JPH10280883A - トンネル内ずりの搬送装置および搬送方法 - Google Patents

トンネル内ずりの搬送装置および搬送方法

Info

Publication number
JPH10280883A
JPH10280883A JP8273397A JP8273397A JPH10280883A JP H10280883 A JPH10280883 A JP H10280883A JP 8273397 A JP8273397 A JP 8273397A JP 8273397 A JP8273397 A JP 8273397A JP H10280883 A JPH10280883 A JP H10280883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
self
face
tunnel
propelled crusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8273397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897187B2 (ja
Inventor
Motoki Kurohara
基樹 黒原
Katsumi Kano
克己 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP08273397A priority Critical patent/JP3897187B2/ja
Publication of JPH10280883A publication Critical patent/JPH10280883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897187B2 publication Critical patent/JP3897187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に退避できるし、穿孔機やコンクリート
吹付機がスムーズに移動できるようにする。 【解決手段】 延伸ベルトコンベヤ30と移動式ベルト
コンベヤ20と自走式破砕式10と積込機1を備え、自
走式破砕式10を退避位置とすることで移動式ベルトコ
ンベヤ20が延伸ベルトコンベヤ30の上部に重なり合
い、自走式破砕機10を搬送位置とすることで移動式ベ
ルトコンベヤ20が延伸ベルトコンベヤ30から繰り出
しされるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル掘削の際
発破作業にて生じた岩石等のずりをトンネル外に搬送す
る装置および搬送する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平6−173594号公報に示すト
ンネル内ずり出し装置が知られている。この装置は延伸
ベルトコンベヤと移動式ベルトコンベヤと移動式クラッ
シャとショベルローダを組み合せた装置である。そし
て、ショベルローダでずりを移動式クラッシャに投入し
て破砕し、その破砕片を移動式コンベアで延伸ベルトコ
ンベヤに搬送し、その延伸ベルトコンベヤでトンネル外
まで搬送する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のずり出し装置で
あると発破作業時にショベルローダ、移動式クラッシ
ャ、移動式ベルトコンベヤを切羽から50〜60m程度
離れた位置まで退避させ、ずり出し作業時にショベルロ
ーダ、移動式クラッシャ、移動式ベルトコンベヤを切羽
近くまで移動させる必要がある。例えば、延伸ベルトコ
ンベヤの最先端部を切羽から50〜60m程度離れた位
置とし、ショベルローダ、移動式クラッシャ、移動式ベ
ルトコンベヤを延伸ベルトコンベヤの側方まで移動して
退避させる。ずり出し作業時にはショベルローダを切羽
近くとし、移動式ベルトコンベヤを延伸ベルトコンベヤ
の最先端よりも前方(切羽寄り)とし、移動式クラッシ
ャを移動式ベルトコンベヤよりも前方としている。
【0004】ショベルローダ、移動式クラッシャ、移動
式ベルトコンベヤを狭いトンネル内で前述のように移動
するには、相互が干渉等しないように注意深く移動させ
るので、大変困難であるし、最低3人の作業者が必要で
ある。
【0005】また、ずり出し終了後に切羽に穿孔機で穿
孔したり、切羽近くのトンネル内壁にコンクリート吹付
機でコンクリートを吹き付けて補強するが、前述のよう
に、延伸ベルトコンベヤの側方にショベルローダ、移動
式ベルトコンベヤ、移動式クラッシャを配列して退避さ
せるので、穿孔機、コンクリート吹付機等を切羽近くま
で移動させたり、退避する際にショベルローダ、移動式
ベルトコンベヤ、移動式クラッシャが邪魔になる。
【0006】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにしたトンネル内ずりの搬送装置および搬送方法を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】第1の発
明は、トンネル4内に沿って配設した延伸ベルトコンベ
ヤ30と、この延伸ベルトコンベヤ30よりも切羽2寄
りに配設された移動式ベルトコンベヤ20と、この移動
式ベルトコンベヤ20よりも切羽2寄りに配設され破砕
片を移動式ベルトコンベヤ20の前端部に供給する自走
式破砕機10と、切羽2近くのずり3を自走式破砕機1
0に投入する積込機1を備え、前記移動式ベルトコンベ
ヤ20の後端部寄りを延伸ベルトコンベヤ30の前端部
寄りに、その移動式ベルトコンベヤ20が延伸ベルトコ
ンベヤ30の上部に重なり合うように摺動自在に支承
し、前記移動式ベルトコンベヤ20と自走式破砕機10
を連結したことを特徴とするトンネル内ずりの搬送装置
である。
【0008】第1の発明によれば、自走式破砕機10を
切羽2に向けて前方に移動すれば移動式ベルトコンベヤ
20が切羽2に向けて移動し、その後端部寄りと延伸ベ
ルトコンベヤ30の前端部寄りの重なり寸法が小さくな
る。自走式破砕機10を切羽2と離れる後方に移動すれ
ば移動式ベルトコンベヤ20が切羽2と離れる方向に移
動し、その後端部寄りと延伸ベルトコンベヤ30の前端
部寄りの重なり寸法が大きくなる。
【0009】このようであるから、自走式破砕機10を
切羽2近くの搬送位置、切羽2と離れた退避位置とする
ことで移動式ベルトコンベヤ20が延伸ベルトコンベヤ
30に沿って長手方向に摺動して搬送位置、退避位置と
なる。
【0010】したがって、積込機1を移動すると共に、
移動式破砕機10を搬送位置と退避位置に亘って前後方
向に移動すれば良いから、その操作が簡単となるし、2
人の作業者で作業できる。しかも、退避位置とした時に
移動式ベルトコンベヤ20は延伸ベルトコンベヤ30の
上部に重なり合うし、自走式破砕機10が延伸ベルトコ
ンベヤ30の前部に位置するから、狭いトンネル内のス
ペースを有効利用して退避でき、穿孔機、コンクリート
吹付機を退避位置と切羽近くとに亘って移動する時に自
走式破砕機10、移動式ベルトコンベヤ20が邪魔にな
らない。
【0011】第2の発明は、第1の発明において、自走
式破砕機10が切羽2近くのずり搬送位置の時に、移動
式ベルトコンベヤ20の後端部寄りと延伸ベルトコンベ
ヤ30の前端部寄りとの重なり寸法を、1回の発破作業
による掘進距離の整数倍+αとしたトンネル内ずりの搬
送装置である。
【0012】第2の発明によれば、退避位置の自走式破
砕機10を搬送位置に移動する時に、複数回の発破によ
る掘進距離だけ余分に自走式破砕機10を前方に移動し
ても移動式ベルトコンベヤ20の後端部寄りが延伸ベル
トコンベヤ30の前端部寄りに重なり合っている。
【0013】このようであるから、複数回の発破作業を
行なった後に延伸ベルトコンベヤ30を延伸すれば良
く、その作業が簡単となる。
【0014】第3の発明は、トンネル4内に沿って配設
した延伸ベルトコンベヤ30と、この延伸ベルトコンベ
ヤ30よりも切羽2寄りに配設された移動式ベルトコン
ベヤ20と、この移動式ベルトコンベヤ20よりも切羽
2寄りに配設され破砕片を移動式ベルトコンベヤ20の
前端部に供給する自走式破砕機10と、切羽2近くのず
り3を自走式破砕機10に投入する積込機1を備え、前
記移動式ベルトコンベヤ20を、自走式破砕機10の前
後移動によって伸び作動、縮み作動する構成としたトン
ネル内ずりの搬送装置である。
【0015】第3の発明によれば、自走式破砕機10を
切羽2に向けて前方に移動すれば移動式ベルトコンベヤ
20が伸び作動し、自走式破砕機10を切羽2と離れる
後方に移動すれば移動式ベルトコンベヤ20が縮み作動
する。
【0016】このようであるから、自走式破砕機10を
切羽2近くの搬送位置、切羽2と離れた退避位置とする
ことで移動式ベルトコンベヤ20が伸び作動、縮み作動
して移動式ベルトコンベヤ20を退避位置に移動せずに
自走式破砕機10を退避位置、搬送位置に移動できる。
【0017】したがって、積込機1を移動すると共に、
移動式破砕機10を搬送位置と退避位置に亘って前後方
向に移動すれば良いから、その操作が簡単となるし、2
人の作業者で作業できる。しかも、退避位置とした時に
移動式ベルトコンベヤ20は縮み作動して延伸ベルトコ
ンベヤ30と自走式破砕機10との間に位置するから、
狭いトンネル内のスペースを有効利用して退避でき、穿
孔機、コンクリート吹付機を退避位置と切羽近くとに亘
って移動する時に自走式破砕機10、移動式ベルトコン
ベヤ20が邪魔にならない。
【0018】第4の発明は、トンネル4内に沿って配設
した伸縮ベルトコンベヤと、この伸縮ベルトコンベヤよ
りも切羽2寄りに配設され破砕片を伸縮ベルトコンベヤ
の前端部に供給する自走式破砕機10と、切羽2近くの
ずり3を自走式破砕機10に投入する積込機1を備え、
前記自走式破砕機10の前後移動に追従して伸縮ベルト
コンベヤのベルト33が延伸、引き込み作動する構成と
したことを特徴とするトンネル内ずりの搬送装置であ
る。
【0019】第4の発明によれば、自走式破砕機10を
切羽2に向けて前方に移動すれば伸縮ベルトコンベヤの
ベルト33が延伸する。自走式破砕機10を切羽2と離
れる後方に移動すれば伸縮ベルトコンベヤのベルト33
が縮み作動する。
【0020】したがって、積込機1を移動すると共に、
移動式破砕機10を搬送位置と退避位置に亘って前後方
向に移動すれば良いから、その操作が簡単となるし、2
人の作業者で作業できる。しかも、退避位置とした時に
自走式破砕機10は伸縮ベルトコンベヤの前部に位置す
るから、狭いトンネル内のスペースを有効利用して退避
でき、穿孔機、コンクリート吹付機を退避位置と切羽近
くとに亘って移動する時に自走式破砕機10が邪魔にな
らない。
【0021】また、破砕片を伸縮ベルトコンベヤで直接
搬送するので、積込機1、自走式破砕機10、伸縮ベル
トコンベヤで構成されて安価なずり搬送装置となる。
【0022】第5の発明は、トンネル4内の左右一側寄
りに、延伸ベルトコンベヤ30、切羽2近くのずりを破
砕して延伸ベルトコンベヤ30に搬送するための自走式
破砕機10をそれぞれ設け、発破作業終了後には自走式
破砕機10を切羽2近くまで移動し、積込機1でずり3
を自走式破砕機10に投入して破砕片を延伸ベルトコン
ベヤ30でトンネル外まで搬送し、ずり搬送終了後には
自走式破砕機10を切羽2と離れ延伸ベルトコンベヤ3
0の前端部近くの退避位置とし、積込機1を延伸ベルト
コンベヤ30の側方に退避させ、この状態で切羽2近く
のトンネル内壁の補強作業と切羽2の穿孔作業を行な
い、その後に発破作業を行ない、その発破作業終了後に
自走式破砕機10を切羽2近くの搬送位置に移動すると
共に、積込機1を切羽2近くまで移動してずり搬送作業
を行なうことを特徴とするトンネル内ずりの搬送方法で
ある。
【0023】
【発明の実施の形態】図1に示すように、ホィールロー
ダ等の積込機1と、自走式破砕機10と、移動式ベルト
コンベヤ20と、延伸ベルトコンベヤ30でずり搬送装
置としてある。前記自走式破砕機10は図2と図3に示
すように、走行装置11とホッパ12とクラッシャ13
と排出用ベルトコンベヤ14を備えている。積込機1で
切刃2近くのずり3をホッパ12内に投入し、そのホッ
パ12からクラッシャ13内に供給して破砕し、その破
砕片を排出用ベルトコンベヤ14で後方に搬出する。前
記クラッシャ13は、ジョークラッシャ、ロータリクラ
ッシャ、コーンクラッシャ、シェアクラッシャ等であ
る。
【0024】前記移動式ベルトコンベヤ20は図2と図
3に示すように、フレーム21に無端状のベルト22を
図示しない駆動プーリ、従動プーリ、ガイドローラ等に
巻掛けたものである。前記フレーム21の前端部に車輪
23が取付けてある。この車輪23がトンネル4の下面
に接している。前記自走式破砕機10とフレーム21は
連結部材24で連結してあり、自走式破砕機10ととも
に移動式ベルトコンベヤ20が移動する。
【0025】前記延伸ベルトコンベヤ30は、テールプ
ーリ31とスナッブプーリ32とにベルト33を巻掛
け、このベルト33の中間に延伸用ベルト格納装置34
を設け、テールプール31がけん引台車35とともに移
動すると延伸用ベルト格納装置34の相対向した移動プ
ーリ36,36が接近してベルト33が自動的に延伸す
るように構成してある。前記延伸用ベルト格納装置34
はトンネル4の鳥羽口5よりも外部に設けてある。
【0026】前記けん引台車35には図2と図3に示す
ように、ガイドフレーム37が設けてあり、このガイド
フレーム37に移動式ベルトコンベヤ20のフレーム2
1が長手方向に移動自在にガイドしてある。
【0027】前記延伸ベルトコンベヤ30の最前端部
(けん引台車35)と切羽2との間の距離L1 は、自走
式破砕機10の全長L2 +退避距離(50〜60m)と
なっている。前記ベルト33の前端部とベルト22の後
端部は重なり合っている。この重なり寸法Sは1回の発
破作業によって掘進する距離(2〜3m)の整数倍+α
となっている。
【0028】前記自走式破砕機10、移動式ベルトコン
ベヤ20、延伸ベルトコンベヤ30は、図3に示すよう
にトンネル4の左右一側方に一直線状に配設してあり、
それらの側方に沿って積込機1、穿孔機、コンクリート
吹付機等が走行可能としてある。
【0029】次に作業順序を説明する。図2,図3は発
破作業終了してずり搬送作業とした状態であって、自走
式破砕機10が切羽2に接近し、移動式ベルトコンベヤ
20が切羽2側に移動している。
【0030】前述の状態で積込機1でずり2をホッパ1
2に投入し、クラッシャ13で破砕する。この破砕片は
排出用コンベヤ14で移動式ベルトコンベヤ20の前端
部に落下搬送され、その移動式ベルトコンベヤ20で延
伸ベルトコンベヤ30の前端部に落下搬送される。その
延伸ベルトコンベヤ30でトンネル4の外部まで搬送す
る。
【0031】ずり搬送作業が終了したら、積込機1を延
伸ベルトコンベヤ30の側方まで走行して退避する。こ
れと同時に自走式破砕機10を後進走行して移動式ベル
トコンベヤ20を後方に順次移動し、ガイド37に沿っ
て延伸ベルトコンベヤ30の上方に順次重なり合うにす
る。
【0032】図4と図5に示すように、自走式破砕機1
0の最前端部と切羽2との距離L3を退避距離(50〜
60m)として自走式破砕機10、移動式ベルトコンベ
ヤ20を退避位置とする。
【0033】後方に退避していたコンクリート吹付機を
切羽2近くまで移動し、トンネル内壁の切羽2近くにコ
ンクリートを吹き付けると共に、支保工を組んでトンネ
ル内壁の切羽2近くを補強する。
【0034】コンクリート吹付機を退避位置まで移動
し、穿孔機を切羽近くまで移動し、切羽2を穿孔する。
穿孔した孔に爆薬を挿入する。
【0035】穿孔機を退避位置まで移動して発破作業を
行なう。発破作業終了後に積込機、自走式破砕機10を
移動して図2,図3に示すずり搬送位置とする。
【0036】この時、切羽2が2〜3m程度掘進されて
いるので、自走式破砕機10を前回よりも掘進距離だけ
余分に前方に移動する。これによって、移動式ベルトコ
ンベヤ20の後端部が延伸ベルトコンベヤ30の前端部
に対して掘進距離だけ前方に移動する。
【0037】前述の作業を何回か繰り返して移動式ベル
トコンベヤ20の後端部と延伸ベルトコンベヤ30の前
端部の重なり寸法が小さくなったら、けん引台車35を
前方に走行しテールプーリ31を前方に移動してベルト
33を延伸させる。これによって、移動式ベルトコンベ
ヤ20の後端部と延伸ベルトコンベヤ30の前端部との
重なり代を前述の掘進距離の整数倍+αとする。
【0038】図6と図7は移動式ベルトコンベヤ20の
第2の実施の形態を示し、移動式ベルトコンベヤ20を
複数のベルトコンベヤ25を伸縮自在に連結した形状と
してある。具体的には、フレーム26にベルト27を巻
掛けると共に、フレーム26の前端部に車輪28を取付
けてベルトコンベヤ25としてある。前部寄りのベルト
コンベヤ25のフレーム26後端部の下面が後部寄りの
ベルトコンベヤ25のフレーム26前端部の上面に摺動
自在に載置して連結してある。最も前部寄りのベルトコ
ンベヤ25のフレーム26が連結部材24で自走式破砕
機10に連結してある。
【0039】最も後部寄りのベルトコンベヤ25のフレ
ーム26がけん引台車35の支持フレーム38に上下揺
動自在に連結してある。けん引台車35とフレーム26
とに亘ってシリンダ29が連結してある。このシリンダ
29を伸縮することでフレーム26は支持フレーム38
に対して倒伏姿勢と起立姿勢とに亘って上下に揺動す
る。
【0040】このようであるから、自走式破砕機10を
図6と図7に示すように切羽2の近くまで移動すれば、
各ベルトコンベヤ25が前方に移動して伸長した状態と
なる。この時シリンダ29を伸縮して最も後部寄りのベ
ルトコンベヤ25を倒伏姿勢とする。
【0041】自走式破砕機10を図8と図9に示すよう
に切羽2から離れた退避位置とすると、各ベルトコンベ
ア25が重なり合う。この時シリンダ29を伸縮して最
も後部寄りのベルトコンベア25を起立姿勢として重な
り合った複数のベルトコンベア25(移動式ベルトコン
ベア20)の全長L4 を短かくする。
【0042】次に本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図10に示すように、延伸ベルトコンベア30のテ
ールプーリ31を連結部材24で移動式破砕機10に連
結し、自走式破砕機10をずり搬送位置と退避位置とに
亘って移動することで延伸ベルトコンベア30のベルト
33が延伸、引き込みする構成とする。これによって、
外力でベルト33が延伸し、外力がなくなるとベルト3
3が引き込みする伸縮ベルトコンベヤを構成する。
【0043】例えば、延伸用ベルト格納装置34を図1
1に示すように構成する。具体的には架台40に複数の
固定プーリ41を設けると共に、その架台40に沿って
移動体42をシリンダ43で移動自在に設ける。この移
動体42に複数の可動プーリ44を設け、この可動プー
リ44と固定プーリ41とに亘ってベルト33を巻掛け
る。
【0044】前記シリンダ43は外力によって縮み作動
し、付勢手段で伸び作動する。例えば、その伸び室46
には油圧ポンプ47の吐出圧油が操作弁48で供給さ
れ、かつアキュームレータ49が接続してある。
【0045】テールプーリ31が矢印a方向に移動して
ベルト33に張力が作用する時にはシリンダ43は縮み
作動して縮み室46内の圧油がアキュームレータ49内
に蓄圧される。テールプーリ31が矢印b方向に移動し
てベルト33が弛められる時にはアキュームレータ49
内に蓄圧された圧油が伸び室46に供給されてシリンダ
43が伸長する。これによって、可動プーリ44が移動
するのでベルト33がたるむことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す全体正面図で
ある。
【図2】図1の一部拡大正面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】退避位置とした状態の正面図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】移動式ベルトコンベヤの他の例を示す正面図で
ある。
【図7】図6の平面図である。
【図8】退避位置とした状態の正面図である。
【図9】図8の平面図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態を示す全体正面図
である。
【図11】延伸用ベルト格納装置の説明図である。
【符号の説明】
1…積込機 2…切羽 3…ずり 4…トンネル 10…自走式破砕機 20…移動式ベルトコンベヤ 25…ベルトコンベヤ 30…延伸ベルトコンベヤ 34…延伸用ベルト格納装置 41…固定プーリ 43…シリンダー 44…可動プーリ 46…伸び室 49…アキュームレータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネル4内に沿って配設した延伸ベル
    トコンベヤ30と、この延伸ベルトコンベヤ30よりも
    切羽2寄りに配設された移動式ベルトコンベヤ20と、
    この移動式ベルトコンベヤ20よりも切羽2寄りに配設
    され破砕片を移動式ベルトコンベヤ20の前端部に供給
    する自走式破砕機10と、切羽2近くのずり3を自走式
    破砕機10に投入する積込機1を備え、 前記移動式ベルトコンベヤ20の後端部寄りを延伸ベル
    トコンベヤ30の前端部寄りに、その移動式ベルトコン
    ベヤ20が延伸ベルトコンベヤ30の上部に重なり合う
    ように摺動自在に支承し、前記移動式ベルトコンベヤ2
    0と自走式破砕機10を連結したことを特徴とするトン
    ネル内ずりの搬送装置。
  2. 【請求項2】 自走式破砕機10が切羽2近くのずり搬
    送位置の時に、移動式ベルトコンベヤ20の後端部寄り
    と延伸ベルトコンベヤ30の前端部寄りとの重なり寸法
    を、1回の発破作業による掘進距離の整数倍+αとした
    請求項1記載のトンネル内ずりの搬送装置。
  3. 【請求項3】 トンネル4内に沿って配設した延伸ベル
    トコンベヤ30と、この延伸ベルトコンベヤ30よりも
    切羽2寄りに配設された移動式ベルトコンベヤ20と、
    この移動式ベルトコンベヤ20よりも切羽2寄りに配設
    され破砕片を移動式ベルトコンベヤ20の前端部に供給
    する自走式破砕機10と、切羽2近くのずり3を自走式
    破砕機10に投入する積込機1を備え、 前記移動式ベルトコンベヤ20を、自走式破砕機10の
    前後移動によって伸び作動、縮み作動する構成としたト
    ンネル内ずりの搬送装置。
  4. 【請求項4】 トンネル4内に沿って配設した伸縮ベル
    トコンベヤと、この伸縮ベルトコンベヤよりも切羽2寄
    りに配設され破砕片を伸縮ベルトコンベヤの前端部に供
    給する自走式破砕機10と、切羽2近くのずり3を自走
    式破砕機10に投入する積込機1を備え、 前記自走式破砕機10の前後移動に追従して伸縮ベルト
    コンベヤのベルト33が延伸、引き込み作動する構成と
    したことを特徴とするトンネル内ずりの搬送装置。
  5. 【請求項5】 トンネル4内の左右一側寄りに、延伸ベ
    ルトコンベヤ30、切羽2近くのずりを破砕して延伸ベ
    ルトコンベヤ30に搬送するための自走式破砕機10を
    それぞれ設け、 発破作業終了後には自走式破砕機10を切羽2近くまで
    移動し、積込機1でずり3を自走式破砕機10に投入し
    て破砕片を延伸ベルトコンベヤ30でトンネル外まで搬
    送し、 ずり搬送終了後には自走式破砕機10を切羽2と離れ延
    伸ベルトコンベヤ30の前端部近くの退避位置とし、積
    込機1を延伸ベルトコンベヤ30の側方に退避させ、 この状態で切羽2近くのトンネル内壁の補強作業と切羽
    2の穿孔作業を行ない、その後に発破作業を行ない、そ
    の発破作業終了後に自走式破砕機10を切羽2近くの搬
    送位置に移動すると共に、積込機1を切羽2近くまで移
    動してずり搬送作業を行なうことを特徴とするトンネル
    内ずりの搬送方法。
JP08273397A 1997-04-01 1997-04-01 トンネル内ずりの搬送装置 Expired - Fee Related JP3897187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08273397A JP3897187B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 トンネル内ずりの搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08273397A JP3897187B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 トンネル内ずりの搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280883A true JPH10280883A (ja) 1998-10-20
JP3897187B2 JP3897187B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=13782629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08273397A Expired - Fee Related JP3897187B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 トンネル内ずりの搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897187B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163051A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Kajima Corp ベルトコンベア装置
JP2016169514A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社奥村組 発破方式を用いたトンネルの掘削工事により生じた掘削材の運搬方法および運搬装置
CN106121665A (zh) * 2016-07-20 2016-11-16 中铁工程装备集团有限公司 新型出渣方式的tbm及其出渣方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163051A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Kajima Corp ベルトコンベア装置
JP2016169514A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社奥村組 発破方式を用いたトンネルの掘削工事により生じた掘削材の運搬方法および運搬装置
CN106121665A (zh) * 2016-07-20 2016-11-16 中铁工程装备集团有限公司 新型出渣方式的tbm及其出渣方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897187B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722093B2 (ja) 発破方式を用いたトンネルの掘削工事により生じた掘削物の運搬方法
US4363519A (en) Continuous mining machine
EP2756887B1 (en) Material processing apparatus with deployable feed conveyor
JPH10280883A (ja) トンネル内ずりの搬送装置および搬送方法
JP2001140588A (ja) トンネル内ずりの搬送方法
JP2018080010A (ja) 伸縮式ベルトコンベヤ
JPH1144182A (ja) 移動架台およびベルトコンベア
JP3831900B2 (ja) トンネル施工方法
JP2001049993A (ja) トンネル内ずりの搬送装置
JP2001020680A (ja) 移動式ベルトコンベヤ
US3854776A (en) Impact mining machine having conveyor extending on front and side
JP2001280079A (ja) トンネル掘削用排出処理方法及び装置
JP3914316B2 (ja) 移動式コンベア及び発破工法によるトンネル掘削におけるズリ出しシステム
JP3468941B2 (ja) トンネル掘削機
JP3838843B2 (ja) 延伸ベルトコンベヤによる搬送方法および延伸ベルトコンベヤ設備
JP4493187B2 (ja) トンネル施工におけるズリ搬出方法
JP2967535B2 (ja) バックアップデッキ
JP2573882B2 (ja) トンネル急速施工方法とその掘削装置
JP2001020673A (ja) トンネル掘削機
JP2001233436A (ja) 移動式ベルトコンベヤ
JP2996096B2 (ja) 大断面トンネル掘進機
JP3827501B2 (ja) 自走式ズリ収集装置
JP3911648B2 (ja) ズリ搬送方法およびベルトコンベア
JP7097286B2 (ja) 切羽におけるずり搬出方法
JP2002303099A (ja) ベルトコンベアシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees