JP4282201B2 - 符号化データ記録装置 - Google Patents

符号化データ記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4282201B2
JP4282201B2 JP2000061214A JP2000061214A JP4282201B2 JP 4282201 B2 JP4282201 B2 JP 4282201B2 JP 2000061214 A JP2000061214 A JP 2000061214A JP 2000061214 A JP2000061214 A JP 2000061214A JP 4282201 B2 JP4282201 B2 JP 4282201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
encoding
frame
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000061214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001251584A (ja
Inventor
聖二 大浦
勇一 佐藤
康記 新井
治 山岸
好広 片岡
浩 小笠原
伊藤  公一
賢徳 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000061214A priority Critical patent/JP4282201B2/ja
Priority to PCT/JP2001/001740 priority patent/WO2001067775A2/en
Priority to US09/959,681 priority patent/US7376330B2/en
Priority to EP01908361A priority patent/EP1214846A2/en
Publication of JP2001251584A publication Critical patent/JP2001251584A/ja
Priority to US12/109,871 priority patent/US8503864B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4282201B2 publication Critical patent/JP4282201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えばMPEG−4(Moving Picture Experts Group-4)を採用したデータ伝送システムのように、初期フレームで絶対値情報を送信し以後は前フレームとの従属情報を順次送信するシステムで使用する符号化データ記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この発明は、例えばMPEG−4(Moving Picture Experts Group-4)を採用したデータ伝送システムのように、初期フレームで絶対値情報を送信し以後は前フレームとの差分情報を順次送信するシステムで使用する符号化データ記録装置に関する。
【0003】
【従来の技術】
近年、携帯電話装置や携帯情報端末では、音声通信サービスのみならず、SMS(Short Message Service)や電子メールサービス、無線インターネットを利用した情報配信サービス等の種々伝送サービスを使用できるようになってきている。しかしこの種のシステムにおいて、動画像データのような情報量の大きいデータを伝送しようとすると、伝送路帯域がネックとなりそのままでは伝送することができない。
【0004】
そこで、動画像データを無線伝送する場合には動画像の圧縮/伸張処理が必要となり、その実現手段の一つとしてMPEG−4と呼ばれる画像圧縮/伸張方式の採用が検討されている。MPEG−4は、動画像データのように時間軸上で関連性を有するデータを、静止画として圧縮した1画面の全画像情報要素を含み画像データとして独立して意味をなす自立情報としての画像フレーム(以後Iフレームと称する)と、1フレーム前の画像データとの差分情報からなるフレーム(以後Pフレームと称する)とで表す。そして、伝送開始後の最初のフレームタイミングではIフレームを送信し、以後の各フレームタイミングではPフレームを順次送信するようにしたもので、これにより例えば数Mbps 相当の情報量を持つ動画像データを数十Kbps に圧縮して伝送することを可能としている。
【0005】
ところが、この様に初期フレームのみ絶対値情報を伝送し以後の各フレームでは前フレームとの差分情報を伝送するシステムでは、受信側の装置において例えば使用者がデータ受信途中で録画ボタンを押したとすると、差分情報(Pフレーム)しか記録することができず、この結果録画した画像データからは有効な画像再生を行うことができない。
【0006】
そこでMPEG−4では、各Pフレームの画面を多数のブロックに分割し、各Pフレームごとに任意のブロックのみ差分化しない絶対値情報を伝送するという工夫がなされている。上記全画素を含むブロックはマクロブロックと呼ばれ、受信側は1画面を構成するすべてのマクロブロックを複数のPフレームにより受信することで、完全な1画面データを再生することが可能となる。
【0007】
この様な方式であれば、受信側の装置においてデータ受信途中で録画ボタンが押されたとしても、1画面を構成するマクロブロック数に相当する数のPフレームを受信して記録することで完全な1画面データを再生することが可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらこの様な方式では、録画を開始してから1画面を構成するマクロブロック数に相当する数のPフレームを受信し記録するまでの期間は、完全な1画面データを再生することができない。上記期間は例えば10秒程度にも及ぶ。このため、希望する場面の画像を記録し損なうことがあり、非常に好ましくなかった。
【0009】
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、データ受信途中で記録を開始する場合でも、記録指示の入力直後から高品質のデータを記録できるようにした符号化データ記録装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためにこの発明は、時間軸上で相関を有するフレームデータ群を送信側から受信側へ伝送する際に、初期フレームタイミングでは上記データ群のうち独立して意味をなす自立情報を伝送し、それ以後の各フレームタイミングではそれぞれ主として元のデータとの差分で構成される従属情報を伝送するデータ伝送システムで使用される符号化データ記録装置において、
上記自立情報及び従属情報を受信し、これらの情報をもとにフレームごとに表示データを復号してこの復号された表示データを表示器に順次表示すると共に、送信フレームデータを上記自立情報及び従属情報に符号化する機能を有するデータ符号化復号処理手段と、データ記録制御手段を備える。そして、このデータ記録制御手段により、上記データ符号化復号処理手段が上記表示データを復号して表示する処理を行っている状態で、上記表示データの記録開始指示が入力された場合に、この記録開始指示が入力された時点で上記データ符号化復号処理手段により復号された表示データを当該データ符号化復号処理手段に戻して自立情報に再符号化した後記録媒体に記録すると共に、それ以後記録が終了するまでの期間には上記データ符号化復号処理手段により復号された各表示データを順次当該データ符号化復号処理手段に戻して従属情報に再符号化した後上記記録媒体に記録するようにしたものである。
【0011】
したがってこの発明によれば、データ受信途中で記録指示が入力されると、この時点で表示器に表示される再生フレームデータが記録媒体に記録されることになる。このため、記録データの再生時には、記録指示入力時点から高品質のフレームデータを再生することが可能となる。
しかも、データ符号化復号処理部において表示のために復号再生された表示データが、データ符号化復号処理部で再符号化されて記録媒体に記録されるため、受信データを圧縮した状態で記録することができる。このため、記録媒体に記録する受信データ量を減らすことが可能となり、これにより記録の記憶容量をより有効に使用できるようにして、受信データの記録時間を延ばすことが可能となる。
さらに、表示データの再符号化処理を既存のデータ符号化復号処理部の符号化機能を利用して行っているので、新たに再符号化用のエンコーダを設ける必要がなく、これにより端末の回路規模の大型化を回避することができる。
【0012】
またこの発明は、記録開始指示が入力された時点から記録が終了するまでの期間に、復号された表示データの再符号化処理のために、データ符号化復号処理手段による送信フレームデータの符号化処理を一時中断させることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照してこの発明に係わる符号化データ記録装置のいくつかの実施形態を説明する。
【0015】
(第1の実施形態)
この発明の第1の実施形態は、符号化データ記録機能を備えた携帯電話端末において、MPEG−4による無線テレビジョン電話通信中に、通信相手側の端末から伝送された画像フレームを復号再生して表示部に表示している状態で、使用者が録画開始操作を行った場合に、以後録画終了操作が行われるまで、上記表示部に表示するために生成される復号画像データをメイン記録部に順次記録するようにしたものである。
【0016】
図1は、この発明に係わる符号化データ記録機能を備えた携帯電話端末が使用される移動通信システムの概略構成図である。同図において、移動通信システムがカバーするサービスエリアには複数の基地局BS1,BS2,…が分散して設置してあり、これらの基地局BS1,BS2,…は網NWにそれぞれ接続されている。携帯電話端末MS1,MS2,…はそれぞれ、無線チャネルを介して最寄りの基地局BS1,BS2に接続され、これらの基地局BS1,BS2からさらに網NWに接続される。網NWでは、携帯電話端末MS1,MS2,…の発呼要求に応じて、該当する携帯電話端末MS1,MS2間を交換接続するための処理が行われる。そして、この交換接続処理により通信リンクが確立すると、以後携帯電話端末MS1,MS2間では無線テレビジョン電話通信が可能となる。
【0017】
なお、上記無線チャネルのアクセス方式としては、例えばW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式が使用されるが、他にもFDMA(Frequency Division Multiple Access)方式やTDMA(Time Division Multiple Access)方式、さらには狭帯域のCDMA方式を採用することも可能である。
【0018】
図2は、上記移動通信システムにおいて、携帯電話端末MS1,MS2が相互に動画像データ、音声データ及びコンピュータ・データを多重化伝送することにより、無線テレビジョン電話通信を行う際の仕組みを示す図である。
【0019】
携帯電話端末MS1,MS2は物理レイヤ(具体的には移動交換網NW)により相互に接続され、MUX−PDUと呼ばれるパケット単位でデータ伝送を行う。MUX−PDUは、図示するごとく先頭にフラグとヘッダとを配置し、その後ろに画像データ、音声データ及びコンピュータ・データを交互に配置したものである。ヘッダにはMUX−PDUの内容を表す情報が挿入される。
【0020】
物理レイヤの上位にはAL/MUXレイヤ(具体的には多重分離部)が配置され、このAL/MUXレイヤにおいて上記MUX−PDUが生成される。また、AL/MUXレイヤの上位には高位レイヤが配置され、ここでビデオチャネル、オーディオチャネル及び制御・データチャネルの接続が行われる。高位レイヤは、後述するマルチメディア処理部、音声コーデック及びデータ通信部により実現される。
【0021】
動画像データは束ねられてビデオチャネルにより伝送されるが、このビデオチャネルにはMPEG−4ストリームが埋め込まれている。このMPEG−4ストリームでは、後述する図6に示すように1画面の全ての画素を含むIフレーム(初期フレーム)が先ず送られ、以後各フレームタイミングごとに前フレームとの差分情報からなるPフレームが順次送られる。
【0022】
さて、上記各携帯電話端末MS1,MS2,…は次のように構成される。図3はその外観を示すもので、(a)は正面図、(b)は側面図である。
この携帯電話端末MS1,MS2は、無線テレビジョン電話通信機能を有するもので、その筐体前面パネルには送話器としてのマイクロホン31、受話器としてのスピーカ32、液晶表示器(LCD)34及びキー入力部35がそれぞれ配設されている。また筐体上部には、伸縮可能なアンテナ11と、カメラ33が装着されている。このカメラ33は、CMOS又はCCD等の固体撮像素子を採用したもので、静止画像又は動画像を撮像可能である。さらに筐体背面部には、電源部用の装着部が設けられており、この装着部にはバッテリパックを構成する電源部4が着脱自在に装着される。
【0023】
次に、携帯電話端末MS1,MS2,…の回路は次のように構成される。図4はその構成を示すブロック図であり、無線部1と、ベースバンド部2と、入出力部3と、電源部4とから構成される。
【0024】
すなわち、基地局BS1,BS2,…から移動通信システム用の無線チャネルを介して到来した無線周波信号は、アンテナ11で受信されたのちアンテナ共用器(DUP)12を介して受信回路(RX)13に入力される。受信回路13は、高周波増幅器、周波数変換器及び復調器を備える。そして、上記無線信号を低雑音増幅器で低雑音増幅したのち、周波数変換器において周波数シンセサイザ(SYN)14から発生された受信局部発振信号とミキシングして受信中間周波信号又は受信ベースバンド信号に周波数変換し、その出力信号を復調器でディジタル復調する。復調方式としては、例えばQPSK方式に対応した直交復調方式が用いられる。なお、上記周波数シンセサイザ14から発生される受信局部発振信号周波数は、ベースバンド部2に設けられた主制御部21から指示される。
【0025】
上記復調器から出力された復調信号はベースバンド部2に入力される。ベースバンド部2は、主制御部21と、多重分離部22と、音声符号復号部(以後音声コーデックと呼称する)23と、マルチメディア処理部24と、一時記憶部25と、メイン記録部26とを備えている。
【0026】
このうち一時記憶部25は、例えばリングバッファ又はFIFO(First-in First-out)メモリからなり、主制御部21の指示に従い、マルチメディア処理部24において復号された表示画像データ及び多重分離部22から出力された復号前の受信画像フレームを一時保持する。
【0027】
メイン記憶部26は、例えばRAMやEEPROMからなり、主制御部21の指示に従い、上記一時記憶部25から転送された復号後の表示画像データ及び復号前の受信画像フレームを選択的に記録する。なお、このメイン記憶部26には、携帯電話端末に対し着脱可能な可搬性を有するフラッシュメモリ等を使用することが可能である。
【0028】
上記復調信号は、主制御部21において制御情報であるかマルチメディア情報であるかが識別され、マルチメディア情報であれば多重分離部22に供給されてここで音声フレームと画像フレームとに分離される。そして、音声フレームは音声コーデック23に供給されてここで音声復号され、これにより再生された音声信号は入出力部3のスピーカ32から拡声出力される。これに対し画像フレームは、マルチメディア処理部24に供給されてここで画像復号処理され、これにより復号された画像データは図示しないLCD制御部を介して入出力部3のLCD34に供給され表示される。
【0029】
またLCD34には、主制御部21から出力された自装置の動作状態を表す種々情報、例えば電話帳や受信電界強度検出値、バッテリの残量なども表示される。
【0030】
一方、入出力部3のマイクロホン31から出力された端末使用者の送話音声信号は、ベースバンド部2の音声コーデック23に入力され、ここで音声符号化されたのち多重分離部22に入力される。またカメラ(CAM)33から出力された画像信号は、ベースバンド部2のマルチメディア処理部24に入力され、ここで画像符号化処理が施されたのち上記多重分離部22に入力される。多重分離部22では、上記符号化された音声フレームと画像フレームとがH.223等で規定される所定のフォーマットにより多重化され、この多重化された送信フレームデータは主制御部21から無線部1の送信回路(TX)15に入力される。
【0031】
送信回路15は、変調器、周波数変換器及び送信電力増幅器を備える。上記送信フレームデータは、変調器でディジタル変調されたのち、周波数変換器により周波数シンセサイザ14から発生された送信局部発振信号とミキシングされて無線周波信号に周波数変換される。変調方式としては、QPSK方式が用いられる。そして、この生成された送信無線周波信号は、送信電力増幅器で所定の送信レベルに増幅されたのち、アンテナ共用器12を介してアンテナ11に供給され、このアンテナ11から図示しない基地局に向け送信される。
【0032】
なお、電源部4には、リチウムイオン電池等のバッテリ41と、このバッテリ41を充電するための充電回路42と、電圧生成回路(PS)43とが設けられている。電圧生成回路43は、例えばDC/DCコンバータからなり、バッテリ41の出力電圧をもとに所定の電源電圧Vccを生成する。
【0033】
また入出力部3には、操作時及び通信時にLCD34及びキー入力部35を照明するための照明器36が設けられている。この照明器36は、例えばバックライト又はイルミネーションと呼ばれる。
【0034】
ところで主制御部21は、マイクロプロセッサと、ROM及びRAMなどからなる内部メモリとを備えたもので、無線チャネルの接続制御や通信リンク確立後の通信制御等、通常の制御機能に加えて、この発明に係わる制御機能として、表示データ記録制御手段21aを備えている。
【0035】
この表示データ記録制御手段21aは、通信中に入出力部3において録画開始操作が行われた場合に、以後録画終了操作が行われるまでの間に、LCD34に表示するためにマルチメディア処理部24で復号再生された表示画像データを、一時記憶部25を介してメイン記録部26に供給して順次記憶させる。または、録画開始操作が行われた時点でデコード再生された表示画像データと、それ以後録画終了操作が行われるまでの間に多重分離部22から出力された各受信画像フレームとを、一時記憶部25を介してメイン記録部26に供給して順次記憶させる。
【0036】
次に、以上のように構成された携帯電話端末MS1,MS2,…の受信画像記録動作を説明する。
いま仮に、図1に示す携帯電話端末MS1と携帯電話端末MS2とがMPEG−4を用いた無線テレビジョン電話通信を開始したとする。そうすると、送信側の携帯電話端末MS1は、カメラ33により撮像して得た画像データをもとに先ず初期基準画面情報であるIフレームを作成し、このIフレームを最初のフレームタイミングで送信する。そして第2フレーム以降の各フレームタイミングではそれぞれ、1フレーム前の画像データとの差分情報(Pフレーム)をそれぞれ作成し、この差分情報をPフレームとして順次送信する。
【0037】
これに対し通信相手の携帯電話端末MS2は、先ず携帯電話端末MS1から伝送されたIフレームを受信し、このIフレームをもとにマルチメディア処理部24で完全な1画面データをデコード再生してこの1画面データをLCD34に表示する。そして、それ以後は携帯電話端末MS1から伝送されたPフレームを順次受信し、これらのPフレームをそれぞれその1フレーム前にデコード再生した画像データに加算することでそれぞれ1画面データをデコード再生し、これらの1画面データをLCD34に表示する。
【0038】
図5は、上記MPEG−4を使用した画像データ圧縮伝送方式の動作例を模式的に示したものである。同図において、いま例えば送信側の携帯電話端末MS1においてV1,V2,V3,…に示す画像データがカメラ33により順次得られたとする。そうすると送信側の携帯電話端末MS1は、先ず上記画像データV1を静止画として符号化してこれをIフレームとして送信する。これに対し受信側の携帯電話端末MS2は、上記Iフレームをもとに1画面データV1′をデコード再生してこれをLCD34に表示する。
【0039】
次に送信側の携帯電話端末MS1は、上記画像データV2,V3,…が得られるごとに、これらの画像データV2,V3,…とその1フレーム前の画像データV1,V2,…との間の差分を検出し、この差分情報をそれぞれPフレームとして送信する。これに対し受信側の携帯電話端末MS2は、上記Pフレームを受信するごとにそれぞれ、そのデータを1フレーム前にデコード再生した画像データV1′,V2′,…に加算して画像データをデコード再生し、これらの再生画像データをLCD34に表示する。
【0040】
さて、以上のような無線テレビジョン電話通信を行っている状態で、いま例えば携帯電話端末MS2において使用者がキー入力部35を操作して録画開始指示を入力したとする。
【0041】
そうすると携帯電話端末MS2の主制御部21は、この時点でマルチメディア処理部24によりデコード再生された表示画像データを、一時記憶部25を介してメイン記憶部26に供給し記憶させる。そして、以後録画終了操作が行われるまでの期間に受信され、かつマルチメディア処理部24でデコード再生された各表示画像データを、一時記憶部25を介してメイン記録部26に順次供給し記憶させる。図6にこの記録動作の様子を示す。
【0042】
この様にすることで、画像データストリームの受信途中で録画開始操作が行われたとしても、メイン記憶部26にはマルチメディア処理部24においてデコードされた表示画像データが記録される。このため、記録データの再生時には、録画開始操作が行われた時点から高品質の画像データを再生することが可能となる。
【0043】
なお、以上の動作例では録画開始操作が行われた時点から録画終了操作が行われるまでの全期間において、マルチメディア処理部24においてデコードされた表示画像データをメイン記憶部26に記憶するようにしている。
【0044】
しかし、これに限らず、例えば図7に示すように録画操作が行われた時点においてのみ、マルチメディア処理部24においてデコードされた表示画像データをメイン記憶部26に記憶し、以後録画終了操作が行われるまでの期間では多重分離部22から出力された受信画像フレーム、つまりPフレームをメイン記憶部26に記憶するようにしてもよい。
【0045】
このようにすると、録画開始操作が行われた時点から録画終了操作が行われるまで、デコードされた画像データを記憶する場合に比べ、メイン記憶部26に記録する画像データ量を大幅に減らすことが可能となり、これによりメイン記憶部26の記憶容量をより有効に使用できるようにして、画像データの記録時間を延ばすことが可能となる。
【0046】
(第2の実施形態)
この発明の第2の実施形態は、MPEG−4による無線テレビジョン電話通信を行う携帯電話端末において、受信した画像フレームをマルチメディア処理部でデコードしてその表示画像データを表示部に表示する動作を行っている状態で、使用者が録画開始操作を行った場合に、この時点で上記マルチメディア処理部でデコードされた表示画像データを当該マルチメディア処理部に戻してIフレームに再エンコードしたのちメイン記憶部に記憶すると共に、それ以後録画終了時点までの間では上記マルチメディア処理部でデコードされた表示画像データを当該マルチメディア処理部に戻してPフレームに再エンコードして上記メイン記録部に順次記録するようにしたものである。
【0047】
図8は、この第2の実施形態に係わる符号化データ記録機能を備えた携帯電話端末の機能構成図である。なお、同図において前記図4と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
【0048】
ベースバンド部2の主制御部21は、この発明に係わる新たな制御機能として、表示データ記録制御手段21bと、再エンコード制御手段21cとを備えている。
【0049】
表示データ記録制御手段21bは、通信中に入出力部3において録画開始操作が行われた場合に、この録画開始操作時点から録画終了操作が行われるまでの間にマルチメディア処理部24でデコード再生される表示画像データを、メイン記憶部26に記憶させるための全体の処理を実行する。
【0050】
再エンコード制御手段21cは、上記表示データ記録制御手段21bが表示画像データをメイン記憶部26に記憶する際に、この表示画像データをマルチメディア処理部24に戻して再エンコードさせ、この再エンコードにより生成されたIフレーム及びPフレームをメイン記憶部26に記憶させる。
【0051】
この様な構成であるから、通信中に録画開始操作が行われると、主制御部21は先ずこの録画開始操作時点でマルチメディア処理部24によりデコードされた表示画像データを、マルチメディア処理部24のエンコード部に入力して再エンコードさせ、この再エンコードにより得られたIフレームを一時記憶部25を介してメイン記憶部26に記憶させる。
【0052】
そして、以後録画終了操作が行われるまでの間では、マルチメディア処理部24でデコードされた表示画像データが得られるごとに、当該表示画像データをマルチメディア処理部24のエンコード部に入力して再エンコードさせ、この再エンコードにより得られたPフレームを一時記憶部25を介してメイン記憶部26に記憶させる。図9はこの再エンコードを利用した記録動作の様子を示す図である。
【0053】
なお、上記記録開始操作が行われてから録画終了操作が行われるまでの期間には、表示画像データの再エンコード処理のために主制御部21はマルチメディア処理部24における送信画像データのエンコード処理を一時中断する。
【0054】
以上のように第2の実施形態によれば、マルチメディア処理部24において表示のためにデコード再生された表示画像データが、マルチメディア処理部24で再エンコードされてメイン記憶部26に記録されるため、受信画像データを圧縮した状態で記録することができる。このため、メイン記憶部26に記録する画像データ量を減らすことが可能となり、これによりメイン記憶部26の記憶容量をより有効に使用できるようにして、画像データの記録時間を延ばすことが可能となる。
【0055】
しかも、表示画像データの再エンコード処理を既存のマルチメディア処理部24のエンコード部を利用して行っているので、新たに再エンコード用のエンコーダを設ける必要がなく、これにより端末の回路規模の大型化を回避することができる。
【0056】
(第3の実施形態)
この発明の第3の実施形態は、MPEG−4による無線テレビジョン電話通信中に使用者が録画開始操作を行った場合に、この録画開始操作時点から録画終了時点までの間に上記マルチメディア処理部でデコードされた表示画像データを一時記憶部に一時保持し、通信終了後にこの一時記憶部に保持された表示画像データを読み出してマルチメディア処理部で初期フレームとしてのIフレーム及びそれに続くPフレームに再エンコードし、これらをメイン記憶部に記憶するようにしたものである。
【0057】
図10は、この第3の実施形態に係わる符号化データ記録機能を備えた携帯電話端末の機能構成図である。なお、同図において前記図8と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
【0058】
ベースバンド部2の主制御部21は、この発明に係わる新たな制御機能として、表示データ一時保持制御手段21dと、表示データ記録制御手段21eと、再エンコード制御手段21fとを備えている。
【0059】
表示データ一時保持制御手段21dは、無線テレビジョン電話通信中に使用者が録画開始操作を行った場合に、この録画開始操作時点から録画終了時点までの間にマルチメディア処理部24でデコードされた表示画像データを一時記憶部25に一時保持させる。
【0060】
表示データ記録制御手段21eは、通信の終了を監視し、通信が終了すると上記一時記憶部25に保持されている表示画像データを読み出してマルチメディア処理部24に再エンコードさせた後、メイン記憶部26に記憶させる。
【0061】
再エンコード制御部21fは、マルチメディア処理部24の動作を制御して、上記一時記憶部25から読み出された表示画像データを再エンコードさせる。
【0062】
この様な構成であるから、通信中に録画開始操作が行われると、主制御部21の制御に従い、この録画開始操作時点から録画終了時点までの期間にマルチメディア処理部24によりデコードされた表示画像データが一時記憶部25に転送されて保持される。そして、その後通信の終了が検出されると、主制御部21の制御に従い、上記一時記憶部25に保持されている表示画像データが時間順に順次読み出されてマルチメディア処理部24のエンコード部に入力され、ここで初期フレームとしてのIフレーム及びそれに続くPフレームに再エンコードされる。そして、この再エンコードされたIフレーム及びPフレームは一時記憶部25を介してメイン記憶部26に記憶される。
【0063】
したがって第3の実施形態によれば、表示画像データが、マルチメディア処理部24で再エンコードされてメイン記憶部26に記録されるため、受信画像データを圧縮した状態で記録することができる。このため、メイン記憶部26に記録する画像データ量を減らすことが可能となり、これによりメイン記憶部26の記憶容量をより有効に使用できるようにして、画像データの記録時間を延ばすことが可能となる。
【0064】
しかも、上記再エンコード処理を通信終了後に行うようにしているため、マルチメディア処理部24による送信画像データのエンコード処理を一時停止することなく再エンコード処理を行うことができる。また、主制御部21の処理負担を軽減することができ、これにより処理能力の高いCPUやDSPを不要にすることができる。
【0065】
(その他の実施形態)
第2の実施形態では、表示画像データをマルチメディア処理部24で再エンコードする場合に、送信画像データのエンコード処理を一時中断させるようにしたが、マルチメディア処理部24の信号処理能力に余裕がある場合には、送信画像データのエンコード処理と表示画像データの再エンコード処理とを時分割で行うようにしてもよい。
【0066】
また、マルチメディア処理部24とは別に再エンコード用の画像エンコーダを設け、この画像エンコーダにより表示画像データの再エンコード処理を行うようにしてもよい。この場合、再エンコード用の画像エンコーダとして、MPEG−2エンコーダ等のようなより高品質のエンコードが可能なエンコーダを用いるとよい。
【0067】
さらに、画像データの符号化圧縮/伸張方式についてはMPEG−4以外にH.263等のその他の方式を採用してもよく、また伝送データの種類についても動画像データ以外に静止画データやその他のデータであってもよい。
【0068】
さらに、前記各実施形態では、携帯電話端末MS1,MS2間で無線テレビジョン電話通信を行う場合を例にとって説明した。しかし、それに限らず例えば携帯電話端末又はそれに代わる携帯情報端末を網NWを介してインターネット上のWWWサーバ等に接続し、このサーバからホームページの情報等をダウンロードするような場合にもこの発明を適用できる。
【0069】
また前記各実施形態では、移動通信システムを例にとって説明したが、この発明は無線LANやBT(Bluetooth)に代表される近距離無線データ通信方式を使用する機器間無線伝送システム等にも適用することができ、さらには有線伝送システムに適用してもよい。
【0070】
その他、端末装置の種類やその構成、再エンコード手段の構成などについても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
【0071】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明では、データ符号化復号処理手段が表示データを復号して表示する処理を行っている状態で、上記表示データの記録開始指示が入力された場合に、この記録開始指示が入力された時点で上記データ符号化復号処理手段により復号された表示データを当該データ符号化復号処理手段に戻して自立情報に再符号化した後記録媒体に記録すると共に、それ以後記録が終了するまでの期間には上記データ符号化復号処理手段により復号された各表示データを順次当該データ符号化復号処理手段に戻して従属情報に再符号化した後上記記録媒体に記録するようにしている。
【0072】
したがってこの発明によれば、データ受信途中で記録を開始する場合でも、表示用として再生されたフレームデータを利用することで、記録指示の入力直後から高品質のデータを記録することが可能な符号化データ記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わる符号データ記録装置が使用されるデータ伝送システムの一つである移動通信システムの概略構成を示す図。
【図2】 MPEG−4によるマルチメディア伝送システムのレイヤ構造を示す図。
【図3】 この発明に係わる符号データ記録装置の第1の実施形態である携帯電話端末の外観を示す図。
【図4】 この発明に係わる符号データ記録装置の第1の実施形態である携帯電話端末の回路構成を示す機能ブロック図。
【図5】 MPEG−4を使用した画像データ圧縮伝送方式の動作を模式的に示す図。
【図6】 図4に示した携帯電話端末による画像データ記録動作の一例を示す図。
【図7】 図4に示した携帯電話端末による画像データ記録動作の他の例を示す図。
【図8】 この発明に係わる符号データ記録装置の第2の実施形態である携帯電話端末の回路構成を示す機能ブロック図。
【図9】 図8に示した携帯電話端末による画像データ記録動作を示す図。
【図10】 この発明に係わる符号データ記録装置の第3の実施形態である携帯電話端末の回路構成を示す機能ブロック図。
【図11】 図10に示した携帯電話端末による画像データ記録動作を示す図。
【符号の説明】
NW…網
BS1,BS2…基地局
MS1,MS2…携帯電話端末
1…無線部
2…ベースバンド部
3…入出力部
4…電源部
11…アンテナ
12…アンテナ共用器(DPX)
13…受信回路(RX)
14…周波数シンセサイザ(SYN)
15…送信回路(TX)
21…携帯電話機の主制御部
21a,21b,21e…表示データ記録制御手段
21c,21f…再エンコード制御手段
21d…表示データ一時保持制御手段
22…多重分離部
23…音声コーデック
24…マルチメディア処理部
25…一時記憶部
26…メイン記憶部
31…マイクロホン
32…スピーカ
33…カメラ
34…液晶表示器(LCD)
35…キー入力部
36…照明器
41…バッテリ
42…充電回路(CHG)
43…電圧生成回路(PS)

Claims (2)

  1. 時間軸上で相関を有するフレームデータ群を送信側から受信側へ伝送する際に、初期フレームタイミングでは前記データ群のうち独立して意味をなす自立情報を伝送し、それ以後の各フレームタイミングではそれぞれ主として元のデータとの差分で構成される従属情報を伝送するデータ伝送システムで使用される符号化データ記録装置において、
    前記自立情報及び従属情報を受信する手段と、
    前記受信された自立情報及び従属情報をもとにフレームごとに表示データを復号してこの復号された表示データを表示器に順次表示すると共に、送信フレームデータを前記自立情報及び従属情報に符号化する機能を有するデータ符号化復号処理手段と、
    前記データ符号化復号処理手段が前記表示データを復号して表示する処理を行っている状態で、前記表示データの記録開始指示が入力された場合に、この記録開始指示が入力された時点で前記データ符号化復号処理手段により復号された表示データを当該データ符号化復号処理手段に戻して自立情報に再符号化した後記録媒体に記録すると共に、それ以後記録が終了するまでの期間には前記データ符号化復号処理手段により復号された各表示データを順次当該データ符号化復号処理手段に戻して従属情報に再符号化した後前記記録媒体に記録するデータ記録制御手段と
    を具備したことを特徴とする符号化データ記録装置。
  2. 前記データ記録制御手段は、前記記録開始指示が入力された時点から記録が終了するまでの期間に、前記復号された表示データの再符号化処理のために、前記データ符号化復号処理手段による送信フレームデータの符号化処理を一時中断させることを特徴とする請求項1記載の符号化データ記録装置。
JP2000061214A 2000-03-06 2000-03-06 符号化データ記録装置 Expired - Fee Related JP4282201B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061214A JP4282201B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 符号化データ記録装置
PCT/JP2001/001740 WO2001067775A2 (en) 2000-03-06 2001-03-06 Encoded data recording apparatus and mobile terminal
US09/959,681 US7376330B2 (en) 2000-03-06 2001-03-06 Encoded data recording apparatus and mobile terminal
EP01908361A EP1214846A2 (en) 2000-03-06 2001-03-06 Encoded data recording apparatus and mobile terminal
US12/109,871 US8503864B2 (en) 2000-03-06 2008-04-25 Encoded data recording apparatus and mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061214A JP4282201B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 符号化データ記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001251584A JP2001251584A (ja) 2001-09-14
JP4282201B2 true JP4282201B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=18581389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000061214A Expired - Fee Related JP4282201B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 符号化データ記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7376330B2 (ja)
EP (1) EP1214846A2 (ja)
JP (1) JP4282201B2 (ja)
WO (1) WO2001067775A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993283B1 (en) * 2001-07-16 2006-01-31 Nasaco Electronics (Hong Kong) Ltd. Wireless audio transmission system
KR20030013097A (ko) * 2001-08-07 2003-02-14 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 텔레비전 방송 서비스 장치 및 방법
US8238725B2 (en) * 2001-08-20 2012-08-07 Broadcom Corporation System and method for providing personal video recording trick modes
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
JP2003230117A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Nec Commun Syst Ltd 動画像データの送信システム、同送信装置、同送信方式および同送信方法
JPWO2004001990A1 (ja) * 2002-06-20 2005-10-27 三菱電機株式会社 電力検出回路
US7496283B2 (en) 2002-06-28 2009-02-24 Microsoft Corporation Methods and systems for processing digital data rate and directional playback changes
FI115883B (fi) * 2002-09-10 2005-07-29 Nokia Corp Menetelmä digitaalisessa matkaviestimessä, digitaalinen matkaviestin, sovellusohjelmisto sekä järjestelmä visuaalisen informaation esittämiseksi
EP1868382A3 (en) * 2002-09-13 2008-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Broadcast program recording method, communication control device, and mobile communication device
KR100703421B1 (ko) * 2003-01-20 2007-04-03 삼성전자주식회사 트랜스코딩을 이용한 동영상메일 통신장치 및 방법
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
KR100937418B1 (ko) * 2003-08-09 2010-01-18 엘지전자 주식회사 부재중 메시지 저장 기능을 갖는 pvr 장치 및 그 방법
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US8121635B1 (en) 2003-11-22 2012-02-21 Iwao Fujisaki Communication device
KR100556911B1 (ko) * 2003-12-05 2006-03-03 엘지전자 주식회사 무선 동영상 스트리밍 서비스를 위한 동영상 데이터의 구조
US7539393B2 (en) * 2003-12-05 2009-05-26 Microsoft Corporation Method and system for reverse playback of compressed data
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
US7627227B2 (en) 2004-05-17 2009-12-01 Microsoft Corporation Reverse presentation of digital media streams
JP4632698B2 (ja) * 2004-06-23 2011-02-16 日本電気株式会社 テレビ電話装置及びそれに用いる画像録画方法並びにそのプログラム
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
KR100690819B1 (ko) * 2005-07-21 2007-03-09 엘지전자 주식회사 콘텐츠 서비스의 북마크 기능을 갖는 휴대 단말기 및 그동작 방법
US20070033617A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Redirecting broadcast signals for recording programming
US7965736B2 (en) * 2005-08-24 2011-06-21 Qualcomm Incorporated Transmission of multiplex protocol data units in physical layer packets
CN101248672A (zh) * 2005-08-26 2008-08-20 汤姆森特许公司 用于改进的特技播放的转码图像
JP2007206885A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp コンピュータシステム及びシステム起動方法
US20070274313A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Ming-Tso Hsu Method for Routing Data Frames from a Data Content Source to a Destination Device with Buffering of Specific Data and Device Thereof
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US20090290855A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Francois-Xavier Kowalski Apparatus And Method For Recording Video Data
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8904459B2 (en) * 2008-11-24 2014-12-02 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for managing media content for mobile devices
FR2943877B1 (fr) * 2009-03-24 2014-04-04 Streamwide Procede et dispositif de stockage d'une partie d'un flux video

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104805B2 (ja) 1991-10-02 2000-10-30 株式会社東芝 テレビ電話
KR100295074B1 (ko) * 1992-12-22 2001-09-17 리패치 응용주문형집적회로인에러정정코드메모리제어기
US5477397A (en) * 1993-02-23 1995-12-19 Matsushita Electric Corporation Of America Digital high definition television receiver with features that facilitate trick-play modes on a digital VCR
KR950014858B1 (ko) * 1993-06-04 1995-12-16 대우전자주식회사 디지탈 영상 기록장치
US5708473A (en) 1994-08-30 1998-01-13 Hughes Aircraft Company Two stage video film compression method and system
JP3668882B2 (ja) 1994-09-28 2005-07-06 株式会社ナカヨ通信機 情報記録装置を備えた情報受信装置及び情報受信方法
JPH08275170A (ja) 1995-03-30 1996-10-18 Canon Inc 画像処理装置
JPH10136353A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Sharp Corp 無線通信動画端末装置
US5996023A (en) * 1996-10-31 1999-11-30 Sensormatic Electronics Corporation Efficient pre-alarm buffer management in intelligent video information management system
US6028539A (en) * 1997-02-07 2000-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buffer control method, and decoding apparatus performing buffer control
US6012091A (en) * 1997-06-30 2000-01-04 At&T Corporation Video telecommunications server and method of providing video fast forward and reverse
CA2247626C (en) * 1997-09-17 2011-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, video data editing apparatus, computer-readable recording medium storing an editing program, reproduction apparatus for the optical disc, and computer-readable recording medium storing an reproduction program
EP0982952A3 (en) * 1998-08-28 2000-05-17 Hitachi, Ltd. Moving picture recording/regenerating system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001067775A2 (en) 2001-09-13
US8503864B2 (en) 2013-08-06
WO2001067775A3 (en) 2002-03-14
US20080205852A1 (en) 2008-08-28
US20030007556A1 (en) 2003-01-09
JP2001251584A (ja) 2001-09-14
EP1214846A2 (en) 2002-06-19
US7376330B2 (en) 2008-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282201B2 (ja) 符号化データ記録装置
JP4495821B2 (ja) データ伝送システムとその通信装置
KR100554604B1 (ko) 전화 통신 시스템
US7725136B2 (en) Information processing apparatus
US7652692B2 (en) Apparatus and method for photographing a moving picture
KR20050094693A (ko) 휴대단말기의 동영상효과 메시지 전송장치 및 방법
US6693510B1 (en) Image communication terminal, image communication system, and mobile station
EP1033876A1 (en) Radio mobile terminal with a mountable and removable camera
JP4283964B2 (ja) 符号化データ記録装置
JP2007525869A (ja) 広帯域ネットワークの映像再生携帯電話および映像再生方法
US20070044021A1 (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
JP4421055B2 (ja) データ伝送システムとその通信装置
JP4241916B2 (ja) 電話通信システム
JP2005303561A (ja) 移動体端末装置
KR20030012745A (ko) 이동통신 단말기의 이미지 송수신 방법 및 시스템
JP2002077840A (ja) 通信端末装置
JP2003122339A (ja) 移動通信端末
JP4413352B2 (ja) 移動無線端末及び外部記憶ユニット
JP2006325092A (ja) 電話通信システム、電話通信方法、中継サーバー及び携帯電話機
JP2007281766A (ja) 画像送信装置及びその送信方法
JP2003125453A (ja) 移動通信端末
JP2008131297A (ja) 画像転送装置
JP2007282164A (ja) 画像送信装置及びその送信方法
JPH05336515A (ja) 画像記憶再生システム
KR20060069954A (ko) 이동단말기의 화상통화를 이용한 멀티미디어 데이터 전송방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees