JPH1027957A - フレキシブル配線基板の端子接続方法、及びこれを用いた平面表示装置 - Google Patents
フレキシブル配線基板の端子接続方法、及びこれを用いた平面表示装置Info
- Publication number
- JPH1027957A JPH1027957A JP8180673A JP18067396A JPH1027957A JP H1027957 A JPH1027957 A JP H1027957A JP 8180673 A JP8180673 A JP 8180673A JP 18067396 A JP18067396 A JP 18067396A JP H1027957 A JPH1027957 A JP H1027957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminals
- solder
- terminal
- tcp
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3485—Applying solder paste, slurry or powder
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/361—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
- H05K3/363—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 フレキシブル配線基板の端子列と外部端子
列とのはんだによる接続方法において、端子の破断及び
剥離を防止できるものを提供する。また、製品不良の少
ない平面表示装置を提供する。 【解決手段】フレキシブル配線基板の端子1,11と外
部端子2,21との接続を、端子列の両端の端子1,2
においては多量のはんだ3で行い、端子列の他の端子1
1,21においては少量のはんだ31で行う。また、平
面表示装置において、このような方法により表示パネル
用TCP10とPCB20とを接続する。
列とのはんだによる接続方法において、端子の破断及び
剥離を防止できるものを提供する。また、製品不良の少
ない平面表示装置を提供する。 【解決手段】フレキシブル配線基板の端子1,11と外
部端子2,21との接続を、端子列の両端の端子1,2
においては多量のはんだ3で行い、端子列の他の端子1
1,21においては少量のはんだ31で行う。また、平
面表示装置において、このような方法により表示パネル
用TCP10とPCB20とを接続する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板フィルム上に
形成された配線構造における接続端子金属箔(リード)
と外部端子との接続方法に関する。また、表示パネル用
TCP(Tape Carrier Package、TABとも呼ばれ
る)の端子(入力リード部)とPCB(プリント回路基
板)の端子とが接続されてなる平面表示装置に関する。
形成された配線構造における接続端子金属箔(リード)
と外部端子との接続方法に関する。また、表示パネル用
TCP(Tape Carrier Package、TABとも呼ばれ
る)の端子(入力リード部)とPCB(プリント回路基
板)の端子とが接続されてなる平面表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキシブル配線基板の端子列と
PCB(プリント配線基板)の端子列との接続構造であ
って狭ピッチのものについて図6に基づいて説明する。
図6では、例としてTCPとPCBの端子との代表的な
接続構造について示す。TCPは平面表示装置にあって
表示パネルと駆動入力用PCBの間に設けられるフレキ
シブル配線基板である。
PCB(プリント配線基板)の端子列との接続構造であ
って狭ピッチのものについて図6に基づいて説明する。
図6では、例としてTCPとPCBの端子との代表的な
接続構造について示す。TCPは平面表示装置にあって
表示パネルと駆動入力用PCBの間に設けられるフレキ
シブル配線基板である。
【0003】図6(a)は、TCP110とPCB12
0との端子接続の列の一方の端部示す部分上面図であ
り、図6(b)は、図6(a)のA−A’に沿って切断
した端面図である。
0との端子接続の列の一方の端部示す部分上面図であ
り、図6(b)は、図6(a)のA−A’に沿って切断
した端面図である。
【0004】TCPの各入力端子101,111は、短
冊状の金属箔からなりその両端が基板フィルムの本体1
15の下面と基板フィルム本体115から延在された帯
状のサスペンダー部112の下面とによって固定されて
いる。両固定端から懸垂される懸垂部が外部端子との主
たる接続部をなしている。サスペンダー部112の両端
が基板フィルム本体115との連結部(タイバー)11
2aである。
冊状の金属箔からなりその両端が基板フィルムの本体1
15の下面と基板フィルム本体115から延在された帯
状のサスペンダー部112の下面とによって固定されて
いる。両固定端から懸垂される懸垂部が外部端子との主
たる接続部をなしている。サスペンダー部112の両端
が基板フィルム本体115との連結部(タイバー)11
2aである。
【0005】平面表示装置の高精細化に伴いTCP入力
端子は狭ピッチとなっているため、PCB120の出力
端子102,121との接続の際、はんだが過剰となる
と隣の端子と短絡してしまう(ブリッジと呼ばれる)。
このため、はんだ付けによる接続は以下のように行われ
る。PCB出力端子102,121上に薄いはんだ層1
03を電気メッキにより形成して置き、この上に、TC
P入力端子101,111の懸垂部を重ね合わせる。こ
の状態で、該懸垂部の上面にはんだゴテにあたる加熱器
具を作用させる。
端子は狭ピッチとなっているため、PCB120の出力
端子102,121との接続の際、はんだが過剰となる
と隣の端子と短絡してしまう(ブリッジと呼ばれる)。
このため、はんだ付けによる接続は以下のように行われ
る。PCB出力端子102,121上に薄いはんだ層1
03を電気メッキにより形成して置き、この上に、TC
P入力端子101,111の懸垂部を重ね合わせる。こ
の状態で、該懸垂部の上面にはんだゴテにあたる加熱器
具を作用させる。
【0006】したがって、図6(b)に示すように、T
CPの入力端子列の両端に位置するTCP入力端子10
1におけるはんだ接続は、端子列の内側のTCP入力端
子111のそれと同様、薄いはんだ層103によって行
われる。
CPの入力端子列の両端に位置するTCP入力端子10
1におけるはんだ接続は、端子列の内側のTCP入力端
子111のそれと同様、薄いはんだ層103によって行
われる。
【0007】ここで、TCPの入力端子列の両端に位置
する入力端子101は、端子列の内側に位置する各入力
端子111よりも幅広に設けられ接続強度が補完される
ようにされている。表示パネルとPCB120との間の
位置ずれや振動による応力は端子列の両端の接続部に集
中する場合が多く、これら両端の接続部が強固であれば
内側の端子の剥離、破断が防止されるからである。
する入力端子101は、端子列の内側に位置する各入力
端子111よりも幅広に設けられ接続強度が補完される
ようにされている。表示パネルとPCB120との間の
位置ずれや振動による応力は端子列の両端の接続部に集
中する場合が多く、これら両端の接続部が強固であれば
内側の端子の剥離、破断が防止されるからである。
【0008】しかしながら、上記のように両端の入力端
子101も必要最小限に近い少量のはんだによってPC
B出力端子102と接続されるため、入力端子1,11
をなす金属箔がはんだによって補強されることがほとん
どない。また、はんだが一端に偏重する場合などには、
両端子面間ではんだ付けされない領域が生じて接続強度
が低下することもある。
子101も必要最小限に近い少量のはんだによってPC
B出力端子102と接続されるため、入力端子1,11
をなす金属箔がはんだによって補強されることがほとん
どない。また、はんだが一端に偏重する場合などには、
両端子面間ではんだ付けされない領域が生じて接続強度
が低下することもある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑み、フレキシブル配線基板の端子列の外部端子列と
のはんだによる接続方法において、十分な強度が得ら
れ、両基板間の振動や位置ずれ、回転による端子の破断
及び剥離を防止できる信頼性の高いものを提供する。本
発明は、また、製品不良の少ない平面表示装置を提供す
る。
に鑑み、フレキシブル配線基板の端子列の外部端子列と
のはんだによる接続方法において、十分な強度が得ら
れ、両基板間の振動や位置ずれ、回転による端子の破断
及び剥離を防止できる信頼性の高いものを提供する。本
発明は、また、製品不良の少ない平面表示装置を提供す
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1のフレ
キシブル配線基板の端子接続方法は、フレキシブル配線
基板の基板フィルム上に一列に並設された入出力端子と
これに対応する外部端子とをはんだによって接続するフ
レキシブル配線基板の端子接続方法において、前記入出
力端子と前記外部端子とを接続するためのはんだの供給
量が、前記端子の列の両端の端子又はその近傍の端子に
ついては前記端子の列の他の端子に比べて多いものであ
る。
キシブル配線基板の端子接続方法は、フレキシブル配線
基板の基板フィルム上に一列に並設された入出力端子と
これに対応する外部端子とをはんだによって接続するフ
レキシブル配線基板の端子接続方法において、前記入出
力端子と前記外部端子とを接続するためのはんだの供給
量が、前記端子の列の両端の端子又はその近傍の端子に
ついては前記端子の列の他の端子に比べて多いものであ
る。
【0011】上記構成により、フレキシブル配線基板の
端子列と外部の端子列との機械的接続の強度及び信頼性
を増大させることができ、しかも端子のピッチ幅の増大
や端子間の短絡を招くことがない。
端子列と外部の端子列との機械的接続の強度及び信頼性
を増大させることができ、しかも端子のピッチ幅の増大
や端子間の短絡を招くことがない。
【0012】請求項2のフレキシブル配線基板の端子接
続方法は、請求項1のものにおいて、前記端子の列の両
端の端子又はその近傍の端子に対してははんだペースト
を塗布し、前記他の領域の端子に対しては、電気メッキ
によりはんだ層を形成するものである。
続方法は、請求項1のものにおいて、前記端子の列の両
端の端子又はその近傍の端子に対してははんだペースト
を塗布し、前記他の領域の端子に対しては、電気メッキ
によりはんだ層を形成するものである。
【0013】請求項3のフレキシブル配線基板の端子接
続方法は、請求項2のものにおいて、前記フレキシブル
配線基板が平面表示装置の表示パネル用TCPであるも
のである。
続方法は、請求項2のものにおいて、前記フレキシブル
配線基板が平面表示装置の表示パネル用TCPであるも
のである。
【0014】請求項4の平面表示装置は、平面表示装置
にあって表示パネル用TCPの入力端子列と外部端子と
を接続するはんだは、前記入力端子列の両端の端子の接
続部における単位面積当たりの量が前記入力端子列の他
の端子におけるそれの1.5倍以上であるものである。
にあって表示パネル用TCPの入力端子列と外部端子と
を接続するはんだは、前記入力端子列の両端の端子の接
続部における単位面積当たりの量が前記入力端子列の他
の端子におけるそれの1.5倍以上であるものである。
【0015】上記構成により、表示パネル用TCPとP
CBとの接続信頼性が高くしたがって不良の少ない平面
表示装置を与える 請求項5の平面表示装置は、請求項4のものにおいて、
平面表示装置用TCPの入力端子が前記TCPの基板フ
ィルムの外端縁から櫛状に突き出したものにあって、前
記入力端子は、前記基板フィルムの外端縁から突き出し
た長さが0.5〜0.7mmであり、櫛状に並設される
端子のピッチが0.25〜0.5mmであるものであ
る。
CBとの接続信頼性が高くしたがって不良の少ない平面
表示装置を与える 請求項5の平面表示装置は、請求項4のものにおいて、
平面表示装置用TCPの入力端子が前記TCPの基板フ
ィルムの外端縁から櫛状に突き出したものにあって、前
記入力端子は、前記基板フィルムの外端縁から突き出し
た長さが0.5〜0.7mmであり、櫛状に並設される
端子のピッチが0.25〜0.5mmであるものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施例を図
1〜3に基づいて説明する。
1〜3に基づいて説明する。
【0017】図1は、本実施例における平面表示装置用
TCP10とPCB20とのはんだによる端子接続方法
について説明するための上方から見た模式図である。
TCP10とPCB20とのはんだによる端子接続方法
について説明するための上方から見た模式図である。
【0018】TCP10は、表示パネル駆動用のIC1
4を略中央に搭載し、このIC14の入力配線13及び
出力配線16を下面側に有する。出力配線16は直接表
示パネル4上の入力リードに接続され、入力配線13は
はんだ接続用の入力端子1,11に接続される。
4を略中央に搭載し、このIC14の入力配線13及び
出力配線16を下面側に有する。出力配線16は直接表
示パネル4上の入力リードに接続され、入力配線13は
はんだ接続用の入力端子1,11に接続される。
【0019】TCPの各入力端子1,11は、短冊状の
金属箔からなりその両端が長方形の基板フィルムの本体
15の下面と基板フィルム本体15から延在された帯状
のサスペンダー部12の下面とによって固定されてお
り、両固定端から懸垂される懸垂部が外部端子との主た
る接続部をなしている。サスペンダー部12の主要部
は、基板フィルムの本体15から一定間隔離された直線
帯状部分であり、該部分の両端が連続部(タイバー)1
2aを介して基板フィルム本体15と連続している。
金属箔からなりその両端が長方形の基板フィルムの本体
15の下面と基板フィルム本体15から延在された帯状
のサスペンダー部12の下面とによって固定されてお
り、両固定端から懸垂される懸垂部が外部端子との主た
る接続部をなしている。サスペンダー部12の主要部
は、基板フィルムの本体15から一定間隔離された直線
帯状部分であり、該部分の両端が連続部(タイバー)1
2aを介して基板フィルム本体15と連続している。
【0020】TCPの入力端子1,11とPCBの出力
端子2,21との接続は以下のように行われる。一つの
TCP10に対応する、PCB20の出力端子列にあっ
て、その両端のものを除く内側のPCB出力端子21上
に電気メッキによる薄いはんだ31の層を形成して置
く。次いで、この両端に位置するPCB出力端子2上に
は、はんだペーストをスクリーン印刷その他の方法によ
って塗布する。はんだペースト塗布による厚いはんだ3
の層は電気メッキによるそれに比べ格段に厚く形成さ
れ、その供給量は接続に係る端子面の単位面積当たりで
通常2倍以上又は3倍以上であり、少なくとも1.5倍
以上である。はんだが載せられたPCB出力端子2,2
1の上に、TCP入力端子1,11の懸垂部が重ね合わ
され、この状態で、はんだゴテにあたる加熱器具が該懸
垂部の上面に接触される。
端子2,21との接続は以下のように行われる。一つの
TCP10に対応する、PCB20の出力端子列にあっ
て、その両端のものを除く内側のPCB出力端子21上
に電気メッキによる薄いはんだ31の層を形成して置
く。次いで、この両端に位置するPCB出力端子2上に
は、はんだペーストをスクリーン印刷その他の方法によ
って塗布する。はんだペースト塗布による厚いはんだ3
の層は電気メッキによるそれに比べ格段に厚く形成さ
れ、その供給量は接続に係る端子面の単位面積当たりで
通常2倍以上又は3倍以上であり、少なくとも1.5倍
以上である。はんだが載せられたPCB出力端子2,2
1の上に、TCP入力端子1,11の懸垂部が重ね合わ
され、この状態で、はんだゴテにあたる加熱器具が該懸
垂部の上面に接触される。
【0021】このようにして得られたTCP10とPC
B20との端子接続構造について図2〜3の模式図に示
す。
B20との端子接続構造について図2〜3の模式図に示
す。
【0022】図2(a)は、TCP10とPCB20と
の端子接続の列の一方の端部を示す部分上面図であり、
図2(b)は、図2(a)のA−A’に沿って切断した
端面図(端子を横断する端面図)である。図3(a)
は、図2(a)のB−B’に沿って切断した縦断面図
(両端の端子を縦断する断面図)であり、図3(b)
は、図2(a)のC−C’に沿って切断した縦断面図
(内側の端子を縦断する断面図)である。
の端子接続の列の一方の端部を示す部分上面図であり、
図2(b)は、図2(a)のA−A’に沿って切断した
端面図(端子を横断する端面図)である。図3(a)
は、図2(a)のB−B’に沿って切断した縦断面図
(両端の端子を縦断する断面図)であり、図3(b)
は、図2(a)のC−C’に沿って切断した縦断面図
(内側の端子を縦断する断面図)である。
【0023】端子列の内側のTCP入力端子11とPC
B出力端子21との接続は、ほとんど必要最小量のはん
だ31によって行われるため、ほぼ、はんだが接続する
両端子面の間にのみ分布する(図2(b)の右半部、及
び図3(b))。一方、端子列の両端のTCP入力端子
1とPCB出力端子2との接続は、潤沢な量のはんだ3
によって行われるため、TCP入力端子1の懸垂部の上
面にはんだが回り込んだ部分3aが形成されて該懸垂部
を包み込む(図2(b)の左半部、及び図3(a))。
このようにはんだが潤沢に供給された入力端子1は、は
んだの不足や偏重による接続不良部分が形成されること
がないばかりか、図3(a)に示すように、端子金属箔
が十分な量のはんだにより補強される。特には、端子金
属箔が基板フィルム本体15下面との接着部から懸垂部
に移行する領域において図3(b)におけるような応力
集中部を形成せず、したがって、基板フィルム本体15
とPCB出力端子2の間で位置ずれや変形が起きた場合
にも入力端子2の破断を起こさない。
B出力端子21との接続は、ほとんど必要最小量のはん
だ31によって行われるため、ほぼ、はんだが接続する
両端子面の間にのみ分布する(図2(b)の右半部、及
び図3(b))。一方、端子列の両端のTCP入力端子
1とPCB出力端子2との接続は、潤沢な量のはんだ3
によって行われるため、TCP入力端子1の懸垂部の上
面にはんだが回り込んだ部分3aが形成されて該懸垂部
を包み込む(図2(b)の左半部、及び図3(a))。
このようにはんだが潤沢に供給された入力端子1は、は
んだの不足や偏重による接続不良部分が形成されること
がないばかりか、図3(a)に示すように、端子金属箔
が十分な量のはんだにより補強される。特には、端子金
属箔が基板フィルム本体15下面との接着部から懸垂部
に移行する領域において図3(b)におけるような応力
集中部を形成せず、したがって、基板フィルム本体15
とPCB出力端子2の間で位置ずれや変形が起きた場合
にも入力端子2の破断を起こさない。
【0024】図1及び図2に示されているように、本実
施例では、両端の端子1,2と内側の端子11,21と
の間隔は、内側の端子11,21同士の間隔より大きく
設定している。これにより、両端の端子1,2にかなり
多量のはんだが供給されても隣接する内側の端子11,
21とのはんだによる短絡(ブリッジ)が防止される。
施例では、両端の端子1,2と内側の端子11,21と
の間隔は、内側の端子11,21同士の間隔より大きく
設定している。これにより、両端の端子1,2にかなり
多量のはんだが供給されても隣接する内側の端子11,
21とのはんだによる短絡(ブリッジ)が防止される。
【0025】また、端子列の両端の端子1,2が端子列
の内側の入力端子11よりも幅広に設けられさらに接続
強度が高められている。
の内側の入力端子11よりも幅広に設けられさらに接続
強度が高められている。
【0026】上記実施例により、端子のピッチの増大や
はんだによる短絡を招くことなく、示パネル4とPCB
20との間の、位置ずれ、回転及び振動による応力や熱
膨張率の違いによる熱応力に起因するTCP入力端子の
破断及び剥離が十分に防止される。
はんだによる短絡を招くことなく、示パネル4とPCB
20との間の、位置ずれ、回転及び振動による応力や熱
膨張率の違いによる熱応力に起因するTCP入力端子の
破断及び剥離が十分に防止される。
【0027】上記実施例の説明において、TCP入力端
子列に属する端子について、全て入力端子と呼び説明し
たが、出力端子やダミーリード(入出力に関与せず、も
っぱら機械的接続を行うための端子)も含まれるものと
する。言うまでもなくPCB出力端子についても同様で
ある。
子列に属する端子について、全て入力端子と呼び説明し
たが、出力端子やダミーリード(入出力に関与せず、も
っぱら機械的接続を行うための端子)も含まれるものと
する。言うまでもなくPCB出力端子についても同様で
ある。
【0028】上記実施例において、内側のPCB出力端
子21にのみ電気メッキを施したが、全てのPCB出力
端子2,21について電気メッキを施した後に両端のP
CB出力端子2にはんだペーストを塗布しても良い。
子21にのみ電気メッキを施したが、全てのPCB出力
端子2,21について電気メッキを施した後に両端のP
CB出力端子2にはんだペーストを塗布しても良い。
【0029】上記実施例において、両端の端子2のみを
はんだペーストを施す端子としたが、このような端子を
両端近傍に位置する他の端子の位置、例えば両端の端子
に隣接する端子又はさらにそれに隣接する端子にも設け
ることもできる。これにより接続強度及びその信頼性が
さらに増大する。また、端子列の両端の位置に代えて両
端近傍の他の位置の端子にはんだペーストを施すことも
できる。
はんだペーストを施す端子としたが、このような端子を
両端近傍に位置する他の端子の位置、例えば両端の端子
に隣接する端子又はさらにそれに隣接する端子にも設け
ることもできる。これにより接続強度及びその信頼性が
さらに増大する。また、端子列の両端の位置に代えて両
端近傍の他の位置の端子にはんだペーストを施すことも
できる。
【0030】次に第2の実施例を図4〜5に基づいて説
明する。
明する。
【0031】本実施例ではTCP10として第1の実施
例のものからサスペンダー部12が省略された形のもの
を用いる。図4に本実施例のTCP10の底面図を示
す。
例のものからサスペンダー部12が省略された形のもの
を用いる。図4に本実施例のTCP10の底面図を示
す。
【0032】入力端子1,11が前記TCPの基板フィ
ルムの外端縁から櫛状に突き出している。この突き出し
た部分1a,11aの長さは0.5〜0.7mmであ
り、入力端子1,11のピッチは0.25〜0.5mm
である。TCP入力端子1,11の懸垂部1a,11a
の長さがこのように0.7mm以下であると、入力端子
1,11の先端をサスペンダー部12により固定しなく
とも、懸垂部1a,11aが変形したり向きがずれるこ
とはない。ここで、入力端子のピッチが上記範囲である
と、TCP入力端子1,11の幅及び厚さはそれぞれ約
0.25mm及び15〜30μmである。
ルムの外端縁から櫛状に突き出している。この突き出し
た部分1a,11aの長さは0.5〜0.7mmであ
り、入力端子1,11のピッチは0.25〜0.5mm
である。TCP入力端子1,11の懸垂部1a,11a
の長さがこのように0.7mm以下であると、入力端子
1,11の先端をサスペンダー部12により固定しなく
とも、懸垂部1a,11aが変形したり向きがずれるこ
とはない。ここで、入力端子のピッチが上記範囲である
と、TCP入力端子1,11の幅及び厚さはそれぞれ約
0.25mm及び15〜30μmである。
【0033】PCB出力端子2,21におけるはんだ層
の形成、及び接続操作については第1の実施例と同様で
ある。
の形成、及び接続操作については第1の実施例と同様で
ある。
【0034】図5に、両端の端子接続部についての縦断
面図を示す。図に示すように本実施例においても第1の
実施例と同様に端子金属箔の懸垂部がはんだによって包
み込まれ同様の接続構造を形成する。接続にかかる懸垂
部の長さは第1の実施例のものより少し短いものの端子
の先端1bを包み込むはんだ溜まり部3bが形成されて
接続する。このはんだ溜まり部の形成は内側の端子1
1,21に係る接続部についても同様である。したがっ
て、本実施例によっても、第1の実施例と全く同様の接
続強度及び信頼性が得られる。
面図を示す。図に示すように本実施例においても第1の
実施例と同様に端子金属箔の懸垂部がはんだによって包
み込まれ同様の接続構造を形成する。接続にかかる懸垂
部の長さは第1の実施例のものより少し短いものの端子
の先端1bを包み込むはんだ溜まり部3bが形成されて
接続する。このはんだ溜まり部の形成は内側の端子1
1,21に係る接続部についても同様である。したがっ
て、本実施例によっても、第1の実施例と全く同様の接
続強度及び信頼性が得られる。
【0035】本実施例によると、第1の実施例及び従来
の技術に比べて、TCP10が表示パネルから外側へ突
き出す寸法を小さくできる。まず、サスペンダー部12
の幅Sは少なくとも0.4mmでああるため、この寸法
が省略できる。さらに、懸垂部の腹部からサスペンダー
部12との接着部に移行する傾斜領域に相当する寸法を
省略できる。第1の実施例及び従来の技術のものにおけ
る懸垂部の長さL1は0.7mmを越えるのに対して、
本実施例における懸垂部の長さL2は長くとも0.7m
m、通常は約0.6mm、条件により約0.5mmとす
ることができる。サスペンダー部12の寸法の省略と合
わせて通常0.5mmの寸法を省略できる。
の技術に比べて、TCP10が表示パネルから外側へ突
き出す寸法を小さくできる。まず、サスペンダー部12
の幅Sは少なくとも0.4mmでああるため、この寸法
が省略できる。さらに、懸垂部の腹部からサスペンダー
部12との接着部に移行する傾斜領域に相当する寸法を
省略できる。第1の実施例及び従来の技術のものにおけ
る懸垂部の長さL1は0.7mmを越えるのに対して、
本実施例における懸垂部の長さL2は長くとも0.7m
m、通常は約0.6mm、条件により約0.5mmとす
ることができる。サスペンダー部12の寸法の省略と合
わせて通常0.5mmの寸法を省略できる。
【0036】本実施例によると、TCPの入力端子のピ
ッチが0.25〜0.5mmであるため、高精細度の表
示パネル用のTCPとして用いることができる。
ッチが0.25〜0.5mmであるため、高精細度の表
示パネル用のTCPとして用いることができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、端子のピッチ幅の増大
や端子間の短絡を招くことなく、フレキシブル配線基板
の端子列と外部の端子列との機械的接続の強度及び信頼
性を増大させることができる。本発明によると、表示パ
ネル用TCPとPCBとの接続信頼性が高くしたがって
不良の少ない平面表示装置を与える。
や端子間の短絡を招くことなく、フレキシブル配線基板
の端子列と外部の端子列との機械的接続の強度及び信頼
性を増大させることができる。本発明によると、表示パ
ネル用TCPとPCBとの接続信頼性が高くしたがって
不良の少ない平面表示装置を与える。
【図1】第1の実施例におけるTCP入力端子とPCB
出力端子との接続方法について説明するための上面模式
図である。
出力端子との接続方法について説明するための上面模式
図である。
【図2】第1の実施例におけるTCP入力端子とPCB
出力端子との接続構造について示す。図2(a)は、T
CP10とPCB20との端子接続の列の一方の端部を
示す部分上面図であり、図2(b)は、図2(a)のA
−A’に沿って切断した端面図である。
出力端子との接続構造について示す。図2(a)は、T
CP10とPCB20との端子接続の列の一方の端部を
示す部分上面図であり、図2(b)は、図2(a)のA
−A’に沿って切断した端面図である。
【図3】第1の実施例におけるTCP入力端子とPCB
出力端子との接続構造についてさらに示すための縦断面
図である。図3(a)は、図2(a)のB−B’に沿っ
て切断した縦断面図であり、図3(b)は、図2(a)
のC−C’に沿って切断した縦断面図である。
出力端子との接続構造についてさらに示すための縦断面
図である。図3(a)は、図2(a)のB−B’に沿っ
て切断した縦断面図であり、図3(b)は、図2(a)
のC−C’に沿って切断した縦断面図である。
【図4】第2の実施例におけるTCPの上面図である。
【図5】第2の実施例におけるTCP入力端子とPCB
出力端子との接続構造を示す縦断面図である。
出力端子との接続構造を示す縦断面図である。
【図6】従来の技術におけるTCP入力端子とPCB出
力端子との接続構造について示す。図6(a)は、TC
P110とPCB120との端子接続の列の一方の端部
を示す部分上面図であり、図6(b)は、図6(a)の
A−A’に沿って切断した端面図である。
力端子との接続構造について示す。図6(a)は、TC
P110とPCB120との端子接続の列の一方の端部
を示す部分上面図であり、図6(b)は、図6(a)の
A−A’に沿って切断した端面図である。
1 端子列の両端のTCP入力端子 2 端子列の両端のPCB出力端子 3 はんだペーストによるはんだ 10 表示パネル用TCP 11 端子列の内側のTCP入力端子 20 PCB 21 端子列の内側のPCB出力端子 31 電気メッキによるはんだ
Claims (5)
- 【請求項1】フレキシブル配線基板の基板フィルム上に
一列に並設された入出力端子とこれに対応する外部端子
とをはんだによって接続するフレキシブル配線基板の端
子接続方法において、 前記入出力端子と前記外部端子とを接続するためのはん
だの供給量が、前記端子の列の両端の端子又はその近傍
の端子については前記端子の列の他の端子に比べて多い
ことを特徴としたフレキシブル配線基板の端子接続方
法。 - 【請求項2】前記端子の列の両端の端子又はその近傍の
端子に対してははんだペーストを塗布し、前記他の領域
の端子に対しては、電気メッキによりはんだ層を形成す
ることを特徴とする請求項1記載のフレキシブル配線基
板の接続方法。 - 【請求項3】請求項2に記載のフレキシブル配線基板の
接続方法において、 前記フレキシブル配線基板が平面表示装置の表示パネル
用TCPであることを特徴とするフレキシブル配線基板
の端子接続方法。 - 【請求項4】平面表示装置にあって表示パネル用TCP
の入力端子列と外部端子とを接続するはんだは、前記入
力端子列の両端の端子の接続部における単位面積当たり
の量が前記入力端子列の他の端子におけるそれの1.5
倍以上であることを特徴とする平面表示装置。 - 【請求項5】請求項4に記載の平面表示装置において、 平面表示装置用TCPの入力端子が前記TCPの基板フ
ィルムの外端縁から櫛状に突き出したものにあって、 前記入力端子は、前記基板フィルムの外端縁から突き出
した長さが0.5〜0.7mmであり、櫛状に並設され
る端子のピッチが0.25〜0.5mmであることを特
徴とする請求項1記載の平面表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8180673A JPH1027957A (ja) | 1996-07-10 | 1996-07-10 | フレキシブル配線基板の端子接続方法、及びこれを用いた平面表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8180673A JPH1027957A (ja) | 1996-07-10 | 1996-07-10 | フレキシブル配線基板の端子接続方法、及びこれを用いた平面表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1027957A true JPH1027957A (ja) | 1998-01-27 |
Family
ID=16087315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8180673A Pending JPH1027957A (ja) | 1996-07-10 | 1996-07-10 | フレキシブル配線基板の端子接続方法、及びこれを用いた平面表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1027957A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1330223C (zh) * | 2001-07-27 | 2007-08-01 | 精工爱普生株式会社 | 电子器件及其制造方法和设计方法 |
WO2017098559A1 (ja) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | 端子接続構造及び表示装置 |
-
1996
- 1996-07-10 JP JP8180673A patent/JPH1027957A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1330223C (zh) * | 2001-07-27 | 2007-08-01 | 精工爱普生株式会社 | 电子器件及其制造方法和设计方法 |
WO2017098559A1 (ja) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | 端子接続構造及び表示装置 |
US10595405B2 (en) | 2015-12-07 | 2020-03-17 | Sakai Display Products Corporation | Terminal connection structure and display apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002124544A (ja) | Cof用テープキャリアおよびこれを用いて製造されるcof構造の半導体装置 | |
JPH04216589A (ja) | 電子回路の接続構造 | |
JPH01319993A (ja) | プリント回路基板の接続方法 | |
JPH1027957A (ja) | フレキシブル配線基板の端子接続方法、及びこれを用いた平面表示装置 | |
JPH0982751A (ja) | デバイスの実装構造 | |
JPH05145209A (ja) | 端子の接続構造 | |
JPS61214548A (ja) | テ−プキヤリア | |
JPH02301725A (ja) | 半田付け端子 | |
JP2914980B2 (ja) | 多端子電子部品の表面実装構造 | |
US6897378B2 (en) | Technique for surface mounting electrical components to a circuit board | |
FI80821B (fi) | Skivformig displaykonstruktion, i synnerhet elektroluminensdisplaykonstruktion. | |
JP3900800B2 (ja) | 回路基板とフレキシブルプリント回路基板との接合構造 | |
EP0388311A2 (en) | Chip Carrier | |
JPH066006A (ja) | 部品端子の接続構造 | |
JP2000077812A (ja) | 基板の接続方法 | |
JPH05218623A (ja) | 基板の端子部構造 | |
JPH064605Y2 (ja) | 混成集積回路 | |
JPH08293671A (ja) | 回路基板の接続方法 | |
JPH02205387A (ja) | 回路配線基板装置 | |
JPS6286792A (ja) | 混成集積回路 | |
JPS63104306A (ja) | 電子部品の半田付け方法 | |
JPH07211368A (ja) | スルーホールを有するフレキシブルケーブル | |
JPH01239989A (ja) | フレキシブルプリント基板の接続装置及び接続方法 | |
JPH02211690A (ja) | 配線基板の接続構造 | |
JP2007273540A (ja) | 配線基板、半導体装置とその製造方法 |