JPH10278093A - ダイヘッドの流量調整装置 - Google Patents

ダイヘッドの流量調整装置

Info

Publication number
JPH10278093A
JPH10278093A JP9089591A JP8959197A JPH10278093A JP H10278093 A JPH10278093 A JP H10278093A JP 9089591 A JP9089591 A JP 9089591A JP 8959197 A JP8959197 A JP 8959197A JP H10278093 A JPH10278093 A JP H10278093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
flow path
resin
die head
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9089591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Horie
邦弘 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP9089591A priority Critical patent/JPH10278093A/ja
Publication of JPH10278093A publication Critical patent/JPH10278093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/728Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/582Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押出機の先端に設けられるダイヘッドの流量
調整装置は、一方の側から突出する流量調整金物で調整
していたため、一様に調整しかできず、多種多様の樹脂
材料に応じて流路を可変とすることはできなかった。 【解決手段】 本発明によるダイヘッドの流量調整装置
は、シリンダの内径より広い幅を有する樹脂流路(2c)が
形成されたダイヘッド(1)において、前記樹脂流路(2c)
を横断し回転可能に設けられた1対の流量調整バー(11,
12)を設け、軸方向において流量が変化するように複数
の流路面(C,D,E,C',D',E')が形成されている構成であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、押出機の先端に設
けられるダイヘッドの流量調整装置に関し、特に、シリ
ンダの内径より広い幅を有する樹脂流路の全幅にわたり
均一な流速を得るための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、押出機により樹脂材料を混練し
てストランド、シート或はフィルム状に押出す場合、押
出機の先端には、押出機のシリンダ内径よりも幅が広く
高さが低い樹脂流路が形成されたストランドダイス用ダ
イヘッド、シートダイ或はフィルムダイが設けられてい
る。しかし、幅が広く高さが低い断面の樹脂流路では幅
方向両端付近の樹脂材料がスムースに流れ難くて流速が
遅くなり、幅方向に一様な製品が押出されない。例えば
ストランドダイスの場合、押出されたストランドは後続
の造粒装置等に均一速度で引取られることにより、幅方
向両端付近のストランドが切れることが発生する。この
対策として、ダイヘッドに流量調整装置が設けられてい
る。
【0003】すなわち、図6ないし図8に示すように図
において、符号1で示すものはダイヘッドであり、前記
ダイヘッド1はダイホルダ2及びその先端に固定された
ダイス3により構成されている。前記ダイホルダ2は、
さらに、上部材2a及び下部材2bが重ね合わせて構成
されている。前記両部材2a,2bの合わせ面には、図
示しない押出機の樹脂流路に接続される後端から幅が広
く高さが低い先端のダイス3に至る間に断面形状が変化
する樹脂流路2cが形成されている。前記樹脂流路2c
の途中には、前記上部材2aに樹脂流路2cを横断して
流量調整金物4が設けられている。前記流量調整金物4
は、その長さ方向に設けられた複数組のスタッドボルト
5、特殊ナット6、ナット7及び押さえ板8により、先
端部が前記樹脂流路2c内へ突出可能であり、所望の突
出状態、すなわち前記樹脂流路2cの高さに微調整及び
固定可能に構成されている。前記流量調整金物4は、さ
らに、前記樹脂流路2cへの突出面が、樹脂流路2cの
高さを幅方向の両端付近で高くするように、中央部Aを
水平に、両端付近Bを傾斜して構成している。また、前
記ダイホルダ2の外周には、加熱用のヒータ9が設けら
れている。
【0004】以上のように構成されたストランドダイス
用ダイヘッドの流量調整装置において、押出機から供給
される溶融状態の樹脂材料は、ヒータ9により加熱され
て流動性を保ちながら樹脂流路2cを流動し、ダイス3
の多数のノズル穴3aからストランドとなって押出され
る。その間、樹脂材料は、流量調整金物4により樹脂流
路2cが流動性の良い中央部の流路断面を低く(幅狭
く)、流動性の悪い両端付近の流路断面が高く(幅広
く)構成され、スタッドボルト5、特殊ナット6及びナ
ット7を適宜操作して樹脂流路2cの高さが微調整され
ていることにより、樹脂流路2cの幅方向全域において
均一な流速となるように調整している。従って、ダイス
3の全てのノズル穴3aから同一流速でストランドが押
出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のダイヘッドの流
量調整装置は、以上のように構成されていたため、次の
ような課題が存在していた。すなわち、樹脂材料が変更
される場合、例えば、コンパウンド材料では、周知のよ
うに多種類のベース原料及び混合原料が割合を変えて種
々に混合されるが、その場合、溶融粘度がそれぞれ幅広
く異なる。そのような溶融粘度の変化に対して、流量調
整金物の突出面の一種類の形状では、突出状態を変化さ
せても追従性に限界があり、幅広い溶融粘度に追従する
ことができない。従って、突出面の形状を変えた複数の
流量調整金物を準備し、必要に応じて流量調整装置を分
解組立し、交換する面倒な作業が行われている。
【0006】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、幅広い溶融粘度に追従して
ダイヘッドの幅方向全域において均一な流速を得ること
ができるようなダイヘッドの流量調整装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるダイヘッド
の流量調整装置は、シリンダの内径より広い幅を有する
樹脂流路が形成されたダイヘッドにおいて、前記樹脂流
路を横断し回転可能に設けられた1対の流量調整バーを
設け、軸方向において流量が変化するようにした構成で
ある。
【0008】さらには、前記各流量調整バーは断面が円
形の棒状であり、円形の一部を長さ方向に連続して削ぎ
落とし複数の流路面が形成されている構成である。
【0009】さらには、前記各流路面は長さ方向の中心
から両端へ傾斜部を含めて少なくとも3段階に変化して
いる構成である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるダ
イヘッドの流量調整装置の好適な実施の形態について詳
細に説明する。なお、従来技術の説明と同一または同等
部分には同一符号を付して説明する。
【0011】図1は本発明によるダイヘッド流量調整装
置の側面断面図、図2は図1のII−II矢視図、図3は流
量調整バーの正面図、図4は流量調整バーの部分平面
図、図5は図4のV−V断面図である。図において、符号
1で示すものはダイヘッドであり、前記ダイヘッド1は
ダイホルダ2及びその先端に固定されたダイス3により
構成されている。前記ダイホルダ2は、さらに、上部材
2a及び下部材2bが重ね合わせて構成されている。前
記両部材2a,2bの合わせ面には、図示しない押出機
のシリンダの樹脂流路に接続される後端から前記シリン
ダの内径より広く高さが低いダイス3に至る間に断面形
状が変化する樹脂流路2cが形成されている。前記樹脂
流路2cの途中には、樹脂流路2cを横断して外周が部
分的に互いに突出する一対の流量調整バー11,12が
隙間を残して平行に配置され、それぞれの両端が前記上
部材2a及び下部材2bに回転調整可能に支持されてい
る。すなわち、前記流量調整バー11,12は、前記上
部材2a及び下部材2bの側部に設けられた図示しない
回転調整装置により、それぞれ単独にあるいは連動して
回転し、所望の回転位置に微調整及び固定可能に支持さ
れている。また、前記ダイホルダ2の外周には、加熱用
のヒータ9が設けられている。
【0012】また、前記流量調整バー11,12の円柱
表面には、円形断面外周の一部に長さ方向(軸方向)に
連続して削ぎ落とした複数の流路面C,D,E,C’,
D’,E’が形成されている。すなわち、前記各流路面
C,D,E,C’,D’,E’は、長さ方向の中心から
両端へ、中央部の平行流路面C,C’、それに続いて端
方向へ流路高さを拡大する傾斜流路面D,D’、及び、
それに続く端部付近の平行流路面E,E’で構成されて
いる。なお、前記流路面C,D,E,C’,D’,E’
は、図示の3段階に限定されるものではなく、平行流路
及び傾斜流路を任意に組合わせて4段階以上に構成して
もよく、一対の前記流量調整バー11,12に同一構成
でも、それぞれ異なる長さあるいは形状の構成でもよ
い。また、中央部の前記平行流路C,C’は、削ぎ落と
さず、前記流量調整バー11,12の円形断面そのまま
でも可能であり、偏心させることも可能である。
【0013】さらに、前記流路面C,D,E,C’,
D’,E’は、端部付近の平行流路面E,E’の円形断
面の円周において、角度45度の範囲を直線状あるいは
曲線状に削ぎ落とし、その両端部分を含めた合計60度
の範囲に、円形断面と滑らかに接続する部分を形成して
いる。なお、前記の削ぎ落としの角度及び合計角度は一
例であり、この角度に限定されるものではない。また、
前記流量調整バー11,12の円周上の複数箇所に形状
の異なる流路すなわち突出面を複数組形成してもよい。
他方、前記流量調整バー11,12の樹脂流路2cへの
突出部分以外の部分を内包しているダイホルダ2の上部
材2a及び下部材2bは、流量調整バー11,12前後
の樹脂流路2cの表面が、流路面C,D,E,C’,
D’,E’へ滑らかに連続するように、曲線状に形成さ
れている。
【0014】以上のように構成されたダイヘッドの流量
調整装置において、押出機から供給される溶融状態の樹
脂材料は、ヒータ9により加熱されて流動性を保ちなが
ら樹脂流路2cを流動し、ダイス3の多数のノズル穴3
aからストランドとなって押出される。その間、樹脂材
料は、流量調整バー11,12を回転して樹脂流路2c
を所望の高さに調節していることにより、樹脂流路2c
が流動性の良い中央部の流路断面を低く(幅狭く)、流
動性の悪い両端付近の流路断面を高く(幅広く)し、樹
脂流路2cの幅方向全域において均一な流速となるよう
に調整することができる。従って、ダイス3の全てのノ
ズル穴3aから同一流速でストランドが押出される。
【0015】樹脂材料が変更されて溶融粘度が変化した
場合、流量調整バー11,12をそれぞれ単独にあるい
は連動して、前記の実施例の場合は45度の範囲で回転
し、樹脂流路2cの幅方向全域において均一な流速とな
る回転角度を探し、その角度で固定する。流量調整バー
11,12を回転することにより、直線状あるいは曲線
状に削ぎ落とした流路面C,D,E,C’,D’,E’
は、樹脂流路2c表面からの突出高さを徐々に変化さ
せ、さらには、一対の流量調整バー11,12がそれぞ
れ異なる変化をすることにより、樹脂流路2cの断面の
高さを、幅方向全域において、幅広く連続的に変化させ
る。従って、樹脂材料の幅広い溶融粘度に追従して対応
することができる。なお、以上の説明はストランドダイ
ス用ダイヘッドの流量調整装置について行なったが、同
様な構成及び形状の周知のシートダイ或はフィルムダイ
についても同様に適用することが可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明によるダイヘッドの流量調整装置
は、以上のように構成されているため、次のような効果
を得ることができる。すなわち、ダイヘッドに一対の流
量調整バーを設け、その回転位置を変えることにより、
樹脂流路の高さの変化、すなわち流量調整幅を幅広く選
択することが可能になり、樹脂材料の幅広い溶融粘度に
対応できるようになる。従って、調整のための流量調整
装置の分解組立作業が必要なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるダイヘッドの流量調整装置の側面
断面図である。
【図2】図1のII−II矢視図である。
【図3】本発明による流量調整バーの正面図である。
【図4】本発明による流量調整バーの部分平面図であ
る。
【図5】図4のV−V断面図である。
【図6】従来のダイヘッドの流量調整装置の側面断面図
である。
【図7】図6のVII−VII矢視図である。
【図8】従来の流量調整金物の正面図である。
【符号の説明】
1 ダイヘッド 2 ダイホルダ 2c 樹脂流路 3 ダイス 4 流量調整金物 11 流量調整バー 12 流量調整バー E,D,C,E’,D’,C’ 流路面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダの内径より広い幅を有する樹脂
    流路(2c)が形成されたダイヘッド(1)において、前記樹
    脂流路(2c)を横断し回転可能に設けられた1対の流量調
    整バー(11,12)を設け、軸方向において流量が変化する
    ように構成したことを特徴とするダイヘッドの流量調整
    装置。
  2. 【請求項2】 前記各流量調整バー(11,12)は断面が円
    形の棒状であり、円形の一部を長さ方向に連続して削ぎ
    落とし複数の流路面(C,D,E,C',D',E')が形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のダイヘッドの流量調整
    装置。
  3. 【請求項3】 前記各流路面(C,D,E,C',D',E')は長さ方
    向の中心から両端へ傾斜部を含めて少なくとも3段階に
    変化していることを特徴とする請求項2記載のダイヘッ
    ドの流量調整装置。
JP9089591A 1997-04-08 1997-04-08 ダイヘッドの流量調整装置 Pending JPH10278093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089591A JPH10278093A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 ダイヘッドの流量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089591A JPH10278093A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 ダイヘッドの流量調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278093A true JPH10278093A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13975031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9089591A Pending JPH10278093A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 ダイヘッドの流量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10278093A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056769A1 (fr) * 2000-02-02 2001-08-09 Mikio Fukumura Moule plat et technique de moulage associee
WO2014023625A1 (de) * 2012-08-08 2014-02-13 Polymer Competence Center Leoben Gmbh Vorrichtung und verfahren zum steuern eines extrusionsprozesses
JP2017065052A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 ダイ、フィルム製造設備、溶液製膜方法及び溶融製膜方法
CN114340863A (zh) * 2019-09-03 2022-04-12 株式会社日本制钢所 挤压装置及挤压成形用模具
CN114555308A (zh) * 2019-10-18 2022-05-27 株式会社日本制钢所 挤出机和制造料条的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056769A1 (fr) * 2000-02-02 2001-08-09 Mikio Fukumura Moule plat et technique de moulage associee
WO2014023625A1 (de) * 2012-08-08 2014-02-13 Polymer Competence Center Leoben Gmbh Vorrichtung und verfahren zum steuern eines extrusionsprozesses
JP2017065052A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 ダイ、フィルム製造設備、溶液製膜方法及び溶融製膜方法
CN114340863A (zh) * 2019-09-03 2022-04-12 株式会社日本制钢所 挤压装置及挤压成形用模具
EP4026675A4 (en) * 2019-09-03 2023-09-27 The Japan Steel Works, Ltd. EXTRUSION DEVICE AND NOZZLE FOR EXTRUSION
CN114555308A (zh) * 2019-10-18 2022-05-27 株式会社日本制钢所 挤出机和制造料条的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643055B2 (ja) 溶融材料の部分流の形成・再配列方法及び装置
US5223276A (en) Multilayer coextrusion apparatus
JP2963380B2 (ja) 熱可塑性樹脂の造粒方法および造粒装置
JP3716210B2 (ja) 多重流路冷却ダイ
US6241375B1 (en) Shear ring screw
EP3060373B1 (en) Device and method of correcting extrudate bow
GB2048092A (en) Continuous mixing machine
NZ248024A (en) Multi-faced extrusion die assembly with diversion valve connecting die inlet with a selected die outlet duct
US3946998A (en) Single worm extruder
JPH10278093A (ja) ダイヘッドの流量調整装置
DE2825639B2 (de) Einrichtung zum Granulieren von Kunststoffschmelzen und plastischen Massen
JP6634216B2 (ja) プラスチック材料溶融物の均質化装置及び方法
US20040164464A1 (en) Device and method of correcting extrudate bow
JPH05124085A (ja) 押出機およびその運転方法
JPS6410174B2 (ja)
JPH04276421A (ja) ゴムおよび熱可塑性合成物質の加工および製造をするための押出機
JP2015523246A (ja) 造粒装置のためのノズルプレート及びノズルプレートを有する造粒装置
JP3054931B2 (ja) 2軸混練機
DD233270A3 (de) Mischelement fuer plastizier- und/oder foerderschnecken
JPS61233508A (ja) 連続混練造粒装置
DE2722933A1 (de) Mischvorrichtung
US10632662B2 (en) Device and method of correcting extrudate bow
WO2018092862A1 (ja) 射出成形用スクリューおよび射出成形機
JP7335466B1 (ja) 単軸押出機用スクリュー、および単軸押出機
JPH10109350A (ja) 溶融樹脂の押出機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018