JPH10284444A - 半導体ウエハ保護用フィルム及びこれを用いた半導体ウエハ裏面の化学エッチング方法 - Google Patents

半導体ウエハ保護用フィルム及びこれを用いた半導体ウエハ裏面の化学エッチング方法

Info

Publication number
JPH10284444A
JPH10284444A JP8475397A JP8475397A JPH10284444A JP H10284444 A JPH10284444 A JP H10284444A JP 8475397 A JP8475397 A JP 8475397A JP 8475397 A JP8475397 A JP 8475397A JP H10284444 A JPH10284444 A JP H10284444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
adhesive
melting point
film
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8475397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Oyama
泰 大山
Koji Himori
宏次 檜森
Junichi Imaizumi
純一 今泉
Susumu Shiogai
進 塩貝
Toshishige Uehara
寿茂 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP8475397A priority Critical patent/JPH10284444A/ja
Publication of JPH10284444A publication Critical patent/JPH10284444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】化学エッチング加工時には半導体ウエハを強固
に保持し、加工後に剥離する際には半導体ウエハを破損
することなく簡単に剥離できる半導体ウエハ保護用保護
用フィルムを提供すること。 【解決手段】粘着剤の融点より高い温度での接着力が、
融点より低い温度での接着力の3倍以上となるようにし
た該粘着剤を、プラスチックフィルムの基材に塗布して
なる半導体ウエハ保護用フィルム、、及び該半導体ウエ
ハ保護用フィルムを貼り付けて半導体ウエハ裏面を化学
エッチングすることで薄膜化加工を行い、その後粘着剤
の融点より低い温度で半導体ウエハ保護用フィルムを剥
離する半導体ウエハ裏面の化学エッチング方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハ裏面
を化学エッチングする際の半導体ウエハデバイス面の保
護に用いられる半導体保護用フィルム及びこれを用いた
半導体ウエハ裏面の化学エッチングに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータに代表される半
導体機器は、小型化・薄型化により高精細化が求められ
ている。そのため、半導体パッケージや半導体チップも
同様な傾向にある。通常、半導体チップの原料となる半
導体ウエハの加工は、デバイス面の作成後、半導体裏面
をバックグラインドと呼ばれる機械的研削により200
μm程度にまで研磨する。また、さらに薄板化する際に
バックグラインドによる研削では、ウエハに大きなスト
レスが発生し、破損の原因になる。そこで、ストレスを
緩和するために、半導体ウエハの研削面を化学エッチン
グすることが行われている。
【0003】この化学エッチングは、半導体ウエハのデ
バイスを作成した面、すなわちウエハ表面をテープ状の
保護膜で覆いその面を下、すなわちウエハ裏面を上に
し、高速で回転させ上方からエッチング液を噴出させる
ようにしている。その後、半導体ウエハのチップ化、す
なわちダイシング工程の前に、該保護膜を剥離する必要
がある。
【0004】前述したように近年、半導体機器は高精細
化が求められ、そこに用いられる半導体チップも小型化
・薄型化が進められている。そこで例えば、100μm
以下の薄型ウエハを保持するために、接着力を強くする
と剥離時、ウエハを破損してしまい、剥離を容易にする
ために保護膜の接着力を低くすると、エッチング加工時
にエッチング液のしみ込みまたは、保護膜のはがれ等の
問題を生じる。以上のことから薄型半導体ウエハをエッ
チング加工する際に用いる保護膜は、エッチング時には
ウエハを強く保持し、剥離時には金属箔を容易に剥離で
きるという相反する特性が求められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この問題を解決する手
段として、放射線硬化型の粘着剤を用いた粘着フィル
ムを用い、剥離時にUV等の放射線を照射して粘着剤を
三次元架橋させることによって、接着力なを低下させて
容易に剥離させる方法、加熱発砲型の粘着剤を用いた
粘着フィルムを使用し剥離時に加熱することにより粘着
剤を発砲させ、金属箔との接着面積を低下させて、容易
に剥離する方法等が挙げられる。しかし、の方法てで
は、放射線照射装置が必要になること、照射後の接着力
にばらつきが生じ易いこと、基材フィルムにを冷蔵した
り自然光から剥離するなど保管や工程管理に注意を必要
とする。一方の方法では、粘着剤を発砲させるため
に、100℃以上の高温が必要である。また、何れの方
法でも汎用の粘着フィルムに比較すると非常に高価であ
るという欠点がある。
【0006】本発明は、これらの欠点を鑑み、薄型半導
体をエッチング加工する際は、半導体ウエハとの粘着力
が強く、半導体ウエハを強く保持し一方、エッチング加
工後、半導体ウエハから剥離する際は、半導体ウエハに
ダメージを与えることなく、容易に剥離することができ
る半導体保護用フィルム及びこれを用いた半導体ウエハ
裏面の化学エッチング方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意検討した結果、側鎖の炭素数が
8以上の櫛形ポリマーを粘着剤として用いると、該粘着
剤が側鎖結晶性を示すと共に融点を持ち、この融点を境
にして顕著な接着力の温度依存性が発現することを見い
出し、本発明に至った。本発明は、粘着剤の融点より高
い温度での接着力が融点より低い温度での接着力の3倍
以上となるようにした該粘着剤をプラスチックフィルム
の基材に塗布してなる半導体保護用粘着フィルム、及び
該半導体保護用粘着フィルムの粘着剤の融点より高い温
度で半導体ウエハと半導体保護用粘着フィルムを貼り付
けて、化学エッチングを行い、その後、粘着剤の融点よ
り低い温度で半導体保護用粘着フィルムを剥離する半導
体ウエハ裏面の化学エッチングに関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において用いるプラスチッ
クフィルムは、化学エッチングにより薄膜化した際のス
トレスによって、ウエハ破損の原因となる様なソリ等の
変形が生じない弾性率が必要であり、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等のポリオレフィン又はこれらの共重合
体、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体が挙げられ、単一層でも2層以上の積層体
でも良い。フィルムの種類及び構造については制限な
く、厚みは50μm以上が好ましい。プラスチックフィ
ルム基材は、後に塗布させる粘着剤との密着力を高める
目的から、物理的処理、化学的処理又はその両方の処理
を行うことができる。物理的処理としてはサンドブラス
ト処理、研磨処理等が挙げられ、化学的処理としてはコ
ロナ処理、プラズマ処理、プライマ処理等がある。
【0009】粘着剤は、櫛形ポリマで、該ポリマの側鎖
の炭素数が8以上のものを用いるのもが好ましい。櫛形
ポリマとは、1本の主鎖が多数の枝分かれを持つもの
で、ポリマを構成するモノマに炭素数4以上の側鎖を持
つものである。本発明では側鎖の炭素数が8以上のもの
としてポリ(α−オレフィン)、ポリ(アルキルアクリ
レート)、ポリ(アルキルメタクリレート)、ポリ(ビ
ニルアルキルエーテル)、ポリ(ビニルアルキルエステ
ル)、ポリ(アルキルスチレン)等が挙げられる。これ
らの中でポリ(アルキルアクリレート)、ポリ(アルキ
ルメタクリレート)が特に好ましく、ポリマを構成する
モノマの50重量%以上が炭素数9以上のエステルを有
するアルキルエステルであることが好ましい。炭素数が
12以上であれば更に好ましい。また、これらの量は6
0重量%以上であれば更に好ましい。エステル炭素数が
9以上で側鎖結晶性を有するようになり、一次転移点
(融点)が観測されるようになるためである。
【0010】これらのモノマとして、アクリル酸ドデシ
ル、アクリル酸テトラデシル、アクリル酸ヘキサデシ
ル、アクリル酸オクタデシル、アクリル酸ドコサン、メ
タクリル酸ドデシル、メタクリル酸テトラデシル、メタ
クリル酸ペンタデシル、メタクリル酸ヘキサデシル、メ
タクリル酸オクタデシル、メタクリル酸ドコサン等が挙
げられるが、これらに限定するものではない。アルキル
エステルは直鎖の方が好ましいが、枝分かれしていても
差し支えない。これらの長鎖エステルモノマが全体モノ
マの50重量%未満になると、ポリマの融点前後での接
着力の変化が緩慢になる。融点前後での接着力の差を3
倍以上にしたのは、半導体ウエハの強固な保持と剥離性
を勘案したものであり、融点より5〜10℃離れた温度
での接着力を用いる。直鎖エステルモノマの種類は、所
望の融点に合わせて選定する。その融点は0℃以上が好
ましく、10℃以上であれば更に好ましい。0℃未満で
は、エッチング加工後の金属箔を剥離する際に0℃未満
にする必要があり、冷却に特殊な装置や多大なエネルギ
ーが必要となる。
【0011】粘着剤ポリマには、接着力等の制御のため
に汎用アクリル酸及び/又はメタクリル酸の誘導体を用
いることもできる。これらのモノマを例示すると、アク
リル酸、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸
−2−ヒドロキシエチル、アクリル酸アミド、アクリル
酸グリシジル、アクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、
アクリル酸−2−シアノエチル、アクリロニトリル、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル
等が挙げられるが、これらに限定するものではない。ま
た、メタクリル酸の誘導体についても同様である。本発
明の目的を損なわない範囲で前述のモノマを共重合した
り、2種以上のポリマをブレンドすることも可能であ
る。むしろ、所望の特性を満足させるために変性したほ
うが好ましい。
【0012】粘着剤に用いるアクリル酸及び/又はメタ
クリル酸の誘導体のポリマは、従来の方法で重合され
る。重合方法、溶媒、重合開始剤等に制限はないが、そ
の重量平均分子量はポリスチレン換算で30万から15
0万の範囲が好ましく、50万から150万の範囲であ
れば更に好ましい。分子量が30万未満では、粘着剤の
凝集力が小さくなり、150万を越えても粘着体との接
着力が弱くなったり、汎用の溶媒は溶け難くなる。粘着
剤には、タック付与剤、着色剤等の添加剤を添加するこ
ともできる。粘着剤は、その凝集力を向上させる目的か
ら架橋剤及びその触媒によって架橋することも可能であ
る。これを例示すると、イソシアネート、エポキシ、ア
ミン、イミド、メラミン等の樹脂が挙げられる。しか
し、架橋の密度を高くし過ぎると、接着力が低下するほ
かに、接着力の温度依存性が低下することになる。
【0013】前述のプラスチックフィルムに粘着剤を均
一に塗布、乾燥することによって、半導体ウエハ保護用
フィルムを得る。塗布、乾燥、搬送の方法に特に制限は
ない。塗布厚みは半導体ウエハとの接着力を勘案して決
定すべきであり、好ましくは1〜15μmであるがこれ
に制限されない。このようにして得られた半導体ウエハ
保護用フィルムを半導体ウエハと貼り付ける。貼り付け
温度は、粘着剤の融点より高い温度であり、融点よりも
10℃以上高くするのが好ましい。貼り付け圧力、貼り
付け方法には制限はない。
【0014】この半導体ウエハ保護用フィルムで固定さ
れた半導体ウエハを化学エッチングにより加工する温度
は、貼り付け温度と同様に粘着剤の融点より高い温度が
好ましく、融点より10℃以上高ければ更に好ましい。
最後に、エッチング加工した半導体ウエハを半導体ウエ
ハ保護用テープより剥離し、その後の工程に用いるダイ
シングフィルムの転着をする際の温度は、粘着剤の融点
より低い温度にすることが必要であり、融点より10℃
以上低くするのが好ましい。この温度が高いと、接着力
が十分に低下せず、薄膜化の加工を行った半導体ウエハ
が破損することがあり好ましくない。
【0015】
【作用】本発明は、接着力が粘着剤の融点より高い温度
(以降、融点以上と表現)で高く、逆に融点より低い温
度(以降、融点以下と表現)で接着力が低くなることを
半導体ウエハ保護用フィルムに用いたものである。その
ため、高い接着力を要する半導体ウエハ裏面の化学エッ
チング時には、粘着剤の融点以上で操作し、逆に低い粘
着力が要求される剥離時には、粘着剤の融点以下で操作
する。操作性の観点から粘着剤の融点は、10〜35℃
が好ましく、そのためには粘着剤が櫛形ポリマ構造を有
し、該ポリマの側鎖の炭素数が8以上であるのが好まし
い。櫛形ポリマ構造を有する粘着剤を構成するモノマと
しては、その50重量%以上が炭素数12以上のエステ
ルからなるものが最も好ましい。
【0016】
【実施例】次に実施例を説明するが、本発明はこの実施
例に限定されるものではない。 合成例1 アクリル酸ヘキサデシル(以下C16Aと略す)20重量
部、アクリル酸テトラデシル(以下C14Aと略す)70
重量部、アクリル酸エチル(以下EAと略す)10重量
部及びアクリル酸−2−ヒドロキシエチル(以下HEA
と略す)2重量部を、重合開始剤として、アゾビスイソ
ブチロニトリル(以下AIBNと略す)0.05重量部
を用い、窒素気流中で酢酸エチル(以下EtAcと略
す)102重量部を溶媒として80℃で4時間重合し、
アクリルエラストマ溶液を得た。残留モノマ及び低分子
量物を除去する目的から、このエラストマ溶液の大略1
0倍容量のエチルアルコールで十分に撹拌、洗浄した。
析出したアクリル酸エラストマーを単離し、真空乾燥機
中で80℃、12時間乾燥し、ドライエラストマを得
た。このドライエラストマを固形分濃度が20重量%に
なるようにトルエンに溶解、希釈しアクリル粘着剤を得
た。得られたアクリルエラストマの重量平均分子量及び
融点は、それぞれ770,000、15.2℃であっ
た。分子量は、GPC(ゲルパーミュションクロマトグ
ラフィー)によるポリスチレン換算重量平均分子量であ
り、融点はDSC(示差走査熱量計)による測定値(1
0℃/分)である。
【0017】合成例2 C16A80重量部、EA20重量部、HEA2重量部を
用いた以外は、合成例1と同様にしてアクリル粘着剤を
得た。得られたアクリルエラストマの重量平均分子量及
び融点は、それぞれ710,000、24.5℃であっ
た。
【0018】実施例1 合成例1で得られた粘着剤に、アクリルポリマ中の水酸
基に対して0.6当量のヘキサメチレンジイソシアネー
ト(以下HMDIと略す。和光純薬製)を添加、混合
し、これらの粘着剤を乾燥後の厚みが10μmになるよ
うに、188μm厚さのポリエステルフィルムに均一に
塗布し、100℃で20分乾燥し、粘着フィルムを得
た。得られた粘着フィルムを600μmのシリコンウエ
ハ表面に融点よりも10℃高い25℃で6kgf/c
m、2m/分の条件で貼り付け、ウエハ裏面をフッ化水
素系のエッチャントを50℃でシャワーリングして、ウ
エハ厚みが50μmになるまでスピンエッチング加工を
した。最後に加工後のシリコンウエハを粘着フィルムの
融点以下の5℃で剥離した。この試験結果を表1に示
す。
【0019】実施例2 250μmのポリエステルフィルムを用いた以外は、実
施例1と同様の試験を行った。この試験結果を表1に示
す。
【0020】実施例3 合成例2で得られた粘着剤を用い、貼付温度35℃、剥
離温度20℃以外は実施例1と同様の試験を行った。こ
の試験結果を表1に示す。何れの粘着フィルムモスピン
エッチング加工により、シリコンウエハからの剥離等の
不都合は観察されなかった。最後に加工後のシリコンウ
エハを粘着フィルムの融点以下で剥離した。その剥離温
度(括弧内の数値、℃)と、その温度での接着強度を表
1に示す。
【0021】比較例1 汎用の粘着フィルム(HAE−1503、日立化成工業
株式会社製)を用いて、実施例1〜3と同様の検討を行
った。スピンエッチング加工時に不都合は生じなかった
が、剥離時に接着力が大きく、シリコンウエハは変形し
てしまった。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明の半導体ウエハ保護用フィルムを
用いて、半導体ウエハ裏面の化学エッチングによる薄膜
化加工には、半導体ウエハを強固に保持し、また、加工
後の剥離時には特殊な装置や多大なエネルギーを必要と
せずに、安価でかつ容易に半導体ウエハを加工すること
が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩貝 進 茨城県下館市大字五所宮1150番地 日立化 成工業株式会社五所宮工場内 (72)発明者 上原 寿茂 茨城県下館市大字小川15000番地 日立化 成工業株式会社下館研究所内式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともプラスチックフィルム基材と粘
    着剤から構成され、該粘着剤の融点よりも高い温度での
    接着力が、融点より低い温度での接着力の3倍以上とな
    る特性を有する半導体ウエハ保護用フィルム。
  2. 【請求項2】粘着剤の融点が、10℃以上である請求項
    1記載の半導体ウェハ保護用フィルム。
  3. 【請求項3】粘着剤が櫛形ポリマーであり、該ポリマー
    の側鎖の炭素数が8以上である請求項1又は請求項2記
    載の半導体ウエハ保護用フィルム。
  4. 【請求項4】粘着剤を構成するモノマーの50重量%以
    上が、炭素数9以上のエステルを有するアクリル酸エス
    テル及び/又はメタクリル酸エステルからなる請求項3
    記載の半導体ウェハ保護用フィルム。
  5. 【請求項5】請求項1記載の半導体ウエハ保護用フィル
    ムの粘着剤の融点より高い温度で、半導体ウエハデバイ
    ス面に半導体ウエハ保護用フィルムを貼り付けて、半導
    体ウエハを回転させながら、裏面に薬液をかける化学エ
    ッチング、いわゆるスピンエッチングを行い、裏面にそ
    の後の工程に用いるダイシングフィルムを貼り付けた
    後、粘着剤の融点より低い温度で半導体ウエハ保護用フ
    ィルムをデバイス面より剥離することを特徴とする半導
    体ウエハの化学エッチング方法。
  6. 【請求項6】半導体ウエハ保護用フィルムの粘着剤の融
    点より10℃以上高い温度で、半導体ウエハデバイス面
    に半導体ウエハ保護用フィルムを貼り付けて、スピンエ
    ッチングを行い、裏面にダイシングフィルムを貼り付け
    た後、融点より10℃以上低い温度で、半導体ウエハの
    デバイス面より半導体ウエハ保護用フィルムを剥離する
    ことを特徴とする半導体ウエハの化学エッチング方法。
JP8475397A 1997-04-03 1997-04-03 半導体ウエハ保護用フィルム及びこれを用いた半導体ウエハ裏面の化学エッチング方法 Pending JPH10284444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8475397A JPH10284444A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 半導体ウエハ保護用フィルム及びこれを用いた半導体ウエハ裏面の化学エッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8475397A JPH10284444A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 半導体ウエハ保護用フィルム及びこれを用いた半導体ウエハ裏面の化学エッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10284444A true JPH10284444A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13839459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8475397A Pending JPH10284444A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 半導体ウエハ保護用フィルム及びこれを用いた半導体ウエハ裏面の化学エッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10284444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095579A1 (fr) * 2002-05-13 2003-11-20 Jsr Corporation Composition et procede pour la fixation termporaire de solides
JP2005314513A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる表面保護フィルム
US10377923B2 (en) 2016-02-04 2019-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Surface protective film, making method, and substrate processing laminate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095579A1 (fr) * 2002-05-13 2003-11-20 Jsr Corporation Composition et procede pour la fixation termporaire de solides
US7186448B2 (en) 2002-05-13 2007-03-06 Jsr Corporation Composition and method for temporarily fixing solid
JP2005314513A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる表面保護フィルム
US10377923B2 (en) 2016-02-04 2019-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Surface protective film, making method, and substrate processing laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101849785B1 (ko) 방사선 경화형 점착제 조성물 및 점착 시트
KR101029235B1 (ko) 다이싱용 점착 시트 및 다이싱 방법
KR101437176B1 (ko) 점착시트
JP3288476B2 (ja) 再剥離型粘着剤及びその粘着部材
JP2582875B2 (ja) 再剥離型粘着剤
JPS62153376A (ja) ウェハダイシング用粘着シート
JPH02187478A (ja) 再剥離型粘着剤
JP2001131511A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着シート
JP3495388B2 (ja) 半導体ウエハダイシング用粘着テープ
JP2005263876A (ja) 両面粘着シートおよび脆質部材の転写方法
JP2000212526A (ja) 粘着シ―ト
JPH0661346A (ja) 半導体ウエハダイシング用粘着シート
JPH07263381A (ja) 半導体ウェハーダイシング用粘着フィルム及びこれを用いたダイシング方法
JPH1060391A (ja) 半導体ウェハ保護用粘着フィルム及びこれを用いた表面保護方法
JP6334223B2 (ja) 粘着シート
JPH09165558A (ja) 半導体ウェハ保護用粘着フィルム及びこれを用いた表面保護方法
JPH10284444A (ja) 半導体ウエハ保護用フィルム及びこれを用いた半導体ウエハ裏面の化学エッチング方法
JPS63153814A (ja) ウエハ貼着用粘着シ−ト
JPH10242086A (ja) 半導体ウエハ保持シート
JP3481307B2 (ja) 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
JP3208501B2 (ja) 半導体ウエハの保護部材
JP3601892B2 (ja) 半導体ウエハ裏面研削用粘着フィルム及びその使用方法
JP2000328023A (ja) 粘着シート
JP2007146170A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着シート
JPH08258038A (ja) 半導体ウェハ保護用粘着フィルム及びこれを用いた表面保護方法