JPH1028580A - ヒト上皮大腸不死化細胞株 - Google Patents

ヒト上皮大腸不死化細胞株

Info

Publication number
JPH1028580A
JPH1028580A JP9102172A JP10217297A JPH1028580A JP H1028580 A JPH1028580 A JP H1028580A JP 9102172 A JP9102172 A JP 9102172A JP 10217297 A JP10217297 A JP 10217297A JP H1028580 A JPH1028580 A JP H1028580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
immortalized
cell
medium
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9102172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931212B2 (ja
Inventor
Stephanie Blum
ブルム ステファニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH1028580A publication Critical patent/JPH1028580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931212B2 publication Critical patent/JP3931212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0679Cells of the gastro-intestinal tract
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/395Thyroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • C12N2503/02Drug screening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/04Immortalised cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なヒト上皮大腸不死化細胞株、この細胞
株を得るための方法、及び、特に腸管細胞の代謝に対し
て突然変異誘発性、毒性又は有効性を有する物質の同定
方法の提供。 【解決手段】 非不死化ヒト上皮細胞に特異的な代謝マ
ーカー、及びヒトの大腸の非不死化上皮細胞に特異的な
代謝分化マーカーを発現し、インビトロで乳酸菌CNC
M−1225株に粘着することができる、腫瘍マーカー
の欠如したヒト不死化大腸上皮細胞株。ヒト大腸の上皮
細胞の培養物及び不死化に適応させた無血清培地。腸管
細胞の代謝に対して突然変異誘発性、毒性又は有効性を
有することが疑われる物質を、ヒト上皮大腸不死化細胞
株を有する培養物と反応、培養又は接触させ、該細胞株
に対するこの物質の作用を定量又は測定する、腸管細胞
の代謝に及ぼす物質の突然変異誘発性、毒性又は有効性
を確認する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の目的は、新規なヒト
上皮大腸不死化細胞株、この細胞株を得るための方法、
および、特に腸管細胞の代謝に対して突然変異誘発性、
毒性または有効性を有する物質の同定方法におけるこの
細胞株の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】長年の間、例えば感染症、炎症または癌
のようなヒトの疾患の研究に適したヒト細胞株の開発が
試みられてきた。疾患の発生にしばしば関係する細胞に
は、上皮細胞、特に人体の環境に対して、および特に食
事の条件に対して感受性のある腸管の上皮細胞がある。
【0003】上皮細胞は、人体の他の細胞とは、例え
ば、サイトケラチン(モル(Moll)ら、Cell,3
1,11−24,1982)、細胞間の結合組織(グン
ビネル(Gumbiner)ら、Cell,69,385−38
7,1992)、小腸に特異的なアルカリ性ホスファタ
ーゼ(ヅデジャ(Dudeja)ら、Gastroenter
ology、105、357−366、1993)、サ
イトクロームP450(メルキュリオ(Mercurio)ら、
Biochem.Biophy.ResearchCo
mmunications,210,No.2,350
−355,1995;マキノン(McKinnon)ら、Gu
t,36,259−267,1995)、細胞酸化防御
に関与する酵素(Cu/Zn−スーパーオキシドジスム
ターゼ、グルタチオンペルオキシダーゼおよびカタラー
ゼ;アルベース(Albers)ら、Toxicology
and Applied Pharmacology,
109,507−513,1991)、および/または
親電子物質の無毒化(グルタチオン−S−トランスフェ
ラーゼおよびキノンリダクターゼ;チェネビックス−ト
レンチ(Chenevix-Trench )ら、Carcinogen
esis,16,No.7,1655−1657,19
95)、およびビメンチン(リチャード(Richard )
ら、Arch.Dematol.Res.,282,5
12−515,1990)のような、主に上皮細胞中に
存在する化合物または構造の発現において異なる。
【0004】さらに、ヒト腸管の上皮細胞はインビトロ
で乳酸菌に粘着することができる(バーネット(Berne
t)ら、Gut,35,483−489,1994;U
S 5,032,399)。
【0005】最後に、ヒト大腸の上皮細胞はまた、例え
ば、表面絨毛組織(フリードリッヒ(Friedrich )ら、
Bioassays,12,No.9,403−40
8,1990)、ショ糖イソマルターゼ(ギブソン(Gi
bson)ら、Gut,35,791−797,1994;
ポール(Paul)ら、Am.Pysio.Soc.,C2
66−C278,1993)、いくつかのクラスII主要
組織適合抗原(MHCクラスII抗原)(メイアー(Maye
r )ら、Gastroenterology,100,
3−12,1991)、およびジペプチジルペプチダー
ゼIV(DPPIV;ハウリ(Hauri )ら、J.Cell.
Biol.,101,836−851,1985)のよ
うな、ヒト腸管の上皮細胞に主に存在する化合物または
構造の発現において、他のヒト上皮細胞とは異なる。
【0006】ヒト大腸の上皮細胞株の調製は、ヒト腫瘍
細胞の選択により行われる。例えば、スタウファー(St
auffer)らは、p53突然変異を有し、特に腫瘍抗原C
EAを発現する2つの株NCM356とNCM425の
選択を記載している(TheAmerican jou
nal of surgery,169,190−19
6(1995))。これらの細胞は、腫瘍化(tumorige
nic transformation)段階であり、上皮細胞の腫瘍化の
発生の研究にとって興味深い。
【0007】ヒト大腸癌から単離される他のヒト大腸上
皮細胞株も公知であり、例えば、CaCO−2株(AT
CC HTB37;フォー(Fogh)ら、J.Natl.
Cancer Inst.,58,209−214,1
977)およびHT29株(ATCC HTB38;フ
ォー(Fogh)ら、Human tumour Cell
s In Vitro,145−159,1975)が
ある。
【0008】正常細胞を不死化すること、すなわち無限
に増殖できるようにすることもできる。正常細胞は、1
0継代以上は生存しない。そのため、細胞のトランスフ
ェクション法では、特別に適応させたベクター、例えば
ラージT抗原(アール・ディー・ベリー(R.D. Berry)
ら、Br.J.Cancer,57,287−289,
1988)の配列よりなるSV40ベクター、またはヒ
トパピローマウイルス(US 5,376,542)の
DNA配列よりなるベクターの助けを借りる方法が一般
的に使用される。
【0009】サンダーソン(Sanderson )らは、胎児の
小腸の正常細胞を不死化した(Int.Arch.Al
lergy Immunol.,107,396−39
7,1995)。しかし、これらの細胞はまだ、生理学
的に正常の成人細胞とは異なる。
【0010】現在まで、成人大腸の正常上皮細胞の不死
化は報告されていない。不死化技術は知られていても、
ヒト細胞を不死化して、腫瘍化の兆候を示さずに元々の
性質を保存する最適条件を見つけることは非常に困難で
ある。
【0011】不死化細胞を増殖させる条件の1つは、特
定の培地でのそれらの増殖である。文献に記載されてい
る培地は、それぞれのタイプの細胞に特異的であり、他
のタイプの細胞には簡単に応用できない。例えば、ギブ
ソン(Gibson)ら(Gut,35,791−797,1
991)、ファイファー(Pfeifer )ら(Proc.N
atl.Acad.Sci.USA,90,5123−
5127,1993)、およびクルカニ(Kulkani )ら
(Carcinogenesis,16,No.10,
2515−2521,1995)に記載された無血清培
地を挙げることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ヒト
大腸の正常上皮細胞に遺伝的かつ生理学的に関連する新
規のヒト大腸上皮細胞株を、両者を区別することが困難
な程度まで、提供することである。特にこれらの細胞株
は、腫瘍マーカーを発現しない。これらの細胞株はさら
に、ヒト大腸の正常の上皮細胞に存在する多くの特異的
なマーカーを発現する。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明は、腫瘍マーカーを発現せず、非不死化ヒト上皮細胞
に特異的な代謝マーカー、およびヒトの大腸の非不死化
上皮細胞に特異的な代謝分化マーカーを発現し、インビ
トロで乳酸菌CNCM−1225株に粘着することがで
きる、ヒト上皮大腸不死化細胞株に関する。
【0014】本発明の目的はまた、例えばヒト大腸の上
皮細胞の培養物と不死化に適応させた無血清培地であ
る。この培地は、例えば無機塩、グルコース、ピルビン
酸ナトリウム、アミノ酸、BSA、ホスホリルエタノー
ルアミン、エタノールアミン、ビタミン、およびホルモ
ンのような、動物細胞の培養に使用される無血清培地に
通常見いだされる成分を含む。この培地は、さらに微量
元素、ビタミンCとレチノイン酸よりなるビタミン、ト
リヨードチロニン、デキサメタゾン、ハイドロコーチゾ
ン、ウシ下垂体抽出物、インスリン、上皮増殖因子(E
GF)およびトランスフェリンよりなるホルモンのいく
つかの新規の組合せを含む。
【0015】本発明の別の面は、ヒト大腸の上皮細胞の
新規な不死化方法であって、ヒト大腸から得られる初代
上皮細胞の培養物を調製し、培養物を組換えウイルスで
感染させ、不死化細胞を前記した無血清培地で培養する
上記方法に関する。
【0016】本発明の別の面は、腸管細胞の代謝に及ぼ
す物質の突然変異誘発性、毒性または有効性を確認する
方法であって、(1)腸管細胞の代謝に対して突然変異
誘発性、毒性または有効性を有することが疑われる物質
を、前記細胞株を有する培養物と反応、培養または接触
させ、そして(2)該細胞株に対するこの物質の作用を
定量または測定する上記方法に関する。
【0017】本発明はまた、前記のヒト大腸の不死化上
皮細胞、前記の培地、および突然変異誘発性、毒性また
は有効性物質の代謝応答を測定するための試薬を含んで
なる、診断キットに関する。
【0018】最後に本発明の目的はまた、腸管細胞の代
謝に対して突然変異誘発性、毒性または有効性を有する
物質の同定方法における、前記細胞株の使用、および活
性薬剤としてのその細胞株の使用である。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明において、「正常細胞」、
「初代細胞」または「非不死化細胞」という表現は、有
害な生理学的または遺伝学的欠陥のない健常成人の大腸
から集めることができ、かつ元々の分化特性を失わず限
定された時間培養することができる、ヒト大腸の上皮細
胞を意味する。
【0020】一方、「不死化細胞」という表現は、無限
に(例えば、60継代以上)増殖することができるよう
に、DNA構築体により遺伝子操作を受けた細胞を意味
する。すなわち、スタウファー(Stauffer)らにより選
択された腫瘍細胞、またはCaCO−2株およびHT2
9株は、本発明により不死化された細胞と考えられる。
【0021】同様に、「継代」という用語は、細胞株の
コンフルエントな培養物の一定分割量を取り、新鮮な培
地に接種し、そしてコンフルエンスすなわち飽和が得ら
れるまで、その細胞株を培養することよりなる方法を意
味する。すなわち、細胞株は伝統的に、新鮮な培地中で
連続的に継代して培養される。数回継代すると元々の分
化特性を失うこともあることに注意すべきである。従っ
て、何回継代しても(好ましくは少なくとも60継代)
その特性を保存している細胞株を得ることは非常に有益
である。
【0022】最後に、「元々の分化特性」という表現
は、ヒト上皮細胞上に特異的に見いだされるマーカー、
およびヒト大腸上皮細胞上に特異的に見いだされる分化
マーカーの両方を意味する。
【0023】本発明のヒト上皮大腸不死化細胞株は腫瘍
マーカーを発現せず、すなわち発癌性突然変異を有さな
いかもしくはメッセンジャーRNA(mRNA)を発現
せず、または癌細胞への細胞の形質転換に特徴的な分化
した細胞構造および/もしくはタンパク質を有さない。
これらのマーカーの存在は、例えば放射標識プローブを
用いるハイブリダイゼーションまたはmRNAのRT−
PCRにより検出される。細胞中のマーカーの存在は、
その細胞が、免疫防御のないマウスに対して、数ヶ月後
癌を引き起こすことができることを意味せず、それらの
元々の細胞と比較した細胞の腫瘍化を反映している。
【0024】好ましくは本発明の細胞株は、p53突然
変異(ラビガー(Lavigeur)ら、Mol.Cell.B
iol.,9,3982−3991,1989;ドネハ
ウアー(Donehower )ら、Nature,356,21
5−221,1992)、癌胎児性抗原(CEA;スタ
ウファー(Stauffer)ら)、および/またはAPC遺伝
子の突然変異(腺腫様結腸ポリープ症;ハーゲスト(Ha
rgest )ら、Gut,37,826−829,199
5)を有さない。
【0025】一方本発明の上皮細胞株は、正常ヒト上皮
細胞に特異的な代謝マーカーを発現する。これらのマー
カーは、例えば皮膚、目、腸管、または肝臓から得るこ
とができるヒト上皮細胞の大部分にのみ一般的に見いだ
される、メッセンジャーRNA(mRNA)、タンパク
質、および/または分化した細胞構造でもよい。従って
本発明のヒト上皮細胞は、異なる型の上皮細胞に見いだ
される少なくとも2つのマーカーを発現する。好ましく
は本発明の細胞は、少なくともサイトケラチン、細胞間
の結合組織(タイトジャンクション("tight junction
s" )とも呼ぶ)、小腸アルカリ性ホスファターゼ、サ
イトクロームP450、グルタチオン−S−トランスフ
ェラーゼ(GST)、キノンリダクターゼ(QR)、C
u/Zn−スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、
グルタチオンペルオキシダーゼ(GP)およびカタラー
ゼ(CA)から形成される群から選択される上記マーカ
ーを発現する。
【0026】従って本発明の細胞株は、細胞酸化に関与
する酵素(SOD、GPおよびCA)、および/または
親電子物質の無毒化に関与する酵素(GSTおよびQ
R)を発現する。従ってこれらの細胞株は、ヒト大腸の
粘膜の炎症または過敏性の現象の研究に特に適してい
る。
【0027】本発明の細胞株はまた、ヒト大腸の非不死
化上皮細胞に特異的な代謝分化マーカーも発現する。こ
れらのマーカーは、大腸の上皮細胞にのみ見いだされる
mRNA、タンパク質または分化した細胞構造でもよ
い。好ましくは本発明の細胞株は、代謝分化マーカーと
して、表面絨毛組織、ショ糖イソマルターゼ、大腸上皮
細胞に特異的なMHCクラスII抗原、およびジペプチジ
ルペプチダーゼIVから形成される群から選択される少な
くとも2つのマーカーを発現する。
【0028】同様に、本発明の細胞株は好ましくは、ヒ
トガンマ−インターフェロンの存在下で、MHCクラス
II抗原のHLA−DRおよびHLA−DP抗原を発現す
るが、HLA−DQ抗原を発現しない(HLA−DQの
発現は腫瘍形成性と関連付けられている)。
【0029】本発明の細胞株はまた、インビトロでラク
トバシラス・ジョンソニイ(Lactobacillus johnsonii
)CNCM−1225株に粘着することができる。こ
のために、乳酸菌の培養物は、本発明の細胞株のコンフ
ルエントな培養物上に広げ、コンフルエントな培養物を
洗浄し、次にこの細胞株の絨毛組織に粘着している細菌
の数を数えなければならない。好ましくは本発明の細胞
株は、本発明の100個の大腸細胞当たり少なくとも8
0個の細菌の割合でインビトロで乳酸菌CNCM−12
25株に粘着することができる(特に80〜200)。
【0030】本発明の細胞株はまた、クロストリジウム
・ディフィシル(Clostridium difficile )にインビト
ロで粘着し、および/または他の粘着性乳酸菌、例えば
ビフィドバクテリア(bifidobacteria)、特にパスツー
ル研究所(Pasteur Institute )(パリ、フランス)に
寄託され、それぞれ寄託番号CNCM I−1226、
CNCM I−1227、およびCNCM I−122
8を受けている、Applied Env.Micro
b.,59,4121−4128,1993およびEP
577904(ネッスル(Nestle))に記載のビフィド
バクテリア(bifidobacteria)に粘着することができ
る。
【0031】本発明の細胞株はまた、炎症物質に接触し
た後、多くのサイトカイン(例えば、サイトカインIL
−1β、IL−1Ra、TNFα、IL−6およびIL
−8)を発現することができる。
【0032】本発明はまた、特に1996年4月16日
にドイツ微生物および培養物寄託機関(Deutsche Samml
ung Von Mikroorganismen und Zellkulturen)(マシェ
ローダー・ヴェーグ(Mascheroder Weg )1b、D−3
8124、ブラウンシュバイク(Braunschweig)、ドイ
ツ)に寄託され、寄託番号DSM ACC2258を受
けている本発明の不死化細胞株に関する。
【0033】本発明のヒト大腸上皮細胞株は、繰り返し
(特に、少なくとも40〜80回)継代した後も元々の
分化特性を有効に保存している。しかし、40回継代し
た後は、またはそれ以前でも、染色体の断片の喪失のた
めに細胞株の核型が変化することがあることに注意すべ
きである。しかし、これらの細胞株は一般的に、同じ完
全なセットの各染色体対を保存し、これにより元々の分
化特性の発現が保存される。
【0034】本発明の別の面は、本発明のヒト大腸の上
皮細胞の培養物および不死化に適応させた無血清培地に
関する。培地は特に、繰り返し継代しても無限に本発明
の元々の分化特性を維持するように適応される。他の培
地を使用すると、本発明の細胞株は、数回の連続した継
代(例えば、5〜10回の継代)後にその元々の分化特
性を喪失するかも知れない。この培地はまた、本発明の
細胞株を継続して不死化するのに必須である。従ってそ
の特徴的構成成分の1つが抑制されると、一般的に本発
明の大腸の上皮細胞の不死化が失われる。
【0035】この培地は、通常無血清の動物細胞培養培
地に存在する成分、すなわち無機塩、グルコース、緩衝
液(ヘペス、例えば:バイオフルーイッズ(Biofluids
))、ピルビン酸ナトリウム、アミノ酸、BSA、ホ
スホリルエタノールアミン、エタノールアミン、ビタミ
ン、およびホルモンを含有してもよい。DMEM培地
(バイオフルーイッズ社(Biofluids Inc.)、米国)の
ような市販の培地は、この培地の調製のためのベースに
することができる。
【0036】本発明の培地の新規性は、その成分のいく
つかの新しい組合せであり、通常必要とされる他の化合
物は当業者に公知の範囲内で変化し得る。これらの必須
成分は、微量元素、ビタミンCとレチノイン酸よりなる
ビタミン、ならびにトリヨードチロニン、デキサメタゾ
ン、ハイドロコーチゾン、ウシ下垂体抽出物、インスリ
ン、EGFおよびトランスフェリンよりなるホルモンで
ある。
【0037】すなわちこの培地は、1〜100nMの微量
元素、10〜1000nMのレチノイン酸、10〜100
0nMのトリヨードチロニン(T3)、0.1〜50nMの
デキサメタゾン、1〜100nMのハイドロコーチゾン、
1〜100μg/mlのビタミンC、1〜100μg/mlのウ
シ下垂体抽出物、0.1〜50μg/mlのインスリン、
0.1〜50ng/ml のEGFおよび0.1〜100μg/
mlのトランスフェリンを含んでよい。
【0038】微量元素は、例えばセレン、マンガン、ケ
イ酸塩、モリブデン、バナジウム、ニッケル、スズ、お
よびこれらの塩により形成される群から選択される化合
物が選択される。
【0039】培地に通常含有される無機塩のうち、塩素
酸ナトリウム、塩素酸カリウム、硫酸カリウム、塩素酸
カルシウム、リン酸水素二ナトリウム、重炭酸ナトリウ
ム、亜硝酸第二鉄、メタバナジン酸アンモニウム、モリ
ブデン酸アンモニウム、硫酸第二銅、塩素酸マグネシウ
ム、塩素酸マンガン、硫酸ニッケル、酢酸ナトリウム、
ピルビン酸ナトリウム、亜セレン酸ナトリウム、ケイ酸
ナトリウム、塩素酸スズ、および硫酸亜鉛から形成され
る群からの塩が選択される。
【0040】特に培地は、混入する繊維芽細胞の成長を
阻害するために80μM未満のカルシウムを含有するよ
うに注意すべきである。しかし、カルシウム濃度は1mM
まで上げることができ、これはいくつかの実験では必要
であった(ジャンクションタンパク質の分極と発現)。
数回の継代後は、それ以上繊維芽細胞を増殖させる危険
はなく、これは初代細胞の処理による初期混入物質であ
るかも知れない。
【0041】同様に、培地に通常含有される他のビタミ
ンは、例えば、D−パントテン酸カルシウム、塩素酸コ
リン、葉酸、イノシトール、ニコチンアミド、ピリドキ
シン、リボフラビン、チアミン、ビオチンおよびシアノ
コバラミンから形成される群から選択される他のビタミ
ンが選択される。
【0042】最後に、本発明の細胞株を継続して得るこ
とを可能にする培地は、好ましくは下記の表1に記載の
組成物B50を有する。
【0043】本発明の別の面は、ヒト大腸の上皮細胞の
不死化方法であり、ここでヒト大腸から得られる初代上
皮細胞の培養物を調製し、その培養物を組換えウイルス
で感染させ、不死化細胞を前記の無血清培地中で培養す
る。
【0044】その前に、好ましくは以下の工程が使用さ
れる: (1)ヒト大腸の上皮組織の試料を得る; (2)この試料を、インビトロで培養するために調製す
る; (3)上皮細胞を無血清培地に接種し、細胞の付着とそ
の増殖を促進するコーティングを有する培養プレートに
接種する; (4)コンフルエントな増殖を最適化するために、培地
を必要に応じてできるだけ頻繁に交換する; (5)細胞に組換えウイルスを感染させる; (6)そして、不死化細胞を、前記の無血清培地で培養
する。
【0045】さらに詳細には、工程1)は、腸管の手術
時の健常人からの大腸細胞試料の入手に関する。工程
2)において、試料を培地で洗浄し、小片に切り、物理
的および/または化学的手段により上皮部分を他の組織
から分離する。例えば、組織の小片を、0.5%トリプ
シンと0.1%EDTAを含有する溶液に、細胞の分離
を達成するのに充分な時間入れ、次にトリプシンインヒ
ビターを数分間加え、最後に培地(好ましくは、前記の
培地)を加える。
【0046】工程3)では、上皮細胞を、プレートの無
血清培地、好ましくは前記の無血清培地に接種する。培
養プレートは好ましくは、フィブロネクチン、BSAお
よびI型コラーゲン(レクナー(Lechner )ら、J.T
issue Cult.Meth.,9,43−48,
1985)よりなるコーティングを有する。
【0047】工程4)では、上皮細胞を含有する培地
を、コンフルエントな増殖を最適化するために必要に応
じてできるだけ頻繁に交換する。好ましくは培地を1日
置きに交換する。利用可能な表面積の90%のオーダー
のコンフルエンスに達した後(これは、通常接種後10
日目に起きる)、細胞をトリプシンとEDTAの溶液で
処理して分離する。
【0048】分離した細胞を工程5)で、好ましくは前
記のコーティングを有する培養プレートの、例えば前記
の感染培地に移す。次に細胞を組換えウイルスを用いて
従来法に従って感染させる。当業者は非常に多くのトラ
ンスフェクション法を利用できる。例えば、WO96/
07750、クラウディア・チェン(Claudia Chen)ら
(Mol.and Cell.Biol.,7,274
5−2752,1987)、またはウィルソン(Wilso
n)ら(Analytical Biochemist
ry,226,212−220,1995)に記載の方
法がある。
【0049】好ましくは、T抗原(T−Ag)、不活性
化ウイルス複製開始点(MuLVレトロウイルス)、お
よび選択可能な遺伝子を含有する組換えSV40ウイル
スが使用される。例えば、図1に記載の構築体が使用さ
れ、その配列はジーンバンク(GeneBank)デー
タベースから入手できる(受け入れ番号M64753
号;ストックシュレーダー(Stockshlaeder )ら、Hu
man Gen.Therapy,2,33−39,1
991)。他の適当なベクターは、例えば、T−Agを
コードする遺伝子、選択可能な遺伝子および/またはヒ
ト複製開始点を含む市販のベクターから、当業者は容易
に作製可能であろう。例えば、T−Agをコードする遺
伝子を含有するプラスミドATCC37460およびA
TCC37640がある。
【0050】工程6)では、上皮細胞を好ましくは前記
のコーティングを含む培養プレートの新鮮な増殖培地に
移す。
【0051】本発明の上皮細胞株の元々の性質を知る
と、免疫学的、薬学的および毒性研究において、その応
用が予想できる。
【0052】すなわち、本発明の細胞株は、例えば
(1)腸管細胞の代謝に対して突然変異誘発性、毒性ま
たは有効性を有することが疑われる物質を、本発明の細
胞株を有する培養物と反応、培養または接触させ、そし
て(2)細胞株に対する物質の作用を定量または測定す
る方法における、腸管細胞の代謝に及ぼす物質の突然変
異誘発性、毒性または有効性をスクリーニングするのに
特に適している。
【0053】従って、本発明の上皮細胞、本発明の培
地、および突然変異誘発性、毒性または有効性物質の代
謝応答を測定するための試薬を含んでなる、診断キット
の調製も予想される。
【0054】本発明の細胞株はまた、組換えタンパク質
の発現に適する。外来DNAのトランスフェクション法
は、現在当業者に公知である(例えば、WO94/05
472を参照)。
【0055】本発明の細胞株はまた、体外(ex vivo )
での遺伝子治療に有用な可能性がある。これらの細胞株
は、治療的応用を目的とする遺伝子を発現する組換え細
胞の成長のための適切な手段である。本発明の細胞株に
より提供される1つの利点は、これらは動物の血清に接
触されないため、ウイルスまたは他の病原体により汚染
される危険性を大きく低下させる。
【0056】本発明の細胞株の調製の実施例に関して、
以下の追加の記載により、本発明をさらに詳細に説明す
る。これらの実施例は、まず使用される培地を記載し、
次に比較例を示す。しかしこれらの例は例示目的であっ
て、本発明を限定するものではない。細胞株、SV40
の調製、トランスフェクションおよびマーカーの発現の
解析は、他に特に記載しない場合は、サムブルーク(Sa
mbrook)らのマニュアル(分子クローニング:実験室マ
ニュアル(Molecular Cloning: A LaboratoryManua
l)、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー
・プレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press )、
米国、1989)に従って行われる。記載したパーセン
トは、他に特に記載しない場合は、重量%である。
【0057】
【表1】培地 : 表1 ───────────────────────────────── 成分 培地A50 培地B50 ───────────────────────────────── 無機塩 NaCl 6.400 g/l 6.400 g/l KCl 0.400 g/l 0.400 g/l MgSO4 −7H2 O 0.200 g/l 0.200 g/l CaCl2 0.200 g/l 0.200 g/l NaH2 PO4 −H2 O 0.13 g/l 0.13 g/l NaHCO3 3.7 g/l 3.7 g/l Fe(NO3 2 −9H2 O 0.0001g/l 0.0001g/l 他の成分 グルコース 4.50 g/l 4.50 g/l ヘペス 20 mM 20 mM フェノールレッド 0.010 g/l 0.010 g/l ピルビン酸ナトリウム 0.110 g/l 0.110 g/l BSA 0.3 % 0.3 % PE 0.5 μM 0.5μM アミノ酸 L−アルギニン−HCl 0.0840g/l 0.0840g/l L−シスチン 0.0480g/l 0.0480g/l L−グルタミン --- 2 mM グリシン 0.0300g/l 0.0300g/l L−ヒスチジン−HCl−H2 O 0.0420g/l 0.0420g/l L−イソロイシン 0.1048g/l 0.1048g/l L−ロイシン 0.1048g/l 0.1048g/l L−リジン−HCl 0.1462g/l 0.1462g/l L−メチオニン 0.0300g/l 0.0300g/l L−フェニルアラニン 0.0660g/l 0.0660g/l L−セリン 0.0420g/l 0.0420g/l L−スレオニン 0.0952g/l 0.0952g/l L−トリプトファン 0.0160g/l 0.0160g/l L−チロシン 0.0720g/l 0.0720g/l L−バリン 0.0936g/l 0.0936g/l ビタミン D−カルシウム−パントテン酸 0.004 g/l 0.004 g/l 塩化コリン 0.004 g/l 0.004 g/l 葉酸 0.004 g/l 0.004 g/l イノシトール 0.008 g/l 0.008 g/l ニコチンアミド 0.004 g/l 0.004 g/l ピリドキシン−HCl 0.004 g/l 0.004 g/l リボフラビン 0.0004g/l 0.0004g/l チアミン−HCl 0.004 g/l 0.004 g/l ビタミンC --- 0.030 g/l レチノイン酸 10 nM 100 nM 微量元素 --- 10 nM ホルモン インスリン 0.005 g/l 0.005 g/l EGF 1 ng/ml 1 ng/ml トランスフェリン 0.005 g/l 0.005 g/l T3 --- 100 nM デキサメタゾン --- 1 nM ハイドロコーチゾン --- 10 nM ウシ下垂体抽出物 --- 0.038 g/l 抗菌剤 ファンジゾン(Fungizone ) 0.25 μg/ml 0.25 μg/ml ペニシリン 2.5 U/ml 2.5 U/ml ストレプトマイシン 5 μg/ml 5 μg/ml ゲンタマイシン 10μg/ml 10μg/ml ─────────────────────────────────── (PE:ホスホリルエタノールアミンとエタノールアミンの混合物)
【0058】比較例 ストックシュレーダー(Stockshlaeder )らにより記載
され、T抗原をコードする遺伝子、プサイ遺伝子、選択
マーカーヒスチジノール脱水素酵素(HSD)、および
LTRプロモーターを含んでなる、ベクターpLXSH
D+SV40+(ジーンバンク(GeneBank)、
受け入れ番号M64753号;ストックシュレーダー
(Stockshlaeder )ら、Human Gen.Ther
apy,2,33−39)(図1に示す)を使用する。
【0059】SV40ウイルスは、リンチとミラー(Ly
nch and Miller)の方法(J.Virol.,65,3
887−3890,1991)に従って調製した。この
ために、外生(ecotropic )細胞株Psi2(マン(Ma
nn)ら、Cell,33,153−159,198
3)、および両性栄養性細胞株PA317(ATCC
CRL9078)を、10%胎児牛血清含有DMEM培
地(ダルベッコー(Dulbecco)、米国)中で、37℃で
5%CO2 含有空気中で培養した。これらの細胞株は、
250mMのCaCl2 と10μgのベクターpLXSH
D+SV40+を用いて常法に従って別々にトランスフ
ェクションし、48時間インキュベート後トリプシンで
処理し、等量混合し、そして全体を37℃で5%CO2
含有空気中でインキュベートした。70%のコンフルエ
ンスになるまで増殖させた後、ウイルスをPC−1(ベ
ントレックス(Ventrex )、米国)で集めた。ろ過後
(0.45μm、ミクロポア(Micropore ))、ウイル
スの量をNIH3T3細胞(ATCC CRL165
8)で測定した。
【0060】S状結腸憩室の出現のため、69才の高齢
女性から生検により大腸の初代細胞を得た。試料をDM
EM培地で洗浄し、小片に切り、上皮部分を他の組織か
ら分離し、プレート上の上皮細胞をDMEM培地に接種
した。培養プレートを、5mgのヒトフィブロネクチン
(シグマ(Sigma ))、5mlのビトロゲン(Vitrogen)
100(コラーゲン社(Collagen Corp.)、パロアルト
(Palo Alto )、カリホルニア州、米国)、50mlの
0.1%BSA(バイオフルーイッズ(Biofluid
s))、および残りのDMEM培地を含有する500ml
の溶液でプレインキュベートした。コンフルエントな増
殖を最適化するために、上皮細胞を含有する培地を必要
に応じて頻回に交換した。
【0061】1週間の培養後90%のオーダーのコンフ
ルエンスに達した後、細胞を常法によりトリプシンとE
DTAの溶液で処理して分離する。分離した細胞を、前
記のコーティングを有する培養プレートに移し、前記の
A50培地に移した。
【0062】次に培養物を、前述のように調製したT抗
原(T−Ag)を含有する8μg/mlのポリブレン(poly
brene )と高力価のSV40ウイルス(105 〜107
CFU)の存在下で感染させた。2時間インキュベート
した後、培養物をPBSで洗浄し、A50新鮮培地を加
えた。
【0063】残念ながら細胞は以後、増殖がゆっくりし
過ぎて、ヒト大腸の上皮細胞に匹敵する増殖を示すクロ
ーンを選択することができなかった。
【0064】実施例1 A50培地の代わりに表1に示したB50培地を使用し
た以外はまったく同様にして、ヒト大腸の上皮細胞を、
前記比較例に示したように感染させた。
【0065】ウイルスで2時間インキュベートした後、
培地をPBSで洗浄し、新鮮なB50培地を加え、各継
代でヘペス緩衝液(バイオフルーイッズ(Biofluids
))中の0.02%トリプシン、1%ポリビニルピロ
リドンおよび0.02%エチレングリコール溶液中で処
理して細胞を分離するように注意して、新鮮なB50培
地で連続的に継代して培養した。
【0066】培養プレート上で成長する細胞コロニーの
サイズを観察することにより、成長の早いものを選択し
た。こうして、6つのヒト上皮大腸不死化細胞株を選択
することができ、このうち1つを1996年4月16日
にドイツ微生物および培養物寄託機関(Deutsche Samml
ung Von Mikroorganismen und Zellkulturen)(DS
M)(マシェローダー・ヴェーグ(Mascheroder Weg )
1b、D−38124、ブラウンシュバイク(Braunsch
weig)、ドイツ)に寄託し、寄託番号DSM ACC2
258を受けた。
【0067】1.DSM ACC2258株の核型の解
40継代目に採取したDSM ACC2258株の4つ
の核型を調製する(マニュアル「ヒトの細胞遺伝学、ル
ーニイ,ディー・イー(Rooney DE )、チェプルコウス
キー,ビー・エィチ(Czepulkowski BH )編、アイラー
ルエルプレス(IRL Press )、オックスフォード、19
86」に記載の方法、参考のため本明細書に引用され
る)。結果は、6つの異なる染色体が失われたかまたは
傷害を受けたことを示す。従ってこの細胞株は、各対の
染色体の1つの染色体をそのゲノム中に完全に保存す
る。細胞株の性はXO/XXである。1セットの染色体
の喪失は、この細胞株の腫瘍化を示すものではないこと
に注意すべきである。
【0068】2.DSM ACC2258株の腫瘍形成
46継代目に採取した107 個のDSM ACC225
8株を、スタウファー(Stauffer)ら(前述)の記載し
た方法に従って、免疫防御能力のない(「ヌード」)マ
ウスに注入する。8ヶ月以上たっても腫瘍の形成は見ら
れない。この細胞株の非腫瘍形成性は、この細胞株の非
腫瘍化を示すものではない。例えば、スタウファー(St
auffer)らが記載したNMC456株は、ヌードマウス
中で腫瘍を誘導しないが、腫瘍化に特徴的な腫瘍マーカ
ーを発現する。
【0069】3.DSM ACC2258株での腫瘍マ
ーカーの発現 スタウファー(Stauffer)らの方法に従って、DSM
ACC2258株が以下の腫瘍マーカーを発現するか否
かを測定する:p−53突然変異、癌胎児性抗原(CE
A)および腺腫様結腸ポリープ症(APC)遺伝子。
【0070】結果はすべてのこれらのマーカーについて
陰性であり、これはこの細胞株の非腫瘍化の状態を示
す。
【0071】4.DSM ACC2258株のウイルス
汚染 DSM ACC2258株が、C型肝炎ウイルス(HS
V)、B型肝炎ウイルス(HBV)および後天性免疫不
全症ウイルス(HIV−1)により汚染されているか否
かを測定する。
【0072】HBVの解析のために、フェノールとクロ
ロホルム溶液で処理して、次にエタノールで沈殿させ
て、約2×106 個の細胞からDNAを抽出する。次に
DNA試料について、ウイルスのプレ−コア領域(リン
チ(Lynch )ら、J.Virol.,65,3887−
3890)に特異的なプライマーを用いるPCR増幅を
行う。次に増幅生成物をアガロースゲルで分離し、臭化
エチジウムの存在下で紫外線で可視化する。比較のため
に、10〜105 個のHBV(アナワ・バイオメディカ
ル・サービシーズ・6・プロダクト(Anawa Biomedical
Services 6 Product )、米国)を含有する血清の希釈
物を、平行して同じ方法で解析する。
【0073】HIV−1の解析のために、前述のDNA
試料について、ウイルスのGAG領域に特異的なプライ
マーを用いてPCR増殖を行う。次に増幅生成物をアガ
ロースゲルで分離し、臭化エチジウムの存在下で紫外線
で可視化する。比較のために、10〜105 個のHIV
−1(アナワ・バイオメディカル・サービシーズ・6・
プロダクト(Anawa Biomedical Services 6 Product
)、米国)を含有する血清の希釈物を、平行して同じ
方法で解析する。
【0074】HCVの解析のために、コムクジンスキー
(Chomczynski )ら(Anal.Biochem.,1
62,156−159,1987)の方法により、約2
×106 個の細胞からRNAを抽出する。常法に従って
逆転写を行い、得られた相補的DNAについて、ウイル
スの非コード5’領域に特異的なプライマーを用いてP
CR増殖を行う。次に増幅生成物をアガロースゲルで分
離し、臭化エチジウムの存在下で紫外線で可視化する。
比較のために、10〜105 個のHCV(アナワ・バイ
オメディカル・サービシーズ・6・プロダクト(Anawa
Biomedical Services 6 Product )、米国)を含有する
血清の希釈物を、平行して同じ方法で解析する。
【0075】結果は3つのウイルスの存在は陰性であ
る。
【0076】5.ヒト上皮細胞に特異的なマーカーの発
【0077】5.a.サイトケラチン:DSM ACC
2258株の培養物の細胞を、100%冷メタノール溶
液によりガラスプレートに付着させ、次にプレートを、
0.05Mトリス(pH8.6)、1.8%NaClお
よび0.2%ポリエチレングリコール2000を含有す
る緩衝液(TNP緩衝液)で洗浄する。次に細胞を、サ
イトケラチンに特異的なマウス抗体(抗−CHペプチド
4、7、8、13、14、17、18、19、20、シ
グマ(Sigma )、米国)の存在下で30分インキュベー
トする。0.5%BSA含有TNP緩衝液で3回洗浄し
た後、免疫蛍光化合物を含むヤギ抗−マウスIgG抗体
(1:300、FITCヤギ抗−マウスIgG;ビオシ
ス(Biosys))でプレートを30分インキュベートす
る。前記緩衝液で3回洗浄した後、プレートを固定し、
蛍光顕微鏡で解析する。すべての細胞はサイトケラチン
7、8、および17について陽性である。
【0078】5.b.ビメンチン:サイトケラチンの解
析と同じ方法で、前記の固定細胞について、マウス抗−
ビメンチン抗体(ダコ(DAKO)、米国)に反応さ
せ、次に前記ヤギ抗マウスIgG抗体と反応させる。蛍
光顕微鏡により、すべての細胞はビメンチンについて陽
性である。
【0079】5.c.細胞間の結合組織(タイトジャン
クション):DSM ACC2258株の細胞をコンフ
ルエンスになるまでガラスプレートで培養し、0.1M
のリン酸緩衝液(pH7.4)中2.5%のグルタルア
ルデヒド溶液で室温で1時間処理して固定する。同じリ
ン酸緩衝液で2回洗浄後、細胞を再び同じ緩衝液中2%
のOsO4 溶液で固定する。次に細胞を、30、50、
70、90および100%のエタノール(ポラロン・エ
クイップメント社(Polaron Equipment Ltd.)、ワット
フォード(Watford )、英国)で連続的に脱水し、次に
細胞を細かい金の層から回収する(SEMコーティング
ユニットE5100、ポラロン(Polaron))。次に細
胞を電子顕微鏡(フィリップス505SEM)により観
察する。この解析は、細胞が上皮細胞に特徴的な細胞間
結合組織を有することを示す。
【0080】5.d.アルカリ性ホスファターゼ:DS
M ACC2258株の細胞のアルカリ性ホスファター
ゼ活性を、ダールキスト(Dahlquist )ら(Analy
tical Biochemistry,22,99−
107,1968)の方法を再現するシグマ(Sigma )
の市販キットを用いて測定する。図2に示す結果は、D
SM ACC2258株の細胞(Oc11、Oc12、
Oc14)は、ヒト大腸上皮癌細胞CaCO−2に匹敵
するホスファターゼ活性を示すが、ヒト大腸上皮癌細胞
HT−29より高い活性を示すことを示した。結果C、
Q、D、H、Pは、実施例2に示す他のヒト大腸上皮細
胞株に関連する。
【0081】5.e.サイトクロームP450:DSM
ACC2258株の細胞によるサイトクロームの発現
を、異なるサイトクロームP450に特異的なDNAプ
ライマーを用いて公知のRT−PCR法により解析す
る。これらのプライマーは、ジーンバンク(GeneB
ank)データベースから入手できる、異なるサイトク
ロームのDNA配列から調製することが便利である(C
YP1A1:受け入れ番号X02612;CYP2C:
受け入れ番号M61855またはM61858またはM
61856またはM61854;CYP2D6:受け入
れ番号M33388;CYP2E1:受け入れ番号J0
2843;CYP3A5:受け入れ番号J04813;
CYP1A2:受け入れ番号Z00036;CYP2A
6:受け入れ番号M33318;CYP2B6:受け入
れ番号M29874)。
【0082】このために細胞をコンフルエンスになるま
で、35mmプレート(コスター(Costar))で培養し、
RNAイージー(RNAeasy )キット(キアゲン(Qiage
n))を用いてRNAを抽出し、逆転写を行い(RT−
PCR用の1本鎖cDNA合成キット(1st Strand cDN
A Synthesis Kit for RT-PCR)、ベーリンガーマンハイ
ム(Boehringer-Mannheim ))、得られた相補的DNA
を異なるサイトクロームP450に特異的なDNAプラ
イマーを用いてPCR増幅を行い、次に増幅生成物をア
ガロースゲルで分離し、臭化エチジウムの存在下で紫外
線で可視化する。
【0083】結果は、細胞がサイトクロームCYP1A
1、CYP2C、CYP2D6、CYP2E1、および
CYP3A5を発現することを示す。一方、細胞は、サ
イトクロームCYP1A2、CYP2A6およびCYP
2B6について陰性である。サイトクロームCYP3A
5の発現はまた、抗−CYP3A5ポリクローナル抗体
(オキシゲン(Oxygene )、米国)を用いて、DSM
ACC2258細胞のタンパク質抽出物のウェスタンブ
ロット解析により確認される。
【0084】5.f.細胞性酸化と親電子物質の無毒化
に関与する酵素:DSM ACC2258株の細胞を培
養し、コムクジンスキー(Chomczynski )ら(Ana
l.Biochem.,162,156−159,19
87)の方法により、RNAを抽出し、DNAプローブ
を、Cu/Zn−スーパーオキシドジスムターゼ(SO
D)、グルタチオンペルオキシダーゼ(GP)、カタラ
ーゼ(CA)、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ
(GST)、およびキノンリダクターゼ(QR)のDN
A配列(これらはジーンバンク(GeneBank)デ
ータベースから入手できる)から、DNAプローブを調
製し(GST:受け入れ番号X08058;GP:受け
入れ番号M21304;CA:受け入れ番号M8157
8;SOD:受け入れ番号729336;QR:受け入
れ番号M81596_600)、次にこれらのプローブ
でRNAに対してノーザンブロッティングを行い、これ
らの酵素の転写を確認する。
【0085】結果は、すべての細胞が、SOD、GP、
CA、GSTおよびQR活性をコードする遺伝子の転写
を発現することを示す。従ってDSM ACC2258
株は、細胞の酸化と親電子物質の無毒化に関与する酵素
を発現する。
【0086】6.ヒト大腸の上皮細胞に特異的なマーカ
ーの発現
【0087】6.a.表面絨毛組織:前記5.c.に記
載のように、電子顕微鏡による細胞の解析は、支持体に
粘着するものとは反対の極に短い絨毛組織が存在するこ
とを明瞭に示す。
【0088】6.b.ショ糖イソマルトース:ショ糖イ
ソマルトースは、ヒト大腸の上皮細胞に特異的である。
ショ糖イソマルトースの存在は、DSM ACC225
8細胞のコンフルエントな培養物を1ng/ml のヒト組換
えTGF−β(ベクトン・ディッキンソン(Becton Dic
kinson))に48時間接触させた後、前記5.e.項で
記載したようにRT−PCR法によるメッセンジャーR
NAのレベルで証明することができる。DNAプライマ
ーは、常法に従いジーンバンク(GeneBank)デ
ータベースから入手できるショ糖イソマルトース遺伝子
のDNA配列(受け入れ番号X63597 S4183
3 S41836)から調製される。
【0089】6.c.ジペプチジルペプチダーゼIV:D
PPIVは、ヒト大腸の上皮細胞に特異的である。その存
在は、前記5.e.項で記載したようにRT−PCR法
によるメッセンジャーRNAのレベルで証明することが
できる。DNAプライマーは、常法に従いジーンバンク
(GeneBank)データベースから入手できるDP
PIV遺伝子のDNA配列(受け入れ番号U13710−
35)から調製される。
【0090】6.d.MHCクラスII抗原:大腸の上皮
細胞は、γ−インターフェロン(γ−IFN)の存在下
で、MHCクラスII抗原(HLA抗原)を発現すること
ができる。このために、DSM ACC2258細胞
を、B50培地中で、100U/mlの組換えγ−IFN
(ベーリンガーマンハイム(Boehringer-Mannheim ))
の存在下で、12、24、36、および48時間培養す
る。細胞を、0.025%トリプシンとEDTA(ギブ
コ・ライフ・テクノロジー(Gibco Life Technologi
e)、米国)を含む溶液により分離し、HLA−DR、
HLA−DPおよびHLA−DQ抗原に特異的な抗体
(ベクトン・ディッキンソン(Becton Dickinson)、米
国)の存在下でインキュベートし、フローサイトメータ
ー(ファクスキャン(FACScan )、ベクトン・ディッキ
ンソン(Becton Dickinson))を用いて分離する。
【0091】図3に示す結果は、12時間の培養物から
のHLA−DP抗原の発現を示し、24時間と48時間
で濃度が上昇することを示す。24時間の培養後にHL
A−DRの発現が観察され、36時間と48時間に最大
濃度に達する。一方、HLA−DQ抗原は誘導されず、
これは大腸の初代上皮細胞での観察結果(メイアー(Ma
yer )ら)を確認している。
【0092】7.微生物への粘着
【0093】7.a.細菌CNCM−1225株への粘
:ヒトの小腸には無数の非病原性細菌が住み着いてお
り、その中に乳酸菌およびビフィドバクテリア(bifido
bacteria)があり、そのいくつかは小腸粘膜の絨毛組織
に粘着している。小腸管の上皮細胞に強く粘着すること
が知られているラクトバシラス・ジョンソニイ(Lactob
acillus johnsonii )株CNCM−1225(EP57
7904;バーネット(Bernet)ら)を、酸素の非存在
下で、100μCの 3Hアデニン(adenine )含有MR
S培地(マン、ロゴサおよびシャープ(Man, Rogosa an
d Sharpe)、バイオカー(Biokar))中で12時間培養
する。
【0094】DSM ACC2258細胞をコンフルエ
ンスになるまで、2週間培養し、次に前記12時間MR
S培地、新鮮なMRS培地、または前記12時間MRS
培養物から得られた4×108 細胞/ml を含むリン酸緩
衝液(pH6.5)で、37℃で1時間インキュベート
する。DSM ACC2258細胞をPBSで3回洗浄
し、1M NaOH溶液で溶解し、次に細胞から放出さ
れる放射能強度を、シンチレーションカウンターで測定
する。
【0095】比較のために、CaCO−2株を前記方法
と同じ方法で培養し、CNCM I−1225株でイン
キュベートし、細胞から放出される放射能強度を測定す
る。
【0096】下記の表2に示す結果は、DSM ACC
2258細胞は、CNCM I−1225細菌ならびに
CaCO−2細胞に粘着することができることを示す。
また12時間のLA−1株の培養物は、細菌の粘着を促
進する因子を明らかに含有することがわかる。細菌を加
えた新鮮なMRS培地は、低いレベルの粘着を示す。さ
らに、インビボで小腸管で見いだされるものと類似のp
HであるpH6.5は、pHが5のオーダーより低い新
鮮なMRS培地で得られる粘着レベルと比較すると、細
菌の粘着を促進することがわかる。
【0097】
【表2】 表2 ──────────────────────────────────── 細胞株 インキュベーション条件 % 3H−アデニン ──────────────────────────────────── DSM ACC2258 12時間MRS 30.2 新鮮なMRS 11.8 緩衝液pH6.5 13.03 ──────────────────────────────────── CaCo-2 12時間MRS 34.8 新鮮なMRS 6.1 緩衝液pH6.5 8.3 ────────────────────────────────────
【0098】細菌CNCM I−1225を保持するD
SM ACC2258株の能力はまた、バーネット(Be
rnet)らの方法(Gut,35,483−489,19
94)により測定される。簡単に説明すると、100個
の大腸細胞に粘着する細菌の数を肉眼で測定する。この
ために、12時間MRS培地、または12時間MRS培
養物から得られた4×108 細胞/ml を含む新鮮なMR
S培地を使用する。さらに、3つの調製物について解析
を行い、各調製物について20枚の顕微鏡写真をランダ
ムに使用する。
【0099】比較のために、細菌CNCM I−122
5を保持するCaCO−2細胞株の能力を、同じ方法で
測定する。
【0100】下記の表に示す結果は、この細胞株は多く
の細菌を保持することができることを示す。また、12
時間LA−1株の培養物は、細菌の粘着を促進する因子
を明らかに含有することを注意すべきである。細菌を加
えた新鮮なMRS培地では、このような高い粘着レベル
を得ることはできない。
【0101】
【表3】 表3 ──────────────────────────────── 細胞株 インキュベーション条件 数/100細胞 標準偏差 ──────────────────────────────── DSM ACC2258 12時間MRS 118 7 新鮮なMRS 13 4 ──────────────────────────────── CaCo-2 12時間MRS 124 13 新鮮なMRS 9 4 ────────────────────────────────
【0102】7.b.クロストリジウム・ディフィシル
(Clostridium difficile )および/または粘着性ビフ
ィドバクテリア(bafidobacteria)への粘着:Appl
ied Evn.Microb.,59,4121−4
128,1993およびEP577904(ネッスル
(Nestle))に記載の細菌クロストリジウム・ディフィ
シル(Clostridium difficile )および粘着性ビフィド
バクテリア(bafidobacteria)を保持するDSM AC
C2258株の能力も、測定する。結果は、この細胞株
は多くの数の各細菌を保持することができることを示
す。
【0103】8.サイトキニン発現:炎症物質の存在下
または非存在下で、DSM ACC2258株の細胞に
よるサイトキニンの発現を、異なるサイトキニンに特異
的なDNAプライマーを用いて公知のRT−PCR法に
より測定する。これらのプライマーは常法に従い、ジー
ンバンク(GeneBank)データベースの異なるサ
イトキニンのDNA配列(受け入れ番号:TNFα:X
02910;IL−1β:M15840;IL−6:M
14584;IL−8:M28130;IL−ra:M
97748)から調製される。炎症の誘導は、1mMのヒ
スタミンまたは20ng/ml のTPAとともに細胞株を2
4時間インキュベートすることにより行なった。
【0104】比較のために、正常の大腸組織、HT−2
9およびCaCO−2腫瘍形成性細胞株を用いて同じ解
析を行なった。結果を下記の表4に示す。
【0105】
【表4】 表4 ─────────────────────────────────── mRNA 大腸組織 DSM ACC2258 HT-29 CaCO-2 非誘導 非誘導/誘導 非誘導/誘導 非誘導/誘導 ─────────────────────────────────── IL-1β + + ++ - ++ - + IL-ra - - + + ++ - + TNF α - + ++ + ++ + ++ IL-6 + + ++ + ++ + ++ IL-8 - + ++ + ++ + ++ ───────────────────────────────────
【0106】実施例2 実施例1で成長させた他のヒト上皮大腸不死化細胞株
は、前記DSM ACC2258株と類似の特徴を示
す。例えば、他の5つの株(C、Q、D、H、P)のア
ルカリ性ホスファターゼ活性を図2に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒト大腸の上皮細胞の不死化に使用されるベク
ターpLXSHD+SV40+。
【図2】ヒト大腸の上皮細胞から得られる異なる細胞株
による小腸アルカリ性ホスファターゼ活性の発現を示す
グラフ。
【図3】時間の関数としての、ガンマ−インターフェロ
ンの存在下でMHCクラスII(HLA)抗原を発現する
本発明の不死化上皮細胞の割合を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:91)

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非不死化ヒト上皮細胞に特異的な代謝マ
    ーカー、およびヒトの大腸の非不死化上皮細胞に特異的
    な代謝分化マーカーを発現し、インビトロで乳酸菌CN
    CM−1225株に粘着することができる、腫瘍マーカ
    ーの欠如したヒト不死化大腸上皮細胞株。
  2. 【請求項2】 非不死化ヒト上皮細胞に特異的な代謝マ
    ーカーとして、サイトケラチン、細胞間の結合組織、ア
    ルカリ性ホスファターゼ、サイトクロームP450、グ
    ルタチオン−S−トランスフェラーゼ、キノンレダクタ
    ーゼ、Cu/Zn−スーパーオキシドジスムターゼ、グ
    ルタチオンペルオキシダーゼおよびカタラーゼから形成
    される群から選択される少なくとも2つのマーカーを発
    現する、請求項1に記載の不死化細胞株。
  3. 【請求項3】 代謝分化マーカーとして、表面絨毛組
    織、ショ糖イソマルターゼ、大腸上皮細胞に特異的なM
    HCクラスII抗原、およびジペプチジルペプチダーゼIV
    から形成される群から選択される少なくとも2つのマー
    カーを発現する、請求項1に記載の不死化細胞株。
  4. 【請求項4】 ヒトガンマ−インターフェロンの存在下
    で、MHCクラスII抗原のHLA−DR抗原およびHL
    A−DP抗原を発現するが、該複合体のHLA−DQ抗
    原を発現しない、請求項3に記載の不死化細胞株。
  5. 【請求項5】 100個の大腸上皮細胞当たり少なくと
    も80個の細菌の割合で、インビトロで乳酸菌CNCM
    I−1225株に粘着することができる、請求項1に
    記載の不死化細胞株。
  6. 【請求項6】 寄託番号DSM ACC2258を有す
    る、請求項1に記載の不死化細胞株。
  7. 【請求項7】 無機塩、グルコース、ピルビン酸ナトリ
    ウム、アミノ酸、BSA、エタノールアミン、ホスホリ
    ルエタノールアミン、ビタミン、およびホルモンからな
    る、ヒト大腸の上皮細胞の培養物および不死化に適応さ
    せた無血清培地であって、培地は、微量元素、ビタミン
    Cとレチノイン酸からなるビタミン、ならびにトリヨー
    ドチロニン、デキサメタゾン、ハイドロコーチゾン、ウ
    シ下垂体抽出物、インスリン、上皮増殖因子(EGF)
    およびトランスフェリンからなるホルモンを含んでなる
    ことを特徴とする、上記培地。
  8. 【請求項8】 培地は、1〜100nMの微量元素、10
    〜1000nMのレチノイン酸、10〜1000nMのトリ
    ヨードチロニン、0.1〜50nMのデキサメタゾン、1
    〜100nMのハイドロコーチゾン、1〜100μg/mlの
    ビタミンC、1〜100μg/mlのウシ下垂体抽出物、
    0.1〜50μg/mlのインスリン、0.1〜50ng/ml
    のEGFおよび0.1〜100μg/mlのトランスフェリ
    ンを含んでなることを特徴とする、請求項7に記載の培
    地。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の培地であって、無機塩
    は、塩素酸ナトリウム、塩素酸カリウム、硫酸カリウ
    ム、塩素酸カルシウム、リン酸水素二ナトリウム、重炭
    酸ナトリウム、亜硝酸第二鉄、メタバナジン酸アンモニ
    ウム、モリブデン酸アンモニウム、硫酸第二銅、塩素酸
    マグネシウム、塩素酸マンガン、硫酸ニッケル、酢酸ナ
    トリウム、ピルビン酸ナトリウム、亜セレン酸ナトリウ
    ム、ケイ酸ナトリウム、塩素酸スズ、および硫酸亜鉛か
    ら形成される群から選択されることを特徴とする、上記
    培地。
  10. 【請求項10】 ビタミンは、D−パントテン酸カルシ
    ウム、塩素酸コリン、葉酸、イノシトール、ニコチンア
    ミド、ピリドキシン、リボフラビン、チアミン、ビオチ
    ンおよびシアノコバラミンから形成される群から選択さ
    れる、請求項7に記載の培地。
  11. 【請求項11】 培地は、80μM未満のカルシウムを
    含むことを特徴とする、請求項7に記載の培地。
  12. 【請求項12】 培地は、表1に定義した組成B50を
    有することを特徴とする、請求項7に記載の培地。
  13. 【請求項13】 ヒト大腸の上皮細胞の不死化方法であ
    って、ヒト大腸から得られる初代上皮細胞の培養物を調
    製し、培養物を組換えウイルスで感染させ、不死化細胞
    を請求項7〜12までのいずれか1項に記載の無血清培
    地で培養する、上記方法。
  14. 【請求項14】 初代上皮細胞を、請求項7〜12まで
    のいずれか1項に記載の無血清培地で培養する、請求項
    13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 培養物を、MuLVレトロウイルスの
    一部を含有するSV40 T−Ag組換えウイルスで感
    染させる、請求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】 腸管細胞の代謝に及ぼす物質の突然変
    異誘発性、毒性または有効性を確認する方法であって、
    (1)腸管細胞の代謝に対して突然変異誘発性、毒性ま
    たは有効性を有することが疑われる物質を、請求項1〜
    6までのいずれか1項に記載の細胞株を有する培養物と
    反応、培養または接触させ、そして(2)該細胞株に対
    するこの物質の作用を定量または測定する、上記方法。
  17. 【請求項17】 請求項1〜6までのいずれか1項に記
    載のヒト大腸の不死化上皮細胞、請求項7〜12までの
    いずれか1項に記載の培地、および突然変異誘発性、毒
    性または有効性物質に対する該細胞の代謝応答を測定す
    るための試薬を含んでなる、診断キット。
  18. 【請求項18】 請求項1〜6までのいずれか1項に記
    載のヒト大腸の不死化上皮細胞を使用することからな
    る、腸管細胞の代謝に対して突然変異誘発性、毒性また
    は有効性を有する物質の同定方法。
  19. 【請求項19】 請求項1〜6までのいずれか1項に記
    載のヒト大腸の不死化上皮細胞からなる、薬剤組成物。
JP10217297A 1996-04-19 1997-04-18 ヒト上皮大腸不死化細胞株 Expired - Fee Related JP3931212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT962010641 1996-04-19
EP96201064A EP0802257B1 (fr) 1996-04-19 1996-04-19 Lignée immortalisée de cellules épithéliales du colon humain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1028580A true JPH1028580A (ja) 1998-02-03
JP3931212B2 JP3931212B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=8223895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10217297A Expired - Fee Related JP3931212B2 (ja) 1996-04-19 1997-04-18 ヒト上皮大腸不死化細胞株

Country Status (14)

Country Link
US (3) US6194203B1 (ja)
EP (1) EP0802257B1 (ja)
JP (1) JP3931212B2 (ja)
AT (1) ATE222598T1 (ja)
AU (1) AU733913B2 (ja)
CA (1) CA2202923C (ja)
DE (1) DE69623109T2 (ja)
DK (1) DK0802257T3 (ja)
ES (1) ES2180689T3 (ja)
FI (1) FI120352B (ja)
NO (1) NO319494B1 (ja)
NZ (1) NZ314614A (ja)
PT (1) PT802257E (ja)
RU (1) RU2220201C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530100A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 レイヴェン バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド ヒトミュラー管由来上皮細胞ならびにその単離方法および使用
JP2018532398A (ja) * 2015-09-21 2018-11-08 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ がんに対する栄養処置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2180689T3 (es) * 1996-04-19 2003-02-16 Nestle Sa Linea inmortalizada de celulas epiteliales del colon humano.
ATE347587T1 (de) 1996-12-24 2006-12-15 Nestle Sa Immortalisierte menschliche epithelzell-linie aus kornea
US5960073A (en) * 1997-04-03 1999-09-28 Genesys Telecommunications Laboratories , Inc. Method and apparatus for providing an interactive home agent with access to call center functionality and resources
DE19755023C2 (de) * 1997-12-11 2000-03-09 Celanese Chem Europe Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat
DK1048725T3 (da) * 1999-04-27 2005-08-22 Transgene Sa Fremgangsmåde til fremstilling af pattedyrcellelinjer
EP1048724A1 (en) * 1999-04-27 2000-11-02 Transgene S.A. Human myoblast cell lines and their uses
US6429013B1 (en) * 1999-08-19 2002-08-06 Artecel Science, Inc. Use of adipose tissue-derived stromal cells for chondrocyte differentiation and cartilage repair
US7078232B2 (en) * 1999-08-19 2006-07-18 Artecel, Inc. Adipose tissue-derived adult stem or stromal cells for the repair of articular cartilage fractures and uses thereof
US6900056B2 (en) * 2001-02-15 2005-05-31 Centocor, Inc. Chemically defined medium for cultured mammalian cells
US20030215941A1 (en) * 2002-03-12 2003-11-20 Stewart Campbell Assay device that analyzes the absorption, metabolism, permeability and/or toxicity of a candidate compound
GB0212405D0 (en) * 2002-05-29 2002-07-10 Insignion Holdings Ltd Composition and its therapeutic use
US7115563B2 (en) * 2002-05-29 2006-10-03 Insignion Holding Limited Composition and its therapeutic use
ATE447953T1 (de) * 2004-07-19 2009-11-15 Inst Rech Developpement Ird Pharmazeutische zusammensetzungen zur behandlung von leishmaniasis
US8273553B2 (en) * 2004-11-02 2012-09-25 Ares Trading S.A. Production of growth hormone in serum-free cell culture medium for mammalian cells
ZA200702434B (en) 2004-11-02 2008-08-27 Ares Trading Sa Serum-free cell culture medium for mammalian cells
EP2390263A1 (en) 2005-08-26 2011-11-30 Ares Trading S.A. Process for the preparation of glycosylated interferon beta
MY185872A (en) 2006-09-13 2021-06-14 Abbvie Inc Cell culture improvements
US8911964B2 (en) 2006-09-13 2014-12-16 Abbvie Inc. Fed-batch method of making human anti-TNF-alpha antibody
TW201028433A (en) 2008-10-20 2010-08-01 Abbott Lab Viral inactivation during purification of antibodies
WO2010141039A1 (en) 2008-10-20 2010-12-09 Abbott Laboratories Isolation and purification of antibodies using protein a affinity chromatography
EP2702077A2 (en) 2011-04-27 2014-03-05 AbbVie Inc. Methods for controlling the galactosylation profile of recombinantly-expressed proteins
GB2497249B (en) * 2011-07-12 2016-12-28 Foodchek Systems Inc Culture medium,method for culturing salmonella and e.coli and method for detecting salmonella and e.coli
US9150645B2 (en) 2012-04-20 2015-10-06 Abbvie, Inc. Cell culture methods to reduce acidic species
US9067990B2 (en) 2013-03-14 2015-06-30 Abbvie, Inc. Protein purification using displacement chromatography
WO2013158273A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Abbvie Inc. Methods to modulate c-terminal lysine variant distribution
US20130281355A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 Genentech, Inc. Cell culture compositions and methods for polypeptide production
US9249182B2 (en) 2012-05-24 2016-02-02 Abbvie, Inc. Purification of antibodies using hydrophobic interaction chromatography
US9206390B2 (en) 2012-09-02 2015-12-08 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
US9512214B2 (en) 2012-09-02 2016-12-06 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
EP2767273A1 (en) 2013-02-15 2014-08-20 Universitätsklinikum Erlangen Death-associated protein kinases, inhibitors and activators thereof for use in pharmaceutical compositions and in predictive medicine
WO2014143205A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Abbvie Inc. Human antibodies that bind human tnf-alpha and methods of preparing the same
US9499614B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 Abbvie Inc. Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosaccharides
US9017687B1 (en) 2013-10-18 2015-04-28 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same using displacement chromatography
US8921526B2 (en) 2013-03-14 2014-12-30 Abbvie, Inc. Mutated anti-TNFα antibodies and methods of their use
US9598667B2 (en) 2013-10-04 2017-03-21 Abbvie Inc. Use of metal ions for modulation of protein glycosylation profiles of recombinant proteins
US9181337B2 (en) 2013-10-18 2015-11-10 Abbvie, Inc. Modulated lysine variant species compositions and methods for producing and using the same
US9085618B2 (en) 2013-10-18 2015-07-21 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same
US8946395B1 (en) 2013-10-18 2015-02-03 Abbvie Inc. Purification of proteins using hydrophobic interaction chromatography
WO2015073884A2 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Abbvie, Inc. Glycoengineered binding protein compositions
US11060061B2 (en) * 2017-08-09 2021-07-13 Mandom Corporation Immortalized sweat gland myoepithelial cell
EP3723772A4 (en) 2017-12-11 2021-09-08 Filtricine, Inc. COMPOSITIONS, METHODS, KITS AND SYSTEMS FOR THE TREATMENT OF CANCER AND METABOLIC INTERVENTION THERAPY
CN111172114B (zh) * 2019-12-10 2021-11-30 上海中医药大学附属岳阳中西医结合医院 一种人源化肠癌前病变永生化上皮细胞系、构建方法及其应用
CN114891722A (zh) * 2022-05-13 2022-08-12 广东省农业科学院动物卫生研究所 禽肠道上皮细胞及其制备方法和应用
CN116083342A (zh) * 2023-01-16 2023-05-09 细新(上海)医疗科技有限公司 一种原代上皮细胞的培养体系和应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229531A (en) * 1978-12-29 1980-10-21 Monsanto Company Production of tumor angiogenesis factor by cell culture
DE3711699A1 (de) * 1987-04-07 1988-11-10 Fraunhofer Ges Forschung Medium zur kultivierung und proliferation von epithelialen zelltypen
US4885238A (en) * 1987-10-30 1989-12-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Immortalized human bronchial epitherial mesothelial cell lines
WO1989005862A1 (en) * 1987-12-09 1989-06-29 Invitron Corporation Human cell life extension
US5093259A (en) * 1988-07-07 1992-03-03 Oak Ridge Associated Universities, Inc. Continuous cell-line tamarin adenocarcinoma of the colon
US5665589A (en) * 1988-12-14 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Human liver epithelial cell lines
US5529920A (en) * 1988-12-14 1996-06-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Human liver epithelial cell line and culture media therefor
US5376542A (en) 1992-04-27 1994-12-27 Georgetown University Method for producing immortalized cell lines using human papilluma virus genes
ATE172245T1 (de) 1992-07-06 1998-10-15 Nestle Sa Milchbakterien
US5462870A (en) * 1993-04-23 1995-10-31 Wayne State University Human diploid salivary gland epithelial cell lines
US5672498A (en) * 1993-12-28 1997-09-30 The Gillete Company Human corneal epithelial cell lines with extended lifespan
US5610043A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Human prostatic cell lines immortalized by adenovirus 12-simian virus 40 (AD12/SV40) hybrid virus
ES2180689T3 (es) * 1996-04-19 2003-02-16 Nestle Sa Linea inmortalizada de celulas epiteliales del colon humano.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530100A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 レイヴェン バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド ヒトミュラー管由来上皮細胞ならびにその単離方法および使用
JP4748700B2 (ja) * 2000-04-07 2011-08-17 レイベン バイオテクノロジーズ,インコーポレイティド ヒトミュラー管由来上皮細胞ならびにその単離方法および使用
JP2018532398A (ja) * 2015-09-21 2018-11-08 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ がんに対する栄養処置

Also Published As

Publication number Publication date
AU1893397A (en) 1997-10-23
NZ314614A (en) 1999-04-29
DK0802257T3 (da) 2002-10-28
CA2202923C (en) 2008-06-10
EP0802257B1 (fr) 2002-08-21
CA2202923A1 (en) 1997-10-19
NO319494B1 (no) 2005-08-22
FI971628A0 (fi) 1997-04-17
FI120352B (fi) 2009-09-30
FI971628A (fi) 1997-10-20
DE69623109D1 (de) 2002-09-26
NO971757D0 (no) 1997-04-17
RU2220201C2 (ru) 2003-12-27
ES2180689T3 (es) 2003-02-16
EP0802257A1 (fr) 1997-10-22
US6194203B1 (en) 2001-02-27
NO971757L (no) 1997-10-20
JP3931212B2 (ja) 2007-06-13
ATE222598T1 (de) 2002-09-15
US6395542B1 (en) 2002-05-28
PT802257E (pt) 2003-01-31
US6399381B1 (en) 2002-06-04
DE69623109T2 (de) 2002-12-12
AU733913B2 (en) 2001-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931212B2 (ja) ヒト上皮大腸不死化細胞株
US20050260748A1 (en) Adult stem cells and uses thereof
Wu et al. Pan-genotype hepatitis E virus replication in stem cell–derived hepatocellular systems
AU2005205240B2 (en) Human hepatic progenitor cells and methods of use thereof
US7294509B2 (en) Pre-adipose cell lines
US6645763B2 (en) Immortalized bone marrow mesenchymal stem cell
JP2010142249A (ja) Hcv感染に有用な組成物および方法
JPWO2011102532A1 (ja) 誘導肝細胞
JP4711381B2 (ja) 新規なヒト肝臓癌細胞株、この細胞を取得する方法およびその使用
JP2005520516A (ja) 幹細胞の特定細胞系統への分化を誘発する方法
US20060154235A1 (en) Human hepatocyte-like cells and uses thereof
JP4671504B2 (ja) 正常ヒト皮膚組織由来の不死化した細胞系
Fukaya et al. Establishment of a human hepatocyte line (OUMS-29) having CYP 1A1 and 1A2 activities from fetal liver tissue by transfection of SV40 LT
JP2007518426A (ja) 不死化肝細胞
AU728566B2 (en) Immortalized human corneal epithelial cell line
EP0929661A1 (en) Novel method of culturing human epithelial cells for the identification of cancer therapeutics and diagnostics
JPH10215863A6 (ja) 不死化したヒト角膜上皮細胞系
Gibson-D'Ambrosio et al. The establishment and continuous subculturing of normal human adult hepatocytes: expression of differentiated liver functions
EP1686178A1 (en) Human hepatocyte-like cells and uses thereof
US7413900B2 (en) Immortalized fibroblasts
de M. Groene Expression of Cytochromes P450 in Mammalian Cells
JP2006500918A (ja) invitroにおけるHCVウイルスの培養方法
Condreay et al. Effects of epidermal growth factor on growth of cell lines established from cynomolgus monkey hepatocytes with SV40 T antigen
AU2003209830A1 (en) Methods of inducing differentiation of stem cells into a specific cell lineage

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees