JPH10287517A - 農園芸用殺菌組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌組成物

Info

Publication number
JPH10287517A
JPH10287517A JP10026295A JP2629598A JPH10287517A JP H10287517 A JPH10287517 A JP H10287517A JP 10026295 A JP10026295 A JP 10026295A JP 2629598 A JP2629598 A JP 2629598A JP H10287517 A JPH10287517 A JP H10287517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
composition
water
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10026295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820680B2 (ja
Inventor
Shigehiro Kato
重博 加藤
Hiroshi Ota
昊 太田
Yukiyoshi Takahi
幸義 高日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP10026295A priority Critical patent/JP2820680B2/ja
Publication of JPH10287517A publication Critical patent/JPH10287517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820680B2 publication Critical patent/JP2820680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】稲いもち病と紋枯病に対して同時に優れた防除
効果を有する農園芸用殺菌剤を見出すこと。 【解決手段】2−(4−フルオロフェニル)−1−(1
H−1,2,4−トリアゾ−ル−1−イル)−3−トリ
メチルシリル−2−プロパノ−ル及び(1R,3S/1
S,3R)−2,2−ジクロロ−−[()−1−
(4−クロロフェニル)エチル]−1−エチル−3−メ
チルシクロプロパンカルボキサミドを有効成分として含
有する農園芸用殺菌組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二種の有効成分か
らなり、相乗的に強化された作用を示す新規な農園芸用
殺菌組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】稲作において、いもち病と紋枯病は最も
重要な病害である。
【0003】いもち病についてみると、近年高品質化の
進んでいる栽培品種の多くは、本病に対する抵抗性が非
常に弱いため、いもち病防除の重要性は益々高くなって
いる。
【0004】一方、紋枯病についても、近年機械移植に
よる密植化が進み、早期栽培が定着する中で、各地で紋
枯病の発生が増加し、大きな被害を与えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、このよ
うな状況をかんがみ、稲いもち病と紋枯病に対して同時
に優れた防除効果を有する農園芸用殺菌剤の開発に鋭意
検討を続けた結果、2−(4−フルオロフェニル)−1
−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3
−トリメチルシリル−2−プロパノールと、(1R,3
S/1S,3R)−2,2−ジクロロ−−[()−
1−(4−クロロフェニル)エチル]−1−エチル−3
−メチルシクロプロパンカルボキサミドとを混用して使
用することにより、それぞれを単独で使用する場合より
低濃度においてより高い効果、すなわち優れた相乗効果
を稲いもち病に対して発揮することを見出した。更に
又、本発明組成物は稲病害のみならず、野菜、果樹、花
卉当の様々な病害に対しても相乗効果を示すことをも見
出し、本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記式(I)
【0007】
【化1】
【0008】で表される2−(4−フルオロフェニル)
−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
−3−トリメチルシリル−2−プロパノール{以下、化
合物(I)と記す。}と、下記式(II)
【0009】
【化2】
【0010】で表される(1R,3S/1S,3R)−
2,2−ジクロロ−−[()−1−(4−クロロフ
ェニル)エチル]−1−エチル−3−メチルシクロプロ
パンカルボキサミド{以下、化合物(II)と記す。}
とを有効成分として含有することを特徴とする、農園芸
用殺菌組成物である。
【0011】化合物(I)は、特開平5−222060
号公報に化合物番号3番として記載の化合物であり、そ
の製法は当該公報の実施例2に記載されている。
【0012】化合物(II)は、ブライトン・クロップ
・プロテクション・カンファレンス−ペスツ・アンド・
ディジ−ジズ(Brighton Crop Protection Conference
- Pests and Diseases)−1994,5A−3、特開平
2−11550号公報、及び特開昭62−201855
号公報に記載の化合物である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明組成物の有効成分である化
合物(I)と、化合物(II)との混合割合は、比較的
広い範囲で変えることができるが、通常、化合物(I)
1重量部に対して、化合物(II)は0.01〜100
重量部であり、好ましくは、0.1〜10重量部の範囲
である。
【0014】本発明の混合剤は、通常製剤分野で慣用さ
れる補助剤と一緒に使用される。化合物(I)及び化合
物(II)の有効成分は公知の方法で、例えば乳剤原
液、噴霧可能なペースト、噴霧又は希釈可能な溶液、乳
剤、水和剤、水溶剤、粉剤、そして例えばポリマー物質
によるカプセル剤に製剤される。そしてまた、省力や安
全性等を目的として、水中又は水面で容易に分散又は溶
解する農薬製剤(粒剤、錠剤、水和剤、カプセル剤等)
の形で適当な撥水剤、発泡剤、拡展剤等と共存させ、こ
れを直接水溶紙に包んで水中に投げ込むことも可能であ
る。さらに稲の育苗箱における箱施用も可能である。
【0015】上記の製剤は、そのままで又は水等で希釈
し、植物体又は水面に施用するか、又は土壌に施用す
る。
【0016】すなわち、上記製剤を植物体へ散布又は散
粉するか、水田等の水面若しくは土壌表面、又はイネの
育苗箱へ散布、散粉又は散粒するか、或いは必要に応じ
てその後さらに土壌と混和する等種々の形態で使用でき
る。
【0017】また、種子処理剤として用いる場合には、
種子粉衣処理、種子浸漬処理等として用いることができ
る。また、他の殺菌剤と混合して用いることにより、殺
菌効力の増強をも期待できる。
【0018】さらに、他の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、
殺線虫剤、除草剤、種子消毒剤、肥料又は土壌改良剤と
混合して、又は混合せずに同時に用いることもできる。
【0019】なお、本発明組成物は、水田、畑地、果樹
園、牧草地、芝生地等の殺菌剤の有効成分として用いる
ことができる。
【0020】本発明組成物の施用量は、有効成分の混合
比、気象条件、製剤形態、施用時期、方法、場所、対象
病害、対象作物等によっても異なるが、通常1アールあ
たり0.01g〜1000g、好ましくは、0.1g〜
100gであり、乳剤、水和剤、懸濁剤、液剤等を水で
希釈して施用する場合、その施用濃度は、0.0001
〜1%、好ましくは、0.001〜0.5%であり、粒
剤、粉剤等は、なんら希釈することなくそのまま施用す
る。
【0021】種子処理に際しては、有効成分合計量とし
て種子1kg当たり、例えば0.001〜50g、好ま
しくは0.01〜10gで使用することができる。
【0022】土壌処理に際しては、通常1アール当た
り、有効成分合計量として0.01g〜1000g、好
ましくは、0.1g〜100gを一般に使用することが
できる。
【0023】水田の水面処理に際しては、有効成分合計
量として、例えば1ヘクタール当たり0.001〜40
kg、好ましくは0.01〜10kg使用することがで
きる。
【0024】育苗箱処理に際しては、1箱(30cm×
60cm×3cm)当り、有効成分合計量として0.1
〜100g、好ましくは、0.1〜50g使用すること
ができる。
【0025】本発明組成物を稲作場面で用いる場合の使
用時期は、稲の苗を育苗箱で育成している時期から田植
後収穫に至るまで使用することができ、しかも長期にわ
たって効果が持続する。
【0026】
【実施例】以下に実施例及び試験例を示し、本発明をさ
らに詳しく説明するが、実施例における添加物、及び化
合物、添加物の配合割合はこれらのみに限定されるもの
ではない。なお実施例の使用割合を示す「部」は特に断
りのない限り重量%である。
【0027】
【実施例1】 粒剤 化合物(I)0.5部、化合物(II)0.5部、合成
含水酸化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2
部、ベントナイト30部及びカオリンクレー残部をよく
粉砕混合し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥
して粒剤を得た。
【0028】
【実施例2】 粒剤 化合物(I)0.5部、化合物(II)2.5部、合成
含水酸化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2
部、ベントナイト30部及びカオリンクレー残部をよく
粉砕混合し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥
して粒剤を得た。
【0029】
【実施例3】 粒剤 化合物(I)1.2部、化合物(II)5部、合成含水
酸化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベ
ントナイト30部及びカオリンクレー60.8部をよく
粉砕混合し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥
して有効成分6.2%の粒剤を得た。
【0030】
【実施例4】 粒剤 化合物(I)1.5部、化合物(II)2部、合成含水
酸化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベ
ントナイト25部及びカオリンクレー68.5部をよく
粉砕混合し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥
して有効成分3.5%の粒剤を得た。
【0031】
【実施例5】 粒剤 化合物(I)2部、化合物(II)17部、合成含水酸
化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベン
トナイト25部及びカオリンクレー53部をよく粉砕混
合し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥して有
効成分19%の粒剤を得た。
【0032】
【実施例6】 粉剤 化合物(I)0.1部、化合物(II)0.1部、タル
ク11.2部及びカオリンクレー残部をよく粉砕混合し
て、粉剤を得た。
【0033】
【実施例7】 粉剤 化合物(I)0.5部、化合物(II)1部、カオリン
クレー88部及びタルク10.5部をよく粉砕混合して
有効成分1.5%の粉剤を得た。
【0034】
【実施例8】 粉剤 化合物(I)1部、化合物(II)1.5部、カオリン
クレー88部及びタルク9.5部をよく粉砕混合して有
効成分2.5%の粉剤を得た。
【0035】
【実施例9】 懸濁剤 化合物(I)5部、化合物(II)20部、ポリオキシ
エチレンソルビタンモノオレエート3部、カルボキシル
メチルセルロース(CMC)3部、水69部を混合し、
粒度が5ミクロン以下になるまで湿式粉砕して有効成分
25%の懸濁剤を得た。
【0036】
【実施例10】 水和剤 化合物(I)10部、化合物(II)50部、リグニン
スルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2
部及び合成水酸化珪素35部をよく粉砕混合して有効成
分60%の水和剤を得た。
【0037】
【実施例11】 乳剤 化合物(I)10部、化合物(II)30部、ポリオキ
シエチレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシル
ベンゼンスルフォン酸カルシウム6部、キシレン40部
をよく混合して有効成分40%の乳剤を得た。
【0038】
【実施例12】 水田投げ込み剤 化合物(I)5部、化合物(II)10部、タルク(局
方)3部、カープレックス#80{塩野義製薬(株)
製、無晶系二酸化珪素}1部を混合し、ハンマーミルに
より粉砕し、プレミックスを得た。発泡シラスPB03
{(株)シラックス製、平均粒径75μm }66部をリ
ボンブレンダーに入れスーパーオイルC{日本石油
(株)製、粗製流動パラフィン}13部を加えて混合
し、シラスの表面を湿らせた。これに先のプレミックス
28部を加えて混合し、さらにサーフィノール104S
{日信化学(株)製、アセチレン系ノニオン界面活性
剤}2部を加えて混合し、シラスの表面に被覆した。得
られた被覆物は有効成分として15部を含有する。得ら
れた被覆物50gをハイセロンC−200{日合フィル
ム(株)製、PVAフィルム、厚さ40μm}に小分け
して分包とした。この分包を2m×2mの人口水田の中
央に投げ入れたところ、袋は水面に浮遊しPVAフィル
ムの溶解にともない、内部の粒剤は水面に展開し、有効
成分が水中に分散した。
【0039】
【実施例13】 水田投げ込み剤 化合物(I)5部、化合物(II)を10部、アエロジ
ルR972{日本アエロジル(株)製、撥水性シリカ}
2.5部、トキサノン50P{三洋化成工業(株)製、
ポリカルボン酸型ポリソープ}5部を混合したのち、ハ
ンマーミルで粉砕し、粉砕物を得た。発泡シラスPB1
0(平均粒径0.42mm)62.5部をポリ袋に入
れ、スーパーオイルCの15部を加えてシラスの表面を
湿らせた後、先の粉砕物31.5部を加えて混合した。
得られた被覆物は有効成分として15部を含有する。得
られた被覆物を実施例12と同様に50gずつ小分けし
た。この分包を2m×2mの人口水田の中央に投げ入れ
たところ、袋は水面に浮遊し、PVAフィルムの溶解に
ともない、内容物は水面に展開し、有効成分が水中に分
散した。
【0040】次に本発明組成物が殺菌剤として有用であ
ることを試験例で具体的に示す。
【0041】相乗効果は、下記に示すコルビー(Colby
)の式により判定した。
【0042】
【数1】E=(X+Y)−X×Y÷100 Xは一方の有効成分の効果を、Yは他方の有効成分の効
果を、Eは二種の有効成分の組み合わせに期待される作
用を、完全に有効を100、完全に無効な場合を0とし
て、示したものである。
【0043】実際に測定される効果が、上記のコルビー
の式で計算される効果Eよりも大きい場合は、二種の有
効成分の組み合わせの作用は相乗的であると判定され
る。
【0044】
【試験例1】 イネいもち病防除試験 ポット内に育成した7〜8葉期の稲苗(品種幸風)を、
水深1cmの湛水状態に保ち、実施例1に準じて粒剤に
調製した試験化合物をポット内に施用した。稲苗をガラ
ス室内に7日間置いた後、稲いもち病菌(Pyricularia
oryzae)の分生胞子懸濁液を噴霧接種した。菌接種後、
稲苗を温度20〜22℃、相対湿度100%の室内に6
日間置いた後、上位2葉に形成された病斑数を調査し、
次式により防除価を求めた。
【0045】
【数2】防除価(%)={(無処理区の病斑数−処理区
の病斑数)÷無処理区の病斑数}×100 結果を表1に示す。
【0046】
【表1】 ──────────────────────────────────── 試験化合物 有効成分量 防除価 コルビーの (g/10a) (%) 計算値 ──────────────────────────────────── 化合物(I) 50 22 − 化合物(I) 25 14 − 化合物(II) 50 63 − 化合物(II) 25 48 − 化合物(I)+(II) 50+ 50 98 71 化合物(I)+(II) 25+ 25 91 55 ────────────────────────────────────
【0047】
【試験例2】 イネ紋枯病防除試験 ポット内に育成した7〜8葉期の稲苗(品種日本晴)
を、水深1cmの湛水状態に保ち、実施例2に準じて粒
剤に調製した試験化合物をポット内に施用した。稲苗を
ガラス室内に7日間置いた後、予め稲紋枯病菌(Rhizoc
tonia solani)を培養したエンバク粒を稲苗の地際に4
〜5粒置き、接種した。菌接種後、稲苗を温度25〜2
7℃、相対湿度100%の室内に10日間置いた後、葉
鞘に形成された病斑の高さを調査し、次式により防除価
を求めた。
【0048】
【数3】防除価(%)={(無処理区の病斑高−処理区
の病斑高)÷無処理区の病斑高}×100 結果を表2に示す。
【0049】
【表2】 ──────────────────────────────────── 試験化合物 有効成分量 防除価 コルビーの (g/10a) (%) 計算値 ──────────────────────────────────── 化合物(I) 10 82 − 化合物(I) 5 71 − 化合物(II) 50 8 − 化合物(II) 25 0 − 化合物(I)+(II) 10+ 50 97 83 化合物(I)+(II) 5+ 25 90 71 ────────────────────────────────────
【0050】
【発明の効果】本発明組成物は、種々の植物病原菌、特
にイネの紋枯病、いもち病に対して相乗的に卓効を示す
ことから、農園芸用殺菌剤として優れたものである。
【0051】本発明組成物は、種々の病害に対し高い相
乗効果と適用範囲の拡大が期待でき、施用すべき有効成
分量の低域及び省力の面で特徴を有する。
【0052】本発明組成物が優れた効力を発揮する植物
病害としては、例えばイネの紋枯病(Rhizoctonia solan
i)、いもち病(Pyricularia oryzae)、疑似紋枯病(Rhizo
ctonia solani III-B,Rhizoctonia oryzae,Sclerotium
oryzae-sativae, Sclerotiumfumigotum )、穂枯れ症(C
ochliobolus miyobeanus, Helminthosporium, sigmoide
um var. irregulare, Sphaerulina oryzina) 、ばか苗
病(Gibberella fujikuroi)、ムギ類のうどんこ病(Erysi
phe graminis) 、さび病(Puccinia recondita,P.gramin
is, P.hordei, P.striiformis)、眼紋病(Pseudocercosp
orella herpotrichoides) 、株腐病(Rhizoctonia cerea
lis)、裸黒穂病(Ustilago tritici, U.nuda)、シバ等の
ブラウンパッチ病(Rhizoctonin solani)等が挙げられる
が、本発明組成物の殺菌スペクトルは、これらに限定さ
れない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−(4−フルオロフェニル)−1−(1
    H−1,2,4−トリアゾ−ル−1−イル)−3−トリ
    メチルシリル−2−プロパノ−ル、と(1R,3S/1
    S,3R)−2,2−ジクロロ−−[()−1−
    (4−クロロフェニル)エチル]−1−エチル−3−メ
    チルシクロプロパンカルボキサミドとを有効成分として
    含有することを特徴とする農園芸用殺菌組成物。
JP10026295A 1997-02-12 1998-02-09 農園芸用殺菌組成物 Expired - Fee Related JP2820680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026295A JP2820680B2 (ja) 1997-02-12 1998-02-09 農園芸用殺菌組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-27469 1997-02-12
JP2746997 1997-02-12
JP10026295A JP2820680B2 (ja) 1997-02-12 1998-02-09 農園芸用殺菌組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10287517A true JPH10287517A (ja) 1998-10-27
JP2820680B2 JP2820680B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=26364059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026295A Expired - Fee Related JP2820680B2 (ja) 1997-02-12 1998-02-09 農園芸用殺菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820680B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820680B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502854B2 (ja) 菌類感染から大豆を保護する方法
JPS62212306A (ja) 殺菌剤としてのシアノピロ−ル誘導体の使用方法
JPH0624914A (ja) 殺生物剤
JPH11509190A (ja) 農作物保護性製品
JPH1045510A (ja) 殺微生物剤
JPH0717811A (ja) 殺微生物剤
JP2000026213A (ja) 水稲用殺菌組成物及び防除方法
WO2000074484A1 (fr) Composition fongicide a base de strobilurine a dommage chimique reduit
WO2015135422A1 (zh) 一种保护植物免于植物病害的方法
JP4632509B2 (ja) 農園芸用水和剤
JP3869063B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JP3848530B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JP2820680B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0635362B2 (ja) 安定なペ−スト状農薬塗布剤
JPS58185504A (ja) 農園芸用殺菌組成物
TW314451B (ja)
JP2009256278A (ja) 除草剤組成物
JPH07330512A (ja) 殺菌剤組成物
JP4830248B2 (ja) 殺菌剤組成物及び作物の病害防除方法
JP2008127288A (ja) 水稲直播栽培の除草方法
JP2002526429A (ja) 殺真菌剤組成物
JP2814679B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
EP2642853A2 (en) Fungicidal mixture
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP2814680B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees