JPH05145209A - 端子の接続構造 - Google Patents

端子の接続構造

Info

Publication number
JPH05145209A
JPH05145209A JP3307637A JP30763791A JPH05145209A JP H05145209 A JPH05145209 A JP H05145209A JP 3307637 A JP3307637 A JP 3307637A JP 30763791 A JP30763791 A JP 30763791A JP H05145209 A JPH05145209 A JP H05145209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connection
connection terminals
terminals
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3307637A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ishii
利昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3307637A priority Critical patent/JPH05145209A/ja
Publication of JPH05145209A publication Critical patent/JPH05145209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可撓性基板上に形成された接続端子と他の基
板上の端子との接続の信頼性を向上する。 【構成】 エレクトロルミネッセンス表示素子の基板1
3上に、両端部が接続端子15bとなるように接続端子
15aおよび15bを形成する。可撓性基板14上には
前述の基板13上に形成された接続端子15a,15b
に対応する接続端子16a,16bが形成されている。
接続端子15a,16aより接続端子15b,16bは
端子幅W2が大きく形成されており、接続端子15a,
15bと接続端子16a,16bとを接続する際、両端
部に端子幅の広い接続端子15b,16bが形成されて
いるため、端子幅が大きくなることに伴い接続面積が増
加し、接続強度が増加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の端子を有する部
品同士の端子の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の接続構造を説明する断面
図である。エレクトロルミネッセンス(以下、ELと記
す)表示素子1上に、予め定める等しい端子幅wを有す
る複数の接続端子2が、予め定める等しい端子間隙2a
の幅dを介して互いに平行するように形成されている。
したがって、接続端子2の端子ピッチpは全て等しく形
成されている。EL表示素子1は、配線基板、液晶表示
素子などであってもよい。接続端子2上には、はんだ3
が付着され、さらにフラックスが塗布されている。
【0003】EL表示素子1には、通常、EL表示素子
1の駆動回路を有する可撓性基板4が接続される。可撓
性基板4上には、EL表示素子1に形成された接続端子
2に対応する複数の接続端子5が形成されている。接続
端子5を対応する接続端子2上に乗載して、前述のフラ
ックスの粘性によって、両接続端子2,5を当接させ
る。その後、熱エネルギを加え、はんだ3を溶融させて
両接続端子2,5間の接続が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】端子間ピッチpが微細
化すれば、各接続端子2,5の幅wが微細化し、接続面
積が小さくなり、各接続端子2,5間の接続力は小さく
なる。可撓性基板4は力を加えれば湾曲するため、生産
工程上の取扱いによっては、両端部の接続が剥離して断
線し、接続端子2,5間の接続の信頼性が低下するとい
う問題がある。
【0005】本発明の目的は、前述の問題を解決し、端
子接続の信頼性が向上する端子の接続構造を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、相互に間隙を
介して平行に第1部品に形成された複数の第1接続端子
と、複数の第1接続端子に対応して第2部品に形成され
た複数の第2接続端子とをはんだを用いて接続する端子
の接続構造において、複数の第1および第2接続端子の
うち、幅方向両側に位置する予め定める本数の端子の幅
が他の端子よりも大きいことを特徴とする端子の接続構
造である。
【0007】また本発明は、第1および第2接続端子の
各端子間ピッチが等しいことを特徴とする。
【0008】また本発明は、第1および第2接続端子の
各端子間隙が等しいことを特徴とする。
【0009】また本発明は、前記端子の幅の大きい第1
および第2接続端子の端子間隙は、他の端子間隙より大
きいことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明に従えば、複数の第1接続端子が相互に
間隙を介して平行に第1部品に形成されており、複数の
第2接続端子は複数の第1接続端子に対応して第2部品
に形成されており、第1接続端子および第2接続端子は
はんだを用いて接続される。この際、複数の第1および
第2接続端子のうち、幅方向両側に位置する予め定める
本数の端子の幅は他の端子の幅よりも大きく形成されて
おり、端子の幅を大きくした端子部分では第1および第
2接続端子の接続力が向上する。
【0011】また本発明に従えば、第1および第2接続
端子の各端子間ピッチが等しいため、第1および第2部
品を従来より大きく形成する必要はない。
【0012】また本発明に従えば、第1および第2接続
端子の各端子間隔が等しいため、隣合う接続端子間の短
絡を防止することができる。
【0013】また本発明に従えば、前記端子の幅の大き
い第1および第2接続端子の端子間隙は、他の端子間隙
よりも大きく形成され、端子幅の大きい第1および第2
接続端子部分における隣合う端子間の短絡をさらに防止
することができる。
【0014】
【実施例】図1は、エレクトロルミネッセンス(以下、
ELと記す)表示素子11に可撓性基板14を接続した
状態を示す斜視図である。EL素子を十分覆うに足る凹
所を有する背面板12とガラスなどの透明な基板13と
をEL素子などを介して貼合わせることによって形成さ
れたEL表示素子11には、通常、EL表示素子11の
駆動回路となる半導体集積回路14aを有する可撓性基
板14が接続される。EL表示素子11の基板13は、
基板12よりも大きく形成されており、基板12から基
板13が突出する突出部13a上には、後述する接続端
子15a,15bが形成されており、可撓性基板14に
形成されている接続端子16a,16bとはんだ17を
介して接続される。
【0015】図2は、本発明の一実施例を示す図1に示
される切断面線II−IIから見た断面図であり、図3
は図2の接続端子15a,15b,16a,16bおよ
びはんだ17の拡大断面図である。EL表示素子11の
基板13の突出部13a上に、EL表示素子11の接続
端子15a,15bが、端子間ピッチがP1となるよう
に形成されている。接続端子15bの端子幅W2は、数
1に示されるように、接続端子15aの端子幅W1の
1.2倍である。
【0016】
【数1】W2=1.2×W1 本実施例では、端子幅W2は端子幅W1の1.2倍とし
たけれども、端子幅W2は端子幅W1の1.1〜1.5
倍の幅とするのが好ましい。
【0017】図2では、基板13の突出部13aの各両
端2本が端子幅の大きい接続端子15bである。本実施
例では、各両端に2本、端子幅の大きい接続端子15b
が形成されているけれども、両端部において1〜10
本、接続端子15bを形成してもよく、要求される接続
強度によって本数が選ばれる。
【0018】前述のように、接続端子15a,15bは
全て端子間ピッチがP1であるため、接続端子15a,
16aと接続端子15a,16aとの間隙18aの幅D
1と、接続端子15a,16aと接続端子15b,16
bとの間隙18bの幅D2と、接続端子15b,16b
と接続端子15bとの間隙18cの幅D3とはそれぞれ
異なる。幅D2と幅D3とは、数2と数3とに示される
ように、幅D1と端子幅W1とを用いて表される。
【0019】
【数2】D2=D1−0.1×W1
【0020】
【数3】D3=D1−0.2×W1 可撓性基板14上には、EL表示素子11の接続端子1
5aに対応する接続端子16aと、接続端子15bに対
応する接続端子16bとが形成されている。EL表示素
子11の接続端子15a,15b上にははんだ17が付
着されており、さらにはんだ17上に図示しないフラッ
クスが塗布される。EL表示素子11の接続端子15
a,15b上にはんだ17およびフラックスを介して可
撓性基板14の接続端子16a,16bをそれぞれ対応
する接続端子15a,15b上に乗載し、フラックスの
粘性によって接続端子16a,16bは接続端子15
a,15b上に当接させる。その後、熱エネルギを加
え、はんだ17を溶融することによって、接続端子15
a,15bと接続端子16a,16bとのはんだ付けが
行われる。
【0021】以上のように本実施例によれば、EL表示
素子11および可撓性基板14上に形成される接続端子
15a,15b,16a,16bの両端部の接続端子1
5b,16bの端子幅W2は、接続端子15a,16a
の幅W1よりも1.1〜1.5倍大きいため、接続面積
もまた1.1〜1.5倍となる。したがって、接続の強
度が大きくなる。図1に示される矢符X方向に可撓性基
板14が湾曲しても、端子15b,16b間の剥離が生
じず、接続端子15a,15bと接続端子16a,16
bとの接続の信頼性が向上する。
【0022】図4は、本発明の他の実施例を示す断面図
である。本実施例では、全ての端子15a,15b,1
6a,16bの間隙18の幅がD1であることが、前述
の実施例と異なっている。したがって、接続端子15
a,16aと接続端子15a,16aとが隣合う箇所の
端子間ピッチP1と、接続端子15a,16aと接続端
子15b,16bとが隣合う箇所の端子間ピッチP2
と、接続端子15b,16bと接続端子15b,16b
とが隣合う箇所の端子間ピッチP3とは異なる。数1に
示される関係を用いれば、端子間ピッチP2および端子
間ピッチP3は、数4およびに数5に示されるように、
端子間ピッチP1と端子幅W1とを用いて表される。
【0023】
【数4】P2=P1+0.1×W1
【0024】
【数5】P3=P1+0.2×W1 前述の実施例よりも、端子幅の大きい接続端子15b,
16b付近の間隙18が幅D1と大きくなるため、接続
端子15a,15b,16a,16b間ではんだ17溶
融時にブリッジが発生せず、隣合う端子15a,15
b,16a,16b間の短絡が防止でき、接続端子15
a,15bと接続端子16a,16bとの接続の信頼性
がさらに向上する。
【0025】本実施例は、端子間ピッチP1が微細であ
る場合に好ましく用いられる。はんだ17の厚みH1を
5μm±2μm、端子幅W1を0.1mm、EL表示素
子11および可撓性基板14の各々の両端部に2本形成
される接続端子15b,16bの端子幅W2を0.12
mm、接続端子15a,16aの端子幅W1を0.10
mm、間隙18の幅D1を0.1mm、EL表示素子1
1の接続端子15a,15bの厚みH2を1μm、可撓
性基板14の接続端子16a,16bの厚みH3を18
μmとしたところ、十分な効果が確認された。
【0026】本実施例を実施する場合には、接続端子1
5a,15b,16a,16bの端子幅W1,W2は大
きいほど強い接続力が得られ、また端子間隙18,18
a,18b,18cは大きいほど短絡を防止する効果が
ある。
【0027】また本実施例では、接続端子15b,16
b付近において端子幅を大きくしたけども、両端部に向
かって除々に端子幅を大きくしてもよい。
【0028】また本実施例では、EL表示素子11と可
撓性基板14との接続について説明したけれども、これ
らに限られるものではなく、配線基板、液晶表示素子、
半導体集積回路などの半導体部品などを可撓性基板など
の他の基板に接続しても同様の効果が得られる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、第1および第2接続端
子のうち、幅方向両側に位置する予め定める本数の端子
の幅を他の端子よりも大きくするため、端子の幅を大き
くした部分において、第1接続端子と第2接続端子との
接続力が増加し、第1接続端子と第2接続端子との接続
の信頼性が向上する。
【0030】また本発明によれば、前記端子の幅の大き
い第1および第2接続端子の端子間隙は、他の端子間隙
よりも大きいため、隣合う第1および第2接続端子間で
の短絡が防止され、さらに第1接続端子と第2接続端子
との接続の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】EL表示素子11に可撓性基板14を接続した
状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す図1に示される切断面
線II−IIから見た断面図である。
【図3】図2の接続端子15a,15b,16a,16
bおよびはんだ17の拡大断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図5】従来の接続構造を説明する断面図である。
【符号の説明】
11 EL表示素子 14 可撓性基板 15a,15b,16a,16b 接続端子 17 はんだ 18,18a,18b,18c 間隙 W1,W2 端子幅

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に間隙を介して平行に第1部品に形
    成された複数の第1接続端子と、複数の第1接続端子に
    対応して第2部品に形成された複数の第2接続端子とを
    はんだを用いて接続する端子の接続構造において、 複数の第1および第2接続端子のうち、幅方向両側に位
    置する予め定める本数の端子の幅が他の端子よりも大き
    いことを特徴とする端子の接続構造。
  2. 【請求項2】 第1および第2接続端子の各端子間ピッ
    チが等しいことを特徴とする請求項1記載の端子の接続
    構造。
  3. 【請求項3】 第1および第2接続端子の各端子間隙が
    等しいことを特徴とする請求項1記載の端子の接続構
    造。
  4. 【請求項4】 前記端子の幅の大きい第1および第2接
    続端子の端子間隙は、他の端子間隙より大きいことを特
    徴とする請求項1記載の端子の接続構造。
JP3307637A 1991-11-22 1991-11-22 端子の接続構造 Pending JPH05145209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307637A JPH05145209A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 端子の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307637A JPH05145209A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 端子の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05145209A true JPH05145209A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17971436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307637A Pending JPH05145209A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 端子の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145209A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763297A (en) * 1993-07-05 1998-06-09 Fujitsu Limited Integrated circuit carrier having lead-socket array with various inner dimensions
US5883465A (en) * 1994-03-31 1999-03-16 Nippondenso Co., Ltd. Thin-film EL display panel having uniform display characteristics
JP2001035663A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子表示装置及びその製造方法
WO2008078427A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha フレキシブル配線基板およびこれを用いたlcdモジュール
WO2016106827A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 深圳市华星光电技术有限公司 软性印刷电路板和液晶显示器
WO2016106826A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 深圳市华星光电技术有限公司 软性印刷电路板和液晶显示器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815297A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 松下電器産業株式会社 印刷配線板
JPS6236569B2 (ja) * 1980-12-19 1987-08-07 Izumi Denki Kk
JPH04293292A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Toshiba Corp フレキシブルpc板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236569B2 (ja) * 1980-12-19 1987-08-07 Izumi Denki Kk
JPS5815297A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 松下電器産業株式会社 印刷配線板
JPH04293292A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Toshiba Corp フレキシブルpc板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763297A (en) * 1993-07-05 1998-06-09 Fujitsu Limited Integrated circuit carrier having lead-socket array with various inner dimensions
US5883465A (en) * 1994-03-31 1999-03-16 Nippondenso Co., Ltd. Thin-film EL display panel having uniform display characteristics
US6262531B1 (en) 1994-03-31 2001-07-17 Nippondenso Co., Ltd. Thin-film El display panel having uniform display characteristics
JP2001035663A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子表示装置及びその製造方法
WO2008078427A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha フレキシブル配線基板およびこれを用いたlcdモジュール
WO2016106827A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 深圳市华星光电技术有限公司 软性印刷电路板和液晶显示器
WO2016106826A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 深圳市华星光电技术有限公司 软性印刷电路板和液晶显示器
US9804457B2 (en) 2014-12-31 2017-10-31 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Flexible printed circuit board and liquid crystal display
US9839122B2 (en) 2014-12-31 2017-12-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Flexible printed circuit board and liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100689681B1 (ko) 필름기판 및 그 제조방법과 화상표시용 기판
US5572346A (en) Tape carrier for LCD driver package with anchor holes on either side of and spaced 0.2 mm to 10 mm from the chip mounting site
JPH08186336A (ja) 回路基板、駆動回路モジュール及びそれを用いた液晶表示装置並びにそれらの製造方法
JP2005057258A (ja) 安価型フレキシブルフィルムパッケージモジュール及びその製造方法
JPH11288750A (ja) フレキシブル配線基板の接合構造
JPH05145209A (ja) 端子の接続構造
KR100378856B1 (ko) 테이프 캐리어 타입 반도체 장치, 그 제조 방법 및플렉시블 기판
JPH04144186A (ja) フレキシブル配線基板
JP2824156B2 (ja) 部品の端子接続構造
JPH0412389A (ja) 表示装置
JPH05326622A (ja) 液晶表示駆動用集積回路装置
JPH04282618A (ja) 液晶表示装置
JPH05142556A (ja) 液晶表示装置等における駆動回路実装構造
JPH1027957A (ja) フレキシブル配線基板の端子接続方法、及びこれを用いた平面表示装置
JPH11288002A (ja) 液晶駆動回路モジュールおよび該モジュールを用いた液晶表示装置
KR100499152B1 (ko) 테이프 캐리어 패키지 구조
KR100287168B1 (ko) 액정표시장치
JP2816281B2 (ja) 液晶表示装置
JP2728996B2 (ja) 多端子接続構造
JPS63187686A (ja) 基板接続構造
JPH0450820A (ja) 配線接続装置
JPH0792478A (ja) 液晶表示装置
JPH01145892A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH06244240A (ja) 半導体装置
JP2005116697A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにディスプレイ装置