JPH1027475A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH1027475A
JPH1027475A JP8177836A JP17783696A JPH1027475A JP H1027475 A JPH1027475 A JP H1027475A JP 8177836 A JP8177836 A JP 8177836A JP 17783696 A JP17783696 A JP 17783696A JP H1027475 A JPH1027475 A JP H1027475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
pair
memory cell
power supply
channel mos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8177836A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Sakata
俊一 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Micro Design Miyazaki Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Micro Design Miyazaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Micro Design Miyazaki Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8177836A priority Critical patent/JPH1027475A/ja
Priority to US08/829,284 priority patent/US5781482A/en
Priority to KR1019970030780A priority patent/KR100327781B1/ko
Publication of JPH1027475A publication Critical patent/JPH1027475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/20Memory cell initialisation circuits, e.g. when powering up or down, memory clear, latent image memory

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリコア領域の面積を増大させることな
く、セット又はリセット或いはセット及びリセットの任
意の機能を果たす装置を構成する。 【解決手段】 高抵抗負荷トランジスタN1〜N4及び
抵抗r1、r2で構成する通常の高抵抗負荷型のスタテ
ィックメモリセルを有するSRAM装置に、各ワード線
WLに対応して一対のセット/リセット線R1、R2を
設け、書込/読出の通常モード場合は、スイッチ回路A
を介して抵抗r1、r2の一端に電源電位Vddを供給
することによって、通常のSRAM装置として動作さ
せ、セット/リセットモードの場合は、スイッチ回路A
を介して抵抗r1、r2の一端に電源電位Vdd又は接
地電位Gndを供給することによって、セット/リセッ
ト動作を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路装
置、特に1ビット記憶可能なセルの集合で構成された随
時書換可能な記憶装置に関し、各メモリセルに予め定め
られた値を書き込むためのセット装置及び/又はリセッ
ト装置を設けた記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スタティック型ランダムアクセス記憶装
置(SRAM)においては、ワード線を選択するローデ
コーダ側にセット及び/又はリセット機能のためのゲー
トを設け、通常の書き込みと同様にビット線を制御して
予め定められた値にセット/リセットすることができる
が、セット/リセット動作のために余分のゲートを挿入
しているため、通常の書き込み動作時或いは読み出し動
作時のアクセススピードを悪化させ、また、セット/リ
セット動作においてもビット線を制御するため、制御が
複雑となる。従来、このような問題を回避したものとし
ては、例えば、特開平2ー89288号公報に開示され
たものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置は、デュアルポート記憶装置のみへの適用を意
図しているため、1つのメモリセルが一対の高抵抗と6
個のMOSトランジスタで構成されており、レイアウト
面積の増大をきたすという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1、2の本発明
は、一般的構成のメモリセルを有するSRMA装置に関
するものであり、各メモリセルは、ゲートとドレインと
が互いに交差接続された一対の駆動用NチャンネルMO
Sトランジスタと、一端がそれぞれ対応した駆動用Nチ
ャンネルMOSトランジスタのドレインに接続された一
対の負荷用素子と、ソースがそれぞれ対応した前記駆動
用NチャンネルMOSトランジスタの前記ドレインに接
続され、ドレインがそれぞれ対応したビット線に接続さ
れ、且つゲートが共通のワード線に接続された一対の入
出力用NチャンネルMOSトランジスタとを有する。
【0005】また、請求項1、2の本発明は、各ワード
線に対応して設けた一対のセット/リセット線と、書込
/読出の通常モードでは、一対の当該セット/リセット
線に電源電位を供給し、セット/リセットモードでは、
一対の当該セット/リセット線に電源電位又は接地電位
を相補的に供給する電位供給手段とを有する。
【0006】更にまた、請求項1の本発明は、負荷用素
子の他端がそれぞれ対応したセット/リセット線に接続
され、請求項2の本発明は、駆動用NチャンネルMOS
トランジスタのソースがそれぞれ対応したセット/リセ
ット線に接続されているものである。そして、ここでの
電位供給手段はスイッチ回路や論理回路で実現される。
【0007】このような構成にしているため、請求項1
の本発明では、一対のセット/リセット線に共に電源電
位を供給することによって、また、請求項2の本発明で
は、一対のセット/リセット線に共に接地電位を供給す
ることによって、各メモリセルは、書き込み又は読み出
しの通常モードに設定される。
【0008】また、請求項1、2の本発明では、一対の
当該セット/リセット線に電源電位又は接地電位を相補
的に供給することによって、即ち、一方のセット/リセ
ット線に電源電位を供給し且つ他方のセット/リセット
線に接地電位を供給することによって、各メモリセルを
セットし又はリセットする。
【0009】また、他の態様として、一方のセット/リ
セット線に電源電位を供給し且つ他方のセット/リセッ
ト線に接地電位を供給することによって、各メモリセル
をセットし、他方、一方のセット/リセット線に接地電
位を供給し且つ他方のセット/リセット線に電源電位を
供給することによって、各メモリセルをリセットするこ
とができる。
【0010】請求項3、4の本発明は、DRAM装置に
関するものであり、ドレインがビット線に接続され、ゲ
ートがワード線に接続され、且つソースがメモリセルノ
ードに接続された入出力用NチャンネルMOSトランジ
スタと、一端がこのメモリセルノードに接続された蓄積
用キャパシタとを有する。
【0011】また、請求項3の本発明は、各ワード線に
対応して設けた1本のセット/リセット線と、各DRA
Mメモリセルに対応して、メモリセルノードと電源電位
もしくは接地電位との間にソース・ドレイン経路を直列
にして設けられ且つゲートが前記セット/リセット線に
接続されたセット/リセット用MOSトランジスタとを
有し、更に、書込/読出の通常モードでは、セット/リ
セット線にセット/リセット用MOSトランジスタが非
導通となる電源電位又は接地電位を供給し、セット/リ
セットモードでは、セット/リセット線にセット/リセ
ット用MOSトランジスタが導通となる接地電位又は電
源電位を供給する電位供給手段とを有する。
【0012】また、請求項4の本発明は、各ワード線に
対応して設けた一対のセット/リセット線と、各メモリ
セルに対応して、メモリセルノードと接地電位との間に
ソース・ドレイン経路を直列にして設けられ且つゲート
が前記一対のセット線の対応したセット線に接続された
セット/リセット用NチャンネルMOSトランジスタ
と、各メモリセルに対応してメモリセルノードと電源電
位との間にソース・ドレイン経路を直列にして設けられ
且つゲートが前記一対のセット線の対応したセット線に
接続されたセット/リセット用PチャンネルMOSトラ
ンジスタと、書込/読出の通常モードでは、一対の前記
セット/リセット線に電源電位を供給し、セット/リセ
ットモードでは、一対の当該セット/リセット線に電源
電位又は接地電位を相補的に供給する電位供給手段とを
有する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る半導体集積
回路装置としてのSRAM装置の第1の実施形態の要部
を示す回路図である。図1は、メモリコア領域に多数縦
横に配置したSRAMメモリセルの1つと、各ワード線
WLに対応して配置した多数対のセット/リセット線R
1、R2のうちの一対と、それに対応して周辺部に配置
した複数のスイッチ回路Aの1つを具体的に図示してい
る。
【0014】ここで、図1のSRAMメモリセルは、高
抵抗負荷型のSRAMメモリセルであり、セット/リセ
ット線R1、R2の接続ノードS1、S2とメモリセル
ノードS3、S4との間に接続した一対の負荷用抵抗r
1、r2と、ソースがそれぞれのメモリセルノードS
3、S4に接続され、ドレインが一対のビット線BL、
#BLの対応したものに接続され、且つゲートが共通の
ワード線WLに接続された一対の入出力用Nチャンネル
MOSトランジスタN1、N2と、メモリセルノードS
3、S4においてゲートとドレインとが互いに交差接続
され、且つソースが接地電位に接続されてフリップフロ
ップとして機能する一対の駆動用NチャンネルMOSト
ランジスタN3、N4とから構成してある。
【0015】また、スイッチ回路Aは、各1個のNチャ
ンネルMOSトランジスタN5〜N8と各1個のPチャ
ンネルMOSトランジスタP1〜P4を組として、各組
におけるゲートに互いに逆相関係にあるコントロール信
号Φと#Φ或いはΦ1と#Φ1を与えるようにして構成
された4個のCMOSスイッチN5とP1、N6とP
2、N7とP3、並びにN8とP4からなる。
【0016】コントロール信号Φ、Φ1が“H”レベル
であれば、従って反転コントロール信号#Φ、#Φ1が
“L”レベルであれば、CMOSスイッチN5とP1、
N7とP3が電源電位Vddをセット/リセット線R
1、R2へ供給し、逆に、コントロール信号Φ、Φ1が
“L”レベルで反転コントロール信号#Φ、#Φ1が
“H”レベルであれば、CMOSスイッチN6とP2、
N8とP4が接地電位Gndをセット/リセット線R
1,R2へ供給するように構成してある。なお、コント
ロール信号Φとコントロール信号Φ1とは非同期であ
る。
【0017】図1のSRAM装置の動作を説明する。メ
モリセル書込/読出の通常モードの動作時には、コント
ロール信号Φは“L”レベル、コントロール信号Φ1は
“L”レベルに設定する。
【0018】そうすると、CMOSスイッチN5とP
1、N7とP3がオンとなるので、電源電位Vddがセ
ット/リセット線R1、R2を介して接続ノードS1、
S2に与えられ、従って、SRAMメモリセルは通常の
高抵抗負荷型のSRAMメモリセルとして動作する。
【0019】他方、メモリセルノードS3が“L”レベ
ルで且つメモリセルノードS4が“H”レベルである場
合を“1”とし、又逆の場合を“0”として、“1”を
セットする場合は、コントロール信号Φは“L”レベル
のまま、コントロール信号Φ1を“H”レベルに設定す
る。
【0020】そうすると、CMOSスイッチN8とP4
がオンし、接続ノードS1には“L”レベルが印加さ
れ、従ってメモリセルノードS3には“L”レベルが印
加され、またメモリセルノードS4には“H”レベルが
印加されているので、トランジスタN3は、よりオン状
態となり、メモリセルノードS3はより“L”レベルと
なる。
【0021】この状態で、コントロール信号Φ1を
“L”レベルに戻せば、メモリセルノードS3に“L”
レベル、S4に“H”レベルが保持され、“1”の書き
込み動作即ちセット動作は終了する。
【0022】また、“0”の書き込み即ちリセットする
場合は、コントロール信号Φ1は“L”レベルのまま、
コントロール信号Φを“H”レベルに設定し、CMOS
スイッチN6とP2をオンさせ、接続ノードS2従って
メモリセルノードS4に“L”レベルを印加させ、所定
の時間後にコントロール信号Φを“L”レベルに戻すこ
とによって、リセット動作が完了する。
【0023】図2は、本発明に係るSRAM装置の第2
の実施形態を示す回路図であり、図1の構成とは、駆動
用NMOSトランジスタN3、N4のソース側が接続ノ
ードS1、S2にそれぞれ接続され、他方、負荷用抵抗
r1、r2のそれぞれの一方が電源電位Vddに接続さ
れている点においてのみ相違する。
【0024】図2のSRAM装置の動作を説明する。メ
モリセル書込/読出の通常モードの動作時には、スイッ
チ回路Aから接地電位Gndを一対のセット/リセット
線R1、R2に供給することによって、SRAMメモリ
セルは通常の高抵抗負荷型のSRAMメモリセルとして
動作する。
【0025】他方“1”をセットする場合は、セット/
リセット線R1従ってメモリセルノードS1には接地電
位Gndを供給した状態のまま、スイッチ回路Aからセ
ット/リセット線R2を介して接続ノードS2に電源電
位Vddを供給する。
【0026】そうすると、トランジスタN4のソース側
は電源電位Vddに、ドレイン側も抵抗r2を介してV
ddに接続されるため、メモリノードS4の電位も上昇
し、トランジスタN3をよりオンさせ、メモリノードS
3はより“L”レベルとなる。
【0027】この状態でセット/リセット線R2の電位
を元の接地電位Gndに戻せば、メモリセルノードS3
に“L”レベル、メモリセルノードS4に“H”レベル
が保持され、“1”の書き込み動作即ちセット動作は終
了する。
【0028】また、“0”の書き込み動作即ちリセット
の場合は、セット/リセット線R1には接地電位Gnd
を供給したまま、スイッチ回路Aからセット/リセット
線R2に電源電位Vddを供給し、メモリセルノードS
3に“H”レベル、メモリセルノードS4に“L”レベ
ルを保持させ、その後、セット/リセット線R2に電位
を元の接地電位に戻すことによって行われる。
【0029】以上のように、第1、第2の実施の形態に
よれば、メモリセル内のトランジスタより直接書き込む
ため、素子を増大させることなく、即ち、レイアウト面
積を増大させることなく、メモリセル内のセット或いは
リセットを実現できる。さらに、コントロール信号Φ、
Φ1の組み合わせによりメモリセル内のセット或いはリ
セット状態(“H”レベル或いは“L”レベル)を任意
に設定することができる。
【0030】図3は、本発明に係るSRAM装置の第3
の実施形態を示す回路図であり、図1の構成とは、電位
供給手段として、スイッチ回路に代えて論理回路B1を
採用している点においてのみ相違する。
【0031】図3の論理回路B1は、インバータIV
1、IV2、及びNANDゲートG1、G2からなり、
セット/リセット入力信号INとコントロール信号Φと
によって制御されて、一対のセット/リセット線R1、
R2に電源電位Vddを供給し、又は一方のセット/リ
セット線R2に電源電位Vddを且つ他方のセット/リ
セット線R1に接地電位Gndを供給し、或いは一方の
セット/リセット線R2に接地電位Gndを且つ他方の
セット/リセット線R1に電源電位Vddを供給する構
成になっている。
【0032】図3のSRAM装置の動作を説明する。メ
モリセル書込/読出の通常モードの動作時には、コント
ロール信号Φは“L”レベルに設定する。
【0033】そうすることによって、セット/リセット
線R1、R2に電源電位Vddが供給され、図1の場合
と同様に、SRAMメモリセルは通常の高抵抗負荷型の
SRAMメモリセルとして動作する。
【0034】この状態で、セット/リセット信号INを
“H”レベルにして、また、コントロール信号Φを
“H”レベルとすれば、セット/リセット線R1には電
源電位Vddが供給され、セット/リセット線R2には
接地電位Gndが供給され、“0”の書き込み即ちリセ
ットが行われる。
【0035】また、セット/リセット信号INを“L”
レベルにして、コントロール信号Φを“H”レベルとす
れば、セット/リセット線R1には接地電位Gndが供
給され、セット/リセット線R2には電源電位Vddが
供給され、“1”の書き込み即ちセットが行われる。
【0036】図4は、本発明に係るSRAM装置の第4
の実施形態を示す回路図であり、図2の構成とは、電位
供給手段として、スイッチ回路に代えて論理回路B2を
採用している点においてのみ相違する。
【0037】図4の論理回路B2は、インバータIV
1、IV2、IV3及びNORゲートG3、G4からな
り、セット/リセット入力信号INとコントロール信号
Φとによって制御されて、一対のセット/リセット線R
1、R2に接地電位Vddを供給し、又は一方のセット
/リセット線R2に電源電位Vddを且つ他方のセット
/リセット線R1に接地電位Gndを供給し、或いは一
方のセット/リセット線R2に接地電位Gndを且つ他
方のセット/リセット線R1に電源電位Vddを供給す
る構成になっている。
【0038】図4のSRAM装置の動作を説明する。メ
モリセル書込/読出の通常モードの動作時には、コント
ロール信号Φは“L”レベルに設定する。そうすること
によって、セット/リセット線R1、R2に接地電位G
ndが供給され、図2の場合と同様に、SRAMメモリ
セルは通常の高抵抗負荷型のSRAMメモリセルとして
動作する。
【0039】この状態で、セット/リセット信号INを
“H”レベルにし、また、コントロール信号Φを“H”
レベルとすれば、セット/リセット線R1には接地電位
Gndが供給され、セット/リセット線R2には電源電
位Vddが供給され、“1”の書き込み即ちセットが行
われる。
【0040】また、セット/リセット信号INを“L”
レベルのまま、コントロール信号Φを“H”レベルとす
れば、セット/リセット線R1には電源電位Vddが供
給され、セット/リセット線R2には接地電位Gndが
供給され、“0”の書き込み即ちリセットが行われる。
【0041】以上のように、第3、第4の実施形態によ
れば、メモリセル内のトランジスタより直接書き込むた
め、素子を増大させることなく、即ち、レイアウト面積
を増大させることなく、メモリセル内のセット或いはリ
セットを実現できる。更に、信号INに“H”レベル或
いは“L”レベルを印加することにより、メモリセル内
のセット或いはリセット状態を任意に設定することがで
きる。
【0042】なお、第1、第2、第3、第4の実施の形
態においては高抵抗負荷型のSRAMメモリセルについ
て記したが、CMOS型SRAMセルについても適用可
能である。なおまた、スイッチ回路及び論理回路は、セ
ット及びリセットを行うものとして説明したが、セット
専用又はリセット専用にすることもできる。
【0043】図5は、本発明をDRAM装置に適用した
第5の実施形態を示す回路図であり、1つのメモリセル
部分を示したものである。図5のDRAM装置は、各ワ
ード線WLに対応して1本のセット/リセット線R1を
設け、各DRAMメモリセルは、ドレインをビット線B
Lに接続し、ゲートをワード線WLに接続し、且つソー
スをメモリセルノードD1に接続した入出力用Nチャン
ネルMOSトランジスタN11と、一端をこのメモリセ
ルノードD1に接続した蓄積用キャパシタCと、このメ
モリセルノードD1と電源電位Vddとの間にソース・
ドレイン経路を直列にして設け、且つゲートをセット/
リセット線R1に接続したセット/リセット用Nチャン
ネルMOSトランジスタN12とで構成している。
【0044】図5のDRAM装置においては、メモリセ
ル書込/読出の通常モードの動作時には、セット/リセ
ット線R1に接地電位Gndを供給してトランジスタN
12を非導通状態にしておき、セット時にセット/リセ
ット線R1には電源電位Vddを供給する。
【0045】電源電位Vddを供給してセット/リセッ
ト線R1を“H”レベルにすると、トランジスタN12
が導通状態となり、トランジスタN12のソースより、
“H”レベルがメモリノードD1に供給され、“1”の
セット動作が行われ、その後セット/リセット線R1の
電位を元の接地電位に戻すことで終了する。
【0046】図6は、本発明をDRAM装置に適用した
第6の実施形態を示す回路図であり、PチャンネルMO
Sトランジスタ11を設け、そのドレインをメモリセル
ノードD1に接続し、ソースを電源電位Vddに接続
し、ゲートをセット/リセット線R1に接続して構成し
たものである。
【0047】図6のDRAM装置においては、通常モー
ドの動作時には、セット/リセット線R1に電源電位V
ddを供給しておき、他方、セット/リセット線R1に
接地電位Gndを供給することによって、トランジスタ
P11がオンし、トランジスタP11のソースより
“H”レベルがメモリノードD1に供給され、“1”の
セット動作が行われる。
【0048】図7は、本発明をDRAM装置に適用した
第7の実施形態を示す回路図であり、図5の構成と同様
に、NチャンネルMOSトランジスタN12を設け、そ
のドレインをメモリセルノードD1に接続し、ゲートを
セット/リセット線R1に接続し、他方、ソースを接地
電位Gndに接続して構成したものである。
【0049】図7のDRAM装置においては、通常モー
ドの動作時には、セット/リセット線R1に接地電位G
ndを供給しておき、他方、セット/リセット線R1に
電源電位Vddを供給することによって、トランジスタ
N12がオンし、トランジスタN12のソースより
“L”レベルがメモリノードD1に供給され、“0”の
リセット動作が行われる。
【0050】図8は、本発明をDRAM装置に適用した
第8の実施形態を示す回路図であり、各ワード線WLに
対応して一対のセット/リセット線R1、R2を設け、
図5の構成と同様に結線したセット/リセット用Nチャ
ンネルMOSトランジスタN12と、図6の構成と同様
に結線したセット/リセット用PチャンネルMOSトラ
ンジスタP11とを、各DRAMメモリセル対応に設け
て構成したものである。
【0051】図8のDRAM装置においては、メモリセ
ル書込/読出の通常モードの動作時には、セット/リセ
ット線R1に接地電位Gndを且つセット/リセット線
R2に電源電位Vddを供給してトランジスタN12及
びP11を非導通状態にしておく。
【0052】そして、セット/リセット線R2は電源電
位Vddのまま、セット/リセット線R1を電源電位V
ddにすれば、トランジスタN12が導通状態となり、
トランジスタN12のソースより、“L”レベルがメモ
リノードD1に供給され、“0”のリセット動作が行わ
れる。
【0053】また、セット/リセット線R1は接地電位
Gndのまま、セット/リセット線R2を接地電位Gn
dにすれば、トランジスタP11が導通状態となり、ト
ランジスタP11のソースより、“H”レベルがメモリ
ノードD1に供給され、“1”のセット動作が行われ
る。
【0054】
【発明の効果】本発明に係るSRAM装置においては、
セット/リセット情報をメモリセル内のトランジスタよ
り直接書き込むようにしているため、素子数を増大させ
ることなく即ちレイアウト面積を増大させることなく、
セット/リセット線を増設するのみで、メモリセル内の
セット或いはリセットを実現できる利点を有する。
【0055】また、本発明に係るDRAM装置において
は、最も簡単な回路にて、セット装置或いはリセット装
置が未動作のときは、随時書換可能な記憶装置として使
用し、予め定められた値を書き込む必要が発生したとき
に信号を与えて、予め定められた値を書き込むことがで
きる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施形態を示すSRAM装
置の回路図
【図2】本発明に係る第2の実施形態を示すSRAM装
置の回路図
【図3】本発明に係る第3の実施形態を示すSRAM装
置の回路図
【図4】本発明に係る第4の実施形態を示すSRAM装
置の回路図
【図5】本発明に係る第5の実施形態を示すDRAM装
置の回路図
【図6】本発明に係る第6の実施形態を示すDRAM装
置の回路図
【図7】本発明に係る第7の実施形態を示すDRAM装
置の回路図
【図8】本発明に係る第8の実施形態を示すDRAM装
置の回路図
【符号の説明】
BL、#BL ビット線 Gnd 接地電位 IN セット/リセット入力信号 N1〜N8 NチャンネルMOSトランジスタ P1〜P4 PチャンネルMOSトランジスタ r1、r2 高抵抗素子 R1、R2 セット/リセット線 S1、S2 メモリセルノード S3、S4 接続ノード Vdd 電源電位 WL ワード線 Φ コントロール信号 Φ1 コントロール信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲートとドレインとが互いに交差接続さ
    れた一対の駆動用NチャンネルMOSトランジスタと、
    一端がそれぞれ対応した当該駆動用NチャンネルMOS
    トランジスタの前記ドレインに接続された一対の負荷用
    素子と、ソースがそれぞれ対応した前記駆動用Nチャン
    ネルMOSトランジスタの前記ドレインに接続され、ド
    レインがそれぞれ対応したビット線に接続され、且つゲ
    ートが共通のワード線に接続された一対の入出力用Nチ
    ャンネルMOSトランジスタとを有する、多数のSRA
    Mメモリセルを備えた半導体集積回路装置において、 前記各ワード線に対応して設けた一対のセット/リセッ
    ト線と、 書込/読出の通常モードでは、一対の当該セット/リセ
    ット線に電源電位を供給し、セット/リセットモードで
    は、一対の当該セット/リセット線に電源電位又は接地
    電位を相補的に供給する電位供給手段とを備え、 前記SRAMメモリセルにおける前記負荷用素子の他端
    がそれぞれ対応した前記セット/リセット線に接続され
    ている、ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 ゲートとドレインとが互いに交差接続さ
    れた一対の駆動用NチャンネルMOSトランジスタと、
    一端がそれぞれ対応した当該駆動用NチャンネルMOS
    トランジスタの前記ドレインに接続された一対の負荷用
    素子と、ソースがそれぞれ対応した前記駆動用Nチャン
    ネルMOSトランジスタの前記ドレインに接続され、ド
    レインがそれぞれ対応したビット線に接続され、且つゲ
    ートが共通のワード線に接続された一対の入出力用Nチ
    ャンネルMOSトランジスタとを有する、多数のSRA
    Mメモリセルを備えた半導体集積回路装置において、 前記各ワード線に対応して設けた一対のセット/リセッ
    ト線と、 書込/読出の通常モードでは、一対の当該セット/リセ
    ット線に電源電位を供給し、セット/リセットモードで
    は、一対の当該セット/リセット線に電源電位又は接地
    電位を相補的に供給する電位供給手段とを備え、 前記SRAMメモリセルにおける前記駆動用Nチャンネ
    ルMOSトランジスタのソースがそれぞれ対応した前記
    セット/リセット線に接続されている、ことを特徴とす
    る半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 ドレインがビット線に接続され、ゲート
    がワード線に接続され、且つソースがメモリセルノード
    に接続された入出力用NチャンネルMOSトランジスタ
    と、一端が当該メモリセルノードに接続された蓄積用キ
    ャパシタとを有する、多数のDRAMメモリセルを備え
    た半導体集積回路装置において、 前記各ワード線に対応して設けた1本のセット/リセッ
    ト線と、 前記各DRAMメモリセルに対応して、前記メモリセル
    ノードと電源電位もしくは接地電位との間にソース・ド
    レイン経路を直列にして設けられ、且つゲートが前記セ
    ット/リセット線に接続されたセット/リセット用MO
    Sトランジスタと、 書込/読出の通常モードでは、前記セット/リセット線
    に前記DRAMメモリセルにおける前記セット/リセッ
    ト用MOSトランジスタが非導通となる電源電位又は接
    地電位を供給し、セット/リセットモードでは、前記セ
    ット/リセット線に前記セット/リセット用MOSトラ
    ンジスタが導通となる接地電位又は電源電位を供給する
    電位供給手段とを備えている、ことを特徴とする半導体
    集積回路装置。
  4. 【請求項4】 ドレインがビット線に接続され、ゲート
    がワード線に接続され、且つソースがメモリセルノード
    に接続された入出力用NチャンネルMOSトランジスタ
    と、一端が当該メモリセルノードに接続された蓄積用キ
    ャパシタとを有する、多数のDRAMメモリセルを備え
    た半導体集積回路装置において、 前記各ワード線に対応して設けた一対のセット/リセッ
    ト線と、 前記各DRAMメモリセルに対応して、前記メモリセル
    ノードと接地電位との間にソース・ドレイン経路を直列
    にして設けられ、且つゲートが前記一対のセット線の対
    応したセット線に接続されたセット/リセット用Nチャ
    ンネルMOSトランジスタと、 前記各DRAMメモリセルに対応して前記メモリセルノ
    ードと電源電位との間にソース・ドレイン経路を直列に
    して設けられ、且つゲートが前記一対のセット線の対し
    たセット線に接続されたセット/リセット用Pチャンネ
    ルMOSトランジスタと、 書込/読出の通常モードでは、一対の前記セット/リセ
    ット線に電源電位を供給し、セット/リセットモードで
    は、一対の当該セット/リセット線に電源電位又は接地
    電位を相補的に供給する電位供給手段とを備えている、
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP8177836A 1996-07-08 1996-07-08 半導体集積回路装置 Pending JPH1027475A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177836A JPH1027475A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 半導体集積回路装置
US08/829,284 US5781482A (en) 1996-07-08 1997-03-31 Semiconductor memory device
KR1019970030780A KR100327781B1 (ko) 1996-07-08 1997-07-03 반도체메모리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177836A JPH1027475A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027475A true JPH1027475A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16037973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8177836A Pending JPH1027475A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 半導体集積回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5781482A (ja)
JP (1) JPH1027475A (ja)
KR (1) KR100327781B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818750A (en) * 1996-07-31 1998-10-06 Micron Technology, Inc. Static memory cell
US6174764B1 (en) 1997-05-12 2001-01-16 Micron Technology, Inc. Process for manufacturing integrated circuit SRAM
US5856940A (en) * 1997-08-15 1999-01-05 Silicon Aquarius, Inc. Low latency DRAM cell and method therefor
US5963468A (en) * 1998-01-30 1999-10-05 Silicon Aquarius, Inc. Low latency memories and systems using the same
US6256221B1 (en) 1998-01-30 2001-07-03 Silicon Aquarius, Inc. Arrays of two-transistor, one-capacitor dynamic random access memory cells with interdigitated bitlines
US6222786B1 (en) 1999-11-02 2001-04-24 Silicon Aquarius, Inc. Dynamic random access memory with write-without-restore and systems and methods using the same
US6990011B2 (en) * 2003-05-09 2006-01-24 Stmicroelectronics, Inc. Memory circuit and method for corrupting stored data
US7224600B2 (en) * 2004-01-08 2007-05-29 Stmicroelectronics, Inc. Tamper memory cell
US7458040B1 (en) * 2005-09-01 2008-11-25 Synopsys, Inc. Resettable memory apparatuses and design

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289288A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toshiba Corp 半導体メモリ
KR930002470B1 (ko) * 1989-03-28 1993-04-02 가부시키가이샤 도시바 전기적인 독출/기록동작이 가능한 불휘발성 반도체기억장치 및 그 정보독출방법
US5574695A (en) * 1994-03-04 1996-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with bit line load circuit for high speed operation
JP3450896B2 (ja) * 1994-04-01 2003-09-29 三菱電機株式会社 不揮発性メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5781482A (en) 1998-07-14
KR980011488A (ko) 1998-04-30
KR100327781B1 (ko) 2002-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988588B2 (ja) 静的ランダムアクセスメモリ用のワード線ドライバ回路
JP4330396B2 (ja) 半導体記憶装置
TWI576838B (zh) 半導體積體電路裝置
US5365475A (en) Semiconductor memory device usable as static type memory and read-only memory and operating method therefor
JP2001006370A (ja) Sram回路
JP4605390B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20030057294A (ko) 반도체 집적 회로 및 반도체 메모리
JP2002050183A (ja) 半導体記憶装置
US7697320B2 (en) Semiconductor memory device
WO2010137198A1 (ja) 半導体記憶装置
US8964451B2 (en) Memory cell system and method
JPH11219589A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP4532951B2 (ja) 半導体集積回路の使用方法および半導体集積回路
JPH0883498A (ja) 半導体記憶装置
KR19980041740A (ko) 스태틱형 반도체 기억 장치 및 그 동작 방법
US4987560A (en) Semiconductor memory device
JPH1027475A (ja) 半導体集積回路装置
TW200401435A (en) Dual port static memory cell and semiconductor memory device having the same
JPH0945081A (ja) スタティック型メモリ
JP2009116994A (ja) 半導体記憶装置
US20040090817A1 (en) Split local and continuous bitline requiring fewer wires
JP3290315B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004272955A (ja) 半導体メモリ装置
JPH1092181A (ja) 半導体メモリ、半導体メモリシステム及び半導体装置
KR100223587B1 (ko) 다중 전원을 사용할 수 있는 스태틱 램 장치