JPH10280954A - シリンダヘッドの冷却構造 - Google Patents

シリンダヘッドの冷却構造

Info

Publication number
JPH10280954A
JPH10280954A JP8837397A JP8837397A JPH10280954A JP H10280954 A JPH10280954 A JP H10280954A JP 8837397 A JP8837397 A JP 8837397A JP 8837397 A JP8837397 A JP 8837397A JP H10280954 A JPH10280954 A JP H10280954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
jacket
sub
cooling water
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8837397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3264208B2 (ja
Inventor
Yoshishige Ozeki
良重 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP08837397A priority Critical patent/JP3264208B2/ja
Publication of JPH10280954A publication Critical patent/JPH10280954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264208B2 publication Critical patent/JP3264208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内燃機関のシリンダヘッドを効果的に冷却し、
且つ、このシリンダヘッド内の温度むらを好適に抑制す
ることのできるシリンダヘッドの冷却構造を提供する。 【解決手段】シリンダヘッド1には、燃焼室2a,2
b,2c,2dの配列方向に延在するメインジャケット
11及びサブジャケット12が設けられている。これら
両ジャケット11,12に開口して、シリンダヘッド1
の下部には、シリンダブロックのウォータジャケットか
らの冷却水を導入するためのメイン供給通路13及びサ
ブ供給通路14が形成されている。ここでは、冷却水の
上流側の2つの燃焼室2a,2b上にある噴射ノズル取
付孔3の上流側においてメインジャケット11及びサブ
ジャケット12を連通する第1連通路15及び第2連通
路16を設け、第1連通路15の内径を第2連通路の内
径よりも大きく形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガソリンエンジン、
ディーゼルエンジン等に代表される内燃機関のシリンダ
ブロックの上部に固定されるシリンダヘッドの冷却構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の技術として、例えば特開
昭62−32264号公報に記載されたものが知られて
いる。このシリンダヘッド冷却構造では、図5に示すよ
うに、シリンダヘッド31の略中央部に配列される燃焼
室32に沿って吸排気ポート間ジャケット33が設けら
れ、またその両側には、同ジャケット33と平行に延び
る一対の排気ポート下部ジャケット34及び吸気ポート
下部ジャケット35が設けられている。排気ポート下部
ジャケット34は、排気ポート6の下部に設けられてお
り、一方、吸気ポート下部ジャケット35は、吸気ポー
ト4の下部に設けられている。シリンダヘッド31の下
部には、これらジャケット33,34,35にそれぞれ
に開口して、シリンダブロックのウォータジャケットか
らの冷却水を同ジャケット33,34,35へ導入する
ための供給通路36,37,38及び補助供給通路3
9,40がそれぞれ形成されている。そして、これら供
給通路36,37,38及び補助供給通路39,40を
経て上記ジャケット33,34,35に供給された冷却
水は、同ジャケット33,34,35内を循環すること
により、シリンダヘッド31の吸気ポート4、排気ポー
ト6及びその周辺を冷却する。そしてその後、ラジエー
タに導かれ、再度循環に供されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
シリンダヘッドの冷却構造にあっては、図5にAで示さ
れる排気ポート6の両開口端6aの間及びBで示される
各対向する吸気ポート4の開口端4aと排気ポート6の
開口端6aとの間は内燃機関の作動に伴い、温度が上昇
しがちな部分となっている。また、この従来の冷却構造
においては、冷却水は供給通路36,37及び補助供給
通路39を経てジャケット33,34に供給されるた
め、同ジャケット33,34の下流側ほど多量の冷却水
が流入することになり、シリンダヘッド31は下流側に
比べて上流側の温度が高くなるという傾向があった。そ
してこのようなシリンダヘッド31内に生じる温度むら
は、同シリンダヘッド31の変形による燃焼室32のシ
ール性の悪化や、シリンダヘッド31自身の亀裂の発生
の原因ともなっていた。
【0004】本発明はこうした実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、内燃機関のシリンダヘッドを効
果的に冷却し、且つ、該シリンダヘッド内の温度むらを
好適に抑制することのできるシリンダヘッドの冷却構造
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、複数の気筒が直列に配設さ
れる内燃機関のシリンダヘッド内に設けられて前記各気
筒の配列方向に冷却液を流通せしめる複数の液体通路
と、前記各液体通路の少なくとも上流側にそれぞれ冷却
液を供給する液体供給通路と、前記各液体通路によるシ
リンダヘッド冷却特性を補うべくそれら液体通路間を連
通する複数の連通路とを備え、前記各連通路は更に、前
記シリンダヘッドの温度分布に応じた異なる通路断面積
を有して構成されることをその要旨とするものである。
【0006】上記請求項1記載の発明によれば、各液体
通路のみでは補いきれない上流、下流等における冷却特
性の違いも、上記連通路の配設によってある程度補われ
るようになる。しかも、それら連通路がシリンダヘッド
の温度分布に応じた異なる通路断面積を有して構成され
ることで、同シリンダヘッドの温度分布を均一とし得る
より緻密な冷却特性の調整が可能となり、ひいては同シ
リンダヘッド内の温度むらを好適に抑制することができ
るようになる。そしてこのため、シリンダヘッドの変形
による燃焼室のシール性の悪化や、シリンダヘッドの亀
裂の発生等も好適にを防止されるようになる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載のシ
リンダヘッドの冷却構造において、前記連通路の少なく
とも一つは、冷却液の流入対象となる液体通路に対して
その下流側に傾斜する所定の角度を有して形成されるこ
とをその要旨とするものである。
【0008】請求項2記載の発明によれば、上記連通路
を通じての冷却液の流入(連通)がより円滑に行われる
ようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を内燃機関としての
ディーゼルエンジンのシリンダヘッドの冷却構造に具体
化した一実施の形態を図1〜図3に基づいて詳細に説明
する。
【0010】図1は、本実施の形態にかかるシリンダヘ
ッド1を上面から見た断面図、図2は図1の2−2線に
沿った断面図、図3は図1の3−3線に沿った断面図で
ある。なお、図1は図3の1−1線に沿った断面図に相
当する。
【0011】これらの図に示されるシリンダヘッド1
は、複数(本実施の形態においては4つ)の燃焼室2
a,2b,2c,2dが設けられているシリンダブロッ
ク(図1においては図示略)の上側に接合固定されてい
る。またこのシリンダヘッド1において、上記各燃焼室
2a,2b,2c,2dのほぼ中心軸線上に対応する位
置には、燃料噴射ノズル取付孔3が穿設され、同取付孔
3には燃料噴射ノズル5がそれぞれ取付けられている。
【0012】一方、同シリンダヘッド1において、その
各燃焼室2a,2b,2c,2dの各図中右側には吸気
ポート4が設けられている。吸気ポート4は、それら各
燃焼室2a,2b,2c,2dごとに2つの開口端4a
をもって開口している。これら開口端4aは、吸気バル
ブ7(図3参照)によって選択的に開閉されるようにな
っている。
【0013】さらに、同シリンダヘッド1において、そ
の各燃焼室2a,2b,2c,2dの各図中左側には排
気ポート6が設けられている。排気ポート6も、それら
各燃焼室2a,2b,2c,2dごとに2つの開口端6
aをもって開口している。これら開口端6aは、排気バ
ルブ8(図3参照)によって選択的に開閉されるように
なっている。
【0014】次に、こうしたシリンダヘッド1の冷却構
造について説明する。図1に示すように、シリンダヘッ
ド1には、主に上記各排気ポート6に対応して燃焼室2
a,2b,2c,2dの配列方向(図1の上下方向)に
延在する液体通路の1つとしてメインジャケット11が
設けられている。なお、図1においては便宜上、このメ
インジャケット11を1本の通路として図示している
が、実際には図2及び図3に示すように、排気ポート6
の上下部及び噴射ノズル取付孔3の周辺において、排気
ポート上部ジャケット11a、排気ポート下部ジャケッ
ト11b及び吸排気ポート間ジャケット11cに分岐さ
れている。そして、これらジャケット11a,11b,
11cは、排気ポート6、噴射ノズル取付孔3等の存在
により、複雑で入り組んだ形状をなしながら、相互に連
絡するように設けられている。
【0015】また、このメインジャケット11には、シ
リンダブロックのウォータジャケットからの冷却水を導
入するための複数(本実施の形態においては10個)の
メイン供給通路13が図1に示される態様で形成されて
いる。そして、それらメイン供給通路13を経てメイン
ジャケット11に供給された冷却水は、同メインジャケ
ット11内を流通して排出口20に導かれ、同排出口2
0から図示しないラジエータに戻される。
【0016】一方、シリンダヘッド1には、上記各吸気
ポート4の下部側において燃焼室2a,2b,2c,2
dの配列方向(図1の上下方向)に延在するもう1つの
液体通路としてサブジャケット12が設けられている。
そして、シリンダヘッド1の下部には、このサブジャケ
ット12に開口して、シリンダブロックのウォータジャ
ケットからの冷却水を同サブジャケット12へ導入する
ための複数(本実施の形態においては4個)のサブ供給
通路14が形成されている。これらサブ供給通路14を
経てサブジャケット12に供給された冷却水も、同サブ
ジャケット12内を流通して排出口20に導かれ、同排
出口20から図示しないラジエータに戻される。
【0017】なお、サブジャケット12により形成され
る空間は全体的にメインジャケット11のそれよりも狭
く形成されている。このため、サブジャケット12内の
冷却水は、メインジャケット11内の冷却水に比べて幾
分高圧となっているとともに、その流速は速くなってい
る。
【0018】また、メインジャケット11及びサブジャ
ケット12内を流通してラジエータに導かれた冷却水
は、同ラジエータにおいて冷却された後、再度、シリン
ダブロックのウォータジャケットに供給されるようにな
っている。
【0019】またさらに、本実施の形態にかかるシリン
ダヘッド1にあって、上記冷却水の上流側にある2つの
燃焼室2a,2bに対応する部分には、上記メインジャ
ケット11及びサブジャケット12間を連通する連通路
である第1連通路15及び第2連通路16が設けられて
いる。これら両連通路15,16は図1に示されるよう
に、燃焼室2a,2b上に各々設けられる噴射ノズル取
付孔3に対し、冷却水の各上流側においてそれら両ジャ
ケット11,12間を連通するように配設されている。
なお、第1連通路15の内径(通路断面積)は、第2連
通路の内径(通路断面積)よりも大きく形成されてい
る。
【0020】次に、上記のように構成されたシリンダヘ
ッド1の冷却構造の作用について説明する。まず、冷却
水の一部は、シリンダブロックに形成されたウォータジ
ャケットからメイン供給通路13経てメインジャケット
11内に供給される。そして、メインジャケット11内
を図1に矢印で示す方向に流通する冷却水により、シリ
ンダヘッド1の主として排気ポート6の上下部及び吸気
ポート4と排気ポート6との間が冷却される。
【0021】また、冷却水の一部は、シリンダブロック
に形成されたウォータジャケットからサブ供給通路14
を経てサブジャケット12内に供給される。そして、サ
ブジャケット12を同図1に矢印で示す方向に流通する
冷却水により、主として吸気ポート4の下部が冷却され
る。
【0022】前述のように、サブジャケット12内の冷
却水は、メインジャケット11内の冷却水に比べて幾分
高圧となっているとともに、その流速は速くなってい
る。したがって、冷却水がメインジャケット11内及び
サブジャケット12内をそれぞれ流れる際、高圧・高流
速であるサブジャケット12内の冷却水は、第1連通路
15及び第2連通路16を介して噴流となってメインジ
ャケット11内に流入することとなる。また、この第1
連通路15及び第2連通路16を介した冷却水のメイン
ジャケット11への流入は噴射ノズル取付孔3の各々冷
却水上流側付近においてなされるため、シリンダヘッド
1において温度が高くなりがちであるそれら噴射ノズル
3周辺を効果的に冷却することとなる。
【0023】また一般に、メインジャケット11内を流
れる冷却水はその流通方向に配列された上記複数のメイ
ン供給通路13を経てメインジャケット11に供給され
るため、同ジャケット11の下流側ほど多量の冷却水が
流入されることになり、シリンダヘッド1は下流側に比
べて上流側の温度が高くなる傾向にある。しかし本実施
の形態にあっては、第1連通路15が第2連通路16に
比べ大径に形成されているため、シリンダヘッド1の上
流側がより効果的に冷却されることとなり、ひいては同
シリンダヘッド1内の温度むらが抑制されるようにもな
る。
【0024】以上詳述したように、本実施の形態によれ
ば、以下に示す効果が得られるようになる。 ・シリンダヘッド1において温度が高くなりがちである
噴射ノズル取付孔3の周辺を効果的に冷却することがで
きる。
【0025】・シリンダヘッド1内の温度むらを抑制す
ることができる。 ・シリンダヘッド1内の温度むらを抑制することによ
り、シリンダヘッド1の変形による燃焼室2a,2b,
2c,2dのシール性の悪化や、シリンダヘッド1の亀
裂の発生も好適に防止することができる。
【0026】なお、本実施の形態は上記に限定されるも
のではなく、次のように変更してもよい。 ・上記実施の形態においては、第1及び第2連通路1
5,16はメインジャケット11に対しほぼ直角に設け
られた。これに対し、図4に示す態様で角度θだけ傾け
てそれら連通路15,16を設けてもよい。この場合、
同連通路15,16を直角に設ける場合に比べ、より円
滑且つ効果的にサブジャケット12内の冷却水をメイン
ジャケット11内に流入させることができる。
【0027】・上記実施の形態においては、上流側の2
つの燃焼室2a,2b上に第1及び第2連通路15、1
6を設けた。これに対し、上流側の3つ以上の燃焼室上
に対し、同様の連通路を設けてもよい。この場合におい
ても、連通路の内径を冷却水の上流側ほど大径とするこ
とにより、シリンダヘッド1内の温度むらを抑制するこ
とができる。
【0028】・上記実施の形態においては、第1及び第
2連通路15,16は噴射ノズル取付孔3の上流側で連
通するように設けられていたが、この位置は任意に変更
することができる。
【0029】・上記実施の形態においては、メインジャ
ケット11及びサブジャケット12における冷却水の流
通方向を同一方向に設定した。これに対し、それら冷却
水の流通方向をそれぞれ逆向きとするとともに、適宜の
内径を有する1乃至複数の連通路によりそれらジャケッ
ト間を連通することにより温度むらの発生を抑制する構
成としてもよい。
【0030】・上記実施の形態においては、メインジャ
ケット11及びサブジャケット12による2本の液体通
路による構成としたが、これに対し、3本以上の液体通
路による構成としてもよい。
【0031】・上記実施の形態においては、メインジャ
ケット11及びサブジャケット12に対してそれぞれそ
の冷却水の流通方向に沿って複数のメイン供給通路13
及びサブ供給通路14が設けられていた。このため、例
えばメインジャケット11にあってはその下流側ほど多
量の冷却水が流入されることになり、シリンダヘッド1
は下流側に比べて上流側の温度が高くなる傾向にあっ
た。そしてこのため、上記実施の形態にあっては、連通
路15,16の内径も上流側ほど大きく形成した。これ
に対し、メインジャケット11及びサブジャケット12
に対してそれぞれ1本のみメイン供給通路13及びサブ
供給通路14を設ける構成としてもよい。ちなみにこの
場合、メインジャケット11内を流れる冷却水はその冷
却作用に伴いその下流側ほど温度が高くなる。したがっ
てこの場合には、連通路の内径を下流側ほど大きく形成
することで上記に準じた効果を得ることができる。
【0032】・上記実施の形態においては、第1及び第
2連通路15,16によりシリンダヘッド1内の温度む
らを抑制したが、上記構成に加え、メインジャケット1
1内に冷却水を供給する複数のメイン供給通路13の内
径を適宜に変更することにより、上記温度むらの更なる
抑制を図る構成としてもよい。
【0033】・上記実施の形態においては、1気筒当た
りそれぞれ2個の吸気バルブ7(吸気ポート4の開口端
4a)及び排気バルブ8(排気ポート6の開口端6a)
を備えたシリンダヘッド1に具体化したが、各バルブ
(各ポートの開口端)は1個ずつ以上であれば何本備え
られている構成であってもよい。
【0034】・上記実施の形態においては、直列4気筒
のディーゼルエンジンのシリンダヘッド1に本発明にか
かる冷却構造を具体化したが、これを例えばV型エンジ
ンの少なくとも一方の側のシリンダヘッドの冷却構造に
具体化してもよい。
【0035】・上記実施の形態においては、ディーゼル
エンジンのシリンダヘッド1に本発明にかかる冷却構造
を具体化したが、ガソリンエンジンのシリンダヘッドに
同冷却構造を具体化してもよい。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、各液体通
路のみでは補いきれない上流、下流等における冷却特性
の違いも、連通路の配設によってある程度補われるよう
になる。しかも、それら連通路がシリンダヘッドの温度
分布に応じた異なる通路断面積を有して構成されること
で、同シリンダヘッドの温度分布を均一とし得るより緻
密な冷却特性の調整が可能となり、ひいては同シリンダ
ヘッド内の温度むらを好適に抑制することができるよう
になる。そしてこのため、シリンダヘッドの変形による
燃焼室のシール性の悪化や、シリンダヘッドの亀裂の発
生等も好適にを防止されるようになる。
【0037】請求項2記載の発明によれば、上記連通路
を通じての冷却液の流入(連通)がより円滑に行われる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のシリンダヘッドの冷却構造の一実施
の形態を示す断面図。
【図2】図1の2−2線に沿った断面図。
【図3】図1の3−3線に沿った断面図。
【図4】この発明のシリンダヘッドの冷却構造の他の構
造例を示す断面図。
【図5】従来のシリンダヘッドの冷却構造例を示す断面
図。
【符号の説明】
1…シリンダヘッド、4…吸気ポート、6…排気ポー
ト、11…メインジャケット、11a…排気ポート上部
ジャケット、11b…排気ポート下部ジャケット、11
c…吸排気ポート間ジャケット、12…サブジャケッ
ト、13…メイン供給通路、14…サブ供給通路、15
…第1連通路、16…第2連通路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の気筒が直列に配設される内燃機関
    のシリンダヘッド内に設けられて前記各気筒の配列方向
    に冷却液を流通せしめる複数の液体通路と、 前記各液体通路の少なくとも上流側にそれぞれ冷却液を
    供給する液体供給通路と、 前記各液体通路によるシリンダヘッド冷却特性を補うべ
    くそれら液体通路間を連通する複数の連通路とを備え、 前記各連通路は更に、前記シリンダヘッドの温度分布に
    応じた異なる通路断面積を有して構成されることを特徴
    とするシリンダヘッドの冷却構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシリンダヘッドの冷却構
    造において、 前記連通路の少なくとも一つは、冷却液の流入対象とな
    る液体通路に対してその下流側に傾斜する所定の角度を
    有して形成されることを特徴とするシリンダヘッドの冷
    却構造。
JP08837397A 1997-04-07 1997-04-07 シリンダヘッドの冷却構造 Expired - Fee Related JP3264208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08837397A JP3264208B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 シリンダヘッドの冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08837397A JP3264208B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 シリンダヘッドの冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280954A true JPH10280954A (ja) 1998-10-20
JP3264208B2 JP3264208B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=13941000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08837397A Expired - Fee Related JP3264208B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 シリンダヘッドの冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264208B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3264208B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10107171B2 (en) Cooling structure of internal combustion engine
US8544427B2 (en) Cooling water passage structure in cylinder head of internal combustion engine
US20080314339A1 (en) Structure for cooling internal combustion engine
US20050087154A1 (en) Cylinder head with integrated exhaust manifold
JPS6043154A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP5719334B2 (ja) シリンダヘッドのウォータージャケット構造
JP3601077B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド
US6997144B2 (en) Cylinder head structure for an internal combustion engine
US7152566B2 (en) Cylinder head structure
JP2017125445A (ja) 多気筒エンジンの冷却構造
US10738680B2 (en) Cylinder head of multi-cylinder engine
JPH11117803A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド構造
JP2018184939A (ja) 内燃機関の冷却構造
US5720240A (en) Liquid cooled cylinder head
JP5711715B2 (ja) シリンダヘッドの冷却液通路構造
RU2677019C1 (ru) Головка блока цилиндров
JP2014084741A (ja) シリンダヘッドのウォータージャケット構造
JP4108868B2 (ja) 多気筒内燃機関のシリンダヘッド
JP2003056343A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド冷却構造
JP3264208B2 (ja) シリンダヘッドの冷却構造
JPH04140457A (ja) エンジンのシリンダブロック構造
KR102216237B1 (ko) 내연 기관 본체
JP2017180304A (ja) ヘッドガスケット及び、シリンダヘッド
JP3607964B2 (ja) シリンダヘッドの冷却構造
JP6583115B2 (ja) シリンダヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees