JPH10289479A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH10289479A
JPH10289479A JP9108088A JP10808897A JPH10289479A JP H10289479 A JPH10289479 A JP H10289479A JP 9108088 A JP9108088 A JP 9108088A JP 10808897 A JP10808897 A JP 10808897A JP H10289479 A JPH10289479 A JP H10289479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
light
wavelength
absorbing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9108088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kato
達也 加藤
Hajime Utsunomiya
肇 宇都宮
Takeshi Komaki
壮 小巻
Hideki Hirata
秀樹 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP9108088A priority Critical patent/JPH10289479A/ja
Priority to US09/055,873 priority patent/US6087067A/en
Priority to EP98302777A priority patent/EP0871164A3/en
Publication of JPH10289479A publication Critical patent/JPH10289479A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25716Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing sulfur
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相変化型光記録媒体、特に貼り合わせ型の相
変化型光記録媒体において、オーバーライト時に記録マ
ークとそれ以外の領域との間の光吸収率の差に起因して
生じる記録マークの歪みを、光透過性の高い反射層を設
けることにより防ぎ、かつ、接着層や樹脂保護層の塗布
むらに起因するジッター増大、トラックサーボ不良およ
びフォーカスサーボ不良を防ぐ。 【解決手段】 基体表面側に相変化型の記録層を有し、
この記録層の表面側に反射層と光吸収層とをこの順で有
し、前記光吸収層が染料を含有する紫外線硬化型樹脂に
より形成されたものであり、前記光吸収層の光透過率
が、波長域S(波長400〜450nm)において85%
以上であり、記録・再生波長において55%以下であ
り、波長域L(800〜830nm)において80%以上
である光記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相変化型の光記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高密度記録が可能で、しかも記録
情報を消去して書き換えることが可能な光記録媒体が注
目されている。書き換え可能型の光記録媒体のうち相変
化型のものは、レーザー光を照射することにより記録層
の結晶状態を変化させて記録を行い、このような状態変
化に伴なう記録層の反射率変化を検出することにより再
生を行うものである。相変化型の光記録媒体は単一の光
ビームの強度を変調することによりオーバーライトが可
能であり、また、駆動装置の光学系が光磁気記録媒体の
それに比べて単純であるため、注目されている。
【0003】相変化型光記録媒体では、結晶−非結晶間
の反射率を利用するため、記録マーク以外の領域(結晶
状態)における記録層の吸収率(Ac)と記録マーク
(非結晶状態)における記録層の吸収率(Aa)とが異
なることが多く、一般にAc<Aaとなっている。この
ため、オーバーライト領域が結晶であったか非結晶であ
ったかによって記録感度および消去率が異なることにな
る。この結果、オーバーライトによって形成される記録
マークに長さおよび幅のばらつきが生じて、ジッターが
大きくなり、エラーとなることもある。高密度化のため
に記録マークの両端に情報を担持させるマークエッジ記
録を行っている場合には、記録マークの長さの変動の影
響を受けやすいため、エラーが多くなってしまう。この
問題を解決するためには、Ac=Aaとするか、潜熱の
影響を考慮してAc>Aaとする必要がある。このため
には、記録層やそれを挟んで設けられる誘電体層の厚さ
を制御すればよいが、通常の構造の媒体では、Ac≧A
aとすると、記録マーク以外の領域における媒体からの
反射率(Rc)と記録マークにおける媒体からの反射率
(Ra)との差が小さくなって、C/Nが低くなるとい
う問題が生じてしまう。
【0004】このような事情から、例えば特開平5−2
98747号公報では、記録層上に誘電体層を介してA
uまたはAu合金からなる薄い(厚さ15nm以下)反射
層を設ける提案がなされている。同公報では、△A(=
Ac−Aa)として5%以上、△R(=Rc−Ra)と
して15%以上の値が得られている。
【0005】また、特開平8−124218号公報で
は、基体上に第1誘電体層、記録層、第2誘電体層、反
射層、第3誘電体層、紫外線硬化樹脂層を順に積層した
構成の光学情報記録媒体において、Ac>Aaとし、反
射層として透過性の極薄金属膜、SiまたはGeを用
い、第3誘電体層として屈折率が1.5より大きな誘電
体を用いる旨の提案がなされている。光透過性の反射層
と高屈折率の第3誘電体層とを設けることにより、Rc
−Raを大きく保ったままAc/Aaを大きくすること
が可能となる。
【0006】しかし、上記各公報に記載されているよう
な光透過性の高い反射層を設けると、次のような問題が
生じる。それぞれ記録層を設けた2枚の基体を接着層に
より貼り合わせて、両面記録型媒体を作製する場合、接
着層を例えばロールコート法やスクリーンコート法によ
り形成すると、塗布方向に筋状の塗布むらが生じ、これ
が光ピックアップに戻ってノイズとなるため、ジッター
増大やトラックサーボ不良、フォーカスサーボ不良の要
因となる。また、単板型の媒体では、記録層側の最上層
として樹脂製の保護層が設けられるが、この保護層を例
えばスピンコート法により形成した場合にも、保護層の
塗布むらによるノイズの発生が問題となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、相変
化型光記録媒体、特に貼り合わせ型の相変化型光記録媒
体において、オーバーライト時に記録マークとそれ以外
の領域との間の光吸収率の差に起因して生じる記録マー
クの歪みを、光透過性の高い反射層を設けることにより
防ぎ、かつ、接着層や樹脂保護層の塗布むらに起因する
ジッター増大、トラックサーボ不良およびフォーカスサ
ーボ不良を防ぐことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(3)のいずれかの構成により達成される。 (1) 基体表面側に相変化型の記録層を有し、この記
録層の表面側に反射層と光吸収層とをこの順で有し、前
記光吸収層が染料を含有する紫外線硬化型樹脂により形
成されたものであり、前記光吸収層の光透過率が、波長
域S(波長400〜450nm)において85%以上であ
り、記録・再生波長において55%以下であり、波長域
L(800〜830nm)において80%以上である光記
録媒体。 (2) 前記光吸収層の基体側に、前記光吸収層に接し
て透明樹脂層を有する上記(1)の光記録媒体。 (3) 上記(1)または(2)の光記録媒体を、前記
光吸収層が内側になるように接着層を介して2枚貼り合
わせた光記録媒体。
【0009】
【作用および効果】本発明では、図1および図2に示す
ような、基体2表面側に記録層4を有し、基体裏面側か
ら再生光が入射する構成の相変化型光記録媒体におい
て、記録層表面側に光透過率の高い反射層5を設ける。
これにより、オーバーライト時に記録マーク以外の領域
(結晶質)と記録マーク(非結晶)との間の光吸収率の
差に起因して生じる記録マークの歪みを防ぐ。そして、
本発明では、反射層5の表面側に、短波長域(波長域
S)、記録・再生光の波長および長波長域(波長域L)
のそれぞれにおいて特定の光透過率をもつ光吸収層6を
設ける。
【0010】上記波長域Sは紫外線硬化型樹脂を硬化さ
せるための光の波長域に相当し、この波長域において光
吸収層の光透過率は一定値以上の高い値を示す。このた
め、紫外線硬化型樹脂を含む光吸収層の硬化が十分に行
える。
【0011】記録・再生波長では、光吸収層の光透過率
は一定値以下の値を示す。このため、記録・再生の際に
樹脂保護層から基体側に戻る反射光や、貼り合わせ型媒
体では光吸収層の表面側に設けられる接着層から基体側
に戻る反射光が低減される。この結果、接着層の筋状等
の塗布むらによる乱反射光が低減され、ジッターが小さ
く、エラーが少なく、トラックサーボ不良およびフォー
カスサーボ不良が発生しない媒体が実現する。
【0012】上記波長域Lは初期化に用いるバルクイレ
ーザーの波長域に相当する。バルクイレーザーは、出力
の高いガスレーザーや半導体レーザーのビームをあまり
絞らずに照射して、多数のトラックを一挙に結晶化させ
ることが可能な装置であり、相変化型光記録媒体の初期
化を工業的に行うためには最も適当な手段である。バル
クイレーザーでは、記録層を限定的に加熱できるため基
体の温度上昇が小さくなるので、耐熱性の低い樹脂基体
の利用が可能となる。本発明における光吸収層は、波長
域Lにおいて一定値以上の透過率を示す。すなわち、バ
ルクイレーザーから照射される大パワーレーザー光の吸
収が少ないので、初期化の際に光吸収層の発熱が抑えら
れ、熱による悪影響、例えばジッターの増大や基体の変
形などを防ぐことができる。
【0013】波長域Lの光透過率が本発明範囲内であっ
てもやや低い場合、バルクイレーザーにより光吸収層が
発熱し、これが誘電体層や記録層に悪影響を及ぼすこと
があるが、光吸収層の基体側に光吸収層に接して透明樹
脂層を設ければ、光吸収層から誘電体層や記録層に到達
する熱を軽減できる。
【0014】本発明では、図1および図2に示すよう
な、それぞれ記録層を有する2枚の基体を貼り合わせた
構造の両面記録型の媒体に限らず、記録層を設けない保
護基体を一方の基体として用いた片面記録型の媒体にも
適用することができる。そして、この場合でも、接着層
の塗布むらによる悪影響を防ぐという本発明の効果は、
同様に実現する。また、本発明は、貼り合わせ型媒体で
はなく単板型の媒体にも適用可能である。従来の単板型
媒体では、樹脂製保護層の塗布むらによる乱反射光のた
めにジッターの増大などが生じるが、樹脂製保護層に替
えて光吸収層を設けることにより、乱反射光が低減さ
れ、ジッター増大が抑えられる。
【0015】なお、相変化型光記録媒体に光吸収層を設
けることについては、例えば以下に挙げるような提案が
なされている。
【0016】特公平5−44741号公報には、着色剤
を紫外線硬化型樹脂の中に混入して光吸収層を形成する
ことが記載されている。同公報では、雑音レベルが低
く、耐久性のよい光学的記録素子を得ることができると
している。同公報の実施例1では、ニトロセルロースを
主成分としたラッカー塗料にアニリンブラックを混入
し、溶剤を加えてスピンナーにより回転塗布して光吸収
層を形成し、記録部材を得ている。そして、同様にして
形成した記録部材を、ロールコータ塗布により形成した
粘着性ホットメルト型接着剤で貼り合わせ、両面記録型
の光学的記録素子を得ている。同公報において着色剤
は、読み出し光の波長の光を吸収することが重要である
とされ、具体例として、カーボンブラック、鉄黒、グラ
ファイト、アニリンブラック等の黒色のものが挙げら
れ、さらに、読み出し光にHe−NeレーザーまたはA
rレーザーを用いる場合には、黒色のものに加えて、フ
タロシアニンブルーやコバルトブルー、グンジョウ等の
青色着色剤も効果的であるとされている。
【0017】しかし、同公報に具体例として挙げられて
いる着色剤のうち黒色のものは、本発明における透過率
の限定を満足しない。黒色の着色剤は、吸収スペクトル
が実質的にピークをもたないブロードなものである。こ
のため、記録・再生波長における透過率を低くすると、
上記波長域Sにおける透過率が低くなりすぎるため、紫
外線硬化型樹脂と組み合わせて光吸収層を形成したとき
に、樹脂の硬化が不十分となってしまう。また、上記波
長域Lにおける透過率も低くなりすぎるため、バルクイ
レーザーによる初期化の際に光吸収層の発熱が多くな
り、樹脂製基体の変形などの問題が生じる。
【0018】また、同公報では、フタロシアニンブルー
などの青色着色剤の透過スペクトルは明示されておら
ず、これらの青色着色剤の上記波長域S、記録・再生波
長および上記波長域Lにおける透過率が本発明における
限定を満足するかどうかは不明である。フタロシアニン
ブルーは本発明で好ましく用いられる染料の1種である
が、フタロシアニンブルーでは、導入する置換基によっ
て吸収ピーク波長が移動するため、単にフタロシアニン
ブルーを用いただけでは本発明の効果は実現しない。ま
た、コバルトブルー(CoO・nAl23)およびグン
ジョウ[Na6Al6(SiO46・2Na3SO4]は、
樹脂に不溶であるため、好ましくない。また、同公報に
は、反射層を設ける旨の記載もない。
【0019】なお、同公報には、光吸収層と記録部材と
の間に透光性を有する界面分離層を設けることが記載さ
れている。この界面分離層は、顔料等の粒子性の着色剤
を光吸収層に混入させた場合に生じる乱反射の影響を軽
減するためのものであり、本発明において設けられる透
明樹脂層とは作用効果が異なるものである。
【0020】特公平3−79770号公報では、情報記
録媒体を接着層により貼り合わせてなる光学的記録素子
において、接着層に不透明な染料あるいは顔料を混入す
ることが提案されている。同公報において接着層を不透
明とするのは、張り合わせた記録媒体の表面状態(例え
ば、接着層との界面における気泡や形成むら)に応じた
乱反射成分がS/NやC/Nを劣化させることを防ぐた
めであり、この点では本発明に類似する。しかし、同公
報において不透明な顔料あるいは染料として例示されて
いるのはカーボンブラックおよびアニリンブラックであ
る。これら黒色の顔料および染料は、透過スペクトルが
ブロードであるため、上記したように本発明の効果は実
現しない。また、同公報記載の発明は、光吸収層を設け
ず、接着層を不透明とする点で本発明とは異なり、この
ため、接着層の塗布むらの影響を軽減する効果が本発明
よりも小さくなる。また、同公報には、反射層を設ける
旨の記載はない。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明が適用される光記録媒体の
具体的な構成例を、図1および図2に示す。図1に示す
光記録媒体は、基体2上に第1誘電体層31、記録層
4、第2誘電体層32、反射層5、第3誘電体層33お
よび光吸収層6をこの順に設けた片面記録型(単板型)
媒体を2枚用い、光吸収層6が内側になるように接着層
7により接着した両面記録型のものである。図2に示す
光記録媒体は、第3誘電体層33と光吸収層6との間
に、透明樹脂層8を設けたほかは、図1に示す光記録媒
体と同様な構成である。
【0022】以下、各層の構成について説明する。
【0023】光吸収層6 光吸収層6は、その光透過率が、波長域S(波長400
〜450nm)において85%以上、好ましくは90%以
上であり、記録・再生光の波長において55%以下、好
ましくは50%以下であり、波長域L(800〜830
nm)において80%以上、好ましくは90%以上であ
る。
【0024】本発明における光吸収層の光透過率は、次
のようにして求めた値である。まず、媒体に用いる基体
を用意し、この基体上に媒体と同条件で光吸収層だけを
形成して測定用サンプルを作製し、これについて透過ス
ペクトルを測定する。また、光吸収層を設けない基体だ
けの透過スペクトルも測定する。これらの測定結果を用
いて、基体の影響を排除した光吸収層だけの透過スペク
トルを算出し、波長域S、記録・再生波長および波長域
Lにおける光透過率を求める。なお、光吸収層を設ける
ことにより増透効果が生じて、特定の波長域における光
透過率が基体だけの光透過率よりも高くなることがあ
る。この場合、上記方法により算出される光吸収層の光
透過率は、100%を超えることになる。
【0025】波長域Sは、紫外線硬化型樹脂を硬化する
ためのメタルハライドランプや高圧水銀灯などの放射光
の主要波長(360〜450nm程度)を含むため、波長
域Sにおける光透過率が低すぎると光吸収層の硬化が不
十分となり、媒体作製が不可能となってしまう。
【0026】記録・再生波長における光透過率が高すぎ
ると、接着層の塗布むらによる乱反射を十分に抑制する
ことができなくなって、ジッターが大きくなり、トラッ
クサーボやフォーカスサーボに悪影響を与えることもあ
る。
【0027】波長域Lは、バルクイレーザーの波長域に
相当する。このため、波長域Lにおける光透過率が低す
ぎるとバルクイレーザーの大パワーレーザー光の吸収率
が高くなって過大な発熱が生じ、樹脂製基体の変形を招
くなどの問題が生じる。
【0028】なお、光吸収層6は、耐擦傷性や耐食性の
向上のために設けられる従来の樹脂製保護層と同様な働
きも示す。
【0029】光吸収層は、紫外線硬化型樹脂と、上記し
た透過率分布をもたせるための着色剤とを含有する紫外
線硬化型組成物を硬化させたものである。
【0030】着色剤としては、染料を用いる。顔料を用
いると、光吸収層の基体側界面の表面性が顔料粒子によ
り粗くなるため、再生光がこの界面で乱反射されてジッ
ターの増大を招く。
【0031】光吸収層に用いる染料は、上記した光透過
率分布が得られるものであれば特に限定されず、紫外線
硬化型樹脂を塗布する際の相溶性などを考慮して適宜選
択すればよいが、好ましくはフタロシアニン染料を用い
る。フタロシアニン染料としては、銅フタロシアニンに
脂肪鎖等の置換基を導入した油溶染料が好ましい。銅フ
タロシアニンに導入する置換基は、光透過率分布や相溶
性などを考慮して適宜選択すればよい。
【0032】なお、本発明で用いる染料は、溶液化した
ときに、波長域Sの下限から波長域Lの上限までの範囲
における光吸収率の最大ピークが、記録・再生波長±1
5nmの範囲に存在することが好ましい。
【0033】紫外線硬化型樹脂は、紫外線硬化性成分と
光重合開始剤とを含有するものである。光吸収層に用い
る紫外線硬化型樹脂は特に限定されず、塗布する際の染
料との相溶性などを考慮して適宜選択すればよく、例え
ばオリゴエステルアクリレート等の通常の紫外線硬化性
成分と、後述する接着層の説明において挙げる光重合開
始剤などを用いればよい。
【0034】光吸収層の厚さは、上記した透過率分布が
得られ、かつ保護層として十分に働くように適宜決定す
ればよいが、通常、1〜100μm、好ましくは3〜5
0μmである。光吸収層が薄すぎると、記録・再生波長
において十分な吸収率を得るためには光吸収層中の着色
剤の含有量を多くしなければならなくなる。このため、
樹脂への未溶解部が多くなって塗布むら等が発生しやす
くなり、また、接着性の劣化にもつながる。また、光吸
収層が薄すぎると保護層としての働きが不十分となる。
一方、光吸収層が厚すぎると、接着性が弱くなり、ま
た、媒体の反りが大きくなる。
【0035】光吸収層中における着色剤と樹脂との比率
は特に限定されず、光吸収層の好ましい厚さ範囲におい
て上記した透過率分布が得られるように適宜決定すれば
よいが、通常、樹脂に対する着色剤の量は0.1〜5重
量%程度とする。
【0036】光吸収層の形成方法は特に限定されず、ス
ピンコート、スクリーン印刷、グラビア塗布、スプレー
コート、ディッピング等の通常の方法により形成すれば
よいが、特にスピンコートを利用することが好ましい。
【0037】透明樹脂層8 光吸収層は、初期化時にバルクイレーザーの大パワーレ
ーザー光をいくらかは吸収するため、発熱する。光吸収
層の基体側に光吸収層に接して透明樹脂層8を設けるこ
とにより、誘電体層や記録層への光吸収層からの熱の伝
達を低減できる。したがって、バルクイレーザーのパワ
ーや、バルクイレーザーの波長域における光吸収層の光
透過率などを考慮し、必要に応じて透明樹脂層を設け
る。
【0038】透明樹脂層の構成材料は特に限定されず、
バルクイレーザーの波長域における光透過率が十分に高
い樹脂、好ましくは波長域Lにおける光透過率が85%
以上である樹脂を用いる。具体的には、紫外線硬化型樹
脂を用いることが好ましい。紫外線硬化型樹脂として
は、光吸収層に用いるものと同種のものから適宜選択す
ればよい。
【0039】透明樹脂層の厚さは、光吸収層からの熱を
十分に遮断できるように適宜決定すればよいが、通常、
1〜100μm、好ましくは3〜50μmである。透明樹
脂層が薄すぎると熱遮断効果が不十分となり、透明樹脂
層が厚すぎると反りが大きくなり、また、接着性も弱く
なる。
【0040】接着層7 接着層7を構成する接着剤は特に限定されず、例えば、
ホットメルト型接着剤、紫外線硬化型接着剤、常温硬化
型接着剤等のいずれであってもよく、粘着剤であっても
よい。
【0041】ホットメルト型接着剤のベースポリマーと
しては、常温で粘着性を有するものであれば特に制限は
ないが、熱可塑性ブロック共重合エラストマーを用いる
ことが好ましい。熱可塑性ブロック共重合エラストマー
のブロック構成要素としては、ポリスチレン、ポリブタ
ジエン、ポリイソプレン、エチレン−ブチレン共重合体
等が好ましく、これらの1種以上を用いることが好まし
い。特に、分子量2000〜12500程度のポリスチ
レンと、分子量1000〜250000程度のポリブタ
ジエン、ポリイソプレンまたはエチレン−ブチレン共重
合体とのブロック共重合エラストマーであることが好ま
しい。また、ブロック共重合エラストマーの分子量は3
000〜50万程度であることが好ましい。ベースポリ
マーには、これらの熱可塑性ブロック共重合エラストマ
ーの他、イソプレンゴム、スチレンゴム、ブタジエンゴ
ム、ブチルゴム等の合成ゴム、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン−ビニルアセテート共重合体等のポリ
オレフィンやポリオレフィン系共重合体などの1種以上
が必要に応じて含有されることが好ましい。
【0042】なお、後述する紫外線硬化性成分を含むホ
ットメルト型接着剤は、ホットメルト型接着剤としての
使用が可能である他、紫外線や電子線等の照射により重
合させることも可能である。
【0043】紫外線硬化型接着剤は、少なくとも紫外線
硬化性成分と光重合開始剤とを含む。紫外線硬化性成分
としては、紫外線や電子線に対する感応性を示す二重結
合を有するアクリロイル基を1分子中に少なくとも1つ
有する飽和炭化水素系樹脂のオリゴマーが好ましい。こ
のようなオリゴマーとしては、例えば、水添ポリブタジ
エン、ポリブテン、水添ポリイソプレン、ポリイソブチ
レン等の1分子中に少なくとも1つの水酸基またはカル
ボキシル基を含有する飽和炭化水素系樹脂オリゴマーの
アクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリ
レートまたはエステルアクリレートが好ましく、これら
の1種以上を用いることが好ましい。硬化後の接着層の
常温でのヤング率を低下させるには、例えば、紫外線硬
化成分として長鎖アルキルやポリオールなどの長鎖分子
をもつアクリレートモノマーやアクリレートオリゴマー
を用い、成分中のこれらの比率を高くすればよい。長鎖
分子の例としては、カプロラクトン変性2−ヒドロキシ
エチルアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリ
レート(PEG)、イソデシルアクリレート、イソオク
チルアクリレートなどが挙げられる。また、例えば、ポ
リオール構造をもつウレタンアクリレートオリゴマーを
主体とした紫外線硬化成分を用いることによっても、常
温でのヤング率を低下させることができる。光重合開始
剤としては、紫外線や電子線等の照射によりラジカルを
発生する通常の光重合開始剤を用いればよく、例えば、
ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチ
ルエーテル等のベンゾインエーテル系、ベンゾフェノ
ン、p−メトキシベンゾフェノン、p−ブロモベンゾフ
ェノン等のベンゾフェノン系、ベンジルメチルケター
ル、2,2−ジエトキシアセトフェノン、1,1−ジク
ロロアセトフェノン等のアセトフェノン系、2−クロロ
チオキサントン等のチオキサントン系、アントラキノ
ン、フェナントラキノン等のキノン系、ベンジルジスル
フィド、テトラメチルチウラムモノスルフィド等のスル
フィド系などが挙げられる。
【0044】粘着剤としては、アクリル系等のベースポ
リマーに、上記したような粘着付与剤、軟化剤、充填
剤、老化防止剤、架橋剤等を添加したものを好ましく用
いることができる。
【0045】上記したホットメルト型接着剤および粘着
剤には、粘着付与剤が含有されることが好ましい。粘着
付与剤としては、ロジン樹脂、クマロン樹脂、水添石油
樹脂、水添テルペン樹脂、フェノール樹脂等の1種以上
が好ましい。水添タイプの粘着付与剤は、相溶性が良好
で、熱安定性に悪影響を与えず、また、吸水率が低いの
で耐食性への影響が小さい。また、さらに、必要に応じ
て軟化剤が含有されることが好ましい。軟化剤として
は、プロセス油、パラフィン油、ポリブテン、ポリイソ
ブチレン等の1種以上が好ましい。なお、可塑剤、ワッ
クス、紫外線吸収剤、充填剤、老化防止剤等の添加剤を
必要に応じて加えてもよい。
【0046】常温硬化型接着剤としては、シリコーンゴ
ム系接着剤、2液混合型接着剤、接触硬化型接着剤など
があるが、これらのなかではシリコーンゴム系接着剤が
好適である。
【0047】接着剤の塗布には、ロールコータ等を用い
ればよい。接着剤は、一対の基体の一方だけに塗布して
もよく、両方に塗布してもよい。塗布後、必要に応じて
硬化を行う。また、粘着剤をシート化したものを基体に
貼付した後、基体同士を貼り合わせる構成としてもよ
い。
【0048】接着層の厚さは、10〜100μm 、特に
40〜80μm とすることが好ましい。接着層が薄すぎ
ると接着力が不十分となりやすく、接着層が厚すぎると
耐久性が不十分となりやすい。
【0049】反射層5 反射層5は、光透過率が高い極薄の金属層から構成され
るか、記録・再生波長が含まれる近赤外から赤外域にか
けての透過性が高いSiやGe等から構成されることが
好ましい。反射層の厚さは、前述したように記録層の記
録マーク以外の領域と記録マークとの間での吸収率を補
正できるように適宜決定すればよい。反射層の好ましい
厚さ範囲は構成材料によって大きく異なるので、構成材
料に応じて厚さを適宜決定すればよい。例えばAu等の
金属を用いる場合には、反射層の厚さを好ましくは40
nm以下、より好ましくは10〜30nmとし、Siまたは
Geを用いる場合には、反射層の厚さを好ましくは80
nm以下、より好ましくは40〜70nmとする。反射層が
薄すぎるとC/Nの低下を招き、反射層が厚すぎると前
述した吸収率補正効果が不十分となる。
【0050】反射層を金属から構成する場合、Auまた
はAu合金が好ましい。Au合金としては、Auを主成
分とし、Al、Cr、Cu、Ge、Co、Ni、Mo、
Ag、Pt、Pd、Ta、Ti、BiおよびSbの少な
くとも1種を含むものが好ましい。
【0051】反射層は、スパッタ法や蒸着法等の気相成
長法により形成することが好ましい。
【0052】誘電体層31、32、33 第1誘電体層31は、記録層の酸化を防ぎ、また、記録
時に記録層から基体に伝わる熱を遮断して基体を保護す
る。第2誘電体層32は、記録層を保護すると共に、記
録後、記録層に残った熱を熱伝導により放出するために
設けられる。また、両誘電体層を設けることにより、変
調度を向上させることができる。
【0053】第1誘電体層および第2誘電体層に用いる
誘電体材料は特に限定されず、各種誘電体やそれらの混
合物、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ZnS−Si
2など、透明な各種セラミックスを用いればよく、ま
た、各種ガラスなどを用いてもよい。また、例えば、L
a、Si、OおよびNを含有する所謂LaSiONや、Si、
Al、OおよびNを含有する所謂SiAlON、あるいはYを
含有するSiAlON等も好ましく用いることができる。
【0054】ただし、第1誘電体層および第2誘電体層
の少なくとも一方には、屈折率等の特性の最適化のため
に硫化亜鉛を含有させることが好ましい。以下、硫化亜
鉛を含有する誘電体層をZnS含有誘電体層という。Z
nS含有誘電体層には、0〜1000℃においてその硫
化物生成標準自由エネルギーがZnS生成標準自由エネ
ルギーより低い元素(以下、金属元素Aという)を含有
させることが好ましい。ZnS含有誘電体層中に金属元
素Aを含有させることにより、繰り返しオーバーライト
の際のS遊離を抑制することができ、これによりジッタ
ー増大を防ぐことができ、繰り返しオーバーライト可能
な回数を増やすことができる。
【0055】金属元素Aとしては、Ce、Ca、Mg、
Sr、BaおよびNaの少なくとも1種を用いることが
好ましく、硫化物生成標準自由エネルギーが小さいこと
から、Ceを用いることが特に好ましい。例えば300
Kでは、ZnS生成標準自由エネルギーは約−230kJ
/mol、CeS生成標準自由エネルギーは約−540kJ/m
ol、CaS生成標準自由エネルギーは約−510kJ/mo
l、MgS生成標準自由エネルギーは約−390kJ/mo
l、SrS生成標準自由エネルギーは約−500kJ/mo
l、BaS生成標準自由エネルギーは約−460kJ/mo
l、Na2S生成標準自由エネルギーは約−400kJ/mol
である。
【0056】ZnS含有誘電体層中において、全金属元
素に対する金属元素Aの比率は、2原子%未満、好まし
くは1.5原子%以下、より好ましくは1.3原子%以
下である。金属元素Aの比率が高すぎると、繰り返しオ
ーバーライト時のジッター増大抑制効果が実現しない。
なお、金属元素Aの添加による効果を十分に実現するた
めには、金属元素Aの比率を好ましくは0.01原子%
以上、より好ましくは0.03原子%以上とする。全金
属元素中の金属元素Aの比率は、蛍光X線分析やEPM
A(電子線プローブX線マイクロアナリシス)などによ
り測定することができる。なお、誘電体層中における全
金属には、Si等の半金属も含まれるものとする。
【0057】誘電体層中において、金属元素Aは、単
体、硫化物、酸化物、フッ化物等のいずれの形態で存在
していてもよい。
【0058】ZnS含有誘電体層には、硫化亜鉛以外の
化合物、例えば、各種酸化物、窒化物、フッ化物等が含
有されていることが好ましい。このような化合物として
は、例えば、酸化ケイ素(SiO2、SiO)、酸化タ
ンタル(Ta25)、酸化チタン(TiO2)、酸化ラ
ンタン(La23)、窒化ケイ素(Si34)、窒化ア
ルミニウム(AlN)、フッ化マグネシウム(Mg
2)、フッ化ナトリウム(NaF)およびフッ化トリ
ウム(ThF4)の少なくとも1種が好ましい。誘電体
層を実質的に硫化亜鉛だけから構成した場合には誘電体
層が硬くなりすぎ、繰り返しオーバーライトを行ったと
きの熱衝撃により剥離が生じるなど、耐久性が低くなっ
てしまうが、酸化ケイ素や窒化ケイ素などを含有させる
ことにより、オーバーライト耐久性が向上する。
【0059】ZnS含有誘電体層中における硫化亜鉛の
含有量は、好ましくは50〜95モル%、より好ましく
は70〜90モル%である。ZnSが少なすぎると、熱
伝導率が高くなりすぎると共に屈折率が小さくなりす
ぎ、高C/Nが得られにくくなる。一方、ZnSが多す
ぎると、オーバーライト耐久性が低くなってしまう。誘
電体層中のZnS含有量は、蛍光X線分析などにより求
めたS量とZn量とに基づいて決定し、例えばSに対し
Znが過剰であった場合には、過剰なZnは他の化合
物、例えばZnOとして含有されているものとする。
【0060】なお、以上ではZnS含有誘電体層中に金
属元素Aを含有させる構成について説明したが、ZnS
含有誘電体層と記録層との間に金属元素Aを含有する中
間層を設ける構成としてもよい。このような中間層とし
ては、例えば、酸化セリウム(CeO2)単体からなる
もの、あるいはZnS−CeO2混合物からなるものな
どが挙げられる。
【0061】第1誘電体層および第2誘電体層の一方だ
けをZnS含有誘電体層とする場合、他方の誘電体層、
すなわち硫化亜鉛を含有しない誘電体層に用いる誘電体
材料は特に限定されず、ZnS以外の上記各種誘電体を
用いればよい。
【0062】第1誘電体層および第2誘電体層の屈折率
は、波長400〜850nmの範囲で1.4以上、特に
1.8以上であることが好ましい。上記波長範囲は、現
在のCDプレーヤの使用波長である780nmや、次世代
の記録波長として実用化が進められている630〜68
0nmを含むものであり、本発明の光記録媒体に対し好ま
しく使用される波長範囲である。
【0063】第1誘電体層31の厚さは、好ましくは5
0〜300nm、より好ましくは100〜250nmであ
る。第1誘電体層をこのような厚さとすることにより、
記録に際しての基体損傷を効果的に防ぐことができ、し
かも変調度も高くなる。第2誘電体層32の厚さは、好
ましくは10〜30nm、より好ましくは13〜20nmで
ある。第2誘電体層をこのような厚さとすることにより
冷却速度が速くなるので、記録マークのエッジが明瞭と
なってジッターが少なくなる。また、このような厚さと
することにより、変調度を高くすることができる。
【0064】反射層5上に必要に応じて設けられる第3
誘電体層33は、好ましくは保護層6よりも屈折率の高
い材料から構成する。このような第3誘電体層を設ける
ことにより、前記特開平8−124218号公報記載の
発明と同様に、記録マークとそれ以外の領域との間の反
射率差を大きく保ったまま、前記Ac/Aaを大きくす
ることができる。
【0065】第3誘電体層の構成材料は、第1誘電体層
および第2誘電体層の説明において挙げた各種誘電体か
ら選択すればよい。ただし、第3誘電体層は記録層に接
していないため、上記金属元素Aを含有させる必要はな
い。
【0066】第3誘電体層の厚さは、好ましくは30〜
120nm、より好ましくは40〜90nmである。第3誘
電体層が薄すぎると信号出力が低くなってしまい、厚す
ぎると、隣接トラックの信号が消去される現象(クロス
イレーズ)が生じてしまう。
【0067】各誘電体層は、スパッタ法や蒸着法等の気
相成長法により形成することが好ましい。誘電体層中に
金属元素Aを含有させるためには、様々な方法を利用す
ることができる。例えば、金属元素AがCeである場合
には、Ce単体やCeO2からなるチップを、誘電体層
の主成分となる主ターゲット上に載せたものをターゲッ
トとして用いてもよく、主ターゲット中にCeO2やそ
の他のCe化合物として含有させてもよい。また、金属
元素AとしてCaやMgを用いる場合、上記主ターゲッ
ト上にCaOやMgOからなるチップを載せてターゲッ
トとしてもよいが、これらには潮解性があるので、好ま
しくない。したがって、この場合には、CaF2やMg
2からなるチップを主ターゲット上に載せてターゲッ
トとすることが好ましい。金属元素AとしてSr、B
a、Naなどを用いる場合も、潮解性の点で、酸化物チ
ップよりもフッ化物チップを用いるほうが好ましい。ま
た、Ca、Mg、Sr、Ba、Naは、酸化物やこれ以
外の化合物として主ターゲット中に含有させて用いても
よい。なお、主ターゲットには、ZnS−SiO2など
のような複合ターゲットを用いてもよく、主ターゲット
としてZnSとSiO2とをそれぞれ単独で用いるよう
な多元スパッタ法を利用してもよい。
【0068】ZnS含有誘電体層は、Ar中で通常のス
パッタ法により形成してもよいが、上記金属元素Aを含
有させる場合には、好ましくはArとO2との混合雰囲
気中でスパッタを行う。このような混合雰囲気中でスパ
ッタを行うことにより、繰り返しオーバーライト時のジ
ッター増大を抑える効果が、より高くなる。スパッタ時
のO2導入は、金属元素A単体からなるチップを上記主
ターゲット上に載せてスパッタを行う場合に特に有効で
あるが、金属元素Aの化合物からなるチップを主ターゲ
ットに載せたり、主ターゲットに金属元素Aの化合物を
含有させたりする場合にも有効である。スパッタ雰囲気
中へのO2導入量を分圧比O2/(Ar+O2)で表した
とき、この分圧比は好ましくは30%以下、より好まし
くは25%以下である。O2導入量が多すぎると、記録
パワーは低下するが消去パワーは変化しないため、消去
パワーマージンが極度に狭くなってしまい、好ましくな
い。なお、O2導入による効果を十分に発揮させるため
には、上記分圧比を好ましくは5%以上、より好ましく
は10%以上とする。
【0069】記録層4 記録層の組成は特に限定されないが、以下に説明するI
n−Ag−Te−Sb系組成やGe−Sb−Te系組成
に対し、本発明は特に有効である。
【0070】In−Ag−Te−Sb系組成の記録層で
は、構成元素の原子比を 式I {(InaAgbTe1-a-b1-cSbc1-dd で表したとき、好ましくは a=0.1〜0.3、 b=0.1〜0.3、 c=0.5〜0.8、 d=0〜0.05 であり、より好ましくは a=0.11〜0.28、 b=0.15〜0.28、 c=0.55〜0.65、 d=0.005〜0.05 である。
【0071】式Iにおいてaが小さすぎると、記録層中
のIn含有率が相対的に低くなりすぎる。このため、記
録マークの非晶質化が不十分となって変調度が低下し、
また、信頼性も低くなってしまう。一方、aが大きすぎ
ると、記録層中のIn含有率が相対的に高くなりすぎ
る。このため、記録マーク以外の領域の反射率が低くな
って変調度が低下してしまう。
【0072】式Iにおいてbが小さすぎると、記録層中
のAg含有率が相対的に低くなりすぎる。このため、記
録マークの再結晶化が困難となって、繰り返しオーバー
ライトが困難となる。一方、bが大きすぎると、記録層
中のAg含有率が相対的に高くなり、過剰なAgが記録
および消去の際に単独でSb相中に拡散することにな
る。このため、書き換え耐久性が低下すると共に、記録
マークの安定性および結晶質部の安定性がいずれも低く
なってしまい、信頼性が低下する。すなわち、高温で保
存したときに記録マークの結晶化が進んで、C/Nや変
調度が劣化しやすくなる。また、繰り返して記録を行な
ったときのC/Nおよび変調度の劣化も進みやすくな
る。
【0073】また、a+bが小さすぎるとTeが過剰と
なってTe相が形成される。Te相は結晶転移速度を低
下させるため、消去が困難となる。一方、a+bが大き
すぎると、記録層の非晶質化が困難となり、信号が記録
できなくなる可能性が生じる。
【0074】式Iにおいてcが小さすぎると、相変化に
伴なう反射率差は大きくなるが結晶転移速度が急激に遅
くなって消去が困難となる。一方、cが大きすぎると、
相変化に伴なう反射率差が小さくなって変調度が小さく
なる。
【0075】式Iにおける元素Mは、H、Si、C、
V、W、Ta、Zn、Ti、Ce、TbおよびYから選
択される少なくとも1種の元素である。元素Mは、書き
換え耐久性を向上させる効果、具体的には、書き換えの
繰り返しによる消去率の低下を抑える効果を示す。ま
た、高温・高湿などの悪条件下での信頼性を向上させ
る。このような効果が強力であることから、元素Mのう
ちV、Ta、CeおよびYの少なくとも1種が好まし
く、VおよびTaの少なくとも1種がより好ましく、V
が特に好ましい。
【0076】元素Mの含有率を表すdが大きすぎると、
相変化に伴なう反射率変化が小さくなって十分な変調度
が得られなくなる。dが小さすぎると、元素M添加によ
る効果が不十分となる。
【0077】この組成系では、記録層にはAg、Sb、
Te、Inおよび必要に応じて添加されるMだけを用い
ることが好ましいが、Agの一部をAuで置換してもよ
く、Sbの一部をBiで置換してもよく、Teの一部を
Seで置換してもよく、Inの一部をAlおよび/また
はPで置換してもよい。
【0078】AuによるAgの置換率は、好ましくは5
0原子%以下、より好ましくは20原子%以下である。
置換率が高すぎると、記録マークが結晶化しやすくなっ
て高温下での信頼性が悪化する。
【0079】BiによるSbの置換率は、好ましくは5
0原子%以下、より好ましくは20原子%以下である。
置換率が高すぎると記録層の吸収係数が増加して光の干
渉効果が減少し、このため結晶−非晶質間の反射率差が
小さくなって変調度が低下し、高C/Nが得られなくな
る。
【0080】SeによるTeの置換率は、好ましくは5
0原子%以下、より好ましくは20原子%以下である。
置換率が高すぎると結晶転移速度が遅くなりすぎ、十分
な消去率が得られなくなる。
【0081】Alおよび/またはPによるInの置換率
は、好ましくは40原子%以下、より好ましくは20原
子%以下である。置換率が高すぎると、記録マークの安
定性が低くなって信頼性が低くなる。なお、AlとPと
の比率は任意である。
【0082】なお、この組成系において繰り返し書き換
え後の記録層の吸収係数kは、結晶状態のときが3.3
程度、微結晶ないし非晶質のときが2.2程度である。
【0083】この組成系の記録層の厚さは、好ましくは
9.5〜50nm、より好ましくは13〜30nmである。
記録層が薄すぎると結晶相の成長が困難となり、相変化
に伴なう反射率変化が不十分となる。一方、記録層が厚
すぎると、記録マーク形成時に記録層の厚さ方向へAg
が多量に拡散し、記録層面内方向へ拡散するAgの比率
が小さくなってしまうため、記録層の信頼性が低くなっ
てしまう。また、記録層が厚すぎると、反射率および変
調度が低くなってしまう。
【0084】Ge−Sb−Te系組成の記録層では、構
成元素の原子比を 式II GeaSbbTe1-a-b で表わしたとき、好ましくは 0.08≦a≦0.25、 0.20≦b≦0.40 である。
【0085】式IIにおいてaが小さすぎると、記録マー
クが結晶化しにくくなり、消去率が低くなってしまう。
aが大きすぎると、多量のTeがGeと結合することに
なり、その結果、Sbが析出して記録マークが形成しに
くくなる。
【0086】式IIにおいてbが小さすぎると、Teが多
くなりすぎるために高温での保存時に記録マークが結晶
化しやすくなって、信頼性が低くなってしまう。bが大
きすぎると、Sbが析出して記録マークが形成しにくく
なる。
【0087】この組成系における記録層の厚さは、好ま
しくは14〜50nmである。記録層が薄すぎると結晶相
の成長が困難となり、相変化に伴なう反射率変化が不十
分となる。一方、記録層が厚すぎると、反射率および変
調度が低くなってしまう。
【0088】記録層の組成は、EPMAやX線マイクロ
アナリシス、ICPなどにより測定することができる。
【0089】記録層の形成は、スパッタ法により行う。
スパッタ条件は特に限定されず、例えば、複数の元素を
含む材料をスパッタする際には、合金ターゲットを用い
てもよく、ターゲットを複数個用いる多元スパッタ法を
用いてもよい。
【0090】基体2 本発明の光記録媒体では基体2を通して記録層4に光ビ
ームが照射されるので、基体2は、用いる光ビームに対
して実質的に透明である材質、例えば、樹脂やガラスな
どから構成されることが好ましい。樹脂としては、アク
リル樹脂、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリオレ
フィン等を用いればよい。基体の形状および寸法は特に
限定されないが、通常、ディスク状とし、厚さは0.5
〜3mm程度、直径は50〜360mm程度とする。基体の
表面には、トラッキング用やアドレス用等のために、グ
ルーブ等の所定のパターンが必要に応じて設けられる。
【0091】書き換え 本発明により製造された光記録媒体に対する書き換え
(オーバーライト)は、従来の相変化型光記録媒体と同
様に行われる。記録パワーは、パルス状に加えてもよ
い。一つの信号を少なくとも2回の照射で記録すること
により記録マークでの蓄熱が抑制され、記録マーク後端
部の膨れ(ティアドロップ現象)を抑えることができる
ので、C/Nが向上する。また、パルス状照射により消
去率も向上する。記録パワーおよび消去パワーの具体的
値は、実験的に決定することができる。なお、再生用レ
ーザー光には、記録層の結晶状態に影響を与えない低パ
ワーのものを用いる。
【0092】記録に際し、レーザー光に対する記録層の
線速度は、通常、0.8〜20m/s程度、好ましくは
1.2〜16m/sである。
【0093】上記組成の光記録媒体は、記録・再生光を
広い波長域から選択できるが、本発明では、記録・再生
光の波長を460〜790nm、好ましくは470〜78
0nmの範囲から選択する。
【0094】
【実施例】射出成形によりグルーブ(幅0.6μm、深
さ65nm、ピッチ1.2μm)を同時形成した直径12
0mm、厚さ0.6mmのディスク状ポリカーボネート基体
2の表面に、第1誘電体層31、記録層4、第2誘電体
層32、反射層5、第3誘電体層33および光吸収層6
を形成して単板型の光記録ディスクを作製し、波長81
0nmのバルクイレーザーにより初期化した後、同様にし
て作製し、同様にして初期化した他の光記録ディスクと
接着層7により貼り合わせて、図1に示す構成の両面型
光記録ディスク(サンプルNo.1)とした。接着層7
は、ホットメルト型接着剤を両方の単板型光記録ディス
ク表面にロールコータにより塗布することによって形成
した。
【0095】第1誘電体層31は、スパッタ法により形
成した。ターゲットには、ZnS(85モル%)−Si
2(15モル%)を用いた。第1誘電体層の厚さは2
50nmとした。
【0096】記録層4は、スパッタ法により形成した。
記録層の組成は、原子比で Ge0.225Sb0.225Te0.550 とした。記録層の厚さは12nmとした。
【0097】第2誘電体層32は、第1誘電体層31と
同様にして形成した。第2誘電体層の厚さは15nmとし
た。
【0098】反射層5は、Siターゲットに用いてスパ
ッタ法により形成した。反射層の厚さは60nmとした。
【0099】第3誘電体層33は、第1誘電体層31と
同様にして形成した。第3誘電体層の厚さは80nmとし
た。
【0100】光吸収層6は、染料と紫外線硬化型樹脂と
を、重量比で染料:樹脂=1:99となるように混合し
て塗料を調製し、この塗料をスピンコート法により塗布
後、高圧水銀灯により硬化して形成した。硬化後の光吸
収層厚さは5μmであった。染料には保土ヶ谷化学製の
銅フタロシアニン誘導体を用い、紫外線硬化型樹脂には
大日本インキ製のSD−211を用いた。
【0101】比較のために、染料を日本化薬製の銅フタ
ロシアニン誘導体に替えたほかはサンプルNo.1と同様
にして、光記録ディスク(サンプルNo.2)を作製し
た。
【0102】また、比較のために、光吸収層にアニリン
ブラック誘導体を添加したほかはサンプルNo.1と同様
にして、単板型の光記録ディスク(サンプルNo.3)を
作製した。ただし、光吸収層の形成に際しては、重量比
でアニリンブラック誘導体:樹脂=3:97とした。し
かし、このディスクでは光吸収層が十分に硬化せず、表
面にべたつきが残っていた。また、アニリンブラックは
紫外線硬化型樹脂との相溶性が悪いため樹脂不溶部が多
く、塗布むらが多発した。
【0103】光吸収層の透過スペクトルを調べるため
に、ポリカーボネート基体上に光吸収層だけを形成した
測定用サンプルについて透過スペクトルを測定し、ま
た、ポリカーボネート基体の透過スペクトルも測定し
た。なお、光吸収層は、サンプルNo.1の光吸収層と同
条件で形成した。この測定結果を用いて、ポリカーボネ
ート基体の影響を排除した光吸収層だけの透過スペクト
ルを求めた。結果を図3に示す。この光吸収層の各波長
域における透過率は、 波長域S:100%、 記録・再生波長(680nm):40%、 波長域L:100% であった。
【0104】また、サンプルNo.2の光吸収層について
も、同様にして透過率を求めた。結果を図3に併記す
る。この光吸収層の各波長域における透過率は、 波長域S:98%、 記録・再生波長(680nm):86%、 波長域L:100%超 であった。
【0105】また、サンプルNo.3の光吸収層について
も、同様にして透過率を求めた。結果を図3に併記す
る。この光吸収層の各波長域における透過率は、 波長域S:74%、 記録・再生波長(680nm):64%、 波長域L:80% であった。
【0106】また、サンプルNo.1に用いた染料とサン
プルNo.3に用いたアニリンブラック誘導体とを、それ
ぞれイソプロピルアルコールに溶解して1重量%の溶液
を調製し、この溶液の吸光度を測定したところ、図4に
示す結果が得られた。図4から、サンプルNo.1に用い
た染料の溶液は、記録・再生波長より10nm短い波長で
吸光度ピークを示すことがわかる。
【0107】サンプルNo.1〜3に、波長680nm、N
A0.6の光ヘッドをもつ測定器を用いて線速度12m/
sで(1−7)RLLの記録信号を最短ビット長0.3
4μmで記録し、その再生信号をタイム・インターバル
・アナライザ(TIA)により測定した。この結果か
ら、ウインドウ幅をTwとして σ/Tw(%) によりジッターを求めた。また、上記測定器を用いて線
速度12m/sで3.2MHzの単一信号を記録し、スペアナ
でC/Nを測定した。これらの結果を表1に示す。
【0108】
【表1】
【0109】表1から、本発明によりジッターおよびC
/Nが著しく改善されることがわかる。なお、比較例で
は、いずれもノイズレベルが上昇した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の構成例を示す部分断面図
である。
【図2】本発明の光記録媒体の構成例を示す部分断面図
である。
【図3】光吸収層の透過スペクトルを示すグラフであ
る。
【図4】染料溶液の吸光度を示すグラフである。
【符号の説明】
2 基体 31 第1誘電体層 32 第2誘電体層 33 第3誘電体層 4 記録層 5 反射層 6 光吸収層 7 接着層 8 透明樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平田 秀樹 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体表面側に相変化型の記録層を有し、
    この記録層の表面側に反射層と光吸収層とをこの順で有
    し、前記光吸収層が染料を含有する紫外線硬化型樹脂に
    より形成されたものであり、前記光吸収層の光透過率
    が、波長域S(波長400〜450nm)において85%
    以上であり、記録・再生波長において55%以下であ
    り、波長域L(800〜830nm)において80%以上
    である光記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記光吸収層の基体側に、前記光吸収層
    に接して透明樹脂層を有する請求項1の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の光記録媒体を、前記
    光吸収層が内側になるように接着層を介して2枚貼り合
    わせた光記録媒体。
JP9108088A 1997-04-10 1997-04-10 光記録媒体 Withdrawn JPH10289479A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108088A JPH10289479A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 光記録媒体
US09/055,873 US6087067A (en) 1997-04-10 1998-04-07 Optical recording medium
EP98302777A EP0871164A3 (en) 1997-04-10 1998-04-08 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108088A JPH10289479A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289479A true JPH10289479A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14475577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108088A Withdrawn JPH10289479A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 光記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6087067A (ja)
EP (1) EP0871164A3 (ja)
JP (1) JPH10289479A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068588B2 (en) 2002-05-13 2006-06-27 Nec Corporation Optical disk medium having a predetermined change in the tilt of the surface
WO2008118575A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Ws Packaging Group, Inc. Topcoat for initializing thermally rewritable media

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW421790B (en) * 1998-04-20 2001-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Rewritable optical information medium
EP1038294A2 (en) * 1998-06-18 2000-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rewritable optical information medium
JP2000229478A (ja) * 1998-12-09 2000-08-22 Tdk Corp 光記録媒体
TW440050U (en) * 1999-02-26 2001-06-07 Ritek Corp Surface-plasma ultra-resolution pre-recorded type CD structure
TW472251B (en) * 1999-04-19 2002-01-11 Teijin Ltd An optical recording medium and method for using same
US6802073B1 (en) * 1999-06-11 2004-10-05 Tosoh Corporation Magneto-optical recording medium
TW513615B (en) * 2000-07-24 2002-12-11 Ritek Corp Photolithography using a super-resolution near-field structure
US6486267B1 (en) * 2000-08-03 2002-11-26 Avery Dennison Corporation Release composition
GB2369746A (en) * 2000-11-30 2002-06-05 Ridgeway Systems & Software Lt Communications system with network address translation
TWI242206B (en) 2001-06-22 2005-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd Optical information recording medium
US7341820B2 (en) 2001-11-30 2008-03-11 Fujifilm Corporation Optical information recording medium
EP1843337B1 (en) 2002-01-23 2009-03-25 FUJIFILM Corporation Optical information recording medium
US6942824B1 (en) 2002-05-22 2005-09-13 Western Digital (Fremont), Inc. UV curable and electrically conductive adhesive for bonding magnetic disk drive components
DE10234369A1 (de) * 2002-07-27 2004-02-12 Henkel Kgaa Strahlungsvernetzbare Schmelzhaftklebstoffe
JP2004246959A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
EP1629473B1 (en) * 2003-05-30 2010-06-30 Doug Carson & Associates, Inc. Improved multi-layer optical disc format
JP4349248B2 (ja) * 2004-10-04 2009-10-21 株式会社日立製作所 光情報記録媒体、その再生方法及びその製造方法
US7235501B2 (en) 2004-12-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Lanthanum hafnium oxide dielectrics
US7560395B2 (en) 2005-01-05 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited hafnium tantalum oxide dielectrics
US7410910B2 (en) 2005-08-31 2008-08-12 Micron Technology, Inc. Lanthanum aluminum oxynitride dielectric films
US7709402B2 (en) 2006-02-16 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Conductive layers for hafnium silicon oxynitride films
US7776765B2 (en) 2006-08-31 2010-08-17 Micron Technology, Inc. Tantalum silicon oxynitride high-k dielectrics and metal gates
US7544604B2 (en) 2006-08-31 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Tantalum lanthanide oxynitride films
US7432548B2 (en) 2006-08-31 2008-10-07 Micron Technology, Inc. Silicon lanthanide oxynitride films
US7563730B2 (en) 2006-08-31 2009-07-21 Micron Technology, Inc. Hafnium lanthanide oxynitride films
US7759747B2 (en) 2006-08-31 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Tantalum aluminum oxynitride high-κ dielectric
US7605030B2 (en) 2006-08-31 2009-10-20 Micron Technology, Inc. Hafnium tantalum oxynitride high-k dielectric and metal gates
CN109883995B (zh) * 2019-03-05 2021-06-29 中国计量大学 基于哈特曼光线追迹的非均匀介质场的测量系统及其方法
CN109870424B (zh) * 2019-03-05 2021-05-11 中国计量大学 基于彩色三步移相技术的哈特曼光线追迹方法
CN109883996B (zh) * 2019-03-05 2021-06-29 中国计量大学 基于哈特曼光线追迹的非均匀介质场的测量方法
CN109883994B (zh) * 2019-03-05 2021-06-29 中国计量大学 基于哈特曼光线追迹的非均匀介质场的测量方法
CN109883993B (zh) * 2019-03-05 2021-05-07 中国计量大学 基于哈特曼光线追迹的非均匀介质场的测量方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164938A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Hitachi Ltd 光学的記録素子
JPS6199951A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 Hitachi Ltd 光学的記録素子
EP0243976B1 (en) * 1986-05-02 1996-09-04 Hitachi, Ltd. Method for recording, reproducing and erasing information and thin film for recording information
JPS6337995A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JPH03187034A (ja) * 1989-12-18 1991-08-15 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JP3207230B2 (ja) * 1992-01-08 2001-09-10 株式会社リコー 相変化型情報記録媒体
JP3087433B2 (ja) * 1992-04-17 2000-09-11 松下電器産業株式会社 光学的情報記録媒体及びその構造設計方法
JP2709887B2 (ja) * 1992-06-12 1998-02-04 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体およびその製造方法
JPH07161071A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Toray Ind Inc 光記録媒体
WO1995026550A1 (fr) * 1994-03-25 1995-10-05 Toray Industries, Inc. Support d'enregistrement optique
JP3516996B2 (ja) * 1994-09-21 2004-04-05 株式会社東芝 情報記録媒体およびその製造方法
JP2806274B2 (ja) * 1994-10-19 1998-09-30 日本電気株式会社 光学情報記録媒体
US5882758A (en) * 1994-11-28 1999-03-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Optical recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068588B2 (en) 2002-05-13 2006-06-27 Nec Corporation Optical disk medium having a predetermined change in the tilt of the surface
WO2008118575A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Ws Packaging Group, Inc. Topcoat for initializing thermally rewritable media

Also Published As

Publication number Publication date
EP0871164A3 (en) 2000-11-15
EP0871164A2 (en) 1998-10-14
US6087067A (en) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10289479A (ja) 光記録媒体
JPH11240252A (ja) 光記録媒体
JP3806827B2 (ja) 相変化型光記録媒体の設計方法
JP2000322770A (ja) 光学情報記録媒体
JPH1166611A (ja) 光記録媒体
JP3790673B2 (ja) 光記録方法、光記録装置および光記録媒体
JP2000067435A (ja) 光記録媒体およびその記録方法
JPH11167746A (ja) 光記録媒体およびその記録方法
JPH11110822A (ja) 光記録媒体およびその記録再生方法
JPH11259912A (ja) 光記録媒体
JPH11238252A (ja) 光記録媒体
JP2000132867A (ja) 光記録媒体
JP3087598B2 (ja) 光記録媒体
JP4536071B2 (ja) 光学情報記録媒体および光学情報記録媒体の記録方法
JP2001126315A (ja) 光学的情報記録媒体
US20050195729A1 (en) Optical recording medium, method and apparatus for optical recording and reproducing using the same
JP2002319184A (ja) 光記録媒体
JPH11259911A (ja) 光記録媒体
JPH07220303A (ja) 相変化型光ディスク媒体
JP2004164850A (ja) 光記録媒体
US20040194122A1 (en) Optical information recording medium
JP2001344807A (ja) 情報記録媒体
JP2001010232A (ja) 相変化型光記録媒体
JP3955007B2 (ja) 相変化型光記録媒体
JPH08124213A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706