JPH10291761A - 乗客コンベア装置及びその改修方法 - Google Patents

乗客コンベア装置及びその改修方法

Info

Publication number
JPH10291761A
JPH10291761A JP10165097A JP10165097A JPH10291761A JP H10291761 A JPH10291761 A JP H10291761A JP 10165097 A JP10165097 A JP 10165097A JP 10165097 A JP10165097 A JP 10165097A JP H10291761 A JPH10291761 A JP H10291761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
handrail
sprocket
shaft
sprockets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10165097A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Iwata
田 哲 夫 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP10165097A priority Critical patent/JPH10291761A/ja
Publication of JPH10291761A publication Critical patent/JPH10291761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動輪装置の着脱を容易にするとともに、改
修工事を必要に応じて分割して行うことができるように
すること。 【解決手段】 乗客コンベア装置において、駆動輪装置
の駆動軸4に設けられた駆動スプロケット6と駆動軸4
の一端に設けられている軸受3aとの間、非常止めホイ
ール8と他端に設けられている軸受3bとの間、並びに
左右の踏段スプロケット5a,5bと駆動スプロケット
6及び非常止めホイール8との間に、それぞれ手摺駆動
スプロケット7a,7b、43a,43bを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エスカレータまた
は動く歩道等の乗客コンベア装置及びその改修方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、乗客コンベア装置は長期にわた
って使用され、その経年変化で消耗、疲労などにより騒
音や振動が発生して初期の性能が維持できなくなるた
め、その都度改修等を行って整備する必要がある。
【0003】しかし、これらの改修工事は交通サービス
の低下を招かないように短時間の工事が求められるが、
古いものになると整備する部品や装置のストックが無く
なり、供給が難しくなるのが実情であり、またこれを新
たに調達するとなれば多くの時間と疲労及び費用が必要
となる。
【0004】一方、乗客コンベア装置の外観デザインに
ついては時代とともに変わり、特に近代化ビルの改装時
には乗客コンベア装置も意匠デザインの刷新が求められ
るが、既設ビルの乗客コンベア装置を改修するには、既
に型や製造設備は廃棄されている場合があることから再
設備投資をしなければならないこともある。
【0005】図5は一般的な乗客コンベア装置の駆動輪
装置が設けられている上段部の側面図、図6は図5のA
−A線に沿う平断面図であって、本体フレーム1内には
踏段装置等を駆動する駆動輪装置2が配設されている。
すなわち、上記駆動輪装置2は両端がそれぞれ本体フレ
ーム1に固着された軸受3a,3bによって軸支された
一本の駆動軸4を有し、その駆動軸4の一端部には踏段
スプロケット5a、駆動スプロケット6及び手摺駆動ス
プロケット7aが装着されており、また他端部には踏段
スプロケット5b、非常止めホイール8及び手摺駆動ス
プロケット7bが装着されている。
【0006】一方、上記本体フレーム1に装着された乗
降板の下方には駆動装置9が配設されており、その駆動
装置9に設けられたスプロケット10と前記駆動スプロ
ケット6間に駆動チェーン11が巻装され、上記駆動装
置9によって駆動チェーン11及び駆動スプロケット6
を介して駆動軸4が回転駆動されるようにしてある。
【0007】また、左右の踏段スプロケット5a,5b
と図示しない下階部における従動輪装置の各踏段スプロ
ケット間にはそれぞれ踏段チェーンに所定間隔をもって
踏段が取り付けられた踏段装置12が、前記駆動輪装置
2の中央部で反転移動できるように構成されている。
【0008】本体フレーム1の両側上部にはそれぞれパ
ネル13及び手摺デッキ14を有する左右の欄干15が
配設されており、その手摺デッキ14の外周に沿って手
摺ベルト16が巻装されている。上記左右の手摺ベルト
16はそれぞれ本体フレーム1内に設けられた手摺ベル
ト駆動輪17aに複数の案内ローラ18aによって圧接
されており、上記手摺ベルト駆動輪17aに設けられた
スプロケット19aと前記手摺駆動スプロケット7a或
は7bとの間にチェーン20a,20bが巻装されてい
る。
【0009】しかして、駆動装置9により駆動軸4を駆
動すると踏段スプロケット5a,5bを介して踏段装置
12が作動され、同時に手摺駆動スプロケット7a,7
bにより手摺ベルト駆動輪17aを介して左右の手摺ベ
ルト16が駆動される。
【0010】図7は上記乗客コンベアの片側断面を示す
図であり、本体フレーム1の側部上面部に設けられてい
る外デッキ21及び内デッキ22間からパネル13が立
設されており、そのパネル13の頂部に手摺デッキ14
が設けられ、その手摺デッキ14に手摺ベルト16の往
側が係合され、その手摺ベルト16の帰還側が本体フレ
ーム1内を移動するようにしてある。
【0011】ところで、本体フレーム1の幅W1 は、踏
段装置12の幅W0 に帰還側の手摺ベルト16の幅と本
体フレーム1の側壁部の厚さとそれらの動的間隔の幅を
加えた寸法となっており、欄干15の部分については左
右の往側の手摺ベルト16の中心間の寸法W2 に対し、
パネル13が寸法W3 だけ内側に入り込んだ構成として
ある。
【0012】図8は、図5、図6で示した駆動輪装置2
の詳細断面図であって、左右の軸受3a,3b間に延び
る一本の駆動軸4に左右の踏段スプロケット5a,5b
が設けられ、一方の踏段スプロケット5aの外側(軸受
3a側)に駆動スプロケット6が設けられ、さらにその
外側に手摺駆動スプロケット7aが設けられている。ま
た、他方の踏段スプロケット5bより外側に非常止めホ
イール8及び手摺駆動スプロケット7bが順次設けられ
ており、手摺駆動スプロケット7a,7bがそれぞれ軸
受3a,3bに近接して配設されている。
【0013】これに対して、最近の乗客コンベア装置に
おいては、本体幅方向を狭くすることが要望されてい
る。したがって、最近では図8に示した外側取付の手摺
駆動スプロケット7a,7bを取り付けるスペースがな
いことから、図9に示すように、駆動スプロケット6と
踏段スプロケット5aとの間及び非常止めホイール8と
踏段スプロケット5bとの間に手摺駆動スプロケット7
a,7bを設けるとともに、帰還の手摺ベルト16aと
重なるように本体狭幅用の手摺駆動装置23が設けられ
ている。
【0014】しかして、図9及び図10に示すように、
上記踏段スプロケット5a,5bと左右の各手摺駆動装
置23との間には中間アイドラ装置24が介在されてお
り、上記踏段スプロケット5a,5bと中間アイドラ装
置24の内側スプロケット25aとの間に第1の手摺駆
動チェーン26aが巻装され、中間アイドラ装置24の
外側スプロケット25bと手摺駆動装置23との間に第
2の手摺駆動チェーン26bが巻装され、踏段スプロケ
ット5a,5bの回動により、上記中間アイドラ装置2
4を介して手摺駆動装置23が作動され、手摺ベルト1
6が駆動される。
【0015】図11は上記本体狭幅用の手摺駆動装置を
使用した乗客コンベア装置の図7と対応する図であっ
て、帰還側の手摺ベルト16aは幅方向で踏段幅と重な
り合うように手摺駆動装置23と共に設けられている。
【0016】このように、近年の乗客コンベア装置にお
いては、欄干部のデザインのスリム化が進み、それに伴
なって本体フレーム1の大きさも幅が狭く構成されるよ
うになっている。すなわち、古い既設の乗客コンベア装
置と近年形乗客コンベア装置とを寸法比較すると、近年
形乗客コンベア装置における本体フレーム1の幅をW1
0、欄干間の幅をW20とすると、W1 >W10,W2 >W2
0なる関係となっている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
駆動輪装置及び欄干の交換等を行なう際には、意匠デザ
インを刷新するにしても、既設ビルの乗客コンベア装置
を元の形に改修するにしても、既に型や製造設備が廃棄
されている場合が多く、再設備投資が必要になるが、実
際には量産もできないため原価償却ができないため実現
が難しい。一方、現在使用している用品や装置を搭載す
るにしてもそのままでは取付かない等の問題がある。
【0018】また、古い既設形乗客コンベア装置では、
図8に示すように駆動輪装置が一軸形になっているた
め、改修に際して駆動輪装置が容易に着脱できない。し
たがって、その改修に際しては他の構成部分を取り外し
たり駆動軸の切断などの副次的な作業を余儀なくされ、
短期間での改修が望めない等の問題がある。
【0019】一方、乗客コンベア装置は駅やビル等の要
所の交通手段として敷設されており、利用者の利便性が
損なわれることを防ぐ等の目的から改修に要する時間は
短時間の要請が強く、これに対応できる短工期システム
が望まれている。
【0020】本発明はこのような点に鑑み、駆動輪装置
の着脱を容易にするとともに、改修工期の短縮化を図る
ことができ、しかもビル等の繁忙期には交通サービスを
行ない、閑散期に一部づつ改修工事を進める等の分割工
事を必要に応じて採用できるようにした乗客コンベア装
置及びその改修方法を得ることを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、搬送両基
点に設けられた駆動輪装置及び従動輪装置にそれぞれ一
対をなす踏段スプロケットを設けるとともに、その両踏
段スプロケットに無端状に巻装された踏段チェーンに所
定間隔をもって踏段を取り付けた乗客コンベア装置にお
いて、上記駆動輪装置の駆動軸に設けられた駆動スプロ
ケットと上記軸の一端に設けられている軸受けとの間、
及び非常止めホイールと上記駆動軸の他端に設けられた
軸受けとの間、並びに左右の踏段スプロケットと上記駆
動スプロケット及び非常止めホイールとの間にそれぞれ
手摺駆動スプロケットを設けたことを特徴とする。
【0022】また、第2の発明は、上記乗客コンベア装
置において、上記駆動輪装置を、両端部にそれぞれ踏段
スプロケットを取付けた中間軸と、駆動スプロケット及
び軸受を設けた端軸及び非常止めホイール及び軸受を設
けた端軸の三軸からなる三分割形駆動輪装置とし、上記
両端軸と中間軸とを互いに連結して一体とするととも
に、その両端軸と中間軸との分割点にそれぞれ手摺駆動
用の手摺駆動スプロケットを介装したことを特徴とす
る。
【0023】さらに、第3の発明は、第1または第2の
発明において、踏段スプロケット取付用中間フランジと
手摺駆動スプロケットと駆動スプロケット取付用端軸フ
ランジ、及び踏段スプロケット取付用中間フランジと手
摺駆動スプロケットと非常止めスプロケット取付用端軸
フランジとがそれぞれそれらを貫通する締結ボルトによ
り連結されていることを特徴とする。
【0024】第4の発明は、第2の発明において、駆動
輪装置の分割点に刷新用手摺駆動スプロケットを設ける
とともに、駆動スプロケット及び非常止めスプロケット
の各外側に既設用の手摺駆動スプロケットを併設したこ
とを特徴とする。
【0025】第5の発明は、搬送両基点に設けられた駆
動輪装置及び従動輪装置にそれぞれ一対をなす踏段スプ
ロケットを設けるとともに、その両踏段スプロケットに
無端状に巻装された踏段チェーンに所定間隔をもって踏
段を取り付けた乗客コンベア装置の改修方法において、
上記駆動輪装置の駆動軸を、両端部にそれぞれ踏段スプ
ロケットを取り付けた中間軸と、駆動スプロケット及び
軸受を設けた端軸、及び非常止めホイール及び軸受を設
けた端軸の3軸によって構成し、駆動輪装置のみの交換
時には、手摺駆動スプロケットを上記端軸の駆動スプロ
ケット及び非常止めホイールのそれぞれ外側方に装着し
て手摺を駆動させるようにし、刷新欄干採用時には、上
記手摺駆動スプロケットを上記駆動軸の3軸への分割点
に移設して刷新欄干の手摺を駆動させるようにしたこと
を特徴とする。
【0026】また、第6の発明は、搬送両基点に設けら
れた駆動輪装置及び従動輪装置にそれぞれ一対をなす踏
段スプロケットを設けるとともに、その両踏段スプロケ
ットに無端状に巻装された踏段チェーンに所定間隔をも
って踏段を取り付けた乗客コンベア装置の改修方法にお
いて、上記駆動輪装置の駆動軸を、両端部にそれぞれ踏
段スプロケットを取り付けた中間軸と、駆動スプロケッ
ト及び軸受を設けた端軸、及び非常止めホイール及び軸
受を設けた端軸の3軸によって構成し、既設の手摺駆動
用の手摺駆動スプロケットを上記端軸の駆動スプロケッ
ト及び非常止めホイールのそれぞれ外側方に装着すると
ともに、上記駆動軸の3軸への分割点に刷新欄干の手摺
駆動用の手摺駆動スプロケットを装着し、駆動輪装置の
みの改修時には既設の手摺駆動用の手摺駆動スプロケッ
トを用い、刷新欄干採用時には上記分割点に設けた手摺
駆動スプロケットを使用するようにしたことを特徴とす
る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図4を参照して本
発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の第
1の実施の形態の正面断面図であって、駆動輪装置2の
駆動軸4は、左右両端部に踏段スプロケット5a,5b
が取り付けられた中間軸4aと、それぞれ軸受3a,3
bに軸支される端軸4b,4cとに分割されている。
【0028】上記中間軸4aの両端部には円板状の鋼材
からなる中軸フランジ31が左右対称にはめ込まれた
後、溶接で一体的に固定されている。上記各中軸フラン
ジ31の外周部には環状の中間フランジ32が装着さ
れ、その中間フランジ32の外周部には環状に形成され
た踏段スプロケット5a或は5bが取り付けられてい
る。
【0029】すなわち、上記中軸フランジ31の外側外
周部には周方向に延びる段部33が設けられており、そ
の段部33に前記中間フランジ32の内周側に設けられ
た段部34が係合当接され、締結ボルト35によって中
軸フランジ31に中間フランジ32が固着されている。
また、中間フランジ32の内側外周部には周方向に延び
る段部36が形成されており、この段部36に踏段スプ
ロケット5a或は5bの内周部が係合され、踏段スプロ
ケット5a或は5bが中間フランジ32に対して左右の
踏段スプロケット5a,5bの間の空間すなわち内面側
から締結ボルトによって固着されている。そして、上記
中間フランジ32の外側端面が上記中間軸4aの端面よ
り突出するように形成されている。
【0030】しかして、左右の踏段スプロケット5a,
5bが中間フランジ32に対して内側から取付けられて
いることにより、両者を締結する締結ボルト等の組立て
及び分解を容易にすることができる。
【0031】一方、前記端軸4bはその外端部が本体フ
レーム1に取り付けられた軸受3aに軸支されており、
上記中間軸4a側の内端部には端軸フランジ38がはめ
込まれた後溶接で一体的に固定されており、その端軸フ
ランジ38の外周一側面に駆動スプロケット6が締結ボ
ルト(図示せず)によって固着され、さらに上記端軸フ
ランジ38の外側面には取付内筒39を介して環状の手
摺駆動スプロケット7aが取り付けられている。
【0032】また、他方の端軸4cもその外端部が本体
フレーム1に取り付けられた軸受3bに軸支されてお
り、中間軸4a側の内端部には端軸フランジ40が固着
され、その端軸フランジ40の外周一側部には非常止め
スプロケット8が装着され、さらに上記端軸フランジ4
0の外側面には取付円筒39を介して他方の環状の手摺
駆動スプロケット7bが装着されている。
【0033】ところで、中間軸4aに装着されている中
間フランジ32には、それぞれ端軸フランジ38,40
と対向する側に周方向に延びる切欠き段部41が形成さ
れており、この段部41に端軸フランジ38,40の内
面側に設けられた突条部42が係合されるとともに、上
記中間フランジ32,32と端軸フランジ38,40と
の間に環状の手摺駆動スプロケット43a,43bが介
装されている。そして上記中間フランジ32,32、手
摺駆動スプロケット43a,43b、及び端軸フランジ
38,40の三者が締結ボルト44によって一体に連結
され、これによって、中間軸4a及び両端軸4b,4c
が一体化され、駆動輪装置が構成されている。
【0034】そこでこの駆動輪装置の組立てに、際して
は、本体から古い駆動輪装置を撤去した後、3分割され
た駆動輪装置を搬入し、まず端軸4b,4cを本体フレ
ーム1に暖めに仮取付けし、次に手摺駆動スプロケット
43a,43b等を装着した中間軸4aを挿入し、中間
フランジ32の切欠き段部41と端軸フランジ40の突
条部42とを係合させ、それらを締結ボルト44により
固定して一軸化する。
【0035】また、分解に際しては締結ボルト44を緩
め中間軸4aを仮吊りして端軸4b,4cの軸受3a,
3bを緩め、中間軸4aを引き出す。その後更に端軸4
b,4cを取り外したい場合はこれを仮吊りして個別に
締結ボルトを外して抜きとることができる。
【0036】ところで、前述のように本発明の駆動輪装
置においては、古い既設用の手摺駆動スプロケット7
a,7bと刷新用の手摺駆動スプロケット43a,43
bの2組が搭載されているので、第一工事で駆動輪装置
の改修交換を行った後、時間をおいて二次工事で本体狭
幅用欄干及び手摺駆動装置の改修交換作業を行うことが
できる。
【0037】すなわち一次工事で駆動輪装置のみを行い
欄干等が従来のままの場合には、最外側の踏段スプロケ
ット7a,7bを利用して既設の手摺駆動装置を介して
既設の手摺ベルトを駆動させ、その後二次工事で欄干等
を新規な狭幅用の欄干に取換えを行なった後は、踏段ス
プロケット43a,43bを使用して新たな手摺駆動装
置を介して手摺ベルトを駆動させることができる。
【0038】したがって、踏段スプロケット5a,5
b、手摺駆動スプロケット7a,7b、43a,43b
及び駆動スプロケット6等が摩耗して交換したい場合に
は何時でも個々に交換可能であるとともに、上述のよう
に工事の分割化が可能となり、改修工事を乗客コンベア
装置の利用が少ない時間帯等のみに行い、交通サービス
時間には稼働させ、利用者の便を確保することができ
る。
【0039】図2は、既設の幅の広い乗客コンベア装置
を一気に改修工事をするとき、又は最近形の既設乗客コ
ンベア装置で本体幅の狭いものを対象としたものであっ
て、図1に示すものにおいて、既設用の手摺駆動スプロ
ケット7a,7bが除去されたものである。したがっ
て、上記手摺駆動スプロケット7a,7bが除去された
分駆動輪装置の幅が小さくなり、本体幅を狭くすること
ができる。
【0040】この図2に示すものは、工事期間が明確に
定められ、連続工事が実施可能な工事条件の下で適用す
るものである。例えば、ビルの大改装、他の代替交通系
統がある場合または特別に休業日が設定できるときに限
られる。この条件下では既設の駆動輪装置を撤去した
後、直ちに駆動輪装置を本体フレームに取り付けるとと
もに、本体狭幅用欄干及び手摺駆動装置を引き続き取り
付ける。したがって、図1に示すように2系統の手摺駆
動スプロケットを設けておく必要がない。
【0041】図3及び図4は本発明の他の実施の形態を
示す図であって、本体広幅用欄干及び手摺駆動装置に対
応させる場合には、図1における手摺駆動スプロケット
43a,43bの代りに、その手摺駆動スプロケット4
3a,43bと同一厚さの環状の間隔座45が中間フラ
ンジ32,32と端軸フランジ38,40間に介装され
ている。そして、端軸フランジ38,40の外側部にそ
れぞれ手摺駆動スプロケット7a,7bが装着されてい
る。
【0042】しかして、既設の乗客コンベア装置の改修
時において、古い広幅用欄干をそのまま使用する場合に
は、上記駆動輪装置の両端部に設けられている手摺駆動
スプロケット7a,7bによって手摺ベルトを駆動させ
ることができる。
【0043】そこで、次工程の欄干工事に伴って本体狭
幅用の手摺駆動装置を使用する場合には、図4に示すよ
うに、両端部の手摺駆動用スプロケット7a,7bを取
り外すとともに、間隔座45を手摺駆動用スプロケット
43a,43bに取り代えることによって、上記狭幅用
欄干に対応させることができる。
【0044】なお、上記実施の態様においては、分割形
駆動輪装置について説明したが、一本形駆動輪装置につ
いても着脱が容易な場合は一対の手摺駆動スプロケット
を図1に示すように設けることによって、改修工事の分
割を行うことができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明においては
本体広幅用欄干と手摺駆動装置及び本体狭幅用欄干と手
摺駆動装置の駆動輪装置のいずれにも対応できる2対の
手摺駆動スプロケットを設け、或は選択的に着脱可能と
してあるため、改修工事の分割化を行うことができ、改
修工事を閑散な時間に行い、交通サービス時間には稼働
させることができ、利用者の便を図ることができる。す
なわち、一次工事で分割形駆動輪装置に改修交換した
後、時間を置いて二次工事で本体狭幅用欄干及び手摺駆
動装置に改修交換を行うことができる。さらに、連続し
て工事をするのか、それとも断続的に工事をするのかが
曖昧な工事条件下でも、2対の手摺駆動スプロケットを
備えることによって十分対応することができる。しかし
て、本発明は大中小の各規模改修工事に際し、手摺駆動
スプロケットの取付位置を選定することによって、分割
工事または連続工事を何でも実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乗客コンベア装置の駆動輪装置正面断
面図。
【図2】本発明の乗客コンベア装置の他の実施の形態を
示す正面断面図。
【図3】本発明のさらに他の実施の形態を示す図。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す図。
【図5】従来の古い既設乗客コンベア装置の上階部側面
図。
【図6】図5のA−A線に沿う平面図。
【図7】図5のB−B線に沿う欄干断面図。
【図8】従来の古い既設乗客コンベア装置の駆動輪装置
の正面断面図。
【図9】従来の刷新用乗客コンベア装置の図6と対応す
る平面図。
【図10】従来の刷新用乗客コンベア装置の上階部側面
図。
【図11】図10のD−D線に沿う欄干断面図。
【符号の説明】
1 本体フレーム 2 駆動輪装置 3a,3b 軸受 4 駆動軸 4a 中間軸 4b,4c 端軸 5a,5b 踏段スプロケット 6 駆動スプロケット 7a,7b 手摺駆動スプロケット 8 非常止めホイール 14 手摺デッキ 15 欄干 16 手摺ベルト 31 中軸フランジ 32 中間フランジ 33 段部 35 締結ボルト 38,40 端軸フランジ 41 切欠き段部 43a,43b 手摺駆動スプロケット 44 締結ボルト 45 間隔座

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送両基点に設けられた駆動輪装置及び従
    動輪装置にそれぞれ一対をなす踏段スプロケットを設け
    るとともに、その両踏段スプロケットに無端状に巻装さ
    れた踏段チェーンに所定間隔をもって踏段を取り付けた
    乗客コンベア装置において、上記駆動輪装置の駆動軸に
    設けられた駆動スプロケットと上記軸の一端に設けられ
    ている軸受けとの間、及び非常止めホイールと上記駆動
    軸の他端に設けられた軸受けとの間、並びに左右の踏段
    スプロケットと上記駆動スプロケット及び非常止めホイ
    ールとの間にそれぞれ手摺駆動スプロケットを設けたこ
    とを特徴とする乗客コンベア装置。
  2. 【請求項2】搬送両基点に設けられた駆動輪装置及び従
    動輪装置にそれぞれ一対をなす踏段スプロケットを設け
    るとともに、その両踏段スプロケットに無端状に巻装さ
    れた踏段チェーンに所定間隔をもって踏段を取り付けた
    乗客コンベア装置において、上記駆動輪装置を、両端部
    にそれぞれ踏段スプロケットを取付けた中間軸と、駆動
    スプロケット及び軸受を設けた端軸及び非常止めホイー
    ル及び軸受を設けた端軸の三軸からなる三分割形駆動輪
    装置とし、上記両端軸と中間軸とを互いに連結して一体
    とするとともに、その両端軸と中間軸との分割点にそれ
    ぞれ手摺駆動用の手摺駆動スプロケットを介装したこと
    を特徴とする乗客コンベア装置。
  3. 【請求項3】踏段スプロケット取付用中間フランジと手
    摺駆動スプロケットと駆動スプロケット取付用端軸フラ
    ンジ、及び踏段スプロケット取付用中間フランジと手摺
    駆動スプロケットと非常止めスプロケット取付用端軸フ
    ランジとがそれぞれそれらを貫通する締結ボルトにより
    連結されていることを特徴とする、請求項1または2記
    載の乗客コンベア装置。
  4. 【請求項4】駆動輪装置の分割点に刷新用手摺駆動スプ
    ロケットを設けるとともに、駆動スプロケット及び非常
    止めスプロケットの各外側に既設用の手摺駆動スプロケ
    ットを併設したことを特徴とする請求項2記載の乗客コ
    ンベア装置。
  5. 【請求項5】搬送両基点に設けられた駆動輪装置及び従
    動輪装置にそれぞれ一対をなす踏段スプロケットを設け
    るとともに、その両踏段スプロケットに無端状に巻装さ
    れた踏段チェーンに所定間隔をもって踏段を取り付けた
    乗客コンベア装置の改修方法において、上記駆動輪装置
    の駆動軸を、両端部にそれぞれ踏段スプロケットを取り
    付けた中間軸と、駆動スプロケット及び軸受を設けた端
    軸、及び非常止めホイール及び軸受を設けた端軸の3軸
    によって構成し、駆動輪装置のみの交換時には、手摺駆
    動スプロケットを上記端軸の駆動スプロケット及び非常
    止めホイールのそれぞれ外側方に装着して手摺を駆動さ
    せるようにし、刷新欄干採用時には、上記手摺駆動スプ
    ロケットを上記駆動軸の3軸への分割点に移設して刷新
    欄干の手摺を駆動させるようにしたことを特徴とする、
    乗客コンベア装置の改修方法。
  6. 【請求項6】搬送両基点に設けられた駆動輪装置及び従
    動輪装置にそれぞれ一対をなす踏段スプロケットを設け
    るとともに、その両踏段スプロケットに無端状に巻装さ
    れた踏段チェーンに所定間隔をもって踏段を取り付けた
    乗客コンベア装置の改修方法において、上記駆動輪装置
    の駆動軸を、両端部にそれぞれ踏段スプロケットを取り
    付けた中間軸と、駆動スプロケット及び軸受を設けた端
    軸、及び非常止めホイール及び軸受を設けた端軸の3軸
    によって構成し、既設の手摺駆動用の手摺駆動スプロケ
    ットを上記端軸の駆動スプロケット及び非常止めホイー
    ルのそれぞれ外側方に装着するとともに、上記駆動軸の
    3軸への分割点に刷新欄干の手摺駆動用の手摺駆動スプ
    ロケットを装着し、駆動輪装置のみの改修時には既設の
    手摺駆動用の手摺駆動スプロケットを用い、刷新欄干採
    用時には上記分割点に設けた手摺駆動スプロケットを使
    用するようにしたことを特徴とする、乗客コンベア装置
    の改修方法。
JP10165097A 1997-04-18 1997-04-18 乗客コンベア装置及びその改修方法 Pending JPH10291761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10165097A JPH10291761A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 乗客コンベア装置及びその改修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10165097A JPH10291761A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 乗客コンベア装置及びその改修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10291761A true JPH10291761A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14306266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10165097A Pending JPH10291761A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 乗客コンベア装置及びその改修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10291761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1157956A1 (de) * 2000-05-15 2001-11-28 Inventio Ag Handlaufantrieb für eine Fahrtreppe oder einen Fahrsteig.
CN115279683A (zh) * 2020-03-19 2022-11-01 三菱电机楼宇解决方案株式会社 乘客输送机的梯级连杆结合用假轴和将梯级连杆连结体的梯级连杆分离的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1157956A1 (de) * 2000-05-15 2001-11-28 Inventio Ag Handlaufantrieb für eine Fahrtreppe oder einen Fahrsteig.
CN115279683A (zh) * 2020-03-19 2022-11-01 三菱电机楼宇解决方案株式会社 乘客输送机的梯级连杆结合用假轴和将梯级连杆连结体的梯级连杆分离的方法
CN115279683B (zh) * 2020-03-19 2023-08-08 三菱电机楼宇解决方案株式会社 乘客输送机的梯级连杆结合用假轴和将梯级连杆连结体的梯级连杆分离的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013508243A (ja) 乗客コンベアのトラス構造
KR100259506B1 (ko) 승객수송장치의 구동륜 구조
EP0606990B1 (en) Step chain for escalator
JP3886591B2 (ja) 乗客コンベア装置及びその組立方法
JPH10291761A (ja) 乗客コンベア装置及びその改修方法
JP4399484B2 (ja) 乗客コンベア
EP3569555B1 (en) People conveyor drive and people conveyor
CN111332925B (zh) 人员输送机驱动器及人员输送机
JP6538242B1 (ja) 乗客コンベアの乗降板及びそれを用いた乗客コンベア
JPH11165973A (ja) エスカレータステップリンクの交換方法およびそれに用いる引出レール装置
KR19990049125A (ko) 이동보도의 스텝 체인이 스프로킷에 닿기 전에 스텝 체인의 부시와 롤러 사이의 틈을 제거하는 장치
EP3569556B1 (en) People conveyor drive and people conveyor
JP2003166350A (ja) 移動式安全養生台車および屋根工事の仮設養生工法
JP2003040569A (ja) 乗客コンベアの改修装置及びそれを用いた改修工法
JP3468936B2 (ja) マンコンベア用手摺りベルト駆動装置
JP4322374B2 (ja) マンコンベアのガイドレール支持装置
JP4459350B2 (ja) 乗客コンベヤーの踏板鎖緊張装置
JP2002332184A (ja) 乗客コンベアの欄干リニューアル方法
JP7534723B2 (ja) マンコンベヤ、アンカープレート及びマンコンベヤの製造方法
KR100341347B1 (ko) 에스컬레이터의 스텝체인 주행 조정장치
JPH02231390A (ja) 乗客コンベアの欄干
JP4861626B2 (ja) 乗客コンベアのリニューアル方法
JP2003312970A (ja) スプロケット支持軸および踏段スプロケットの組立体
JPH07330265A (ja) エスカレータ
JP2005170522A (ja) 乗客コンベアの意匠改修工法