JPH10268243A - 液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りローラ - Google Patents

液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りローラ

Info

Publication number
JPH10268243A
JPH10268243A JP9069733A JP6973397A JPH10268243A JP H10268243 A JPH10268243 A JP H10268243A JP 9069733 A JP9069733 A JP 9069733A JP 6973397 A JP6973397 A JP 6973397A JP H10268243 A JPH10268243 A JP H10268243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
static electricity
conductive
dust
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9069733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908372B2 (ja
Inventor
Noboru Warashina
登 藁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Kagoshima Ltd, NEC Kagoshima Ltd filed Critical Nippon Electric Kagoshima Ltd
Priority to JP9069733A priority Critical patent/JP2908372B2/ja
Publication of JPH10268243A publication Critical patent/JPH10268243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908372B2 publication Critical patent/JP2908372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】LCDパネルのゴミを静電破壊を防止しながら
除去する。 【解決手段】粘着性のゴムロール表面に、断面円周方向
にリング状の導電層を形成する。LCDパネルへの偏光
板貼り付け直前に、LCDパネルをこのロールに接触し
て流通させ、次いで偏光板の貼り付けを行う。除電のた
め、ゴムロールに接触して金属ロールのアース端子を、
LCDパネルとの接触面とは別の位置に設けておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
の製造用ゴミ取りローラに関し、更に詳しくは液晶ディ
スプレイのガラス表面と偏光板との間に介在するゴミの
除去を目的とするゴミ取りローラに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(以下LCD)の中で
現在主流となっているものの1つは、ツイステッドネマ
ティック(以下TN)型LCDである。TN型LCDの
動作原理は以下の通りである。まず光源を発した入射光
は偏光子を通して特定振動方向のみ選択透過される。次
いでその偏光は、2枚のガラス基板の間に存在し印加電
圧によってその配列が制御された液晶層を通過する過程
で所定の偏光状態に変調される。最後にこの被変調偏光
は出射側検光子によって特定方向の偏光のみ出射され
る。この最後に出射される偏光の強度の画面上の各位置
における差異が使用者にとって画像として認識される。
【0003】TN型LCDにおいて、偏光子、検光子と
して用いられる偏光板は通常フィルム状のもので、ガラ
ス基板に貼付けて用いられるが、その際、偏光板とガラ
ス基板との間にゴミが介在すると、偏光の乱れによる光
漏れの発生、あるいは異物による光の遮蔽などによっ
て、表示品位が大きく損なわれる。偏光板のガラス表面
への接着は、通常予め片面に粘着材を塗布された偏光板
を、接合されたガラス面の上に貼り付る方法によって行
なわれている。調査分析を行った結果、偏光板とガラス
面の間のゴミは、貼り合せ前にガラス表面に付着してい
たゴミをそのまま偏光板で挟み込んだものが殆どであっ
た。従って、偏光板−ガラス間のゴミの低減は、偏光板
貼り合せ前に如何に有効にガラス表面のゴミを取り除く
かに係っている。
【0004】ガラス上のゴミ除去方法として、従来例え
ば次のような方法が用いられて来た。 (1)ガラス表面ゴミをナイフ状のカッタで削る方法。
【0005】本方法はガラス表面に付着した異物を強い
機械的力で除去する方法であり、確実に異物を除去でき
る反面ガラス表面を傷付ける危険性が大である。 (2)研磨性のテープによりガラス表面を研磨する方
法。
【0006】本方法によれば(1)におけるようなガラ
ス表面の傷付けの危険性は小さい。しかし本方法を量産
的に適用する場合、研磨テープによる研磨量を微妙にコ
ントロールする必要が有り、従って比較的高価な装置を
使用する必要が生ずる。 (3)粘着性ないし弾性のゴムローラをガラス表面上に
接触回転し、ガラス上の異物をゴミローラ表面に転写す
る方法。
【0007】本方法によれば、(1)のようなガラス表
面の傷付けもなく、(2)のように高価の設備も必要無
く、高い確率でガラス表面上の異物を除去する事ができ
る。
【0008】ガラス表面上の異物除去に関しては上記
(1)〜(2)の方法が一般的であるが、ガラス傷によ
る歩留ロス、設備費用の安価さの観点から、(3)の方
法が量産に最も好ましい。
【0009】ゴムロールによる表面クリーニングに関す
る公知技術の実例として、特開平5−342571にお
いては、磁気記録媒体用フィルムの製造において、ベー
スフィルム表面を予め導電性粘着ローラと接触させ塵埃
などの異物が除去された後に磁性材の塗工が行われる。
しかしここで使用される導電性粘着材は、ゴムに導電性
フィラーを添加して導電性を発現しており、その際ゴム
の有する本来の粘着性は大きく損なわれる。またゴムの
脆性が増大する。このためこの技術をLCDに転用する
と、LCD表面の強固に付着した異物が取れないばかり
か、脆性を増したゴム材料が固いガラス表面、エッジ部
などにより削り取られて逆にゴミの増加要因になる。
【0010】また、特開平4−221670において
は、印刷装置のインクカートリッジ内部において、記録
ヘッドヘインクシートが供給される前に、粘着性且つ導
電性のクリーニングローラとインクシートを接触させ、
インクシートに付着した粉塵等を除去する事を目的とし
ている。しかし前記の例と同じく、このような導電性を
付与したゴム材料をLCDに転用した場合、LCDガラ
ス表面の多様で且つ付着力の強い異物を除去するには能
力的に不十分である。
【0011】特開平2−131969においては、サー
マルプリンタ内部において記録用部材やインクの静電気
帯電を防止する目的で、導電性ゴムを素材としたピンチ
ローラが使用されている。本例における導電性ゴムロー
ラは単にプリンタ装置内部での静電気除去だけを狙った
ものであり、LCDガラス表面に機械的、界面相互作用
的など様々なメカニズムで付着した異物を除去するには
殆ど無力である。
【0012】特開昭63−292179は電子記録写真
装置などの画像形成装置にけるトナー定着部において、
定着用熱ローラに付着する汚染物を、発砲シリコーンゴ
ム等のローラでクリーニングし、また熱ローラ表面の静
電気を徐電ブラシで除去するものである。しかし本技術
をLCDに転用した場合、LCD表面からの異物除去と
徐電とが別個に行われる為、異物除去を行った瞬間に発
生する静電気による短時間の間に起こる損傷を防止でき
ない。
【0013】特開平3−166982においては、熱転
写装置において熱転写シートに塵付着ローラを接触させ
る事によって、熱転写シートから塵を除去している。こ
のローラはゴム製であり、必要によっては導電性を付与
する事が述べられている。しかし上記の幾つかの例で既
に述べたように、LCD表面の異物を導電性ゴムで除去
しようとするのは、除去能力の低下及び発塵の増加とい
うデメリットの方が大きく、実用的でない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におけ
る(3)の、粘着性ないし弾性のゴムローラをガラス表
面上に接触回転し、ガラス上の異物をゴムローラ表面に
転写する方法においては、ガラス表面上の異物は効果的
に除去できる反面、使用するゴム材料が絶縁性であり且
つガラス表面でゴムローラとガラスが摩耗する事による
静電気の発生が大であり、そのため静電気による不良が
発生する問題が有る。特に表示素子の1個1個にトラン
ジスタを配して成る薄膜トランジスタ(以下TFT)方
式アクティブマトリクス型LCD(以下AM−LCD)
においては、TFT素子が静電気により容易に破壊され
る為、静電気の発生による製品歩留りへの影響は甚大で
ある。
【0015】本発明は異物除去効率が良く且つ設備費用
が安価なゴムローラ方式を適用するに際して、静電気発
生によるLCDデバイスの破壊の弊害を伴わないように
改善されたゴミ取りローラを与える事を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明におけるゴミ取り
ローラは、円柱状のゴムローラとアース端子とから構成
されている。円柱形状のゴムロールの外周面には、電気
伝導性を有する材料を以って成るリング状の導電層が複
数個配置されている。この導電層はゴムローラ表面によ
る異物除去を妨げないように、ローラ表面の限定された
割合の部分のみを占有している。導電層の表面に占める
割合は1/5以下であり、異物除去の効率を殆ど妨げな
い割合としては1/10以下である。
【0017】導電層リングのローラ表面上の配置本数
は、少なくとも2本は必要であり、本数が多い程静電気
除去能力は効果を発揮する。導電層リング相互の間隔は
基本パタンとしてはほぼ等間隔であるが、適用する対象
製品の構造、特性によっては相互間の間隔は必ずしも等
間隔でない方が静電気除去が効率的な場合が有り、この
ような適用例も本発明の範囲に含まれる。
【0018】導電層リングの材質は、少なくとも静電気
除去に必要な電気伝導度を満たせば良く、具体的には体
積固有抵抗の値として106Ω・cm以下であれば良
い。具体的に材料の例を挙げれば、ステンレス鋼などの
金属材料、カーボン分散樹脂などの導電性樹脂などの金
属材料、カーボン分散樹脂などの導電性樹脂などを挙げ
る事ができる。
【0019】本発明のロールは、その表面上の導電層リ
ングがLCDパネルとの接触面と別の位置で静電気を排
出するためのアース端子と接触している。アース端子は
ロール及び導電層リングとスムーズに接触し、有効に静
電気を外部に流せるものであれば、材質、形状は限定し
ない。但し、実用状の観点からは金属製ないし導電性樹
脂の棒あるいはロールが最も簡便である。
【0020】上記のロール及びアース端子を有する本発
明のゴミ取りローラは、LCD製造工程の中でLCDパ
ネルに偏光板を貼り付ける直前にLCDパネルに対して
適用される。
【0021】本発明のゴミ取りローラがLCDパネル表
面に対して適用されている場合、LCDガラス表面とガ
ムロール表面との摩擦によって生じた静電気は、ゴム表
面及び表面近傍の浅い層を通じて導電層リングへと徐々
に排出される。静電気が導電層リングに達すると、直ち
にリング内を伝わって、リングに接触したアース端子に
排出される。こうして摩擦帯電によって発生した静電気
は早急に除去され、静電気によるLCD素子の破壊が防
止される。
【0022】本発明のゴミ取りローラにおいては、導電
層のゴム表面に占める比率は1/5以下、実用上は1/
10以下であるため、ロール表面の殆どの領域は異物除
去に働き、従って異物除去能力に関しては、従来のゴミ
取りローラと比較して遜色がない。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態のゴ
ミ取りローラを使ってLCDパネルのゴミを除去してい
る状態を示した図である。図2(a)は、本発明のゴミ
取りローラのゴムロール部分を示す斜視図であり、図2
(b)は図2(a)のa−a′断面を示す図である。本
実施の形態のゴミ取りローラは、表面に導電性部材を設
けたゴムロール1とアース用金属ロール2とから成り、
アース用金属ロール2はアース端子に接続されている。
【0024】弾性に基づくゴミ除去能力を有するゴムロ
ール1としては、直径40mm、長さ300mmの円柱
形の物をゴミ取り用ロールとして使用した。図2に示す
ように、このロール表面に直径0.1mmのSUS30
4製ワイヤ7を、円周方向にピッチ間隔10mmでスパ
イラル状に巻き付けた。このゴムロール2本をLCDパ
ネル偏光板貼り付け装置5の前のラインコンベア4上に
固定した。固定位置は、ロール回転方向がLCDパネル
3の進行方向と一致し、ロール表面がLCDパネルのガ
ラス表面に0.3mm押込まれる高さに設定した。ゴム
ロールの回転モータ(図示せず)により駆動し、回転速
度はコンベアによるLCDパネル3の進行速度と同期す
るように設定した。
【0025】SUS304製で直径7mm、長さ35m
mの自由に回転するアース用金属ロール2を2本上記2
本のゴムロール1の各々と平行に接触して固定した。こ
のアース用金属ロール2は固定軸を通じてアースと接続
した。なお、上記説明では全体がゴムから成るゴムロー
ルを用いたが、少なくとも表面に粘着性ないし弾性を示
す樹脂層、例えばゴム層を有する円柱状のロールであれ
ばよい。
【0026】このようにして設置したゴミ取りローラの
間を100個のTFT−LCDパネルを流通した後直ち
に偏光板を貼り付けた。100個のLCDパネルの内、
静電破壊の有った物は0個、また偏光板/ガラス間にゴ
ミの有った物は3個であった。
【0027】次に本発明の第2の実施の形態について図
3を用いて説明する。図3(a)は第2の実施の形態の
ゴムロールの斜視図、図3(b)はb−b′断面図であ
る。未加工ゴムロールに円周方向に幅1mm、深さ2m
mの溝を円形に彫った。このような溝は10mm間隔で
29本形成した。次いでこの溝に、内部にカーボンを分
散した未硬化ウレタン樹脂を注入して導電性樹脂部9を
形成し、硬化させた後表面を削って平滑な円柱形状とし
た。
【0028】次いでこのロール1を使用し、その他は総
て図1同じ設定とし、TFT−LCD100個を流通し
た。100個のLCDの内、静電破壊の有った物は0
個、また偏光板/ガラス間にゴミの有った物2個であっ
た。なお、この第2の実施の形態では、導電性樹脂部9
をカーボンブラックを分散した樹脂で構成しているが、
その他導電性高分子やイオン伝導性高分子などの導電性
樹脂を用いて構成してもよい。
【0029】比較例1として、第1の実施の形態と同じ
未加工ゴムロール、すなわち金属ワイヤを設けないゴム
ロールをそのまま使用し、その他は総て第1の実施の形
態と同じ設定(図1)とし、TFT−LCD100個を
流通した。100個のLCDの内、静電破壊の有った物
は2個、また偏光板/ガラス間にゴミの有った物3個で
あった。
【0030】比較例2としてゴムロールは使用せず、そ
の他は総て第1の実施の形態と同じ設定とし、TFT−
LCD100個を流通した。100個のLCDの内、静
電破壊の有った物は0個、また偏光板/ガラス間のゴミ
の有った物10個であった。
【0031】
【発明の効果】本発明のゴミ取りローラは、LCDパネ
ルを静電破壊する事なく、偏光板貼り付け前にパネル表
面に付着しているゴミを有効に除去する事が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のゴミ取りローラを
用いてゴミを除去している状態を示す概略図である。
【図2】(a),(b)は本発明の第1の実施の形態の
ゴムロールの斜視図と断面図である。
【図3】(a),(b)は本発明の第2の実施の形態の
ゴムロールに斜視図と断面図である。
【符号の説明】
1 ゴムロール 2 アース用金属ロール 3 LCDパネル 4 コンベア 5 偏光板貼り付け装置 6,8 ゴム部 7 SUSワイヤ 9 導電性樹脂部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面に粘着性ないし弾性を示
    す樹脂層を有する円柱状ロールを持ち、この樹脂層の表
    面には円柱の円周方向に体積固有抵抗が106Ω・cm
    以下の導電性材料層が設けられており、この導電性材料
    層は静電気排出用金属ロールに接触している事を特徴と
    する液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りローラ。
  2. 【請求項2】 導電性材料が導電性樹脂である事を特徴
    とする請求項1記載の液晶ディスプレイ製造用ゴミ取り
    ローラ。
  3. 【請求項3】 導電性材料が金属である事を特徴とする
    請求項1記載の液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りロー
    ラ。
JP9069733A 1997-03-24 1997-03-24 液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りローラ Expired - Fee Related JP2908372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069733A JP2908372B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069733A JP2908372B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10268243A true JPH10268243A (ja) 1998-10-09
JP2908372B2 JP2908372B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=13411325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069733A Expired - Fee Related JP2908372B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908372B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100380207C (zh) * 2003-02-25 2008-04-09 常阳工学株式会社 摩擦辊以及使用它进行定向处理的液晶显示元件
CN110239990A (zh) * 2019-06-24 2019-09-17 苏州天目光学科技有限公司 一种全自动液晶玻璃偏光板组装设备用接料机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100380207C (zh) * 2003-02-25 2008-04-09 常阳工学株式会社 摩擦辊以及使用它进行定向处理的液晶显示元件
CN110239990A (zh) * 2019-06-24 2019-09-17 苏州天目光学科技有限公司 一种全自动液晶玻璃偏光板组装设备用接料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908372B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2908372B2 (ja) 液晶ディスプレイ製造用ゴミ取りローラ
US5847786A (en) Method of orienting liquid crystal of liquid crystal display medium and apparatus for carrying out the same
JP2601133B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法及び製造装置
JPH1069171A (ja) 画像形成装置
JP2673581B2 (ja) 画像形成装置
JPH0675457A (ja) 帯電装置
JPH117019A (ja) 液晶表示用配向膜のラビング装置およびそのラビング方法
JP2006058547A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5455837B2 (ja) 画像書き換え装置
JPH0511543A (ja) 画像形成装置
JPS62278585A (ja) 板書記録装置
JP2872128B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2606607B2 (ja) 潜像電荷保持媒体
JPH05313512A (ja) 画像形成装置
JPS60137168A (ja) 静電記録装置
JPS63183477A (ja) 画像形成装置
JP2725656B2 (ja) 画像記録装置
JPH10170879A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造装置および製造方法
JP2773342B2 (ja) 接触帯電部材
JPH0973213A (ja) 画像形成装置用の帯電装置
JPH07178953A (ja) 画像形成装置
JPS5958967A (ja) 直接記録装置
JPH06218981A (ja) 記録装置
JPS6017458A (ja) 画像形成装置
JPS61193161A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990223

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees