JPH10279745A - エアバッグカバー及びエアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性エラストマー - Google Patents

エアバッグカバー及びエアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性エラストマー

Info

Publication number
JPH10279745A
JPH10279745A JP9086679A JP8667997A JPH10279745A JP H10279745 A JPH10279745 A JP H10279745A JP 9086679 A JP9086679 A JP 9086679A JP 8667997 A JP8667997 A JP 8667997A JP H10279745 A JPH10279745 A JP H10279745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
olefin
ethylene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9086679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3469739B2 (ja
Inventor
Junzo Ukai
順三 鵜飼
Hideo Nishimura
秀雄 西村
Naoki Oshita
直紀 大下
Hideaki Takahashi
秀昭 高橋
Akira Uchiyama
晃 内山
Toru Takehara
徹 竹原
Kyoko Kobayashi
恭子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP08667997A priority Critical patent/JP3469739B2/ja
Publication of JPH10279745A publication Critical patent/JPH10279745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469739B2 publication Critical patent/JP3469739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 簡単な一工程で製造でき、広い使用温度範囲
での展開性に優れ、成形外観が良く、耐摩耗性、耐傷付
き性に優れ、インストルメントパネル等の基材層とオレ
フィン系熱可塑性エラストマーとが一体成形されたエア
バッグカバー。 【解決手段】(I)(A)ポリプロピレン樹脂 15〜
60重量部、(B)ムーニー粘度ML1+4(100℃)
が50〜110のエチレン・α-オレフィン系非晶質共
重合体10〜50重量部、(C)同粘度130〜170
の同共重合体 10〜50重量部、(D)X線結晶化度
が10乃至30%であるプロピレン・1-ブテン低結晶質
共重合体 2〜20重量部、及び(E)鉱物油系軟化剤
5〜50重量部 を含有して成るオレフィン系熱可塑
性エラストマーと、(II)ポリプロピレン樹脂を含有す
る基材層とが一体成形されたエアバッグカバー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の衝突安全装
置(エアバッグ)を収納するエアバッグカバーに関し、
さらに詳しくは、オレフィン系熱可塑性エラストマーと
インストルメントパネル等の基材層とが一体成形された
エアバッグカバーに関する。本発明はまた、エアバッグ
カバー用のオレフィン系熱可塑性エラストマーにも関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車のエアバッグ装置は、衝突、衝撃
等を感知して、ガスがエアバッグに注入され、運転席や
助手席の前方に展開して、乗員を座席に拘束し、衝突や
衝撃から乗員を保護する。エアバッグは、フロントグリ
ル或いはステアリングホィールのカバー内に収納されて
おり、このカバーは、エアバッグの圧力で容易に破断さ
れると共に、乗員を傷つける破片を飛散することなく、
しかもエアバッグを確実に展開するものでなければなら
ない。また、エアバッグカバーは、常時人目にふれてい
る部分でもあり、優れた外観が要求される。
【0003】このようなエアバッグカバーとして、従来
よりその構造、材質が種々検討されている。例えば、特
開昭50−127336号公報、特開昭55−1106
43号公報等には、ポリウレタン樹脂等を用いて、破断
する部分以外に、ネット等の補強材をインサートし、展
開時の破片の飛散を防止するエアバッグカバーが記載さ
れている。しかし、このような構造のエアバッグカバー
は、製造の際、補強材を正確にインサートするための工
程が複雑であり、生産効率が低く、コストが高くなると
いう欠点がある。
【0004】また、特開平1−202550号公報、特
開平2−220946号公報等には、柔軟でソフト感を
与える軟質樹脂からなる表皮層と、強度を保つための硬
質樹脂からなるコア層の2層からなるものが記載されて
いる。しかしながら、このようなエアバッグカバーは、
両層の物性がかなり異なるため、成形時或いは長期の使
用中に変形を生じたり、クラックが発生するなどの問題
がある。
【0005】更に、近年、単層タイプのエアバッグカバ
ーも提供されている。例えば、特開平4−314648
号公報、特開平6−156178号公報等には、オレフ
ィン系および/またはスチレン系熱可塑性エラストマー
からなるエアバッグカバーが記載されている。しかし、
上記エアバッグカバーは、剛性の高い材料を用いた場合
は、乗員にソフト感を与えることができず、また低温に
おける衝撃強度が低いため、エアバッグが作動した際に
破片が飛散する可能性があり、安全上問題である。また
感触や低温衝撃性の改良のため剛性を低くした場合は、
摩耗しやすく、耐傷付き性が悪く、塗装を施す必要があ
る。
【0006】更にまた、通常エアバッグカバーは成形
後、別に成形されたインストルメントパネルに組み込ま
れていた。このような成形、組立の方法は、2台の射出
成形機と別々の工程が必要であり、時間とコストもかか
るという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術に伴う問題点を解決しようとするものであっ
て、簡単な一工程で製造でき、広い使用温度範囲での展
開性に優れ、塗装を施すことなく、成形外観が良く、耐
摩耗性、耐傷付き性に優れ、さらにインストルメントパ
ネル等の基材層とオレフィン系熱可塑性エラストマーと
が一体成形されたエアバッグカバーを得ることを目的と
している。本発明はまた、展開性、耐磨耗性、耐傷付き
性等に優れたエアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性
エラストマーを提供することをも目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエアバッグ
カバー用オレフィン系熱可塑性エラストマーは、下記重
合体(A)、(B)、(C)及び(D)の合計量を10
0重量部として、(A)ポリプロピレン樹脂 15〜6
0重量部、(B)ムーニー粘度ML1+4(100℃)が
50〜110のエチレン・α-オレフィン系非晶質共重
合体 10〜50重量部、(C)ムーニー粘度ML1+4
(100℃)が130〜170のエチレン・α-オレフ
ィン系非晶質共重合体 10〜50重量部、(D)X線
回折法によって測定した結晶化度が10乃至30%であ
るプロピレン・1−ブテン低結晶質共重合体 2〜20
重量部、及び(E)鉱物油系軟化剤 5〜50重量部を
含有して成るものである。また、本発明にかかるエアバ
ッグカバーは、上記オレフィン系熱可塑性エラストマー
(I)と、ポリプロピレン樹脂を含有する基材層(II)
とが一体成形されて成ることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施形態】
[作用]本発明のエアバッグカバーは、オレフィン系熱
可塑性エラストマー(I)とポリプロピレン樹脂含有基
材層(II)とを一体成形したものから成る。
【0010】オレフィン系熱可塑性エラストマーは、前
記成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)をそ
れぞれ限定された量で含有することが重要であり、JI
SK7197で測定された線膨張係数が0.4〜0.9
×10-5mm/mm/℃であり、ASTM D1238
で測定されたメルトフローレート(230℃、2.16
kg荷重)が10g/10min以上で有ることが成形
性の点で好ましく、また、JIS K 6301で測定
された破断点伸度が−30℃において300%以上であ
ることが低温での展開性の点で好ましい。
【0011】1.ポリプロピレン樹脂(A)は、オレフ
ィン系熱可塑性エラストマー(I)をポリプロピレン含
有基材層(II)との一体成形を可能にするために必須不
可欠の成分であり、また、エラストマーの耐傷付き性、
耐熱性、成形性を向上させる。 2.また、低ムーニー粘度エチレン・α−オレフィン非
晶質共重合体(B)はエラストマーに柔軟性を付与する
と共に、エラストマーの線膨張係数を上記の適切な範囲
に調整する作用を示す。この(B)成分を含まないエラ
ストマーは線膨張係数が上記範囲を越えて過大となる傾
向がある(後述する比較例3参照)。 3.高ムーニー粘度エチレン・α−オレフィン非晶質共
重合体(C)はエラストマーに柔軟性を付与すると共
に、エラストマーの低温での破断点伸度を向上させる。
この(C)成分を含まないエラストマーはこの伸びが少
なく、展開性に劣っている(後述する比較例2参照)。 4.エチレン・1−ブテン低結晶質共重合体(D)はエ
ラストマーに柔軟性を付与すると共に、エラストマーの
基材層への接着性を向上させる。(D)成分を含まない
エラストマーは基材層との接着性に劣っている(後述す
る比較例1参照)。 5.鉱物油系軟化剤(E)はエラストマーに柔軟性を付
与すると共に、成形時の流動性を付与する成分であり、
この(E)成分を含有しないエラストマーは伸びが小さ
くなる傾向もある(後述する比較例4参照)。
【0012】本発明によれば、基材層とエラストマーと
が一体化したエアバッグカバーが、簡単な一工程で製造
できるばかりではなく、このエアバッグカバーは広い使
用温度範囲での展開性に優れ、成形外観が良く、耐摩耗
性、耐傷付き性に優れているという利点が達成されるも
のである。以下、本発明に係るエアバッグカバーについ
て具体的に説明する。
【0013】[オレフィン系熱可塑性エラストマー
(I)] (A)ポリプロピレン樹脂 本発明で用いられるポリプロピレン樹脂(A)として
は、具体的には、以下のような重合体または共重合体が
挙げられる。 (1)プロピレン単独重合体 (2)プロピレンと10モル%以下の他のα- オレフィ
ンとのランダム共重合体 (3)プロピレンと30モル%以下の他のα- オレフィ
ンとのブロック共重合体 上記のα- オレフィンとしては、具体的には、エチレ
ン、1-ブテン、4-メチル-1- ペンテン、1-ヘキセン、1-
オクテンなどが挙げられる。
【0014】その中でも、プロピレン単独重合体と、プ
ロピレン含量が50モル%以上のプロピレン・α- オレ
フィン共重合体が特に好ましい。上記のようなポリプロ
ピレン樹脂(A)は、単独で、あるいは組合わせて用い
ることができる。
【0015】ポリプロピレン樹脂(A)は、メルトフロ
ーレート(MFR;ASTM D1238、230℃、
2.16kg荷重、以下同じ)が好ましくは0.01〜
100g/10分、さらに好ましくは0.3〜70g/
10分の範囲にある。
【0016】本発明に係るエアバッグカバーにおいて
は、ポリプロピレン樹脂(A)は、ポリプロピレン樹脂
(A)、エチレン・α−オレフィン系非晶質共重合体ゴ
ム(B)、(C)およびプロピレン・1−ブテン低結晶
質共重合体(D)の合計量100重量部に対して、15
〜60重量部、好ましくは20〜55重量部、さらに好
ましくは30〜50重量部の割合で用いられる。ポリオ
レフィン樹脂(A)を上記のような割合で用いると、耐
傷付き性に優れるとともに、耐熱性、さらに、成形性に
優れたエアバッグカバーが得られる。
【0017】(B)エチレン・α−オレフィン系非晶質
共重合体 本発明で用いられるエチレン・α−オレフィン系非晶質
共重合体(B)としては、具体的には、以下のような共
重合体が挙げられる。 (1)エチレン・α−オレフィン共重合体ゴム (2)エチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合
体ゴム 上記(1)および(2)の共重合体のムーニー粘度[M
1+4 (100℃)]は、50〜110であり、特に6
0〜100が好ましい。上記(1)および(2)のエチ
レン含量は30〜95モル%、好ましくは50〜85モ
ル%である。上記α- オレフィンとしては、具体的に
は、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1- ペンテン、1-
ヘキセン、1-オクテンなどを挙げることができる。ま
た、上記非共役ジエンとしては、具体的には、1,4-ヘキ
サジエン、1,4-ペンタジエン、1,5-ペンタジエン、2,5-
ジメチル-1,5- ヘキサジエン、1、4−オクタジエン等
の線状非共役ジエンや、ジシクロペンタジエン、シクロ
オクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノル
ボルネン等の環状非共役ジエンなどが挙げられる。
【0018】このような非共役ジエンが共重合している
上記(2)のエチレン・α- オレフィン・非共役ジエン
共重合体ゴムのヨウ素価は、通常1〜50、好ましくは
5〜30である。上記のようなエチレン・α−オレフィ
ン系非晶質共重合体(B)は、単独で、あるいは組合わ
せて用いることができる。
【0019】本発明に係るエアバッグカバーにおいて
は、エチレン・α−オレフィン系非晶質共重合体(B)
は、ポリプロピレン樹脂(A)、エチレン・α−オレフ
ィン系非晶質共重合体ゴム(B)、(C)およびプロピ
レン・1-ブテン低結晶質共重合体(D)の合計量100
重量部に対して、10〜50重量部、好ましくは15〜
45重量部、さらに好ましくは15〜40重量部の割合
で用いられる。エチレン・α−オレフィン非晶質共重合
体(B)を上記のような割合で用いると、柔軟性に優れ
るとともに線膨張係数の調整されたエアバッグカバーが
得られる。
【0020】(C)エチレン・α-オレフィン系非晶質
共重合体 本発明で用いられるエチレン・α-オレフィン系非晶質
共重合体(C)としては、具体的には、エチレン・α-
オレフィン系非晶質共重合体(B)で挙げられている共
重合体であるが、そのムーニー粘度[ML1+4 (100
℃)]は、130〜170であり、特に140〜160
が好ましい。上記のようなエチレン・α−オレフィン系
非晶質共重合体(C)は、単独で、あるいは組合わせて
用いることができる。
【0021】本発明に係るエアバッグカバーにおいて
は、エチレン・α-オレフィン系非晶質共重合体(C)
は、ポリプロピレン樹脂(A)、エチレン・α-オレフ
ィン系非晶質共重合体ゴム(B)、(C)およびプロピ
レン・1-ブテン低結晶質共重合体(D)の合計量100
重量部に対して、10〜50重量部、好ましくは15〜
45重量部、さらに好ましくは15〜40重量部の割合
で用いられる。エチレン・α-オレフィン非晶質共重合
体(C)を上記のような割合で用いると、柔軟性に優れ
るとともに低温での破断点伸度に優れたエアバッグカバ
ーが得られる。
【0022】(D)プロピレン・1-ブテン低結晶質共
重合体 本発明に係るプロピレン・1-ブテン低結晶質共重合体
(D)とは、プロピレンと1-ブテンとの共重合によっ
て得られるものであって、プロピレン単位含有量55〜
85モル%、X線回折法によって測定した結晶化度が1
0乃至30%、メルトフローレート(230℃)が1〜
100g/10分のものをいう。この様な共重合体は、
例えば、特公昭57−11322号、57−36859
号公報に記載されている。
【0023】本発明に係るエアバッグカバーにおいて
は、プロピレン・1-ブテン低結晶質共重合体(D)は、
ポリプロピレン樹脂(A)、エチレン・α-オレフィン
系非晶質共重合体ゴム(B)、(C)およびプロピレン
・1-ブテン低結晶質共重合体(D)の合計量100重量
部に対して、2〜20重量部、好ましくは2〜15重量
部の割合で用いられる。プロピレン・1-ブテン低結晶
質共重合体(D)を上記のような割合で用いると、柔軟
性に優れるとともに基材層との接着性に優れたエアバッ
グカバーが得られる。
【0024】(E)鉱物油系軟化剤 本発明に係る鉱物油系軟化剤(E)は、通常ゴムに使用
されるパラフィン系、ナフテン系、芳香族系等の公知の
軟化剤が適当である。
【0025】本発明に係るエアバッグカバーにおいて
は、鉱物油系軟化剤(E)は、ポリプロピレン樹脂
(A)、エチレン・α-オレフィン系非晶質共重合体ゴ
ム(B)、(C)およびプロピレン・1-ブテン低結晶質
共重合体(D)の合計量100重量部に対して、5〜5
0重量部、好ましくは5〜40重量部の割合で用いられ
る。鉱物油系軟化剤(E)を上記のような割合で用いる
と、柔軟性に優れるとともに流動性に優れたエアバッグ
カバーが得られる。
【0026】エラストマーの調製 本発明においては、オレフィン系熱可塑性エラストマー
中に、本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じ
て、公知の軟化剤、耐熱安定剤、老化防止剤、耐候安定
剤、帯電防止剤、充填材、着色剤、滑剤などの添加剤を
配合することができる。
【0027】本発明に係る熱可塑性エラストマーは、上
記のポリプロピレン樹脂(A)、エチレン・α-オレフ
ィン系非晶質共重合体ゴム(B)、(C)、プロピレン
・1-ブテン低結晶質共重合体(D)および鉱物油系軟化
剤(E)とを、上述した特定の割合で配合し、動的な熱
処理を行なうことにより調製することができる。
【0028】動的な熱処理は、ミキシングロール、イン
テンシブミキサー(たとえばバンバリーミキサー、ニー
ダー)、一軸または二軸押出機などの混練装置を用いて
行なわれるが、非開放型の混練装置中で行なうことが好
ましい。また、動的な熱処理は、窒素等の不活性ガス中
で行なうことが好ましい。熱処理温度は、特に制限され
ないが、170乃至280℃の温度が好ましく、混練時
間は1乃至15分間程度が適当である。また、剪断速度
は10sec-1乃至104 sec-1の範囲にあるのが望ま
しい。
【0029】[基材層(II)]本発明に用いる基材層
(II)は、ポリプロピレン樹脂を含有して成る。ポリプ
ロピレン樹脂は単独で使用することもできるし、無機フ
ィラーおよびエチレン・α-オレフィン系非晶質共重合
体との組み合わせで用いることもできる。
【0030】ポリプロピレン樹脂の具体的な例として
は、エラストマーについて述べたポリプロピレン樹脂
(A)が使用されるが、エラストマーに用いるポリプロ
ピレン樹脂と同じものが適当である。
【0031】必要に応じて含有させる無機フィラーの例
としては、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム、クレー、
カオリン、タルク、シリカ、ケイソウ土、雲母粉、アス
ベスト、ガラス繊維、ガラス球、シラスバルーン、グラ
ファイト等を挙げることができる。この中でも特にタル
クが好ましく用いられる。無機フィラーは、ポリプロピ
レン樹脂100重量部当たり1乃至50重量部の量で用
いるのがよい。
【0032】必要に応じて含有させるエチレン・α-オ
レフィン系非晶質共重合体の例としては、エチレン・α
-オレフィン系共重合体ゴム、エチレン・-αオレフィン
・非共役ジエン共重合体ゴム等を挙げることができる。
エチレン・α−オレフィン系非晶質共重合体は、ポリプ
ロピレン樹脂100重量部当たり5乃至50重量部の量
で用いるのがよい。
【0033】[エアバッグカバーの成形]本発明に係る
エアバッグカバーは、例えば、二色成形やインサート成
形により、オレフィン系熱可塑性エラストマーとインス
トルメントパネル等の基材層と一体成形することにより
製造される。基材層とオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーとは、接着剤を使用することなしに、一体成形時に熱
融着により接合される。成形は170乃至260℃の温
度で行う。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
【0035】実施例におけるオレフィン系熱可塑性エラ
ストマーエアバッグカバーの製造に際して用いた原材料
を以下に記す。 ポリプロピレン樹脂(A) (A−1)プロピレンブロックコポリマー 1)エチレン含量 8% 2)MFR(ASTM D 1238、230℃、2.16kg荷重):50
g/10分 3)X線法により求めた結晶化度:73% エチレン・α-オレフィン非晶質共重合体(B) (B−1)エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2- ノ
ルボルネン共重合体ゴム 1)エチレン含有量:70モル% 2)ヨウ素価:12 3)ムーニー粘度[ML1+4 、100℃]:89 エチレン・α−オレフィン非晶質共重合体(C) (C−1)エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2- ノ
ルボルネン共重合体ゴム 1)エチレン含有量:78モル% 2)ヨウ素価:14 3)ムーニー粘度[ML1+4 、100℃]:150 プロピレン・1-ブテン低結晶質共重合体(D) (D−1)プロピレン・1-ブテン共重合体 1)プロピレン含量:78モル% 2)MFR(ASTM D 1238、230℃、2.16kg荷重):25
g/10分 3)X線法により求めた結晶化度:25% 鉱物油系軟化剤(E) (E−1)パラフィン系オイル 出光興産(株)社製
PW−380
【0036】実施例1 ポリプロピレン樹脂(A−1)のペレット40重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2-ノルボル
ネン共重合体ゴム (B−1)のペレット25重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2- ノルボル
ネン共重合体ゴム(C−1)25重量部、プロピレン・
ブテン−1共重合体(D−1)10重量部と、パラフィ
ン系オイル(E−1)10重量部とを、充分に混合し、
L/D=30、スクリュー径50mmの二軸押出機を用
いて、窒素雰囲気中、220℃で押出して熱可塑性エラ
ストマーのペレットを製造した。
【0037】さらに、この熱可塑性エラストマーのペレ
ットから射出成形機を用いて、物性測定用のサンプルを
成形し、以下の方法で物性の評価を行なった。 メルトフローレート(MFR) ASTM D1238
に準拠。 破断点伸度 JIS K6301に準拠。−30℃ 線膨張係数 JIS K7197に準拠。(0℃〜10
0℃)
【0038】次いで、この熱可塑性エラストマーのペレ
ット及びプロピレンホモポリマー(MFR:20g/1
0min(230℃、2.16kg))のペレットから
二色射出成形機にて逐次成形し、ポリプロピレンホモポ
リマーのインストルメントパネルと熱可塑性エラストマ
ーのエアバッグカバーを一体成形し、以下の方法で接着
性、展開性の評価を行った。
【0039】接着性 −35℃で3時間、80℃で16時間のサーマルサイク
ル試験を4サイクル繰り返して、インストルメントパネ
ルとエアバッグカバーとの接合部に剥がれが生じないも
のが○、剥がれが生じたものが×とする。 展開性 −35℃、室温、80℃夫々の条件にてエアバッグ展開
試験を行い、ティア部以外に亀裂、破損、飛散がないも
のが○、有るものが×とする。結果を第1表に示す。
【0040】
【表1】
【0041】実施例2 ポリプロピレン樹脂(A−1)のペレット40重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2-ノルボル
ネン共重合体ゴム(B−1) のペレット30重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2-ノルボル
ネン共重合体ゴム (C−1)20重量部、プロピレン
・ブテン−1共重合体(D−1)10重量部と、パラフ
ィン系オイル(E−1)10重量部とを、充分に混合
し、実施例1と同様にして、熱可塑性エラストマーのペ
レットを製造した。次いで、この熱可塑性エラストマー
のペレットから、実施例1と同様にして、サンプルを成
形し、物性の評価を行なった。また、実施例1と同様に
して、エアバッグカバーを成形し物性の評価を行なっ
た。結果を第1表に示す。
【0042】実施例3 ポリプロピレン樹脂(A−1)のペレット40重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2- ノルボル
ネン共重合体ゴム(B−1)のペレット35重量部と、
エチレン・プロピレン・5- エチリデン-2-ノルボルネン
共重合体ゴム(C−1)15重量部、プロピレン・ブテ
ン−1共重合体(D−1)10重量部と、パラフィン系
オイル(E−1)10重量部とを、充分に混合し、実施
例1と同様にして、熱可塑性エラストマーのペレットを
製造した。次いで、この熱可塑性エラストマーのペレッ
トから、実施例1と同様にして、サンプルを成形し、物
性の評価を行なった。また、実施例1と同様にして、エ
アバッグカバーを成形し物性の評価を行なった。結果を
第1表に示す。
【0043】比較例1 ポリプロピレン樹脂(A−1)のペレット40重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2- ノルボル
ネン共重合体ゴム(B−1)のペレット40重量部と、
エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2- ノルボルネン
共重合体ゴム(C−1)20重量部と、パラフィン系オ
イル(E−1)10重量部とを、充分に混合し、実施例
1と同様にして、熱可塑性エラストマーのペレットを製
造した。次いで、この熱可塑性エラストマーのペレット
から、実施例1と同様にして、サンプルを成形し、物性
の評価を行なった。また、実施例1と同様にして、エア
バッグカバーを成形し物性の評価を行なった。結果を第
1表に示す。
【0044】比較例2 ポリプロピレン樹脂(A−1)のペレット40重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2-ノルボル
ネン共重合体ゴム (B−1)のペレット50重量部
と、プロピレン・ブテン−1共重合体(D−1)10重
量部と、パラフィン系オイル(E−1)10重量部と
を、充分に混合し、実施例1と同様にして、熱可塑性エ
ラストマーのペレットを製造した。次いで、この熱可塑
性エラストマーのペレットから、実施例1と同様にし
て、サンプルを成形し、物性の評価を行なった。また、
実施例1と同様にして、エアバッグカバーを成形し物性
の評価を行なった。結果を第1表に示す。
【0045】比較例3 ポリプロピレン樹脂(A−1)のペレット40重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2-ノルボル
ネン共重合体ゴム (C−1)50重量部、プロピレン
・ブテン−1共重合体(D−1)10重量部と、パラフ
ィン系オイル(E−1)10重量部とを、充分に混合
し、実施例1と同様にして、熱可塑性エラストマーのペ
レットを製造した。次いで、この熱可塑性エラストマー
のペレットから、実施例1と同様にして、サンプルを成
形し、物性の評価を行なった。また、実施例1と同様に
して、エアバッグカバーを成形し物性の評価を行なっ
た。結果を第1表に示す。
【0046】比較例4 ポリプロピレン樹脂(A−1)のペレット40重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2-ノルボル
ネン共重合体ゴム (B−1)のペレット35重量部
と、エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2-ノルボル
ネン共重合体ゴム (C−1)15重量部、プロピレン
・ブテン−1共重合体(D−1)10重量部とを、充分
に混合し、実施例1と同様にして、熱可塑性エラストマ
ーのペレットを製造した。次いで、この熱可塑性エラス
トマーのペレットから、実施例1と同様にして、サンプ
ルを成形し、物性の評価を行なった。また、実施例1と
同様にして、エアバッグカバーを成形し物性の評価を行
なった。結果を第1表に示す。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、ポリプロピレン樹脂
(A)、ムーニー粘度ML1+4(100℃)が50〜1
10のエチレン・α−オレフィン系非晶質共重合体
(B)、ムーニー粘度ML1+4(100℃)が130〜
170のエチレン・α-オレフィン系非晶質共重合体
(C)、X線回折法によって測定した結晶化度が10乃
至30%であるプロピレン・1-ブテン低結晶質共重合体
(D)、及び鉱物油系軟化剤(E)を特定の量比で組み
合わせて、エアバッグ用のオレフィン系熱可塑性エラス
トマーとし、これをポリプロピレン樹脂含有基材層と一
体成形したことにより、広い温度範囲における展開性に
優れ、成形外観、耐摩耗性、耐傷付き性に優れ、基材層
との接着性に優れているという利点が達成される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23/08 C08L 23/08 23/18 23/18 // B29L 31:30 (72)発明者 大下 直紀 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 高橋 秀昭 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 内山 晃 千葉県市原市千種海岸3番地 三井石油化 学工業株式会社内 (72)発明者 竹原 徹 千葉県市原市千種海岸3番地 三井石油化 学工業株式会社内 (72)発明者 小林 恭子 千葉県市原市千種海岸3番地 三井石油化 学工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(I)下記重合体(A)、(B)、(C)
    及び(D)の合計量を100重量部として、 (A)ポリプロピレン樹脂 15〜60重量部、 (B)ムーニー粘度ML1+4(100℃)が50〜11
    0のエチレン・α-オレフィン系非晶質共重合体 10
    〜50重量部、 (C)ムーニー粘度ML1+4(100℃)が130〜1
    70のエチレン・α-オレフィン系非晶質共重合体 1
    0〜50重量部、 (D)X線回折法によって測定した結晶化度が10乃至
    30%であるプロピレン・1−ブテン低結晶質共重合体
    2〜20重量部、及び (E)鉱物油系軟化剤 5〜50重量部を含有して成る
    オレフィン系熱可塑性エラストマーと、 (II)ポリプロピレン樹脂を含有する基材層とが一体成
    形されて成ることを特徴とするエアバッグカバー。
  2. 【請求項2】 JIS K7197で測定されたオレフ
    ィン系熱可塑性エラストマー(I)の線膨張係数が0.
    4〜0.9×10-5mm/mm/℃である請求項1に記
    載のエアバッグカバー。
  3. 【請求項3】 ASTM D1238で測定されたオレ
    フィン系熱可塑性エラストマー(I)のメルトフローレ
    ート(230℃、2.16kg荷重)が10g/10m
    in以上であり、且つJIS K 6301で測定され
    た破断点伸度が−30℃において300%以上である請
    求項1または2に記載のエアバッグカバー。
  4. 【請求項4】 基材層(II)がポリプロピレン樹脂、無
    機フィラーおよびエチレン・α−オレフィン系非晶質共
    重合体の組成物からなる請求項1乃至3の何れかに記載
    のエアバッグカバー。
  5. 【請求項5】 下記重合体(A)、(B)、(C)及び
    (D)の合計量を100重量部として、 (A)ポリプロピレン樹脂 15〜60重量部、 (B)ムーニー粘度ML1+4(100℃)が50〜11
    0のエチレン・α-オレフィン系非晶質共重合体 10
    〜50重量部、 (C)ムーニー粘度ML1+4(100℃)が130〜1
    70のエチレン・α-オレフィン系非晶質共重合体 1
    0〜50重量部、 (D)X線回折法によって測定した結晶化度が10乃至
    30%であるプロピレン・1−ブテン低結晶質共重合体
    2〜20重量部、及び (E)鉱物油系軟化剤 5〜50重量部を含有して成る
    ことを特徴とするエアバッグカバー用オレフィン系熱可
    塑性エラストマー。
JP08667997A 1997-04-04 1997-04-04 エアバッグカバー及びエアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性エラストマー Expired - Fee Related JP3469739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08667997A JP3469739B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 エアバッグカバー及びエアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性エラストマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08667997A JP3469739B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 エアバッグカバー及びエアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性エラストマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10279745A true JPH10279745A (ja) 1998-10-20
JP3469739B2 JP3469739B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=13893714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08667997A Expired - Fee Related JP3469739B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 エアバッグカバー及びエアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性エラストマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469739B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000185617A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用内装パネル
JP2007284669A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物およびエアバッグカバー
JP2007332351A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物およびエアバッグカバー
JP4943843B2 (ja) * 2004-10-15 2012-05-30 株式会社プライムポリマー エアバッグカバー付きシームレスインストルメントパネル用樹脂組成物及び該組成物を用いてなるエアバッグカバー付きシームレスインストルメントパネル
KR20190005933A (ko) 2016-06-08 2019-01-16 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 열가소성 엘라스토머 조성물, 그의 제조 방법 및 성형체
JP2021521046A (ja) * 2018-04-10 2021-08-26 コンパニ・プラステイツク・オムニウム 非晶質ポリオレフィンからなるオーバーモールドインサートを備える車体部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000185617A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用内装パネル
JP4943843B2 (ja) * 2004-10-15 2012-05-30 株式会社プライムポリマー エアバッグカバー付きシームレスインストルメントパネル用樹脂組成物及び該組成物を用いてなるエアバッグカバー付きシームレスインストルメントパネル
JP2007284669A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物およびエアバッグカバー
JP2007332351A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物およびエアバッグカバー
KR20190005933A (ko) 2016-06-08 2019-01-16 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 열가소성 엘라스토머 조성물, 그의 제조 방법 및 성형체
JP2021521046A (ja) * 2018-04-10 2021-08-26 コンパニ・プラステイツク・オムニウム 非晶質ポリオレフィンからなるオーバーモールドインサートを備える車体部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3469739B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327982B2 (ja) エラストマー組成物及びエアバッグ装置の収納カバー
JP5716602B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びエアバッグ収納カバー
JP3618762B2 (ja) 新規な熱可塑性エラストマー組成物、及びエアバッグ装置用カバー
KR100577876B1 (ko) 분말 성형용 열가소성 탄성중합체 조성물, 분말 및 이의 성형품
WO2021009123A1 (en) Composite structure for airbag cover
JP2961780B2 (ja) エアーバッグ収納用カバー
JP3469739B2 (ja) エアバッグカバー及びエアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP2013035889A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びエアバッグ収納カバー
JP2002194098A (ja) エアバッグ収納用カバー
JP3830812B2 (ja) エアバッグカバー一体インスツルメントパネル用のオレフィン系熱可塑性樹脂組成物
JPH06156178A (ja) エアバッグ収納用ケ−ス
JP4375513B2 (ja) エラストマー組成物及び成形品
US6060551A (en) Air bag cover for passenger
JP2000072937A (ja) エアバッグカバー用オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物およびその組成物からなるエアバッグカバー
JP3731436B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3598830B2 (ja) 助手席用エアバッグカバー
JPH09291181A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH1087902A (ja) 架橋樹脂組成物
JPH10212381A (ja) エアバッグカバー用熱可塑性エラストマー組成物及びエアバッグカバー
JPH09202202A (ja) エアバッグカバー用熱可塑性エラストマー組成物及びエアバッグカバー
JPH10129387A (ja) エアバッグカバー
JPH10259281A (ja) 無塗装対応ポリマーアロイ
JP3610669B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3982467B2 (ja) 粉末成形用パウダーおよび粉末成形体
JP4137251B2 (ja) エラストマー組成物及びエアバッグ装置の収納カバー

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees