JPH1029395A - シート状物の保持具 - Google Patents

シート状物の保持具

Info

Publication number
JPH1029395A
JPH1029395A JP20323696A JP20323696A JPH1029395A JP H1029395 A JPH1029395 A JP H1029395A JP 20323696 A JP20323696 A JP 20323696A JP 20323696 A JP20323696 A JP 20323696A JP H1029395 A JPH1029395 A JP H1029395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
binding rod
newspaper
sheet
matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20323696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611928B2 (ja
Inventor
Hiroshi Saotome
弘志 早乙女
Akira Arakawa
昌 荒川
Tatsuya Fujiwara
達也 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Okamura Corp
Original Assignee
Nifco Inc
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc, Okamura Corp filed Critical Nifco Inc
Priority to JP20323696A priority Critical patent/JP3611928B2/ja
Publication of JPH1029395A publication Critical patent/JPH1029395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611928B2 publication Critical patent/JP3611928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新聞紙、図面等を束ねて保持するシート状物
の保持具の使い勝手を向上する。 【解決手段】 一方が開放した実質的に中空の棒状体か
らなる基体3と、該基体3の内側に一方の開放部から受
容される綴じ棒4とからなり、基体3の内面と綴じ棒4
との間にシート状物2を挟み込むようにしてなるシート
状物の保持具において、開放部を隔てて互いに対向する
基体3の内面間を相互に連結するリブ10が基体3の軸
線方向に所定の間隔をおいて複数並設されており、該リ
ブ10に綴じ棒4を所定の余裕をもって受容する凹所1
2が形成されているものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新聞紙、図面、パ
ンフレット、或いはリーフレットなどを束ねた状態に保
持するためのシート状物の保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溝形の断面形状をなす棒状の基体の溝内
に一端が枢着された綴じ棒を、2つ折りにした新聞紙の
折り目の内側に通した上で基体の溝内に折り畳んで新聞
紙を綴じ込むようにした新聞保持具が知られている(実
公昭43−2325号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の新聞保持具
は、基体と綴じ棒との間に新聞紙を挟み込むことができ
るように所要の間隙を設ける一方で、新聞紙が容易に抜
け出さないように所要の抜け止めを施す必要がある。保
持具から新聞紙が脱落し難くするには、新聞紙を保持す
る溝を深くして綴じ代を大きくすることが考えられる
が、このようにすると、折り際が保持溝内に大きく引き
込まれるため、新聞紙を保持具から取り外さないと折り
際の記事が読めないといった不都合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決し
て、使い勝手の向上を図るために、本発明では、一方が
開放した実質的に中空の棒状体からなる基体と、該基体
の内側に前記一方の開放部から受容される綴じ棒とから
なり、前記基体の内面と前記綴じ棒との間に新聞紙、図
面等のシート状物を挟み込むようにしてなるシート状物
の保持具において、前記開放部を隔てて互いに対向する
前記基体の内面間を相互に連結するリブが前記基体の軸
線方向に所定の間隔をおいて複数並設されており、該リ
ブに前記綴じ棒を所定の余裕をもって受容する凹所が形
成されたものとした。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された実施
形態に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0006】図1は、本発明に基づき構成された新聞紙
の保持具を示している。この保持具1は、新聞紙2の2
つ折りの部分を綴じた状態で、図示しない別のハンガー
ラックに吊り下げることができるように構成されてお
り、細長い棒状をなしている。この保持具1は、その全
長に渡って下方が開放した溝形の断面形状をなす基体3
と、基体3の一端側に枢着された綴じ棒4とからなって
いる。
【0007】基体3の他端側には、綴じ棒4の回動端4
aを基体3の溝5内に保持するためのロック機構6が設
けられている。このロック機構6は、一方が開放された
弾性に富む合成樹脂材で形成されて開放端間が拡縮可能
な綴じ棒保持部7を備えており、この綴じ棒保持部7
が、綴じ棒4の回動端4aを把持して基体3の溝5内に
没入した状態に保持されることで、回動端4aが離脱し
得なくなり、基体3の溝5内に新聞紙2が確実に保持さ
れる。そして解除ノブ8をスライドさせると、綴じ棒保
持部7が溝5外に突出して綴じ棒4が離脱可能となり、
綴じ棒4から新聞紙2を外すことができる。
【0008】このロック機構6と綴じ棒4の枢着部との
間の基体3の中間部分には、図2並びに図3に示すよう
に、逆U字形の断面形状をなす周壁11の内側に、基体
3の長手方向に等間隔をおいて複数のリブ10が並設さ
れている。これらのリブ10は、合成樹脂材にて周壁1
1と一体的に形成されたものであり、溝5を横断する態
様で周壁11の両側壁部11a・11bの内面同士を互
いに剛結している。
【0009】これらのリブ10には、綴じ棒4との間に
新聞紙2を挟み込むことが可能なように、綴じ棒4を所
定の余裕をもって受容する凹所12が形成されている。
この凹所12は、その底部12aの内周輪郭が、円形断
面形状の綴じ棒4と同心な半円弧状をなす逆U字形状に
形成されている。
【0010】各リブ10の凹所12と綴じ棒4との各々
の対向面間に挟み込まれた新聞紙2は、本新聞保持具1
が図示しないハンガーラックに載置された状態では、図
3中に実線で示すように、綴じ棒2から垂下した状態に
保持されている。一方、新聞紙2を読むにあたっては、
図3中に想像線(2点鎖線)で示すように、折り目の近
傍から開くことができるため、新聞紙2を保持具1から
取り外すことなく、折り際の記事も十分に読むことが可
能である。
【0011】なお、本実施形態では、綴じ棒4の一端を
基体3に枢着すると共に他端をロック機構6で着脱可能
に支持するように構成したが、本発明は、綴じ棒4の両
端が共に着脱可能に基体3に支持されるように構成した
ものにも同様に適用可能である。
【0012】また、基体3の断面形状は、本実施形態に
示した逆U字形状に限定されず、適宜所要の断面形状に
形成すれば良く、例えば、下方が開放した略C字形をな
す断面形状のものであっても良い。
【0013】
【発明の効果】このように本発明によれば、綴じ棒とリ
ブの凹所との対向面間に形成されるシート状物の挟持間
隙を、シート状物を効果的に拘束可能なように綴じ棒の
断面形状に応じて最適にかつ容易に設定可能であるの
で、極めて簡易な構成で効果的にシート状物の抜け出し
を防止することができる。
【0014】そして、リブによって基体の開放部近傍で
シート状物を保持し得るため、シート状物の綴じ込み代
が小さくて済むことから、新聞の折り際の記事を読むた
めに新聞を保持具から取り外すといった不便をなくすこ
とができるので、取り扱いが容易になって使い勝手が向
上する。
【0015】その上、シート状物の保持性能や利便性を
損なうことなく、基体を任意の断面形状に形成可能とな
るため、例えば、溝の深さ方向寸法を大きくして断面係
数を増大することが可能になり、しかも基体に作用する
シート状物の吊り下げ方向の力に対して開放部の両側が
離反する向きに変形するのをリブによって阻止し得るた
めに基体の剛性を損なわずに軽量化が可能となるなど、
シート状物の吊り下げ方向の剛性を高めるための設計自
由度が向上するといった利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による保持具の斜視図。
【図2】保持具の長手方向に沿う要部断面図。
【図3】保持具の縦断面図。
【符号の説明】
1 保持具 2 新聞紙 3 基体 4 綴じ棒 4a 回動端 5 溝 6 ロック機構 7 把持片 8 解除ノブ 10 リブ 11 周壁 11a・11b 側壁部 12 凹所 12a 底部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 達也 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町184番地1 株式会社ニフコ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方が開放した実質的に中空の棒状体
    からなる基体と、該基体の内側に前記一方の開放部から
    受容される綴じ棒とからなり、前記基体の内面と前記綴
    じ棒との間に新聞紙、図面等のシート状物を挟み込むよ
    うにしてなるシート状物の保持具であって、 前記開放部を隔てて互いに対向する前記基体の内面間を
    相互に連結するリブが前記基体の軸線方向に所定の間隔
    をおいて複数並設されており、該リブに前記綴じ棒を所
    定の余裕をもって受容する凹所が形成されたことを特徴
    とするシート状物の保持具。
JP20323696A 1996-07-12 1996-07-12 シート状物の保持具 Expired - Fee Related JP3611928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323696A JP3611928B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 シート状物の保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323696A JP3611928B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 シート状物の保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1029395A true JPH1029395A (ja) 1998-02-03
JP3611928B2 JP3611928B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=16470707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20323696A Expired - Fee Related JP3611928B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 シート状物の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611928B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028410A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Baba Tekkosho:Kk 移載装置
CN108128053A (zh) * 2018-02-01 2018-06-08 兰州理工大学 活页装订装置及装订方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028410A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Baba Tekkosho:Kk 移載装置
CN108128053A (zh) * 2018-02-01 2018-06-08 兰州理工大学 活页装订装置及装订方法
CN108128053B (zh) * 2018-02-01 2023-05-26 兰州理工大学 活页装订装置及装订方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611928B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06239085A (ja) 把持装置と把持装置を有する把持ファイル
JPH1029395A (ja) シート状物の保持具
US4679955A (en) Document holder
US4685821A (en) Document holder
KR100646615B1 (ko) 폴더형 클립
WO1995028289A1 (en) Paper holder
KR200166167Y1 (ko) 사무용 클립 어셈블리
WO2007023275A1 (en) A holder
JP3020477U (ja) バインダー用クラフトポケット
CN211543036U (zh) 折叠书签笔
KR200172111Y1 (ko) 필기구 수납부가 형성된 수첩
JP3044573U (ja) 書類綴じ具
JP4041562B2 (ja) 止め具およびこの止め具を用いるファイル
KR910006857Y1 (ko) 절첩식 문구 보관실을 갖춘 필기구 꽃이
KR200178611Y1 (ko) 독서대 겸용 휴대용 파일
JPH1029394A (ja) シート状物の保持具
KR200312801Y1 (ko) 조리용 집게
JP4092934B2 (ja) 綴じ具及びこれを用いたファイル
JP3453458B2 (ja) シート状物の保持具
KR200181289Y1 (ko) 원고가 넘어오지 않는 원고 걸림대
KR200322575Y1 (ko) 다기능 서류파일
JP2512581Y2 (ja) 新聞等綴込み具
KR200259911Y1 (ko) 다목적 홀더
JP2005169702A (ja) 書籍のページ保持具
JP2002048111A (ja) クリップ用アタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041021

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees