JPH1026962A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH1026962A
JPH1026962A JP8181862A JP18186296A JPH1026962A JP H1026962 A JPH1026962 A JP H1026962A JP 8181862 A JP8181862 A JP 8181862A JP 18186296 A JP18186296 A JP 18186296A JP H1026962 A JPH1026962 A JP H1026962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing device
data
moving image
bus
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8181862A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Itou
智保 伊藤
Toshio Tanaka
利男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8181862A priority Critical patent/JPH1026962A/ja
Publication of JPH1026962A publication Critical patent/JPH1026962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声データの再生処理及び動画データの表示
処理を高速に行うことが可能な技術を提供する。 【解決手段】 音声データ及び動画データを入力して音
声の再生処理及び動画の表示処理を行う情報処理装置に
おいて、音声データを入力して再生する音声処理装置
と、動画データを圧縮または展開する動画圧縮展開処理
装置と、動画データを入力して表示する画像処理装置
と、前記音声処理装置、動画圧縮展開処理装置及び画像
処理装置を接続するバスとを備えるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声処理や画像処
理を行う複数の処理装置をバスを介して接続する情報処
理装置に関し、特に、音声処理装置や画像処理装置によ
って処理された音声データの再生や動画データの表示を
高速に行う情報処理装置に適用して有効な技術に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパーソナルコンピュータ等の情報
処理装置で、データの送受信、音声データの処理及び動
画データの圧縮展開処理を行う場合には、データの送受
信を行う通信処理装置、音声データの処理を行う音声処
理装置及び動画データの圧縮または展開を行う動画圧縮
展開処理装置を、ISA(Industry Stan
dard Architecture)バスに接続して
いた。
【0003】前記従来の情報処理装置に広く用いられて
いるISAバスは、24ビット幅のアドレスバスと16
ビット幅のデータバス、7本のDMA(Direct
Memory Access)要求信号及び11本の割
り込み要求信号を備えるバスであり、そのデータ転送速
度は、バスクロックが8MHzでメモリアクセスの場合
にピークで8Mbytes/secである。
【0004】一方、近年の情報処理装置では、PCI
(Peripheral Component Int
erconnect)バスと呼ばれる高速の内部バスが
用いられる様になってきている。
【0005】前記PCIバスのアドレスバス及びデータ
バスは、32ビットCPUに合わせて32ビット幅とな
っており、また、64ビットCPUに合わせた64ビッ
トバスの規定も含まれている。前記PCIバスのバスク
ロックは最大33MHzで、そのデータ転送速度は、ピ
ークで132Mbytes/secである。
【0006】前記PCIバスでは、PCIバスと他のバ
スとの橋渡しを行うバスブリッジを利用することがで
き、バスブリッジには、CPUバスとPCIバス、IS
AまたはEISA(Extended Industr
y Standard Architecture)バ
スとPCIバスという組み合わせや、PCIバスとPC
Iバスのブリッジもある。
【0007】前記PCIバスを搭載する情報処理装置
に、ISAバス用の通信処理装置、音声処理装置及び動
画圧縮展開処理装置を接続する場合には、ISAブリッ
ジを用いてPCIバスとISAバスとを接続し、前記P
CIバスに接続されたISAバスにISAバス用の通信
処理装置、音声処理装置及び動画圧縮展開処理装置を接
続している。
【0008】図3は、従来の情報処理装置の一例を示す
図である。図3において、300はCPUバス、301
はCPU、302はメモリ、303はバスコントロー
ラ、310はPCIバス、311はSCSI、312は
磁気ディスク装置、313は画像処理装置、314はデ
ィスプレイ装置、315はISAブリッジ、320はI
SAバス、321は通信処理装置、322は音声処理装
置、323はスピーカ、324はマイク、325は動画
圧縮展開処理装置、326はビデオカメラである。
【0009】図3に示す様に、従来の情報処理装置は、
CPUバス300と、CPU301と、メモリ302
と、バスコントローラ303と、PCIバス310と、
SCSI311と、磁気ディスク装置312と、画像処
理装置313と、ディスプレイ装置314と、ISAブ
リッジ315と、ISAバス320と、通信処理装置3
21と、音声処理装置322と、スピーカ323と、マ
イク324と、動画圧縮展開処理装置325と、ビデオ
カメラ326とを有している。
【0010】また、図3に示す様に、従来の情報処理装
置では、CPU301及びメモリ302を接続するCP
Uバス300に、磁気ディスク装置312を接続するS
CSI311及びディスプレイ装置314を接続する画
像処理装置313を有するPCIバス310をバスコン
トローラ303を介して接続している。
【0011】図3に示す様に、PCIバス310を搭載
する情報処理装置に、通信処理装置321、接続する音
声処理装置322及び動画圧縮展開処理装置325等を
接続する場合には、PCIバス310とISAバス32
0とをISAブリッジ315で接続し、ISAバス32
0に通信処理装置321、音声処理装置322及び動画
圧縮展開処理装置325を接続している。
【0012】前記従来の情報処理装置において、音声デ
ータや動画データの処理を行う場合には、PCIバス3
10及びISAバス320の複数のバスを経由して、前
記処理される音声データや動画データが転送される。
【0013】例えば、前記従来の情報処理装置におい
て、通信回線から送られてきた圧縮済み動画データを受
信して表示する場合には、まず、通信処理装置321に
より通信回線からの圧縮済み動画データを受信し、IS
Aバス320、ISAブリッジ315、PCIバス31
0、バスコントローラ303及びCPUバス300を介
して、前記受信した圧縮済み動画データをメモリ302
に格納する。
【0014】次に、メモリ302に格納された圧縮済み
動画データを、CPUバス300、バスコントローラ3
03、PCIバス310、ISAブリッジ315及びI
SAバス320を介して、動画圧縮展開処理装置325
に転送して展開し、前記展開した動画データを、ISA
バス320、ISAブリッジ315及びPCIバス31
0を介して、画像処理装置313に転送してディスプレ
イ装置314に表示している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前記従来
技術を検討した結果、以下の問題点を見い出した。
【0016】すなわち、前記従来の情報処理装置では、
音声データや動画データ等の処理対象のデータが異なる
転送速度の複数のバスを経由する為、データ転送処理に
時間が掛かり、音声データや動画データの処理を高速に
行うことができないという問題があった。
【0017】本発明の目的は、音声データの再生処理及
び動画データの表示処理を高速に行うことが可能な技術
を提供することにある。
【0018】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明かにな
るであろう。
【0019】
【課題を解決するための手段】本願によって開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0020】すなわち、音声データ及び動画データを入
力して音声の再生処理及び動画の表示処理を行う情報処
理装置において、音声データを入力して再生する音声処
理装置と、動画データを圧縮または展開する動画圧縮展
開処理装置と、動画データを入力して表示する画像処理
装置と、前記音声処理装置、動画圧縮展開処理装置及び
画像処理装置を接続するバスとを備えるものである。
【0021】前記情報処理装置において、磁気ディスク
装置に格納された音声データ及び動画データを処理する
場合には、まず、メモリを接続するCPUバスや、前記
音声処理装置、動画圧縮展開処理装置及び画像処理装置
を接続するバスを介して磁気ディスク装置から音声デー
タ及び圧縮された動画データを読み出してメモリに格納
する。
【0022】次に、前記情報処理装置のCPUは、前記
音声処理装置、動画圧縮展開処理装置及び画像処理装置
を接続するバスを介して、メモリに格納した音声データ
を音声処理装置に送り、前記音声処理装置は、CPUか
ら送られた音声データを再生してスピーカから出力す
る。
【0023】また、前記情報処理装置のCPUは、前記
音声処理装置、動画圧縮展開処理装置及び画像処理装置
を接続するバスを介して、メモリに格納した圧縮済み動
画データを動画圧縮展開処理装置に送る。
【0024】前記動画圧縮展開処理装置は、CPUから
送られた圧縮済み動画データを展開し、前記展開した動
画データを画像処理装置に送り、動画圧縮展開処理装置
から展開済み動画データを受け取った画像処理装置は、
前記展開済み動画データをディスプレイ装置に表示す
る。
【0025】以上の様に、前記情報処理装置によれば、
音声処理装置、動画圧縮展開処理装置及び画像処理装置
を単一のバスに接続しているので、音声データの再生処
理及び動画データの表示処理を高速に行うことが可能で
ある。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の情報処理装置に
おいて、通信処理装置、音声処理装置、動画圧縮展開処
理装置及び画像処理装置を備える音声画像処理装置をP
CIバスに接続する一実施形態の情報処理装置について
説明する。
【0027】図1は、本実施形態の情報処理装置の概略
構成を示す図である。図1において、100はCPUバ
ス、101はCPU、102はメモリ、103はバスコ
ントローラ、110はPCIバス、111はSCSI、
112は磁気ディスク装置、113は音声画像処理装
置、114はディスプレイ装置、115はビデオカメ
ラ、116はスピーカ、117はマイクである。
【0028】図1に示す様に、本実施形態の情報処理装
置は、CPUバス100と、CPU101と、メモリ1
02と、バスコントローラ103と、PCIバス110
と、SCSI111と、磁気ディスク装置112と、音
声画像処理装置113と、ディスプレイ装置114と、
ビデオカメラ115と、スピーカ116と、マイク11
7とを有している。
【0029】また、図1に示す様に、本実施形態の情報
処理装置では、CPU101及びメモリ102を接続す
るCPUバス100に、磁気ディスク装置112を接続
するSCSI111及びディスプレイ装置114、ビデ
オカメラ115、スピーカ116及びマイク117を接
続する音声画像処理装置113を有するPCIバス11
0をバスコントローラ103を介して接続している。
【0030】本実施形態の情報処理装置の音声画像処理
装置113は、ディスプレイ装置114及びビデオカメ
ラ115を使用して動画データの入出力を行うと共に、
スピーカ116及びマイク117を使用して音声データ
の入出力を行う。
【0031】また、音声画像処理装置113は、通信回
線を介して、音声データ及び動画データの送受信を行
う。
【0032】図2は、本実施形態の情報処理装置の音声
画像処理装置113の概略構成を示す図である。図2に
おいて、201は通信処理装置、202は音声処理装
置、203は動画圧縮展開処理装置、204は画像処理
装置である。
【0033】図2に示す様に、本実施形態の情報処理装
置の音声画像処理装置113は、通信処理装置201
と、音声処理装置202と、動画圧縮展開処理装置20
3と、画像処理装置204とを有している。
【0034】また、図2に示す様に、本実施形態の情報
処理装置の音声画像処理装置113では、通信回線を介
してデータの送受信を行う通信処理装置201と、スピ
ーカ116及びマイク117により音声データの入出力
を行う音声処理装置202と、動画データの圧縮または
展開を行う動画圧縮展開処理装置203と、ディスプレ
イ装置114及びビデオカメラ115により画像データ
の入出力を行う画像処理装置204とを接続している。
【0035】以下に、本実施形態の情報処理装置におい
て、通信回線から受信された音声データ及び動画データ
を処理し、音声データの再生処理及び動画データの表示
処理を行う手順について説明する。
【0036】図2に示す様に、本実施形態の情報処理装
置の音声画像処理装置113の通信処理装置201は、
通信回線から音声データ及び圧縮された動画データを受
信する。
【0037】音声画像処理装置113の通信処理装置2
01が受信した音声データを音声処理装置202に送る
と、音声処理装置202は、通信処理装置201から送
られた音声データを再生してスピーカ116から出力す
る。
【0038】また、音声画像処理装置113の通信処理
装置201は、受信した圧縮済みの動画データを動画圧
縮展開処理装置203に送り、動画圧縮展開処理装置2
03は、通信処理装置201から送られた圧縮済み動画
データを展開し、前記展開した動画データを画像処理装
置204に送る。
【0039】動画圧縮展開処理装置203から展開済み
動画データを受け取った画像処理装置204は、前記展
開済み動画データをディスプレイ装置114に表示す
る。
【0040】次に、本実施形態の情報処理装置におい
て、音声データ及び画像データを入力し、通信回線を介
して送信する手順について説明する。
【0041】本実施形態の情報処理装置の音声画像処理
装置113の音声処理装置202は、マイク117から
音声を入力すると、前記入力した音声を処理して音声デ
ータに変換し、通信処理装置201に送る。
【0042】音声画像処理装置113の通信処理装置2
01は、音声処理装置202から音声データを受け取る
と、前記受け取った音声データを通信回線上に送出す
る。
【0043】また、音声画像処理装置113の画像処理
装置204は、ビデオカメラ115から映像を入力する
と、前記入力した映像を処理して動画データに変換し、
動画圧縮展開処理装置203に送る。
【0044】音声画像処理装置113の動画圧縮展開処
理装置203は、画像処理装置204から動画データを
受け取ると、前記受け取った動画データを圧縮して圧縮
済み動画データを作成し、前記作成した圧縮済み動画デ
ータを通信処理装置201に送る。
【0045】音声画像処理装置113の通信処理装置2
01は、動画圧縮展開処理装置203から圧縮済み動画
データを受け取ると、前記受け取った圧縮済み動画デー
タを通信回線上に送出する。
【0046】次に、本実施形態の情報処理装置におい
て、音声データ及び画像データを入力し、磁気ディスク
装置112に格納する手順について説明する。
【0047】本実施形態の情報処理装置の音声画像処理
装置113の音声処理装置202は、マイク117から
音声を入力すると、前記入力した音声を処理して音声デ
ータに変換する。
【0048】本実施形態の情報処理装置のCPU101
は、入力された音声が音声データに変換されると、PC
Iバス110、バスコントローラ103及びCPUバス
100を介して、前記変換した音声データをメモリ10
2に格納する。
【0049】次に、CPU101は、メモリ102に格
納された音声データを、CPUバス100、バスコント
ローラ103及びPCIバス110を介して、磁気ディ
スク装置112に送り、前記音声データを磁気ディスク
装置112に格納する。
【0050】また、音声画像処理装置113の画像処理
装置204は、ビデオカメラ115から映像を入力する
と、前記入力した映像を処理して動画データに変換し、
動画圧縮展開処理装置203に送る。
【0051】音声画像処理装置113の動画圧縮展開処
理装置203は、画像処理装置204から動画データを
受け取ると、前記受け取った動画データを圧縮して圧縮
済み動画データを作成する。
【0052】本実施形態の情報処理装置のCPU101
は、圧縮済み動画データが作成されると、PCIバス1
10、バスコントローラ103及びCPUバス100を
介して、前記作成した圧縮済み動画データをメモリ10
2に格納する。
【0053】次に、CPU101は、メモリ102に格
納された圧縮済み動画データを、CPUバス100、バ
スコントローラ103及びPCIバス110を介して、
磁気ディスク装置112に送り、前記圧縮済み動画デー
タを磁気ディスク装置112に格納する。
【0054】次に、本実施形態の情報処理装置におい
て、磁気ディスク装置112に格納された音声データ及
び動画データを処理し、音声データの再生処理及び動画
データの表示処理を行う手順について説明する。
【0055】本実施形態の情報処理装置のCPU101
は、CPUバス100、バスコントローラ103及びP
CIバス110を介して磁気ディスク装置112から音
声データ及び圧縮された動画データを読み出してメモリ
102に格納する。
【0056】次に、CPU101は、CPUバス10
0、バスコントローラ103及びPCIバス110を介
して、メモリ102に格納した音声データを音声画像処
理装置113の音声処理装置202に送る。
【0057】音声画像処理装置113の音声処理装置2
02は、CPU101から送られた音声データを再生し
てスピーカ116から出力する。
【0058】また、CPU101は、CPUバス10
0、バスコントローラ103及びPCIバス110を介
して、メモリ102に格納した圧縮済み動画データを音
声画像処理装置113の動画圧縮展開処理装置203に
送る。
【0059】音声画像処理装置113の動画圧縮展開処
理装置203は、CPU101から送られた圧縮済み動
画データを展開し、前記展開した動画データを画像処理
装置204に送る。
【0060】動画圧縮展開処理装置203から展開済み
動画データを受け取った画像処理装置204は、前記展
開済み動画データをディスプレイ装置114に表示す
る。
【0061】前記の様に、本実施形態の情報処理装置で
は、通信処理装置201、音声処理装置202、動画圧
縮展開処理装置203及び画像処理装置204を音声画
像処理装置113に備え、音声画像処理装置113をP
CIバス110に接続しているので、PCIバス110
を介した音声データ及び動画データのデータ転送が減少
し、音声データの再生処理及び動画データの表示処理を
高速に行うことが可能である。
【0062】以上説明した様に、本実施形態の情報処理
装置によれば、音声処理装置、動画圧縮展開処理装置及
び画像処理装置を単一のバスに接続しているので、音声
データの再生処理及び動画データの表示処理を高速に行
うことが可能である。
【0063】以上、本発明を前記実施形態に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々
変更可能であることは勿論である。
【0064】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0065】すなわち、音声処理装置、動画圧縮展開処
理装置及び画像処理装置を単一のバスに接続しているの
で、音声データの再生処理及び動画データの表示処理を
高速に行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の情報処理装置の概略構成を示す図
である。
【図2】本実施形態の情報処理装置の音声画像処理装置
113の概略構成を示す図である。
【図3】従来の情報処理装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
100…CPUバス、101…CPU、102…メモ
リ、103…バスコントローラ、110…PCIバス、
111…SCSI、112…磁気ディスク装置、113
…音声画像処理装置、114…ディスプレイ装置、11
5…ビデオカメラ、116…スピーカ、117…マイ
ク、201…通信処理装置、202…音声処理装置、2
03…動画圧縮展開処理装置、204…画像処理装置、
300…CPUバス、301…CPU、302…メモ
リ、303…バスコントローラ、310…PCIバス、
311…SCSI、312…磁気ディスク装置、313
…画像処理装置、314…ディスプレイ装置、315…
ISAブリッジ、320…ISAバス、321…通信処
理装置、322…音声処理装置、323…スピーカ、3
24…マイク、325…動画圧縮展開処理装置、326
…ビデオカメラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声データ及び動画データを入力して音
    声の再生処理及び動画の表示処理を行う情報処理装置に
    おいて、 音声データを入力して再生する音声処理装置と、動画デ
    ータを圧縮または展開する動画圧縮展開処理装置と、動
    画データを入力して表示する画像処理装置と、前記音声
    処理装置、動画圧縮展開処理装置及び画像処理装置を接
    続するバスとを備えることを特徴とする情報処理装置。
JP8181862A 1996-07-11 1996-07-11 情報処理装置 Pending JPH1026962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181862A JPH1026962A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181862A JPH1026962A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1026962A true JPH1026962A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16108146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181862A Pending JPH1026962A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1026962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294517B1 (en) 1996-02-02 2001-09-25 Nitromed, Inc. Compositions and kits comprising alpha-adrenergic receptor antagonists and nitric oxide donors and methods of use
US6469065B1 (en) 1996-02-02 2002-10-22 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated α-adrenergic receptor antagonist, compositions and methods of use

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294517B1 (en) 1996-02-02 2001-09-25 Nitromed, Inc. Compositions and kits comprising alpha-adrenergic receptor antagonists and nitric oxide donors and methods of use
US6417162B1 (en) 1996-02-02 2002-07-09 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated α-adrenergic receptor antagonist compounds, compositions and their uses
US6433182B1 (en) 1996-02-02 2002-08-13 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated α-adrenergic receptor antagonist compounds, compositions and their uses
US6469065B1 (en) 1996-02-02 2002-10-22 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated α-adrenergic receptor antagonist, compositions and methods of use
US6514934B1 (en) 1996-02-02 2003-02-04 Nitromed, Inc. Imidazoline α-adrenergic receptor antagonist compounds in combination with nitric oxide donors, compositions and methods of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297231A (en) Digital signal processor interface for computer system
JP2983149B2 (ja) 高速ローカルバス用の統合マルチメディアボード回路
KR950035380A (ko) 랜덤 액세스 오디오/비디오 처리기
US5974478A (en) System for command processing or emulation in a computer system, such as emulation of DMA commands using burst mode data transfer for sound
US6772024B2 (en) Method, apparatus and storage medium for adjusting the phase of sound from multiple speaker units
JPH1091393A (ja) データバッファリング装置
JPH1026962A (ja) 情報処理装置
US6801961B2 (en) Method for solving intermission of streaming data and associated device thereof
US5019816A (en) Decoding apparatus for digital signal
US7421518B2 (en) Communication method and processor
JP2880961B2 (ja) データバッファリング装置及びその制御方法
JPH10285502A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、記憶媒体
KR0122440B1 (ko) 음성의 녹음과 재생이 동시 동작 가능한 오디오 보드
JP4003919B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2774493B2 (ja) データ処理方法
JPH10224523A (ja) 情報処理システム、伝送装置、および、伝送方法
JP2002529993A (ja) Pcと互換性のある多数のオーディオdac
KR100206441B1 (ko) 시디-롬 데이터의 압축해제 장치 및 그 방법
KR950002719B1 (ko) 브이씨알의 영상압축장치
KR970076203A (ko) 멀티미디어 데이터 처리 장치
JP2003091502A (ja) データ通信装置
JP2000261764A (ja) 映像信号再生装置
JPH09330194A (ja) 情報処理装置
JPH10149149A (ja) 画像処理装置
JPH07302489A (ja) ビデオデッキ用cd−romアダプタ