JPH10265816A - 溶銑の脱硫方法 - Google Patents
溶銑の脱硫方法Info
- Publication number
- JPH10265816A JPH10265816A JP9157697A JP9157697A JPH10265816A JP H10265816 A JPH10265816 A JP H10265816A JP 9157697 A JP9157697 A JP 9157697A JP 9157697 A JP9157697 A JP 9157697A JP H10265816 A JPH10265816 A JP H10265816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flux
- mixed
- hot metal
- desulfurization
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Abstract
て石灰を主体としたものに、蛍石、ソーダ灰、炭酸カル
シウム、炭化カルシウムの1もしくは2以上を添加した
ものを吹込んでいたが、脱硫反応効率が2〜5%と低
く、フラツクス量を多量に消費するか、脱硫処理時間が
長時間を要したので反応効率の良好な脱硫方法を提供す
る。 【解決手段】 従来の脱硫フラツクスにフラツクス総重
量に対しCおよびAl粉の適量を添加する。C、Al粉
の適量はC 2〜4%、Al 2.5〜5.5%とす
る。Al源としてはAl 50〜55%含有するAl滓
が望ましい。
Description
り、特に、高炉より出銑した溶銑を転炉吹錬前に、混銑
車等の容器中で予備処理するに際し、その一工程として
の脱硫処理の改善技術に関する。
るものは2種類に大別できる。最も一般的な脱硫剤とし
てはCaOを主体とし、これに蛍石、炭酸カルシウム、
炭化カルシウム等の1もしくは2以上を混合したもの
と、他にソーダ灰を主体とし、これに蛍石、酸化鉄等の
若干を配合したものが使用されている。しかし、ソーダ
灰系脱硫剤はコスト高になる欠点のほか、処理時に温度
降下、および蒸発損失が大きく、かつ混銑車の耐火材と
化学反応を起し、これを甚だしく損傷するという問題が
ある。それ故特別の場合を除くほか、通常CaO系脱硫
剤が価格も安価であり多用されている。
も、CaOの融点は2570℃と非常に高温であるので
蛍石、ソーダ灰、石灰石、炭化石灰等と混合使用されて
いる。その脱硫方法は次式のとおりである。 CaO+S=CaS+O…………(1) 従って、還元雰囲気中において反応は(1)式の右側へ
進行する筈である。ところが従来使用している前記フラ
ツクスの吹込みによっては、通常石灰系脱硫剤の脱硫反
応効率は他のソーダ灰系脱硫剤等に比べ低く、フラツク
ス量を多量に消費しなければ目的とする脱硫を達成する
ことができなかった。
溶銑の脱硫方法に関する上記従来技術の問題点に鑑み、
脱硫反応効率を従来以上に向上させると共に、フラツク
ス使用量を低減する改善した脱硫方法を提供しようとす
るものである。
方法が進行するためには、還元雰囲気中であることが必
要である。本発明者らは、混銑車中の溶銑の脱硫につい
て種々研究をした結果、脱硫フラツクス中にCおよびA
l等の還元剤を少量混入することにより、上記(1)式
の反応が著しく進行することを見出し、実験を繰返した
結果、本発明を完成することができた。
る。すなわち、「還元雰囲気中の溶銑に石灰を主体と
し、これに蛍石、炭酸カルシウム、炭化カルシウムのう
ちより選ばれたる1もしくは2以上を混じたフラツクス
を添加反応させる溶銑の脱硫方法において、前記フラツ
クス中に炭素およびアルミニウムの粉末を混合添加する
ことを特徴とする溶銑の脱硫方法。」である。しかし
て、前記フラツクス中に混合添加する炭素およびアルミ
ニウムの割合は、全フラツクス量に対しそれぞれ2〜4
重量%、2.5〜5.5重量%の範囲とするものであ
り、かつ該アルミニウムとしては通常Al50〜55%
を含有するAl滓を使用するものである。
の組成のものが多かった。 CaO 30〜50% CaCO3 30〜50% CaF2 3〜10% 本発明は上記組成の従来の脱硫剤に C 2〜 4% Al 2.5〜5.5% を混入するもので、添加カーボン粉末としては、特に限
定を必要とせず、石炭、コークス、ピッチ等何れでもよ
い。添加アルミニウム粉としても特に限定しないが、A
l滓は価格も安く添加原料として優れている。Al滓は
ほぼ次の成分よりなるものである。 Al 5〜55% Al2O3 20〜25% SiO2 8〜12% 本発明者らは実脱硫操業において、従来組成のフラツク
スにC 2〜4%、Al滓 5〜10%を混入すること
により、脱硫反応効率を上昇させ、処理時間が短縮でき
ることを見出した。
って促進するものと解される。 CaO+S+Al→CaS+Al2O3………(2) CaO+S+C →CaS+CO……………(3) 上記発明により添加するC、Al滓のフラツクスへの添
加割合は、C 2%未満、Al滓 5%未満の場合に
は、(2)、(3)の反応がほとんど進行せず、また逆
にCが4%を越し、Al滓が10%を越すと、何れも多
過ぎて P2O5+Al→P+Al2O3…………………(4) P2O5+C→P+CO…………………………(5) なる(4)、(5)の反応により溶銑中に復Pするとい
う問題が生じるので、Cは2〜4%、Al滓は5〜10
%の範囲内に限定した。Al滓5〜10%はAl換算
2.5〜5.5%である。上記(1)、(2)、(3)
の反応促進に、撹拌作用を必要とするので、不活性ガス
をキャリアガスとしてランスにより粉末状態で溶銑中に
吹込む方法をとるものである。
法による脱硫フラツクスを使用して脱硫した場合と、本
発明により、これにCおよびAl滓を混合したフラツク
スを使用した場合とについて、脱硫反応効率(%)と脱
硫処理前後の平均S含有量((処理前S+処理後S)/
2)との関係を調査した結果は図1に示すとおりであ
る。脱硫は前記(1)式もしくは(2)、(3)式によ
り進行するので溶銑中のS濃度の低下に伴い反応効率は
低下する。本実施例に使用したフラツクスの成分組成は
表1のとおりである。
示し、従来法によるものは○印で示したが、プロット点
を平均するとそれぞれほぼA直線、B直線にて示され
る。この結果から評価すると、本発明によるA直線にて
示される脱硫反応効率は、B直線にて示される従来法の
脱硫反応効率に比し、約50%上昇したことを示してい
る。
来フラツクスとして使用していた石灰系フラツクスすな
わち、CaO、CaCO3、CaF2の混合粉に対し、C
およびAlを混合添加することにより、特に総量に対し
C 2〜4%、Al 2.5〜5.5%を混合添加する
ことにより次の効果を挙げることができた。 (イ)脱硫反応効率を従来の50%を上昇させた。 (ロ)(イ)の結果脱硫フラツクス使用量を従来の溶銑
t当り14kg/tから9.5kg/tに減少できた。 (ハ)(イ)の結果、混銑車における脱硫処理時間を従
来のチャージ当り28分から19分に短縮できた。 (ニ)(イ)の結果、脱硫フラツクス量を低減できたの
で発生スラグ量は従来法に比し3.2kg/t減少する
ことができた。
脱硫処理前後における平均含有S値(1/2(処理前S
+処理後S))と脱硫反応効率(%)を従来法における
それと比較対比する関係線図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 還元雰囲気中の溶銑に石灰を主体とし、
これに蛍石、炭酸カルシウム、炭化カルシウムのうちよ
り選ばれたる1もしくは2以上を混じたフラツクスを添
加反応させる溶銑の脱硫方法において、前記フラツクス
中に炭素およびアルミニウムの粉末を混合添加すること
を特徴とする溶銑の脱硫方法。 - 【請求項2】 前記フラツクス中に混合添加する炭素お
よびアルミニウムの割合は、全フラツクス量に対しそれ
ぞれ2〜4重量%、2.5〜5.5重量%の範囲とする
ことを特徴とする請求項1に記載の溶銑の脱硫方法。 - 【請求項3】 前記フラツクス中に混合添加するアルミ
ニウム源としとはAl50〜55%含有のAl滓を使用
することとし、不活性ガスをキリアガスとして全混合フ
ラツクス粉をランスによって溶銑中に吹込むことを特徴
とする請求項1もしくは2に記載の溶銑の脱硫方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09157697A JP3733689B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 溶銑の脱硫方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09157697A JP3733689B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 溶銑の脱硫方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10265816A true JPH10265816A (ja) | 1998-10-06 |
JP3733689B2 JP3733689B2 (ja) | 2006-01-11 |
Family
ID=14030372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09157697A Expired - Fee Related JP3733689B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 溶銑の脱硫方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3733689B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100402011B1 (ko) * | 1999-10-11 | 2003-10-17 | 주식회사 포스코 | 예비처리공정에서 탈규용선의 탈류효율증대방법 |
JP2007107102A (ja) * | 2000-06-14 | 2007-04-26 | Jfe Steel Kk | 再生脱硫剤の輸送方法 |
JP2008231495A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Jfe Mineral Co Ltd | 脱硫剤の製造方法 |
JP2008231494A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Jfe Steel Kk | 脱硫剤及び溶融鉄の脱硫処理方法 |
JP2009270156A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Nakayama Sekkai Kogyo Kk | 精錬用石灰系脱硫剤およびそれを用いた溶鉄の脱硫法 |
CN102827997A (zh) * | 2011-06-13 | 2012-12-19 | 谢应旭 | 用于炼钢的碳化钙铝铁合金及制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4936787B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2012-05-23 | 日新製鋼株式会社 | 含Cr溶銑の脱硫精錬剤および脱硫方法 |
-
1997
- 1997-03-26 JP JP09157697A patent/JP3733689B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100402011B1 (ko) * | 1999-10-11 | 2003-10-17 | 주식회사 포스코 | 예비처리공정에서 탈규용선의 탈류효율증대방법 |
JP2007107102A (ja) * | 2000-06-14 | 2007-04-26 | Jfe Steel Kk | 再生脱硫剤の輸送方法 |
JP2008231495A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Jfe Mineral Co Ltd | 脱硫剤の製造方法 |
JP2008231494A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Jfe Steel Kk | 脱硫剤及び溶融鉄の脱硫処理方法 |
JP2009270156A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Nakayama Sekkai Kogyo Kk | 精錬用石灰系脱硫剤およびそれを用いた溶鉄の脱硫法 |
CN102827997A (zh) * | 2011-06-13 | 2012-12-19 | 谢应旭 | 用于炼钢的碳化钙铝铁合金及制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3733689B2 (ja) | 2006-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3503176B2 (ja) | 吹込み用溶銑脱燐剤 | |
WO1998045484A9 (en) | Desulfurizing mix and method for desulfurizing molten iron | |
WO1998045484A1 (en) | Desulfurizing mix and method for desulfurizing molten iron | |
JPH10265816A (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JPH06235011A (ja) | 銑鉄、鋳鉄又はCr若しくはMnを含有する融体から脱硫、脱燐、脱ケイ素又は脱窒化用剤、及びそれを用いた処理方法 | |
CA2054244C (en) | Powdered desulfurizing reagent and process of use | |
JP5061598B2 (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP3904345B2 (ja) | 鉄鋼添加剤 | |
JP2000129329A (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP4639943B2 (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP3769875B2 (ja) | 鉄系溶融合金の脱硫方法および脱硫剤 | |
JP3508550B2 (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP2856106B2 (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JPH0617495B2 (ja) | 溶銑用脱燐剤 | |
KR101863916B1 (ko) | 마그네슘 제련공정 부산물과 알루미늄 제련공정 폐부산물을 이용한 탈황 및 탈산용 제강플럭스 조성물 | |
JP2002146421A (ja) | 溶銑の脱硫剤 | |
JPH05140626A (ja) | 溶銑の予備処理方法 | |
US7537638B2 (en) | Metallurgical slag | |
JP2000109917A (ja) | 鉄鋼添加剤 | |
JP2001192718A (ja) | 鉄鋼添加剤 | |
JP2000109918A (ja) | 鉄鋼添加剤 | |
JPS5827915A (ja) | 溶銑の吹込脱燐用組成物 | |
JP2000109916A (ja) | 鉄鋼添加剤 | |
JPH11209812A (ja) | 溶銑用脱硫剤 | |
SU1239154A1 (ru) | Шлакообразующа смесь дл внепечной обработки стали |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050815 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20051010 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |