JPH10269000A - キーボード装置及びキーボードを有する電子機器 - Google Patents

キーボード装置及びキーボードを有する電子機器

Info

Publication number
JPH10269000A
JPH10269000A JP9075191A JP7519197A JPH10269000A JP H10269000 A JPH10269000 A JP H10269000A JP 9075191 A JP9075191 A JP 9075191A JP 7519197 A JP7519197 A JP 7519197A JP H10269000 A JPH10269000 A JP H10269000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
operation keys
key
block
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9075191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
博 中村
Masaaki Iino
政明 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9075191A priority Critical patent/JPH10269000A/ja
Publication of JPH10269000A publication Critical patent/JPH10269000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は,小形化を確保したうえで、操作性
の向上を図り得るようにすることにある。 【解決手段】キーボード本体10に配列配置される複数
の操作キー13を、隣接する操作キー13と接離自在に
配設して、この操作キー13の相互間の間隔がカラー液
晶ディスプレイ11の開閉動作に連動して移動調整され
るように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばパーソナ
ルコンピュータ(PC)、ワードプロセッサ、情報端末
等のキーボード装置及びキーボードを有する電子機器に
関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータにおいては、図
12に示すようにコンピュータ本体2にキーボード本体
1が配置され、コンピュータ本体2の後方にはヒンジ機
構4を介して表示装置3が回動自在に接続される。コン
ピュータ本体2内部には、内部機器、例えばCPU(中
央処理装置)等が実装された回路基板や、HDD装置や
CDーROM装置等の周辺ユニットが内蔵される。キー
ボード本体1の上面には、複数の操作キー1aが配置さ
れる。
【0003】ところで、最近の携帯型のパーソナルコン
ピュータは、携帯性のを向上するために、小形化が進ん
でいる。このようなパーソナルコンピュータのキーボー
ド装置としては、コンピュータ本体2の横方向に寸法と
略同じ寸法に形成されており、キーピッチ14mm程度
で操作キー1aを配置し、小形化に対応している。
【0004】しかしながら、上記キーボード装置では、
操作キー1aのキーピッチが14mmと最小限まで接近
されているために、使用者(ユーザ)が誤って隣の操作
キー1aを操作してしまう虞れを有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来のキーボード装置では、隣接する操作キーを誤操作す
る虞れを有している。この発明は上記の事情に鑑みてな
されたもので、小形化の要請を満足したうえで、操作性
の向上を図り得るようにしたキーボード装置及びキーボ
ードを有する電子機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、それぞれが
近接する第1の位置と、それぞれが離間する第2の位置
との間で移動可能な複数の操作キーが配置されたキーボ
ード本体と、上記操作キーを第1の位置と第2の位置と
の間で移動させるキー移動手段とを備えてキーボード装
置を構成した。
【0007】上記構成によれば、キーボード本体の操作
キーは、その操作キーの相互間を離間するように移動さ
せてキー操作を容易に可能とし、その操作キーの相互間
を接方向に移動させてキーピッチを縮小させ、収納位置
に収納する。これにより、操作キーの容易にして、正確
なキー操作を実現したうえで、キーボード本体の携帯用
電子機器に最適なまでの小形化を図ることが可能とな
る。
【0008】また、この発明は、回路基板と機能部品と
が内蔵された本体と、上記本体上面に配置され、それぞ
れが近接する第1の位置と、それぞれが離間する第2の
位置との間で移動可能な複数の操作キーが配置されたキ
ーボード本体と、上記操作キーを第1の位置と第2の位
置との間で移動させるキー移動手段とを備えてキーボー
ドを有する電子機器を構成した。
【0009】上記構成によれば、キーボード本体の操作
キーは、その操作キーの相互間を離間するように移動さ
せてキー操作を容易に可能とし、そのキー操作の相互間
を接方向に移動させて縮小し、収納位置に収納する。従
って、操作キーの容易にして、正確なキー操作を実現し
たうえで、キーボード本体の小形化が図れ、携帯に最適
な電子機器本体を構成することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照して詳細に説明する。図1及び図2は
この発明の一実施の形態に係るパーソナルコンピュータ
の外観を示したもので、図1は、キーボード装置を構成
するキーボード本体10のキーピッチが縮小された第1
のキー配置形態を示し、図2はキーピッチが伸張された
第2のキー配置形態を示す。但し、図1においては、図
の都合上、表示装置11を開成した状態を示す。
【0011】すなわち、この発明の特徴とするキーボー
ド本体10は、コンピュータ本体12のキーボード載置
部に装着される。コンピュータ本体12には、メインユ
ニットや周辺機器等の図示しない内部機器が内蔵され、
上記キーボード本体10に対応して上記表示装置11が
矢印方向に開閉自在に配設される。
【0012】上記キーボード本体10には、複数の操作
キー13がそれぞれ押圧操作自在に直並列状(矢印A,
B方向及び矢印C,D方向)に配設される。これら複数
の操作キー13は、矢印A,B方向に並んだ操作キー1
3に対して、矢印C,D方向に並んだ操作キー12を1
ブロックとして複数ブロックに分割される(図1及び図
2において1ブロックを斜線で示す)。そして、このブ
ロックは、それぞれ図3に示すアルミニウム等で形成さ
れるシールド板を兼用する補強板14上に組付けられ
る。この補強板は、例えばキーボード本体10の中心位
置を境に、その両側に位置するブロックに応じて、その
一方側が矢印A方向に移動されると、他方側が矢印B方
向に移動されるように、キーボード本体10が伸縮する
如く連結板15を介して移動自在に配設される(但し、
図3においては、キーボード本体10の背面側から見た
状態を示す)。
【0013】複数の操作キー13は、略同様に図4に示
すように操作釦13aが案内機構13b及び弾性操作部
13cを介して矢印方向に押圧操作自在に配設される。
但し、図4においては、図の都合上、図示していないが
キーボード本体10の複数の操作キー13のブロックに
おいて、中心より矢印B方向側の一部を取出して示す。
【0014】即ち、弾性操作部13cには、所定の間隔
を有して対向配置されるメインブレンシートと称する一
対の感圧シート13dのスイッチ接点に対向される。こ
の感圧シート13dは、上記補強板14に付設され、弾
性操作部13cの矢印方向の弾性変形に連動して感圧シ
ート13dのスイッチ接点をオンさせ、該弾性変形部1
3cが初期位置に復帰されると、感圧シート13dのス
イッチ接点をオフさせる。
【0015】上記操作キー13は、例えば図5に示すよ
うにスイッチ接点が値の異なる抵抗R1 ,R2 ,R3 ,
R4 …を介して電圧センサに接続され、そのスイッチ接
点がオンされると、その電圧値を電圧センサで検出する
ことにより、操作の有無が特定される。そして、この補
強板14に搭載された複数の操作キー13は、例えば図
6に示すようにケーブル13eを介してコンピュータ本
体12内の上記内部機器(図示せず)に接続され、その
スイッチ接点がオンされると、所定の操作信号がケーブ
ルを介して上記内部機器(図示せず)に伝送される。
【0016】上記補強板14を接離(矢印A,B方向)
自在に連結する連結板15には、その一端部に案内孔1
5aが形成され、その他端部に隣接する一方のブロック
を構成する補強板14に固定される。そして、この連結
板15の案内孔15aには、隣接する他方のブロックを
構成する補強板14に形成される係合ピン16が矢印
A,B方向に移動自在に挿通される。
【0017】なお、キーボード本体10におけるブロッ
ク毎の補強板14は、キーボード本体10の中心位置よ
り両端部において、その一方側が矢印A方向に移動され
ると、他方側が矢印B方向に移動され、一方側が矢印B
方向に移動されると、他方側が矢印A方向に移動され
て、キーボード本体10の形状を伸縮させる。
【0018】また、上記キーボード本体10には、その
中心位置の両側に図7及び図8に示すようにキーピッチ
伸縮調整用のリンク部材17がキーボード本体10の両
端部に配設される補強板14に対応して矢印C,D方向
にそれぞれ移動自在に配設される。
【0019】なお、図7及び図8において、図の都合
上、リンク部材17をキーボード本体10の中心位置よ
り一方側を配設した状態を図示したが、キーボード本体
10の中心位置より両側に位置するブロックに対応して
同様に配設される。
【0020】上記リンク部材17には、図9に示すよう
に案内孔17aが形成され、この案内孔17aには、キ
ーボード本体10に形成される係合ピン17bが収容さ
れる(図10及び図11参照)。これにより、リンク部
材17は、その案内孔17aが係合ピン17bに案内さ
れて矢印C,D方向に移動案内される。
【0021】リンク部材17には、一端部にラックギヤ
17cが形成され、このラックギヤ17cには、駆動ギ
ヤ11aが歯合される。この駆動ギヤ11aは、図10
及び図11に示すように上記表示装置11を開閉自在に
支持する回動軸11bに嵌着される。そして、リンク部
材17と補強板14との間には、ばね部材17fが矢印
C方向に付勢力を付与するように係着される。これによ
り、リンク部材17は、上記表示装置11が開成される
と、そのラックギヤ17cが駆動ギヤ11aによりばね
部材17fの付勢力に抗して矢印D方向に移動付勢さ
れ、表示装置11が閉成されると、そのラックギヤ17
cが駆動ギヤ11aにより反転駆動されると共に、ばね
部材17fの付勢力により、矢印C方向の初期位置に移
動案内される。
【0022】また、上記リンク部材17には、中間部に
駆動カム17dが形成される。この駆動カム17dに
は、ローラ17eが係合される。このローラ17eは、
上記補強板14に回転自在に設けられる。さらに、補強
板14とキーボード本体10との間に、ばね部材18が
収縮方向(図10及び図11においては、矢印A方向)
に付勢力を付与するように係着される。
【0023】これにより、駆動カム17dは、リンク部
材17が最も矢印C方向に移動された状態(表示装置1
1が閉成された状態)で、補強板14がばね部材18の
付勢力により、縮小方向(矢印A方向)に移動付勢さ
れ、該補強板14のローラ17eが初期位置に係合され
る。この際、補強部材14に搭載された操作キー13
は、そのキーピッチ間隔が小状態に縮小させる。
【0024】そして、リンク部材17がばね部材17f
の付勢力に抗して矢印D方向に移動されると(表示装置
11が開成されると)、ローラ17eがリンク部材17
の駆動カム17dに駆動され、補強部材14をばね部材
18の付勢力に抗して矢印B方向に移動付勢し、隣接す
る補強板14に搭載される操作キー13のキーピッチ間
隔を大状態に伸張させる。この際、補強部材14は、リ
ンク部材17の駆動カム17dの基端部に設けられる位
置決め部17gに係止されて伸張位置に位置決めされ
る。
【0025】上記構成において、キーボード本体10
は、表示装置11がコンピュータ本体12に対して閉成
されると、そのリンク部材17のラックギヤ17cが表
示装置11の回動軸11bに嵌着される駆動ギヤ11a
により、矢印C方向に移動されると共に、ばね部材17
fの付勢力ににより最も矢印C方向に移動付勢される。
これにより、リンク部材17は、その駆動カム17dに
係合されるローラ17eがばね部材18の付勢力に抗し
て矢印A(あるいはB)方向に移動付勢され、補強板1
4が同方向(縮小方向)に移動される。ここで、補強板
14に配設される操作キー13は、それぞれ矢印A(あ
るいはB)方向に移動され、そのキーピッチ間隔が縮小
される(図1参照)。
【0026】そして、上記キーボード本体10は、表示
装置11が閉成位置からコンピュータ本体12に対して
開成されると、表示装置11の回動軸11bに嵌着され
る駆動ギヤ11aが反転され、そのリンク部材17のラ
ックギヤ17cがばね部材17fの付勢力に抗して矢印
D方向に移動付勢される。これにより、リンク部材17
は、その駆動カム17dに係合されるローラ17eがば
ね部材18の付勢力に抗して矢印B(あるいはA)方向
に移動付勢され、補強板14が同方向(伸張方向)に移
動される。ここで、補強板14に配設される操作キー1
3は、それぞれ矢印B(あるいはA)方向に移動され、
そのキーピッチ間隔が伸張される(図2参照)。この操
作キー13のキーピッチの拡大状態において、キーボー
ド本体10は、操作カー13の一部が操作可能にコンピ
ュータ本体12のキーボード載置部より延出される。
【0027】このように、上記パーソナルコンピュータ
のキーボード装置は、キーボード本体10に配列配置さ
れる複数の操作キー13を、隣接する操作キー13と接
離自在に配設して、この操作キー13の相互間の間隔が
カラー液晶ディスプレイ11の開閉動作に連動して移動
調整されるように構成した。
【0028】これによれば、キーボード本体10は、そ
の操作キー13を、その配列される相互間を離間させる
ことにより、キー操作可能に配置され、且つ、その配列
される相互間を接するように移動設定することにより、
コンピュータ本体12に収納可能に縮小される。この結
果、操作キー13の容易にして、正確なキー操作を実現
したうえで、キーボード本体10の小形化が容易に図
れ、パーソナルコンピュータの小形化の促進に寄与でき
る。
【0029】なお、上記実施の形態では、キーボード本
体10に複数の操作キー13を直並列状に配列配置する
ように構成した場合で説明したが、これに限ることな
く、1列に操作キー13を配設するように構成するもの
においても適用可能である。
【0030】また、上記実施の形態では、キーボード本
体10の操作キー13のキーピッチ間隔の伸縮を表示装
置11の開閉動作に対応して伸縮させるように構成した
場合で説明したが、これに限ることなく、手動式に操作
キー13のキーピッチ間隔を伸縮させるように構成する
ことも可能である。この場合には、操作キー13のキー
ピッチの縮小状態において、キーピッチの拡大状態と同
様にキー操作可能に形成することが可能となる。
【0031】さらに、上記実施の形態では、操作キー1
3の伸縮方向をキーボード本体10の中心位置より両端
側に逆方向に設定するように構成した場合で説明した
が、これに限ることなく、キーボード本体10の操作キ
ー13を全て同一方向に移動させるように構成してよ
い。また、キーボード本体10の中心位置でない中間位
置において、操作キー13の伸縮方向を逆方向に設定す
るように構成してもよい。
【0032】また、さらに、上記各実施の形態では、パ
ーソナルコンピュータに適用した場合で説明したが、こ
れに限ることなく、ワードプロセッサや携帯電話端末等
の各種の電子機器のキーボード装置としても適用可能で
ある。よって、この発明は上記実施の形態に限ることな
く、その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の
変形を実施し得ることは勿論のことである。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、小形化の要請を満足したうえで、操作性の向上を図
り得るようにしたキーボード装置及びキーボードを有す
る電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係るキーボード装置
を搭載したパーソナルコンピュータを示した図。
【図2】図1のキーボード本体の操作キーの伸張状態を
示した図。
【図3】図1のキーボード本体の補強板の配置状態を示
した図。
【図4】図3の補強板の組合わせ状態の詳細を示した
図。
【図5】図1の操作キーの接続配線系統を示した図。
【図6】図1の補強板で形成されるブロックの配線系統
を示した図。
【図7】図1の補強板の接離構造の詳細を示した図。
【図8】図7の離状態を示した図。
【図9】図7のリンク部材を取出して示した図。
【図10】操作キーのキーピッチ間隔が縮小された状態
を示した図。
【図11】操作キーのキーピッチ間隔が伸張された状態
を示した図。
【図12】従来のキーボード装置を搭載したパーソナル
コンピュータを示した図。
【符号の説明】
10…キーボード本体。 11…表示装置。 11a…駆動ギヤ。 11b…回動軸。 12…コンピュータ本体。 13…操作キー。 13a…操作釦。 13b…案内機構。 13c…弾性操作部。 13d…感圧シート。 14…補強板。 15…連結板。 15a…案内孔。 16…係合ピン。 17…リンク部材。 17a…案内孔。 17b…係合ピン。 17c…ラックギヤ。 17d…駆動カム。 17e…ローラ。 17f,18…ばね部材。 17g…位置決め部。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが近接する第1の位置と、それ
    ぞれが離間する第2の位置との間で移動可能な複数の操
    作キーが配置されたキーボード本体と、 上記操作キーを第1の位置と第2の位置との間で移動さ
    せるキー移動手段と、 を有することを特徴するキーボード装置。
  2. 【請求項2】 上記キーボード本体は、複数のブロック
    に分割されることを特徴とする請求項1記載のキーボー
    ド装置。
  3. 【請求項3】 上記キー移動手段は、上記キーボード本
    体の上記ブロックの相互間を連結する連結板を有するこ
    とを特徴とする請求項2記載のキーボード装置。
  4. 【請求項4】 上記連結板は一端と、スリット孔を有す
    る他端を有し、上記一端は上記ブロック底面に固定さ
    れ、上記他端は、上記ブロックとは異なるブロック底面
    にスライド可能に支持されること特徴とする請求項3記
    載のキーボード装置。
  5. 【請求項5】 回路基板と機能部品とが内蔵された本体
    と、 上記本体上面に配置され、それぞれが近接する第1の位
    置と、それぞれが離間する第2の位置との間で移動可能
    な複数の操作キーが配置されたキーボード本体と、 上記操作キーを第1の位置と第2の位置との間で移動さ
    せるキー移動手段と、 を有することを特徴とするキーボードを有する電子機
    器。
  6. 【請求項6】 上記キーボード本体は、複数のブロック
    に分割され、それぞれのブロックに複数の操作キーが配
    置されることを特徴とする請求項5記載のキーボードを
    有する電子機器。
  7. 【請求項7】 上記キーボード本体の上記ブロックは、
    複数の操作キーが設けられた基台と、この基台の下面に
    配置され上記操作キーの操作に伴ってオンオフされるス
    イッチとこのスイッチに接続される配線パターンとが設
    けられたフィルム状のシートと、このシートを上記基台
    と挟み込む補強板と、を有することを特徴とする請求項
    6記載のキーボードを有する電子機器。
  8. 【請求項8】 上記キー移動手段は、上記キーボード本
    体の上記ブロックの相互間を連結する連結板を有するこ
    とを特徴とする請求項7記載のキーボードを有する電子
    機器。
  9. 【請求項9】 上記連結板は一端と、スリット孔を有す
    る他端とを有し、上記一端は上記補強板の底面に固定さ
    れ、上記他端は、上記ブロックとは異なる他のブロック
    の補強板底面にスライド可能に支持されることを特徴と
    する請求項8記載のキーボードを有する電子機器。
  10. 【請求項10】 上記本体後方には、ヒンジを介して表
    示部が接続され、この表示部は上記キーボード本体を露
    出する開成位置と、上記キーボード本体を覆う閉成位置
    との間で回動可能であることを特徴とする請求項5記載
    のキーボードを有する電子機器。
  11. 【請求項11】 上記表示部が上記閉成位置から上記開
    成位置へ回動されるとき、上記キー移動手段を介して、
    上記操作キーを上記第1の位置から上記第2の位置へ移
    動させる連動手段を有することを特徴とする請求項10
    記載のキーボードを有する電子機器。
  12. 【請求項12】 上記表示部が上記開成位置から上記閉
    成位置へ回動されるときに、上記キー移動手段を介し
    て、上記操作キーを上記第2の位置から第1の位置へ移
    動させる移動手段を有することを特徴とする請求項10
    記載のキーボードを有する電子機器。
  13. 【請求項13】 上記操作キーを上記第2の位置に保持
    する保持手段を有することを特徴とする請求項5記載の
    キーボードを有する電子機器。
JP9075191A 1997-03-27 1997-03-27 キーボード装置及びキーボードを有する電子機器 Pending JPH10269000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9075191A JPH10269000A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 キーボード装置及びキーボードを有する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9075191A JPH10269000A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 キーボード装置及びキーボードを有する電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10269000A true JPH10269000A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13569070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9075191A Pending JPH10269000A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 キーボード装置及びキーボードを有する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10269000A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521783A (ja) * 2000-02-01 2003-07-15 アールエーエスティー アソシエイツ,リィミティド ライアビリティー カンパニー 調節自在のキーサイズを有する拡張収縮可能キーボード
JP2006309689A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Asustek Computer Inc キー間隔の調整が可能なキーボード構造
KR100702458B1 (ko) 2005-04-13 2007-04-03 주식회사 케이티프리텔 휴대 전화 단말기
JP2007518286A (ja) * 2003-09-10 2007-07-05 ノキア コーポレイション 移動通信装置用可動式機能エレメント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521783A (ja) * 2000-02-01 2003-07-15 アールエーエスティー アソシエイツ,リィミティド ライアビリティー カンパニー 調節自在のキーサイズを有する拡張収縮可能キーボード
JP2007518286A (ja) * 2003-09-10 2007-07-05 ノキア コーポレイション 移動通信装置用可動式機能エレメント
KR100702458B1 (ko) 2005-04-13 2007-04-03 주식회사 케이티프리텔 휴대 전화 단말기
JP2006309689A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Asustek Computer Inc キー間隔の調整が可能なキーボード構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060114646A1 (en) Personal digital assistant with slide mechanism
US7446757B2 (en) Foldable display, input device provided with the display and foldable keyboard, and personal computer provided with the input device
US6886221B2 (en) Folding device and electronic equipment using the same
JP4739787B2 (ja) 電子機器
JP2002334626A (ja) キースライド機構及びキースライド機構を備えた情報機器装置
JPH09259684A (ja) キーボードおよび情報処理装置
US7052195B2 (en) Foldable input apparatus
JP2003091332A (ja) 情報処理装置
JP3463392B2 (ja) 電子機器
JPH10269000A (ja) キーボード装置及びキーボードを有する電子機器
JP3129827B2 (ja) 表示装置用折畳機構
US7085129B2 (en) Support apparatus
JPH0713658A (ja) 携帯型電子機器
JPH1139058A (ja) ペン入力型電子機器
JP3138662B2 (ja) キーボード入力装置
JP3191744B2 (ja) キーボードおよびこのキーボードを用いる情報処理装置
JP2000092364A (ja) 情報処理装置用カメラ
JPH10116134A (ja) 情報処理装置
JPH04268907A (ja) 携帯型情報処理装置
JPH0519923A (ja) キーボード装置
JP2000207100A (ja) 携帯情報処理装置のキ―ボ―ド
US10936019B2 (en) Apparatus for preventing keytops from protruding from a top surface of an electronic apparatus
JPH09114569A (ja) キーボードを備えた電子機器
US7801578B2 (en) Electronic device and rotating mechanism
JP2000214949A (ja) 電子装置