JPH07302489A - ビデオデッキ用cd−romアダプタ - Google Patents

ビデオデッキ用cd−romアダプタ

Info

Publication number
JPH07302489A
JPH07302489A JP6093449A JP9344994A JPH07302489A JP H07302489 A JPH07302489 A JP H07302489A JP 6093449 A JP6093449 A JP 6093449A JP 9344994 A JP9344994 A JP 9344994A JP H07302489 A JPH07302489 A JP H07302489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rom
vcr
section
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6093449A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Hori
和紀 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6093449A priority Critical patent/JPH07302489A/ja
Publication of JPH07302489A publication Critical patent/JPH07302489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CD−ROMソフトウェアを利用する際に新
規にパーソナルコンピュータ等を導入することなく、既
存のVHS式ビデオデッキを利用し、安価にCD−RO
Mソフトウェアを使用可能にするアダプタの提供。 【構成】 CD−ROMトレー部10にセットされたC
D−ROMから、データ入力部13よりデータ処理装置
12を介して入力された記憶形式に従って、データ読み
とり部11がデータを読み取りデータとして読みとる。
データ処理部12は、この読み取りデータ(画像、音
声、文字)を信号変換部14へ引き渡す。信号変換部1
4は、このデータをVHS式ビデオデッキ用の信号に変
換し、信号出力部15の出力がビデオデッキのヘッドに
与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD−ROM(コンパ
クト・リードオンリメモリ)のソフトウェアを使用する
際、パーソナルコンピュータなどを使用することなく、
ビデオデッキにCD−ROMのソフトウェアを使用する
ことを可能にするビデオデッキ用CD−ROMアダプタ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CD−ROMにおけるソフトウェ
アを利用する場合、CD−ROMドライブ装置や、読み
込むための専用のソフトウェア、ハードウェア(例えば
パーソナルコンピュータ)などが必要であった(例え
ば、特開平3−286486号公報参照)。
【0003】よってCD−ROMを一般家庭で利用する
ためには、それらのソフトウェア、ハードウェアを別途
購入する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来では、CD−RO
Mソフトウェアを使用するためには、パーソナルコンピ
ュータなどを所有していない場合は新規に購入しなけれ
ばならない。また所有していてもCD−ROMドライブ
装置を新規に購入する必要がある、などの欠点により、
導入費用が大変高価になるという問題点があった。
【0005】また、上記理由により、CD−ROMソフ
トウェアが普及せずソフトウェアの価格も高価なものに
なっているという問題点もある。
【0006】本発明の課題は、CD−ROMソフトウェ
アを利用する際に新規にパーソナルコンピュータ等を導
入することなく、既存のビデオデッキを利用し、安価に
CD−ROMソフトウェアを使用できるようにしたビデ
オデッキ用CD−ROMアダプタを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ビデオ
デッキにCD−ROMのソフトウェアを使用することを
可能にするビデオデッキ用CD−ROMアダプタにおい
て、前記CD−ROMの記憶形式を選択し入力するデー
タ入力部と、データ読みとり部と、前記データ入力部に
よって入力された記憶形式に沿った読みとり命令を前記
データ読みとり部に与え、このデータ読みとり部に前記
CD−ROMから、画像、音声、文字などのデータを読
み取りデータとして読みとらせ、この読み取りデータを
取り込み出力データとして出力するデータ処理部と、こ
の出力データを前記ビデオデッキのための信号に変換
し、この変換された信号を前記ビデオデッキのヘッドに
出力する信号変換手段とを、有することを特徴とするビ
デオデッキ用CD−ROMアダプタが得られる。
【0008】更に本発明によれば、前記ビデオデッキが
家庭用VHS式ビデオデッキであることを特徴とするビ
デオデッキ用CD−ROMアダプタが得られる。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0010】図1を参照すると、本発明の一実施例によ
るビデオデッキ用CD−ROMアダプタは、例えば、家
庭用VHS式のビデオデッキに、CD−ROMのソフト
ウェアを使用することを可能にするものである。このビ
デオデッキ用CD−ROMアダプタは、CD−ROMを
セットするトレー部10と、前記CD−ROMの記憶形
式を選択し入力するデータ入力部13と、データ読みと
り部11とを、有する。データ処理部12は、データ入
力部13によって入力された記憶形式に沿った読みとり
命令をデータ読みとり部11に与え、このデータ読みと
り部11に前記CD−ROMから、画像、音声、文字な
どのデータを読み取りデータとして読みとらせ、この読
み取りデータを取り込み出力データとして出力する。信
号変換部14は、データ処理部12の出力データを前記
ビデオデッキのための信号に変換する。信号出力部15
は、信号変換部14によって変換された信号を前記ビデ
オデッキのヘッドに出力する。
【0011】パーソナルコンピュータ用の前記CD−R
OMをCD−ROMトレー部10にセットする。次にデ
ータ入力部13より前記CD−ROMの記憶形式を選択
し入力する。
【0012】データ処理部12にて記憶形式に沿った読
みとり命令をデータ読みとり部11に発行する。データ
読みとり部11は、この読みとり命令に応答して、前記
CD−ROMより読み取りデータとして読みとり、この
読み取りデータをデータ処理部12に引き渡す。
【0013】データ処理部12は、データ読みとり部1
1より読みとった画像、音声データもしくは、文字デー
タを信号変換部14に引き渡す。信号変換部14は、デ
ータをVHS式ビデオデッキ用の信号に変換し、信号出
力部15は前記ビデオデッキのヘッドに出力する。
【0014】ビデオデッキは、信号をディスプレイに表
示する。
【0015】また、前記CD−ROMのソフトウェアが
会話型の場合は、その都度データ入力部13より入力を
行いデータ処理部12が処理して前記ビデオデッキへ信
号を送る動きを行う。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、CD−R
OMソフトウェアを使用する際、家庭用VHS式ビデオ
デッキに本アダプタを接続することによって新規にハー
ドウェア、ソフトウェアを導入する必要がないため、迅
速な導入が可能という効果を有する。
【0017】また既存のVHS式ビデオデッキを利用す
るため、設置効率が高い、導入費用が安価という利点も
あり、CD−ROMソフトウェアの普及が促進されると
いう効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるビデオデッキ用CD−
ROMアダプタのブロック図である。
【符号の説明】
10 CD−ROMトレー部 11 データ読みとり部 12 データ処理部 13 データ入力部 14 信号変換部 15 信号出力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオデッキにCD−ROMのソフトウ
    ェアを使用することを可能にするビデオデッキ用CD−
    ROMアダプタにおいて、 前記CD−ROMの記憶形式を選択し入力するデータ入
    力部と、 データ読みとり部と、 前記データ入力部によって入力された記憶形式に沿った
    読みとり命令を前記データ読みとり部に与え、このデー
    タ読みとり部に前記CD−ROMから、画像、音声、文
    字などのデータを読み取りデータとして読みとらせ、こ
    の読み取りデータを取り込み出力データとして出力する
    データ処理部と、 この出力データを前記ビデオデッキのための信号に変換
    し、この変換された信号を前記ビデオデッキのヘッドに
    出力する信号変換手段とを、有することを特徴とするビ
    デオデッキ用CD−ROMアダプタ。
  2. 【請求項2】 前記ビデオデッキが家庭用VHS式ビデ
    オデッキであることを特徴とする請求項1に記載のビデ
    オデッキ用CD−ROMアダプタ。
JP6093449A 1994-05-02 1994-05-02 ビデオデッキ用cd−romアダプタ Pending JPH07302489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093449A JPH07302489A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ビデオデッキ用cd−romアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093449A JPH07302489A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ビデオデッキ用cd−romアダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07302489A true JPH07302489A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14082642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093449A Pending JPH07302489A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 ビデオデッキ用cd−romアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07302489A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181753A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nintendo Co Ltd データ処理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181753A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nintendo Co Ltd データ処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07262130A (ja) 高速ローカルバス用の統合マルチメディアボード回路
US20010002223A1 (en) Disc playback device and media storing a playback control program for the same
JPS62243490A (ja) ビデオ編集および処理方法および装置
JP3433532B2 (ja) 電子ブック装置
JPH07302489A (ja) ビデオデッキ用cd−romアダプタ
EP0600238A1 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus
JPH11313273A (ja) 表示装置
US7092340B2 (en) Playback apparatus
JP3598515B2 (ja) ディスク再生装置及びosd画像の生成方法
JP3152156B2 (ja) 楽音発生システム、楽音発生装置および楽音発生方法
JPH1021648A (ja) オーディオデータ再生方式、及びドライバ
JPH07240065A (ja) ディスク駆動装置
JP3199220B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0630930A (ja) 超音波診断装置
JPH0435478A (ja) 映像信号処理装置
KR100229535B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 컴퓨터 출력신호 기록 장치
JPS62288888A (ja) Cd−rom用画像表示装置
JPH1026962A (ja) 情報処理装置
JPH05265481A (ja) 自然動画における音声編集装置
JPH0746855B2 (ja) 対話型ビデオデイスク再生システム
JPH01124064A (ja) 画像処理システム
JPH07222105A (ja) 映像ソフト再生装置
KR930019007A (ko) 화산처리기법을 이용한 화상변환방법 및 화상처리 지원장치
JPH0377088A (ja) デイジタルスキヤンコンバータ
JPH09244672A (ja) カラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970708