JPH10285831A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置

Info

Publication number
JPH10285831A
JPH10285831A JP9081001A JP8100197A JPH10285831A JP H10285831 A JPH10285831 A JP H10285831A JP 9081001 A JP9081001 A JP 9081001A JP 8100197 A JP8100197 A JP 8100197A JP H10285831 A JPH10285831 A JP H10285831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
fuel cell
load
inverter
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9081001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3519899B2 (ja
Inventor
Osamu Tajima
収 田島
Koji Shindo
浩二 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08100197A priority Critical patent/JP3519899B2/ja
Publication of JPH10285831A publication Critical patent/JPH10285831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519899B2 publication Critical patent/JP3519899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 停電が長時間にわたっても負荷への給電を可
能とすること、及び機器の保守、点検時に商用電源が停
電しても負荷への給電を可能とすること。 【解決手段】 燃料電池FCとバッテリBatの並列回
路にインバータ8を接続した交流電圧発生回路と商用電
源とが無瞬断切替スイッチ1を介して負荷Lに接続され
ている。燃料電池FCはインバータ6を内蔵し、交流出
力端子をもっている。商用電源から負荷Lに対して切替
スイッチ1を介することなく直接バイパス線l1 によっ
て接続されていると共に、前記燃料電池FCの交流出力
端子から負荷Lに対してもバイパス線l2 が接続されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は無停電電源装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】無停電電源装置はコンピュータシステム
等の重要負荷に給電するために使用されており、商用電
源が停電しても瞬時に切替わり給電することが可能であ
る。しかし、無停電電源装置自体を定期的に保守・点検
する必要があり、その点検中に商用電源が停電すると重
要負荷に対する無停電給電を保障し得なくなる。
【0003】これに対処するため、従来は無停電電源装
置に複数の蓄電池とインバータを組み込んで一つの蓄電
池、インバータを点検中に商用電源が停電しても残りの
蓄電池、インバータによって給電できるようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、無停電電源
装置に複数の蓄電池を組込むことは装置の大型化、高コ
スト化、回路の複雑化を招くし、また、蓄電池では長時
間の停電に対応できないという課題があった。本発明は
以上の諸点に鑑み装置の大型化、高コスト化、回路の複
雑化を招くことなく、それでいて保守・点検中に商用電
源が停電した場合にあっても無停電給電を保障し得、ま
た、長時間の停電にも対応できる有用な無停電電源装置
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題が解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、直流電源装置の出力にインバータを接続し
た交流電圧生成回路と商用電源とが負荷に対して無瞬断
切替スイッチを介して択一的に給電可能に接続され、前
記直流電源装置は蓄電池と燃料電池の直流出力端子とを
並列接続した構成であり、前記燃料電池は商用電源電圧
と位相合わせすることが可能な内蔵インバータと、直流
発電電圧を内蔵のインバータで交流に変換した交流電圧
を出力する端子とを有し、一方、前記商用電源から前記
切替スイッチを介することなく直接交流負荷に給電する
第1のバイパス線が配線され、また前記燃料電池の交流
出力端子から交流負荷に第2のバイパス線が配線され、
商用電源の停電時には無瞬断切替スイッチの無瞬断の切
替え動作により交流電圧生成回路によって交流負荷に給
電し、無瞬断切替スイッチ、蓄電池、インバータのいず
れかの保守、点検時には第1、第2のバイパス線を通じ
て商用電源及び燃料電池から負荷に給電されることを特
徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態とし
ての無停電電源装置の回路図である。切替スイッチ1は
常時商用同期無瞬断切替方式により無瞬断で商用電源か
ら交流電圧生成回路2への切替を行うスイッチである。
この常時商用同期無瞬断切替方式の切替スイッチは公知
であるので構成の説明は省略する。
【0007】交流電圧生成回路2は燃料電池FCの直流
出力回路と蓄電池Batとが並列接続された直流電源装
置13にインバータ8、充電器9を接続した構成であ
る。燃料電池FCは、水素ガスと酸素との反応を利用し
て発電する燃料電池本体3を主体とする公知のもので、
概略構成は図2に示すように燃料電池本体3に供給する
水素ガスを貯蔵したボンベ4と燃料電池本体3の出力回
路に接続されたDC/DCコンバータ5、インバータ6
並びに制御回路11からなる。水素ボンベ4から燃料電
池本体3への配管中には開閉バルブ10が設けられてい
る。このバルブは燃料電池本体3を起動する際に開弁操
作される。DC/DCコンバータ5は燃料電池本体3の
直流発電電圧を蓄電池Batと同一の電圧まで昇圧若し
くは降圧するためのものである。インバータ6は燃料電
池本体3の直流発電電圧を商用電源の電圧値及び周波数
・位相と等しい交流電圧に変換するものである。インバ
ータ6の出力電圧を商用電源電圧と位相合わせをするた
めに、商用電源から交流負荷Lに至るバイパス線路l1
に電流検出器7を設け、ここで検出する位相とインバー
タ6の出力電圧を同相となるよう調整している。尚、イ
ンバータ6としてはIGBT又はGTOが用いられる。
【0008】制御回路11は商用電源が停電した場合に
燃料電池本体3を起動したり、停電が解消した場合に燃
料電池本体3の運転を停止する制御を行う回路である。
この制御回路11には商用電源の停電を監視するために
商用電源から停電検出線l3が分岐され制御回路11ま
で引込まれている。制御回路11はこの検出線l3 を通
じて停電を検出すると、バルブ10を開弁し、水素ガス
を燃料電池本体3内に供給すると共に、図示しないファ
ンを内蔵電池により駆動し、空気を燃料電池本体3へ導
入する。これによって燃料電池本体3は起動し、徐々に
電池温度が上昇する。燃料電池が定格出力可能領域に達
すると、これを検出し、スイッチSW3をONにする。
以後、商用電源が停電中はこの状態で運転を持続し、負
荷へ給電を行う。一方、停電が解消すると、検出線l3
を通じてそれを検出し、バルブ10を閉じて水素の供給
を断ち、続いてファンを停止して空気の供給を断つ。こ
れによって燃料電池本体3の運転が停止する。また、制
御回路11には手動により燃料電池本体3を起動し、停
止するボタンスイッチ12、13が設けられており、こ
れらのスイッチを操作することにより強制的に燃料電池
本体3の起動、運転停止を行うことができる。通常燃料
電池本体3は制御回路11により自動起動、自動運転終
了させられるが、切替スイッチ1、蓄電池Batインバ
ータ8の保守点検時には手動操作により行われる。
【0009】次に、インバータ8はインバータ6と同様
な素子が用いられ、燃料電池FCの直流出力電圧及び蓄
電池直流電圧を商用電源と同一電圧、同一周波数の交流
電圧に変換して出力する。蓄電池Batと商用電源との
間には充電器9が接続され、非停電時に蓄電池Batを
充電するようにしてある。
【0010】図中、SW1はバイパス線l1を通じて負
荷Lに給電する際にオン操作されるスイッチ、SW2は
燃料電池FCの交流出力端子から負荷に給電する際にオ
ン操作されるスイッチで、前記燃料電池の交流出力端子
とバイパス線l1との間の保守バイパス線l2中に挿入
されている。次に、上記構成による動作を商用電源が正
常に給電している正常時、停電時、切替スイッチ1等の
保守点検時に分けて説明する。 (1)正常時、 切替スイッチ1を通じて商用電源から負荷に給電され
る。このため、SW1,SW2,SW3ともこの時点で
はオフ状態になっている。また、蓄電池Batは充電器
9を通じて充電され、満充電状態になっている。 (2)商用電源停電時、 停電の発生した瞬時に切替スイッチ1が無瞬断で交流電
圧生成回路2側に切替わる。このため、蓄電池Batの
直流出力をインバータ8で交流に変換した電圧が負荷L
に給電される。これによって負荷は商用電源の停電にも
拘らず無停電状態で給電される。
【0011】停電発生と同時に燃料電池FC内の制御回
路11が停電を検出し、燃料電池FCの起動を開始す
る。この起動は、既述したように先ず、バルブ10を開
弁して水素ガスを燃料電池本体3内に供給すると共に、
燃料電池本体3内のファンを駆動して空気を取込む。こ
れによって燃料電池本体3が発電を開始し、時間の経過
に伴って電池温度が上昇する。燃料電池本体3が起動
後、5〜10分経過し電池温度が所定温度に達するとス
イッチSW3をオンする。これによって以後は燃料電池
FCによる負荷Lへの給電が行われる。
【0012】商用電源が復旧すると、切替スイッチ1が
無瞬断で切替わり、商用電源から負荷への給電が再開す
る。また、商用電源の復旧により燃料電池FCは運転を
停止する。 (3)保守点検時 年に1〜2回、インバータ8、蓄電池Bat及び切替ス
イッチ1の保守点検を行うが、このときはこれらインバ
ータ8、切替スイッチ1を使用することができない。こ
のような保守点検時はスイッチSW3をオフし、蓄電池
Bat、インバータ8を運転停止した後、スイッチSW
1をオンして、バイパス線l1 通じて商用電源により交
流負荷Lに給電すると共に、燃料電池FCを手動により
起動する。燃料電池FCの出力が所定出力に達すると、
燃料電池FCの交流出力を商用電源と同期させた後スイ
ッチSW2をオンする。そして、切替スイッチ1を運転
停止させると共に、電流検出器7を監視し、電流が逆流
しない範囲で燃料電池FCの出力を増加させる。この
後、保守点検作業を行う。かくして、保守、点検中は交
流負荷Lに商用電源と燃料電池FCとの双方で給電を行
うこととなる。従って、保守、点検中に商用電源が停電
するような事態が起こったとしても交流負荷Lに対して
給電を継続することができる。この場合、商用ライン
は、図示しない断路器により切り離されている。
【0013】保守、点検を終了すると、燃料電池FCの
出力を減少させ、スイッチSW2をオフして、バイパス
線l1 を通じての商用電源による交流負荷への給電を行
いつつ、切替スイッチ1を作動し、給電経路をバイパス
線l1 から切替スイッチ1へと切替える。そしてスイッ
チSW1をオフして後、蓄電池Bat,インバータ8の
運転を再開する。
【0014】尚、燃料電池の燃料は、水素に限ったもの
ではなく、メタノール、天然ガス、LPG、ナフサ、プ
ロパン、ブタン等の燃料をリホーマに供給して改質した
水素ガスを使用しても良い。また、本実施例図1の蓄電
池は、充電器9により充電を行っているが、燃料電池に
よりコンバータ5を介して充電を行っても良い。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように直流電源装置の出
力にインバータを接続した交流電圧生成回路と商用電源
とが負荷に対して無瞬断切替スイッチを介して択一的に
給電可能に接続され、前記直流電源装置は蓄電池と燃料
電池の発電回路とを並列接続した構成であり、前記燃料
電池は商用電源電圧と位相合わせすることが可能な内蔵
インバータと、発電電圧を内蔵のインバータで交流に変
換した交流電圧を出力する端子とを有し、一方、前記商
用電源から前記切替スイッチを介することなく直接交流
負荷に給電する第1のバイパス線が配線され、また前記
燃料電池の交流出力端子から交流負荷に第2のバイパス
線が配線され、商用電源の停電時には無瞬断切替スイッ
チの無瞬断の切替え動作により直流電源装置にインバー
タを接続した回路によって交流負荷に給電し、無瞬断切
替スイッチ、蓄電池、インバータのいずれかの保守、点
検時には第1、第2のバイパス 線を通じて商用電源及
び燃料電池から負荷に給電される構成としたので、商用
電源が停電したら最初は蓄電池で、続いて燃料電池によ
り負荷への給電ができ、長時間の停電に対処できるとい
った効果がある。
【0016】加えて、切替スイッチや蓄電池等の保守点
検時においてはバイパス線を通じて商用電源と燃料電池
の両方で負荷に給電するので、保守、点検時に万一商用
電源が停電した治しても残った燃料電池により給電を継
続して、コンピュータ等の重要負荷に対する無停電電源
装置として頗る利用価値高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態としての無停電電源装置
の構成を示す回路図である。
【図2】燃料電池の構成を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源装置の出力にインバータを接続
    した交流電圧生成回路と商用電源とが負荷に対して無瞬
    断切替スイッチを介して択一的に給電可能に接続され、 前記直流電源装置は蓄電池と燃料電池の直流電圧出力端
    子とを並列接続した構成であり、 前記燃料電池は商用電源電圧と位相合わせすることが可
    能な内蔵インバータと、直流発電電圧を内蔵のインバー
    タで交流に変換して出力する交流出力端子とを有し、 一方、前記商用電源から前記切替スイッチを介すること
    なく直接交流負荷に給電する第1のバイパス線が配線さ
    れ、また前記燃料電池の交流出力端子から交流負荷に第
    2のバイパス線が配線され、 商用電源の停電時には無瞬断切替スイッチの無瞬断の切
    替え動作により直流電源装置にインバータを接続した回
    路によって交流負荷に給電し、 無瞬断切替スイッチ、蓄電池、インバータのいずれかの
    保守、点検時には第1、第2のバイパス線を通じて商用
    電源及び燃料電池から負荷に給電されることを特徴とす
    る無停電電源装置。
JP08100197A 1997-03-31 1997-03-31 無停電電源装置 Expired - Fee Related JP3519899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08100197A JP3519899B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08100197A JP3519899B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10285831A true JPH10285831A (ja) 1998-10-23
JP3519899B2 JP3519899B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=13734284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08100197A Expired - Fee Related JP3519899B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3519899B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467153B1 (ko) * 2001-11-22 2005-01-24 이종한 배터리 사용장비의 교류 및 직류 겸용 충전기
KR100698231B1 (ko) * 1998-10-12 2007-03-21 산요 덴키 가부시키가이샤 무정전 전원장치
JP2009238624A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd 燃料電池システムおよびバックアップ電源システムとその制御方法
JP2011519545A (ja) * 2008-04-23 2011-07-07 フラポート アーゲー フランクフルト エアポート サービシズ ワールドワイド 燃料電池を含む緊急時電力供給システム
KR101204118B1 (ko) * 2006-05-16 2012-11-22 엘지전자 주식회사 전원제어방법 및 장치
JP2015177576A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 交流無停電電源システム
JP2015208167A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 オムロン株式会社 切替装置及び電源システム
JP2017112683A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
JP2021127781A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 株式会社豊田自動織機 水素ステーション

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100698231B1 (ko) * 1998-10-12 2007-03-21 산요 덴키 가부시키가이샤 무정전 전원장치
KR100467153B1 (ko) * 2001-11-22 2005-01-24 이종한 배터리 사용장비의 교류 및 직류 겸용 충전기
KR101204118B1 (ko) * 2006-05-16 2012-11-22 엘지전자 주식회사 전원제어방법 및 장치
JP2009238624A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd 燃料電池システムおよびバックアップ電源システムとその制御方法
JP2011519545A (ja) * 2008-04-23 2011-07-07 フラポート アーゲー フランクフルト エアポート サービシズ ワールドワイド 燃料電池を含む緊急時電力供給システム
JP2015177576A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 交流無停電電源システム
JP2015208167A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 オムロン株式会社 切替装置及び電源システム
JP2017112683A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
JP2021127781A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 株式会社豊田自動織機 水素ステーション

Also Published As

Publication number Publication date
JP3519899B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI406466B (zh) 利用燃料電池之緊急供電系統及配電盤
TWI399011B (zh) 利用燃料電池之緊急供電系統
JP5268973B2 (ja) 電力供給システム、電力供給方法及び制御装置
US20110187194A1 (en) Emergency power supply system comprising a fuel cell
WO2014002798A1 (ja) 固体高分子形燃料電池システム
JP5207060B2 (ja) 蓄電・非常用発電電源装置を活用した自立運転システム
JP3519899B2 (ja) 無停電電源装置
JPS6121516A (ja) 燃料電池発電システム
WO2013046685A1 (ja) 電力供給システム及び電力制御方法
JP2015186408A (ja) 燃料電池システムの運転方法、及び、燃料電池システム
JP4251287B2 (ja) 燃料電池発電装置における自立負荷への給電方法
JP2000333386A (ja) バックアップ電源システム
JP5070717B2 (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
KR101047022B1 (ko) 계통연계형 연료전지시스템의 전원제어방법 및 장치
JP2015057022A (ja) 分散電源装置、電力切替装置及び電力供給システム
JP3357238B2 (ja) 燃料電池の並列運転システム
JP4442228B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JP2002171671A (ja) 無瞬断自立移行発電システム
JP6658949B1 (ja) 無停電電源システム及びその制御方法
JP4304829B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JP2015084625A (ja) 電力供給システム及び電力供給方法
JP6677916B1 (ja) 無停電電源システム及びその制御方法
JP2004072841A (ja) 直流無停電電源システム
JP2004281315A (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP2003087998A (ja) 常用予備無停電電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees