JPH10273452A - アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒およびその製造方法ならびにこれを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法 - Google Patents

アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒およびその製造方法ならびにこれを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法

Info

Publication number
JPH10273452A
JPH10273452A JP9079734A JP7973497A JPH10273452A JP H10273452 A JPH10273452 A JP H10273452A JP 9079734 A JP9079734 A JP 9079734A JP 7973497 A JP7973497 A JP 7973497A JP H10273452 A JPH10273452 A JP H10273452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
aromatic hydrocarbon
iron oxide
producing
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9079734A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shiraki
安司 白木
Yoshinari Kawamura
吉成 川村
Fumitaka Honjo
文隆 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP9079734A priority Critical patent/JPH10273452A/ja
Priority to EP98909812A priority patent/EP1020221B1/en
Priority to PCT/JP1998/001235 priority patent/WO1998043734A1/ja
Priority to US09/381,644 priority patent/US6222085B1/en
Priority to DE69824434T priority patent/DE69824434T2/de
Publication of JPH10273452A publication Critical patent/JPH10273452A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • C07C5/3332Catalytic processes with metal oxides or metal sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • C07C2523/04Alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with alkali- or alkaline earth metals or beryllium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 初期活性、初期選択性に優れ、触媒寿命が長
く、かつ取り扱い性に優れるアルキル芳香族炭化水素の
脱水素触媒およびその製造方法を提供する。また、この
触媒またはこの製造方法により得られた触媒を用いるビ
ニル芳香族炭化水素の製造方法を提供する。 【解決手段】 カリウム成分と酸化鉄成分を含有する固
体触媒であって、細孔径が0〜100nmの範囲の細孔
容積を1としたときの、細孔径20〜100nmの範囲
の細孔容積の比率が0.7〜0.9であり、かつ酸素含
有気体に対して安定な触媒。カリウム成分を含有する酸
化鉄組成物を350〜600℃の温度で水素還元処理し
た後、酸素分子含有気体を用いて250〜500℃の温
度で酸化処理する触媒の製造方法。上記の触媒または上
記製造方法により得られた触媒を用いたビニル芳香族炭
化水素の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルキル芳香族炭化
水素の脱水素反応用触媒およびその製造方法ならびにこ
れを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、スチレンなどのビニル芳香族
炭化水素は、触媒存在下にアルキル芳香族炭化水素を脱
水素反応することにより製造されており、この際に用い
る触媒(脱水素反応用触媒)としては、通常、酸化鉄系
触媒が用いられている。これまで、この脱水素反応用触
媒について、種々の触媒成分を添加することにより、脱
水素反応の高活性化や触媒の長寿命化など触媒性能の向
上を図る試みがなされている。また、触媒性能の向上を
図る試みとして、触媒の前処理による方法も知られてい
る。
【0003】このような試みとして、本願出願人は、特
開平7−178340号公報において、酸化鉄に酸化カ
リウムを添加した酸化鉄系触媒を350〜600℃の温
度で水素還元してなる脱水素反応用触媒を開示してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の触媒は、ビニル
芳香族炭化水素の製造において、優れた触媒初期活性と
触媒寿命を示すものであるが、空気に触れると発熱する
ため、反応器への充填等において空気との接触を避ける
よう取り扱いに注意する必要があることが分かった。
【0005】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応において、優
れた活性、選択性および触媒寿命を有するとともに、取
り扱い性に優れる触媒およびその製造方法の提供を目的
とする。本発明はまた、活性、選択性およびこれらの性
能の持続性に優れるとともに、触媒の取り扱い性に優れ
るビニル芳香族化合物の製造方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記従来
の問題を解決するため鋭意研究を重ねた。その結果、カ
リウム成分を含有する酸化鉄組成物を比較的低い温度で
水素還元処理を行なった後、酸素分子を含有する気体を
用いて酸化処理して得られる触媒が、アルキル芳香族炭
化水素の脱水素反応用触媒として極めて性能が良く、し
かも寿命が極めて長いということを見出し、また、この
触媒が空気等の酸素を含有する気体に対して安定である
ことを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成
したものである。
【0007】即ち、本発明の要旨は以下のとおりであ
る。 (1).カリウム成分と酸化鉄成分を含有する固体触媒
であって、細孔径が0〜100nmの範囲の細孔容積を
1としたときの、細孔径20〜100nmの範囲の細孔
容積の比率が0.7〜0.9であり、かつ酸素に対する
安定性を有することを特徴とするアルキル芳香族炭化水
素の脱水素反応用触媒。 (2).カリウム成分を含有する酸化鉄組成物を350
〜600℃の温度で水素還元処理した後、酸素分子含有
気体を用いて250〜500℃の温度で酸化処理するこ
とを特徴とするアルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用
触媒の製造方法。 (3).酸素分子含有気体が空気である前記(2)に記
載のアルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒の製造
方法。 (4).アルキル芳香族炭化水素を触媒存在下に脱水素
反応し、ビニル芳香族炭化水素を製造する方法におい
て、前記触媒として前記(1)に記載された触媒、また
は前記(2)あるいは(3)に記載された製造方法によ
り製造した触媒を用いることを特徴とするビニル芳香族
炭化水素の製造方法。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。まず、本発明の触媒の製造方法において、製造原
料として用いる酸化鉄組成物について説明する。この酸
化鉄組成物は、カリウム成分を必須とするものであり、
通常、アルキル芳香族炭化水素の脱水素触媒としての能
力を有する。その製造方法としては、例えば、酸化鉄
(Fe2 3 )とカリウム化合物を混合後、乾燥、焼成
する方法が挙げられる。
【0009】この場合に使用する酸化鉄としては、α−
Fe2 3 が好ましく、カリウム化合物としては、炭酸
カリウムや酸化カリウムが好ましい。この酸化鉄組成物
中の酸化鉄含有量は、40〜95重量%であることが好
ましく、酸化カリウムなどのカリウム成分を5〜30重
量%含有することが好ましい。更に、この酸化鉄組成物
中には、カリウムフェライトが含有されていてもよい。
ここで、カリウムフェライトとは、K2 Fe2 4 (K
FeO2 も同じ)のことをいう。カリウムフェライトの
存在は、X線回折分析で確認される。
【0010】この酸化鉄組成物においては、さらに他の
成分として、少量の酸化カルシウムなどのアルカリ土類
金属(通常、3重量%未満)及び酸化クロム(通常、4
重量%未満)を含有していてもよく、また約10重量%
以下の酸化マグネシウム、約6重量%以下の酸化セリウ
ム、約3重量%以下の酸化モリブデンを適宜含有してい
てもよい。この他、酸化ランタンなどの希土類金属を含
有させることもできる。
【0011】本発明の触媒製造方法においては、この酸
化鉄組成物を還元及び酸化処理して触媒を製造する。こ
れらの処理は気体を用いてなされるため、これに先立っ
て、酸化鉄組成物の形状を触媒の形状としておくことが
便利である。触媒の形状としては、種々の形状のものを
用いることができるが、直径2mm〜4mm程度、長さ
3〜10mm程度の円柱状のものが普通である。
【0012】次に、この酸化鉄組成物の水素還元処理に
ついて説明する。水素還元処理温度は350〜600
℃、好ましくは、400〜500℃である。水素還元処
理温度が350℃よりも低いと、水素還元速度が著しく
低下するため、所望の還元度が得られず、その後適切な
酸化処理を実施しても、触媒の劣化速度は大きく、長寿
命の触媒が得られない。一方、水素還元処理温度が60
0℃を超えると、その後適切な酸化処理を実施しても、
触媒の活性は低い。また、水素還元処理時間は、水素還
元処理温度にもよるが、通常、1時間以上であり、好ま
しくは5〜30時間である。水素還元処理温度が低い場
合には、水素流量を増すか、水素還元処理時間を長くす
るとよい。
【0013】還元に用いる水素は、窒素,メタンなどの
脱水素反応に不活性なガスを含んでいてもよい。また、
水蒸気を含んでいてもよいが、その場合には水に対する
水素のモル比(H2 /H2 O)を好ましくは0.05以
上、さらに好ましくは0.5以上とする。水素の流量
は、純水素の場合、ガス空間速度(GHSV)を、好ま
しくは5hr-1以上、より好ましくは20〜300hr
-1とする。圧力は特に制限はなく、加圧状態でも減圧状
態でも行なうことができる。
【0014】この還元処理により得られる組成物として
は、細孔径0〜100nmの範囲の細孔容積を1とした
ときの細孔径20〜100nmの範囲の細孔容積の比率
が、0.7〜0.9、すなわち細孔径20〜100nm
の範囲の細孔容積/細孔径0〜100nmの範囲の細孔
容積=0.7〜0.9(さらに換言すれば、細孔径0〜
100nmの範囲の細孔容積中の細孔径20〜100n
mの範囲の細孔容積の割合が70〜90%)であること
が好ましい。さらに、比表面積が1.0〜2.5m2
g、特に1.5〜2.0m2 /gであることが好まし
い。なお、比表面積及び細孔容積の測定は、定容量式ガ
ス吸着法により行うことができる。
【0015】次に、前記還元処理後に行う酸化処理につ
いて、説明する。本発明の触媒製造方法においては、こ
の酸化処理によって、触媒性能を維持しつつ、酸素に対
する安定性が得られる。酸化処理温度は250〜500
℃、好ましくは、300〜450℃、特に好ましくは3
50〜400℃である。酸化処理温度が250℃よりも
低いと、酸素に対する安定性が不十分となり触媒の劣化
速度は大きく、長寿命の触媒が得られない。一方、酸化
処理温度が500℃を超えると、触媒の活性が低くな
り、触媒の劣化速度も大きくなる。また、酸化処理時間
は、酸化処理温度にもよるが、通常、1時間以上であ
り、好ましくは3〜30時間である。水素還元処理温度
が低い場合には、酸素分子含有気体の流量を増すか、酸
化処理時間を長くするとよい。しかし、酸化処理温度が
250℃よりも低い場合には、酸化処理時間を長くして
も本発明の効果は得られない。また、酸化処理時間1時
間未満では、酸素に対する十分な安定性が得られない可
能性があり、30時間を超える時間をかけても触媒活性
や触媒寿命の更なる向上は期待できない。
【0016】酸化処理に用いる気体は酸素分子を含有す
る必要がある。酸素を含有する気体であっても、スチー
ム等分子状の酸素を含有しないもので酸化処理をしても
長寿命の触媒は得られない。この気体中の酸素含有量
は、1〜50容量%とすることが好ましく、特に2〜2
2容量%とするのが好ましい。1容量%未満では、酸化
処理温度を高くするとともに処理時間を長くする必要が
ある。また、酸素含有量が50容量%を超える気体は、
安全面で取り扱いが不便である。
【0017】酸化処理に用いる気体中には、窒素,ヘリ
ウム、アルゴンなどの不活性なガスを含んでいてもよ
い。好ましい気体としては、入手の容易性、安全性およ
び価格の面より空気が挙げられる。酸素分子含有気体の
流量は、空気の場合、ガス空間速度(GHSV)を、好
ましくは50hr-1以上、より好ましくは200〜80
0hr-1とする。ただし、酸化処理開始時にこのような
GHSVを採用すると、発熱により500℃以上となる
ことが考えられるため、500℃以上とならない範囲で
GHSVを調整する必要がある。酸化処理の際の圧力は
特に制限はなく、加圧状態でも減圧状態でも行なうこと
ができる。
【0018】この酸化処理により得られる触媒は、細孔
径0〜100nmの範囲の細孔容積を1としたときの細
孔径20〜100nmの範囲の細孔容積の比率が、0.
7〜0.9、すなわち細孔径20〜100nmの範囲の
細孔容積/細孔径0〜100nmの範囲の細孔容積=
0.7〜0.9(さらに換言すれば、細孔径0〜100
nmの範囲の細孔容積中の細孔径20〜100nmの範
囲の細孔容積の割合が70〜90%)であることが好ま
しい。
【0019】さらに、比表面積が1.0〜2.5m2
g、特に1.5〜2.0m2 /gであることが好まし
い。なお、比表面積及び細孔容積の測定は、前記と同様
の方法を採用することができる。以上のように、触媒の
比表面積は1.0〜2.5m2 /gであり、細孔分布は
できだけミクロポアーを潰し、マクロポアーを多くする
方向が好ましい。
【0020】本発明のアルキル芳香族炭化水素の脱水素
反応用触媒は、カリウム成分と酸化鉄成分を含有する固
体触媒であって、細孔径が0〜100nmの範囲の細孔
容積を1としたときの、細孔径20〜100nmの範囲
の細孔容積の比率が0.7〜0.9であるとともに酸素
に対する安定性を有する。カリウム成分としては、特に
限定されず、例えば、酸化カリウムや炭酸カリウムであ
ってもよく、カリウムフェライトであってもよい。酸化
鉄成分は、通常酸化鉄(Fe2 3 )であり、この触媒
の主成分である。触媒中の含有割合としては、酸化鉄成
分を40〜95重量%、カリウム成分を5〜30重量%
を含有することが好ましい。カリウム成分が5重量%未
満では、触媒活性や選択性の低下が生じる可能性があ
り、30重量%を超えると触媒活性の低下、特に反応初
期の低下が生じる可能性がある。
【0021】本発明の触媒中には、さらに他の成分とし
て、少量の酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属(通
常、3重量%未満)及び酸化クロム(通常、4重量%未
満)が含有されていてもよく、また約10重量%以下の
酸化マグネシウム、約6重量%以下の酸化セリウム、約
3重量%以下の酸化モリブデンが適宜含有されていても
よい。この他、酸化ランタンなどの希土類金属が含有さ
れていてもよい。
【0022】比表面積および細孔容積の測定方法として
は、前記の方法を採用することができる。本発明の触媒
においては、前記のように細孔容積の比率が0.7〜
0.9であることが必要である。細孔容積の比率が0.
7未満では触媒の劣化が速く、0.9を超えると触媒活
性が低下するため好ましくない。また、比表面積が1.
0〜2.5m2 /g、特に1.5〜2.0m2 /gであ
ることが好ましい。比表面積が1.0〜2.5m2 /g
の範囲を外れると、触媒活性が低下する可能性がある。
【0023】本発明の触媒において、酸素に対する安定
性を有するとは、触媒を空気と接触させた際、発熱がほ
とんどないことを意味する。具体的には、室温で空気中
に置いた直径6cmの蒸発皿の底に熱伝対を固定し、触
媒5gをのせ、10分間放置時の温度上昇が5℃以下程
度の安定性があればよい。このような触媒は、例えば、
前記の製造方法により得られる。
【0024】本発明のビニル芳香族炭化水素の製造方法
においては、前記した本発明の脱水素反応用触媒を用い
て、あるいは前記の方法により製造した脱水素反応用触
媒を用いてアルキル芳香族炭化水素の脱水素反応を行な
い、ビニル芳香族炭化水素を製造する。ここでアルキル
芳香族炭化水素としては、脱水素反応してビニル基を形
成するアルキル基を1又は2以上有する芳香族炭化水素
が用いられる。具体的にはエチルベンゼン、ジエチルベ
ンゼン、エチルトルエン、エチルナフタレンなどが挙げ
られる。なお、ベンゼン核には脱水素反応に関与しない
置換基、例えばメチル基などのアルキル基や塩素などの
ハロゲン原子を有していてもよい。
【0025】この脱水素反応の条件は、温度が通常、5
50〜650℃、好ましくは580〜640℃である。
また、圧力は通常、200〜600Torr、好ましくは3
00〜500Torrである。さらに、この反応において
は、スチームを必要とするが、アルキル芳香族炭化水素
に対するスチームの比率(スチーム/アルキル芳香族炭
化水素)(重量比)は通常、1.0〜3.0の範囲、好
ましくは1.2〜2.0の範囲である。また、アルキル
芳香族炭化水素の液空間速度(LHSV)は通常、0.
2〜20hr-1、好ましくは0.3〜1.0hr-1であ
る。
【0026】以上の如くして、アルキル芳香族炭化水素
からビニル芳香族炭化水素、例えばエチルベンゼンから
スチレンを製造する。
【0027】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳しく説明
する。なお、以下の実施例及び比較例においては、下記
の酸化鉄組成物を原料物質として用いた。また、下記の
反応管を用いて触媒の調製とスチレンの製造を行った。
【0028】まず、酸化鉄(α−Fe2 3 )と炭酸カ
リウム(K2 CO3 )を用いて酸化鉄組成物を調製し
た。酸化鉄450gと炭酸カリウム50g(重量比=
9:1)をめのう乳鉢に入れて十分に混合した後、水を
加えてよく混練し、これを穴径(直径)3mmの竪型押
出機に入れて押し出し成形し、得られた成形品を空気中
で120〜200℃で20時間乾燥し、マッフル炉を用
いて空気雰囲気中、800℃で4時間焼成して酸化鉄組
成物を得た。
【0029】また、反応管として、1インチ管(内径=
21.4mm) 、長さ60cmのものを使用し、上記酸化鉄組
成物を100cc(132g)を充填した。なお、反応
管内の触媒床の上層部は1/8インチのアルミナボール
を充填し、触媒床の下部は目皿で固定した。反応管外面
に設置した3つに分割された電気炉により反応管内温を
コントロールした。反応管には、外径(直径)6mmの
熱電対保護管を挿入し、触媒床の上部,中部,下部の温
度を監視し、各電気炉により触媒床の上下をできるだけ
反応温度と同じ温度になるようにコントロールした。な
お、反応は下降流の流通反応により行なった。
【0030】実施例1 (1)触媒の調製 上記した反応管内に、上記のようにして製造した酸化鉄
組成物を100cc(132g)充填し、系内を真空
(460Torr) にし、窒素ガスを3リットル/hrで流
し始めた。反応管を100℃/hrの昇温速度で500
℃まで昇温したところで、窒素ガスを水素ガスに切り換
え、流量3リットル/hr(GHSV=30hr-1)で2
4時間、500℃で水素還元処理を行なった。水素還元
後、反応管内の温度を400℃に降温し、流通ガスを水
素から窒素に切り替え3時間流通させて、反応管内を窒
素置換した。その後、流通ガスを空気に切り替え、流量
3リットル/hr(GHSV=30hr-1)で2時間流
通させて予備酸化した後、更に12リットル/hr(G
HSV=120hr-1)で10時間流通させて酸化処理
を行い、触媒を調製した。
【0031】得られた触媒について、定容量式ガス吸着
法を採用した測定装置であるベルソープ36(日本ベル
(株)製)を用いて測定したところ、比表面積は1.5
2/gであり、細孔径20〜100nmの範囲にある
細孔容積の比率は0.86(すなわち、細孔径20〜1
00nmの範囲にある細孔容積の割合が86%)であっ
た。また、この触媒を5g空気中に取り出し、底部に熱
伝対を固定した、直径6cmの蒸発皿に入れて10分間
保持したが発熱は認められなかった。
【0032】(2)スチレンの製造 触媒の調製終了後、空気の流通を止め、次いでスチーム
を150g/hrで流し始め、100℃/hrの昇温速
度で550℃まで昇温したところで、エチルベンゼンを
100g/hrの流量で流し始めた。スチーム/エチル
ベンゼン(重量比)は1.5であり、エチルベンゼンの
液空間速度(LHSV)は1.0hr-1であった。
【0033】その後、100℃/hrの昇温速度で62
0℃まで昇温し、そのまま620℃で3ケ月間運転し
(エチルベンゼンの脱水素反応を継続し)、触媒の初期
活性、初期選択性と触媒劣化速度を評価した。触媒の初
期活性は、生成液中のスチレン(SM)濃度(重量%)
で評価し、初期選択性は、変化したエチルベンゼンの濃
度(ΔEB)に対するスチレン生成濃度(SM)、すな
わち、SM/ΔEBを重量%で評価した。また、触媒劣
化速度は、1日当りの生成液中のスチレン生成量の減少
量(△SM)(重量%/日)で評価した。スチレン濃度
(SM)、変化したエチルベンゼンの濃度(ΔEB)
は、生成液をガスクロで分析して求めた。結果を第1表
に示す。
【0034】実施例2 実施例1(1)と同様にして水素還元処理を行った後、
流通ガスとして空気に代えて空気と窒素の混合気体(空
気20:窒素80(容量比))を使用した以外は、実施
例1(1)と同様にして触媒を調製した。
【0035】得られた触媒の比表面積は1.7m2 /g
であり、細孔径20〜100nmの範囲にある細孔容積
の比率は0.87(すなわち、細孔径20〜100nm
の範囲にある細孔容積の割合が87%)であった。ま
た、実施例1(1)と同様にして空気中での発熱を調べ
たが、発熱は認められなかった。次いで、この触媒を用
いて実施例1と同様にしてスチレンの製造を行い、初期
活性、初期選択性および触媒劣化速度を評価した。結果
を第1表に示す。
【0036】実施例3 実施例1(1)と同様にして水素還元処理を行った後、
反応管内の温度を400℃として酸化処理をした以外
は、実施例1(1)と同様にして触媒を調製した。得ら
れた触媒の比表面積は1.6m2 /gであり、細孔径2
0〜100nmの範囲にある細孔容積の比率は0.87
(すなわち、細孔径20〜100nmの範囲にある細孔
容積の割合が87%)であった。また、実施例1(1)
と同様にして空気中での発熱を調べたが、発熱は認めら
れなかった。次いで、この触媒を用いて実施例1と同様
にしてスチレンの製造を行い、初期活性、初期選択性お
よび触媒劣化速度を評価した。結果を第1表に示す。
【0037】比較例1 実施例1(1)と同様にして水素還元処理を行った後、
反応管内の温度を600℃として酸化処理をした以外
は、実施例1(1)と同様にして触媒を調製した。得ら
れた触媒の比表面積は0.8m2 /gであり、細孔径2
0〜100nmの範囲にある細孔容積の比率は0.92
(すなわち、細孔径20〜100nmの範囲にある細孔
容積の割合が92%)であった。また、実施例1(1)
と同様にして空気中での発熱を調べたが、発熱は認めら
れなかった。次いで、この触媒を用いて実施例1と同様
にしてスチレンの製造を行い、初期活性、初期選択性お
よび触媒劣化速度を評価した。結果を第1表に示す。
【0038】比較例2 実施例1(1)と同様にして水素還元処理を行った後、
反応管内の温度を150℃として酸化処理をした以外
は、実施例1(1)と同様にして触媒を調製した。得ら
れた触媒の比表面積は3.5m2 /gであり、細孔径2
0〜100nmの範囲にある細孔容積の比率は0.68
(すなわち、細孔径20〜100nmの範囲にある細孔
容積の割合が68%)であった。また、実施例1(1)
と同様にして空気中での発熱を調べたが、発熱は認めら
れなかった。次いで、この触媒を用いて実施例1と同様
にしてスチレンの製造を行い、初期活性、初期選択性お
よび触媒劣化速度を評価した。結果を第1表に示す。
【0039】比較例3 実施例1(1)と同様にして水素還元処理を行った後、
酸化処理工程において空気に代えてスチームを使用した
以外は、実施例1(1)と同様にして触媒を調製した。
得られた触媒の比表面積は4.0m2 /gであり、細孔
径20〜100nmの範囲にある細孔容積の比率は0.
65(すなわち、細孔径20〜100nmの範囲にある
細孔容積の割合が65%)であった。また、実施例1
(1)と同様にして空気中での発熱を調べたが、発熱は
認められなかった。次いで、この触媒を用いて実施例1
と同様にしてスチレンの製造を行い、初期活性、初期選
択性および触媒劣化速度を評価した。結果を第1表に示
す。
【0040】比較例4 実施例、比較例で原料物質として用いた酸化鉄組成物を
用いて、実施例1と同様にしてスチレンの製造を行い、
初期活性、初期選択性および触媒劣化速度を評価した。
結果を第1表に示す。なお、この酸化鉄組成物の比表面
積は2.5m2 /gであり、細孔径20〜100nmの
範囲にある細孔容積の比率は0.69(すなわち、細孔
径20〜100nmの範囲にある細孔容積の割合が69
%)であった。また、実施例1(1)と同様にして空気
中での発熱を調べたが、発熱は認められなかった。
【0041】比較例5 実施例1(1)と同様にして水素還元処理を行った後、
酸化処理せずにスチレンの製造に用いた。得られた触媒
はの比表面積は1.6m2 /gであり、細孔径20〜1
00nmの範囲にある細孔容積の比率は0.86(すな
わち、細孔径20〜100nmの範囲にある細孔容積の
割合が86%)であった。また、実施例1(1)と同様
にして空気中での発熱を調べたところ、熱伝対の示す温
度は、20℃から80℃に変化し、大きな発熱が認めら
れた。次いで、この触媒を用いて実施例1と同様にして
スチレンの製造を行い、初期活性、初期選択性および触
媒劣化速度を評価した。結果を第1表に示す。
【0042】
【表1】
【0043】第1表より、次のことが確認された。 酸化鉄組成物を水素還元処理後、酸化処理を400
℃(実施例1,2),350℃(実施例3)で行なった
場合には、酸化鉄組成物の還元・酸化処理を行なわなか
った場合(比較例4)と比べて、初期活性が若干向上す
るとともに、触媒劣化速度が1/3〜1/2と著しく小
さくなり、選択率も向上する。
【0044】 比較例1のように、酸化鉄組成物を水
素還元処理後、酸化処理を高温(600℃)で行なう
と、触媒の劣化速度および初期活性が低下する。 比較例2のように、酸化鉄組成物を水素還元処理
後、酸化処理を低温(250℃)で行なうと、酸化処理
時間を24時間としても、触媒の劣化速度は大きい。
【0045】 酸化剤としてスチームを使用した場合
には、初期活性が若干劣るとともに、触媒劣化速度も大
きい(比較例3)。 細孔径が0〜100nmの範囲の細孔容積を1とし
たときの、細孔径が20〜100nmの範囲の細孔容積
が0.7〜0.9である触媒(実施例1〜3、比較例
5)は、初期活性、初期選択性に優れ、触媒劣化速度が
小さい。ただし、比較例5は、空気との接触による発熱
が大きく取り扱いに注意が必要である。
【0046】 比表面積が1.0〜2.0である触媒
(実施例1〜3、比較例5)は、初期活性、初期選択性
に優れ、触媒劣化速度が小さい。ただし、比較例5は、
空気との接触による発熱が大きく取り扱いに注意が必要
である。
【0047】
【発明の効果】本発明の触媒または本発明の製造方法に
より得た触媒は、触媒初期活性および初期選択性が当該
処理なしの場合と比べて、向上するとともに、触媒寿命
を著しく長くすることができる。また、酸素に対する安
定性が著しく向上する。従って、本発明の触媒または本
発明の製造方法により得た触媒は、アルキル芳香族炭化
水素の脱水素反応用触媒として極めて好適に用いられ
る。
【0048】また、本発明のビニル芳香族炭化水素の製
造方法によれば、このような触媒を使用してアルキル芳
香族炭化水素の脱水素反応を行なっているため、ビニル
芳香族炭化水素を長期間効率良く製造することができ
る。また、酸素に対する安定性が高いため、取り扱いが
容易である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カリウム成分と酸化鉄成分を含有する固
    体触媒であって、細孔径が0〜100nmの範囲の細孔
    容積を1としたときの、細孔径20〜100nmの範囲
    の細孔容積の比率が0.7〜0.9であり、かつ酸素に
    対する安定性を有することを特徴とするアルキル芳香族
    炭化水素の脱水素反応用触媒。
  2. 【請求項2】 カリウム成分を含有する酸化鉄組成物を
    350〜600℃の温度で水素還元処理した後、酸素分
    子含有気体を用いて250〜500℃の温度で酸化処理
    することを特徴とするアルキル芳香族炭化水素の脱水素
    反応用触媒の製造方法。
  3. 【請求項3】 酸素分子含有気体が空気である請求項2
    に記載のアルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 アルキル芳香族炭化水素を触媒存在下に
    脱水素反応し、ビニル芳香族炭化水素を製造する方法に
    おいて、前記触媒として請求項1に記載された触媒、ま
    たは請求項2あるいは3に記載された製造方法により製
    造した触媒を用いることを特徴とするビニル芳香族炭化
    水素の製造方法。
JP9079734A 1997-03-31 1997-03-31 アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒およびその製造方法ならびにこれを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法 Withdrawn JPH10273452A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9079734A JPH10273452A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒およびその製造方法ならびにこれを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法
EP98909812A EP1020221B1 (en) 1997-03-31 1998-03-23 Catalyst for dehydrogenation of alkylaromatic hydrocarbon, process for producing the catalyst, and process for producing vinylaromatic hydrocarbon by using the catalyst
PCT/JP1998/001235 WO1998043734A1 (fr) 1997-03-31 1998-03-23 Catalyseur de deshydrogenation d'hydrocarbure alkylaromatique, procede de production dudit catalyseur et procede de production d'hydrocarbure vinylaromatique a l'aide dudit catalyseur
US09/381,644 US6222085B1 (en) 1997-03-31 1998-03-23 Catalyst for dehydrogenation of alkylaromatic hydrocarbon, process for producing the catalyst, and process for producing vinylaromatic hydrocarbon by using the catalyst
DE69824434T DE69824434T2 (de) 1997-03-31 1998-03-23 Katalysator zur dehydrierung von alkylaromatischen kohlenwasserstoffen, verfahren zur herstellung des katalysators und verfahren zur herstellung von vinylaromatischen kohlenwasserstoffen bei verwendung des katalysators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9079734A JPH10273452A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒およびその製造方法ならびにこれを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10273452A true JPH10273452A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13698449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9079734A Withdrawn JPH10273452A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒およびその製造方法ならびにこれを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6222085B1 (ja)
EP (1) EP1020221B1 (ja)
JP (1) JPH10273452A (ja)
DE (1) DE69824434T2 (ja)
WO (1) WO1998043734A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531221A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 二酸化炭素の合成ガスへの接触水素化

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101804350A (zh) * 2009-02-13 2010-08-18 北京三聚环保新材料股份有限公司 一种载体用氧化铁的制备方法
EP3140267B1 (de) * 2014-05-09 2021-03-31 Basf Se Katalysator für die dehydrierung von kohlenwasserstoffen
PL3140039T3 (pl) * 2014-05-09 2021-01-25 Basf Se Ulepszony katalizator do odwodorniania węglowodorów

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1185590A (en) * 1982-02-04 1985-04-16 Dae K. Kim Method to extend life of iron oxide-containing catalysts using low levels of oxygen
FR2624846B1 (fr) * 1987-12-16 1990-05-04 Atochem Composition a base d'un oxyde de structure spinelle, son application comme catalyseur et procede pour l'obtenir
FR2630662A1 (fr) * 1988-04-29 1989-11-03 Shell Int Research Catalyseur pour la deshydrogenation de composes organiques, procede pour sa preparation et son utilisation
US5171914A (en) * 1991-08-30 1992-12-15 Shell Oil Company Dehydrogenation catalyst and process
JPH07178340A (ja) * 1993-11-11 1995-07-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒及びこれを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法
JP3786437B2 (ja) * 1994-06-06 2006-06-14 ズードケミー触媒株式会社 エチルベンゼン脱水素触媒及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531221A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 二酸化炭素の合成ガスへの接触水素化

Also Published As

Publication number Publication date
US6222085B1 (en) 2001-04-24
EP1020221A1 (en) 2000-07-19
WO1998043734A1 (fr) 1998-10-08
DE69824434T2 (de) 2004-10-28
DE69824434D1 (de) 2004-07-15
EP1020221A4 (en) 2002-01-30
EP1020221B1 (en) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5395812A (en) Silver catalyst for production of ethylene oxide and method for production of the catalyst
JP5102626B2 (ja) 低チタン濃度を有する高活性および高安定性の酸化鉄系脱水素化触媒およびこの製造ならびに使用
JPH0513704B2 (ja)
KR100983740B1 (ko) 산화 탈수소 촉매, 및 이를 이용한 프로판으로부터 프로필렌의 제조방법
JPH0433769B2 (ja)
JP3912077B2 (ja) 水素の選択的酸化触媒、水素の選択的酸化方法、及び炭化水素の脱水素方法
US5173469A (en) Silver catalyst suitable for oxidation of ethylene and process for the production of the catalyst
KR102162079B1 (ko) 촉매 담체의 제조방법 및 탈수소 촉매
US5824831A (en) Catalyst for dehydrogenation of alkyl aromatic hydrocarbon and process for producting vinyl aromatic hydrocarbon using the same
JPH089556B2 (ja) 脱水素触媒、それらの製造法並びに非酸化的脱水素法
KR102046771B1 (ko) 탈수소화 촉매
US5994606A (en) Method for dehydrogenation of hydrocarbon
JPH10273452A (ja) アルキル芳香族炭化水素の脱水素反応用触媒およびその製造方法ならびにこれを用いたビニル芳香族炭化水素の製造方法
KR102035470B1 (ko) 탈수소화 촉매
US5872075A (en) Catalyst for oxidation of hydrogen, method for selective oxidation of hydrogen, and method for dehydrogenation of hydrocarbon
KR20110078818A (ko) 탈수소 에어로젤 촉매
US6388154B1 (en) Process for producing styrene
JP3831444B2 (ja) 水素の選択的酸化触媒、水素の選択的酸化方法、及び炭化水素の脱水素方法
EP0730906A1 (en) Catalyst and method for selective oxidation of hydrogen, and method for dehydrogenation of hydrocarbon
EP0133778A2 (en) Methanol conversion process
JP3801352B2 (ja) 酸化触媒の製造方法及び酸化触媒並びに炭化水素の脱水素方法
JP3794235B2 (ja) 水素の選択的酸化触媒、水素の選択的酸化方法及び炭化水素の脱水素方法
JP3823433B2 (ja) 水素の酸化触媒、水素の選択的酸化方法、及び炭化水素の脱水素方法
JP3757624B2 (ja) 水素の選択的酸化触媒、水素の選択的酸化方法及び炭化水素の脱水素方法
JP3969030B2 (ja) 水素を選択的に酸化する触媒、及びこれを用いる炭化水素の脱水素方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071225