JPH10294909A - 映像及び/又は音声装置で利用可能なグラフィック表示による情報制御システム - Google Patents

映像及び/又は音声装置で利用可能なグラフィック表示による情報制御システム

Info

Publication number
JPH10294909A
JPH10294909A JP3768698A JP3768698A JPH10294909A JP H10294909 A JPH10294909 A JP H10294909A JP 3768698 A JP3768698 A JP 3768698A JP 3768698 A JP3768698 A JP 3768698A JP H10294909 A JPH10294909 A JP H10294909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
graphic interface
interface device
signal
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3768698A
Other languages
English (en)
Inventor
Benoit Guerin
ゲラン ブヌワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vantiva SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JPH10294909A publication Critical patent/JPH10294909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0025Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor in a remote control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、スクリーン上のグラフィック表示
による情報制御システムの提供を目的とする。 【解決手段】 本発明のシステムは、スクリーン装置
と、グラフィックインタフェース装置と、グラフィック
インタフェース装置用の遠隔制御装置と、情報媒体を再
生する少なくとも1台の映像/音声周辺装置とからな
る。グラフィックインタフェース装置は変調された信号
を遠隔制御装置に送信し得る手段を含む。遠隔制御装置
は、グラフィックインタフェース装置により出力された
変調された信号を受信、解析し、スクリーンに表現され
た情報項目と関係した制御動作を始動し得る信号を周辺
装置に送信し得る手段からなる。本発明は、テレビ画面
上の表示により情報を制御し得る家庭用双方向システム
に適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像及び/又は音
声装置の種々の項目に関係した情報をスクリーン上のグ
ラフィック表示によって制御し得るシステムに関する。
特に、本発明はテレビジョンスクリーン上のグラフィッ
ク表示によって映像及び/又は音声機器の種々の項目に
関係した情報を制御するシステムに関する。
【0002】映像及び/又は音声機器は、例えば、ビデ
オレコーダ、ディジタルビデオディスクリーダ、オーデ
ィオコンパクトディスクプレーヤ又はテレビジョン番組
受像機である。スクリーンに表示される情報は、映像及
び/又は音声機器によって処理されたデータに関係する
情報、又は、映像及び/又は音声機器自体に関係した情
報である。
【0003】映像及び/又は音声機器によって処理され
たデータに関係する情報には、例えば、磁気テーププレ
ーヤ若しくはディジタルビデオディスクプレーヤの場合
にビデオ媒体に記録された番組の題名、又は、テレビジ
ョン受像機によりアクセスされ得るテレビジョンチャン
ネルの組で得られる番組への案内があるが、これらの例
には限定されれない。
【0004】映像及び/又は音声機器自体に関係する情
報は機器の動作と関連する。例えば、映像機器がビデオ
レコーダである場合に、情報はビデオレコーダの録画、
再生、早送り、巻き戻し、停止に関係するがこれらの例
に限定されることはない。
【0005】
【従来の技術】従来技術によれば、上記のタイプのシス
テムは、表示スクリーン、グラフィックインタフェース
装置、グラフィックインタフェース装置用の遠隔制御装
置、及び、映像及び/又は音声機器のセットからなる。
以下、任意の映像及び/又は音声機器は一般的な用語で
ある映像及び/又は音声周辺装置と称する。
【0006】周辺装置で利用可能なプログラムに関する
情報、並びに、プログラム自体のスクリーンへの表示を
行うため、グラフィックインタフェース装置、種々の周
辺装置及びスクリーンが映像接続によって一体的に連結
されている。グラフィックインタフェース装置は、例え
ば、PC(パーソナルコンピュータ)タイプの端末、イ
ンターネットワークを介してディジタル情報を受信及び
送信し得るデコーダ、又は、テレビ放送ビデオデータを
受信し得るデコーダ等である。一般的に言うと、グラフ
ィックインタフェース装置は、スクリーン上に表示され
る情報の項目を提示し得る任意のタイプの装置に関係す
る。
【0007】従来技術によれば、遠隔的に制御する装置
の動作に基づいて、グラフィックインタフェース装置
は、一方でスクリーン上にカーソルを定義、位置決め
し、他方で、グラフィックインタフェース装置、及び/
又は、音声及び/又は映像周辺装置により実行されるべ
き動作に対応したスクリーン領域を定義し得る。各スク
リーン領域は、上記の情報の中の1個以上の項目に割り
当てられる。
【0008】ユーザに関心のある情報の表示を始動する
ため、表示システムは、この情報を保有する周辺装置を
作動させ、当該周辺装置から出力された映像情報をスク
リーンに切り換え得る手段からなる。周辺装置は、一般
的に、周辺装置自体の遠隔制御装置、又は、グラフィッ
クインタフェース装置自体を制御する装置を用いて作動
される。
【0009】グラフィックインタフェース装置自体を制
御する装置を用いる場合、接続系統は各周辺装置をグラ
フィックインタフェース装置に連結することが可能であ
る。種々の周辺装置をグラフィックインタフェース装置
に連結させ得る接続は、コンピュータ式、電気式、又
は、光学式の接続である。上記接続は、表示スクリーン
と、音声及び/又は映像周辺装置を制御する信号を伝搬
する。
【0010】光学式接続の場合に、グラフィックインタ
フェース装置により制御された赤外線源(光ファイバ又
は発光ダイオード)は、各周辺機器に収容され、各周辺
機器が関連した遠隔制御装置からコマンドを受信するた
め使用する赤外線受信器の前方に設置される。この赤外
線受信器は受信した赤外線信号を電気信号に変換し得る
ので、グラフィックインタフェースによって出力された
コマンドは周辺装置に供給される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の表示システ
ムは、実施形態とは無関係に、数台の遠隔制御装置又は
種々の周辺機器との間の複雑な配線を必要とし、高価格
であり、扱いにくいシステムである。本発明はかかる欠
点のないシステムの提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、少なくとも1台の映像及び/又は音声周
辺装置に関係した少なくとも1個の情報の項目をスクリ
ーン上に表現及び表示し、遠隔制御装置によって遠隔的
に制御され得るグラフィックインタフェース装置であ
る。グラフィックインタフェース装置は、スクリーンに
表現される情報の項目に関係したコマンド動作を始動す
るため遠隔制御装置が周辺装置に送信した信号を指定し
得るフォーマットを有する信号により変調された信号
を、空中を通して遠隔制御装置に送信し得る手段を含
む。
【0013】また、本発明は、少なくとも1台の周辺装
置と関係した少なくとも1個の情報の項目をスクリーン
上に表現及び表示するグラフィックインタフェース装置
用の遠隔制御装置である。遠隔制御装置は、グラフィッ
クインタフェース装置によって出力された信号を受信
し、スクリーンに表現された情報の項目と関係したコマ
ンド動作を始動し得る変調信号を周辺装置に送信し得る
手段を含む。
【0014】本発明は、少なくとも1台の映像及び/又
は音声周辺装置に関係した少なくとも1個の情報の項目
をスクリーンに表示するグラフィックインタフェース装
置と、グラフィックインタフェース装置用の遠隔制御装
置とからなる組立体において、グラフィックインタフェ
ース装置は本発明による上記のようなグラフィックイン
タフェース装置であり、遠隔制御装置は本発明による上
記のような遠隔制御装置であることを特徴とする組立体
である。
【0015】本発明は、また、スクリーンを含む装置
と、グラフィックインタフェース装置と、グラフィック
インタフェース装置用の遠隔制御装置と、少なくとも1
台の映像及び/又は音声周辺装置とにより構成され、ス
クリーンへのグラフィカル表示によって少なくとも1台
の映像及び/又は音声周辺装置と関係した少なくとも1
個の情報の項目を制御するシステムにおいて、グラフィ
ックインタフェース装置が本発明による上記の如くのグ
ラフィックインタフェース装置であり、遠隔制御装置が
本発明による上記の如くの遠隔制御装置であることを特
徴とするシステムである。
【0016】本発明によるグラフィックインタフェース
装置用の遠隔制御装置は、グラフィックインタフェース
装置から受信するコマンドを適当な周辺装置の方に送る
ことができる手段からなる点が有利である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の他の特徴及び利点は、添
付図面を参照して説明された好ましい一実施例から明ら
かになる。図面を通じて同じラベルは同じ構成要素を示
す。図1は、本発明の好ましい実施例に従って種々の映
像及び/又は音声周辺装置と関係した情報をスクリーン
上に表示するシステムの構成図である。図1に示された
システムは、表示スクリーンEと、nが1以上の整数を
表わすときにn台の映像周辺装置PV1,...,PV
i,...,PVnの組と、mが1以上の整数を表わす
ときにm台の音声周辺装置PA1,...,PA
j,...,PAmと、音声増幅器Aと、グラフィック
インタフェース装置Dと、グラフィックインタフェース
装置Dの遠隔制御装置Tとからなる。
【0018】グラフィックインタフェース装置D用の遠
隔制御装置Tは、グラフィックインタフェース装置Dが
行うべき動作を制御する信号を好ましくは赤外線周波数
域で送信する装置を意味することに注意する必要があ
る。図1に示されたシステムは、映像周辺装置と音声周
辺装置とからなる。しかし、本発明は、1台以上の映像
周辺装置だけを含むシステム、或いは、1台以上の音声
周辺装置だけを含むシステムにも関する。
【0019】種々の映像周辺装置及び表示スクリーンE
は、映像接続系統Cを介してグラフィックインタフェー
ス装置Dに連結されている。同様に、各音声周辺装置P
Aj(j=1,...,m)は、電気的リンクCAjを
介して増幅器Aに連結されている。図1において、接続
系統Cの種々の素子は、種々の映像周辺装置を直鎖状に
連結する。しかし、他の構造を用いて各周辺装置をグラ
フィックインタフェース装置Dに連結してもよい。例え
ば、スター構造を用いることが可能である。
【0020】図1に示された本発明の一実施例におい
て、リンクLがスクリーンEと増幅器Aとの間に確立さ
れている。このリンクは、スクリーンE上に現れる映像
番組と関連した音声の増幅を可能にする。本発明の他の
実施例によれば、増幅器AとスクリーンEとの間にリン
クは存在しない。上記の如く、本発明によれば、遠隔制
御装置Tは、グラフィックインタフェース装置Dの制御
を行う信号を送信するだけではなく、グラフィックイン
タフェース装置Dから発生した信号を受信する。かくし
て、好ましくは、周波数が赤外線域に収まる信号IRT
は、グラフィックインタフェース装置Dから遠隔制御装
置Tに送信される。
【0021】本発明の好ましい実施例によれば、遠隔制
御装置Tは、グラフィックインタフェース装置Dから受
信した情報を処理する手段と、周辺装置の所望の動作を
始動する情報の項目を含む信号を適当な周辺装置に再送
信する手段とからなる。遠隔制御装置Tが、いずれか一
台の周辺装置PVi(i=1,...,n)若しくはP
Aj(j=1,...,m)、又は、グラフィックイン
タフェース装置D、増幅器A若しくは表示スクリーンE
の中のいずれかの所望の動作を始動させ得る情報は、信
号IRTと、信号IRTの動作の下で遠隔制御装置Tに
よって再送信される信号IRVi、IRAj、IRD、
IRA又はIREのいずれか一つの信号に含まれる。
【0022】本発明によれば、信号IRTは遠隔制御装
置Tが適当な宛先の周辺装置に再送信する必要がある信
号を指定し得るフォーマットからなる信号により変調さ
れる。グラフィックインタフェース装置Dは信号IRT
を変調させ得る手段を含む。本発明の好ましい実施例に
よれば、信号IRTはディジタル信号によって変調され
る。
【0023】遠隔制御装置Tによって種々の周辺装置に
再送信された信号は、信号IRTを変調した信号と同一
の信号、若しくは、信号IRTを変調した信号とは異な
る信号により変調される。遠隔制御装置Tにより再送信
された信号を変調する信号が信号IRTを変調する信号
とは異なる場合に、本発明による表示システムDは、遠
隔制御信号のフォーマットが信号IRTの変調と互換性
が無く、グラフィックインタフェース装置Dの遠隔制御
を可能にさせる信号のフォーマットと互換性が無い周辺
装置を適応させる点が有利である。
【0024】本発明の簡単化された一実施例において、
遠隔制御装置Tの経路決定機能は赤外線信号IRTを再
送信することだけにより実現される。従って、適当な周
辺装置を制御する信号を発生させるため、遠隔制御装置
Tにより受信された情報の処理を含む機能は無しで済ま
せることができる。本発明の好ましい実施例によれば、
グラフィックインタフェース装置Dの遠隔制御装置T
は、各映像周辺装置PV1,...,PVi,...,
PVn用の遠隔制御装置、各音声周辺装置PA
1,...,PAj,...,PAm用の遠隔制御装
置、スクリーンEからなる装置の遠隔制御装置、及び、
増幅器Aの遠隔制御装置でも構わない。
【0025】かくして、装置PV1,...,PV
i,...,PVn、装置PA1,...,PA
j,...,PAm、装置D、装置A、及び装置Eは、
夫々、信号IRV1,...,IRVi,...,IR
Vn、信号IRA1,...,IRAj,...,IR
Am、信号IRD、信号IRA及び信号IREを用いて
遠隔制御装置Tによって制御され得る。
【0026】必ずしも全ての周辺装置が上記の電気的又
は光学的なタイプのコンピュータの接続系統によってグ
ラフィックインタフェース装置に連結されなくてもよい
点が有利である。遠隔制御装置Tを操作するユーザによ
ってグラフィックインタフェース装置Dに対しなされた
要求に応答して、グラフィックインタフェース装置Dか
ら発生し、制御されるべき周辺装置に向けられた制御通
信を、遠隔制御装置Tを用いて確立し得ることが必要で
ある。
【0027】制御されるべき周辺装置が上記の制御通信
フェーズの間に遠隔制御装置Tから見えない場合、グラ
フィックインタフェース装置Dは制御情報を周辺装置に
通信することができない。本発明を改良することによ
り、グラフィックインタフェース装置Dにより送出され
たコマンドを遠隔制御装置Tのメモリ回路に記憶させる
手段が設けられる。これにより、ユーザは、作動される
べき周辺装置に遠隔制御装置Tを向けるだけで、上記の
如く記憶された所望の動作が所望の時点に実施されるよ
うに再度命令することが可能である。
【0028】図2には、本発明に従って、関連した遠隔
制御装置と双方向動作するグラフィックインタフェース
装置の詳細図が示されている。グラフィックインタフェ
ース装置Dは、送信器/受信器回路7と、マイクロプロ
セッサ6と、メモリ回路5と、メモリ5の領域に含まれ
た情報から映像信号を発生させ得るグラフィック周辺装
置4とからなる。
【0029】グラフィックインタフェース装置D用の遠
隔制御装置Tは、受信器回路Rと、q台の送信器回路E
M1,...,EMk,...,EMqと、マイクロプ
ロセッサ3と、メモリ回路2と、例えば、キーパッド又
はジョイスティックのようなユーザ制御手段1とからな
る。送信器回路EMk(k=1,2,...,q)は、
信号IRMkを送信させ得る回路である。信号IRMk
は信号IRBi、信号IRAj、信号IRD、信号IR
A又は信号IREの中のいずれか1個の信号の一般的表
記である。説明の便宜上、図1に示された信号IRDを
信号IRM1とし、信号IRM1と関連した送信器を送
信器EM1とする。
【0030】本発明によれば、信号IRTを変調するデ
ィジタル信号のフォーマットは、一方で、信号IRTに
含まれる情報の項目が送られるべき送信器回路EMkを
指定し、他方で、送信器回路EMkが送信しなければな
らない信号IRMkに供給されるべき変調データを指定
する。信号IRTの変調は送信器/受信器回路7に含ま
れた変調回路を用いて行われ、信号IRMkの変調は送
信器回路EMkに含まれた変調回路を用いて行われる。
受信器回路Rは、信号IRTに含まれたディジタル情報
を取り出すことができるように信号IRTを解析する手
段を含む。このディジタル情報はマイクロプロセッサ3
により読み出され、適当な送信器回路EMkに送られ
る。
【0031】信号IRMkと信号IRTとに含まれる情
報が同一であるとしても、信号IRMkの変調が信号I
RTの変調とは異なっていても構わない。遠隔制御装置
Tによって再送信された信号IRMkは、遠隔制御され
るべき周辺装置に適合されるように遠隔制御装置Tによ
って再フォーマットされ、コード変換される。
【0032】信号IRTを変調するディジタル信号と、
信号IRMkを変調するディジタル信号は、マイクロプ
ロセッサ3により実行されるプログラムの制御下でメモ
リ2に記憶され得る。従って、信号IRMkを変調する
ディジタル信号は、マイクロプロセッサ3によって実行
されるプログラムの制御下で再読み出し、再送信され、
ユーザ制御装置1で操作するユーザによってトリガされ
得る。
【0033】本発明の具体的な一実施例によれば、信号
IRMkの変調は信号IRTの変調と同じである。遠隔
制御装置Tは信号IRTの単純なリピータとして動作す
る。信号IRTを変調するディジタル信号は、マイクロ
プロセッサ3により実行されるプログラムの制御下でメ
モリ2に記憶される。従って、記憶された変調信号は、
マイクロプロセッサ3により実行されるプログラムの制
御下で送信器EMkによって再読み出し、再送信され、
ユーザ制御装置を操作するユーザによってトリガされ得
る。
【0034】上記の本発明の実施例を改良することによ
り、信号IRTを変調するディジタル信号のフォーマッ
トは、一方で、遠隔制御装置Tのメモリ2に記憶され、
マイクロプロセッサ3により実行され得るマイクロプロ
グラムのリストからマイクロプログラムを選択、作動さ
せる値をインデックス値を指定し、他方で、上記のマイ
クロプログラムによって翻訳されるべきデータを指定す
る。
【0035】当業者に公知の如く、マイクロプログラム
は、命令が2進コードで記述されたプログラムであり、
マイクロプロセッサによって直接利用され得る。このフ
ォーマットの場合に、メモリ2に記憶された各マイクロ
プログラムは、全てのマイクロプログラムのプログラム
開始アドレスを保持するテーブルに格納されたインデッ
クスによって示される。従って、テーブル内の要素を読
み出すことによって特定のマイクロプログラムを作動す
ることが可能である。遠隔制御装置Tの動作モードが簡
単な方法で非常に拡張され得る点が有利である。
【0036】信号IRTを用いて、グラフィックインタ
フェース装置Dと遠隔制御装置Tとの間の通信用の適当
なプロトコルを遠隔制御装置Tのソフトウェアに実現す
ることにより、グラフィックインタフェース装置Dはそ
のプロトコルの制御下でメモリ2を管理し、新しいマイ
クロプログラム及び/又はメモリ2に存在するソフトウ
ェアをパラメータ化する新しいデータをメモリ2にダウ
ンロードする。この結果として、グラフィックインタフ
ェース装置Dは、遠隔制御装置Tの便宜を拡張、再構
成、又は、再プログラムすることが可能である。
【0037】適当なマイクロプログラムのリストを実装
することにより、グラフィックインタフェース装置Dの
制御下で遠隔制御装置Tに種々の構成要素であるユーザ
制御装置1、メモリ回路2、マイクロプロセッサ3、受
信器回路R及び送信器回路EM1,...,EM
k,...,EMqに関連したプログラムを実行させる
制御言語インタプリタを作成することが可能である。
【0038】かくして、グラフィックインタフェース装
置Dは、信号IRTを用いて、遠隔制御装置Tを完全に
制御することが可能であり、拡張により信号IRMkを
用いて全ての周辺装置を制御し得る。グラフィックイン
タフェース装置Dは、一方で、メモリ5に記憶されたグ
ラフィックインタフェース記述情報Igrの制御下にあ
り、他方で、メモリ5に記憶され、マイクロプロセッサ
6により実行され得るプログラムの組の制御下にある。
【0039】情報Igrは、例えば、グラフィックオブ
ジェクトと、グラフィックオブジェクトが表現する制御
動作と、上記グラフィックオブジェクトのスクリーンペ
ージ上での配置とを記述する。メモリ5に記憶されたプ
ログラムは主として以下の三つの便宜を与える。第1の
便宜は、画素の配列のグラフィック的な発生に関係す
る。この便宜は、例えば、ページ背景を表示し、英数字
文字を配置、表示し、基本図形(直線、三角形、矩形、
楕円、種々の曲線等)を配置、表示し、画素の配列を配
置、表示することからなる。
【0040】この便宜によれば、カーソルは、例えば、
上記の図形プリミティブ、又は、直接的にグラフィック
周辺装置4を使用することにより、スクリーンページ上
に配置、表示される。次に、グラフィック周辺装置4
は、発生された画素の配列を読み出し、映像信号に変換
する。第2の便宜は信号IRDによるグラフィック周辺
装置4の制御に関する。信号IRDを用いることによ
り、遠隔制御装置Tは、スクリーン上でのカーソルの配
置に関係した情報と、カーソルが配置されたグラフィッ
クオブジェクトによってスクリーン上に表現された動作
を始動し得る情報の項目とを送出する。
【0041】上記の情報の項目は、送信器/受信器回路
7によって受信され、マイクロプロセッサ6により実行
されるプログラムによって翻訳される。マイクロプロセ
ッサ6は、一方で、メモリ5内でグラフィック配列上の
カーソルの配置を制御し、他方で、グラフィックインタ
フェース記述情報Igrによって指定されるように、カ
ーソルが配置されたグラフィックオブジェクトと関連し
たコマンド動作を実行するプログラムを作動する。
【0042】第3の便宜は、遠隔制御装置Tを介したグ
ラフィックインタフェース装置Dによる映像及び/又は
音声周辺装置の制御に関する。コマンド動作を実行する
プログラムは、グラフィック周辺装置4により作動され
る。少なくとも一台の装置Xに対し、メモリ5に記憶さ
れた少なくとも一つのコマンドプログラムDrXが関連
付けられる(Xは、PV1,...,PVi,...,
PVn,PA1,...,PAj,...,PA
m,...,D,A,Eの中のいずれかを表わす)。
【0043】装置Xに対する各コマンドはリスト内で指
示される。各コマンドプログラムDrXは、作動される
べきコマンドに対応したインデックスをパラメータとし
て利用する。かくして、装置Xに関するコマンド動作
は、装置Xと関連した識別番号と、作動されるべきコマ
ンドのインデックスと、できれば、このコマンドと関連
した付加数値パラメータとを用いて、グラフィックイン
タフェース装置Dのソフトウェアによって記述される。
付加数値パラメータは、例えば、ユーザによって望まれ
るサウンドレベルを示す数値である。
【0044】上記コマンドは、周辺装置を制御するプロ
グラムの呼出パラメータ、並びに、コマンドをグラフィ
ックオブジェクトに関連付けるグラフィックインタフェ
ース記述情報Igrの両方として使用される。本発明に
よれば、送信器/受信器回路7を用いることにより、コ
マンドプログラムDrXは、呼出パラメータを、信号I
RTを変調するディジタル信号のフォーマットに変換す
る。
【0045】グラフィックインタフェース装置Dが給電
されている間に、グラフィックインタフェース装置D
は、メモリ5内で周辺装置用のコマンドプログラムDr
Xを設定し、パラメータ化し得る映像及び/又は音声周
辺装置に関する情報を獲得する必要がある。遠隔制御装
置Tの通信プロトコルを初期化するため、グラフィック
インタフェース装置Dは、遠隔制御装置Tが最初に作動
されたときに、遠隔制御装置Tを構築する必要がある。
全てのコンフィギュレーション情報はメモリ5に設けら
れた常駐再プログラム可能メモリに記憶される。
【0046】グラフィックインタフェース装置Dが最初
に始動されたとき、コンフィギュレーション情報は、グ
ラフィックインタフェース装置Dに種々の周辺装置の特
性、例えば、型又はモデルを入力させ得る特定のグラフ
ィックスクリーンを用いて入力される。これにより、プ
ログラムは、予め定められたコンフィギュレーションの
中から、宣言された周辺装置に対応したコンフィギュレ
ーションを選択できるようになる。
【0047】始動フェーズの更に進んだ実施例によれ
ば、種々の周辺装置の種々の遠隔制御は、遠隔制御装置
Tが使用される種々の変調を獲得することを保証するた
め使用される。遠隔制御装置T又はグラフィックインタ
フェース装置Dは、グラフィックインタフェース装置D
を用いて表示されるグラフィックオブジェクトと関連し
た上記の変調の特性を獲得し得る。かくして得られた情
報は、グラフィックインタフェース装置Dを初期化する
特定のプログラムの制御下で回路5内のメモリに収容さ
れる。
【0048】遠隔制御装置Tがグラフィックインタフェ
ース装置D用の遠隔制御として動作するとき、ユーザ制
御装置1は、ユーザによる特定の操作の下で、スクリー
ンに表示されたカーソルを移動させ得る情報を発生す
る。ユーザ制御装置1でユーザによる別の特定の操作
は、スクリーン上に表示され、カーソルが上に配置され
るグラフィックオブジェクトと関連した動作を始動する
信号を発生させる。この信号はメモリ2に記憶されたマ
イクロプログラムによって適切にコード化される。グラ
フィックインタフェース装置Dに送信された信号IRD
は、適当な送信にEMkにより変調される。
【0049】上記の如く、取得した情報に基づいて、グ
ラフィックインタフェース装置Dは、グラフィック表示
制御プログラムを実行し、始動されるべき周辺装置に対
するコマンドプログラムを導き出す。コマンドプログラ
ムは上記の遠隔制御装置Tの第2の機能モードを用いて
実行される。図3は図1に示されたシステムの改良され
たシステムを表わす図である。図3に示されたシステム
は、nが1以上の整数を表わすときにn台の映像周辺装
置PV1,...,PVi,...,PVnの組と、m
が1以上の整数を表わすときにm台の音声周辺装置PA
1,...,PAj,...,PAmと、音声増幅器A
と、グラフィックインタフェース装置Dと、グラフィッ
クインタフェース装置Dの遠隔制御装置Tとからなる。
【0050】図1に示されたシステムと同様に、図3に
示された本発明の一実施例は、1台以上の映像周辺装置
だけを含むシステム、又は、1台以上の音声周辺装置だ
けを含むシステムと関係する。図3に示された本発明の
改良された実施例において、少なくとも1台の装置X
は、遠隔制御装置Tによって送信された赤外線信号を受
信し得る装置だけではなく、装置X(Xは、PV
1,...,PVi,...,PVn,PA
1,...,PAj,...,PAm,...,D,
A,Eの中のいずれかを表わす)から遠隔制御装置Tに
信号を送信し得る装置を含む。かくして、スクリーンE
からなる装置は、遠隔制御装置Tに信号を送信する手段
を含み得る。
【0051】装置Xと遠隔制御装置Tとの間の連結を行
う信号は、信号IRX,Tのように示されている。種々
の周辺装置が、遠隔制御装置Tを用いて、記憶している
映像及び/又は音声番組に関する情報(番組の本数、番
組の題名、番組が記録された媒体若しくは利用可能な受
信チャネルの空間内での番組の座標)をグラフィックイ
ンタフェース装置Dに送信し得る点が有利である。
【0052】グラフィックインタフェース装置Dは、周
辺装置から受信した情報をグラフィック形式に構成し、
映像接続Cを経由してスクリーンE上に表示させる。周
辺装置は表示された情報のグラフィック表示により制御
され得る。限定されることのない例として、コンパクト
ディスクのトラックはテレビジョンスクリーンに表示さ
れたメニューから選択され得る。一般的に言うと、周辺
装置の前面側で表示装置上に表示され得る全ての情報
は、スクリーンE上で可視化され得るように遠隔制御装
置Tを用いてグラフィックインタフェース装置Dに送信
され得る。同様に、全てのコマンドは、グラフィックイ
ンタフェース装置Dと双方向動作するユーザによって発
行される。
【0053】上記の情報の経路決定を実現するため、各
周辺装置は連結プロトコルを実行する必要がある。次
に、各周辺装置は、製造元によって予め定められた特有
の識別番号と関連付けられる。周辺装置が遠隔制御装置
Tのボタンを用いて始動されたとき、この特有の識別番
号は、周辺装置が使用するコンフィギュレーションを決
定するため遠隔制御装置Tを用いてグラフィックインタ
フェース装置Dに送信される。
【0054】上記の始動プロトコルの改良によれば、遠
隔制御装置Tは新しい識別番号を1台以上の周辺装置に
送出し、周辺装置はその識別番号を記憶する。遠隔制御
装置Tによって実行される通信及び経路決定プロトコル
は、情報を送信している周辺装置を判定するため、各通
信中にこの識別番号を直ちに使用する。遠隔制御装置T
は、種々の周辺装置Xから受信し得る信号を多重化する
ようにプログラムされる。周辺装置Xと遠隔制御装置T
との間のリンクを多重化する機能は、遠隔制御装置Tの
主導に基づいて行われる。遠隔制御装置Tは、この遠隔
制御装置Tを経由してグラフィックインタフェース装置
Dと通信し得る周辺装置を選択し、通信が自動的に中断
されるまでの最大間隔を周辺装置Xに対し指定すること
ができる信号を送信する。このようにして、遠隔制御装
置Tは、周辺装置Xからグラフィックインタフェース装
置Dまでの通信のための一時的な回路を開設する際に主
導的である。周辺装置Xは、このようにして確立された
一時的な通信回路を介して情報を伝送し得る。
【0055】遠隔制御装置Tは、発信元のアドレスと着
信先のアドレスの関数として情報の経路決定を行うよう
にプログラムされる。上記の如く、グラフィックインタ
フェース装置Dから始まる通信は、変調のタイプと、変
調信号のフォーマットとを指定する。かくして、遠隔制
御装置Tは、受信した信号を正確に翻訳し得る宛先の装
置Xだけに適当な信号を返す。本発明の改良された実施
例によれば、周辺装置Xから始まる通信は、グラフィッ
クインタフェース装置Dから周辺装置Xに情報を返す上
記の機構と類似した情報返還機構を用いて、遠隔制御装
置Tを介してグラフィックインタフェース装置Dに直接
向けられる。
【0056】遠隔制御装置Tを用いる通信はフェールセ
ーフではない場合がある。その理由は、種々の障害が存
在する可能性があるため、正確な伝送が送信器と受信器
との間で常に保証されるとは限らないからである。送信
器は送信されたデータが正確に受信されることを保証さ
れ、受信器は受信されたデータが送信されたデータであ
ることを保証され得るように、本質的に公知の方法で通
信のエンドツーエンド制御のための機構が設けられる。
【0057】他の実施例において、任意の周辺装置X1
から任意の他の周辺装置X2に通信が確立され得る。こ
の場合、周辺装置に含まれる各送信器は始動フェーズ中
に他の周辺装置のディジタル変調特性を獲得、記憶する
ことが想定されている。上記変調特性によって、任意の
周辺装置によって送信されたディジタル変調信号をフォ
ーマットすることが可能になるので、遠隔制御装置Tは
宛先の周辺装置によって受信されるべき信号を正確に発
生させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一実施例による種々の映像及
び/又は音声周辺装置に関する情報をスクリーン上に表
示するシステムを表わす図である。
【図2】本発明による関連した遠隔制御装置と双方向動
作するグラフィックインタフェース装置の詳細図であ
る。
【図3】図1に示されたシステムが改良されたシステム
を表わす図である。
【符号の説明】
1 ユーザ制御装置 2,5 メモリ回路 3.6 マイクロプロセッサ 4 グラフィック周辺装置 7 送信器/受信器回路 A 音声増幅器 C 映像接続系統 CAj 電気的リンク D グラフィックインタフェース装置 E 表示スクリーン EM1,...,EMk,...,EMq 送信器回
路 L リンク PA1,...,PAj,...,PAm 音声周辺
装置 PV1,...,PVi,...,PVn 映像周辺
装置 R 受信器回路 T 遠隔制御装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1台の映像及び/又は音声周
    辺装置(X)と関係した少なくとも1個の情報の項目を
    スクリーン(E)上に表現及び表示させ、遠隔制御装置
    (T)によって遠隔的に制御され得るグラフィックイン
    タフェース装置(D)において、 上記スクリーン(E)上に表現される情報の項目と関係
    したコマンド動作を始動するため上記遠隔制御装置
    (T)が上記周辺装置(X)に送信した信号を指定し得
    るフォーマットを有する信号により変調された信号(I
    RT)を、空中を通して上記遠隔制御装置(T)に送信
    する手段を有することを特徴とするグラフィックインタ
    フェース装置(D)。
  2. 【請求項2】 少なくとも1台の周辺装置(X)と関連
    した少なくとも1個の制御プログラムモジュール(Dr
    X)を格納するメモリ回路(5)を更に有することを特
    徴とする請求項1記載のグラフィックインタフェース装
    置(D)。
  3. 【請求項3】 マイクロプロセッサ(3)と、上記マイ
    クロプロセッサ(3)により実行され得る少なくとも一
    つのプログラムを格納するメモリ(2)とにより構成さ
    れる遠隔制御装置(T)は、実行可能なプログラムをパ
    ラメータ化するマイクロプログラム及び/又はデータを
    上記メモリ(2)にダウンロードさせ得る手段を更に有
    することを特徴とする請求項1又は2記載のグラフィッ
    クインタフェース装置(D)。
  4. 【請求項4】 少なくとも1台の周辺装置(X)と関係
    した少なくとも1個の情報の項目をスクリーン(E)上
    に表現及び表示させるグラフィックインタフェース装置
    (D)用の遠隔制御装置(T)において、 上記グラフィックインタフェース装置によって出力され
    た信号(IRT)を受信し、上記スクリーン(E)上に
    表現された情報の項目と関係したコマンド動作を始動さ
    せる変調された信号(IRMk)を上記周辺装置(X)
    に送信し得る手段(R,EM1,...,EM
    k,...,EMq)を有することを特徴とする遠隔制
    御装置(T)。
  5. 【請求項5】 上記手段は、受信器回路(R)と、少な
    くとも1台の送信器回路(EM1,...,EM
    k,...,EMq)とからなることを特徴とする請求
    項4記載の遠隔制御装置(T)。
  6. 【請求項6】 少なくとも1台の送信器回路(EM
    1,...,EMk,...,EMq)は、変調回路よ
    りなることを特徴とする請求項5記載の遠隔制御装置
    (T)。
  7. 【請求項7】 マイクロプロセッサ(3)と、上記グラ
    フィックインタフェース装置(D)により出力された上
    記信号(IRT)を用いてダウンロードされた少なくと
    も一つのマイクロプログラムを格納するメモリ回路
    (2)とを更に有することを特徴とする請求項4乃至6
    のうちいずれか1項記載の遠隔制御装置(T)。
  8. 【請求項8】 少なくとも1台の映像及び/又は音声周
    辺装置(X)と関係した少なくとも1個の情報の項目を
    スクリーン(E)に表示させるグラフィックインタフェ
    ース装置(D)と、上記グラフィックインタフェース装
    置(D)用の遠隔制御装置(T)とからなる組立体にお
    いて、 上記グラフィックインタフェース装置(D)は請求項1
    乃至3のうちいずれか1項記載のグラフィックインタフ
    ェース装置であり、 上記遠隔制御装置(T)は請求項4乃至7のうちいずれ
    か1項記載の遠隔制御装置であることを特徴とする組立
    体。
  9. 【請求項9】 スクリーン(E)を含む装置と、 グラフィックインタフェース装置(D)と、 上記グラフィックインタフェース装置(D)用の遠隔制
    御装置(T)と、 少なくとも1台の映像及び/又は音声周辺装置(X)と
    により構成され、 上記スクリーン(E)へのグラフィック表示によって上
    記少なくとも1台の映像及び/又は音声周辺装置(X)
    と関係した少なくとも1個の情報の項目を制御するシス
    テムにおいて、 上記グラフィックインタフェース装置(D)は請求項1
    乃至3のうちいずれか1項記載のグラフィックインタフ
    ェース装置であり、 上記遠隔制御装置(T)は請求項4乃至7のうちいずれ
    か1項記載の遠隔制御装置であることを特徴とするシス
    テム。
  10. 【請求項10】 上記少なくとも1台の周辺装置(X)
    は、上記遠隔制御装置(T)に信号を送信する手段より
    なることを特徴とする請求項9記載のシステム。
  11. 【請求項11】 上記スクリーン(E)を含む装置は、
    上記遠隔制御装置(T)に信号を送信する手段よりなる
    ことを特徴とする請求項9又は10記載のシステム。
  12. 【請求項12】 上記スクリーン(E)を含む装置はテ
    レビジョン受像機であることを特徴とする請求項9乃至
    11のうちいずれか1項記載のシステム。
JP3768698A 1997-02-20 1998-02-19 映像及び/又は音声装置で利用可能なグラフィック表示による情報制御システム Pending JPH10294909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9702004 1997-02-20
FR9702004A FR2759801B1 (fr) 1997-02-20 1997-02-20 Systeme de controle par affichage graphique d'informations disponibles sur des equipements video et/ou audio

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10294909A true JPH10294909A (ja) 1998-11-04

Family

ID=9503961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3768698A Pending JPH10294909A (ja) 1997-02-20 1998-02-19 映像及び/又は音声装置で利用可能なグラフィック表示による情報制御システム

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0860764B1 (ja)
JP (1) JPH10294909A (ja)
KR (1) KR19980071518A (ja)
CN (1) CN1161683C (ja)
BR (1) BR9805798A (ja)
DE (1) DE69818881T2 (ja)
FR (1) FR2759801B1 (ja)
ID (1) ID19924A (ja)
ZA (1) ZA981025B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509028A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 アップル インコーポレイテッド リモートコントロール装置のコマンド信号を捕獲するためのシステム及び方法
US10223907B2 (en) 2008-11-14 2019-03-05 Apple Inc. System and method for capturing remote control device command signals

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7277765B1 (en) 2000-10-12 2007-10-02 Bose Corporation Interactive sound reproducing
KR100522733B1 (ko) * 2002-07-11 2005-10-20 엘지전자 주식회사 스트림 소스 디바이스와 디스플레이 장치 및 이들의인터페이스 방법
DE102010011067B4 (de) 2010-03-11 2014-02-20 Trans-Textil Gmbh Flexibles Flächenmaterial zur Begrenzung eines Matrixmaterial-Zuführraums und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240798A (ja) * 1985-04-17 1986-10-27 Pioneer Electronic Corp 赤外線遠隔制御装置
WO1992005641A1 (en) * 1990-09-24 1992-04-02 Universal Electronics, Inc. Universal remote control system
EP0596594B1 (en) * 1992-10-26 2000-07-12 Sun Microsystems, Inc. Remote control and pointing device
KR0147017B1 (ko) * 1994-10-07 1998-09-15 김광호 전자제품의 동작 제어 장치 및 방법
JPH08221194A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ワイヤレスマウスとそのシステム
US5675390A (en) * 1995-07-17 1997-10-07 Gateway 2000, Inc. Home entertainment system combining complex processor capability with a high quality display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509028A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 アップル インコーポレイテッド リモートコントロール装置のコマンド信号を捕獲するためのシステム及び方法
US10223907B2 (en) 2008-11-14 2019-03-05 Apple Inc. System and method for capturing remote control device command signals

Also Published As

Publication number Publication date
CN1161683C (zh) 2004-08-11
DE69818881D1 (de) 2003-11-20
DE69818881T2 (de) 2004-05-06
KR19980071518A (ko) 1998-10-26
ZA981025B (en) 1998-08-21
FR2759801B1 (fr) 1999-05-14
EP0860764A1 (en) 1998-08-26
BR9805798A (pt) 1999-11-16
CN1193870A (zh) 1998-09-23
EP0860764B1 (en) 2003-10-15
ID19924A (id) 1998-08-20
FR2759801A1 (fr) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138252B2 (ja) 電子機器の遠隔制御方法
USRE37000E (en) Method of controlling remote control electronic apparatus coupled to a network and a remote control electronic apparatus to be coupled to a network
US8558676B2 (en) Digital interconnect of entertainment equipment in the home
JP3951158B2 (ja) 遠隔制御装置
CN100496069C (zh) 带遥控功能的移动电话、遥控方法及其系统
JP2001218286A (ja) 汎用手持ち型遠隔制御装置
JPH10228440A (ja) 電子機器制御装置および方法、並びに電子機器
JP3035877B2 (ja) リモコン装置
JPH10294909A (ja) 映像及び/又は音声装置で利用可能なグラフィック表示による情報制御システム
JP2007267102A (ja) 入力信号表示装置、信号出力装置、入力信号表示システム、及び、遠隔操作方法
JP2002215298A (ja) リモート制御される電子装置、及びリモート制御方法、リモート制御プログラム
KR100757343B1 (ko) 범용 원격 제어 유닛, 정보 처리 시스템, 및 사용자-선택 가능한 기능을 포함한 장치
JP4543792B2 (ja) 周辺機器制御装置
KR100600351B1 (ko) 카 오디오 비주얼 시스템
KR19980069039A (ko) 인터네트 기능 및 오디오/비디오 기기 통합 제어 셋탑박스와 그 제어방법
JPH05130672A (ja) 遠隔制御装置
JP3426618B2 (ja) リモートコントロール装置
KR910008134B1 (ko) 송수신 리모콘의 입력데이타 표시장치 및 방법
JP2005064696A (ja) リモート制御システム、被リモート制御装置、リモート制御装置、リモート制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0430872Y2 (ja)
JPH1115590A (ja) パソコンシステム
JPH02294165A (ja) 映像再生装置のリモートコントロール装置
JPH1075491A (ja) リモートコントロール機器及びそれを備えた腕時計
JP2001157279A (ja) 制御システム、制御装置、画面表示装置および双方向リモコン
JPH04137646U (ja) 電話制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515