JPH10272696A - 管路および暗渠システムのライニングのためのチューブを製造するための方法および装置 - Google Patents

管路および暗渠システムのライニングのためのチューブを製造するための方法および装置

Info

Publication number
JPH10272696A
JPH10272696A JP10056703A JP5670398A JPH10272696A JP H10272696 A JPH10272696 A JP H10272696A JP 10056703 A JP10056703 A JP 10056703A JP 5670398 A JP5670398 A JP 5670398A JP H10272696 A JPH10272696 A JP H10272696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
tube
fiber strip
edges
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10056703A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Henze
ヘンツェ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rothenberger Rohrsanierung GmbH
Original Assignee
Rothenberger Rohrsanierung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19709350A external-priority patent/DE19709350C1/de
Priority claimed from DE19741340A external-priority patent/DE19741340C1/de
Application filed by Rothenberger Rohrsanierung GmbH filed Critical Rothenberger Rohrsanierung GmbH
Publication of JPH10272696A publication Critical patent/JPH10272696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1656Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section materials for flexible liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/385Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges using several sheets to form the circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror
    • B29C65/203Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror being several single mirrors, e.g. not mounted on the same tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/22Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
    • B29C66/221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being in the form of a sinusoidal wave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73115Melting point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73115Melting point
    • B29C66/73116Melting point of different melting point, i.e. the melting point of one of the parts to be joined being different from the melting point of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91212Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods involving measurement means being part of the welding jaws, e.g. integrated in the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/48Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of indefinite length, i.e. bending a strip progressively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0242Heating, or preheating, e.g. drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72324General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of inorganic materials not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72322
    • B29C66/72326Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/003Tubular articles having irregular or rough surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • B29L2023/006Flexible liners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂含浸のための安定的でかつ延伸可能な前
製品を得る。 【解決手段】 繊維ストリップ6,19のために弾性的
に延伸可能な繊維材料を使用し、繊維ストリップの縁部
6a,6b,19a,19bをオーバラップ範囲7a,
7bで熱プロセスによって不可逆的に互いに結合させ、
この場合、硬化可能な樹脂を両方の縁部の間に導入し、
エネルギ放射線によって硬化させるか、またはオーバラ
ップ範囲の繊維材料を表面溶融と加圧によって互いに結
合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繊維材料から成り
かつ硬化可能な樹脂で含浸可能な少なくとも1つの内側
層を備えた、管路および暗渠システムのライニングのた
めのチューブを製造するための方法であって、前記内側
層の縁部に、同じ繊維ストリップまたは別の繊維ストリ
ップへの重ね合わせによって、チューブの周面に沿っ
て、長手方向に延びかつ固く結合された少なくとも1つ
のオーバラップ範囲を施与し、引き続き前記内側層を樹
脂に対して不透過性の外側シートで取り囲む形式のもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなチューブは「ライナ(Lin
er)」とも呼ばれる。このようなチューブの製造も、
管路および暗渠システムの補修時における敷設も、複雑
でかつ時間的に手間がかかる。特に、比較的大きな長さ
のチューブの製造および加工が行われる場合には、製造
および敷設が極めて複雑となり、しかも時間的に大きな
手間を必要とする。チューブを支持するための支持エレ
メントは硬化後に、含浸された繊維材料から成る、チュ
ーブ状に閉じられた層を形成する。高い強度を得るため
には、樹脂もしくは繊維材料がいかなる個所にもできる
だけ空隙を有しないことが望ましい。このような空隙は
空気封入や、あるいは繊維材料の不十分な含浸によって
も生じる恐れがある。樹脂の硬化は、熱、可視光線また
は紫外線のいずれかを使用して行うことができる。この
目的のためには、一連の樹脂材料が市販されており、こ
れらの樹脂材料には硬化を促進する目的で、活性化剤お
よび促進剤が添加されていてよい。常温硬化性の樹脂も
知られており、このような樹脂では硬化が遅延調節され
るが、しかし硬化プロセスの間に温度上昇が生じる。
【0003】このようなチューブまたはライナは、たと
えば扁平にされた状態で補修範囲に引き込まれ、「端部
クロージャ」の取付け後に、圧力下にある媒体によって
膨らまされ、そして補修したい壁に圧着され得る。チュ
ーブまたはライナを導入するための別の方法は、「裏返
し法」または「めくり返し法」である。両方法の場合と
も、含浸された繊維材料はチューブを取り扱う目的で、
外側で、チューブ状のシートから成るガス不透過性の外
側層によって取り囲まれており、このチューブ状のシー
トは当然ながら樹脂密にも形成されている。このような
チューブを膨らませる場合には、この外側層のシートだ
けが、補修したい壁面と接触し、含浸された繊維材料は
内側に位置する。このような膨らまされたチューブを通
じて、硬化のための放射線源を運動させることができる
ようにするために、このチューブ内には工事現場におい
てチューブ状の内側シートが引き込まれる。裏返し法の
場合には、このような手段が不要である。なぜならば、
最初に内側に位置していた、含浸された繊維材料が、裏
返し過程によって外側へ移動するからである。しかし、
裏返しの過程や、裏返されたチューブを通じて放射線源
をあとから搬送する過程は、容易に実施し得る手段では
ない。
【0004】この場合、特に繊維材料の表面の少なくと
も一部がシートを備えている場合に、均一な含浸を実施
することは極めて困難となる。したがってたいていは、
含浸を工事現場において実施することにより、チューブ
またはライナを工事現場においてはじめて完成させるよ
うな方法が採用されている。裏返し法の場合には、それ
どころか、繊維材料を裏返しの時点ではじめて各樹脂で
含浸する方法が採用されている。このような手段は対応
する装置の準備と、これらの装置の、工事現場における
運転とを必要とするので、これらの装置を常時設置して
おくことが必要となる。
【0005】ドイツ連邦共和国特許第2240153号
明細書および米国特許第4009063号明細書に基づ
き、管路および暗渠システムのための補修チューブを製
造する場合に、含浸可能な繊維ストリップを、硬化可能
な樹脂による含浸の前に、シートから成る内側チューブ
を取り囲むように折り返し、このときに形成されたオー
バラップ範囲をステッチング、つまり縫合、接着または
溶接によって結合することが知られている。しかし縫合
および溶着が行われる場合には、綿詰めされた布に形成
される刺し縫い目(キルティングシーム)のような外観
を有する陥没個所が生じ、このような陥没個所は硬化さ
せられたチューブの強度を損なってしまう。このことは
特に、唯一つの繊維ストリップしか使用されない場合に
云える。なぜならば、その場合、強度の弱い個所(以
下、「弱点」と呼ぶ)の統計学的な分配が行われないか
らである。接着剤または接着過程に関しては、このよう
な不都合は認められない。しかし、広幅面の接着は含浸
過程や、含浸前に必要とされる排気を妨げる。しかも、
たいていの接着剤は繊維ストリップ内に十分な深さで侵
入しないので、繊維ストリップの表面部分が引張テンシ
ョンの発生時に接着剤と共に引きちぎられる危険が生じ
る。たいていの接着剤は溶剤および/または可塑剤を含
有しており、この溶剤および/または可塑剤は、最終的
に導入される含浸樹脂の内部に気泡形成によって空隙を
形成し、ひいては弱点を形成する。さらに、多数の接着
剤は、あとで導入される含浸樹脂によって溶解される
か、または軟化させられ、しかもこれらの接着剤は含浸
樹脂と結合もしない。
【0006】欧州特許出願公開第0275060号明細
書に基づき、同じ目的のために、既に被着された外側シ
ートを備えた繊維ストリップを、内側チューブを取り囲
むように折り返し、このときに繊維ストリップの縁部を
互いに突き合わせて、縫合することが知られている。外
側シートをも貫いて延びるシームをシールしかつ補強す
るためには、その後にシームストリップが接着される。
しかしこの場合には、別の繊維ストリップを被着させる
ことは不可能である。なぜならば、外側シートが、全て
の繊維ストリップを同時に排気しかつ含浸することを妨
げてしまうからである。この公知のチューブは「裏返し
過程」によって、補修したい管路に持ち込まれ、そして
このときにはじめて含浸される。この場合、繊維ストリ
ップは外側へ裏返され、外側シートは内側へ裏返され
る。この目的は、含浸された繊維ストリップを管路に結
合させることである。
【0007】国際公開第91/18234号パンフレッ
トに基づき、同様の方法が公知である。この場合、オー
バラップを有しないシームが、既に内側シートを備えた
繊維ストリップの熱突合わせ溶接によって形成される。
その後に、内側シートと繊維ストリップとから成る複合
体が、2つの樹脂浴に通して案内され、両樹脂浴中で含
浸され、引き続きこの複合体に外側シートが被着され、
この外側シートが溶接される。しかし、このような突合
わせ溶接シームは決定的な弱点を形成するので、この場
合にもシームにはシーム補強ストリップが火炎被着され
なければならない。このような方法は極めて複雑な含浸
設備を必要とする。
【0008】上で述べた事例では、チューブの半径方向
の延性が狭い範囲に制限されている。なぜならば、特に
シーム補強ストリップ自体は延伸に寄与せず、むしろ剥
離傾向を呈するからである。したがって、このようなシ
ーム補強ストリップは既に含浸されたチューブに付加的
に刺し縫いされており、これによりチューブ複合体には
孔や漏れが生じる。
【0009】欧州特許出願公開第0510306号明細
書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4130459号
明細書、ドイツ連邦共和国特許第4427633号明細
書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第444516
6号明細書に基づき、1つまたは複数の繊維ストリップ
のオーバラップ範囲を互いに結合しないことが知られて
いる。これにより、特に良好な延性を有する補修チュー
ブが得られる。しかしこのような方法には、拡開時にオ
ーバラップを失わないようにするために、オーバラップ
範囲が比較的広幅に保持されなければならないという欠
点がある。延伸は敷設時に圧縮空気によって行われるの
で、互いに隣接するストリップが広幅のオーバラップ範
囲におけるずれを妨げる。他方において、引き続き加工
を行う場合および/または搬送を行う場合に、繊維スト
リップの縁部がずれたり、折り畳まれたり、あるいは折
り目を形成する恐れがある。
【0010】上で述べた全ての事例においては、含浸の
完了している補修チューブや、極めて特殊な含浸方法を
必要とする補修チューブや、複雑な後処理を必要とする
か、または引き続き加工を行う場合や搬送を行う場合
に、その不安定な構造に基づき、上で説明したような種
々の問題を生ぜしめるような補修チューブの製造しか記
載されていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の方法を改良して、最終的な含浸のための
安定した、延伸可能な前製品をもたらし、しかも簡単に
実施され得るような方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の方法では、 a)前記内側層のために、チューブの少なくとも周方向
に弾性的に延伸可能な繊維材料を使用し、 b)引き続き加工を行う前に、前記内側層の縁部をオー
バラップ範囲で連続的にまたは断続的に熱プロセスによ
って結合個所において不可逆的に互いに結合させ、この
場合、 b1)硬化可能な樹脂をオーバラップ範囲で両方の縁部
の間に導入し、該縁部に少なくとも部分的に侵入させた
後に繊維材料を通じてエネルギを放射することによって
硬化させるか、または b2)少なくとも一方の縁部の繊維材料をオーバラップ
範囲で表面溶融させ、その後に両方の縁部を加圧下に互
いに溶着させるようにした。
【0013】
【発明の効果】すなわち、本発明は同じ課題を解決する
目的で、同一の機械的な原理に基づく2つの択一的な解
決思想を包含している。両解決思想は一貫した連続方法
において、もしくは運動学的な運動逆転においても実施
可能であり、しかも剪断応力に対する結合の十分な強度
をもたらす。
【0014】特徴要素b1)を有する手段では、繊維ス
トリップの表面に対して平行な接触面の間に、連続的ま
たは断続的な、あるいはトラバース状またはメアンダ状
の、有利には小幅の樹脂痕跡が導入される。この樹脂痕
跡は、繊維ストリップの、樹脂痕跡に直接隣接する周辺
部における繊維構造を破壊したり、陥没個所を形成する
ことなしに、繊維ストリップ内に十分に深く侵入する。
この樹脂痕跡は最終的な含浸時に含浸樹脂と相溶性もし
くは適合性を有していて、含浸時における微小流を妨げ
ない。
【0015】特徴要素b2)を有する手段では、繊維ス
トリップの接触面のうちの少なくとも一方の接触面が、
十分に深くまで表面溶融され、そしてやはり溶融範囲に
直接隣接する周辺部における繊維構造を完全に破壊する
ことなしに、加圧の作用下にそれぞれ他方の表面と溶着
される。この場合、異種物質の添加を完全に不要にする
ことができるので、相溶性もしくは適合性の問題は全く
生じない。
【0016】特徴要素b2)は、より高い融点を有する
方の繊維はその構造および間隙を維持する、つまり繊維
材料が「陥没」したり、「沈没」したりしない、という
思想に基づいている。他方において、低い融点を有する
方の繊維は軟らかくなるか、もしくは粘着性となって、
高い融点を有する繊維と結合する。この場合、意想外に
も次のことが判明した。すなわち、この結合は接触面に
対して直角な比較的大きな体力によって、個々の繊維の
裂断下に解離され得るが、しかし接線方向の力に対して
は、引き続き行われる加工に耐えるために十分に強固と
なることが判った。加熱が接触面の側から行われる、つ
まり内部から行われることに基づき、両側に向かって降
下する温度勾配が生ぜしめられる。このような温度勾配
においては、低い融点を有する繊維の繊維構造の大部分
も維持される。
【0017】これによって、排気性および含浸性も、硬
化放射線のための透過性も、(シーム範囲においても)
維持される。本発明は低い融点を有する繊維の溶融特性
と、低い融点を有する繊維が高い融点を有する繊維と、
著しい多孔性損失なしに接着するという接着特性とを一
緒に考慮することに基づいているので、結合個所におけ
る繊維ストリップの不都合な「陥没」は行われない。こ
の場合、高い融点を有する繊維が低い融点を有する繊維
のための支持機能を発揮していると推量され得る。
【0018】本発明により、半径方向において延伸可能
であって、しかも搬送時および別の加工時に望ましくな
い縁部のずれ、縁部のまくり上げ(Umschlage
n)および/または繊維ストリップの折り目形成を阻止
し、さらに多孔性、毛管(蒸気通過部)および縫合また
は溶接に基づく横断面弱化部(「刺し縫い目効果」また
は「詰綿効果」)を生ぜしめない、最終含浸のための前
製品を製造することができる。これにより、繊維ストリ
ップの数は周方向および厚さ方向で見て制限されなくな
る。ただし念のため付言しておくと、本発明は、360
゜のチューブ円周に沿って唯一つのオーバラップ個所し
か設けられていない場合、および唯一つの内側層しか存
在していない場合にも使用され、しかもこのような場合
でさえも有利に作用する。
【0019】また、硬化させられた樹脂ストリップの樹
脂は、たとえば異種物質である接着剤のように、溶かさ
れたり軟化されるのではなく、それどころか最終含浸の
樹脂と共に分離不可能な複合体を形成する。つまり、樹
脂ストリップは樹脂流または最終含浸時の排気をも妨げ
ない。このような過程は、再び解消されることのない不
可逆的な過程である。
【0020】最終含浸の硬化前の内側層の弾性に基づ
き、圧力媒体を作用させてチューブを、補修したい管路
の不規則性に適合させるか、もしくは密着させることが
可能となるだけではなく、プレロードもしくはプレスト
レスも生じ、このようなプレロードもしくはプレストレ
スは樹脂内に「凍結」され、かつプレストレスコンクリ
ートの場合と同様に強度および圧力シール性を増大させ
ると同時に、硬化させられたチューブの静力学的な計算
可能性(statisch.Berechenbark
eit)をもたらす。圧力媒体としては熱いガスおよび
水蒸気ならびに適宜に温度調節された水を使用すること
ができる。
【0021】繊維ストリップの不本意な相対的な横方向
ずれおよび/または膨張に基づくオーバラップ範囲の分
離は生じず、ひいては弱点個所は生じない。それどころ
か、オーバラップ範囲が小幅に保持されても、いわば
「シームレス」の内側層が生じる。このことは半径方向
の延性を促進する。なぜならば、延伸時に複数の内側層
を互いに相対的にずらすことが必要とならないからであ
る。このような横方向ずれは公知先行技術においては周
知のように、結合されていないシートストリップ自体が
ほとんど延性ではなく、しかも厚さ増大もしくは嵩張り
を回避するためにオーバラップ範囲が周面に沿ってずら
されて配置されていなければならないことにより生じ
る。
【0022】内側層の縁部を結合させるための硬化可能
な樹脂としては、内側層の残留横断面を含浸するための
樹脂と同じ樹脂が使用されると特に有利である。
【0023】結合個所がチューブの周方向で、各オーバ
ラップ範囲の幅に比べて小幅に形成されると別の利点が
得られる。
【0024】比較的広幅のオーバラップ範囲において
は、少なくとも1つのオーバラップ範囲もしくは最も広
幅のオーバラップ範囲に1つよりも多い結合個所を形成
することも可能であり、かつ有利である。
【0025】このようなチューブには、最初から内側チ
ューブを施与することができると特に有利である。この
ことは、繊維材料から成る内側層を、樹脂に対して不透
過性の内側チューブを取り囲むように折り返し、オーバ
ラップ範囲の樹脂を被着後にエネルギ放射線によって硬
化させるようにして行われる。
【0026】この場合では、内側チューブが、繊維材料
もしくは繊維ストリップからなる内側層を製造するため
の有利な補助手段となり、あとから内側チューブを引き
込むことはもはや必要とならない。
【0027】製造は内側層の周面に沿って存在するオー
バラップ範囲の任意の数で行うことができ、つまり少な
くとも1つのオーバラップ個所で互いに重ね合わされる
壁部分を備えた内側層を較正体(Kalibrierk
oerper)に沿って案内し、そして各オーバラップ
個所において硬化可能な樹脂が導入された後に樹脂の硬
化を実施することにより行うことができる。
【0028】本発明による方法を水平方向において実施
したい場合には、繊維材料から成る少なくとも1つの内
側層を2つの繊維ストリップから形成し、両繊維ストリ
ップのうちの一方の繊維ストリップの幅を内側チューブ
の円周の半分よりも大きく形成し、他方の繊維ストリッ
プの幅を最大でも、内側チューブの円周の半分に等しく
なるように形成し、まず広幅の繊維ストリップを載置部
の上に搬送して、その両縁部を内方に折り返し、小幅の
繊維ストリップを広幅の繊維ストリップの折返しの前ま
たは折返しの後に同じ載置部に載置させて、両方の縁部
の2つのオーバラップ範囲の形成し、この場合、 b1)両オーバラップ範囲において、硬化可能な樹脂を
両方の縁部の間に導入し、互いに重ね合わされた両方の
縁部に少なくとも部分的に侵入させた後に、繊維材料を
通じてエネルギを放射することによって硬化させるか、
または b2)それぞれ一方の縁部の繊維材料を各オーバラップ
範囲で表面溶融させ、その後に両方の縁部を加圧下に互
いに溶着させるように方法が実施されると特に有利であ
る。
【0029】載置部は単純な作業テーブルから成ってい
てよいが、有利にはコンベヤベルトから成っている。こ
の場合、載置は、たとえば載置部上に内側チューブが存
在している場合には間接的にも行われる。
【0030】このような製造方法には、折返し過程が常
に載置部の上側においてしか行われないという大きな利
点がある。すなわち、公知先行技術の場合のように繊維
ストリップを下方から上方に向かって、次いで上方から
下方に向かって交互に、予め形成されたチューブ複合体
を取り囲むように折り返すことは不要となる。すなわ
ち、折返し過程が下側で行われる場合に特別な問題が生
じる。また、公知先行技術では、個々の繊維ストリップ
の結合なしに折返しがだけが行われる。
【0031】本発明のさらに別の有利な実施態様は、繊
維材料から成る1つよりも多い内側層の形成をも可能に
する。このことは、繊維材料から成る少なくとも2つの
内側層を順次に載置部上で形成し、第1の内側層を第2
の内側層の被着前に180゜だけ反転させ、その後、別
の内側層を被着させる度にその都度第1の内側層を18
0゜だけ反転させることにより行われる。
【0032】この場合に複数回形成されるオーバラップ
範囲による厚さ増大を回避するために、繊維材料から成
る2つよりも多い内側層から成るチューブを形成する場
合に、オーバラップ範囲の位置を繊維ストリップの相対
的な横方向移動によってチューブの周面に沿って分配す
ると特に有利である。
【0033】最終的に導入したい含浸樹脂に対して耐性
を有すると共にこの含浸樹脂に対して密に形成されてい
なければならない外側シートを被着させる場合には、繊
維材料から成る最後の内側層の円周よりも大きな幅を有
する外側シートを使用し、該外側シートを下方から到来
させて、オーバラップ範囲の形成下に内側層を取り囲む
ように折り返して、オーバラップ範囲で溶接すると特に
有利である。
【0034】少なくとも一方の縁部の繊維材料を表面溶
融させ、その後に両方の縁部を加圧の使用下に互いに溶
着させるような方法の場合には、 a)繊維ストリップを互いに反対の側の表面で少なくと
も50%が互いに異なる溶融温度を有する互いに異なる
種類の繊維材料から成るように選択し、 b)各オーバラップ範囲で、低い溶融温度を有する方の
繊維材料の縁部と、高い溶融温度を有する方の繊維材料
の縁部とを互いに重ね合わせ、 c)各オーバラップ範囲で、直接に隣接し合う表面の少
なくとも一方の表面をその接触面の側から、両繊維材料
の2つの溶融温度の間にある温度にまで加熱すると有利
である。
【0035】このことは、繊維ストリップの両方の縁部
の間に、両繊維材料の2つの溶融温度の間にある温度を
有する加熱ガスを吹き込むことにより行われると有利で
あり、特にこの場合、低い溶融温度を有する方の繊維材
料がその表面の側から局所的に限定されて溶融して、高
い溶融温度を有する方の、溶融していない繊維材料と結
合するように、加熱ガスの温度を設定することにより行
われると特に有利である。
【0036】本発明は、上記方法およびその有利な実施
態様により製造されたチューブにも関する。このような
チューブの主要な特徴は請求項20〜請求項27に記載
されている。
【0037】さらに本発明は、管路および暗渠システム
のライニングのための、含浸可能な少なくとも1つの繊
維ストリップから成る少なくとも1つの内側層を有する
チューブを製造するための装置であって、少なくともほ
ぼ水平な載置部と、チューブを搬送するための搬送装置
と、前記載置部に供給可能な各1つの含浸可能な繊維ス
トリップを備えた少なくとも1つの貯えロールと、前記
繊維ストリップの両縁部を折り返すための装置とが設け
られている形式のものに関する。
【0038】前記課題と同じ課題を解決するために本発
明の装置の構成では、 a)前記繊維ストリップの縁部を折り返すことによっ
て、前記載置部の上方に位置する少なくとも1つのオー
バラップ範囲を形成するためのガイドシステムが設けら
れており、 b1)互いにオーバラップする縁部の間でオーバラップ
範囲にのみ、硬化放射線によって硬化可能な樹脂から成
る少なくとも1つの樹脂痕跡を被着させるための少なく
とも1つの樹脂ノズルと、前記樹脂痕跡に向かい合って
配置された、周面に沿って閉じられた内側層を形成する
ための少なくとも1つの硬化放射器が設けられている
か、または b2)オーバラップ範囲に導入可能な少なくとも1つの
加熱体が設けられており、該加熱体によって、少なくと
も一方の縁部の繊維材料が、溶融結合部を形成する目的
で表面溶融可能であり、さらに、溶融結合部を強固にす
るための少なくとも1つの押圧装置が設けられており、
さらに c)前記内側層を外側シートで包み込むように被覆する
ための被覆装置が設けられているようにした。
【0039】このような装置を用いると、最低の場合で
も、唯一つの繊維ストリップから成る各内側層を製造す
ることができる。しかし、2つの繊維ストリップから成
る各内側層を製造するためには、以下のような特徴を有
する装置が特に好適となる: a)2つの貯えロールが、互いに異なる幅を有する繊維
ストリップを備えており、それぞれ広幅の繊維ストリッ
プが下方から供給可能であり、 b)広幅の繊維ストリップの縁部を、小幅の繊維ストリ
ップの縁部に対して折り返すことによって、前記載置部
の上方に位置する2つのオーバラップ範囲を形成するた
めのガイドシステムが設けられている。
【0040】本発明のさらに別の構成では、次のような
構成が採用されるので特に有利である。すなわち、前記
載置部がコンベヤベルトから成っており、それぞれ広幅
の繊維ストリップの縁部を折り返すための前記ガイドシ
ステムが、前記コンベヤベルトの上に鏡像対称的に配置
された複数の第1のスライドレールから成っており、該
スライドレールが、前記コンベヤベルトの走行方向に対
して直交する横方向に互いに別個に独立して移動調節可
能である。
【0041】これにより、搬送装置を種々異なる幅(幅
とは、扁平にされた状態のチューブに関するものであ
る)を有するチューブの製造に適合させることができる
だけでなく、このような調節可能性に基づき、オーバラ
ップ範囲を周面に沿って互いにずらして配置することも
できるようになる。このための個々の手段に関しては、
あとで詳しく説明する。
【0042】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0043】図1および図2には、透明なシートから成
る内側チューブ2を備えた第1の貯えロール1が示され
ている。透明なシートはシーム付きまたはシームなしに
形成されていてよく、しかも硬化可能な樹脂に対して不
透過性および耐性を有している。この内側チューブ2は
扁平な状態で載置部3に供給される。この載置部3は連
続的に走行するコンベヤベルト14として形成されてい
る。厚さの寸法比は実際の寸法比とは異なる。
【0044】この内側チューブ2に対して同期的に、第
2の貯えロール5から、硬化可能な樹脂で含浸可能でか
つ周方向に延伸可能な繊維材料から成る第1の繊維スト
リップ6が引き出される。第1の繊維ストリップ6の両
縁部6a,6bは内側チューブ2を取り囲むように折り
返されて、このときに2つのオーバラップ範囲7a,7
bを形成する。両オーバラップ範囲7a,7bには、貯
え容器8から調量ポンプと2つの樹脂ノズル9とを用い
て反応性の樹脂が導入される。この樹脂は、あとで含浸
のために使用される樹脂と同じ樹脂から成っていてよ
い。樹脂の導入は連続式、トラバース式もしくは綾振り
式または間欠式に行うことができる。樹脂はいわゆる
「樹脂痕跡」23の形でそれぞれ、オーバラップ範囲7
a,7bの幅よりも小さな幅で塗布されて、部分的に繊
維材料内に侵入する(図3に太線で示した樹脂痕跡23
参照)。
【0045】図1および図2には、水平方向での方法実
施およびこのために特に適した装置が示されている。こ
の装置は僅かな所要スペースしか有しておらず、またと
りわけ種々異なるチューブ直径およびオーバラップ範囲
7a,7bの種々異なる空間的位置に合わせて調節可能
でもある。
【0046】コンベヤベルト14として形成されている
水平な載置部3には、下方からまず、第2の貯えロール
5から引き出された第1の繊維ストリップ6が載置され
る。この第1の繊維ストリップ6の幅は、内側チューブ
2の円周の半分もしくは扁平にされた状態の内側チュー
ブ2の幅よりも大きく形成されている。複数のスライド
レール15によって両縁部6a,6bは内側チューブ2
を取り囲むように内方へ折り返される。これらのスライ
ドレール15の、載置部3に対する間隔および相対的な
空間的位置はハンドル車16とねじ山付スピンドル17
とによって互いに別個に独立して調節可能である。スラ
イドレール15の入口端部はホッパ形に拡張されてい
る。もちろん、内側チューブ2は必ずしも必要になると
は限らない。その場合には、繊維ストリップ6を載置部
3に載置させ、載置部3上で両縁部6a,6bを内方へ
折り曲げることができるので、この場合には繊維材料同
士が重ね合わされる。
【0047】樹脂は貯え容器8から両樹脂ノズル9によ
って、既に説明したような方法で両縁部6a,6bの上
面に塗布される。別の貯えロール18(図2には図示し
ない)からは同期的に第2の繊維ストリップ19が引き
出される。この第2の繊維ストリップ19の幅は最大で
も、扁平状態の内側チューブ2の円周の半分もしくは幅
に相当している。第2の繊維ストリップ19の両縁部は
上方から、第1の繊維ストリップ6の、樹脂で被覆され
た両縁部6a,6bに載着され、これによって図5に示
した配置が得られる。
【0048】この場合にもガイドは別のスライドレール
20によって行われる。これらのスライドレール20の
相互間隔および載置部3に対するスライドレール20の
空間的位置は、ハンドル車21とねじ山付スピンドル2
2とによって互いに別個に独立して調節可能である。ス
ライドレール20の間では、第2の繊維ストリップ19
の上に「フローティング式」もしくは「浮動式」の押圧
プレート40が設けられている。この押圧プレート40
は窓40aを備えており、この窓40aの上には硬化放
射器11が配置されている。この硬化放射器11は第1
の繊維ストリップ6を通じて両樹脂痕跡23を硬化させ
る。鉛直方向ではルーズで、しかし水平方向ではロック
されている押圧プレート40は、両繊維ストリップ6,
19の縁部の信頼性の良い湿潤を達成して、全周にわた
って閉じられた内側層12を形成するという役目を持っ
ている。この内側層12は内側チューブ2と共に1つの
複合体13を形成する。この複合体13はコンベヤベル
ト14によって矢印24で示した方向へ連続的に搬送可
能となる。
【0049】この場合にも、複数の内側層12を形成す
る目的で、複合体13を、相応する再位置調整の後にも
う一回または複数回、同じ装置に通すか、または図1お
よび図2に示した装置の背後に、既に適宜に調節された
少なくとも1つの別の同様の装置を配置することが可能
である。
【0050】この場合、内側チューブ2と、前もって被
着された少なくとも1つの内側層12とから成る既存の
複合体13を、それぞれ次の内側層の被着前に180゜
だけ反転させる、つまりたとえば図9に示した「逆さ位
置」へ反転させることが可能であるが、ただしこのこと
は例外的な事例においてしか必要とならない。この場
合、その後に広幅の第2の繊維ストリップ6―2が複合
体13の下で載置部3に載置され、上方から2つの別の
樹脂痕跡23―2が塗布された後に別の小幅の繊維スト
リップ19―2でカバーされかつ硬化させられる。その
結果、図9に示した形成体が得られ、この形成体は新し
い複合体13―2を成している。図9からよく判るよう
に、樹脂痕跡23および23―2の空間的位置は周面に
沿ってずらされている。個々の肉厚さは実際よりも誇張
して図示されている。
【0051】図3には、図1および図2に示した装置の
主要構成部分を拡大した斜視図が示されている。この場
合、図3に示した変化実施例では、小幅の第2の繊維ス
トリップ19が被着される前に、広幅の第1の繊維スト
リップ6の既に折り返された縁部6a,6bに樹脂ノズ
ル9によって樹脂が樹脂痕跡23の形で供給される。第
2の繊維ストリップ19の被着は変向ローラ19cを介
して行われる。樹脂痕跡23の波形状は、樹脂ノズル9
が二重矢印9aで示した方向にトラバース運動もしくは
綾振り運動することにより描かれる。第2の貯えロール
5、両スライドレール15および図面で見て手前側のス
ライドレール20は図示されていない。載置部3は単純
に作業テーブルとして図示されている。図面から良く判
るように、両方の縁部はオーバラップ範囲7a,7bに
おいて、硬化放射器11のUV放射線を透過させるため
の窓40aと、上方に向かって湾曲させられた入口縁部
40bとを備えた「フローティング式」の押圧プレート
40によって負荷されている。
【0052】こうして得られた中間製品、つまり内側層
12は、図5に断面図で示されている。ただし図5に示
した内側層12は、図3では省略した内側チューブ2に
よって補填されている。この内側チューブ2は全ての目
的のために必要となるとは限らない。
【0053】図4には、図3と同様の斜視図で、図1お
よび図2に示した主要構成部分が示されている。図4に
示した変化実施例では、広幅の第1の繊維ストリップ6
の両縁部6a,6bが折り返される前に、扁平状態の小
幅の第2の繊維ストリップ19の両縁部19a,19b
に樹脂が供給される。図4では図面が左側に向かって延
長されており、載置部3の入口範囲ならびに貯えロール
5および別の変向ローラ5aも図示されている。広幅の
繊維ストリップ6が小幅の繊維ストリップ19の縁部1
9a,19bを取り囲むように折り返される過程が極め
て明瞭に示されている。この場合、広幅の第1の繊維ス
トリップ6の両縁部6a,6bは、いわば「揚げ蓋を閉
じるように」矢印6c,6dの方向で樹脂痕跡23に向
かって連続的に折り返される。折返しの過程は図3では
左側で図面の外で実施される。このために必要とされる
スライドレール15およびスライドレール15に設けら
れたホッパ状の入口端部(図1および図2参照)は図4
においても、図面を見易くする目的で省略されている。
貯えロール18はこの目的のために、変向ローラ19c
と共に左側に向かって、図1に破線で示した位置18´
へずらされており、しかもこの場合、繊維ストリップ
6,19の進入方向で見て樹脂ノズル9の手前側へずら
されている。
【0054】こうして得られた中間製品、つまり内側層
12は、図6に断面図で示されている。ただし図6の内
側層12は、図4では省略した内側チューブ2によって
補填されている。しかしこの内側チューブ12は全ての
目的のために必要となるとは限らない。
【0055】内側チューブ2を使用する場合には、内側
チューブ2が、当該繊維ストリップ6,19の直接に接
触する表面に、たとえば接着または溶接によって強固に
結合されていると特に有利である。これにより、この状
態で使用される前製品が得られる。このような場合で
は、内側チューブ2が、硬化させられたチューブのその
他の成分と共に、対応する管路内に留まり、内側チュー
ブ2を引き出す必要はなくなる。このことには、補修チ
ューブがその特別なシール性に基づき、加圧水、特に飲
料水のためにも使用され得るという大きな利点がある。
すなわち、飲料水のために使用される場合には、樹脂成
分、溶剤、硬化剤、促進剤等または別の樹脂蒸発分が飲
料水に混入しない。
【0056】図7および図8には、図5および図6に示
した中間製品を被覆装置37において外側シート25で
包み込むように被覆する際の過程が示されている。
【0057】各複合体13は図面で見て左側から、前置
された装置または図示していない中間貯えロールから供
給される。下方からは同期的に貯えロール26から、樹
脂に対して不透過性および耐性を有するシートから成
る、差し当たり扁平にされた状態の帯状シート27が、
複合体13の下でコンベヤベルト28に載置される。こ
の帯状シート27は、複合体13の円周よりも大きい
か、もしくは複合体13の幅の2倍よりも大きく形成さ
れている。帯状シート27の両縁部27a,27bは折
返し装置もしくはガイドレール29によって複合体13
を取り囲むように折り返されて、扁平にされ、この場
合、オーバラップ範囲30が形成される。ガイドレール
29もハンドル車31とねじ山付スピンドル32とによ
ってコンベヤベルト28上で、互いに逆の方向にかつ/
または互いに同じ方向に移動調節され得る。
【0058】帯状シート27に沿って、水平方向で位置
固定された状態で押圧プレート33が「フローティン
グ」する。この押圧プレート33は中央に2つの切欠き
33a,33bを備えている。押圧プレート33は、そ
れぞれ最後の内側層12を帯状シート27で、折り目が
生じないように被覆し、かつオーバラップ範囲30を押
さえるという目的で働く。
【0059】押圧プレート33の背後には、溶接装置3
5を備えた門形フレーム34が設けられている。溶接装
置35は4つの変向ローラ35aを有しており、これら
の変向ローラ35aを介して溶接ベルト35cが案内さ
れている。この溶接ベルト35cは2つの加熱ステーシ
ョン35bを通過して、溶接シーム36を形成する(図
9に黒印で示す)。門形フレーム34の手前でかつ切欠
き33bの下方では、オーバラップ範囲30が短い移動
距離に沿って再び開かれ、これによりオーバラップ範囲
30は溶接シュー35dを通過する。この溶接シュー3
5dは図面で見て右側に向かって溶接ベルト35cの下
方に延びている。溶接シュー35dの上でオーバラップ
範囲30は押え(図面では見えない)の手前で再び閉じ
られる。溶接シュー35dは溶接ベルト35cおよび外
側シート25のオーバラップ範囲30のための受けとし
て働く。駆動部分はケーシング35e内に収納されてい
る。このような溶接装置は市販されており、したがって
溶接装置のこれ以上詳しい説明は行わない。溶接装置は
二重矢印38で示した方向で高さ調節可能である。
【0060】こうして、最終的な複合体13が完成さ
れ、搬出のためのパレット39に載積される。
【0061】念のため付言しておくと、内側層12はこ
の場合、相変わらず「乾いた状態」である。つまり樹脂
痕跡23,23―2を除いて内側層12は、硬化可能な
樹脂で含浸されておらず、したがって含浸装置(図示し
ない)に供給されなければならないわけである。このこ
とは、引き続き直ちに実施されるか、中間貯蔵の後に実
施されるか、または工事現場において実施され得る。
【0062】このために好適な方法および装置は、同一
出願人によるドイツ連邦共和国特許出願公開第1963
7795号明細書に記載されている。この場合、内側チ
ューブと繊維内側層と外側チューブとから成る完成チュ
ーブがローラギャップを通って案内される。そして、チ
ューブの開いた端部に内側チューブと、繊維内側層を備
えた外側チューブとの間で、まだ液状の樹脂が供給され
る。この樹脂はローラギャップ上でせき止められる。こ
のチューブはローラギャップの手前で排気されて、ロー
ラギャップの背後で複数の圧潰ローラを通じて引き出さ
れ、これにより申し分のない完全な含浸を施された最終
製品が得られる。
【0063】図10には、図5に示した製品とは逆の順
序で製造された、一時的な最終製品が示されている。こ
のような最終製品を製造するためには、図1および図4
に示した装置において、貯えロール18が手前側に向か
って位置18´へずらされている。すなわち、まず小幅
の繊維ストリップ19が、扁平状態の内側チューブ2ま
たは載置部3に載置され、その後に広幅の繊維ストリッ
プ6の縁部6a,6bが、小幅の繊維ストリップ19の
縁部19a,19bに被さるように折り返される。別の
内側層を被着させるためには、まず図6に示した複合体
が180゜だけ反転され、次いで2つの別の繊維ストリ
ップ19―2,6―2が図9の場合と同様にして被着さ
れる。次いで、この中間製品は再び図7および図8に示
した装置に導入されて、外側シート25で取り囲まれ、
これにより図10に示した「乾燥した」一時的な最終製
品が得られる。
【0064】以下の図面においても、同一の構成部分ま
たは同一の機能を有する構成部分には、これまでと同じ
符号で表されている。
【0065】図11には、作業テーブルとして形成され
た載置部3の一部が示されている。この載置部3には、
貯えロール(図示しない)から、シートから成る扁平状
態の内側チューブ2が供給される。しかし、この内側チ
ューブ2は本発明にとってあまり重要ではない。別の貯
えロール(図示しない)からは、差し当たり図面の領域
の外側で扁平状態にある繊維ストリップ6が供給され
る。この繊維ストリップ6は内側チューブ2の両長手方
向縁部2a,2bを取り囲むように折り返される。この
繊維ストリップ6の幅は、ほぼ中央に繊維ストリップ6
の両縁部6a,6bから成るオーバラップ範囲7(図1
2参照)が形成されるように設定されている。これら2
つの縁部6a,6bの間には加熱体51が設けられてお
り、この加熱体51には導管60を介して加熱ガスが供
給される。これによって得られる作用を図12〜図14
につき詳しく説明する。繊維ストリップ6の、シートか
ら成る内側チューブ2の下に位置する部分周面は、シー
トから成る内側チューブ2を通じて実際に目に見えるも
のであるが、図面を見易くする目的で破線で示されてい
る。
【0066】搬送方向(矢印57)において、加熱され
たオーバラップ範囲7は押圧装置55によって押圧され
る。この押圧装置55は転動体として形成されている。
必要に応じて転動体を冷却することもできる。これによ
り、オーバラップ範囲7の内部において、繊維組織を破
壊することなく溶融結合が強固にされる。作業テーブル
は両側に平行なスライドレール20を備えているが、図
11には図面で見て後側のスライドレールしか図示され
ていない。スライドレール20はハンドル車21とねじ
山付スピンドル22とによってチューブ幅に合わせて調
節することができる。
【0067】図12には、繊維ストリップ6の、まだ結
合されていない縁部6a,6bを有するオーバラップ範
囲7(図11のA―A線に沿った断面図)が示されてい
る。繊維ストリップ6は互いに異なる2種の繊維材料F
1,F2から成っており、両繊維材料は互いに異なる溶
融温度TS1,TS2を有している。2つの繊維材料
は、たとえば一方がポリエステルフリースで、他方がガ
ラス繊維フリースであってよく、その場合、両繊維材料
はニードリングまたはキルティング(刺し縫い)によっ
て互いに解離不能に結合されている。この場合では、オ
ーバラップ範囲7においてポリエステルフリースがガラ
ス繊維フリースの上に重ねられている。
【0068】図13に示したように、オーバラップ範囲
7は搬送時に上方に向かって加熱体51に乗り上げて、
拡開される(図11のB―B線参照)。この加熱体51
は、上方および下方に向けられたガス流出開口51bを
備えた二重くさび形の中空体から成っている(図16に
上方に向けられた状態で図示する)。加熱体51の長さ
にわたって、さらにガス流出ギャップ51cが延びてお
り、このガス流出ギャップ51cは加熱体にフラットノ
ズルの作用を付与する。もちろん、上下に向けられたガ
ス流出開口51bと、ガス流出ギャップ51cとを同時
に設ける必要はなく、大部分の加熱エネルギをどちらの
方向へ向けたいのかに応じて選択的もしくは択一的に使
用することができる。繊維材料の深さにまで到達する個
々のガス流は矢印により示されている。
【0069】図14には、転動体として形成された押圧
装置55を越えた側で両縁部6a,6bが合体された後
のオーバラップ範囲7が、図11のC―C線に沿って断
面した図で示されている。結合個所6gは破線で描かれ
た四角形により示されているが、この四角形は必ずしも
正しい縮尺通りには図示されていない。この結合個所は
実際には極めて薄くもしくは扁平に形成されていて、オ
ーバラップ範囲7の内部で両縁部6a,6bの、直接に
互いに接触した表面範囲にのみ限定されている。結合個
所6gの幅Dはオーバラップ範囲7よりも小幅に形成さ
れている。この結合個所6gは「溶融痕跡」と呼ぶこと
もできる。
【0070】図15には、二重くさび形の加熱体50が
示されている。加熱体50の上面50aは屋根形に形成
されており、下面50bは平坦に形成されている。保持
管50cを通じて、電流導線50dと、加熱体50の内
部に配置されたサーモエレメントのための測定導線50
eとが貫通案内されている。サーモエレメントは調整器
に接続されている。この場合には純然たる接触加熱が行
われる。少なくとも乗上げ縁部50fは丸く面取りされ
て形成されていてもよい。
【0071】以下の図面には、ガス加熱式もしくは空気
加熱式の加熱体が示されている。
【0072】図16には、既に図11に関連して説明し
た、図15と同様の二重くさび形の加熱体51が示され
ている。この加熱体51は、その上面50aに所定の格
子状パターンで面状に配置された複数のガス流出開口5
1bを備えている。
【0073】図17には、ノズルギャップ52aを備え
た加熱ノズルとして形成された加熱体52が示されてい
る。この加熱体52はチューブの搬送方向に加熱ガス
(矢印)の出口を備えている。
【0074】図18には、ノズルギャップ53aを備え
た加熱ノズルとして形成された加熱体53が示されてお
り、この加熱体53はチューブの搬送方向とは反対の方
向に加熱ガス(矢印)の出口を備えている。
【0075】この場合、ノズルギャップ52a;53a
の対称平面は、それぞれ両縁部6a,6bの接触面に対
して平行な平面に対して上方または下方に向かって、二
重矢印Pの方向に旋回可能であってよい。これによりエ
ネルギ分配に影響が与えられる。これによってたとえ
ば、ポリマー繊維含量の多い繊維ストリップ表面を、鉱
物繊維含量の多い繊維ストリップ表面よりも強力に加熱
することが可能となる。
【0076】加熱体51,52,53はガス温度によっ
て、相応する表面温度をもとるので、この場合にオーバ
ラップ範囲7ではガス加熱と共に接触加熱も行われる。
意想外にも、加熱体と繊維材料との間には決して接着が
生じないことが判った。場合によっては、少なくとも1
つの繊維ストリップと、少なくとも1つの加熱体面との
間に、断熱されたスペーサを設けることもできる。
【0077】図19には、互いに異なる幅を有する2つ
の繊維ストリップ6,19から成るチューブを製造する
ための方法を実施するための別の変化実施例が示されて
いる。この場合、上側に位置する小幅の繊維ストリップ
19の両縁部と共に2つのオーバラップ範囲7a,7b
が形成される。広幅の繊維ストリップ6の両縁部6a,
6bはまず図1および図2の場合と同様にシートから成
る内側チューブ2を取り囲むように折り返されるが、し
かしこの場合、両縁部6a,6bは広幅の繊維ストリッ
プ6の、内方に向けられた切断縁6e,6fの間に広幅
の間隔Eを残す。小幅の繊維ストリップ19の、上側で
露出している切断縁19d,19eは外方に向けられて
いるので、2つの加熱体51が外側からオーバラップ範
囲7a,7bに導入されている。この場合には、オーバ
ラップ範囲7a,7bの空間的位置もしくは両加熱体5
1の空間的位置に対応して、両加熱体51の背後に、ロ
ール形またはローラ形の2つの押圧装置55,56が配
置されている。
【0078】図20には、互いに異なる幅を有する2つ
の繊維ストリップ6,19から成るチューブを製造する
方法を実施するためのさらに別の変化実施例が示されて
いる。この場合、下側に位置する小幅の繊維ストリップ
19の両縁部と共に2つのオーバラップ範囲7a,7b
が形成される。この場合には、まず小幅の繊維ストリッ
プ19がシートから成る内側チューブ2に載置され、次
いで広幅の繊維ストリップ6が内側チューブ2と小幅の
繊維ストリップ19とを取り囲むように折り返される
が、しかしこの場合、広幅の繊維ストリップ6の、内方
に向けられた両切断縁6e,6fの間には同じく広幅の
間隔Eを残す。広幅の繊維ストリップ6の、上側で露出
している切断縁6e,6fは、内方に向けられているの
で、両加熱体51は内側からオーバラップ範囲7a,7
bに導入されている。このことは、中央の1つの供給導
管61を介して2つの加熱体51に加熱空気を供給する
ことができるという利点をもたらす。その他の点で、こ
の実施例は原理的に図19に示した実施例に相当してい
る。
【0079】図11に示した実施例と、図19または図
20に示した実施例とを互いに組み合わせることもでき
る。これによりたとえば、オーバラップ範囲7,7a,
7bが重なり合うことなく、ひいてはオーバラップ範囲
7,7a,7bが、望ましくない局所的かつ付加的な肉
厚化もしくは厚さ増大を招くことなく、複数のチューブ
を同心的に配置することができるようになる。
【0080】当然ながら、図1〜図4に示した実施例の
手段および構造と、図11、図19および図20に示し
た実施例の手段および構造とを互いに入れ換えることも
できる。すなわち、図1〜図4に示した実施例において
樹脂ノズル9および硬化放射器11を、加熱体50〜5
3および押圧装置55,56と交換することや、逆に図
11、図19および図20に示した実施例において加熱
体50〜53および押圧装置55,56を樹脂ノズル9
および硬化放射器11と交換することもできる。さら
に、図11、図19および図20に示した装置の背後
に、図7および図8に示した外側シート25のための被
覆装置37を配置することもできるので、やはり図9お
よび図10に示した製品が得られる。
【0081】スライドレール15,20の調節可能性
は、扁平状態のチューブの種々異なる幅に合わせた調整
を行うために役立つだけではなく、貯えロール5,1
8,18´に対するチューブの横方向移動のためにも役
立つ。この横方向移動のためには、択一的に貯えロール
5;18;18´がそれぞれ別個にまたは一緒に、ある
いは互いに逆向きに、載置部3に対して直交する横方向
に移動可能に配置されていてもよいし、あるいは一層広
幅の繊維ストリップまたは一層小幅の繊維ストリップを
備えた貯えロールを使用することもできる。この場合に
は、多層の内側層12を形成するために、第1の複合体
13の製造後に反転が必要となることなしに別の繊維ス
トリップを供給することもできる。
【0082】図21には、このような使用可能性が示さ
れている。繊維ストリップ6,19は、図1および図2
に示した装置か、または図20に示した装置のいずれか
で行われる方法と同様に加工されて、図5に示した中間
製品を形成しているが、ただしこの場合、図5に示した
中間製品とは異なり、側方の両オーバラップ範囲7a,
7bにそれぞれ2つの平行な結合個所(樹脂痕跡または
溶融痕跡)62が設けられている。このような複合体は
その後、反転なしに図7、図8または図11に示した装
置に内側チューブ2の代わりに導入することができる。
その場合、単に繊維ストリップ6の代わりに、扁平状態
の複合体の幅の2倍よりも大きな幅を有する繊維ストリ
ップ6―3を使用するだけでよいので、唯一つの広幅の
オーバラップ範囲7が形成される。このオーバラップ範
囲7はやはり2つの結合個所63によって結合される。
【0083】この場合、装置および材料案内部の外観
は、図7および図8の左半部に示したものとほぼ同様と
なる。単にシートおよび溶接装置35の代わりに、繊維
ストリップ6―3と、2つの樹脂ノズル9を備えた貯え
容器8と、硬化放射器11とが使用される。この場合、
貯え容器8と硬化放射器11とは、真ん中のオーバラッ
プ範囲7の上に配置される。
【0084】択一的に、図11〜図20に示した結合技
術を使用することができる。その場合、図面から良く判
るように、それぞれ結合個所(樹脂痕跡または溶融痕
跡)62,63を備えたオーバラップ範囲7,7a,7
bが周方向で互いにずらされて配置されているので、厚
さの増大は生じない。図21に示した中間製品、つまり
複合体は、既に説明した方法で、たとえば図7および図
8に示した装置において引き続き加工され得る。この複
合体には、オーバラップ範囲30と2つの溶接シーム6
4とを備えた外側シート25が被着される。
【0085】図22には、補修チューブ65を備えた、
卵形の下水渠の横断面図が示されている。補修チューブ
65は扁平状態において、図21に示したものにほぼ相
当している。図22には、この横断面の折畳み線66が
一点鎖線で示されているが、ただし折畳み線には結合個
所(樹脂痕跡または溶融痕跡)および場合によってはオ
ーバラップ範囲7,7a,7b,30が位置しないよう
に注意しなければならない。
【0086】以下に挙げた材料および寸法が使用され
る: 内側チューブ2および外側シート25:ポリエステル、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミドおよびこれ
らのラミネート。
【0087】 内側チューブ2の厚さ:0.100〜0.200mm 外側シート25の厚さ:0.150〜0.300mm 延性/降伏点:最大30%。
【0088】繊維ストリップ6,6―2,6―3,1
9,19―2:フリース、織布、ロービングおよびこれ
らの裁断片、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポ
リプロピレン繊維、アクリル繊維、ポリアミド繊維、ガ
ラス繊維、これらの繊維から成る混合物および糸から成
る封入物を有するこれらの繊維。
【0089】厚さ:内側層1つ当たり1.0〜8.0m
m、有利には2.0〜4.0mm 延性/降伏点:周方向で最大15%。
【0090】樹脂:ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂お
よびビニルエステル樹脂、たとえばBASF社(Fir
ma BASF、ドイツ連邦共和国Ludwigsha
fen在)の、紫外線による硬化のための活性剤および
促進剤を有する「パラタール(Palatal)」、常
温硬化性の樹脂および高温硬化性の樹脂; 完成チューブの直径:最大1200mm以上。
【図面の簡単な説明】
【図1】図5に示した中間製品を製造するための第1の
方法ステップを実施するための第1実施例による装置の
側面図である。
【図2】図1に示した装置の平面図である。
【図3】図1および図2に示した実施例に対する変化実
施例として、小幅の繊維ストリップの被着前に広幅の繊
維ストリップの、既に折り返された縁部に樹脂を供給す
るための装置を示す斜視図である。
【図4】図1および図2に示した実施例に対する別の変
化実施例として、広幅の繊維ストリップの縁部の折り返
し前に、扁平状態の小幅の繊維ストリップの縁部に樹脂
を供給するための装置を示す斜視図である。
【図5】図1、図2および図3に示した実施例により得
られた第1の中間製品の横断面図である。
【図6】図1、図2および図4に示した実施例により得
られた第1の中間製品の横断面図である。
【図7】図1〜図4に示した実施例により得られた中間
製品を図9または図10に示した外側シートで包み込む
ように被覆するための、含浸前の最後の方法ステップを
実施するための装置の側面図である。
【図8】図7に示した装置の平面図である。
【図9】図1〜図3に示した実施例により得られた中間
製品を、180゜だけ反転させ、繊維材料から成る第2
の内側層で被覆し、さらに図7および図8に示した外側
シートで被覆した後に得られた、第1の一時的な最終製
品の横断面図である。
【図10】図1、図2および図4に示した実施例により
得られた中間製品を、180゜だけ反転させ、繊維材料
から成る第2の内側層で被覆し、さらに図7および図8
に示した外側シートで被覆した後に得られた、第2の一
時的な最終製品の横断面図である。
【図11】添加材料なしの溶融法によって中央シームを
形成して、唯一つの繊維ストリップから成るチューブを
製造するための第2実施例を示す斜視図である。
【図12】図11のA―A線に沿った、シーム形成前の
オーバラップ範囲の拡大横断面図である。
【図13】図11のB―B線に沿った、シーム範囲にお
ける縁部の加熱時のオーバラップ範囲の拡大横断面図で
ある。
【図14】図11のC―C線に沿った、完成したシーム
範囲の拡大横断面図である。
【図15】電気加熱式の二重くさび形の加熱体の斜視図
である。
【図16】面状に配置されたガス流出開口を備えたガス
加熱式の加熱体の斜視図である。
【図17】図11に示したチューブの搬送方向に加熱ガ
スの出口を有する、ノズルギャップを備えた加熱ノズル
として形成された加熱体の斜視図である。
【図18】チューブの搬送方向とは反対の方向に加熱ガ
スの出口を有する、ノズルギャップを備えた加熱ノズル
として形成された加熱体の斜視図である。
【図19】添加材料なしの溶融法により2つの縁部シー
ムを形成して、互いに異なる幅を有する2つの繊維スト
リップから成るチューブを製造するための第2実施例に
よる装置の斜視図である。
【図20】添加材料なしの溶融法により2つの縁部シー
ムを形成して、互いに異なる幅を有する2つの繊維スト
リップから成るチューブを製造するための第3実施例に
よる装置の斜視図である。
【図21】種々のオーバラップ範囲にそれぞれ2つの平
行な結合個所を備えた、シートから成る内側チューブ
と、繊維ストリップから成る2つの内側層と、外側シー
トとを備えた含浸可能なチューブの横断面図である。
【図22】図21に示した横断面を備えたチューブの有
利な使用事例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 貯えロール、 2 内側チューブ、 2a,2b
内側チューブの長手方向縁部、 3 載置部、 5 貯
えロール、 5a 変向ローラ、 6 繊維ストリッ
プ、 6a,6b 縁部、 6c,6d 矢印、 6
e,6f 切断縁、6g 結合個所、 6―2,6―3
繊維ストリップ、 7,7a,7b オーバラップ範
囲、 8 貯え容器、 9 樹脂ノズル、 9a ノズ
ルの運動方向を示す二重矢印、 11 硬化放射器、
12 内側層、 13,13―2複合体、 14 コン
ベヤベルト、 15 スライドレール、 16 ハンド
ル車、 17 ねじ山付スピンドル、 18,18′
貯えロール、 19 繊維ストリップ、 19a,19
b 縁部、 19c 変向ローラ、 19d,19e
切断縁、 19―2 繊維ストリップ、 20 スライ
ドレール、 21ハンドル車、 22 ねじ山付スピン
ドル、 23,23―2 樹脂痕跡、 24 搬送方向
を示す矢印、 25 外側シート、 26 貯えロー
ル、 27帯状シート、 27a,27b 縁部、 2
8 コンベヤベルト、 29 ガイドレール、 30
オーバラップ範囲、 31 ハンドル車、 32 ねじ
山付スピンドル、 33 押圧プレート、 33a,3
3b 切欠き、 34 門形フレーム、 35 溶接装
置、 35a 変向ローラ、 35b 加熱ステーショ
ン、 35c 溶接ベルト、 35d 溶接シュー、
35e ケーシング、36 溶接シーム、 37 被覆
装置、 38 溶接装置の移動方向を示す二重矢印、
39 パレット、 40 押圧プレート、 40a
窓、 40b入口縁部、 50 加熱体、 50a 上
面、 50b 下面、 50c 保持管、 50d 電
流導線、 50e 測定導線、 50f 乗上げ縁部、
51加熱体、 51b ガス流出開口、 51c ガ
ス流出ギャップ、 52 加熱体、 52a ノズルギ
ャップ、 53 加熱体、 53a ノズルギャップ、
55,56 押圧装置、 57 搬送方向を示す矢
印、 60 導管、 61 供給導管、 62,63
結合個所、 64 溶接シーム、 65 補修チュー
ブ、 66 折畳み線、 D 結合個所の幅、 E 間
隔、 F1,F2繊維材料、 P 旋回方向を示す二重
矢印
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29L 23:00

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維材料から成りかつ硬化可能な樹脂で
    含浸可能な少なくとも1つの内側層(12)を備えた、
    管路および暗渠システムのライニングのためのチューブ
    を製造するための方法であって、前記内側層(12)の
    縁部(6a,6b,19a,19b)に、同じ繊維スト
    リップ(6,6―3)または別の繊維ストリップ(1
    9,19―2)への重ね合わせによって、チューブの周
    面に沿って、長手方向に延びかつ固く結合された少なく
    とも1つのオーバラップ範囲(7,7a,7b)を施与
    し、引き続き前記内側層(12)を樹脂に対して不透過
    性の外側シート(25)で取り囲む形式のものにおい
    て、 a)前記内側層(12)のために、チューブの少なくと
    も周方向に弾性的に延伸可能な繊維材料を使用し、 b)引き続き加工を行う前に、前記内側層(12)の縁
    部(6a,6b,19a,19b)をオーバラップ範囲
    (7,7a,7b)で連続的にまたは断続的に熱プロセ
    スによって結合個所(6g,62,63)において不可
    逆的に互いに結合させ、この場合、 b1)硬化可能な樹脂をオーバラップ範囲(7,7a,
    7b)で両方の縁部(6a,6b,19a,19b)の
    間に導入し、該縁部(6a,6b,19a,19b)に
    少なくとも部分的に侵入させた後に繊維材料を通じてエ
    ネルギを放射することによって硬化させるか、または b2)少なくとも一方の縁部(6a,6b;19a,1
    9b)の繊維材料をオーバラップ範囲(7,7a,7
    b)で表面溶融させ、その後に両方の縁部(6a,6
    b,19a,19b)を加圧下に互いに溶着させること
    を特徴とする、管路および暗渠システムのライニングの
    ためのチューブを製造するための方法。
  2. 【請求項2】 内側層(12)の縁部(6a,6b,1
    9a,19b)を結合させるための硬化可能な樹脂とし
    て、内側層(12)の残留横断面を含浸するための樹脂
    と同じ樹脂を使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 結合個所(6g,62,63)をチュー
    ブの周方向で、各オーバラップ範囲(7,7a,7b)
    の幅に比べて小幅に形成する、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つのオーバラップ範囲
    (7;7a;7b)に少なくとも2つの結合個所(6
    g,62,63)を形成する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 繊維材料から成る内側層(12)を、樹
    脂に対して不透過性の内側チューブ(2)を取り囲むよ
    うに折り返し、オーバラップ範囲(7,7a,7b)の
    樹脂を被着後にエネルギ放射線によって硬化させる、請
    求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 繊維材料から成る内側層(12)を2つ
    の繊維ストリップ(6,6―2,19,19―2)から
    形成し、両繊維ストリップのうちの一方の繊維ストリッ
    プの幅を内側チューブ(2)の円周の半分よりも大きく
    形成し、他方の繊維ストリップの幅を最大でも、内側チ
    ューブ(2)の円周の半分に等しくなるように形成し、
    まず広幅の繊維ストリップ(6,6―2)を載置部
    (3)に載置させて搬送し、その両縁部(6a,6b)
    を内方に折り返し、小幅の繊維ストリップ(19,19
    ―2)を広幅の繊維ストリップ(6,6―2)の折返し
    の前または折返しの後に同じ載置部(3)に載置させ
    て、両方の縁部(6a,6b,,19a,19b)の2
    つのオーバラップ範囲(7a,7b)を形成し、この場
    合、 b1)両オーバラップ範囲(7a,7b)において、硬
    化可能な樹脂を両方の縁部(6a,6b,19a,19
    b)の間に導入し、互いに重ね合わされた両方の縁部
    (6a,6b,19a,19b)に少なくとも部分的に
    侵入させた後に、繊維材料を通じてエネルギを放射する
    ことによって硬化させるか、または b2)それぞれ一方の縁部(6a,6b;19a,19
    b)の繊維材料を各オーバラップ範囲(7a,7b)で
    表面溶融させ、その後に両方の縁部(6a,6b,19
    a,19b)を加圧下に互いに溶着させる、請求項1記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも一方の縁部(6a,6b;1
    9a,19b)の繊維材料を表面溶融させ、その後に両
    方の縁部(6a,6b,19a,19b)を加圧下に互
    いに溶着させる場合に、 a)繊維ストリップ(6,6―2,19,19―2)
    を、互いに反対の側の2つの表面で少なくとも50%が
    互いに異なる溶融温度(TS1,TS2)を有する互い
    に異なる種類の繊維材料(F1,F2)から成るように
    選択し、 b)各オーバラップ範囲(7,7a,7b)で、低い溶
    融温度(TS1)を有する方の繊維材料(F1)の縁部
    と、高い溶融温度(TS2)を有する方の繊維材料(F
    2)の縁部とを互いに重ね合わせ、 c)各オーバラップ範囲(7,7a,7b)で、直接に
    隣接し合う表面のうちの少なくとも一方の表面をその接
    触面の側から、両繊維材料の2つの溶融温度(TS1,
    TS2)の間にある温度にまで加熱する、請求項1記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 繊維ストリップ(6,6―2,19,1
    9―2)の両方の縁部の間に、両繊維材料の2つの溶融
    温度(TS1,TS2)の間にある温度(TG)を有す
    る加熱ガスを吹き込む、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 低い溶融温度(TS1)を有する方の繊
    維材料(F1)がその表面の側から局所的に限定されて
    溶融して、高い溶融温度を有する方の、溶融していない
    繊維材料(F2)と結合するように、加熱ガスの温度
    (TG)を設定する、請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 一方の表面の少なくとも大部分が熱可
    塑性の繊維から成り、かつ他方の表面の少なくとも大部
    分が鉱物繊維から成る少なくとも1つの、繊維ストリッ
    プ(6,6―2,19,19―2)を使用する、請求項
    7記載の方法。
  11. 【請求項11】 ポリエステル繊維、ポリアミド繊維お
    よびアクリル繊維のグループから成るプラスチック繊維
    から成る第1のマットと、ガラス繊維から成る第2のマ
    ットとから成る複合材料から形成された、少なくとも1
    つの繊維ストリップ(6,6―2,19,19―2)を
    使用する、請求項7記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記両マットがニードリング、ステッ
    チングまたはキルティングによって互いに面状に結合さ
    れている、少なくとも1つの繊維ストリップ(6,6―
    2,19,19―2)を使用する、請求項11記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 ガラス繊維マットの繊維が樹脂適合性
    の表面被覆体を備えているような繊維ストリップ(6,
    6―2,19,19―2)を使用する、請求項11記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 加熱ガスを吹き込むために、少なくと
    も繊維ストリップ(6,6―2,19,19―2)の、
    それぞれ低い溶融温度(TS1)を有する成分を有する
    方の表面と接触する表面(51a)に複数のガス流出開
    口(51b)を有している、少なくとも単一くさび形の
    加熱体(51,52,53)を使用する、請求項8記載
    の方法。
  15. 【請求項15】 チューブの周方向における結合個所
    (6g,62,63)の幅(B)を、各オーバラップ範
    囲(7,7a,7b)の幅に比べて小幅に形成する、請
    求項7記載の方法。
  16. 【請求項16】 チューブの結合個所(6g,62,6
    3)をチューブの扁平な状態において溶接し、溶接後
    に、扁平状態の両方の縁部(6a,6b,19a,19
    b)の間の境界面に対して平行に延びる母線を有する押
    圧装置(55,56)によって前記結合個所を強固にす
    る、請求項7記載の方法。
  17. 【請求項17】 繊維材料から成る少なくとも2つの内
    側層(12)を順次に載置部(3)上で形成し、第1の
    内側層(12)を第2の内側層(12)の被着前に18
    0゜だけ反転させ、その後、別の内側層(12)を被着
    させる毎にその都度第1の内側層(12)を180゜だ
    け反転させる、請求項1記載の方法。
  18. 【請求項18】 繊維材料から成る2つよりも多い内側
    層(12)から成るチューブを形成する場合に、オーバ
    ラップ範囲(7,7a,7b)の位置を繊維ストリップ
    (6,6―2,19,19―2)の相対的な横方向移動
    によってチューブの周面に沿って分配する、請求項17
    記載の方法。
  19. 【請求項19】 チューブを完成させるために該チュー
    ブを、繊維材料から成る最後の内側層(12)の円周よ
    りも大きな幅を有する外側シート(25)で包み込むよ
    うに被覆し、しかも該外側シート(25)をオーバラッ
    プ範囲(30)の形成下に内側層(12)を取り囲むよ
    うに折り返して、オーバラップ範囲(30)で溶接す
    る、請求項1記載の方法。
  20. 【請求項20】 繊維材料から成りかつ硬化可能な樹脂
    で含浸可能な少なくとも1つの内側層(12)を有す
    る、管路および暗渠システムの含浸およびライニングの
    ためのチューブであって、前記内側層(12)の縁部
    (6a,6b,19a,19b)が、同じ繊維ストリッ
    プ(6,6―3)または別の繊維ストリップ(19,1
    9―2)への重ね合わせによって、チューブの周面に沿
    って、長手方向に延びる少なくとも1つのオーバラップ
    範囲(7,7a,7b)を備えていて、樹脂に対して不
    透過性の外側シート(25)によって取り囲まれている
    形式のものにおいて、 a)前記内側層(12)が、チューブの少なくとも周方
    向で弾性的に延伸可能である少なくとも1つの繊維スト
    リップ(6,6―2,19,19―2)から成ってお
    り、 b)前記内側層(12)の縁部(6a,6b,19a,
    19b)が、オーバラップ範囲(7,7a,7b)で連
    続的または断続的に熱プロセスによって不可逆的に互い
    に結合されており、しかも b1)オーバラップ範囲(7,7a,7b)が、両方の
    縁部(6a,6b,19a,19b)の間で、硬化可能
    な樹脂によって結合されており、該樹脂が少なくとも部
    分的に両方の縁部(6a,6b,19a,19b)に侵
    入しているか、または b2)両方の縁部(6a,6b,19a,19b)のう
    ちの少なくとも一方の縁部の繊維材料が、オーバラップ
    範囲(7,7a,7b)で表面溶融されていて、それぞ
    れ他方の縁部と溶着されていることを特徴とする、管路
    および暗渠システムの含浸およびライニングのためのチ
    ューブ。
  21. 【請求項21】 結合個所(6g,62,63)が、チ
    ューブの周方向において各オーバラップ範囲(7,7
    a,7b)の幅に比べて小幅に形成されている、請求項
    20記載のチューブ。
  22. 【請求項22】 繊維材料から成る前記内側層(12)
    が、2つの繊維ストリップ(6,6―2,19,19―
    2)から構成されており、両繊維ストリップのうちの一
    方の繊維ストリップが、内側チューブ(2)の円周の半
    分よりも広幅に形成されており、他方の繊維ストリップ
    が最大でも、内側チューブ(2)の円周の半分に等しい
    幅を有しており、小幅の繊維ストリップ(19,19―
    2)の両縁部(19a,19b)が、広幅の繊維ストリ
    ップ(6,6―2)の両縁部(6a,6b)の上かまた
    は下のいずれかに位置していて、2つのオーバラップ範
    囲(7a,7b)を形成している、請求項20記載のチ
    ューブ。
  23. 【請求項23】 a)前記繊維ストリップ(6,6―
    2,19,19―2)が、互いに反対の側の2つの表面
    で少なくとも50%が、互いに異なる溶融温度(TS
    1,TS2)を有する互いに異なる種類の繊維材料(F
    1,F2)から成っており、 b)各オーバラップ範囲(7,7a,7b)で、低い溶
    融温度(TS1)を有する方の繊維材料(F1)の縁部
    と、高い溶融温度(TS2)を有する方の繊維材料(F
    2)の縁部とが互いに重ね合わされて、かつ互いに結合
    されている、請求項20記載のチューブ。
  24. 【請求項24】 前記繊維ストリップの一方の表面の少
    なくとも大部分が熱可塑性の繊維から成っており、他方
    の表面の少なくとも大部分が鉱物繊維から成っている、
    請求項23記載のチューブ。
  25. 【請求項25】 前記繊維ストリップ(6,6―2,1
    9,19―2)が、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維
    およびアクリル繊維のグループから成るプラスチック繊
    維から成る第1のマットと、ガラス繊維から成る第2の
    マットとから成る複合材料から形成されている、請求項
    23記載のチューブ。
  26. 【請求項26】 前記両マットがニードリング、ステッ
    チングまたはキルティングによって互いに面状に結合さ
    れている、請求項25記載のチューブ。
  27. 【請求項27】 内側チューブ(2)が使用される場合
    に、該内側チューブ(2)が、当該繊維ストリップ
    (6,19)の直接に接触する表面に固く結合されてい
    る、請求項20記載のチューブ。
  28. 【請求項28】 管路および暗渠システムのライニング
    のための、含浸可能な少なくとも1つの繊維ストリップ
    (6,6―2,19,19―2)から成る少なくとも1
    つの内側層(12)を有するチューブを製造するための
    装置であって、少なくともほぼ水平な載置部(3)と、
    チューブを搬送するための搬送装置と、前記載置部
    (3)に供給可能な各1つの含浸可能な繊維ストリップ
    (6,6―2,19,19―2)を備えた少なくとも1
    つの貯えロール(5,18)と、前記繊維ストリップの
    両縁部(6a,6b,19a,19b)を折り返すため
    の装置とが設けられている形式のものにおいて、 a)前記繊維ストリップ(6,6―2)の縁部(6a,
    6b)を折り返すことによって、前記載置部(3)の上
    方に位置する少なくとも1つのオーバラップ範囲(7,
    7a,7b)を形成するためのガイドシステムが設けら
    れており、 b1)互いにオーバラップする縁部(6a,6b,19
    a,19b)の間でオーバラップ範囲(7,7a,7
    b)にのみ、硬化放射線によって硬化可能な樹脂から成
    る少なくとも1つの樹脂痕跡(23)を被着させるため
    の少なくとも1つの樹脂ノズル(9)と、前記樹脂痕跡
    (23)に向かい合って配置された、周面に沿って閉じ
    られた内側層(12)を形成するための少なくとも1つ
    の硬化放射器(11)とが設けられているか、または b2)オーバラップ範囲(7,7a,7b)に導入可能
    な少なくとも1つの加熱体(50,51,52,53,
    54)が設けられており、該加熱体によって、少なくと
    も一方の縁部(6a,6b)の繊維材料が、溶融結合部
    を形成する目的で表面溶融可能であり、さらに、溶融結
    合部を強固にするための少なくとも1つの押圧装置(5
    5,56)が設けられており、さらに c)前記内側層(12)を外側シート(25)で包み込
    むように被覆するための被覆装置(37)が設けられて
    いる、ことを特徴とする、管路および暗渠システムのラ
    イニングのためのチューブを製造するための装置。
  29. 【請求項29】 含浸可能な2つの繊維ストリップ
    (6,6―2,19,19―2)から成る少なくとも1
    つの内側層(12)を有するチューブを製造するため
    に、含浸可能な繊維ストリップ(6,6―2,19,1
    9―2)を備えた複数の貯えロール(5,18)が設け
    られており、 a)2つの貯えロール(5,18)が、互いに異なる幅
    を有する繊維ストリップ(6,6―2,19,19―
    2)を備えており、それぞれ広幅の繊維ストリップ
    (6,6―2)が下方から供給可能であり、それぞれ小
    幅の繊維ストリップ(19,19―2)が上方から供給
    可能であり、 b)広幅の繊維ストリップ(6,6―2)の縁部(6
    a,6b)を、小幅の繊維ストリップ(19,19―
    2)の縁部(19a,19b)に対して折り返すことに
    よって、前記載置部(3)の上方に位置する2つのオー
    バラップ範囲(7a,7b)を形成するためのガイドシ
    ステムが設けられている、請求項28記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記載置部(3)がコンベヤベルト
    (14)から成っており、それぞれ広幅の繊維ストリッ
    プ(6,6―2)の縁部(6a,6b)を折り返すため
    の前記ガイドシステムが、前記コンベヤベルト(14)
    の上に配置された複数の第1のスライドレール(15)
    から成っており、該スライドレール(15)が、前記コ
    ンベヤベルト(14)の走行方向に対して直交する横方
    向に互いに別個に独立して移動調節可能である、請求項
    28記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記第1のスライドレール(15)の
    背後で前記コンベヤベルト(14)の上に複数の第2の
    スライドレール(20)が配置されており、該第2のス
    ライドレール(20)が、前記コンベヤベルト(14)
    の走行方向に対して直交する横方向に互いに別個に独立
    して移動調節可能である、請求項30記載の装置。
  32. 【請求項32】 少なくとも1つの樹脂痕跡(23)を
    被着させるための樹脂ノズル(9)が、第1のスライド
    レール(15)と第2のスライドレール(20)との間
    に配置されている、請求項28記載の装置。
  33. 【請求項33】 オーバラップ範囲(7,7a,7b)
    における前記繊維ストリップ(6,6―2,19,19
    ―2)の縁部を押さえる目的で、第2のスライドレール
    (20)の間に少なくとも1つの押圧プレート(40)
    が配置されており、該押圧プレート(40)が、少なく
    とも1つの窓(40a)を備えていて、該窓(40a)
    の上に、前記樹脂痕跡(23)のための少なくとも1つ
    の硬化放射器(11)が設けられている、請求項31記
    載の装置。
  34. 【請求項34】 前記被覆装置(37)がコンベヤベル
    ト(28)を有しており、該コンベヤベルト(28)の
    上に、外側シート(25)の縁部(27a,27b)を
    結合するために帯状シート(27)を折り返す目的で、
    鏡像対称的な配置で複数のガイドレール(29)が設け
    られており、該ガイドレール(29)が、前記コンベヤ
    ベルト(28)の走行方向に対して直交する横方向に互
    いに別個に独立して移動調節可能である、請求項28記
    載の装置。
  35. 【請求項35】 オーバラップ範囲(30)における帯
    状シート(27)の縁部(27a,27b)を押さえる
    目的で、前記ガイドレール(29)の間に押圧プレート
    (33)が配置されており、該押圧プレート(33)の
    背後に、帯状シート(27)のオーバラップ範囲(3
    0)に溶接シーム(36)を形成するための溶接装置
    (35)が設けられている、請求項34記載の装置。
JP10056703A 1997-03-07 1998-03-09 管路および暗渠システムのライニングのためのチューブを製造するための方法および装置 Pending JPH10272696A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19709350A DE19709350C1 (de) 1997-03-07 1997-03-07 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Schlauchs für die Auskleidung von Rohrleitungen und Kanalsystemen
DE19741340A DE19741340C1 (de) 1997-09-19 1997-09-19 Verfahren zum Herstellen eines mit einem aushärtbaren Harz imprägnierbaren Schlauchs für die Auskleidung von Rohrleitungen und Kanalsystemen
DE19709350.7 1997-09-19
DE19741340.4 1997-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10272696A true JPH10272696A (ja) 1998-10-13

Family

ID=26034606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056703A Pending JPH10272696A (ja) 1997-03-07 1998-03-09 管路および暗渠システムのライニングのためのチューブを製造するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0863359A1 (ja)
JP (1) JPH10272696A (ja)
CA (1) CA2230806A1 (ja)
PL (1) PL325190A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513342A (ja) * 2016-10-31 2020-05-14 オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 配管補修用乾式ライナの製造方法及び装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196271B1 (en) 1999-02-23 2001-03-06 Michael Braun Liner hose for reconstruction of conduits and pipelines and a method for manufacture thereof
EP1254759B1 (de) * 2001-05-03 2009-03-18 Leister Process Technologies Düse zum Schweissen von Kunststoffbahnen oder -folien
US8580364B2 (en) 2008-09-19 2013-11-12 Rene Quitter Cured-in-place liner material and methods and systems for manufacture
CN101934584A (zh) * 2009-07-02 2011-01-05 福建亚通新材料科技股份有限公司 熔接型高密度聚乙烯缠绕管生产设备
DE102011103001B4 (de) * 2011-05-24 2023-03-16 Brandenburger Liner Gmbh & Co. Kg Auskleidungsschlauch zur Sanierung von defekten Abwasserkanälen
EP2573442B1 (de) 2011-09-23 2015-12-30 Saertex multicom GmbH Innenbeschichteter Liner
DE102014214029A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Bkp Berolina Polyester Gmbh & Co. Kg Schlauchliner mit einer zu einem Folienschlauch verbundenen, vlieskaschierten Folienbahn
DE102014110928A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Leitungssysteme
AU2017274084B2 (en) * 2016-06-01 2024-03-07 Long Pipes Limited Construction of tubular assemblies
CN112984270B (zh) * 2019-12-12 2023-04-14 天津科技大学 一种管道原位修复内衬软管横向接头粘接的方法及设备
DE102021131783A1 (de) * 2021-12-02 2023-06-07 Impreg Gmbh Einlegeschlauch zum Auskleiden von Rohrleitungen oder Kanälen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN115284631B (zh) * 2022-10-08 2023-03-24 苏州嘉炫精工科技有限公司 绝缘膜自动穿管机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3227679A1 (de) * 1982-07-24 1984-02-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Beschichteter verbundwerkstoff, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zum auskleiden von durchlaessen
JPS61143129A (ja) * 1984-12-18 1986-06-30 芦森工業株式会社 管路の内張り材
DE3614963A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Roeders Ag Geb Verfahren zum herstellen eines sanierungsschlauches fuer rohrleitungen sowie ein durch dieses verfahren hergestellter sanierungsschlauch
KR920701747A (ko) * 1989-03-21 1992-08-12 원본미기재 배관이나 통로의 라이닝에 관련된 개선점
GB9006154D0 (en) * 1990-03-19 1990-05-16 Insituform Group Ltd Improvements relating to lining materials for pipelines and passageways and to pipes produced from such materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513342A (ja) * 2016-10-31 2020-05-14 オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 配管補修用乾式ライナの製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL325190A1 (en) 1998-09-14
EP0863359A1 (de) 1998-09-09
CA2230806A1 (en) 1998-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10272696A (ja) 管路および暗渠システムのライニングのためのチューブを製造するための方法および装置
US4446181A (en) Manufacture of tubular laminates
KR100574270B1 (ko) 관 라이닝재의 제조방법
JP2974133B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
RU2152489C1 (ru) Способ изготовления отвержденного нетканого полотна из минерального волокна и устройство для его осуществления
KR100235220B1 (ko) 캡슐형 섬유 단열재 블랭킷의 제조방법
US6471803B1 (en) Rotary hot air welder and stitchless seaming
KR101126814B1 (ko) 일체의 내부 불침투성 층을 구비하는 현장 경화형 라이너및 연속 제조 방법
JP7277189B2 (ja) 管ライナとその製造および設置方法
US6627024B2 (en) Method and apparatus for splicing fibrous mats
JP2015051633A (ja) パイプラインを補強するために接着テープでオーバーラップさせて結合される外側筒状フィルムを有する筒状ライナー及びその製造方法
US4708705A (en) Reinforced plastic bag
KR101161455B1 (ko) 현장 경화형 라이너용의 수지 함침 타워
IE43495B1 (en) Improvements in or relating to foam tubes
JP6975550B2 (ja) 管路のライニング材
JPH11501262A (ja) 導管、管路等を内張りするためのチューブを製造する方法
KR102575332B1 (ko) 비굴착 튜브 제조용 상·하 동시 융착 및 이중 접합 장치
JP5346561B2 (ja) シート接合体の製造方法
JP6641124B2 (ja) 管ライニング材、管ライニング材の製造方法及び管ライニング方法
KR20100123608A (ko) 관라이닝재 및 그 제조방법
JPS63293037A (ja) 熱風ノズル
FI76022B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en ventilpaose.
US20090133802A1 (en) Welded Materials and Method For Making The Same
DE19709350C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Schlauchs für die Auskleidung von Rohrleitungen und Kanalsystemen
FI92798C (fi) Menetelmä ja laite peitteen valmistamiseksi