JPH10287897A - 洗浄剤組成物およびそれを含有する化粧料 - Google Patents

洗浄剤組成物およびそれを含有する化粧料

Info

Publication number
JPH10287897A
JPH10287897A JP11020497A JP11020497A JPH10287897A JP H10287897 A JPH10287897 A JP H10287897A JP 11020497 A JP11020497 A JP 11020497A JP 11020497 A JP11020497 A JP 11020497A JP H10287897 A JPH10287897 A JP H10287897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cationized
succinic acid
alkenyl succinic
ester salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11020497A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakajima
徹 中島
Hajime Fukuda
元 福田
Yoshihiro Watanabe
美広 渡辺
Naomi Otsuki
直美 大月
Naruaki Hayashi
成晃 林
Hiroshi Tokuyama
浩史 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Original Assignee
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIDEN KAGAKU KK, Nippon Starch Chemical Co Ltd filed Critical NICHIDEN KAGAKU KK
Priority to JP11020497A priority Critical patent/JPH10287897A/ja
Publication of JPH10287897A publication Critical patent/JPH10287897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】化粧品などの分野では近年、低刺激の素材が求
められ、天然素材をベースに開発されるものが多くなっ
てきている。本発明では人体に対して低刺激で泡立ちが
よく、さらに、洗浄時の泡切れのよい洗浄剤を含む化粧料
を提供することを目的とした。 【解決手段】本発明のアルケニルコハク酸糖エステル
塩、アルキルグリコシドおよびカチオン化ポリマーを含
有する洗浄剤組成物は泡質のリッチ感はそのままではあ
るが、洗浄後の泡切れがよく残り感も少ない。また、刺激
性も低いものができる。この洗浄剤を用いた化粧料は、
上記の性質を保持したままである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルケニルコハク酸糖
エステル塩、アルキルグルコシドおよびカチオン化ポリ
マーを含有する組成物に関し、特に化粧料として毛髪や
皮膚に適用するのにふさわしい組成物およびそれを用い
た化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】化粧品分野においては、皮膚や毛髪に対
して低刺激なものが好まれ、その素材の選定において
も、刺激性の有無が中心になってきている。通常、毛髪
等を洗浄するいわゆるシャンプーには、洗浄性に優れた
界面活性剤と、毛髪に自然な艶、柔軟性、しなやかさ等
を付与するために、水溶性カチオン化ポリマー(とりわ
け人体に対する安全性や毛髪や皮膚に対する親和性の点
から、天然物の誘導体)が添加されている(特公昭47
−20635号公報)。
【0003】一方、最近注目されているアルキルグルコ
シドは、低刺激で、泡立ちにリッチ感があり、保湿性に
優れた、糖をベースにした非イオン系の界面活性剤であ
る。
【0004】しかしながら、アルキルグリコシドを含有
した洗浄剤を使用した場合、洗浄時に泡が指の間に残
る。泡立ちがよすぎるために泡切れが悪くなる。洗
浄後にぬめり感が生じる。といった問題が生じている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のことより本発明
者らは、人体に対して低刺激で泡立ちがよく、さらに、洗
浄時の泡切れのよい洗浄剤を含む化粧料を提供すること
を目的とした。本発明者らは、上記課題を解決するため
鋭意検討の結果、同じ糖類をベースにしたアルケニルコ
ハク酸エステル塩とアルキルグリコシドを含む洗浄剤組
成物により、本課題を解決できることがわかった。つま
り、泡質のリッチ感はそのままではあるが、洗浄後の泡
切れがよく残り感が少なく、また刺激性も低いものがで
きることを見出し、この発明を完成するに至った。さら
に、カチオン化ポリマーを含有させても好適に使用でき
ることが分かった。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、アルケ
ニルコハク酸糖エステル塩、アルキルグルコシドおよび
カチオン化ポリマーを含有する洗浄剤組成物に関し、特
に化粧料として毛髪や皮膚に適用するのにふさわしい洗
浄剤組成物およびそれを用いた化粧料に関するものであ
る。
【発明の実施の形態】
【0007】まず、アルケニルコハク酸糖エステル塩に
ついて説明する。本発明で用いられるオクテニルコハク
酸糖エステルを含有する組成物については、特開平4−
288092号明細書に開示されている「糖類のエステ
ル化の製造方法」に沿って製造されるが、それに限定さ
れるものではない。つまり、種々の糖類(グルコース、
ソルビトールなどの単糖類、マルトース、トレハロー
ス、シュークロースなどの二糖類、デキストリン、還元
水飴、グリセリンなど)を適量の水単独または水とアル
コールやアセトンのような有機溶媒との混合溶媒に溶解
し、アルケニル無水コハク酸(オクテニル無水コハク
酸、デセニル無水コハク駿、ドデセニル無水コハク酸、
テトラデセニル無水コハク酸、へキサデセニル無水コハ
ク酸、オクタデセニル無水コハク酸等)を添加し、アル
カリ触媒(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、トリエタノールアミン等)を
添加し、pH6以上好ましくは6〜8に維持しながら攪
枠混合することによって製造すればよい。反応中は反応
溶液のpHは低下するので、pHを維持するために上記
のアルカリ触媒を固体であるいは溶液の形態で添加すれ
ばよい。反応温度は特に限定するものではないが、反応
液中でアルケニル無水コハク酸が溶解する温度に適宜調
整すれば良い。
【0008】本発明に用いられるアルケニルコハク酸糖
エステルは、前記のアルカリ触媒によってアルケニル無
水コハク酸が開環反応し、片エステルとして糖類にエス
テル結合したものであり、他方のカルボン酸は用いたア
ルカリ触媒によりアルカリ金属塩やアミン塩となった溶
液組成物として得られる。糖質のすべての水酸基に導入
しないでも所望の効果を達成されるので、糖質に対する
アルケニル無水コハク酸の添加量は適宜選択できる。ま
た、この組成物には、未反応の糖質が残存していても特
に問題にはならない。本発明に係る洗浄剤組成物中にお
けるアルケニルコハク酸糖エステル塩の含有割合は、5
〜95重量%程度が好ましい。この程度の量的割合であ
ると洗浄後の泡切れや残り感に支障はなく、発明の効果
を良好に発揮させることができる。
【0009】本発明に用いられるアルキルグリコシド
は、一般式 RO−(Glc)n(R:直鎖、および分
岐したアルキル基で炭素数は8〜20、Glc:α−ま
たはβ−グルコース、n:1〜15の整数)で表わされ
るものであれば、特に限定するものではない。また、未
反応の糖質が残存している組成物であっても特に問題に
はならない。本発明に係る洗浄剤組成物中におけるアル
キルグリコシドの含有割合は、5〜95重量%程度が好
ましい。この程度の量的割合であると洗浄時の泡立ちや
泡質のリッチ感に支障はなく、発明の効果を良好に発揮
させることができる。
【0010】本発明において使用するカチオン化ポリマ
ーとしては、従来公知のカチオン化ポリマーであればど
のようなものでも用いうるが、特に、カチオン化セルロ
ース、カチオン化グアーガム、カチオン化デキストラ
ン、カチオン化還元水飴またはカチオン化トレハロース
を用いるのが好ましい。具体的には、化粧品原料基準外
成分規格に収載されている、ヒドロキシエチルセルロー
スヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムエーテル
(カチオン化セルロース)、塩化−O−〔2−ヒドロキ
シ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピルグアーガム
(カチオン化グアーガム)、カチオン化デキストラン塩
化ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムエーテル
(カチオン化デキストラン)等を用いるのが最も好まし
い。本発明に係る洗浄剤組成物中におけるカチオン化ポ
リマーの含有割合は、0.1〜5重量%程度が好まし
い。この程度の量的割合であると洗髪後の毛髪の柔らか
さ、べとつきのなさ、くし通りの良さおよび艶等を良好
に発揮させることができる。本発明に係る化粧料中にお
けるアルケニルコハク酸糖エステル塩の含有割合は、5
〜90重量%程度が好ましい。この程度の量的割合であ
ると洗浄後の泡切れや残り感に支障はなく、発明の効果
を良好に発揮させることができる。本発明に係る化粧料
中におけるアルキルグリコシドの含有割合は、5〜90
重量%程度が好ましい。この程度の量的割合であると洗
浄時の泡立ちや泡質のリッチ感に支障はなく、発明の効
果を良好に発揮させることができる。
【0011】この洗浄剤組成物を、他の種々の成分に添
加することによって、種々のタイプの化粧料として用い
ることができる。化粧料のタイプとしては、シャンプ
ー、ヘアリンス、ヘアトリートメント等の洗髪若しくは
整髪料、ヘアクリーム、パーマネント剤等の頭髪化粧
料、毛染め剤、化粧水、乳液、クリームパック等のフェ
ーシャル化粧料、ファンデーション、口紅、アイシャド
ウ等のメーキャップ化粧料、ボディシャンプー、クレン
ジングフォーム、シェービングフォーム、石鹸等の洗浄
料、皮膚保護用クリーム、芳香化粧料、サンスクリーン
剤等を挙げることができる。
【0012】また、このような種々のタイプの化粧料に
用いられる場合、本発明に係る洗浄剤組成物が添加され
る種々の成分としては、ヤシ油、オリーブ油、ヒマシ
油、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、ラノリン、ミ
ツロウ、スクワラン、トリグリセリド類、高級脂肪酸、
流動パラフィン、固形パラフィン、ミクロクリスタリン
ワックス、ワセリン、セレシン、油脂エステル類、ポリ
アルキレングリコール、シリコーンオイル等の油性原
料、高級脂肪酸石鹸、高級アルコール硫酸エステル塩若
しくはスルホン酸塩、高級アルコールリン酸エステル等
のアニオン界面活性剤、第四級アンモニウム塩等のカチ
オン界面活性剤、ベタイン構造型のイミダゾリン誘導体
等の両性界面活性剤、ポリオキシエチレン型若しくは多
価アルコール型等のノニオン界面活性剤、各種ガム類、
アルギン酸塩、セルロース誘導体、ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸塩、カルボキシメチルビニルポリマ
ー、ポリエチレンオキサイド、ベントナイト等の増粘
剤、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトー
ル、ブチレングリコール、乳酸塩、2−ピロリドン−5
−カルボン酸塩、ヒアルロン酸、デルマタン硫酸、コラ
ーゲン等の保湿剤、タルク、カオリン、二酸化チタン、
マイカ、微粉末シリカ、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸
カルシウム、微結晶セルロース、ナイロン微粒子等の粉
末、ビタミン類、ホルモン、抗ヒスタミン剤、アミノ酸
類、酵素剤等の薬剤、紫外線吸収剤、キレート剤、酸化
防止剤、色素、香料、抗菌剤、防腐剤等が挙げられる。
【0013】本発明において、化粧料の剤型は任意であ
り、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、水−油二
層系、水−油−粉末三層系等のどのような剤型であって
もかまわない。即ち、水を含有しない固形状の化粧料で
あってもかまわないし、また水を含有する水系化粧料で
あってもかまわない。
【0014】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説
明する。 実施例1〜20 アルケニルコハク酸糖エステル塩としてオクテニルコハ
ク酸デキストリンエステルトリエタノールアミン塩(D
−TEA)、オクテニルコハク酸デキストリンエステル
ナトリウム塩(D−NA)、オクテニルコハク酸還元水
飴エステルナトリウム塩(H−NA)、オクテニルコハ
ク酸トレハロースエステルナトリウム塩(T−NA)、
アルキルグリコシドとしてグルコース重合度1.4(平
均値)、アルキル鎖C8〜C16のアルキルグリコシド
(APG1)、グルコース重合度1.4(平均値)、ア
ルキル鎖C12〜C16のアルキルグリコシド(APG
2)、グルコース重合度1.8(平均値)、アルキル鎖
C8のアルキルグリコシド(APG3)を以下の比(固
形分換算)で配合し、種々の洗浄剤組成物(実施例1〜
20)を作製した。
【0015】この組成物の起泡力、泡の安定性、泡切
れ、皮膚刺激(アルブミン未変性率)について調べた。
起泡力と泡の安定度のテストはJIS3362−199
0に規定する方法に従って行った。泡切れの評価は、起
泡力試験で生じた泡を洗い流す際の状態を観察し、以下
の4段階評価で行った。「◎:泡切れが非常によい
○:泡切れがよい △:泡切れが普通 ×:泡切れが悪
い」
【0016】皮膚刺激(アルブミン未変性率)について
は 水系高速液体クロマトグラフィを利用し、卵白アル
ブミンpH7緩衝溶媒に、組成物最終濃度1%になるよ
うに試料を加え、20分間撹拌した後の卵白アルブミン
未変性率を215nmの吸収ピークを用いて測定し、下
記の式で未変性率を求めた。 未変性率(%)=100×(1−Hs/Ho) Ho:卵白アルブミンの215nm吸収ピークの高さ Hs:卵白アルブミン緩衝溶媒に試料を加えた時の21
5nm吸収ピークの高さ この未変性率の結果をもとにして、皮膚刺激の評価を以
下の4段階評価で行った。 「◎:皮膚刺激性が非常に少ない−卵白アルブミン未変
性率80%以上 ○:皮膚刺激性が少ない−卵白アルブミン未変性率60%
以上80%未満 △:皮膚刺激性が中程度−卵白アルブミン未変性率30%
以上60%未満 ×:皮膚刺激性が強い−卵白アルブミン未変性率30%未
満」 結果を表1、表2に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】比較例1〜3 上記のアルキルグリコシド(APG1〜3)をそれぞれ
単独で、起泡力、泡の安定性、泡切れ、皮膚刺激(アル
ブミン未変性率)について実施例と同じ方法および評価
方法で調べた。結果を表3に示す。
【0020】
【表3】
【0021】表1および2の結果で明らかなように、ア
ルケニルコハク酸糖エステル塩およびアルキルグルコシ
ドを含有する洗浄剤組成物は、泡質のリッチ感はそのま
まではあるが、洗浄後の泡切れがよく、また皮膚刺激性
も低いものであることが分かった。比較例のアルキルグ
リコシドはすべて、泡切れが悪いものであるが、実施例
で行っているように、アルケニルコハク酸糖エステル塩
を配合させると泡切れが非常によいものになっている。
【0022】実施例21 実施例2の洗浄剤組成物を用いて下記配合のシャンプー
を調製した。 実施例2の洗浄剤組成物(固形分50%) 15.0重量部 イミダゾリン型両性界面活性剤 1.5重量部 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 4.5重量部 安息香酸ナトリウム 0.5重量部 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 0.2重量部 水 78.3重量部 香料および色素 適量 このシャンプーは、長期間放置しておいても、褐色に変
色しにくく、経日安定性に優れたものであった。また、
洗髪中においては、リッチ感のある泡立ちで、滑らかさ
および指通りの良さを与え、更にすすぎ後においても指
通りおよび櫛通りは滑らかで、ブローがしやすいもので
あった。また、乾燥後においても、指通りおよび櫛通り
は滑らかで、べたつきやごわつきが感じられなかった。
【0023】実施例22 実施例2の洗浄剤組成物を用いて下記配合のシャンプー
を調製した。 実施例2の洗浄剤組成物(固形分50%) 15.0重量部 カチオン化還元水飴 3.0重量部 イミダゾリン型両性界面活性剤 1.5重量部 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 4.5重量部 安息香酸ナトリウム 0.5重量部 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 0.2重量部 水 75.3重量部 香料および色素 適量 このシャンプーは、長期間放置しておいても、褐色に変
色しにくく、経日安定性に優れたものであった。また、
洗髪中においては、リッチ感のある泡立ち、滑らかさお
よび指通りの良さを与え、更にすすぎ後においても指通
りおよび櫛通りは滑らかで、乾燥後においては、べたつ
きやごわつきが感じられず、更にさっぱりとした風合に
仕上がった。
【0024】実施例23 実施例13で得られた洗浄剤組成物を用い、下記配合の
クレンジングクリームを調製した。 流動パラフィン 30.0重量部 ワセリン 22.0重量部 水 30.0重量部 ステアリン酸モノグリセライド 10.0重量部 実施例13の洗浄剤組成物(固形分50%) 4.0重量部 グリセリン 4.0重量部 香料及び防腐剤 適量 このクレンジングクリームは、長期間放置しておいて
も、褐色に変色しにくく、経日安定性に優れたものであ
った。また、このクレンジングクリームは使用時の伸び
が良く、泡立ちもよく、洗浄時に泡がすぐ落ち、使用後
もベタツキ感が少なく、しっとりとした滑らかな感触を
与えるものであった。
【0025】実施例24 実施例13で得られた洗浄剤組成物を用い、下記配合の
クレンジングクリームを調製した。 流動パラフィン 30.0重量部 ワセリン 20.0重量部 水 28.0重量部 ステアリン酸モノグリセライド 10.0重量部 カチオン化トレハロース 6.0重量部 実施例13の洗浄剤組成物(固形分50%) 3.0重量部 グリセリン 3.0重量部 香料及び防腐剤 適量 このクレンジングクリームは、長期間放置しておいて
も、褐色に変色しにくく、経日安定性に優れたものであ
った。また、このクレンジングクリームは使用時の伸び
が良く、泡立ちもよく、洗浄時に泡がすぐ落ち、使用後
もベタツキ感が少なく、肌が突っ張らなく、しっとりと
した感触を与えるものであった。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る組成
物、即ちアルケニルコハク酸糖エステル塩およびアルキ
ルグルコシドを含有する洗浄剤組成物やアルケニルコハ
ク酸糖エステル塩、アルキルグルコシドおよびカチオン
化ポリマーを含む洗浄剤組成物は、経時的に変色しにく
く、化粧料等としての用途に好適なものである。さら
に、人体に対して低刺激で泡立ちがよく、洗浄時の泡切
れのよい化粧料を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 3/37 C11D 3/37 7/26 7/26 7/32 7/32 //(C11D 7/60 7:26 7:32) (72)発明者 大月 直美 大阪府大阪市淀川区三津屋北3丁目3番29 号 日澱化学株式会社内 (72)発明者 林 成晃 大阪府大阪市淀川区三津屋北3丁目3番29 号 日澱化学株式会社内 (72)発明者 徳山 浩史 大阪府大阪市淀川区三津屋北3丁目3番29 号 日澱化学株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルケニルコハク酸糖エステル塩およびア
    ルキルグルコシドを含有する洗浄剤組成物。
  2. 【請求項2】アルケニルコハク酸糖エステル塩、アルキ
    ルグルコシドおよび他の任意成分を含む化粧料組成物。
  3. 【請求項3】アルケニルコハク酸糖エステル塩、アルキ
    ルグルコシドおよびカチオン化ポリマーを含む洗浄剤組
    成物。
  4. 【請求項4】アルケニルコハク酸糖エステル塩、アルキ
    ルグルコシド、カチオン化ポリマーおよび他の任意成分
    を含む化粧料組成物。
JP11020497A 1997-04-11 1997-04-11 洗浄剤組成物およびそれを含有する化粧料 Pending JPH10287897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020497A JPH10287897A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 洗浄剤組成物およびそれを含有する化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020497A JPH10287897A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 洗浄剤組成物およびそれを含有する化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287897A true JPH10287897A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14529702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11020497A Pending JPH10287897A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 洗浄剤組成物およびそれを含有する化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287897A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338994A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Fancl Corp 粉末または顆粒状洗浄用組成物
JP2003064102A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Toho Chem Ind Co Ltd コンディショニング効果を与えるカチオン性ポリマー
JP2006097010A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性大豆多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006117923A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性サイリウムシードガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006152280A (ja) * 2004-11-01 2006-06-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性グルコマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007009092A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性ジェランガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007039477A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性カラヤガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007063479A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性アラビアガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007063446A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性キサンタンガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007099785A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性ペクチン及び該物質を含む化粧料組成物
JPWO2005073255A1 (ja) * 2004-01-30 2008-01-10 東邦化学工業株式会社 カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
WO2008143136A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Nippon Starch Chemical Co., Ltd. オクテニルコハク酸トレハロースエステル塩組成物を含有する洗浄剤組成物
JP2009536619A (ja) * 2006-04-28 2009-10-15 ソシエテ・デクスプロワタシオン・デ・プロデュイ・プール・レ・アンデュストリー・シミック・セピック 局所的使用のためのクレンジング及び/又は起泡性製剤の起泡性を改善するための新規の方法
JP2011231261A (ja) * 2010-04-29 2011-11-17 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
EP2551327A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-30 Halliburton Energy Services, Inc. Thermally stable, nonionic foaming agent for foam fracturing fluids
CN114106062A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 山东福洋生物科技股份有限公司 一种海藻糖基乳化剂的制备方法
CN114395593A (zh) * 2022-03-03 2022-04-26 山东福洋生物制造工程研究院 一种交联海藻糖的制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338994A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Fancl Corp 粉末または顆粒状洗浄用組成物
JP2003064102A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Toho Chem Ind Co Ltd コンディショニング効果を与えるカチオン性ポリマー
JPWO2005073255A1 (ja) * 2004-01-30 2008-01-10 東邦化学工業株式会社 カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006097010A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性大豆多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006117923A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性サイリウムシードガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006152280A (ja) * 2004-11-01 2006-06-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性グルコマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007009092A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性ジェランガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007039477A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性カラヤガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007063446A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性キサンタンガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007063479A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性アラビアガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2007099785A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性ペクチン及び該物質を含む化粧料組成物
JP2009536619A (ja) * 2006-04-28 2009-10-15 ソシエテ・デクスプロワタシオン・デ・プロデュイ・プール・レ・アンデュストリー・シミック・セピック 局所的使用のためのクレンジング及び/又は起泡性製剤の起泡性を改善するための新規の方法
WO2008143136A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Nippon Starch Chemical Co., Ltd. オクテニルコハク酸トレハロースエステル塩組成物を含有する洗浄剤組成物
JP5427033B2 (ja) * 2007-05-15 2014-02-26 日澱化學株式会社 オクテニルコハク酸トレハロースエステル塩組成物を含有する洗浄剤組成物
JP2011231261A (ja) * 2010-04-29 2011-11-17 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
EP2551327A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-30 Halliburton Energy Services, Inc. Thermally stable, nonionic foaming agent for foam fracturing fluids
US8770295B2 (en) 2011-07-26 2014-07-08 Halliburton Energy Services, Inc. Thermally stable, nonionic foaming agent for foam fracturing fluids
CN114106062A (zh) * 2021-12-03 2022-03-01 山东福洋生物科技股份有限公司 一种海藻糖基乳化剂的制备方法
CN114395593A (zh) * 2022-03-03 2022-04-26 山东福洋生物制造工程研究院 一种交联海藻糖的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740367A (en) Vegetable oil adducts as emollients in skin and hair care products
EP0878189B1 (en) Hydrophobically modified polysaccharide in personal care products
JPH10287897A (ja) 洗浄剤組成物およびそれを含有する化粧料
JP2505198B2 (ja) バイオ乳化剤含有身体手入れ製品
JP4142272B2 (ja) クレンジング化粧組成物
US4892727A (en) Cosmetic or dermopharmaceutical compositions containing a powder of sweet lupine seeds essentially free of alkaloids
CA1266238A (en) Soaps and shampoos containing bioemulsifiers
WO1994027572A1 (fr) Compositions cosmetiques contenant au moins un tensio-actif anionique du type alkylgalactoside uronate et au moins un tensio-actif du type alkylpolyglycoside et/ou polyglycerole
JP3352722B2 (ja) 糖類のアルケニルコハク酸エステルを含有する化粧料
JP3400126B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH07506609A (ja) 穏やかな界面活性剤混合物
JP4787469B2 (ja) 洗浄剤組成物
WO1986000800A1 (en) Vegetable oil adducts as emollients in skin and hair care products
KR930007227B1 (ko) 세제와 로션 성분이 균형을 이룬 에멀젼 형태의 중성 액체 피부 세정 조성물
JP2002104928A (ja) ポリホロシドを含むメーキャップ洗浄または除去用組成物
FR2850021A1 (fr) Composition moussante pour le nettoyage de la peau
JPH09110892A (ja) トレハロースヒドロキシ脂肪族エーテル
JPH07291831A (ja) クレンジング化粧料
JP3486445B2 (ja) メイク洗浄料
JP2001335443A (ja) コンディショニング機能を有するシャンプー
JPH07215841A (ja) 皮膚洗浄料
JPH07291830A (ja) メイク洗浄料
JPH075447B2 (ja) 皮膚毛髪処理剤組成物
JPH07291832A (ja) クレンジング化粧料
JPH0418494A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物