JPH10292244A - エアバッグ用基布およびエアバッグ - Google Patents

エアバッグ用基布およびエアバッグ

Info

Publication number
JPH10292244A
JPH10292244A JP10033063A JP3306398A JPH10292244A JP H10292244 A JPH10292244 A JP H10292244A JP 10033063 A JP10033063 A JP 10033063A JP 3306398 A JP3306398 A JP 3306398A JP H10292244 A JPH10292244 A JP H10292244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
base fabric
fabric
yarns
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10033063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475768B2 (ja
Inventor
Tomomichi Fujiyama
友道 藤山
Toshiji Moriwaki
淑次 森脇
Masao Seki
昌夫 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP03306398A priority Critical patent/JP3475768B2/ja
Publication of JPH10292244A publication Critical patent/JPH10292244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475768B2 publication Critical patent/JP3475768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、かかる従来のエアバッグの欠点に鑑
み、エアバッグとして必要な機械的特性を保持しつつ、
低通気度で、柔軟で、衝突した際の衝撃の少ないエアバ
ッグ用基布およびエアバッグを提供せんとするものであ
る。 【解決手段】本発明のエアバッグ用基布は、エアバッグ
用基布において、該基布が、ポリアミド系繊維およびポ
リエステル系繊維で構成されていることを特徴とするも
のであり、また、本発明のエアバッグ用基布は、合成繊
維布帛からなるエアバッグ用基布において、該エアバッ
グ用基布を構成する布帛が織物からなり、該織物を分解
したとき、該織物を構成する経糸および/あるいは緯糸
が2種類以上の異なるクリンプ率を有する糸(以下分解
糸という)からなり、かつ、該クリンプ率が1〜15%
で、経糸あるいは緯糸に用いられる2種類以上の該分解
糸のクリンプ率の差が0.5%以上であることを特徴と
するものである。また、本発明のエアバッグは、かかる
エアバッグ用基布を用いて構成されていることを特徴と
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械的特性を保持
し、かつ優れた柔軟性を有するエアバッグに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車における乗員の安全確保の
ためのエアバッグの実用化が急速に高まりつつある。エ
アバッグは、自動車の衝突事故の際、衝突の衝撃を受け
てセンサーが作動し、高温、高圧のガスを発生させ、こ
のガスによって、エアバッグを瞬間的に膨張させ、衝突
時に乗員の顔面、前頭部を保護しようとするものであ
る。 従来、エアバッグには300〜1000デニール
のナイロン66またはナイロン6フィラメント糸を用い
た平織物に、耐熱性、難燃性、空気遮断性などを向上さ
せるため、クロロプレン、クロルスルホン化オレフィ
ン、シリコーンなどの合成ゴムなどのエラストマー樹脂
を塗布、積層した基布を裁断し、袋体に縫製して作られ
ていた。
【0003】しかしながら、これらのエラストマー樹脂
を塗布、積層した基布は、かなり重く、風合いが粗硬
で、エアバッグ膨張時に、顔面が接触すると擦過傷を受
けることもあり好ましいものではなかった。また収納性
の面においても、折りたたみ難いことや、基布が厚いた
めに大きな収納スペースがいるという問題があった。ま
たこれらのエラストマー樹脂をコーティングするに際し
ては、加工工程が非常に繁雑であり、工程管理ならびに
加工コストの面においても好ましい方法とは言えなかっ
た。
【0004】一方、上記欠点を改善するため、ナイロン
66、ナイロン6などのポリアミド繊維あるいはポリエ
ステル繊維のうちの1つを使用した織物の高密度化によ
るノンコート基布を使用したエアバッグの検討が進めら
れ、エアバッグ用基布としての機械的特性、収納性、軽
量化はコート布に比べ向上してきたが、エアバッグが膨
脹展開し、乗員の顔面に接触した際に擦過傷を受ける、
あるいは乗員がエアバッグ膨脹による反発を受けて車両
構造物に衝突して負傷するという問題があり、エアバッ
グ用基布の柔軟性向上および衝撃吸収性向上が強く要望
されている。例えば、特開平4−281062号公報
は、ち密な織り方を有する被覆されていない工業用織物
の製造方法を提案し、低通気性を付与するために熱気収
縮6〜15%のポリアミドフィラメント糸からなる織物
に60〜140℃の温度範囲内で水浴中での処理をする
方法が開示されている。ここで提案されているノンコー
ト高密度織物は、コート布に比べ軽量化され機械的特性
は向上しているが、柔軟性に欠け、満足したエアバッグ
が得られていない。
【0005】また、特開平4−2835号公報は、コー
ティングをされていない低通気性の織布を提案し、低通
気性を付与するためにカレンダー加工の採用が開示され
ている。この提案により得られるエアバッグ用基布は低
通気性はかなり改善されたが、エアバッグ用としての機
械的特性、すなわち引裂強力がやや低いためにバースト
しやすいという問題がある。また、ノンコート基布を使
用したエアバッグは、エアバッグが膨脹展開し、乗員の
顔面に接触した際に擦過傷を受ける、あるいは乗員がエ
アバッグ膨脹による反発を受けて車両構造物に衝突して
負傷するという問題があり、エアバッグ用基布の柔軟性
向上および衝撃吸収性向上が強く要望されている。
【0006】また、特開平7−292542号公報は、
高密度織物及びその製造方法を提案し、高密度でかつ柔
軟性に富んだ織物を得るために、アルカリ難溶性のポリ
エチレンテレフタレートと、アルカリ易溶性のポリエチ
レンテレフタレート系コポリエステルの複合繊維からな
る織物をアルカリ処理する方法が開示されているが、満
足した衝撃吸収性が得られていないのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
のエアバッグの欠点に鑑み、エアバッグとして必要な機
械的特性を保持しつつ、低通気度で、柔軟で、衝突した
際の衝撃の少ないエアバッグ用基布およびエアバッグを
提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次のような手段を採用する。すなわ
ち、本発明のエアバッグ用基布は、エアバッグ用基布に
おいて、該基布が、ポリアミド系繊維およびポリエステ
ル系繊維で構成されていることを特徴とするものであ
り、また、本発明のエアバッグ用基布は、合成繊維布帛
からなるエアバッグ用基布において、該エアバッグ用基
布を構成する布帛が織物からなり、該織物を分解したと
き、該織物を構成する経糸および/あるいは緯糸が2種
類以上の異なるクリンプ率を有する糸(以下分解糸とい
う)からなり、かつ、該クリンプ率が1〜15%で、経
糸あるいは緯糸に用いられる2種類以上の該分解糸のク
リンプ率の差が0.5%以上であることを特徴とするも
のである。
【0009】また、本発明のエアバッグは、かかるエア
バッグ用基布を用いて構成されていることを特徴とする
ものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明における第一の発明では、
ポリアミド系繊維とポリエステル系繊維とを両方の繊維
を併用して基布を構成すると、上述の課題を一挙に解決
するができるものである。
【0011】また同様に第二の発明は、2種類以上の異
なる乾熱収縮率や沸騰水中収縮率をもつ繊維を利用し
て、織物を構成する分解糸のクリンプ率に差を作ること
で、布帛の柔軟性、圧縮性が増すために、エアバッグが
膨脹展開し、乗員の顔面に接触した際に衝撃を吸収し
て、擦過傷を防ぐとともに、乗員のエアバッグ膨脹によ
る反発を受けて車両構造物に衝突して負傷することを防
ぐことを究明したものである。
【0012】本発明の基布においては、ポリアミド系繊
維およびポリエステル系繊維が好ましく使用される。か
かるポリアミド系繊維としては、ナイロン6・6、ナイ
ロン6、ナイロン12、ナイロン4・6、およびナイロ
ン6とナイロン6・6の共重合体、ナイロンにポリアル
キレングリコール、ジカルボン酸やアミンなどを共重合
したものが用いられるが、その中でも特にナイロン6・
6、ナイロン6が好ましい。またポリエステル系繊維と
しては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレートなどのホモポリエステル、ポリエステルの
繰り返し単位を構成する酸成分にイソフタル酸、5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸またはアジピン酸などの脂
肪族ジカルボン酸などを共重合したポリエステル繊維、
または上記合成繊維を主体とした超極細繊維が使用され
る。超極細繊維の例として、島成分がポリエチレンテレ
フタレート、海成分がポリスチレンを主体とする高分子
配列体繊維、島成分がポリエチレンテレフタレート、海
成分が5−ナトリウムスルホイソフタル酸を共重合した
ポリエチレンテレフタレートを主体とする高分子配列体
繊維などが挙げられる。該高分子配列体繊維では、トリ
クロールエチレンなどの溶媒で海成分を除去する方法な
どにより超極細繊維を得ることができる。
【0013】かかる繊維には、原糸糸条の製造工程や加
工工程での生産性あるいは、特性改善のために通常使用
されている各種添加剤を含んでいてもよい。たとえば、
熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、平滑剤、帯電防止
剤、可塑剤、増粘剤、顔料、難燃剤などを含有せしめる
ことができる。
【0014】また、本発明における合成繊維基布は上述
したポリアミド系繊維とポリエステル系繊維の2種類の
繊維で構成することが好ましい。かかる2種の繊維を用
いることで、それぞれの繊維のもつ乾熱収縮率、沸騰水
中収縮率や伸度などの違いを利用して、基布に低通気性
や衝撃吸収性を付与できる。かかる繊維の混率について
は、特に制約を受けないが、好ましくはポリエステル系
繊維の混率が10〜90重量%、さらに好ましくは25
〜75重量%であるのがよい。
【0015】一方、基布の構造としては、平織、綾織、
朱子織およびこれらの変化織、多軸織などの織物が使用
されるが、これらの中でも、特に、機械的特性に優れ、
また地薄な面から平織物が好ましい。織物としては、カ
バーファクターが1700〜2500であることが、非
通気性すなわち気密性ならびに柔軟性の面から好まし
い。ここで、カバーファクターとは経糸総繊度をD1 、
経糸密度をN1 とし、緯糸総繊度をD2 、経糸密度をN
2 とすると、D1 1/2 ×N1 +D2 1/2 ×N2 で表され
る。また製織工程で用いられる織機としては、ウォータ
ージェットルーム、エアジェットルーム、レピア織機が
望ましい。
【0016】また、本発明における合成繊維基布は、該
織物を分解したとき、該織物の経糸および/あるいは緯
糸が2種類以上の異なるクリンプ率を有する糸条(以下
単に分解糸という)で構成されており、かつ、該クリン
プ率が1〜15%で、経糸あるいは緯糸に用いられる2
種類以上の該分解糸のクリンプ率の差が0.5%以上で
あることが必須である。さらに好ましくは2種類以上の
該分解糸のクリンプ率の差が1%以上であるのがよい。
経糸あるいは緯糸に用いられる2種類以上の該分解糸の
クリンプ率の差が0.5%以上であると、クリンプ率の
大きな分解糸が織物表面に浮き出て、基布の柔軟性を増
加させ、さらに基布の嵩高性による圧縮性も増加させ、
衝撃吸収性を付与する。2種類以上の異なるクリンプ率
を有する分解糸の混率については、特に制約を受けない
が、好ましくは、該分解糸の中で最も大きいクリンプ率
を有する分解糸の混率が10〜90%重量%、さらに好
ましくは25〜75重量%であるのがよい。2種類以上
の該分解糸のクリンプ率の差を作るには、織物を構成す
るのに用いた原糸の乾熱収縮率が1〜10%で、その差
が2%以上あること、あるいは該原糸の沸騰水中収縮率
が0.5〜10%で、その差が2%以上あることが好ま
しい。2種類以上の該原糸の乾熱収縮率の差が2%以上
ある場合は、該原糸を用いた織物を熱ヒートセットする
ことで、乾熱収縮率の小さい方の糸が表面に浮き出て分
解糸のクリンプ率に0.5%以上の差が生まれる。ま
た、2種類以上の該原糸の沸騰水中収縮率の差が2%以
上ある場合は、該原糸を用いた織物を熱水処理すること
で、沸騰水中収縮率の小さい方の糸が表面に浮き出て分
解糸のクリンプ率に0.5%以上の差が生まれる。
【0017】また、2種類以上の該分解糸の混用方法に
ついては、どのような方法をとってもよいが、次のよう
な方法が機械的特性を保持しつつ衝撃吸収性を付与する
上から好ましい。例えば、織物の経糸あるいは緯糸の少
なくとも一方が、2種類の異なるクリンプ率を有する分
解糸から構成され、2種類の該分解糸を引き揃えられた
織構造にする方法がある。また別の方法として、織物の
経糸あるいは緯糸の少なくとも一方が、2種類の異なる
クリンプ率を有する分解糸から構成され、該分解糸が交
互に配列させる方法がある。該配列方法は特に制約を受
けないが、好ましくは2種類の該分解糸のうち、一方の
分解糸1〜3本の間に他方の分解糸が1本配列させるの
がよい。
【0018】また、2種の繊維の混用方法については、
どのような方法をとってもよいが、例えば次のような方
法が低通気性や衝撃吸収性を付与する上から好ましい。
【0019】1つの例として、該基布が織物の場合、経
糸と緯糸のうち一方にポリアミド系繊維、他方にポリエ
ステル系繊維を用いた織糸で製織し、熱ヒートセットし
た織物は、エアバッグが膨脹展開する際にかかる圧力
(0.2kg/cm2 )の空気を当てると、伸びようと
する伸度の大きなポリアミド系繊維糸条とその伸びを止
めようとする伸度の小さなポリエステル系繊維糸条がほ
どよく相互作用をすることによって織物交点の目空き部
分が詰まり、低通気度化が図れる。ポリアミド系繊維だ
けからなる織物の場合は空気を当てると織物が伸び過ぎ
て織物交点の目空き部分が広がり、逆にポリエステル系
繊維糸条だけからなる織物の場合は空気を当てても織物
が伸びずに織物交点の目空き部分が詰まらないので低通
気度化が図れない。
【0020】別の例として、ポリアミド系繊維とポリエ
ステル系繊維の乾熱収縮率の違いを利用した例であっ
て、たとえば経糸および緯糸のいずれかにポリアミド系
繊維とポリエステル系繊維の混用した糸条を用いて構成
された織物を熱ヒートセットすると、乾熱収縮率の大き
いポリエステル系繊維が乾熱収縮率の小さいポリアミド
系繊維より大きく収縮するために、ポリアミド系繊維が
織物表面に浮き出、柔軟性に優れた織物を形成すること
になる。かかる混用方法として、経糸および緯糸の少な
くとも一方に、ポリアミド系繊維糸条とポリエステル系
繊維糸条とを引き揃えた糸条を用いる方法がある。引き
揃えた糸条のポリエステル系繊維糸条の混率は特に制約
を受けないが、好ましくは30〜70重量%であるのが
よい。また、経糸あるいは緯糸の少なくとも一方に、ポ
リアミド系繊維糸条とポリエステル系繊維糸条を交互に
配列させる方法もある。該配列方法は特に制約を受けな
いが、好ましくはポリエステル系繊維糸条とポリアミド
系繊維糸条のうち、一方の繊維糸条1〜3本の間に他方
の繊維糸条を1本配列させる方法がよい。
【0021】さらに別の例として、ポリアミド系繊維と
ポリエステル系繊維の沸騰水中収縮率の違いを利用し
て、経糸あるいは緯糸にポリアミド系繊維とポリエステ
ル系繊維の混用した糸条を用いて構成された織物を熱水
処理することで、沸騰水中収縮率の大きいポリアミド系
繊維が沸騰水中収縮率の小さいポリエステル系繊維より
大きく収縮するために、ポリエステル系繊維が織物表面
に浮き出、柔軟性に優れた織物になる。かかる混用方法
として、経糸および緯糸の少なくとも一方に、ポリアミ
ド系繊維糸条とポリエステル系繊維糸条とを引き揃えた
糸条を用いる方法がある。引き揃えた糸条のポリエステ
ル系繊維の混率は特に制約を受けないが、好ましくは3
0〜70重量%であるのがよい。また、経糸あるいは緯
糸の少なくとも一方に、ポリアミド系繊維糸条とポリエ
ステル系繊維糸条を交互に配列させる方法もある。該配
列方法は特に制約を受けないが、好ましくはポリアミド
系繊維糸条とポリエステル系繊維糸条のうち、一方の繊
維糸条1〜3本の間に他方の繊維糸条を1本配列させる
方法がよい。
【0022】また、本発明におけるポリアミド系繊維と
ポリエステル系繊維の180℃乾熱収縮率差および/ま
たは沸騰水中収縮率差が2%以上あることが、180℃
乾熱収縮率差および/または沸騰水中収縮率差を利用す
る上で好ましい。さらに好ましくは、180℃乾熱収縮
率がポリアミド系繊維は1〜5%、ポリエステル系繊維
は3〜10%であり、ポリエステル系繊維の180℃乾
熱収縮率がポリアミド系繊維の180℃乾熱収縮率より
2%以上大きいことが、基布に柔軟性を持たせる上から
も好ましい。また、沸騰水中収縮率については、ポリア
ミド系繊維が3〜10%、ポリエステル系繊維が0.5
〜5%であり、ポリアミド系繊維の沸騰水中収縮率がポ
リエステル系繊維の沸騰水中収縮率より2%以上大きい
ことが好ましい。
【0023】また、本発明の合成繊維基布を構成する繊
維の単糸繊度は、とくに制約を受けないが、好ましくは
0.3〜7.0デニールであり、基布を構成する糸条の
トータル繊度についてもとくに制約を受けないが、機械
的特性ならびに収納性の面から100〜700デニール
であることが好ましい。また、基布を構成する単繊維の
強度は、エアバッグとしての必要な機械的特性を満足す
るものであればとくに制約を受けないが、好ましくは、
5g/デニール以上、さらに好ましくは、7g/デニー
ル以上がよい。
【0024】また、本発明においては上記からなる基布
の通気度が、流体(空気)を0.2kg/cm2 の圧力
に調整して流し、その時通過する空気流量を測定した時
に40cc/cm2 /sec以下、好ましくは30cc
/cm2 /sec以下がよい。 本発明のエアバッグ用
基布の特徴は、通気度をエアバッグに好適な範囲に低下
せしめることができる点や、エアバッグに乗員の人体が
接触した時にその衝撃を吸収できる点にある。すなわ
ち、本発明で得られる基布は、ポリアミド系繊維とポリ
エステル系繊維の2種類の合成繊維を使用すること、ま
たはクリンプ率の異なる繊維を使用することでで、それ
ぞれの繊維のもつ乾熱収縮率、沸騰水中収縮率や伸度の
違いを利用して、低通気性や柔軟性に優れたものを提供
することができるのである。
【0025】また、本発明において、エアバッグの少な
くとも顔面接触側の基布には上述した構成のものを用い
ることが好ましい。
【0026】次に、本発明を図により説明する。
【0027】図1は、本発明の基布によって構成された
エアバッグの1例を示す断面図である。1は顔面接触側
基布で、2はインフレーター側基布である。3はインフ
レーター取り付け口で、4がベントホール部である。な
お、図2は、衝撃性を測定する測定装置の概略図であ
り、5のエアバッグの中に6の極薄ゴム風船を入れて膨
らませ、7の振り子を45度まで上げて放したときの反
発による戻り角度を測定するものである。
【0028】
【実施例】次に実施例により、本発明をさらに詳しく説
明する。なお、表1に実施例中に用いた糸種をまとめて
示した。また、実施例中のエアバッグ用基布の通気度、
膨張展開特性、剛軟度、クリンプ率、圧縮とエアバッグ
の人体への衝撃性およびバーストの有無は下記の方法に
より測定した。 通気度 :層流管式通気度測定機を用いて、流体
(空気)を所定の圧力(0.2kg/cm2 )に調整し
て流し、その時通過する空気流量(cc/cm2 /se
c)を測定した。 膨脹展開特性 :ダイセル化学製の電気着火式インフレ
ータを用いて、エアバッグの膨脹展開時間を測定した。 剛軟度 :JIS L 1096、6.19.1
A法(45°カンチレバー法)より求めた。
【0029】 クリンプ率 :JIS L 1096,6.7.2
B法より求めた。 圧縮 :KES−G5ハンディー圧縮試験機に
より圧縮特性の直線性(LC)および圧縮仕事量(W
C)を測定した。 人体への衝撃性:図2に示すように、エアバッグ内に極
薄のゴム風船を入れ、空気を入れて、内圧0.2kg/
cm2 になるように膨らませ、鉛製500gの振り子を
45°のところから放しエアバッグに衝突させ、反発に
より振り子がもどる角度を測定した。
【0030】 バーストの有無:エアバッグ動的破裂試験機を用いて、
バッグ内の圧力が1.5kg/cm2 になるように調整
し、エアバッグのバーストの有無を調べた。
【0031】実施例1 経糸に総繊度420デニール、72フィラメント、強度
9.8g/デニール、伸度22%、180℃乾熱収縮率
2%のナイロン6・6繊維からなるフィラメント糸を用
い、緯糸に総繊度420デニール、144フィラメン
ト、強度9.3g/デニール、伸度16%、150℃乾
熱収縮率8%のポリエチレンテレフタレート繊維のフィ
ラメント糸を用い、ウォータージェットルームにて織密
度が経糸54本/インチ、緯糸52本/インチの平組織
の織物を製織した。次いで、該織物をアルキルベンゼン
スルホン酸ソーダ0.5g/lを含んだ85℃温水浴中
に3分間浸漬した後、130℃で3分間乾燥させ、次い
で180℃で1分間ヒートセットし、経糸と緯糸の仕上
密度がともに55本/インチのエアバッグ用基布を得
た。該エアバッグ用基布の通気度を測定したところ、
0.2kg/cm2 の圧力下で11.0cc/cm2
secであった。しかる後、該エアバッグ用基布から直
径725mmの円状布帛2枚を打抜き法にて裁断し、一
方の円状布帛の中央に同一布帛からなる直径200mm
の円状補強布帛を3枚積層して、直径110mm、14
5mm、175mm線上を上下糸ともナイロン6・6繊
維の420D/1×3から構成される縫糸で本縫いによ
るミシン縫製し、直径90mmの孔を設け、インフレー
ター取り付け口とした。さらに中心部よりバイアス方向
に255mmの位置に相反して同一布帛からなる直径7
5mmの円状補強布帛を1枚当て直径50mm、60m
mの線上を上下糸ともナイロン6・6繊維の420D/
1×3から構成される縫糸で本縫いによるミシン縫製
し、直径40mmの孔を設けたベントホールを2か所設
置した。次いで、本円状布帛の補強布帛側を外にし、他
方の円状布帛と経軸を45度ずらして重ね合わせ、直径
700mm、710mmの円周上を上下糸ともナイロン
6・6繊維の1260D/1から構成される縫糸で二重
環縫いによるミシン縫製した後、袋体を裏返し60L容
量の運転席用エアバッグを作製した。ただし、バースト
テスト用のエアバッグにはベントホールの設置を省い
た。
【0032】このようにして、得られたエアバッグの特
性を評価し、表2に示した。表2から明らかなように、
実施例1のエアバッグは、エアバッグとして必要な低通
気性を有するために膨張展開時間も短く、またバースト
もしなかった。
【0033】実施例2 実施例1と同一の2種類のフィラメント糸を用いて、経
糸、緯糸が逆になるように構成した平組織の織物を製織
した。次いで、該織物を実施例1と同様に精練、乾燥お
よびヒートセットし、経糸と緯糸の仕上密度がともに5
5本/インチのエアバッグ用基布を得た。該エアバッグ
用基布の通気度を測定したところ、0.2kg/cm2
の圧力下で12.1cc/cm2 /secであった。し
かる後、実施例1と同様に60L容量の運転席用エアバ
ッグを作製した。
【0034】このようにして、得られたエアバッグの特
性を実施例1と同様に評価し、表2に示した。表2から
明らかなように、実施例のエアバッグは、エアバッグと
して必要な低通気性を有するために膨張展開時間も短
く、またバーストもしなかった。実施例3 経糸および緯糸に210デニール、36フィラメント、
強度9.8g/デニール、伸度22%、180℃乾熱収
縮率2%のナイロン6・6繊維のフィラメント糸と総繊
度210デニール、72フィラメント強度9.3g/デ
ニール、伸度16%、180℃乾熱収縮率8%のポリエ
チレンテレフタレート繊維のフィラメント糸を引き揃え
たフィラメント糸を用い、ウォータージェットルームに
て経糸と緯糸の織密度がともに52本/インチの平組織
の織物を製織した。ついで該織物を180℃で1分間ヒ
ートセットし、経糸と緯糸の仕上密度がともに55本/
インチのエアバッグ用基布を得た。該エアバッグ用基布
の経方向の分解糸のクリンプ率を測定したところ、該ナ
イロン6・6フィラメント糸が14.0%、該ポリエチ
レンテレフタレートフィラメント糸が11.5%であっ
た。また緯方向の分解糸のクリンプ率を測定したとこ
ろ、該ナイロン6・6フィラメント糸が7.0%、該ポ
リエチレンテレフタレートフィラメント糸が4.5%で
あった。しかる後、実施例1と同様に60L容量の運転
席用エアバッグを作製した。
【0035】このようにして、得られたエアバッグの特
性を実施例1と同様に評価し、表2に示した。表2から
わかるように本発明のエアバッグは、エアバッグとして
必要な機械的特性を有するためにバーストはしなかっ
た。また基布の柔軟性、圧縮性があるために人体への衝
撃性の小さいものであった。
【0036】実施例4 経糸に総繊度420デニール、72フィラメント、強度
9.8g/デニール、伸度22%、180℃乾熱収縮率
2%のナイロン6・6繊維からなるフィラメント糸を用
い、緯糸に総繊度210デニール、36フィラメント、
強度9.8g/デニール、伸度22%、180℃乾熱収
縮率2%のナイロン6・6繊維のフィラメント糸と総繊
度210デニール、72フィラメント、強度9.3g/
デニール伸度16%、180℃乾熱収縮率8%のポリエ
チレンテレフタレート繊維のフィラメント糸を引き揃え
たフィラメント糸を用い、レピア織機にて織密度が経糸
54本/インチ緯糸52本/インチの平組織の織物を製
織した。ついで該織物を180℃で1分間ヒートセット
し、経糸と緯糸の仕上密度がともに55本/inのエア
バッグ用基布を得た。該エアバッグ用基布の緯方向の分
解糸のクリンプ率を測定したところ、該ナイロン6・6
フィラメント糸が6.0%、該ポリエチレンテレフタレ
ートフィラメント糸が4.0%であった。しかる後、実
施例1と同様に60L容量の運転席用エアバッグを作製
した。
【0037】このようにして、得られたノンコートエア
バッグの特性を実施例1と同様に評価し、表2に示し
た。表2からわかるように本発明のエアバッグは、エア
バッグとして必要な機械的特性を有するためにバースト
はしなかった。また基布の柔軟性、圧縮性があるために
人体への衝撃性の小さいものであった。
【0038】実施例5 経糸として総繊度420デニール、72フィラメント、
強度9.8g/デニール、伸度22%、180℃乾熱収
縮率2%のナイロン6・6繊維からなるフィラメント糸
と総繊度420デニール、144フィラメント、強度
9.3g/デニール、伸度16%、180℃乾熱収縮率
8%のポリエチレンテレフタレート繊維のフィラメント
糸を、該ナイロン6・6フィラメント糸2本おきに該ポ
リエチレンテレフタレートフィラメント糸が1本配列さ
れた経糸を用い、緯糸についても該ナイロン6・6フィ
ラメント糸2本おきに該ポリエチレンテレフタレートフ
ィラメント糸が1本配列されるように、レピア織機にて
緯入れし、経糸と緯糸の織密度がともに54本/インチ
の平組織の織物を製織した。ついで該織物を180℃で
1分間ヒートセットし、経糸と緯糸の仕上密度がともに
55本/inのエアバッグ用基布を得た。該エアバッグ
用基布の経方向の分解糸のクリンプ率を測定したとこ
ろ、該ナイロン6・6フィラメント糸が13.0%、該
ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸が11.5
%であった。また緯方向の分解糸のクリンプ率を測定し
たところ、該ナイロン6・6フィラメント糸が5.5
%、該ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸が
3.5%であった。しかる後、実施例1と同様に60L
容量の運転席用エアバッグを作製した。
【0039】このようにして、得られたノンコートエア
バッグの特性を実施例1と同様に評価し、表2に示し
た。表2からわかるように本発明のエアバッグは、エア
バッグとして必要な機械的特性を有するためにバースト
はしなかった。また基布の柔軟性、圧縮性があるために
人体への衝撃性の小さいものであった。
【0040】実施例6 経糸に総繊度420デニール、72フィラメント、強度
9.8g/デニール、伸度22%、180℃乾熱収縮率
2%のナイロン6・6繊維からなるフィラメント糸を用
い、緯糸として総繊度420デニール、72フィラメン
ト、強度9.8g/デニール、伸度22%、180℃乾
熱収縮率2%のナイロン6・6繊維のフィラメント糸と
総繊度420デニール、144フィラメント、強度9.
3g/デニール、伸度16%、180℃乾熱収縮率8%
のポリエチレンテレフタレート繊維のフィラメント糸
を、レピア織機にて1本ずつ交互に緯入れし、織密度が
経糸54本/インチ、緯糸53本/インチの平組織の織
物を製織した。ついで該織物を180℃で1分間ヒート
セットし、経糸と緯糸の仕上密度がともに55本/イン
チのエアバッグ用基布を得た。該エアバッグ用基布の緯
方向の分解糸のクリンプ率を測定したところ、該ナイロ
ン6・6フィラメント糸が5.0%、該ポリエチレンテ
レフタレートフィラメント糸が4.0%であった。しか
る後、実施例1と同様に60L容量の運転席用エアバッ
グを作製した。
【0041】このようにして、得られたノンコートエア
バッグの特性を実施例1と同様に評価し、表2に示し
た。表2からわかるように本発明のエアバッグは、エア
バッグとして必要な機械的特性を有するためにバースト
はしなかった。また基布の柔軟性、圧縮性があるために
人体への衝撃性の小さいものであった。
【0042】比較例1 総繊度420デニール、72フィラメント、強度9.8
g/デニール、伸度22%、180℃乾熱収縮率2%の
ナイロン6・6繊維からなるフィラメント糸を用い、ウ
ォータージェット織機にて経糸と緯糸の織密度がともに
54本/インチの平組織の織物を製織した。しかる後、
これらの織物を実施例1と同様にヒートセットし、経糸
と緯糸の仕上密度がともに55本/インチのエアバッグ
用基布を得た。しかる後、実施例1と同様に60L容量
の運転席用エアバッグを作製した。
【0043】このようにして、得られたエアバッグの特
性を実施例1と同様に評価し、表1に示した。表1から
もわかるように、比較例1のエアバッグは、エアバッグ
として必要な機械的特性を有するためにバーストはしな
かったが、実施例1〜6に比べると、基布の柔軟性、圧
縮性がないために、人体への衝撃性が大きかった。
【0044】比較例2 総繊度420デニール、144フィラメント、強度9.
3g/デニール、伸度16%、180℃乾熱収縮率8%
のポリエチレンテレフタレート繊維のフィラメント糸を
用い、ウォータージェットルームにて経糸と緯糸の織密
度がともに53本/インチの平組織の織物を製織した。
しかる後、これらの織物を実施例1と同様にヒートセッ
トし、経糸と緯糸の仕上密度がともに55本/inのエ
アバッグ用基布を得た。しかる後、実施例1と同様に6
0L容量の運転席用エアバッグを作製した。
【0045】このようにして、得られたエアバッグの特
性を実施例1と同様に評価し、表2に示した。表2から
わかるように、比較例2のエアバッグは、エアバッグと
して必要な機械的特性を有するためにバーストはしなか
ったが、実施例1〜6に比べると、基布の柔軟性、圧縮
性がないために、人体への衝撃性が大きかった。
【0046】実施例7 経糸および緯糸に210デニール、36フィラメント、
強度9.4g/デニール、伸度23%、沸騰水中収縮率
5%のナイロン6・6繊維のフィラメント糸と総繊度2
10デニール、72フィラメント強度9.1g/デニー
ル、伸度15%、沸騰水中収縮率1%のポリエチレンテ
レフタレート繊維のフィラメント糸を引き揃えたフィラ
メント糸を用い、ウォータージェットルームにて経糸と
緯糸の織密度がともに53本/インチの平組織の織物を
製織した。ついで該織物をアルキルベンゼンスルホン酸
ソーダ0.5g/lを含んだ95℃温水浴中に3分間浸
漬した後、130℃で3分間乾燥させ、次いで160℃
で30秒間ヒートセットし、経糸と緯糸の仕上密度がと
もに55本/インチのエアバッグ用基布を得た。該エア
バッグ用基布の経方向の分解糸のクリンプ率を測定した
ところ、該ナイロン6・6フィラメント糸が12.0
%、該ポリエチレンテレフタレートフィラメント糸が1
3.5%であった。また緯方向の分解糸のクリンプ率を
測定したところ、該ナイロン6・6フィラメント糸が
5.0%、該ポリエチレンテレフタレートフィラメント
糸が6.5%であった。しかる後、実施例1と同様に6
0L容量の運転席用エアバッグを作製した。
【0047】このようにして、得られたノンコートエア
バッグの特性を実施例1と同様に評価し、表2に示し
た。表2からわかるように本発明のエアバッグは、エア
バッグとして必要な機械的特性を有するためにバースト
はしなかった。また基布の柔軟性、圧縮性があるために
人体への衝撃性の小さいものであった。
【0048】実施例8 経糸に総繊度420デニール、72フィラメント、強度
9.4g/デニール、伸度23%、沸騰水中収縮率5%
のナイロン6・6繊維からなるフィラメント糸を用い、
緯糸として総繊度420デニール、72フィラメント、
強度9.4g/デニール、伸度23%、沸騰水中収縮率
5%のナイロン6・6繊維のフィラメント糸と総繊度4
20デニール、144フィラメント、強度9.1g/デ
ニール、伸度15%、沸騰水中収縮率1%のポリエチレ
ンテレフタレート繊維のフィラメント糸を、レピア織機
にて1本ずつ交互に緯入れし、織密度が経糸54本/イ
ンチ、緯糸53本/インチの平組織の織物を製織した。
ついで該織物を実施例5と同様に精練、乾燥、およびヒ
ートセットし、経糸と緯糸の仕上密度がともに55本/
インチのエアバッグ用基布を得た。該エアバッグ用基布
の緯方向の分解糸のクリンプ率を測定したところ、該ナ
イロン6・6フィラメント糸が3.5%、該ポリエチレ
ンテレフタレートフィラメント糸が4.5%であった。
しかる後、実施例1と同様に60L容量の運転席用エア
バッグを作製した。
【0049】このようにして、得られたノンコートエア
バッグの特性を実施例1と同様に評価し、表2に示し
た。表2からわかるように本発明のエアバッグは、エア
バッグとして必要な機械的特性を有するためにバースト
はしなかった。また基布の柔軟性、圧縮性があるために
人体への衝撃性の小さいものであった。
【0050】比較例3 総繊度420デニール、72フィラメント、強度9.4
g/デニール、伸度23%、沸騰水中収縮率5%のナイ
ロン6・6繊維からなるフィラメント糸を用い、ウォー
タージェット織機にて経糸と緯糸の織密度がともに54
本/インチの平組織の織物を製織した。しかる後、これ
らの織物を実施例5と同様に精練、乾燥およびヒートセ
ットし、経糸と緯糸の仕上密度がともに55本/インチ
のエアバッグ用基布を得た。しかる後、実施例1と同様
に60L容量の運転席用エアバッグを作製した。
【0051】このようにして、得られたエアバッグの特
性を実施例1と同様に評価し、表2に示した。表2から
わかるように、比較例3のエアバッグは、エアバッグと
して必要な機械的特性を有するためにバーストはしなか
ったが、実施例7〜8に比べると、基布の柔軟性、圧縮
性がないために、人体への衝撃性が大きかった。
【0052】比較例4 総繊度420デニール、144フィラメント、強度9.
1g/デニール、伸度15%、沸騰水中収縮率1%のポ
リエチレンテレフタレート繊維のフィラメント糸を用
い、ウォータージェットルームにて経糸と緯糸の織密度
がともに53本/インチの平組織の織物を製織した。し
かる後、これらの織物を実施例5と同様に精練、乾燥お
よびヒートセットし、経糸と緯糸の仕上密度がともに5
5本/inのエアバッグ用基布を得た。しかる後、実施
例1と同様に60L容量の運転席用エアバッグを作製し
た。
【0053】このようにして、得られたエアバッグの特
性を実施例1と同様に評価し、表2に示した。表2から
わかるように、比較例3のエアバッグは、エアバッグと
して必要な機械的特性を有するためにバーストはしなか
ったが、実施例7〜8に比べると、基布の柔軟性、圧縮
性がないために、人体への衝撃性が大きかった。
【0054】実施例9 経糸に総繊度315デニール、72フィラメント、強度
9.5g/デニール、伸度23%、180℃乾熱収縮率
1.5%のナイロン6・6繊維からなるフィラメント糸
を用い、緯糸に総繊度210デニール、72フィラメン
ト、強度9.1g/デニール、伸度18%、180℃乾
熱収縮率7%のポリエチレンテレフタレート繊維のフィ
ラメント糸と総繊度105デニール、36フィラメン
ト、強度9.5g/デニール、伸度23%、180℃乾
熱収縮率1.5%のナイロン6・6繊維のフィラメント
糸を引き揃えたフィラメント糸を用い、レピア織機にて
織密度が経糸62本/インチ、緯糸61本/インチの平
組織の織物を製織した。ついで該織物を180℃で1分
間ヒートセットし、経糸と緯糸の仕上密度がともに63
本/インチのエアバッグ用基布を得た。該エアバッグ用
基布の緯方向の分解糸のクリンプ率を測定したところ、
該ナイロン6・6フィラメント糸が5.5%、該ポリエ
チレンテレフタレートフィラメント糸が4.0%であっ
た。しかる後、実施例1と同様に60L容量の運転席用
エアバッグを作製した。
【0055】このようにして、得られたノンコートエア
バッグの特性を実施例1と同様に評価し、表2に示し
た。表2からわかるように本発明のエアバッグは、エア
バッグとして必要な機械的特性を有するためにバースト
はしなかった。また基布の柔軟性、圧縮性があるために
人体への衝撃性の小さいものであった。
【0056】比較例5 総繊度315デニール、72フィラメント、強度9.5
g/デニール、伸度23%、180℃乾熱収縮率1.5
%のナイロン6・6繊維からなるフィラメント糸を用
い、エアジェットルームにて経糸と緯糸の織密度がとも
に62本/インチの平組織の織物を製織した。しかる
後、これらの織物を実施例9と同様にヒートセットし、
経糸と緯糸の仕上密度がともに63本/インチのエアバ
ッグ用基布を得た。しかる後、実施例1と同様に60L
容量の運転席用エアバッグを作製した。 このようにし
て、得られたエアバッグの特性を実施例1と同様に評価
し、表2に示した。表2からわかるように、比較例5の
エアバッグは、エアバッグとして必要な機械的特性を有
するためにバーストはしなかったが、実施例9に比べる
と、基布の柔軟性、圧縮性がないために、人体への衝撃
性が大きかった。
【0057】実施例10 経糸として総繊度210デニール、36フィラメント、
強度9.3g/デニール、伸度25%、180℃乾熱収
縮率2.5%のナイロン6繊維のフィラメント糸と総繊
度210デニール、72フィラメント、強度9.2g/
デニール、伸度17%、180℃乾熱収縮率9%のポリ
エチレンテレフタレート繊維のフィラメント糸が1本お
きに交互に配列された経糸を用い、緯糸についても該ナ
イロン6フィラメント糸と該ポリエチレンテレフタレー
トフィラメント糸が1本おきに交互に配列されるように
レピア織機にて緯入れし、経糸と緯糸の織密度がともに
71本/インチの平組織の織物を製織した。ついで該織
物を180℃で1分間ヒートセットし、経糸と緯糸の仕
上密度がともに74本/インチのエアバッグ用基布を得
た。該エアバッグ用基布の経方向の分解糸のクリンプ率
を測定したところ、該ナイロン6・6フィラメント糸が
12.0%、該ポリエチレンテレフタレートフィラメン
ト糸が9.5%であった。また緯方向の分解糸のクリン
プ率を測定したところ、該ナイロン6・6フィラメント
糸が4.5%、該ポリエチレンテレフタレートフィラメ
ント糸が3.5%であった。しかる後、実施例1と同様
に60L容量の運転席用エアバッグを作製した。
【0058】このようにして、得られたノンコートエア
バッグの特性を実施例1と同様に評価し、表2に示し
た。表2からわかるように本発明のエアバッグは、エア
バッグとして必要な機械的特性を有するためにバースト
はしなかった。また基布の柔軟性、圧縮性があるために
人体への衝撃性の小さいものであった。
【0059】比較例6 総繊度210デニール、36フィラメント、強度9.3
g/デニール、伸度25%、180℃乾熱収縮率2.5
%のナイロン6繊維からなるフィラメント糸を用い、レ
ピア織機にて経糸と緯糸の織密度がともに72本/イン
チの平組織の織物を製織した。しかる後、これらの織物
を実施例10と同様にヒートセットし、経糸と緯糸の仕
上密度がともに74本/インチのエアバッグ用基布を得
た。しかる後、実施例1と同様に60L容量の運転席用
エアバッグを作製した。
【0060】このようにして、得られたエアバッグの特
性を実施例1と同様に評価し、表2に示した。表2から
わかるように、比較例5のエアバッグは、エアバッグと
して必要な機械的特性を有するためにバーストはしなか
ったが、実施例10に比べると、基布の柔軟性、圧縮性
がないために、人体への衝撃性が大きかった。
【0061】比較例7 総繊度210デニール、72フィラメント、強度9.2
g/デニール、伸度17%、180℃乾熱収縮率9%の
ポリエチレンテレフタレート繊維からなるフィラメント
糸を用い、レピア織機にて経糸と緯糸の織密度がともに
72本/インチの平組織の織物を製織した。しかる後、
これらの織物を実施例8と同様にヒートセットし、経糸
と緯糸の仕上密度がともに74本/インチのエアバッグ
用基布を得た。しかる後、実施例1と同様に60L容量
の運転席用エアバッグを作製した。 このようにして、
得られたエアバッグの特性を実施例1と同様に評価し、
表2に示した。表2からわかるように、比較例5のエア
バッグは、エアバッグとして必要な機械的特性を有する
ためにバーストはしなかったが、実施例10に比べる
と、基布の柔軟性、圧縮性がないために、人体への衝撃
性が大きかった。
【0062】
【表1】
【表2】
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、エアバッグ膨脹による
人体への衝撃を小さくすることができることで顔面擦過
やエアバッグ膨脹による反発を受けて車輛構造物に衝突
して負傷する危険率の少ないエアバッグが得られること
から、エアバッグによる乗員保護システムを普及させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この図は、本発明のエアバッグの1例を示す断
面図である。
【図2】この図は、衝撃性を測定する測定装置の概略図
である。
【符号の説明】
1:人体接触側基布 2:インフレーター側基布 3:インフレーター取り付け口 4:ベントホール部 5:エアバッグ 6:極薄ゴム風船 7:振り子

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグ用基布において、該基布が、
    ポリアミド系繊維およびポリエステル系繊維で構成され
    ていることを特徴とするエアバッグ用基布。
  2. 【請求項2】 該基布が、ポリエステル系繊維を10〜
    90重量%の混率で含むものである請求項1記載のエア
    バッグ用基布。
  3. 【請求項3】 該基布が、織物である請求項1または2
    記載のエアバッグ用基布。
  4. 【請求項4】 該織物が、経糸および緯糸のうち一方が
    ポリアミド系繊維、他方がポリエステル系繊維で構成さ
    れたものである請求項3記載のエアバッグ用基布。
  5. 【請求項5】 該織物が、経糸と緯糸のうち少なくとも
    一方が、ポリアミド系繊維およびポリエステル系繊維を
    混合した繊維で構成されたものである請求項3記載のエ
    アバッグ用基布。
  6. 【請求項6】 該混合した繊維が、30〜70重量%の
    混率でポリエステル系繊維が混合されているものである
    請求項5記載のエアバッグ用基布。
  7. 【請求項7】 該織物が、ポリアミド系繊維糸条とポリ
    エステル系繊維糸条を引き揃えた経糸および/または緯
    糸で構成されたものである請求項3記載のエアバッグ用
    基布。
  8. 【請求項8】 該織物が、経糸と緯糸のうち一方が、ポ
    リアミド系繊維糸条またはポリエステル系繊維糸条であ
    り、他方がポリアミド系繊維糸条とポリエステル系繊維
    糸条を引き揃えた糸条で構成されているものである請求
    項3記載のエアバッグ用基布。
  9. 【請求項9】 該織物を構成する経糸および/または緯
    糸が、ポリアミド系繊維糸条とポリエステル系繊維糸条
    が交互に配列されたものである請求項3記載のエアバッ
    グ用基布。
  10. 【請求項10】 該織物を構成する経糸と緯糸のうち一
    方が、ポリアミド系繊維糸条またはポリエステル系繊維
    糸条であり、他方がポリアミド系繊維糸条とポリエステ
    ル系繊維糸条が交互に配列されたものである請求項3記
    載のエアバッグ用基布。
  11. 【請求項11】 該織物が、ポリアミド系繊維糸条とポ
    リエステル系繊維糸条が交互に配列された織糸で構成さ
    れていてるものであって、かつ、該ポリアミド系繊維糸
    条と該ポリエステル系繊維糸条のうち、一方の繊維糸条
    1〜3本の間に他方の繊維糸条が1本配列されているも
    のである請求項9または10記載のエアバッグ用基布。
  12. 【請求項12】 該ポリアミド系繊維および該ポリエス
    テル系繊維が、180℃での乾熱収縮率差および沸騰水
    中での収縮率差の少なくとも一方が2%以上であるもの
    である請求項1〜11のいずれかに記載のエアバッグ用
    基布。
  13. 【請求項13】 該180℃乾熱収縮率が、ポリアミド
    系繊維は1〜5%であり、ポリエステル系繊維は3〜1
    0%である請求項12記載のエアバッグ用基布。
  14. 【請求項14】 該ポリエステル系繊維の180℃乾熱
    収縮率が、該ポリアミド系繊維のそれより2%以上大き
    い請求項13記載のエアバッグ用基布。
  15. 【請求項15】 該沸騰水中収縮率が、ポリアミド系繊
    維は3〜10%であり、ポリエステル系繊維は0.5〜
    5%である請求項12記載のエアバッグ用基布。
  16. 【請求項16】 該ポリアミド系繊維の沸騰水中収縮率
    がポリエステル系繊維の沸騰水中収縮率より2%以上大
    きい請求項15記載のエアバッグ用基布。
  17. 【請求項17】 該織物を構成する織糸が、0.3〜
    7.0デニールの単糸繊度を有し、かつ、引張強度が5
    g/d以上である繊維で構成されており、かつ、総繊度
    が100〜700デニールである請求項3〜10のいず
    れかに記載のエアバッグ用基布。
  18. 【請求項18】 該織物のカバーファクターが、170
    0〜2500である請求項3〜10のいずれかに記載の
    エアバッグ用基布。
  19. 【請求項19】 該基布の目付が500g/m2 以下
    で、該基布の厚さが1mm以下である請求項1〜3のい
    ずれかに記載のエアバッグ用基布。
  20. 【請求項20】 請求項1〜19のいずれかに記載のエ
    アバッグ用基布を用いて構成されていることを特徴とす
    るエアバッグ。
  21. 【請求項21】 合成繊維布帛からなるエアバッグ用基
    布において、該エアバッグ用基布を構成する布帛が織物
    からなり、該織物を分解したとき、該織物を構成する経
    糸および/あるいは緯糸が2種類以上の異なるクリンプ
    率を有する糸(以下分解糸という)からなり、かつ、該
    クリンプ率が1〜15%で、経糸あるいは緯糸に用いら
    れる2種類以上の該分解糸のクリンプ率の差が0.5%
    以上であることを特徴とするエアバッグ用基布。
  22. 【請求項22】 該布帛が、2種類以上の異なるクリン
    プ率を有する分解糸の中で、最も大きいクリンプ率を有
    する分解糸が10〜90重量%の混率で含まれたもので
    ある請求項21記載のエアバッグ用基布。
  23. 【請求項23】 該布帛を構成するのに用いられた2種
    類以上の原糸のうち一方が、180℃乾熱収縮率1〜1
    0%であり、かつ、他方のものとの該乾熱収縮率の差が
    2%以上であることを特徴とする請求項21記載のエア
    バッグ用基布。
  24. 【請求項24】 該布帛を構成するのに用いられた2種
    類以上の原糸のうち一方が、沸騰水中収縮率が0.5〜
    10%であり、かつ、他方のものとの該沸騰水中収縮率
    の差が2%以上であることを特徴とする請求項21記載
    のエアバッグ用基布。
  25. 【請求項25】 該織物を構成する経糸および/あるい
    は緯糸が、該織物を分解したとき、2種類の異なるクリ
    ンプ率を有する分解糸で、かつ、引き揃えられた糸条で
    構成されたものである請求項21記載のエアバッグ用基
    布。
  26. 【請求項26】 該織物を構成する経糸および/あるい
    は緯糸が、該織物を分解したとき、2種類の異なるクリ
    ンプ率を有する分解糸で、かつ、これらが交互に配列さ
    れて構成されたものであることを特徴とする請求項21
    記載のエアバッグ用基布。
  27. 【請求項27】 該織物が、これを分解したとき、異な
    る2種類のクリンプ率を有する分解糸が交互に配列され
    た織糸で構成されているものであって、かつ、2種類の
    該分解糸のうち、一方の分解糸1〜3本の間に他方の分
    解糸が1本配列されて構成されたものである請求項26
    記載のエアバッグ用基布。
  28. 【請求項28】 請求項21〜27のいずれかに記載の
    エアバッグ用基布を用いて構成されていることを特徴と
    するエアバッグ。
  29. 【請求項29】 エアバッグの少なくとも人体接触側の
    布帛が、請求項21〜27のいずれかに記載のエアバッ
    グ用基布を用いて構成されていることを特徴とするエア
    バッグ。
JP03306398A 1997-02-17 1998-02-16 エアバッグ用基布およびエアバッグ Expired - Fee Related JP3475768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03306398A JP3475768B2 (ja) 1997-02-17 1998-02-16 エアバッグ用基布およびエアバッグ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-32238 1997-02-17
JP3223897 1997-02-17
JP03306398A JP3475768B2 (ja) 1997-02-17 1998-02-16 エアバッグ用基布およびエアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292244A true JPH10292244A (ja) 1998-11-04
JP3475768B2 JP3475768B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=26370778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03306398A Expired - Fee Related JP3475768B2 (ja) 1997-02-17 1998-02-16 エアバッグ用基布およびエアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475768B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1330809C (zh) * 2000-12-11 2007-08-08 东洋纺织株式会社 筒织气囊用底布及筒织气囊
CN102958760A (zh) * 2010-07-13 2013-03-06 奥托立夫开发公司 安全气囊
JP2014514470A (ja) * 2011-03-31 2014-06-19 コーロン インダストリーズ インク 気体による膨張性二重織物およびその製造方法
WO2019150937A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 東レ株式会社 平織物、その製造方法およびステントグラフト

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1330809C (zh) * 2000-12-11 2007-08-08 东洋纺织株式会社 筒织气囊用底布及筒织气囊
CN102958760A (zh) * 2010-07-13 2013-03-06 奥托立夫开发公司 安全气囊
JP2014514470A (ja) * 2011-03-31 2014-06-19 コーロン インダストリーズ インク 気体による膨張性二重織物およびその製造方法
WO2019150937A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 東レ株式会社 平織物、その製造方法およびステントグラフト
JP6610832B1 (ja) * 2018-01-30 2019-11-27 東レ株式会社 平織物、その製造方法およびステントグラフト
JP2020025861A (ja) * 2018-01-30 2020-02-20 東レ株式会社 平織物、その製造方法およびステントグラフト
CN111655917A (zh) * 2018-01-30 2020-09-11 东丽株式会社 平纹织物、其制造方法及支架移植体
US20210038364A1 (en) * 2018-01-30 2021-02-11 Toray Industries, Inc. Plain-weave fabric, method for manufacturing same, and stent graft
EP3748057A4 (en) * 2018-01-30 2021-11-24 Toray Industries, Inc. SOLID ARMOR FABRIC, PROCESS FOR THE MANUFACTURE AND ENDOPROTHESIS
CN111655917B (zh) * 2018-01-30 2022-09-06 东丽株式会社 平纹织物、其制造方法及支架移植体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475768B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871103B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2004124321A (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JP2010203023A (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JP2002363835A (ja) エアバッグ用織物およびその製造法およびエアバッグ
JP3849818B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグとその製造方法
JP2947179B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法およびエアバッグ
JP3475768B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3336931B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3849812B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP4655373B2 (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP2003171842A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JPH08199449A (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
JP4711378B2 (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP3545878B2 (ja) エアバッグ用ノンコート織物基布
JP4604359B2 (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP2001271247A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2001114051A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3319589B2 (ja) ノンコートエアバッグ用織物
JPH11293541A (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JP2004190158A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JPH10325038A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH0911832A (ja) ノンコートエアバッグ
JP3401794B2 (ja) エアバッグ
JPH11293540A (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JP2003171843A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees