたビットストリームに符号化された映像コンテンツのトリックモード再生に関する。
映像コンテンツはしばしば、映像コンテンツを記憶する必要がある記憶量を最小化するように、そしてコンテンツ視聴者に映像コンテンツを送信する必要がある帯域幅量を最小化するように、圧縮されたフォーマットにディジタル的に符号化される。一般的な映像圧縮規格はMPEG−2フォーマット及びJVT/H.264/MPEG AVC(以下においては、“H.264”と省略して表す)フォーマットである。
イントラ符号化は、連続的な画像の画素又は画素のパターンを一緒に表すことにより、ピクチャ又はスライスを再生するために必要な画像データ量を減少させるように、ピクチャ又はスライスにおいて空間的冗長性を利用する。イントラ符号化された画像は、一般に、MPEG−2符号化映像についてはイントラピクチャ(Iピクチャ)として、そしてH.264符号化映像についてはイントラスライス(Iスライス)として知られている。
インター符号化は、MPEG映像ストリームの微小単位である、ピクチャの特定の群(GOP)における他の画像の一部と殆ど同じである画像の一部を時間的に繰り返すことにより画像データを減少させるように、連続的な画像間の冗長性を利用する。一般に、MPEG−2符号化映像については、2つの種類のインター符号化ピクチャ、即ち、予測可能なピクチャ(Pピクチャ)及び双方向予測可能ピクチャ(Bピクチャ)がある。同様に、H.264符号化映像については、2つの種類のインター符号化スライス、即ち、予測スライス(Pスライス)及び双方向予測スライス(Bスライス)がある。
MPEG−2圧縮スキームにおいては、Pピクチャは、Pピクチャにおいて最近接の先行するIピクチャ又はPピクチャとの差分を表す動きベクトルを有する。Bピクチャは、先行するIピクチャ又はPピクチャ若しくは後続するIピクチャ又はPピクチャにおける差分を表す動きベクトルを有する。H.264圧縮スキームにおいて、Pスライスは、一般に、Pスライスにおける、リスト0として知られている第1リストに含まれる基準ピクチャとの差分の予測を有する。Bスライスは、リスト0、リスト1として知られている第2リスト、又はリスト0及びリスト1の両方(双方向予測)を考慮することにより、Bスライスにおける差分を表す予測を有する。双方向予測が用いられるとき、リスト0予測及びリスト1予測は、最終的な予測値を生成するように、共に平均化される。以下、Iピクチャ及びIスライスは集合的にI画像と呼ばれ、Pピクチャ及びPスライスは集合的にP画像と呼ばれ、Bピクチャ及びBスライスは集合的にB画像と呼ばれる。I画像、複数の
P画像及び複数のB画像が、典型的には、画像の各々の群に与えられる。
ディジタルテレビ放送システムは、典型的には、ディジタルテレビ受信器に圧縮された映像コンテンツを流す。パーソナルビデオレコーダ(PVR)はしばしば、ハードディスクドライブ(HDD)に映像コンテンツを記憶する受信器と協働して用いられ、それ故、視聴者が映像コンテンツの提示をタイムシフトすること、及び映像ストリームのトリックモード再生を実行することを可能にする。トリックモード再生の例は、高速順方向及び高速逆方向である。
映像復号化器は、再生が所望されるときに、映像コンテンツを復号化するように用いられる。画像の特定の群を復号化するように、復号化器は先ず、その画像の群におけるI画像を復号化し、次いで、その画像の群における後続するP画像及びB画像を復号化する必要がある。高速順方向又は高速逆方向再生中、記憶されている映像画像の一部のみが表示される。しかしながら、圧縮された画像は画像間(即ち、P画像及びB画像)依存性を伴って符号化されるために、より圧縮された画像を符号化する必要があり、次いで、表示される。それ故、高速順方向及び高速逆方向再生の実施は、通常再生に必要な場合に比べて速い復号化速度を必要とする。高速逆方向再生は、しかしながら、画像の群の表示順序が遅い画像の通常の復号化は、画像の群における初期の表示について意図された復号化画像の能力を必要とするために、高速順方向再生に比べて更に厄介である。
特定の映像ストリームに適用される圧縮の種類に関しては、H.264フォーマットにしたがって生成される画像の群の復号化は、H.264画像群はより可能性の高い画像間依存性を有するために、MPEG−2画像を復号化することに比べて、演算においてかなり複雑である。それ故、H.264フォーマットにしたがって映像ストリームについてトリックモード再生を実行するには、かなり大きい復号化速度が必要である。
高速順方向及び高速逆方向再生について適切な高速復号化を与えるために十分に強力である映像処理器は高価であり、特に、それらの映像処理器は、H.264符号化映像ストリームについて高速逆方向再生を与えることが可能である。上記の短所に対する一部の従来技術の解決方法は、イントラフレーム符号化技術を用いる低分解能映像信号を記録することを含む。例えば、米国特許第5,477,397号明細書においては、トリックモードを得るビデオテープの一意の部分においてイントラフレーム符号化技術を用いて低分解能映像信号を記録することが開示されている。そのような従来技術の解決方法は、しかしながら、多くの記録空間を、例えば、受信映像の第2の低分解能バージョンを記録するために十分なテープ空間を必要とする。それ故、高速順方向及び高速逆方向再生が低コストの映像処理器及び低コストの記憶手段を用いて実行されることを可能にする解決方法が要請されている。
米国特許第5,477,397号明細書
本発明は、符号化映像ストリームに含まれる画像の処理を容易にする方法及び装置を提供する。
本発明の一実施形態においては、装置はパーソナルビデオレコーダを有する。本発明にしたがって、複数の非イントラ符号化画像がイントラ符号化画像(I画像)にトランスコードされる。例えば、予測画像(P画像)、双方向画像(B画像)又はP画像及びB画像の組み合わせはI画像にトランスコードされる。更に、画像のトランスコーディングは、符号化映像ストリームの通常の再生中に実行されることが可能である。
それらの複数のトランスコードされたI画像は、その場合、例えば、データストアに記憶される。映像ストリームの通常の再生を追跡する、複数のトランスコードされたI画像を有するスライディング画像シーケンスウィンドウが規定される。本発明にしたがって、スライディング画像シーケンスウィンドウの外側にあるトランスコードされたI画像は記憶装置から削除される。
トランスコードされたI画像はまた、映像ストリームのトリックモード再生、例えば、順方向トリックプレイ、高速逆方向トリックプレイ又は高速順方向トリックプレイ中に復号化されることが可能である。更に、高速再生トリックモード中に、トランスコードされたI画像及び最初に符号化された画像の組み合わせが復号化され、トランスコードされたI画像は、最初に符号化された画像のそれぞれの一を予測する基準として用いられる。
本発明の好適な実施形態について、以下に、添付図を参照して詳述する。
それらの図は、本発明の概念を例示することを目的とするものであり、本発明を示す唯一の有効な構成を示すものでないことが理解される必要がある。理解し易いように、同じ参照番号は、必要に応じて、図の間で共通の同じ要素を示すように用いられている。
本発明は、符号化映像ストリームについてのトリックプレイを改善する方法及び装置に関する。特に、予測ピクチャ又はスライス(P画像)及び双方向ピクチャ又はスライス(B画像)等の非イントラ符号化画像は、イントラ符号化画像(I画像)にトランスコードされる。本発明にしたがって、トリックプレイ中、例えば、高速逆方向再生中に、それらのトランスコードされたI画像が、トランスコードされた最初の画像に代えて用いられることが可能である。I画像の復号化は、I画像が他の画像に依存せずに復号化されるために、最初の画像を復号化することに比べて複雑性は低い一方、P画像及びB画像の復号化はまた、それらが予測される多の画像の復号化及び動き予測を必要とする。したがって、本発明にしたがったトリックプレイ中にトランスコードされたI画像を用いることは、P画像及びB画像を用いることに比べて、必要な映像処理はかなり少ない。それ故、用いられる映像処理器は低い複雑性のもので済む。
図1は、本発明の実施形態にしたがって画像をトランスコードする方法の流れ図である。図1の方法100は、符号化映像ストリームにおいて選択された非イントラ画像がI画像にトランスコードされる段階105から開始される。本発明の一実施形態においては、画像は、映像ストリームの再生中にトランスコードされる。画像は、再生のために既に復号化されているために、I画像へのトランスコードを終了するために必要な付加的な処理電力は相対的に最小である。それにも拘わらず、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、映像ストリームの再生の前に、データストアへの映像ストリームの記憶中に、又は映像ストリームの記憶の後に、画像はトランスコードされることが可能である。非イントラ符号化画像(例えば、B画像及びP画像)の全てがトランスコードされることが可能であり、又は、選択された画像がトランスコードされることが可能である。例えば、P画像のみがトランスコードのために選択されることが可能であり、B画像のみがトランスコードのために選択されることが可能であり、又はP画像及びB画像の組み合わせがトランスコードのために選択されることが可能である。
図2は、本発明の実施形態にしたがってトランスコードする画像の群から選択された画像を指定するテーブルを示している。図2において、特定の画像210のみがトランスコードのために選択される画像205の群についてのデータ構造を有するテーブル200が示されている。画像210は、よりスムーズな高速逆方向及び高速順方向再生を与えるように、画像205の群を通して等間隔のI画像を得るように選択される。図2に示している構成においては、選択された画像210は、P画像として最初に符号化された画像であるが、B画像がまた、上記のように用いられることが可能である。図1を再び、参照するに、段階110において、トランスコードされたI画像がデータストアに記憶されることが可能である。
本発明の一実施形態においては、トランスコードされたI画像は、後のときの可能な使用のために、例えば、成分トリックプレイ、順方向トリックプレイ又は通常再生のために、データストアに保持されている。そのような構成は、高画像品質を与える一方、最小の画像処理資源を用いる映像提示の何れかの好ましい部分へのランダムアクセスを容易にすることができる。しかしながら、そのようなデータストアは、I画像のような映像提示における画像全てを記憶するために比較的大きい記憶容量を必要とする。その記憶容量は、しかしながら、トランスコードされるピクチャのビットレートを減少させることにより減少され、その結果、低い画像品質がもたらされる。
本発明の及び図1の段階115を参照する代替の実施形態においては、スライディングシーケンスウィンドウの外側にある画像は削除されることが可能である。例えば、図3は、本発明の実施形態にしたがった画像シーケンステーブルを示している。図3のテーブル300においては、トランスコードされた又はトランスコードされるようになっている映像シーケンスにおける画像のみが画像シーケンステーブル300に示されている。それ故。映像ストリームは、最初に符号化されたI画像及びB画像を有することが可能であるが、それらの画像は、実施例のシーケンスには示されていない。更に、その実施例においては、P画像のみがトランスコードされるとして示されているが、上記のように、本発明の代替の実施形態においては、B画像はまた、トランスコードされることが可能である。
最も最近トランスコードされたI画像310を追跡するスライディング画像シーケンスウィンドウ305が図3において規定されている。特に、次の非I画像315が最も最近トランスコードされたI画像310を生成するようにトランスコードされる度に、I画像310がデータストアに連続的に加えられる。最も古いI画像320は、その場合、データストアから削除されることが可能である。
本発明にしたがってトランスコードされたI画像を記憶するスライディング画像シーケンスウィンドウ305を用いることにより、画像を巻き戻す、高速早送りする又は再生するために必要とされる、及びそのような操作中に画像品質を改善するためにまた必要とされる復号化の量の減少を可能にする。それにも拘わらず、視聴者は、典型的には、映像コンテンツのかなりの量を介して巻き戻すときには、例えば、映画の最初に戻るように巻き戻している間には、画像品質には関心がない。本発明にしたがって画像シーケンスウィンドウ305の外側にあるトランスコードされたI画像を削除することは、トランスコードされた画像のビットレートにおける減少を必要とすることなく、トランスコードされたI画像325を記憶するように割り当てられる記憶資源量を減少させることができる。それにも拘わらず、本発明の代替の実施形態においては、ビットレートの減少は、トランスコードされたI画像325を記憶するために必要な記憶容量の量さえ更に減少させるように、本発明のスライディング画像シーケンスウィンドウ305と組み合わせて実施されることが可能である。
図4は、本発明の実施形態にしたがってトランスコードされた画像を復号化する方法の流れ図である。図4の方法400は段階405から開始し、その段階405においてトランスコードされたI画像、例えば、最初のP画像から生成されたI画像が復号化される。段階410においては、そのような復号化された画像は、トランスコードされなかった他の画像のために予測ソース画像として用いられる。例えば、非イントラ画像は、トランスコードされた1つ又はそれ以上のオリジナルの画像から予測されたP画像又はB画像である場合、非イントラ画像は、最初に予測された画像のトランスコードされたバージョンから予測されることが可能である。
図5は、本発明の実施形態にしたがったパーソナルビデオレコーダの高水準のブロック図である。図5のPVR500は、複数の非イントラ符号化画像をI画像にトランスコードし、上記の方法を実行することにより、符号化映像ストリームに含まれる画像を処理するように、処理器、例えば、ディジタル信号処理器(DSP)502又は何れかの他の適切な処理器を例示として有する。図5のPVR500はまた、キー及びディスプレイボード520と、チューナ540と、A/V入力セレクタ538と、USB入力546と、記憶装置548と、プログラム情報モジュール550とを有する。更に、図5のPVR500は、例示として、第1及び第2赤外線(IR)リンク530及び532と、映像重畳符号化器552と、映像スイッチ560と、ヘッドホンジャック534と、標準のA/V成分コネクタブロック570と、YPbPr成分コネクタブロック580と、Sony/Phillipsディジタルインタフェース(SPDIF)コネクタブロック590とを有する。
成分コネクタブロック570、580及び590は、種々の出力フォーマットのオーディオ・映像信号を供給する。例えば、標準のA/V成分コネクタブロック570は、色映像信号及び輝度映像信号に分割された映像を映像ディスプレイに出力するS映像コネクタ572と、標準の複合映像信号を供給する複合映像コネクタ574とを有することが可能である。更に、標準のA/V成分コネクタブロック570は、左側及び右側音声出力コネクタ576及び578のそれぞれを有することが可能である。
YPbPr成分コネクタブロック580は、典型的には、高精細テレビジョン(HDTV)のために用いられる。YPbPr成分コネクタブロック580は、アナログ映像輝度成分を与える映像輝度(Y)出力コネクタ582と、アナログ青色色差(B−Y)を与えるPb出力コネクタ584と、アナログ赤色色差(R−Y)を与えるPr出力コネクタ586とを有する。更に、SPDIF成分コネクタブロック590は、同軸ケーブル又は光ファイバケーブルのそれぞれを介してディジタル音声信号を出力する同軸出力592及び光出力594を有する。
キー及びディスプレイボード520は、PVR500のためのユーザインタフェースとして備えられている。キー及びディスプレイボード520は、キーパッド522、ディスプレイ524、IRリモートコントロールインタフェース526及びリアルタイムクロック528を組み込んでいる。キーパッド522又はIRリモートコントロールインタフェース526を用いることにより、ユーザは、所望のPVR操作を実行するようにPVR500により実行される機能を選択することができる。例えば、ユーザは、PVR500におけるチャネルを変えるように又はトリックモード再生を実行するように選択することができる。リアルタイムクロック528は時間を記録し、その時間はディスプレイ524に示される。ディスプレイ524はまた、例えば、PVR500により実行されるトリックモード、PVR500により記録される選択されたチャネル、又は映像ディスプレイに示される提示の識別子表現等の他の情報も示すことができる。
第1及び第2IRリンク530及び532は、音声、映像及びデータストリーム間のインタフェースを簡単にするように支援するように、衛星アプリケーションと非衛星アプリケーションとの間の通信リンクの集合を構成する。第1IRリンク530は、DSP502とIR通信リンクを有する他の装置との間の通信インタフェースであることが可能である。特に、第1IRリンク530は、標準のプログラムガイド情報を用いる放送又はケーブルテレビジョン放送又はラジオ放送のために特にデザインされた他の装置を制御するために有用である。第1IRリンク530はまた、特徴が装置間の顧客のインタラクションを簡単化できるようにする。例えば、第1IRリンク530は、ユーザがプログラムの記録に接することができるように、そして他のユーザが便利であるようにできる。第2IRリンク532は、プログラム情報モジュール550とIR通信リンクを有する他の装置との間の接続を与えることが可能である。第2IRリンク532は、DSP502への直接接続を必要としない装置、例えば、ケーブル受信装置、VCR等との通信のために有用である。
DSP502は、プログラムされた機能を実行し、ユーザ入力を処理する。例えば、DSP502は、チャネルを変える、記録パラメータを確立する/変更する及びトリックプレイを実行するユーザ入力を受信することが可能である。DSP502は、アナログ−ディジタル(A/D)コンバータ504と、MPEG/H.264符号化器/復号化器506と、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)508と、レコーダ/再生インタフェース510と、映像ディジタル符号化器512と、音声ディジタル−アナログコンバータ(音声D/A)514と、SPDIF出力516と、を有する。DSP502は更に、異なるDSP成分が互いに通信し、協働してデータを処理できる1つ又はそれ以上のデータバスを有することが可能である。特に、割り込み要求(IRQ)及びダイレクトメモリアクセス(DMA)が、バス通信及びデータ処理を容易にするように用いられることが可能である。
音声/映像(A/V)入力セレクタ538は複数のA/V入力を有する。例えば、入力セレクタ538は、チューナ540からの映像コンテンツのストリームを受信するようにA/V入力と協働することが可能である。例えば、チューナ540は、映像コンテンツのストリームを受信するように入力ポートを有することが可能である。チューナ540は、複数のチャネルにおいて映像コンテンツの複数のストリームを同時に受信するように構成されることが可能であり、入力セレクタはまた、種々の他の入力装置にからの映像コンテンツを受信することが可能である。例えば、ビデオカメラは、フロントA/V入力542を介して入力セレクタ538に映像コンテンツを送信し、VCRは、リアA/V入力544を介して映像コンテンツを送信することが可能である。特に、他のA/V装置はまた、A/V入力セレクタ538に接続されていることが可能である。
A/V入力セレクタ538は、DSP502に受信された映像コンテンツを転送する。DSPのA/Vコンバータ504は、アナログフォーマットで受信された映像コンテンツをディジタルフォーマットに変換するように用いられることが可能である。既にディジタルフォーマットにある映像コンテンツは、アナログからディジタルへの変換、例えば、ディジタルインタフェース546を介して映像コンテンツを受信されたディジタル映像ストリームをバイパスすることが可能である。
FPGA508は、受信されたデータの種類に応じて、A/V入力セレクタ538又はディジタルインタフェース546から受信されたデータについての処理指令を与える。例えば、映像コンテンスが圧縮されていない形式で受信される場合、FPGA508は、記録/再生インタフェース510に送信されることに先行する圧縮のために、符号化器/復号化器506に映像コンテンツを転送することが可能である。その圧縮は、映像圧縮スキーム、又は、標準の圧縮スキームに比べて、複数の画像がI画像として符号化される改善された圧縮スキームであることが可能である。例えば、画像は、I画像として符号化されるように映像コンテンツのストリームから連続的に選択されることが可能である。代替として、FPGA508は、圧縮されていないフォーマットでデータストア548における記憶のために記録/再生インタフェースに映像コンテンツを転送することが可能である。
映像コンテンツが圧縮されたフォーマットで受信される場合、FPGA508は、上記のように、選択された画像をトランスコードするように符号化器/復号化器506に指令し、次いで、受信/再生インタフェース510に映像コンテンツを転送することが可能である。どちらの場合も、FPGA508は、記録/再生インタフェース510に読み取り/書き込み指令を与えることが可能であり、その場合、記録/再生インタフェース510は、映像コンテンツをデータストアに記憶させることが可能である。
データストア548は、1つ又はそれ以上のデータ記憶装置を有することが可能である。例えば、データ記憶装置は、ハードディスクドライブ(HDD)のような磁気記憶媒体、ディジタルビデオディスク(DVD)のような光記憶媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)のような電子記憶媒体、又は他の適切な記憶装置であることが可能である。更に、データストア548は、記憶装置の何れかの組み合わせを有することが可能である。
データストア548は、何れかの適切な通信バスを介して記録/再生インタフェース510に接続されていることが可能である。例えば、データストア510は、IEEE−1394バス(FireWire、i.LINK)、USB(Universal Serial Bus)、アドバンスドテクノロジーアタッチメント(ATA)、シリアルATA(SATA)バス、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト(PCI)バス又は何れかの他の適切な通信インタフェースを介して記録/再生インタフェース510に接続されていることが可能である。
再生中、受信/再生インタフェース510は、データストア548から映像コンテンツを読み取り、伸長のために符号化器/復号化器506に転送される映像ストリームを生成する。特に、映像ストリームが、かなり多くのI画像又はトランスコードされたI画像及び標準の圧縮スキームより少ないP画像及びB画像を有する場合、符号化器/復号化器506における作業負荷は低減されることが可能である。伸長の後、映像コンテンツは映像信号及び音声信号に分離されることが可能である。音声信号は、同軸出力592又は光出力594を介してディジタルで出力されるSPDIF516に転送される。音声信号はまた、D/A変換のために音声D/A変換器514に転送されることが可能である。D/A変換の後、音声信号は、ヘッドホンジャック534及び/又は左右音声出力576及び578を介して出力される。
映像信号は映像ディジタル符号化器512により処理され、その映像ディジタル符号化器512は、映像信号におけるD/A変換を実行し、その映像信号を種々のフォーマットに符号化する。例えば、映像信号は、RGBフォーマットに符号化される、輝度信号及び色信号に分離される、又はNTSC(National Television Standards Committee)のフォーマットを有する複合映像信号に符号化されることが可能である。複合映像信号及びY+C映像信号は映像スイッチ560に転送される一方、RGB映像信号は映像重畳符号化器552に転送される。
映像重畳符号化器552は、重畳モジュール554と、NTSC映像符号化器556と、YPbPrマトリックス符号化器558と、を有する。重畳モジュール554は、プログラム情報モジュール550からプログラム情報を受信し、そのプログラム情報を映像信号にグラフィカルに重畳する。プログラム情報モジュール550は、プログラムガイドからプログラム情報を抽出することが可能である。プログラムガイドは、無数のソースから供給されることが可能である。例えば、プログラムガイドは、オンラインのソース、モデムダイヤルアップ接続、ページャネットワーク等から供給されることが可能である。プログラムガイドはまた、A/V入力選択器538により受信された入来映像コンテンツに含まれる、そしてDSP502によりプログラム情報モジュール550に通信されることが可能である。
プログラム情報は、各々のチャネルについて利用可能なプログラム及びプログラムのスケジューリングを有することが可能である。更に、各々の個々のプログラムについて、プログラム情報は、プログラム識別子、チャネル情報、受信時間、プログラム持続時間、シーンデータ、プログラム評価等を含むことが可能である。他の情報及びグラフィクスはまた、映像信号に重畳されることが可能である。例えば、クロック、テキストブロック、ユーザ情報、メニュー、アイコン、ピクチャ等は映像信号に重畳されることが可能である。典型的には、ユーザにより又はある所定のイベントに関して要求されるとき、情報は、映像信号に重畳されることが可能である。しかしながら、例えば、チャネル識別子等の一部の情報は、映像信号に連続して重畳されることが可能である。
NTSC符号化器は、NTSCフォーマットの複合映像信号としての映像信号、並びに別個の輝度信号及び色信号に分離された映像を出力することが可能である。映像信号は、その場合、映像スイッチ560に転送されることが可能である。映像スイッチ560は、NTSC符号化映像信号か又は映像ディジタル符号化器512により生成された映像信号のどちらかの表示を選択するように用いられる。どちらかのソースからの複合映像信号は複合映像出力コネクタ574を介して出力されることが可能である一方、どちらかのソースからの色映像信号及び輝度映像信号はS映像出力コネクタ572を介して出力されることが可能である。
YPbPrマトリクス符号化器558はYPbPrフォーマットのアナログ映像信号を生成する。上記のように、YPbPr映像信号は、映像輝度(Y)成分、アナログ青色色差(B−Y)及びアナログ赤色色差(R−Y)を有する。Y成分はY出力コネクタ582に出力されることが可能であり、(B−Y)色差はPb出力コネクタ584に出力されることが可能であり、そして(R−Y)色差はPr出力コネクタ586に出力されることが可能である。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェア及びソフトウェアの組み合わせで実現されることが可能である。本発明は、1つの処理システムに集中された様式で、又は、異なる要素が複数の相互接続されている処理システムにまたがって広がっている分散された様式で実現されることが可能である。ここで説明している方法を実行するように適合されている何れかの種類の処理システム又は他の装置を適応させることが可能である。ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせは、ロードされる及び実行されるときに、上記の方法を実行するように処理システムを制御する、コンピュータプログラムを有する汎用処理システムであることが可能である。
本発明はまた、上記の方法の実施を可能にする特徴の全てを有する、そして、処理システムで実行されるときにシステムがそれらの方法を実行することができるコンピュータプログラムに組み込まれることが可能である。これに関連して、コンピュータプログラム、ソフトウェア又はソフトウェアアプリケーションとは、a)他の言語、コード又は表記法への変換、b)異なる素材形式における再生、の何れか又は両方のとき又は後のどちらかにおいて、情報処理能力を有するシステムが特定の機能を実行するように意図された指令の集合における、何れかの言語、コード又は表記法にある何れかの表現のことをいう。
以上、本発明の好適な実施形態について説明している一方、本発明の他の及び更なる実施形態が、本発明の範囲から逸脱することなく導き出されることが可能である。それ故、本発明の範囲は、同時提出の特許請求の範囲により決定される。
本発明の実施形態にしたがって、画像をトランスコードする方法の流れ図である。 本発明の実施形態にしたがって、トランスコードするように、画像の群から選択された画像を特定するテーブルを示す図である。 本発明の実施形態にしたがった画像シーケンステーブルを示す図である。 本発明の実施形態にしたがって、トランスコードされた画像を復号化する方法の流れ図である。 本発明の実施形態にしたがって、パーソナル映像レコーダの高水準のブロック図である。

Claims (18)

  1. 符号化映像ストリームに含まれる画像の処理を容易にする方法であって
    複数の非イントラ符号化画像をイントラ符号化画像(I画像)にトランスコードする段階と、
    複数の最近トランスコードされたI画像を有するスライディング画像シーケンスウィンドウを規定する段階であって、前記スライディング画像シーケンスウィンドウは前記符号化映像ストリームの通常再生を追跡する、段階と、
    前記スライディング画像シーケンスウィンドウの中に入ったトランスコードされたI画像のみを記憶する段階と、
    記憶されたトランスコードされたI画像のうち前記スライディング画像シーケンスウィンドウの外に出たものを削除する段階
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記トランスコードする段階において、トランスコード予測画像(P画像)のみをトランスコードする、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記トランスコードする段階において、はトランスコード双方向画像(B画像)のみをトランスコードする、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記トランスコードする段階において、トランスコード予測画像(P画像)及びトランスコード双方向画像(B画像)をトランスコードする、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって
    高速再生トリックモード中に、前記トランスコードされたI画像及び最初に符号化された画像の組み合わせを復号化する段階であって、前記トランスコードされたI画像は前記最初に符号化された画像の一を予測する基準として用いられる、段階を更に有する、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、非イントラ符号化画像をI画像にトランスコードする前記段階は、前記符号化映像ストリームの通常再生中に実行される、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、前記符号化映像ストリームのトリックモード再生中に前記トランスコードされたI画像を復号化する段階を更に有する、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記トリックモード再生は逆方向トリックプレイである、方法。
  9. 請求項7に記載の方法であって、前記トリックモード再生は高速逆方向トリックプレイである、方法。
  10. 請求項7に記載の方法であって、前記トリックモード再生は高速順方向トリックプレイである、方法。
  11. 符号化映像ストリームに含まれる画像の処理を容易にする装置であって
    複数の非イントラ符号化画像をイントラ符号化画像(I画像)にトランスコードする符号化器と、
    複数の最近トランスコードされたI画像を有するスライディング画像シーケンスウィンドウを規定する処理器であって、前記スライディング画像シーケンスウィンドウは前記符号化映像ストリームの通常再生を追跡する、処理器と、
    前記スライディング画像シーケンスウィンドウの中に入ったトランスコードされたI画像のみを記憶する記憶手段と、
    を有し、前記処理器は記憶されたトランスコードされたI画像のうち前記スライディング画像シーケンスウィンドウの外に出たものを削除する装置。
  12. 請求項11に記載の装置であって、前記符号化器はトランスコード予測画像(P画像)のみをトランスコードする、装置。
  13. 請求項11に記載の装置であって、前記符号化器はトランスコード双方向画像(B画像)のみをトランスコードする、装置。
  14. 請求項11に記載の方法であって、前記符号化器はトランスコード予測画像(P画像)及びトランスコード双方向画像(B画像)をトランスコードする、装置。
  15. 請求項11に記載の装置であって、高速再生トリックモード中に、前記トランスコードされたI画像及び最初に符号化された画像の組み合わせを復号化器が復号化し、前記トランスコードされたI画像は前記最初に符号化された画像の一を予測する基準として用いられる、装置。
  16. 請求項11に記載の装置であって、前記符号化器は、前記符号化映像ストリームの通常再生中に、非イントラ符号化画像をI画像にトランスコードする、装置。
  17. 請求項11に記載の装置であって、前記符号化映像ストリームのトリックモード再生中に前記トランスコードされたI画像を復号化器が復号化する、装置。
  18. 請求項11に記載の装置であって、前記装置はパーソナルビデオレコーダを有する、装置。
JP2008527887A 2005-08-26 2005-08-26 画像を処理する方法及び装置 Expired - Fee Related JP5619355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/030523 WO2007024236A1 (en) 2005-08-26 2005-08-26 Transcoded images for improved trick play

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506629A JP2009506629A (ja) 2009-02-12
JP5619355B2 true JP5619355B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=35385756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527887A Expired - Fee Related JP5619355B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 画像を処理する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8712169B2 (ja)
EP (1) EP1925164A1 (ja)
JP (1) JP5619355B2 (ja)
KR (1) KR101345033B1 (ja)
CN (1) CN101248672A (ja)
WO (1) WO2007024236A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101248672A (zh) * 2005-08-26 2008-08-20 汤姆森特许公司 用于改进的特技播放的转码图像
US20070154185A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 Wade Wan Method and system for transcoding video information to enable digital video recording (DVR) trick modes
KR101401967B1 (ko) * 2007-12-04 2014-06-27 삼성전자주식회사 암호화된 데이터 스트림의 트릭 플레이 방법 및 장치
WO2009093647A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Nec Corporation 動画像ストリーム加工方法及び装置、それを用いた動画像再生装置並びに動画像配信装置
KR101767045B1 (ko) * 2010-12-17 2017-08-10 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 영상처리방법
KR101803970B1 (ko) * 2011-03-16 2017-12-28 삼성전자주식회사 컨텐트를 구성하는 장치 및 방법
US9369723B2 (en) 2011-07-14 2016-06-14 Comcast Cable Communications, Llc Preserving image quality in temporally compressed video streams
JP5902079B2 (ja) 2012-12-07 2016-04-13 日立マクセル株式会社 映像表示装置および端末装置
CA2968855C (en) * 2014-11-25 2021-08-24 Arris Enterprises Llc Filler detection during trickplay

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477397A (en) 1993-02-23 1995-12-19 Matsushita Electric Corporation Of America Digital high definition television receiver with features that facilitate trick-play modes on a digital VCR
CA2115976C (en) 1993-02-23 2002-08-06 Saiprasad V. Naimpally Digital high definition television video recorder with trick-play features
US6181364B1 (en) * 1997-05-16 2001-01-30 United Video Properties, Inc. System for filtering content from videos
JPH1196775A (ja) 1997-09-26 1999-04-09 Daikin Ind Ltd データ格納方法、データ格納装置及びコンテナ用冷凍装置
US6542693B2 (en) * 1998-05-29 2003-04-01 Lucent Technologies Inc. Digital video playback with trick play features
KR20010022752A (ko) * 1998-06-11 2001-03-26 요트.게.아. 롤페즈 디지털 비디오 레코더용 트릭 플레이 신호 발생
US7046910B2 (en) * 1998-11-20 2006-05-16 General Instrument Corporation Methods and apparatus for transcoding progressive I-slice refreshed MPEG data streams to enable trick play mode features on a television appliance
KR20010092795A (ko) * 1999-11-23 2001-10-26 요트.게.아. 롤페즈 엠피이지 비디오 스트림의 시임리스 스위칭
JP4282201B2 (ja) * 2000-03-06 2009-06-17 株式会社東芝 符号化データ記録装置
JP4010742B2 (ja) 2000-05-26 2007-11-21 株式会社東芝 動画像再生表示装置
US8949878B2 (en) * 2001-03-30 2015-02-03 Funai Electric Co., Ltd. System for parental control in video programs based on multimedia content information
US7376341B2 (en) 2001-07-12 2008-05-20 Thomson Licensing Modifying video signals by converting non-intra pictures
EP1383334B1 (en) * 2002-07-17 2012-02-01 Panasonic Corporation Video data transmitting apparatus, video data receiving apparatus, and broadcasting system
JP2004071033A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp フラッシュメモリのデータ記録法
US7840119B2 (en) * 2002-09-25 2010-11-23 General Instrument Corporation Methods and apparatus for processing progressive I-slice refreshed MPEG data streams to enable trick play mode features on a display device
WO2004049719A1 (en) 2002-11-27 2004-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. I-picture insertion on request
JP2005159832A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Canon Inc 信号処理装置
US7127549B2 (en) * 2004-02-04 2006-10-24 Sandisk Corporation Disk acceleration using first and second storage devices
US8249113B2 (en) * 2004-03-19 2012-08-21 Broadlogic Network Technologies, Inc. Method and system for providing faster channel switching in a digital broadcast system
CN101248672A (zh) * 2005-08-26 2008-08-20 汤姆森特许公司 用于改进的特技播放的转码图像

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007024236A1 (en) 2007-03-01
WO2007024236A9 (en) 2008-04-17
KR20080041221A (ko) 2008-05-09
US8712169B2 (en) 2014-04-29
JP2009506629A (ja) 2009-02-12
US20090129689A1 (en) 2009-05-21
EP1925164A1 (en) 2008-05-28
KR101345033B1 (ko) 2013-12-30
CN101248672A (zh) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619355B2 (ja) 画像を処理する方法及び装置
JP3825719B2 (ja) 画像再生方法、画像再生装置、および画像記録装置
US6532593B1 (en) Transcoding for consumer set-top storage application
JP2011125059A (ja) ビデオ再生システムの時間ベース・ナビゲーション機能のための時間値の設定
KR101150646B1 (ko) 변형 필름 포맷으로 기록된 비디오 프리젠테이션을 위한재생 속도의 변경
JP2006529061A (ja) チャネル変化を通して記録するパーソナルビデオレコーダ
US20020113898A1 (en) Picture processing apparatus and method, and recording medium
KR20060050606A (ko) 재생 장치 및 재생 방법
WO2001045402A1 (en) Image reproducing method and image processing method, and image reproducing device, image processing device, and television receiver capable of using the methods
JP4289055B2 (ja) トランスコーダおよびこれを用いた記録再生装置
US20060070104A1 (en) Video apparatus and video streaming method
JP3964563B2 (ja) ビデオサーバ装置
JP2006187037A (ja) 画像再生方法
JP3384910B2 (ja) 撮像装置および画像再生装置
JPH10294939A (ja) 画像伝送システム及び画像伝送装置
JP2001245262A (ja) 複数のビデオソースを有するデジタルビデオ記録装置及びこの種のデジタルビデオ記録装置のためのマルチプレクサ
JP2005260955A (ja) 遠端ビデオ情報を保存するコンピュータシステム及び方法
JP2004186997A (ja) デジタル記録再生装置
KR100686137B1 (ko) 디지털 방송 수신기 및 캡처된 이미지 편집 및 저장 방법
JP2006217635A (ja) 画像再生装置、および画像記録装置
JP2007028237A (ja) デジタル信号記録再生装置
JP2006041700A (ja) 記録装置
JPH10285532A (ja) 動画像編集装置、動画像編集方法及び記録媒体
JPH10294938A (ja) 画像伝送システム及び画像伝送装置
JPH10294940A (ja) 画像伝送システム及び画像伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121030

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees