JPH10292106A - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents
ポリアミド樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH10292106A JPH10292106A JP10180797A JP10180797A JPH10292106A JP H10292106 A JPH10292106 A JP H10292106A JP 10180797 A JP10180797 A JP 10180797A JP 10180797 A JP10180797 A JP 10180797A JP H10292106 A JPH10292106 A JP H10292106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide resin
- resin composition
- composition according
- carboxylic acid
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、表面平滑性、靱性、押出成形性、
制電性などが均衡して優れたポリアミド樹脂組成物およ
びその中空成形体の取得を課題とする。 【解決手段】(A)ポリアミド樹脂100重量部、
(B)変性エラストマー1〜100重量部および(C)
導電性フィラー1〜100重量部を含有するポリアミド
樹脂組成物。
制電性などが均衡して優れたポリアミド樹脂組成物およ
びその中空成形体の取得を課題とする。 【解決手段】(A)ポリアミド樹脂100重量部、
(B)変性エラストマー1〜100重量部および(C)
導電性フィラー1〜100重量部を含有するポリアミド
樹脂組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面平滑性、靱
性、押出成形性、制電性などが均衡して優れたポリアミ
ド樹脂組成物に関するものであり、中空成形に特に好適
な材料に関するものである。
性、押出成形性、制電性などが均衡して優れたポリアミ
ド樹脂組成物に関するものであり、中空成形に特に好適
な材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂の中空成形品は、例えば自
動車のエンジンルーム内のダクト類を中心に、ポリアミ
ド系樹脂を使用したブロー成形によって製造する技術
や、チューブ類に飽和ポリエステル系樹脂、ポリアミド
樹脂、ポリオレフィン樹脂、熱可塑性ポリウレタンを使
用した押出成形によって製造する技術が普及している。
動車のエンジンルーム内のダクト類を中心に、ポリアミ
ド系樹脂を使用したブロー成形によって製造する技術
や、チューブ類に飽和ポリエステル系樹脂、ポリアミド
樹脂、ポリオレフィン樹脂、熱可塑性ポリウレタンを使
用した押出成形によって製造する技術が普及している。
【0003】特に自動車燃料チューブ用としては、ポリ
アミド樹脂、中でもポリアミド11やポリアミド12な
どの柔軟ポリアミド樹脂が広く用いられているが、ブロ
ー中空成形体やチューブ成形体内を燃料などの非導電性
液体が流れる用途においては、成形体が帯電する場合が
あり、これを抑制することが求められている。
アミド樹脂、中でもポリアミド11やポリアミド12な
どの柔軟ポリアミド樹脂が広く用いられているが、ブロ
ー中空成形体やチューブ成形体内を燃料などの非導電性
液体が流れる用途においては、成形体が帯電する場合が
あり、これを抑制することが求められている。
【0004】導電性を有するポリアミド系多層パイプに
ついては、例えば特開平4−248089号報などに開
示されている。しかし我々の検討では、ポリアミド樹脂
に単に導電性フィラーを配合した組成物と導電性フィラ
ーを配合しないポリアミド樹脂からなる多層チューブで
は、自動車用チューブにしばしば求められる低温での耐
衝撃性が不十分な結果であった。
ついては、例えば特開平4−248089号報などに開
示されている。しかし我々の検討では、ポリアミド樹脂
に単に導電性フィラーを配合した組成物と導電性フィラ
ーを配合しないポリアミド樹脂からなる多層チューブで
は、自動車用チューブにしばしば求められる低温での耐
衝撃性が不十分な結果であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで我々は、ポリア
ミド樹脂に導電性フィラーとともにエラストマーを配合
し、耐衝撃性を向上させる手法について検討を行った。
しかし射出成形のような高い圧力のかかる成形方法に比
べ、押出成形、ブロー成形などの様に高い圧力をかけ難
い成形法の場合、優れた表面平滑性を得ることは容易で
はなく、また表面性の低下は押出成形体の耐衝撃性の低
下の原因ともなることがわかった。またエラストマーが
導電性に対しても影響し得ることがわかった。
ミド樹脂に導電性フィラーとともにエラストマーを配合
し、耐衝撃性を向上させる手法について検討を行った。
しかし射出成形のような高い圧力のかかる成形方法に比
べ、押出成形、ブロー成形などの様に高い圧力をかけ難
い成形法の場合、優れた表面平滑性を得ることは容易で
はなく、また表面性の低下は押出成形体の耐衝撃性の低
下の原因ともなることがわかった。またエラストマーが
導電性に対しても影響し得ることがわかった。
【0006】そこで我々は、制電性、耐衝撃性、成形性
及び表面平滑性に均衡して優れたポリアミド樹脂組成物
を得るべく更に検討を行い、ポリアミド樹脂と導電性フ
ィラーとともに特定のエラストマーを配合することによ
り、制電性が付与されると共に、耐衝撃性、成表面平滑
性をも改良できることを見出し本発明に到達した。更
に、ポリアミドの種類、重合度、形状、導電性フィラー
の性状、組成物の調製方法をうまく選択することによ
り、かかる特性のより優れたポリアミド組成物が得られ
ることを見出し、本発明に到達した。
及び表面平滑性に均衡して優れたポリアミド樹脂組成物
を得るべく更に検討を行い、ポリアミド樹脂と導電性フ
ィラーとともに特定のエラストマーを配合することによ
り、制電性が付与されると共に、耐衝撃性、成表面平滑
性をも改良できることを見出し本発明に到達した。更
に、ポリアミドの種類、重合度、形状、導電性フィラー
の性状、組成物の調製方法をうまく選択することによ
り、かかる特性のより優れたポリアミド組成物が得られ
ることを見出し、本発明に到達した。
【0007】本発明は、特に中空成形方法に適用した場
合に生じる表面平滑性の低下、耐衝撃性低下を改良し
た、導電性を有するポリアミド樹脂組成物の取得を課題
とする。
合に生じる表面平滑性の低下、耐衝撃性低下を改良し
た、導電性を有するポリアミド樹脂組成物の取得を課題
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、以下のポ
リアミド樹脂組成物及び成形体を提供する。
リアミド樹脂組成物及び成形体を提供する。
【0009】(1)(A)ポリアミド樹脂100重量
部、(B)カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性さ
れたエラストマー1〜100重量部および(C)導電性
フィラー1〜100重量部を含有するポリアミド樹脂組
成物であって、(B)カルボン酸またはカルボン酸無水
物で変性されたエラストマーが、(B−1)ビニル芳香
族化合物重合体ブロックとオレフィン化合物重合体ブロ
ックとからなるものであって、かつカルボン酸またはカ
ルボン酸無水物で変性されたブロック共重合体、および
/または(B−2)α−オレフィン化合物とビニルカル
ボン酸エステル化合物からなる共重合体であって、かつ
カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性された共重合
体であるポリアミド樹脂組成物。
部、(B)カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性さ
れたエラストマー1〜100重量部および(C)導電性
フィラー1〜100重量部を含有するポリアミド樹脂組
成物であって、(B)カルボン酸またはカルボン酸無水
物で変性されたエラストマーが、(B−1)ビニル芳香
族化合物重合体ブロックとオレフィン化合物重合体ブロ
ックとからなるものであって、かつカルボン酸またはカ
ルボン酸無水物で変性されたブロック共重合体、および
/または(B−2)α−オレフィン化合物とビニルカル
ボン酸エステル化合物からなる共重合体であって、かつ
カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性された共重合
体であるポリアミド樹脂組成物。
【0010】(2)(A)ポリアミド樹脂が、アミド基
1個当たりの平均炭素数が8〜15の範囲である構造単
位からなるホモポリアミド樹脂、あるいはアミド基1個
当たりの平均炭素数が8〜15の範囲である共重合ポリ
アミド樹脂である上記(1)記載のポリアミド樹脂組成
物。
1個当たりの平均炭素数が8〜15の範囲である構造単
位からなるホモポリアミド樹脂、あるいはアミド基1個
当たりの平均炭素数が8〜15の範囲である共重合ポリ
アミド樹脂である上記(1)記載のポリアミド樹脂組成
物。
【0011】(3)(A)ポリアミド樹脂が、メタクレ
ゾール中(ポリマー濃度0.5重量%)、25℃で測定
した相対粘度が1.5〜5.0の範囲のポリアミド樹脂
である上記(1)または(2)記載のポリアミド樹脂組
成物。
ゾール中(ポリマー濃度0.5重量%)、25℃で測定
した相対粘度が1.5〜5.0の範囲のポリアミド樹脂
である上記(1)または(2)記載のポリアミド樹脂組
成物。
【0012】(4)(A)ポリアミド樹脂が、ポリアミ
ド11である上記(1)〜(3)いずれか記載のポリア
ミド樹脂組成物。
ド11である上記(1)〜(3)いずれか記載のポリア
ミド樹脂組成物。
【0013】(5)(B−1)中のビニル芳香族化合物
からなる単位の含有量が10〜50重量%である上記
(1)〜(4)のいずれか記載のポリアミド樹脂組成
物。
からなる単位の含有量が10〜50重量%である上記
(1)〜(4)のいずれか記載のポリアミド樹脂組成
物。
【0014】(6)(B−2)中のビニルカルボン酸エ
ステル化合物からなる単位の含有量が10〜40重量%
である上記(1)〜(5)いずれか記載のポリアミド樹
脂組成物。
ステル化合物からなる単位の含有量が10〜40重量%
である上記(1)〜(5)いずれか記載のポリアミド樹
脂組成物。
【0015】(7)(C)導電性フィラーが粉状、粒
状、板状、鱗片状、或いは長さ/直径比が200以下の
繊維状のいずれかの形態の導電性フィラーであることを
特徴とする上記(1)〜(6)いずれか記載のポリアミ
ド樹脂組成物。
状、板状、鱗片状、或いは長さ/直径比が200以下の
繊維状のいずれかの形態の導電性フィラーであることを
特徴とする上記(1)〜(6)いずれか記載のポリアミ
ド樹脂組成物。
【0016】(8)(C)導電性フィラーがカーボン粉
末であることを特徴とする上記(1)〜(7)いずれか
記載のポリアミド樹脂組成物。
末であることを特徴とする上記(1)〜(7)いずれか
記載のポリアミド樹脂組成物。
【0017】(9)(C)カーボン粉末が、BET法で
求められた比表面積500〜1500m2/gであるカ
ーボン粉末であることを特徴とする上記(8)記載のポ
リアミド樹脂組成物。
求められた比表面積500〜1500m2/gであるカ
ーボン粉末であることを特徴とする上記(8)記載のポ
リアミド樹脂組成物。
【0018】(10)(C)カーボン粉末が、DBP吸
油量370ml/100g以上であるカーボン粉末であ
ることを特徴とする上記(8)〜(9)いずれか記載の
ポリアミド樹脂組成物。
油量370ml/100g以上であるカーボン粉末であ
ることを特徴とする上記(8)〜(9)いずれか記載の
ポリアミド樹脂組成物。
【0019】(11)(C)カーボン粉末の含有量が、
(A)ポリアミド樹脂100重量部に対し、3〜20重
量部である上記(8)〜(10)いずれか記載のポリア
ミド樹脂組成物。
(A)ポリアミド樹脂100重量部に対し、3〜20重
量部である上記(8)〜(10)いずれか記載のポリア
ミド樹脂組成物。
【0020】(12)ポリアミド樹脂組成物からなる溶
融押出物の体積抵抗が106Ω・cm以下である上記
(1)〜(11)いずれか記載のポリアミド樹脂組成
物。
融押出物の体積抵抗が106Ω・cm以下である上記
(1)〜(11)いずれか記載のポリアミド樹脂組成
物。
【0021】(13)ポリアミド樹脂組成物をメルトイ
ンデクサー(温度=融点+60℃、滞留時間5分、荷重
5kg、オリフィス直径0.0825インチ、長さ0.
315インチ)に投入してガットを得、そのガットをプ
ロジェクターにて投影した際に、ガット表面に観察され
る高さ25μm以上の突起物が、ガット1cm当たり5
個以下である上記(1)〜(12)いずれか記載のポリ
アミド樹脂組成物。
ンデクサー(温度=融点+60℃、滞留時間5分、荷重
5kg、オリフィス直径0.0825インチ、長さ0.
315インチ)に投入してガットを得、そのガットをプ
ロジェクターにて投影した際に、ガット表面に観察され
る高さ25μm以上の突起物が、ガット1cm当たり5
個以下である上記(1)〜(12)いずれか記載のポリ
アミド樹脂組成物。
【0022】(14)(A)ポリアミド樹脂および
(C)導電性フィラーを溶融混練後、得られた組成物と
(B)変性エラストマーを溶融混練することにより得ら
れる上記(1)〜(13)いずれか記載のポリアミド樹
脂組成物。
(C)導電性フィラーを溶融混練後、得られた組成物と
(B)変性エラストマーを溶融混練することにより得ら
れる上記(1)〜(13)いずれか記載のポリアミド樹
脂組成物。
【0023】(15)溶融混練によって得られる上記記
載の樹脂組成物であって、溶融混練前の(A)ポリアミ
ド樹脂として、重量平均粒子径が2mm以下の粒子また
は粉末を用いることを特徴とする上記(1)〜(14)
いずれか記載のポリアミド樹脂組成物。
載の樹脂組成物であって、溶融混練前の(A)ポリアミ
ド樹脂として、重量平均粒子径が2mm以下の粒子また
は粉末を用いることを特徴とする上記(1)〜(14)
いずれか記載のポリアミド樹脂組成物。
【0024】(16)(A)ポリアミド樹脂および
(C)導電性フィラーを溶融混練後、得られた組成物と
(B)変性エラストマーを溶融混練することを特徴とす
る上記(1)〜(13)いずれか記載のポリアミド樹脂
組成物の製造法。
(C)導電性フィラーを溶融混練後、得られた組成物と
(B)変性エラストマーを溶融混練することを特徴とす
る上記(1)〜(13)いずれか記載のポリアミド樹脂
組成物の製造法。
【0025】(17)溶融混練によって得られる上記1
〜13記載の樹脂組成物であって、溶融混練前の(A)
ポリアミド樹脂として、重量平均粒子径が2mm以下の
粒子または粉末を用いることを特徴とする上記(1)〜
(13)いずれか記載のポリアミド樹脂組成物の製造
法。
〜13記載の樹脂組成物であって、溶融混練前の(A)
ポリアミド樹脂として、重量平均粒子径が2mm以下の
粒子または粉末を用いることを特徴とする上記(1)〜
(13)いずれか記載のポリアミド樹脂組成物の製造
法。
【0026】(18)上記(1)〜(15)いずれか記
載の中空成形用ポリアミド樹脂組成物。
載の中空成形用ポリアミド樹脂組成物。
【0027】(19)上記(1)〜(15)いずれか記
載の多層中空成形用ポリアミド樹脂組成物。
載の多層中空成形用ポリアミド樹脂組成物。
【0028】(20)少なくとも2種のポリマー層から
なる多層中空成形体であって、少なくとも1つの層に上
記(1)〜(15)のいずれかポリアミド樹脂組成物を
用いた多層中空成形体。
なる多層中空成形体であって、少なくとも1つの層に上
記(1)〜(15)のいずれかポリアミド樹脂組成物を
用いた多層中空成形体。
【0029】(21)少なくとも2種のポリマー層から
なる多層管状中空成形体であって、少なくとも1つの層
に上記(1)〜(15)いずれか記載のポリアミド樹脂
組成物を用い、共押出成形法により製造された多層管状
中空成形体。
なる多層管状中空成形体であって、少なくとも1つの層
に上記(1)〜(15)いずれか記載のポリアミド樹脂
組成物を用い、共押出成形法により製造された多層管状
中空成形体。
【0030】(22)上記(20)記載の多層中空成形
体または(21)記載の多層管状中空成形体を用いた自
動車用燃料チューブ。
体または(21)記載の多層管状中空成形体を用いた自
動車用燃料チューブ。
【0031】(23)ポリアミド樹脂組成物が中空成形
用である上記(16)〜(17)いずれか記載のポリア
ミド樹脂組成物の製造法。
用である上記(16)〜(17)いずれか記載のポリア
ミド樹脂組成物の製造法。
【0032】(24)ポリアミド樹脂組成物が多層中空
成形用である上記(16)〜(17)いずれか記載のポ
リアミド樹脂組成物の製造法。
成形用である上記(16)〜(17)いずれか記載のポ
リアミド樹脂組成物の製造法。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる(A)ポリア
ミド樹脂とはアミノ酸、ラクタムあるいはジアミンとジ
カルボン酸を主たる構成成分とするポリアミドである。
その主要構成成分の代表例としては、6−アミノカプロ
ン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカ
ン酸、パラアミノメチル安息香酸などのアミノ酸、ε−
アミノカプロラクタム、ω−ラウロラクタムなどのラク
タム、テトラメチレンジアミン、ヘキサメレンジアミ
ン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミ
ン、2,2,4−/2,4,4−トリメチルヘキサメチ
レンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミン、メタ
キシレンジアミン、パラキシリレンジアミン、1,3−
ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン、1−アミノ−3−ア
ミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、
ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(3−
メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−
ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(ア
ミノプロピル)ピペラジン、アミノエチルピペラジン、
2−メチルペンタメチレンジアミンなどの脂肪族、脂環
族、芳香族のジアミン、およびアジピン酸、スペリン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、テレフ
タル酸、イソフタル酸、2−クロロテレフタル酸、2−
メチルテレフタル酸、5−メチルイソフタル酸、5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル
酸、ヘキサヒドロイソフタル酸などの脂肪族、脂環族、
芳香族のジカルボン酸が挙げられ、本発明においては、
これらの原料から誘導されるポリアミドホモポリマまた
はコポリマを各々単独または混合物の形で用いることが
できる。
ミド樹脂とはアミノ酸、ラクタムあるいはジアミンとジ
カルボン酸を主たる構成成分とするポリアミドである。
その主要構成成分の代表例としては、6−アミノカプロ
ン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカ
ン酸、パラアミノメチル安息香酸などのアミノ酸、ε−
アミノカプロラクタム、ω−ラウロラクタムなどのラク
タム、テトラメチレンジアミン、ヘキサメレンジアミ
ン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミ
ン、2,2,4−/2,4,4−トリメチルヘキサメチ
レンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミン、メタ
キシレンジアミン、パラキシリレンジアミン、1,3−
ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン、1−アミノ−3−ア
ミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、
ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(3−
メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−
ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(ア
ミノプロピル)ピペラジン、アミノエチルピペラジン、
2−メチルペンタメチレンジアミンなどの脂肪族、脂環
族、芳香族のジアミン、およびアジピン酸、スペリン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、テレフ
タル酸、イソフタル酸、2−クロロテレフタル酸、2−
メチルテレフタル酸、5−メチルイソフタル酸、5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル
酸、ヘキサヒドロイソフタル酸などの脂肪族、脂環族、
芳香族のジカルボン酸が挙げられ、本発明においては、
これらの原料から誘導されるポリアミドホモポリマまた
はコポリマを各々単独または混合物の形で用いることが
できる。
【0034】本発明において、有用なポリアミド樹脂と
しては、ポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサ
メチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリテトラメチ
レンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレン
セバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンド
デカミド(ナイロン612)、ポリドデカンアミド(ナ
イロン12)、ポリウンデカンアミド(ナイロン1
1)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイロン
6T)、ポリキシリレンアジパミド(ナイロンXD6)
などのホモポリアミド樹脂ないしはこれらの共重合体な
どが挙げられ、これらの混合物として用いることもでき
る。
しては、ポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサ
メチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリテトラメチ
レンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレン
セバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンド
デカミド(ナイロン612)、ポリドデカンアミド(ナ
イロン12)、ポリウンデカンアミド(ナイロン1
1)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイロン
6T)、ポリキシリレンアジパミド(ナイロンXD6)
などのホモポリアミド樹脂ないしはこれらの共重合体な
どが挙げられ、これらの混合物として用いることもでき
る。
【0035】中でもアミド基1個当たりの平均炭素数が
8〜15の範囲である構造単位からなるホモポリアミド
樹脂、あるいはアミド基1個当たりの平均炭素数が8〜
15の範囲である共重合ポリアミド樹脂がより優れた靱
性、押出成形性を得る意味で好適であり、かかるポリア
ミドとしてはポリドデカンアミド(ナイロン12)、ポ
リウンデカンアミド(ナイロン11)、ポリウンデカメ
チレンドデカアミド(ナイロン1112)、ポリドデカ
メチレンドデカアミド(ナイロン1212)などが例示
でき、特に、ポリウンデカンアミド(ナイロン11)が
好ましい。
8〜15の範囲である構造単位からなるホモポリアミド
樹脂、あるいはアミド基1個当たりの平均炭素数が8〜
15の範囲である共重合ポリアミド樹脂がより優れた靱
性、押出成形性を得る意味で好適であり、かかるポリア
ミドとしてはポリドデカンアミド(ナイロン12)、ポ
リウンデカンアミド(ナイロン11)、ポリウンデカメ
チレンドデカアミド(ナイロン1112)、ポリドデカ
メチレンドデカアミド(ナイロン1212)などが例示
でき、特に、ポリウンデカンアミド(ナイロン11)が
好ましい。
【0036】これらポリアミド樹脂の重合度にはとくに
制限がなく、例えば98%濃硫酸溶液(ポリマー1g、
濃硫酸100ml)、25℃で測定した相対粘度が、
1.5〜7.0の範囲、特に2.0〜6.5、更には
2.0〜5.5の範囲が例示でき、或いは、メタクレゾ
ール中(ポリマー濃度0.5重量%)、25℃で測定し
た相対粘度が1.0〜7.0の範囲、特に1.5〜5.
0の範囲のポリアミド樹脂が例示できる。
制限がなく、例えば98%濃硫酸溶液(ポリマー1g、
濃硫酸100ml)、25℃で測定した相対粘度が、
1.5〜7.0の範囲、特に2.0〜6.5、更には
2.0〜5.5の範囲が例示でき、或いは、メタクレゾ
ール中(ポリマー濃度0.5重量%)、25℃で測定し
た相対粘度が1.0〜7.0の範囲、特に1.5〜5.
0の範囲のポリアミド樹脂が例示できる。
【0037】本発明で用いられる(B)カルボン酸また
はカルボン酸無水物で変性されたエラストマーとは、
(B−1)ビニル芳香族化合物重合体ブロックとオレフ
ィン化合物重合体ブロックとからなるブロック共重合体
であって、かつカルボン酸またはカルボン酸無水物で変
性されたブロック共重合体、および(B−2)α−オレ
フィン化合物とビニルカルボン酸エステル化合物からな
る共重合体であって、かつカルボン酸またはカルボン酸
無水物で変性された共重合体から選択される1種または
2種以上の共重合体である。
はカルボン酸無水物で変性されたエラストマーとは、
(B−1)ビニル芳香族化合物重合体ブロックとオレフ
ィン化合物重合体ブロックとからなるブロック共重合体
であって、かつカルボン酸またはカルボン酸無水物で変
性されたブロック共重合体、および(B−2)α−オレ
フィン化合物とビニルカルボン酸エステル化合物からな
る共重合体であって、かつカルボン酸またはカルボン酸
無水物で変性された共重合体から選択される1種または
2種以上の共重合体である。
【0038】まず(B−1)ビニル芳香族化合物重合体
ブロックとオレフィン化合物重合体ブロックとからなる
ブロック共重合体であって、かつカルボン酸またはカル
ボン酸無水物で変性されたブロック共重合体について説
明する。
ブロックとオレフィン化合物重合体ブロックとからなる
ブロック共重合体であって、かつカルボン酸またはカル
ボン酸無水物で変性されたブロック共重合体について説
明する。
【0039】本発明に用いられる(B−1)ビニル芳香
族化合物重合体ブロックとオレフィン化合物重合体ブロ
ックとからなるブロック共重合体であって、かつカルボ
ン酸またはカルボン酸無水物で変性されたブロック共重
合体は、一例として次のようにして合成される。即ち、
ビニル芳香族化合物重合体ブロックと、共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロックとから構成されてなるブ
ロック共重合体の共役ジエン部分の不飽和度が20%を
越えない程度までに選択的に水素添加し、ビニル芳香族
化合物重合体ブロックと、不飽和度が20%を越えない
オレフィン化合物重合体ブロックとからなるブロック共
重合体とし、ついで不飽和カルボン酸または不飽和ジカ
ルボン酸無水物との付加反応により、変性ブロック共重
合体を得る。
族化合物重合体ブロックとオレフィン化合物重合体ブロ
ックとからなるブロック共重合体であって、かつカルボ
ン酸またはカルボン酸無水物で変性されたブロック共重
合体は、一例として次のようにして合成される。即ち、
ビニル芳香族化合物重合体ブロックと、共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロックとから構成されてなるブ
ロック共重合体の共役ジエン部分の不飽和度が20%を
越えない程度までに選択的に水素添加し、ビニル芳香族
化合物重合体ブロックと、不飽和度が20%を越えない
オレフィン化合物重合体ブロックとからなるブロック共
重合体とし、ついで不飽和カルボン酸または不飽和ジカ
ルボン酸無水物との付加反応により、変性ブロック共重
合体を得る。
【0040】上記の水素添加する前のブロック共重合体
は、ビニル芳香族化合物重合体ブロックを少なくとも1
個、好ましくは2個以上、共役ジエン化合物を主体とす
る重合体ブロックを少なくとも1個以上含有するもので
ある。ここで共役ジエンを主体とする重合体ブロック
は、ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物との重量比
が0/100〜50/50、好ましくは0/100〜4
0/60の組成範囲からなる重合体ブロックであり、こ
のブロックにおけるビニル芳香族化合物の分布は、ラン
ダム、テーパー、一部ブロック状またはこれらの任意の
組み合わせのいずれであっても良い。なおかかる水添す
る前のブロック共重合体中には、ビニル芳香族化合物重
合体ブロックと共役ジエン化合物を主体とする重合体ブ
ロックの遷移部等にビニル芳香族化合物が50重量%を
越えるビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物の共重合
ブロックが存在しても良いが、かかる重合体ブロックは
前記の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックに
含めるものとする。
は、ビニル芳香族化合物重合体ブロックを少なくとも1
個、好ましくは2個以上、共役ジエン化合物を主体とす
る重合体ブロックを少なくとも1個以上含有するもので
ある。ここで共役ジエンを主体とする重合体ブロック
は、ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物との重量比
が0/100〜50/50、好ましくは0/100〜4
0/60の組成範囲からなる重合体ブロックであり、こ
のブロックにおけるビニル芳香族化合物の分布は、ラン
ダム、テーパー、一部ブロック状またはこれらの任意の
組み合わせのいずれであっても良い。なおかかる水添す
る前のブロック共重合体中には、ビニル芳香族化合物重
合体ブロックと共役ジエン化合物を主体とする重合体ブ
ロックの遷移部等にビニル芳香族化合物が50重量%を
越えるビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物の共重合
ブロックが存在しても良いが、かかる重合体ブロックは
前記の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックに
含めるものとする。
【0041】上記ブロック共重合体において、ビニル芳
香族化合物の含有量と共役ジエンの含有量の重量比は、
10/90〜90/10の範囲が好ましく、10/90
〜85/15の範囲がより好ましく、10/90〜50
/50の範囲がさらに好ましい。
香族化合物の含有量と共役ジエンの含有量の重量比は、
10/90〜90/10の範囲が好ましく、10/90
〜85/15の範囲がより好ましく、10/90〜50
/50の範囲がさらに好ましい。
【0042】上記水添前のブロック共重合体を構成する
ビニル芳香族化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエン等から選ばれる1種または2種
以上が例示でき、中でもスチレンが特に好ましい。
ビニル芳香族化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエン等から選ばれる1種または2種
以上が例示でき、中でもスチレンが特に好ましい。
【0043】また共役ジエン化合物としては、ブタジエ
ン、イソプレン、1,3−ペンタジエン等から選ばれる
1種または2種以上が例示でき、中でもブタジエンおよ
び/またはイソプレンが特に好ましい。
ン、イソプレン、1,3−ペンタジエン等から選ばれる
1種または2種以上が例示でき、中でもブタジエンおよ
び/またはイソプレンが特に好ましい。
【0044】上記ブロック共重合体の分子量には特に制
限はないが、数平均分子量20,000〜500,00
0の範囲が例示でき、分子量範囲(重量平均分子量と数
平均分子量の比)は、1.05〜10の範囲が望まし
い。またブロック共重合体の分子構造は、直鎖状、分岐
状、放射状またはこれらの組み合わせなどいずれでも良
い。さらにブロック共重合体において共役ジエンを用い
た場合は、ブタジエン部分のミクロ構造の1,2結合量
が10〜80%の範囲が好ましく、35〜55%がより
好ましい。
限はないが、数平均分子量20,000〜500,00
0の範囲が例示でき、分子量範囲(重量平均分子量と数
平均分子量の比)は、1.05〜10の範囲が望まし
い。またブロック共重合体の分子構造は、直鎖状、分岐
状、放射状またはこれらの組み合わせなどいずれでも良
い。さらにブロック共重合体において共役ジエンを用い
た場合は、ブタジエン部分のミクロ構造の1,2結合量
が10〜80%の範囲が好ましく、35〜55%がより
好ましい。
【0045】上記ブロック共重合体が、ビニル芳香族化
合物ブロックまたは共役ジエン化合物を主体とするブロ
ックを2個以上含有する場合においては、各ブロックは
同一の構造でもよいし、モノマー成分含有量、それらの
分子鎖における分布、ブロックの分子量、ミクロ構造な
どの各構造が異なっていてもよい。
合物ブロックまたは共役ジエン化合物を主体とするブロ
ックを2個以上含有する場合においては、各ブロックは
同一の構造でもよいし、モノマー成分含有量、それらの
分子鎖における分布、ブロックの分子量、ミクロ構造な
どの各構造が異なっていてもよい。
【0046】部分水素添加ブロック共重合体は、次い
で、不飽和カルボン酸または不飽和カルボン酸無水物と
の付加反応により変性される。かかる不飽和カルボン酸
または不飽和カルボン酸無水物としては、マレイン酸、
無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、
クロトン酸、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカ
ルボン酸およびその無水物、エンド−シスビシクロ−
[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸
およびその無水物等が挙げられるが、無水マレイン酸が
特に好ましい。
で、不飽和カルボン酸または不飽和カルボン酸無水物と
の付加反応により変性される。かかる不飽和カルボン酸
または不飽和カルボン酸無水物としては、マレイン酸、
無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、
クロトン酸、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカ
ルボン酸およびその無水物、エンド−シスビシクロ−
[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸
およびその無水物等が挙げられるが、無水マレイン酸が
特に好ましい。
【0047】かかる変性剤による変性方法には特に制限
は無いが、例えば部分水素添加ブロック共重合体に、不
飽和カルボン酸またはその無水物を、溶融状態または溶
液状態において、ラジカル開始剤を使用して、あるいは
使用せずに付加せしめる方法が挙げられる。
は無いが、例えば部分水素添加ブロック共重合体に、不
飽和カルボン酸またはその無水物を、溶融状態または溶
液状態において、ラジカル開始剤を使用して、あるいは
使用せずに付加せしめる方法が挙げられる。
【0048】不飽和カルボン酸またはその無水物の変性
量は特に制限はないが、その改良効果と溶融時のゲル化
特性のバランスから、ブロック共重合体100重量部あ
たり、0.05〜20重量部、特に0.1〜10重量部
が好ましい。
量は特に制限はないが、その改良効果と溶融時のゲル化
特性のバランスから、ブロック共重合体100重量部あ
たり、0.05〜20重量部、特に0.1〜10重量部
が好ましい。
【0049】かかる(B−1)共重合体中のビニル芳香
族化合物からなる単位の含有量は5〜60重量%である
ことが好ましく、特に10〜40重量%、さらに10〜
30重量%であることが好ましい。
族化合物からなる単位の含有量は5〜60重量%である
ことが好ましく、特に10〜40重量%、さらに10〜
30重量%であることが好ましい。
【0050】次に(B−2)α−オレフィン化合物とビ
ニルカルボン酸エステル化合物からなる共重合体であっ
て、かつカルボン酸またはカルボン酸無水物で変性され
た共重合体について説明する。
ニルカルボン酸エステル化合物からなる共重合体であっ
て、かつカルボン酸またはカルボン酸無水物で変性され
た共重合体について説明する。
【0051】(B−2)の構成要素の一つであるα−オ
レフィン化合物の具体例としては、エチレン、プロピレ
ン、ブテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキセン−
1、デセン−1、オクテン−1などが挙げられ、中でも
エチレンが好ましく用いられる。またこれらは2種以上
を同時に使用することもできる。
レフィン化合物の具体例としては、エチレン、プロピレ
ン、ブテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキセン−
1、デセン−1、オクテン−1などが挙げられ、中でも
エチレンが好ましく用いられる。またこれらは2種以上
を同時に使用することもできる。
【0052】次にビニルカルボン酸エステル化合物の具
体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル
酸などのビニルカルボン酸のメチルエステル、エチルエ
ステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステ
ル、n−ブチルエステル、t−ブチルエステル、イソブ
チルエステル、オクチルエステル、2−エチルヘキシル
エステルなどが挙げられ、なかでもアクリル酸メチル、
アクリル酸エチルが特に好ましい。
体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル
酸などのビニルカルボン酸のメチルエステル、エチルエ
ステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステ
ル、n−ブチルエステル、t−ブチルエステル、イソブ
チルエステル、オクチルエステル、2−エチルヘキシル
エステルなどが挙げられ、なかでもアクリル酸メチル、
アクリル酸エチルが特に好ましい。
【0053】かかるα−オレフィン化合物とビニルカル
ボン酸エステル化合物からなる共重合体は、上記α−オ
レフィンとビニルカルボン酸エステル化合物とのランダ
ム、ブロック、グラフト共重合体いずれの共重合様式で
あっても良く、またこれらの組み合わされた共重合様式
であっても良い。
ボン酸エステル化合物からなる共重合体は、上記α−オ
レフィンとビニルカルボン酸エステル化合物とのランダ
ム、ブロック、グラフト共重合体いずれの共重合様式で
あっても良く、またこれらの組み合わされた共重合様式
であっても良い。
【0054】また、かかるα−オレフィン化合物とビニ
ルカルボン酸エステル化合物からなる共重合体は、本発
明の効果を損なわない範囲で、アクリロニトリル、スチ
レン、α−メチルスチレン、芳香環がアルキル基で置換
されたスチレンなどの他の共重合成分を含んでもいても
良い。
ルカルボン酸エステル化合物からなる共重合体は、本発
明の効果を損なわない範囲で、アクリロニトリル、スチ
レン、α−メチルスチレン、芳香環がアルキル基で置換
されたスチレンなどの他の共重合成分を含んでもいても
良い。
【0055】変性剤として用いられる不飽和カルボン酸
または不飽和カルボン酸無水物としては、マレイン酸、
無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、
クロトン酸、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカ
ルボン酸およびその無水物、エンド−シスビシクロ−
[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸
およびその無水物等が挙げられるが、無水マレイン酸が
特に好ましい。
または不飽和カルボン酸無水物としては、マレイン酸、
無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、
クロトン酸、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカ
ルボン酸およびその無水物、エンド−シスビシクロ−
[2,2,1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸
およびその無水物等が挙げられるが、無水マレイン酸が
特に好ましい。
【0056】(B−2)共重合体中における不飽和カル
ボン酸または不飽和カルボン酸無水物の変性量としては
1〜10重量%の範囲が好ましく、1〜5重量%の範囲
が特に好ましい。
ボン酸または不飽和カルボン酸無水物の変性量としては
1〜10重量%の範囲が好ましく、1〜5重量%の範囲
が特に好ましい。
【0057】かかる(B−2)共重合体中におけるビニ
ルカルボン酸エステル化合物からなる単位の含有量とし
ては、3〜50重量%の範囲が好ましく、特に10〜5
0重量%の範囲が好ましく、さらに10〜40重量%の
範囲が好ましい。
ルカルボン酸エステル化合物からなる単位の含有量とし
ては、3〜50重量%の範囲が好ましく、特に10〜5
0重量%の範囲が好ましく、さらに10〜40重量%の
範囲が好ましい。
【0058】本発明で用いられる(B)カルボン酸また
はカルボン酸無水物で変性されたエラストマーの配合量
は、(A)ポリアミド樹脂100重量部に対し、1〜1
00重量部の範囲が選択され、耐衝撃性と表面性のバラ
ンスから、5〜20重量部の範囲が特に好ましい。
はカルボン酸無水物で変性されたエラストマーの配合量
は、(A)ポリアミド樹脂100重量部に対し、1〜1
00重量部の範囲が選択され、耐衝撃性と表面性のバラ
ンスから、5〜20重量部の範囲が特に好ましい。
【0059】また本発明の効果を損なわない範囲で、上
記(B)以外のエラストマーを併用して用いても良い。
かかるエラストマーの具体例としては、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、ポリブテ
ン、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、スチレン
−ブタジエン共重合体、SEBSブロック共重合体、ポ
リブタジエン、ブタジエン−アクリロニトリル共重合
体、ポリイソプレン、ブテン−イソプレン共重合体など
が挙げられる。
記(B)以外のエラストマーを併用して用いても良い。
かかるエラストマーの具体例としては、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、ポリブテ
ン、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、スチレン
−ブタジエン共重合体、SEBSブロック共重合体、ポ
リブタジエン、ブタジエン−アクリロニトリル共重合
体、ポリイソプレン、ブテン−イソプレン共重合体など
が挙げられる。
【0060】かかる上記(B)以外のエラストマーを併
用する場合の配合量としては、エラストマー成分中の1
0〜90重量%の範囲が例示できる。
用する場合の配合量としては、エラストマー成分中の1
0〜90重量%の範囲が例示できる。
【0061】次に(C)導電性フィラーについて説明す
る。導電性フィラーは、通常樹脂の導電化に用いられる
導電性フィラーであれば特に制限は無く、その具体例と
しては、金属粉、金属フレーク、金属リボン、金属繊
維、金属酸化物、導電性物質で被覆された無機フィラ
ー、カーボン粉末、黒鉛、炭素繊維、カーボンフレー
ク、鱗片状カーボンなどが挙げられる。
る。導電性フィラーは、通常樹脂の導電化に用いられる
導電性フィラーであれば特に制限は無く、その具体例と
しては、金属粉、金属フレーク、金属リボン、金属繊
維、金属酸化物、導電性物質で被覆された無機フィラ
ー、カーボン粉末、黒鉛、炭素繊維、カーボンフレー
ク、鱗片状カーボンなどが挙げられる。
【0062】金属粉、金属フレーク、金属リボンの金属
種の具体例としては銀、ニッケル、銅、亜鉛、アルミニ
ウム、ステンレス、鉄、黄銅、クロム、錫などが例示で
きる。
種の具体例としては銀、ニッケル、銅、亜鉛、アルミニ
ウム、ステンレス、鉄、黄銅、クロム、錫などが例示で
きる。
【0063】金属繊維の金属種の具体例としては鉄、
銅、ステンレス、アルミニウム、黄銅などが例示でき
る。
銅、ステンレス、アルミニウム、黄銅などが例示でき
る。
【0064】かかる金属粉、金属フレーク、金属リボ
ン、金属繊維はチタネート系、アルミ系、シラン系など
の表面処理剤で表面処理を施されていても良い。
ン、金属繊維はチタネート系、アルミ系、シラン系など
の表面処理剤で表面処理を施されていても良い。
【0065】金属酸化物の具体例としてはSnO2(ア
ンチモンドープ)、In2O3(アンチモンドープ)、Z
nO(アルミニウムドープ)などが例示でき、これらは
チタネート系、アルミ系、シラン系などの表面処理剤で
表面処理を施されていても良い。
ンチモンドープ)、In2O3(アンチモンドープ)、Z
nO(アルミニウムドープ)などが例示でき、これらは
チタネート系、アルミ系、シラン系などの表面処理剤で
表面処理を施されていても良い。
【0066】導電性物質で被覆された無機フィラーにお
ける導電性物質の具体例としてはアルミニウム、ニッケ
ル、銀、カーボン、SnO2(アンチモンドープ)、I
n2O3(アンチモンドープ)などが例示できる。また被
覆される無機フィラーとしては、マイカ、ガラスビー
ズ、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウィスカー、
硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化チタン、ホウ酸アルミウ
ィスカー、酸化亜鉛系ウィスカー、酸化チタン酸系ウィ
スカー、炭化珪素ウィスカーなどが例示できる。被覆方
法としては真空蒸着法、スパッタリング法、無電解メッ
キ法、焼き付け法などが挙げられる。またこれらはチタ
ネート系、アルミ系、シラン系などの表面処理剤で表面
処理を施されていても良い。
ける導電性物質の具体例としてはアルミニウム、ニッケ
ル、銀、カーボン、SnO2(アンチモンドープ)、I
n2O3(アンチモンドープ)などが例示できる。また被
覆される無機フィラーとしては、マイカ、ガラスビー
ズ、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウィスカー、
硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化チタン、ホウ酸アルミウ
ィスカー、酸化亜鉛系ウィスカー、酸化チタン酸系ウィ
スカー、炭化珪素ウィスカーなどが例示できる。被覆方
法としては真空蒸着法、スパッタリング法、無電解メッ
キ法、焼き付け法などが挙げられる。またこれらはチタ
ネート系、アルミ系、シラン系などの表面処理剤で表面
処理を施されていても良い。
【0067】カーボン粉末はその原料、製造法からアセ
チレンブラック、ガスブラック、オイルブラック、ナフ
タリンブラック、サーマルブラック、ファーネスブラッ
ク、ランプブラック、チャンネルブラック、ロールブラ
ック、ディスクブラックなどに分類される。本発明で用
いることのできるカーボン粉末は、その原料、製造法は
特に限定されないが、アセチレンブラック、ファーネス
ブラックが特に好適に用いられる。またカーボン粉末
は、その粒子径、表面積、DBP吸油量、灰分などの特
性の異なる種々のカーボン粉末が製造されている。本発
明で用いることのできるカーボン粉末は、これら特性に
特に制限は無いが、カーボン粉末の多量配合は耐衝撃性
の面で好ましくなく、より少量で優れた電気伝導度を得
る意味から、平均粒径が500nm以下、特に5〜10
0nm、更には10〜70nmが好ましく、また表面積
(BET法)は10m2/g以上、更には300m2/g
以上、特に500〜1500m2/gが好ましく、更に
DBP吸油量は50ml/100g以上、特に100m
l/100g、更に370ml/100g以上が好まし
い。また灰分は0.5%以下、特に0.3%以下が好ま
しい。
チレンブラック、ガスブラック、オイルブラック、ナフ
タリンブラック、サーマルブラック、ファーネスブラッ
ク、ランプブラック、チャンネルブラック、ロールブラ
ック、ディスクブラックなどに分類される。本発明で用
いることのできるカーボン粉末は、その原料、製造法は
特に限定されないが、アセチレンブラック、ファーネス
ブラックが特に好適に用いられる。またカーボン粉末
は、その粒子径、表面積、DBP吸油量、灰分などの特
性の異なる種々のカーボン粉末が製造されている。本発
明で用いることのできるカーボン粉末は、これら特性に
特に制限は無いが、カーボン粉末の多量配合は耐衝撃性
の面で好ましくなく、より少量で優れた電気伝導度を得
る意味から、平均粒径が500nm以下、特に5〜10
0nm、更には10〜70nmが好ましく、また表面積
(BET法)は10m2/g以上、更には300m2/g
以上、特に500〜1500m2/gが好ましく、更に
DBP吸油量は50ml/100g以上、特に100m
l/100g、更に370ml/100g以上が好まし
い。また灰分は0.5%以下、特に0.3%以下が好ま
しい。
【0068】かかるカーボン粉末はチタネート系、アル
ミ系、シラン系などの表面処理剤で表面処理を施されて
いても良い。また溶融混練作業性を向上させるために造
粒されたものを用いることも可能である。
ミ系、シラン系などの表面処理剤で表面処理を施されて
いても良い。また溶融混練作業性を向上させるために造
粒されたものを用いることも可能である。
【0069】また優れた表面平滑性を得る観点から、本
発明で用いられる導電性フィラーは、高いアスペクト比
を有する繊維状フィラーよりも、粉状、粒状、板状、鱗
片状、或いは樹脂組成物中の長さ/直径比が200以下
の繊維状のいずれかの形態であることが好ましい。
発明で用いられる導電性フィラーは、高いアスペクト比
を有する繊維状フィラーよりも、粉状、粒状、板状、鱗
片状、或いは樹脂組成物中の長さ/直径比が200以下
の繊維状のいずれかの形態であることが好ましい。
【0070】上記導電性フィラーは、2種以上を併用し
て用いても良い。かかる導電性フィラーの中で、特にカ
ーボン粉末が強度、コスト的に特に好適に用いられる。
て用いても良い。かかる導電性フィラーの中で、特にカ
ーボン粉末が強度、コスト的に特に好適に用いられる。
【0071】本発明で用いられる導電性フィラーの好ま
しい含有量は、用いる導電性フィラーの種類により異な
るため、一概に規定はできないが、導電性と流動性、機
械的強度などとのバランスの点から、(A)熱可塑性樹
脂100重量部に対し、一般に1〜100重量部、好ま
しくは2〜50重量部、より好ましくは3〜20重量部
の範囲が好ましく選択される。
しい含有量は、用いる導電性フィラーの種類により異な
るため、一概に規定はできないが、導電性と流動性、機
械的強度などとのバランスの点から、(A)熱可塑性樹
脂100重量部に対し、一般に1〜100重量部、好ま
しくは2〜50重量部、より好ましくは3〜20重量部
の範囲が好ましく選択される。
【0072】例えば、本発明で用いる好ましい導電性フ
ィラーの一つである、上記平均粒径が500nm以下、
表面積(BET法)は500〜1500m2/g、DB
P吸油量370ml/100g以上のカーボンブラック
の場合の配合量は、(A)熱可塑性樹脂100重量部に
対し、3〜20重量部の範囲が好ましく選択される。
ィラーの一つである、上記平均粒径が500nm以下、
表面積(BET法)は500〜1500m2/g、DB
P吸油量370ml/100g以上のカーボンブラック
の場合の配合量は、(A)熱可塑性樹脂100重量部に
対し、3〜20重量部の範囲が好ましく選択される。
【0073】またかかる導電樹脂組成物は、十分な帯電
防止性能を得る意味で、実施例で記載した方法による溶
融押出物の体積抵抗が108Ω・cm以下、特に106Ω
・cm以下であることが好ましい。但し上記導電性フィ
ラーの配合は強度、流動性の悪化を招きやすい。そのた
め目標とする導電レベルが得られれば、上記導電性フィ
ラーの配合量はできるだけ少ない方が望ましい。
防止性能を得る意味で、実施例で記載した方法による溶
融押出物の体積抵抗が108Ω・cm以下、特に106Ω
・cm以下であることが好ましい。但し上記導電性フィ
ラーの配合は強度、流動性の悪化を招きやすい。そのた
め目標とする導電レベルが得られれば、上記導電性フィ
ラーの配合量はできるだけ少ない方が望ましい。
【0074】本発明のポリアミド樹脂組成物は、本発明
の効果を損なわない範囲においてポリアミド樹脂以外の
樹脂を配合しても良い。その具体例としては、飽和ポリ
エステル樹脂、ポリスルホン樹脂、四フッ化ポリエチレ
ン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミドイミド樹
脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケト
ン樹脂、ポリチオエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエ
ーテルケトン樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリオ
レフィン樹脂、ABS樹脂、ポリアミドエラストマ、ポ
リエステルエラストマ、ポリフェニレンスルフィド樹
脂、ポリフェニレンエーテル樹脂などが挙げられる。
の効果を損なわない範囲においてポリアミド樹脂以外の
樹脂を配合しても良い。その具体例としては、飽和ポリ
エステル樹脂、ポリスルホン樹脂、四フッ化ポリエチレ
ン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミドイミド樹
脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケト
ン樹脂、ポリチオエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエ
ーテルケトン樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリオ
レフィン樹脂、ABS樹脂、ポリアミドエラストマ、ポ
リエステルエラストマ、ポリフェニレンスルフィド樹
脂、ポリフェニレンエーテル樹脂などが挙げられる。
【0075】本発明のポリアミド樹脂組成物は、多層中
空成形に特に適した樹脂組成物である。本発明のポリア
ミド樹脂組成物と積層される樹脂は特に制限はないが、
その具体例としては、ポリアミド樹脂単体あるいは本発
明の要件を満たさないポリアミド樹脂組成物、ポリフェ
ニレンスルフィド樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリス
ルホン樹脂、四フッ化ポリエチレン樹脂、ポリエーテル
イミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド樹脂、
ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル
スルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリチオエー
テルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、熱
可塑性ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ABS
樹脂、ポリアミドエラストマ、ポリエステルエラスト
マ、ETFE、PVDFなどが挙げられ、これらは2種
以上の混合物として使用しても良い。中でも、ポリアミ
ド樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、熱可塑性ポリウレ
タン樹脂、およびポリオレフィン樹脂単体あるいはその
組成物がより好ましく用いられる。また本発明の要件を
満たすポリアミド樹脂組成物同士を積層しても良い。
空成形に特に適した樹脂組成物である。本発明のポリア
ミド樹脂組成物と積層される樹脂は特に制限はないが、
その具体例としては、ポリアミド樹脂単体あるいは本発
明の要件を満たさないポリアミド樹脂組成物、ポリフェ
ニレンスルフィド樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリス
ルホン樹脂、四フッ化ポリエチレン樹脂、ポリエーテル
イミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド樹脂、
ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル
スルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリチオエー
テルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、熱
可塑性ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ABS
樹脂、ポリアミドエラストマ、ポリエステルエラスト
マ、ETFE、PVDFなどが挙げられ、これらは2種
以上の混合物として使用しても良い。中でも、ポリアミ
ド樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、熱可塑性ポリウレ
タン樹脂、およびポリオレフィン樹脂単体あるいはその
組成物がより好ましく用いられる。また本発明の要件を
満たすポリアミド樹脂組成物同士を積層しても良い。
【0076】ポリアミド樹脂の具体例は上記(A)ポリ
アミド樹脂の具体例と同じであり、重複するので説明は
省略する。
アミド樹脂の具体例と同じであり、重複するので説明は
省略する。
【0077】また、ここで使用する熱可塑性ポリエステ
ル樹脂としては、テレフタル酸などのジカルボン酸と脂
肪族ジオールとから得られるポリエステルが挙げられ
る。テレフタル酸以外のジカルボン酸としては、アゼラ
イン酸、セバシン酸、アジピン酸、ドデカンジカルボン
酸、イソフタル酸などの炭素数2〜20の脂肪族ジカル
ボン酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの
芳香族ジカルボン酸、またはシクロヘキサンジカルボン
酸などの脂環式ジカルボン酸などが挙げられ、これらは
単独であっても混合物であっても良い。脂肪族ジオール
としては、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,4ーブタンジオール、トリメチレングリコー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびヘキサ
メチレングリコールなどが挙げられる。
ル樹脂としては、テレフタル酸などのジカルボン酸と脂
肪族ジオールとから得られるポリエステルが挙げられ
る。テレフタル酸以外のジカルボン酸としては、アゼラ
イン酸、セバシン酸、アジピン酸、ドデカンジカルボン
酸、イソフタル酸などの炭素数2〜20の脂肪族ジカル
ボン酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの
芳香族ジカルボン酸、またはシクロヘキサンジカルボン
酸などの脂環式ジカルボン酸などが挙げられ、これらは
単独であっても混合物であっても良い。脂肪族ジオール
としては、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,4ーブタンジオール、トリメチレングリコー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびヘキサ
メチレングリコールなどが挙げられる。
【0078】好ましい熱可塑性ポリエステルの例として
は、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサ
メチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどが
挙げられるが、中でも適度な機械的強度を有するポリブ
チレンテレフタレートまたはテレフタル酸を60モル%
以上、好ましくは70モル%以上とドデカンジカルボン
酸および/またはイソフタル酸を含有するジカルボン酸
成分と1,4ーブタンジオール成分からなる共重合ポリ
エステルが特に好ましく使用される。
は、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサ
メチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどが
挙げられるが、中でも適度な機械的強度を有するポリブ
チレンテレフタレートまたはテレフタル酸を60モル%
以上、好ましくは70モル%以上とドデカンジカルボン
酸および/またはイソフタル酸を含有するジカルボン酸
成分と1,4ーブタンジオール成分からなる共重合ポリ
エステルが特に好ましく使用される。
【0079】これら熱可塑性ポリエステル樹脂の重合度
には特に制限無いが、例えば中でも好ましく使用される
ポリブチレンテレフタレート(以下PBT樹脂と略称す
る)および共重合ポリエステルの場合、その重合度は、
0.5%オルトクロロフェノール溶液を25℃で測定し
た相対粘度が0.5〜2.5の範囲、特に0.8〜2.
0の範囲のものが好ましい。また、ポリエチレンテレフ
タレートの場合、0.5%オルトクロロフェノール溶液
を25℃で測定した極限粘度が0.54〜1.5の範
囲、特に0.6〜1.2の範囲のものが好ましい。
には特に制限無いが、例えば中でも好ましく使用される
ポリブチレンテレフタレート(以下PBT樹脂と略称す
る)および共重合ポリエステルの場合、その重合度は、
0.5%オルトクロロフェノール溶液を25℃で測定し
た相対粘度が0.5〜2.5の範囲、特に0.8〜2.
0の範囲のものが好ましい。また、ポリエチレンテレフ
タレートの場合、0.5%オルトクロロフェノール溶液
を25℃で測定した極限粘度が0.54〜1.5の範
囲、特に0.6〜1.2の範囲のものが好ましい。
【0080】熱可塑性ポリウレタン樹脂とは、ポリイソ
シアネートとジオールからなる鎖状重合体であり、ポリ
イソシアネートの具体例としては、2,4−トリレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メ
タキシレンジイソシアネート、および4,4’−ジフェ
ニルメタンジイソシアネートなどが挙げられる。ジオー
ルにはポリエステル型とポリエーテル型があり、前者の
具体例としては、フタル酸、アジピン酸、二量化リノイ
ン酸、マレイン酸などの有機酸と、エチレン、プロピレ
ン、ブチレン、ジエチレンなどのグリコールなどとから
なるものが、後者の具体例としては、ポリオキシプロピ
レングリコール、ポリ(オキシプロピレン)ポリ(オキ
シメチレン)グリコール、ポリ(オキシブチレン)グリ
コール、およびポリ(オキシテトラメチレン)グリコー
ルなどが、それぞれ一般的に用いられる。
シアネートとジオールからなる鎖状重合体であり、ポリ
イソシアネートの具体例としては、2,4−トリレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メ
タキシレンジイソシアネート、および4,4’−ジフェ
ニルメタンジイソシアネートなどが挙げられる。ジオー
ルにはポリエステル型とポリエーテル型があり、前者の
具体例としては、フタル酸、アジピン酸、二量化リノイ
ン酸、マレイン酸などの有機酸と、エチレン、プロピレ
ン、ブチレン、ジエチレンなどのグリコールなどとから
なるものが、後者の具体例としては、ポリオキシプロピ
レングリコール、ポリ(オキシプロピレン)ポリ(オキ
シメチレン)グリコール、ポリ(オキシブチレン)グリ
コール、およびポリ(オキシテトラメチレン)グリコー
ルなどが、それぞれ一般的に用いられる。
【0081】これらポリ熱可塑性ポリウレタンの重合度
には特に制限はないが、通常220℃、せん断速度10
/secにおける溶融粘度が1000〜100000ポ
イズのものが用いられる。
には特に制限はないが、通常220℃、せん断速度10
/secにおける溶融粘度が1000〜100000ポ
イズのものが用いられる。
【0082】また、ポリオレフィン樹脂としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン、塩素
化ポリプロピレン、ポリビニルアルコールおよびポリメ
チルペンテンなどが挙げられる。
エチレン、ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン、塩素
化ポリプロピレン、ポリビニルアルコールおよびポリメ
チルペンテンなどが挙げられる。
【0083】また本発明の多層中空成形体の積層数、積
層順には特に制限は無いが、その具体例としては、本発
明のポリアミド樹脂組成物が最内層に配置された2層あ
るいは3層以上の中空成形体、本発明のポリアミド樹脂
組成物が最外層に配置される2層あるいは3層以上の中
空成形体、本発明のポリアミド樹脂組成物が中間層に配
置される3層あるいは4層以上の中空成形体などが挙げ
られ、特に本発明のポリアミド樹脂組成物が最内層に配
置された2層中空成形体および本発明のポリアミド樹脂
組成物が中間層に配置される3層あるいは4層以上の中
空成形体が好ましい。
層順には特に制限は無いが、その具体例としては、本発
明のポリアミド樹脂組成物が最内層に配置された2層あ
るいは3層以上の中空成形体、本発明のポリアミド樹脂
組成物が最外層に配置される2層あるいは3層以上の中
空成形体、本発明のポリアミド樹脂組成物が中間層に配
置される3層あるいは4層以上の中空成形体などが挙げ
られ、特に本発明のポリアミド樹脂組成物が最内層に配
置された2層中空成形体および本発明のポリアミド樹脂
組成物が中間層に配置される3層あるいは4層以上の中
空成形体が好ましい。
【0084】さらに本発明のポリアミド樹脂組成物及び
これと積層される樹脂組成物は、目的、用途に応じ、本
発明の範囲を損なわない範囲で、充填剤を配合してもよ
く、これらは繊維状および/または非繊維状のいずれで
あってもよい。かかる充填材の具体例としては、ガラス
繊維、ガラスミルドファイバー、炭素繊維、チタン酸カ
リウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硼酸アルミウィスカ、
アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミッ
ク繊維、アスベスト繊維、石コウ繊維、金属繊維などの
繊維状充填剤、ワラステナイト、ゼオライト、セリサイ
ト、カオリン、マイカ、クレー、パイロフィライト、ベ
ントナイト、アスベスト、タルク、アルミナシリケート
などの珪酸塩、アルミナ、酸化珪素、酸化マグネシウ
ム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄などの金属
化合物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイ
トなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの
硫酸塩、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸
化アルミニウムなどの水酸化物、ガラスビーズ、セラミ
ックビーズ、窒化ホウ素、炭化珪素およびシリカ、カー
ボンブラックなどの非繊維状充填剤が挙げられ、これら
は中空であってもよく、さらにはこれら充填剤を2種類
以上併用することも可能である。また、これら充填材を
イソシアネート系化合物、有機シラン系化合物、有機チ
タネート系化合物、有機ボラン系化合物、エポキシ化合
物などのカップリング剤で予備処理して使用すること
は、より優れた機械的強度を得る意味において好まし
い。
これと積層される樹脂組成物は、目的、用途に応じ、本
発明の範囲を損なわない範囲で、充填剤を配合してもよ
く、これらは繊維状および/または非繊維状のいずれで
あってもよい。かかる充填材の具体例としては、ガラス
繊維、ガラスミルドファイバー、炭素繊維、チタン酸カ
リウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硼酸アルミウィスカ、
アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミッ
ク繊維、アスベスト繊維、石コウ繊維、金属繊維などの
繊維状充填剤、ワラステナイト、ゼオライト、セリサイ
ト、カオリン、マイカ、クレー、パイロフィライト、ベ
ントナイト、アスベスト、タルク、アルミナシリケート
などの珪酸塩、アルミナ、酸化珪素、酸化マグネシウ
ム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄などの金属
化合物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイ
トなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの
硫酸塩、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸
化アルミニウムなどの水酸化物、ガラスビーズ、セラミ
ックビーズ、窒化ホウ素、炭化珪素およびシリカ、カー
ボンブラックなどの非繊維状充填剤が挙げられ、これら
は中空であってもよく、さらにはこれら充填剤を2種類
以上併用することも可能である。また、これら充填材を
イソシアネート系化合物、有機シラン系化合物、有機チ
タネート系化合物、有機ボラン系化合物、エポキシ化合
物などのカップリング剤で予備処理して使用すること
は、より優れた機械的強度を得る意味において好まし
い。
【0085】更に、本発明のポリアミド樹脂組成物及び
これと積層される樹脂組成物は、N−ブチルベンゼンス
ルホンアミド、N−エチルベンゼンスルホンアミド、N
−エチル−o,p−トルエンスルホンアミド、N,N’
−ジブチルベンゼンスルホンアミド、N−プロピルベン
ゼンスルホンアミドなどの芳香族スルホンアミド、p−
ヒドロキシ安息香酸−n−オクチルエステル、p−ヒド
ロキシ安息香酸−2−エチルヘキシルエステルなどのヒ
ドロキシ安息香酸エステル、エチレングリコール、グリ
セリン、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,
2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールなどの
多価アルコールなどの可塑剤、結晶核剤、着色防止剤、
酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線防止剤、着色剤、
難燃剤、発泡剤などの通常の添加剤を添加することがで
きる。
これと積層される樹脂組成物は、N−ブチルベンゼンス
ルホンアミド、N−エチルベンゼンスルホンアミド、N
−エチル−o,p−トルエンスルホンアミド、N,N’
−ジブチルベンゼンスルホンアミド、N−プロピルベン
ゼンスルホンアミドなどの芳香族スルホンアミド、p−
ヒドロキシ安息香酸−n−オクチルエステル、p−ヒド
ロキシ安息香酸−2−エチルヘキシルエステルなどのヒ
ドロキシ安息香酸エステル、エチレングリコール、グリ
セリン、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,
2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールなどの
多価アルコールなどの可塑剤、結晶核剤、着色防止剤、
酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線防止剤、着色剤、
難燃剤、発泡剤などの通常の添加剤を添加することがで
きる。
【0086】本発明の目的の一つは耐衝撃性に優れ、か
つ表面平滑性にも優れた導電性ポリアミド樹脂組成物を
得ることにある。具体的には、メルトインデクサー(3
15.5℃、滞留時間5分、荷重5kg、オリフィス直
径0.0825インチ、長さ0.315インチ)に投入
して得られたガットをプロジェクターにて投影した際
に、ガット表面に観察される高さ25μm以上の突起
が、1cm当たり5個以下であることが好ましく、2個
以下、特に好ましくは1個以下のポリアミド樹脂組成物
が好ましい。
つ表面平滑性にも優れた導電性ポリアミド樹脂組成物を
得ることにある。具体的には、メルトインデクサー(3
15.5℃、滞留時間5分、荷重5kg、オリフィス直
径0.0825インチ、長さ0.315インチ)に投入
して得られたガットをプロジェクターにて投影した際
に、ガット表面に観察される高さ25μm以上の突起
が、1cm当たり5個以下であることが好ましく、2個
以下、特に好ましくは1個以下のポリアミド樹脂組成物
が好ましい。
【0087】かかる優れた表面平滑性を得るためには、
(A)ポリアミド樹脂として比較的高分子量のポリアミ
ド樹脂を適用することはかなり有効である。
(A)ポリアミド樹脂として比較的高分子量のポリアミ
ド樹脂を適用することはかなり有効である。
【0088】また多くの場合、(A)ポリアミド樹脂は
ペレット状で入手できるが、このペレットを粉砕するな
どして、重量平均粒子径が2mm以下の顆粒または粉末
状とし、これを(C)導電性フィラーと溶融混練する方
法も表面平滑性向上に有効である。またかかる重量平均
粒子径が2mm以下の顆粒または粉末をペレット状の
(A)ポリアミド樹脂と併用しても良い。
ペレット状で入手できるが、このペレットを粉砕するな
どして、重量平均粒子径が2mm以下の顆粒または粉末
状とし、これを(C)導電性フィラーと溶融混練する方
法も表面平滑性向上に有効である。またかかる重量平均
粒子径が2mm以下の顆粒または粉末をペレット状の
(A)ポリアミド樹脂と併用しても良い。
【0089】更に(A)ポリアミド樹脂と(C)導電性
フィラーを溶融混練後、得られた組成物と(B)変性エ
ラストマーを溶融混練する方法も表面平滑性向上に有効
である。
フィラーを溶融混練後、得られた組成物と(B)変性エ
ラストマーを溶融混練する方法も表面平滑性向上に有効
である。
【0090】本発明のポリアミド樹脂組成物の調製方法
は、上記優れた表面性、導電性、耐衝撃性が得られれば
特に制限はなく、例えば原料の混合物を単軸あるいは2
軸の押出機、バンバリーミキサー、ニーダーおよびミキ
シングロールなど通常公知の溶融混合機に供給してポリ
アミド樹脂の融点より10〜80℃高い温度、好ましく
は20〜50℃高い温度で混練する方法などを代表例と
して挙げることができる。
は、上記優れた表面性、導電性、耐衝撃性が得られれば
特に制限はなく、例えば原料の混合物を単軸あるいは2
軸の押出機、バンバリーミキサー、ニーダーおよびミキ
シングロールなど通常公知の溶融混合機に供給してポリ
アミド樹脂の融点より10〜80℃高い温度、好ましく
は20〜50℃高い温度で混練する方法などを代表例と
して挙げることができる。
【0091】また配合順序にも特に制限は無く、(A)
ポリアミド樹脂、(B)変性エラストマーおよび(C)
導電性フィラーを同時に配合して溶融混練しても良く、
また(A)ポリアミド樹脂、(B)変性エラストマーお
よび(C)導電性フィラーの一部を溶融混練後、得られ
た組成物と残りの配合材を配合し溶融混練する多段混練
法でも良い。また上記(A)ポリアミド樹脂および
(C)導電性フィラーを溶融混練後、得られた組成物と
(B)変性エラストマーを溶融混練する多段混練法とし
ては例えば押出機などの混練機を用い、1段目の配合物
を主ホッパーから供給し、2段目の配合物をサイドフィ
ーダーから供給する方法も挙げられる。
ポリアミド樹脂、(B)変性エラストマーおよび(C)
導電性フィラーを同時に配合して溶融混練しても良く、
また(A)ポリアミド樹脂、(B)変性エラストマーお
よび(C)導電性フィラーの一部を溶融混練後、得られ
た組成物と残りの配合材を配合し溶融混練する多段混練
法でも良い。また上記(A)ポリアミド樹脂および
(C)導電性フィラーを溶融混練後、得られた組成物と
(B)変性エラストマーを溶融混練する多段混練法とし
ては例えば押出機などの混練機を用い、1段目の配合物
を主ホッパーから供給し、2段目の配合物をサイドフィ
ーダーから供給する方法も挙げられる。
【0092】更に、少量添加剤成分を用いる場合には、
他の成分を上記の方法などで混練しペレット化した後、
成形加工前に添加して成形に供することももちろん可能
である。
他の成分を上記の方法などで混練しペレット化した後、
成形加工前に添加して成形に供することももちろん可能
である。
【0093】本発明の組成物は、チューブ成形体、ブロ
ー成形体など中空成形体の製造に好適であり、共押出に
よる多層中空成形体の製造には特に好適であるこのよう
にして得られた本発明の中空成形体は、耐衝撃性、表面
平滑性、制電性に均衡して優れることからからボトル、
タンク、パイプ、ダクト、チューブ、ジャバラ構造を有
するフレキシブルチューブ、フューエルフィラーネック
などに好適に用いられ、自動車用燃料チューブ用途には
特に好適に用いられるが、かかる中空成形法に限らず、
丸棒などの他の押出成形法、射出成形法、トランスファ
ー成形法など、他の成形法への適用ももちろん可能であ
る。
ー成形体など中空成形体の製造に好適であり、共押出に
よる多層中空成形体の製造には特に好適であるこのよう
にして得られた本発明の中空成形体は、耐衝撃性、表面
平滑性、制電性に均衡して優れることからからボトル、
タンク、パイプ、ダクト、チューブ、ジャバラ構造を有
するフレキシブルチューブ、フューエルフィラーネック
などに好適に用いられ、自動車用燃料チューブ用途には
特に好適に用いられるが、かかる中空成形法に限らず、
丸棒などの他の押出成形法、射出成形法、トランスファ
ー成形法など、他の成形法への適用ももちろん可能であ
る。
【0094】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例の記載に限定される
ものではない。
説明するが、本発明はこれら実施例の記載に限定される
ものではない。
【0095】また、以下の実施例における表面平滑性、
体積抵抗、チューブ靱性、チューブ表面鏡面性は、次の
方法により行った。
体積抵抗、チューブ靱性、チューブ表面鏡面性は、次の
方法により行った。
【0096】[表面平滑性]ポリアミド樹脂組成物ペレ
ットをメルトインデクサー(東洋精機社製、Type
Cー5059D2−1、オリフィス直径0.0825イ
ンチ、長さ0.315インチ)に投入し、ポリアミド樹
脂の融点+60℃で5分滞留後、荷重5kgでガットを
押し出した。この操作を10回行い10本のガットを得
た。かかるガットをプロジェクター(ニコン社製、プロ
ファイルプロジェクター、Vー12)にて投影し、ガッ
ト表面の高さ25μm以上の突起物の数を観察した。観
察は、10本のガット各5cm、計50cmについて行
い、1cm当たりに観察される突起物数に割返した。
ットをメルトインデクサー(東洋精機社製、Type
Cー5059D2−1、オリフィス直径0.0825イ
ンチ、長さ0.315インチ)に投入し、ポリアミド樹
脂の融点+60℃で5分滞留後、荷重5kgでガットを
押し出した。この操作を10回行い10本のガットを得
た。かかるガットをプロジェクター(ニコン社製、プロ
ファイルプロジェクター、Vー12)にて投影し、ガッ
ト表面の高さ25μm以上の突起物の数を観察した。観
察は、10本のガット各5cm、計50cmについて行
い、1cm当たりに観察される突起物数に割返した。
【0097】[溶融押出物の体積抵抗]ポリアミド樹脂
組成物のペレットをメルトインデクサー(東洋精機社
製、Type Cー5059D2−1、オリフィス直径
0.0825インチ、長さ0.315インチ)に投入
し、ポリアミド樹脂の融点+60℃で5分滞留後、荷重
5kgで、ガットを押し出した。かかるガットの2カ所
の表面周囲に導電性ペーストを塗布しこれを電極とし
て、電極間距離5cmで抵抗を測定し、ガット断面積、
電極間距離から体積抵抗値を計算した。抵抗測定には、
タケダ理研工業(株)製TR6877 Computing Digi
tal Multimeterを用いた。
組成物のペレットをメルトインデクサー(東洋精機社
製、Type Cー5059D2−1、オリフィス直径
0.0825インチ、長さ0.315インチ)に投入
し、ポリアミド樹脂の融点+60℃で5分滞留後、荷重
5kgで、ガットを押し出した。かかるガットの2カ所
の表面周囲に導電性ペーストを塗布しこれを電極とし
て、電極間距離5cmで抵抗を測定し、ガット断面積、
電極間距離から体積抵抗値を計算した。抵抗測定には、
タケダ理研工業(株)製TR6877 Computing Digi
tal Multimeterを用いた。
【0098】[チューブ低温靱性評価]長さ30cmの
チューブを10本用意し、これを−40℃の冷却装置中
で4時間放置した。チューブを冷却装置から取り出し、
0.454kgの錘を304.8mmの高さからチュー
ブ上へ落下し、チューブの破壊の有無を観察した。
チューブを10本用意し、これを−40℃の冷却装置中
で4時間放置した。チューブを冷却装置から取り出し、
0.454kgの錘を304.8mmの高さからチュー
ブ上へ落下し、チューブの破壊の有無を観察した。
【0099】[チューブ表面鏡面性]チューブの導電性
組成物層表面に蛍光灯の光を反射させ、反射具合を目視
観察した。
組成物層表面に蛍光灯の光を反射させ、反射具合を目視
観察した。
【0100】 ○:極めて良く光が反射し、鏡面性良好 ×:ほとんど光が反射せず、鏡面性が極めて悪い。
【0101】 △:○と×の中間 [実施例及び比較例で用いた配合材] (A)熱可塑性樹脂 A−1:ナイロン12(相対粘度2.2)ペレット 平
均径2.2mm以上 A−2:ナイロン12(相対粘度1.4)ペレット 平
均径2.2mm以上 A−3:ナイロン12(相対粘度1.4)を粉砕し重量
平均粒径0.8mmの粉末状とした。
均径2.2mm以上 A−2:ナイロン12(相対粘度1.4)ペレット 平
均径2.2mm以上 A−3:ナイロン12(相対粘度1.4)を粉砕し重量
平均粒径0.8mmの粉末状とした。
【0102】A−4:ナイロン11(相対粘度2.2)
ペレット 平均径2.2mm以上 なお上記相対粘度はメタクレゾール中(ポリマー濃度
0.5重量%)、25℃で測定した。また重量平均粒径
は、遠心沈降法により測定した。
ペレット 平均径2.2mm以上 なお上記相対粘度はメタクレゾール中(ポリマー濃度
0.5重量%)、25℃で測定した。また重量平均粒径
は、遠心沈降法により測定した。
【0103】(B)変性エラストマー B−1:スチレン重合体ブロックとブタジエンを主体と
する重合体ブロックとからなる水素添加された無水マレ
イン酸変性ブロック共重合体。スチレン含有量20重量
%、無水マレイン酸変性量は、CH3 ONaによる滴定
で10mgCH3ONa/共重合体−g。
する重合体ブロックとからなる水素添加された無水マレ
イン酸変性ブロック共重合体。スチレン含有量20重量
%、無水マレイン酸変性量は、CH3 ONaによる滴定
で10mgCH3ONa/共重合体−g。
【0104】B−2:無水マレイン酸変性エチレン/エ
チルアクリレート。エチルアクリレート含有量30重量
%。無水マレイン酸変性量3重量%。
チルアクリレート。エチルアクリレート含有量30重量
%。無水マレイン酸変性量3重量%。
【0105】B−3:エチレン/グリシジルメタクリレ
−ト=94/6(重量%)共重合体(C)導電性フィラ
ー C−1:カーボンブラック(ケッチェン・ブラック・イ
ンターナショナル(株)EC600JD、DBP吸油量
495ml/100g、BET法表面積1270m2/
g、平均粒径30nm、灰分0.2% C−2:カーボンブラック(三菱化成工業(株)三菱導
電性カーボンッブラック#3050、DBP吸油量18
0ml/100g、BET法表面積50m2/g、灰分
0.2%。
−ト=94/6(重量%)共重合体(C)導電性フィラ
ー C−1:カーボンブラック(ケッチェン・ブラック・イ
ンターナショナル(株)EC600JD、DBP吸油量
495ml/100g、BET法表面積1270m2/
g、平均粒径30nm、灰分0.2% C−2:カーボンブラック(三菱化成工業(株)三菱導
電性カーボンッブラック#3050、DBP吸油量18
0ml/100g、BET法表面積50m2/g、灰分
0.2%。
【0106】実施例1〜8 表1に示す各配合材料を表1に示す割合でドライブレン
ドし、タンブラーにて2分間予備混合した後、シリンダ
ー温度を(A)ポリアミド樹脂の融点+35℃に設定し
た2軸押出機で溶融混練し、ストランドカッターにより
ペレット化し、1晩乾燥した。かかるペレットを用い、
表面平滑性、抵抗値を測定した。結果を表1に示す。
ドし、タンブラーにて2分間予備混合した後、シリンダ
ー温度を(A)ポリアミド樹脂の融点+35℃に設定し
た2軸押出機で溶融混練し、ストランドカッターにより
ペレット化し、1晩乾燥した。かかるペレットを用い、
表面平滑性、抵抗値を測定した。結果を表1に示す。
【0107】比較例1 (B)変性エラストマーを用いないこと以外は実施例1
と同様にして溶融混練、ペレタイズ、乾燥を行った。か
かるペレットを用い、表面平滑性、抵抗値を測定した。
結果を表1に示す。
と同様にして溶融混練、ペレタイズ、乾燥を行った。か
かるペレットを用い、表面平滑性、抵抗値を測定した。
結果を表1に示す。
【0108】比較例2 エラストマーとしてグリシジル基含有エラストマーを用
いたこと以外は実施例1と同様にして溶融混練、ペレタ
イズ、乾燥を行った。かかるペレットを用い、表面平滑
性、抵抗値を測定した。結果を表1に示す。
いたこと以外は実施例1と同様にして溶融混練、ペレタ
イズ、乾燥を行った。かかるペレットを用い、表面平滑
性、抵抗値を測定した。結果を表1に示す。
【0109】チューブ成形評価(1) 外層に東レ(株)製準軟質ポリアミド12、AESN
O P20TLを用い、内層に実施例1〜5、8または
比較例1〜2で得られたペレットを用い、外径:8m
m、内径:6mm、外厚み:0.8mm、内層厚み:
0.2mmの2層チューブを成形した。成形装置として
は、樹脂温度240℃に設定した65mmの2台の単軸
押出機、この2台の押出機から吐出された樹脂をアダプ
ターによって集めてチューブ状に成形するダイス、チュ
ーブを冷却し寸法制御するサイジングダイ、および引取
機からなるものを使用、引き取り速度50cm/分でチ
ューブ成形を行い、このチューブを用いてチューブ低温
靱性を評価した。結果を表1に示す。
O P20TLを用い、内層に実施例1〜5、8または
比較例1〜2で得られたペレットを用い、外径:8m
m、内径:6mm、外厚み:0.8mm、内層厚み:
0.2mmの2層チューブを成形した。成形装置として
は、樹脂温度240℃に設定した65mmの2台の単軸
押出機、この2台の押出機から吐出された樹脂をアダプ
ターによって集めてチューブ状に成形するダイス、チュ
ーブを冷却し寸法制御するサイジングダイ、および引取
機からなるものを使用、引き取り速度50cm/分でチ
ューブ成形を行い、このチューブを用いてチューブ低温
靱性を評価した。結果を表1に示す。
【0110】チューブ成形評価(2) 外層に東レ(株)製準軟質ポリアミド11、BESN
O P20TLを用い、内層に実施例6〜7で得られた
ペレットを用い、外径:8mm、内径:6mm、外層厚
み:0.8mm、内層厚み:0.2mmの2層チューブ
を成形した。成形装置としては、樹脂温度240℃に設
定した65mmの2台の単軸押出機、この2台の押出機
から吐出された樹脂をアダプターによって集めてチュー
ブ状に成形するダイス、チューブを冷却し寸法制御する
サイジングダイ、および引取機からなるものを使用、引
き取り速度50cm/分でチューブ成形を行い、このチ
ューブを用いてチューブ低温靱性を評価した。結果を表
1に示す。
O P20TLを用い、内層に実施例6〜7で得られた
ペレットを用い、外径:8mm、内径:6mm、外層厚
み:0.8mm、内層厚み:0.2mmの2層チューブ
を成形した。成形装置としては、樹脂温度240℃に設
定した65mmの2台の単軸押出機、この2台の押出機
から吐出された樹脂をアダプターによって集めてチュー
ブ状に成形するダイス、チューブを冷却し寸法制御する
サイジングダイ、および引取機からなるものを使用、引
き取り速度50cm/分でチューブ成形を行い、このチ
ューブを用いてチューブ低温靱性を評価した。結果を表
1に示す。
【0111】変性エラストマーを用いない比較例1で
は、チューブ低温靱性評価で全て割れてしまった。また
エラストマーとしてグリシジル基含有エラストマーを用
いた比較例2では、表面性が悪く、また抵抗値が高い結
果であった。
は、チューブ低温靱性評価で全て割れてしまった。また
エラストマーとしてグリシジル基含有エラストマーを用
いた比較例2では、表面性が悪く、また抵抗値が高い結
果であった。
【0112】
【表1】
【0113】
【発明の効果】本発明のポリアミド樹脂組成物は、表面
平滑性、靱性、押出成形性、制電性などが均衡して優れ
ており、特に中空成形などに好適な材料ある。
平滑性、靱性、押出成形性、制電性などが均衡して優れ
ており、特に中空成形などに好適な材料ある。
Claims (24)
- 【請求項1】(A)ポリアミド樹脂100重量部、
(B)カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性された
エラストマー1〜100重量部および(C)導電性フィ
ラー1〜100重量部を含有するポリアミド樹脂組成物
であって、(B)カルボン酸またはカルボン酸無水物で
変性されたエラストマーが、(B−1)ビニル芳香族化
合物重合体ブロックとオレフィン化合物重合体ブロック
とからなるものであって、かつカルボン酸またはカルボ
ン酸無水物で変性されたブロック共重合体、および/ま
たは(B−2)α−オレフィン化合物とビニルカルボン
酸エステル化合物からなる共重合体であって、かつカル
ボン酸またはカルボン酸無水物で変性された共重合体で
あるポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項2】(A)ポリアミド樹脂が、アミド基1個当
たりの平均炭素数が8〜15の範囲である構造単位から
なるホモポリアミド樹脂、あるいはアミド基1個当たり
の平均炭素数が8〜15の範囲である共重合ポリアミド
樹脂である請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項3】(A)ポリアミド樹脂が、メタクレゾール
中(ポリマー濃度0.5重量%)、25℃で測定した相
対粘度が1.5〜5.0の範囲のポリアミド樹脂である
請求項1または2記載のポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項4】(A)ポリアミド樹脂が、ポリアミド11
である請求項1〜3いずれか記載のポリアミド樹脂組成
物。 - 【請求項5】(B−1)中のビニル芳香族化合物からな
る単位の含有量が10〜40重量%である請求項1〜4
いずれか記載のポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項6】(B−2)中のビニルカルボン酸エステル
化合物からなる単位の含有量が10〜50重量%である
請求項1〜4いずれか記載のポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項7】(C)導電性フィラーが粉状、粒状、板
状、鱗片状、或いは長さ/直径比が200以下の繊維状
のいずれかの形態の導電性フィラーであることを特徴と
する請求項1〜6いずれか記載のポリアミド樹脂組成
物。 - 【請求項8】(C)導電性フィラーがカーボン粉末であ
ることを特徴とする請求項1〜7いずれか記載のポリア
ミド樹脂組成物。 - 【請求項9】(C)カーボン粉末が、BET法で求めら
れた比表面積500〜1500m2/gであるカーボン
粉末であることを特徴とする請求項8記載のポリアミド
樹脂組成物。 - 【請求項10】(C)カーボン粉末が、DBP吸油量3
70ml/100g以上であるカーボン粉末であること
を特徴とする請求項8〜9いずれか記載のポリアミド樹
脂組成物。 - 【請求項11】(C)カーボン粉末の含有量が、(A)
ポリアミド樹脂100重量部に対し、3〜20重量部で
ある請求項8〜10いずれか記載のポリアミド樹脂組成
物。 - 【請求項12】ポリアミド樹脂組成物からなる溶融押出
物の体積抵抗が106Ω・cm以下である請求項1〜1
1いずれか記載のポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項13】ポリアミド樹脂組成物をメルトインデク
サー(温度=融点+60℃、滞留時間5分、荷重5k
g、オリフィス直径0.0825インチ、長さ0.31
5インチ)に投入してガットを得、そのガットをプロジ
ェクターにて投影した際に、ガット表面に観察される高
さ25μm以上の突起物が、ガット1cm当たり5個以
下である請求項1〜12いずれか記載のポリアミド樹脂
組成物。 - 【請求項14】(A)ポリアミド樹脂および(C)導電
性フィラーを溶融混練後、得られた組成物と(B)変性
エラストマーを溶融混練することにより得られる請求項
1〜13いずれか記載のポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項15】溶融混練によって得られる請求項1〜1
4記載の樹脂組成物であって、溶融混練前の(A)ポリ
アミド樹脂として、重量平均粒子径が2mm以下の粒子
または粉末を用いることを特徴とする請求項1〜14記
載のポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項16】(A)ポリアミド樹脂および(C)導電
性フィラーを溶融混練後、得られた組成物と(B)変性
エラストマーを溶融混練することを特徴とする請求項1
〜13記載のポリアミド樹脂組成物の製造法。 - 【請求項17】溶融混練によって得られる請求項1〜1
3記載の樹脂組成物であって、溶融混練前の(A)ポリ
アミド樹脂として、重量平均粒子径が2mm以下の粒子
または粉末を用いることを特徴とする請求項1〜13記
載のポリアミド樹脂組成物の製造法。 - 【請求項18】請求項1〜15いずれか記載の中空成形
用ポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項19】請求項1〜15いずれか記載の多層中空
成形用ポリアミド樹脂組成物。 - 【請求項20】少なくとも2種のポリマー層からなる多
層中空成形体であって、少なくとも1つの層に請求項1
〜15いずれか記載のポリアミド樹脂組成物を用いた多
層中空成形体。 - 【請求項21】少なくとも2種のポリマー層からなる多
層管状中空成形体であって、少なくとも1つの層に請求
項1〜15いずれか記載のポリアミド樹脂組成物を用
い、共押出成形法により製造された多層管状中空成形
体。 - 【請求項22】請求項20記載の多層中空成形体または
21記載の多層管状中空成形体を用いた自動車用燃料チ
ューブ。 - 【請求項23】ポリアミド樹脂組成物が中空成形用であ
る請求項16〜17いずれか記載のポリアミド樹脂組成
物の製造法。 - 【請求項24】ポリアミド樹脂組成物が多層中空成形用
である請求項16〜17いずれか記載のポリアミド樹脂
組成物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10180797A JPH10292106A (ja) | 1997-04-18 | 1997-04-18 | ポリアミド樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10180797A JPH10292106A (ja) | 1997-04-18 | 1997-04-18 | ポリアミド樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10292106A true JPH10292106A (ja) | 1998-11-04 |
Family
ID=14310417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10180797A Pending JPH10292106A (ja) | 1997-04-18 | 1997-04-18 | ポリアミド樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10292106A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003064254A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-05 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2006213798A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | 導電性ポリアミド樹脂組成物 |
JP2009068009A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Korea Fuel-Tech Corp | 自動車用プラスチックフィラーネック |
WO2012098840A1 (ja) * | 2011-01-17 | 2012-07-26 | 株式会社クラレ | 樹脂組成物およびそれを含む成形品 |
CN107110405A (zh) * | 2014-12-24 | 2017-08-29 | 株式会社可乐丽 | 药液运输用多层管及聚酰胺树脂组合物 |
-
1997
- 1997-04-18 JP JP10180797A patent/JPH10292106A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003064254A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-05 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP4608151B2 (ja) * | 2001-08-23 | 2011-01-05 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2006213798A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | 導電性ポリアミド樹脂組成物 |
JP2009068009A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Korea Fuel-Tech Corp | 自動車用プラスチックフィラーネック |
KR20140007845A (ko) * | 2011-01-17 | 2014-01-20 | 가부시키가이샤 구라레 | 수지 조성물 및 그것을 포함하는 성형품 |
CN103328574A (zh) * | 2011-01-17 | 2013-09-25 | 可乐丽股份有限公司 | 树脂组合物及包含其的成型品 |
WO2012098840A1 (ja) * | 2011-01-17 | 2012-07-26 | 株式会社クラレ | 樹脂組成物およびそれを含む成形品 |
JP5981852B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2016-08-31 | 株式会社クラレ | 樹脂組成物およびそれを含む成形品 |
US10090077B2 (en) | 2011-01-17 | 2018-10-02 | Kuraray Co., Ltd. | Resin composition and molded article containing the same |
CN107110405A (zh) * | 2014-12-24 | 2017-08-29 | 株式会社可乐丽 | 药液运输用多层管及聚酰胺树脂组合物 |
EP3239579A1 (en) | 2014-12-24 | 2017-11-01 | Kuraray Co., Ltd. | Multilayered tube for transporting liquid medicine and polyamide resin composition |
EP3239579A4 (en) * | 2014-12-24 | 2018-11-07 | Kuraray Co., Ltd. | Multilayered tube for transporting liquid medicine and polyamide resin composition |
JP2020073323A (ja) * | 2014-12-24 | 2020-05-14 | 株式会社クラレ | 薬液輸送用多層チューブの製造方法 |
US10906278B2 (en) | 2014-12-24 | 2021-02-02 | Kuraray Co., Ltd. | Multilayered tube for transporting liquid medicine and polyamide resin composition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003096317A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
KR100588588B1 (ko) | 도전성다층중공성형체및도전성수지조성물 | |
KR100438487B1 (ko) | 다층성형품및폴리페닐렌설파이드수지조성물 | |
JPH11106647A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JP3969461B2 (ja) | 多層燃料チューブ | |
JP3911819B2 (ja) | 多層中空成形体 | |
US6723400B1 (en) | Laminates for making electroconductive fuel tubes | |
JPH10292105A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH10292106A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JP4032563B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法およびそれからなる成形品 | |
JP4876855B2 (ja) | 押出中空成形品およびその製造方法 | |
JP3915213B2 (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JP5055922B2 (ja) | 多層中空成形体 | |
JP4962231B2 (ja) | 多層成形品 | |
JPH11156970A (ja) | 多層中空成形体 | |
JP2008030289A (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂製中空成形体 | |
JP2004182866A (ja) | 導電性ポリアミド樹脂組成物 | |
JP2008213459A (ja) | 多層成形品 | |
JP3687312B2 (ja) | 多層成形用ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および多層成形品 | |
JP2008213457A (ja) | 2層成形品 | |
JP2002235010A (ja) | 車両用外装部品 | |
JPH10306219A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2008173881A (ja) | 多層中空成形体 | |
JP2004059757A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2001011306A (ja) | 中空成形体用ポリアミド樹脂組成物および中空成形体 |