JPH10264867A - 車両用窓ガラスの取付方法及び装置 - Google Patents
車両用窓ガラスの取付方法及び装置Info
- Publication number
- JPH10264867A JPH10264867A JP7584097A JP7584097A JPH10264867A JP H10264867 A JPH10264867 A JP H10264867A JP 7584097 A JP7584097 A JP 7584097A JP 7584097 A JP7584097 A JP 7584097A JP H10264867 A JPH10264867 A JP H10264867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jig
- window
- window glass
- robot arm
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Abstract
ロボットアームの撓みを生じても、窓ガラスを車体の窓
部に正規の押付状態で取付けられるようにする。 【解決手段】 ロボットアームの先端の手首3bに、押
圧手段6aで進退される支持枠6を設け、窓ガラスBの
吸着部材51を有する治具5を、該治具の任意の方向へ
の傾動を許容する連結部材7を介して連結する。治具5
の傾動を規制手段8により規制した状態で窓ガラスBが
車体Aの窓部Awに正対するように治具5を位置決めし
た後、押圧手段6aにより治具5を窓部Awの法線方向
に前進させる。そして、窓ガラスBを窓枠に軽く押付け
た後、治具5の傾動規制を解除して窓ガラスBを窓枠に
強く押付ける。
Description
窓部に窓ガラスを接着剤、特に、ホットメルトタイプの
接着剤で接着して取付ける場合に適用される車両用窓ガ
ラスの取付方法及び装置に関する。
て、特公平4−62913号公報に見られるように、ロ
ボットアームの先端に窓ガラスの吸着部材を具備する治
具を設け、接着剤を塗布した窓ガラスを治具に吸着部材
を介して吸着保持した状態で車体の窓部に取付けるもの
は知られている。
ーティング自在に取付け、窓ガラスが車体の窓部に正対
するように治具を位置決めした後、吸着部材をフローテ
ィング状態にして治具を窓部の法線方向に少許前進させ
ることにより、窓ガラスに取付けた位置決めピンをガイ
ドにして窓ガラスを窓部に対し正確に位置合わせし、そ
の後吸着部材のフローティングを規制した状態で治具を
更に前進させて、窓ガラスを窓部の窓枠に押付けるよう
にしている。
の接着剤として一般に用いられている湿気硬化性の接着
剤は硬化までに時間がかかり、その間窓ガラスを定位置
に保持しておくため、従来はファスナ等の仮保持部材を
窓枠に取付けているが、これでは部品点数や工数が増す
不具合がある。
メルトタイプの1液ウレタン接着剤を用いることが提案
されている。この接着剤は硬化速度が速く、窓ガラスの
仮保持機能を持つため、仮保持部材が不要になる。
接着剤が窓枠に接触すると、熱引けによる温度降下で接
着剤の硬化が促進され、接着剤ビードを所要の厚さに押
し潰すのに必要な押付力が増加する。ここで、ロボット
アームの先端には、窓部の法線方向の押付反力が作用
し、押付力の増加によりロボットアームに作用する曲げ
モーメントも大きくなる。そして、曲げモーメントによ
るロボットアームの撓みで治具が曲げモーメントの作用
方向に傾き、窓ガラスを正規の押付け状態で取付けられ
なくなる。
ムの撓みを生じても窓ガラスを正規の押付け状態で車体
の窓部に取付けられるようにすることを課題としてい
る。
本発明は、ロボットアームの先端に窓ガラスの吸着部材
を具備する治具を設け、接着剤を塗布した窓ガラスを治
具に吸着部材を介して吸着保持した状態で車体の窓部に
取付ける方法において、治具がロボットアームに対し、
ロボットアームの先端への車両の窓部の法線方向の荷重
によってロボットアームに作用する曲げモーメントの作
用方向に傾動可能となるように、治具をロボットアーム
の先端に支持し、治具の傾動を規制した状態で窓ガラス
が車体の窓部に正対するように治具を位置決めし、次
に、治具を車両の窓部の法線方向に前進させ、治具の傾
動規制を解除した状態で窓ガラスを窓部の窓枠に押付け
るようにしている。
イプの接着剤を用いると、ロボットアームの先端に作用
する窓部の法線方向の押付反力が増加し、これによる曲
げモーメントでロボットアームの撓みを生ずるが、窓ガ
ラスの押付けに際しては治具の傾動規制が解除されるた
め、治具がロボットアームに対し該アームの撓み方向と
は逆方向に傾動する。そして、この傾動によりロボット
アームの撓みが吸収され、窓部に対する治具、即ち、窓
ガラスの傾きが防止される。かくて、ロボットアームの
撓みを生じても、窓ガラスを正規の押付け状態で窓部に
取付けることができる。
動規制を解除すると、治具が勝手に傾動して窓枠に対す
る窓ガラスの接着位置がずれる可能性がある。一方、治
具を車体の窓部の法線方向に前進させる工程において、
最初は治具の傾動を規制した状態で窓ガラスを窓枠に比
較的弱い力で押付け、次に、治具の傾動規制を解除した
状態で窓ガラスを窓枠に比較的強い力で押付ければ、治
具の傾動が規制された状態で窓ガラスの接着剤が窓枠に
接触するから、窓枠に対する窓ガラスの接着位置のずれ
は生じない。
治具がロボットアームに対し、ロボットアームの先端へ
の車両の窓部の法線方向の荷重によってロボットアーム
に作用する曲げモーメントの作用方向に傾動可能となる
ように、治具をロボットアームの先端に連結する連結部
材と、治具の傾動を規制する規制部材とを備えるものと
する。ところで、ロボットアームの先端に窓部の法線方
向の軸回りの回転自由度を持つ手首を設け、該手首に連
結部材を介して治具を連絡することがある。この場合、
連結部材を、治具を任意方向に傾動自在とする球面継手
や十字継手等の継手で構成すれば、手首の回転で治具に
対するロボットアームの方向が変化しても、治具をロボ
ットアームの撓みを吸収する方向に傾動させることがで
き、有利である。
の法線方向に前進させるようにしても良いが、治具をロ
ボットアームの先端に対し車体の窓部の法線方向に移動
自在に支持し、治具を該法線方向に前進させる押圧手段
を設け、該押圧手段の押圧力を切換自在とすれば、上記
した治具の傾動規制状態での弱押付けと傾動状態での強
押付けとの切換えが容易になる。
力が伝達されるが、吸着部材から離間した部分を窓枠に
強く押付けるために、治具に、吸着部材に加えて、窓ガ
ラスの所定部位を押圧する押圧子を設けても良い。この
場合、押圧子で窓ガラスを押圧すると、ロボットアーム
の先端に作用する押付反力が増加するため、押圧子によ
る窓ガラスの押圧は治具の傾動規制を解除した後に行う
ことが望ましい。
Aを搬送する搬送路、2は窓ガラスBの供給路であり、
供給路2上の塗布ステーション2aで窓ガラスBに接着
剤を塗布した後、搬送路1の側方部分に配置したロボッ
ト3に移載装置4を介して窓ガラスBを受渡し、搬送路
1上の所定位置に停止される車体Aの窓部Awに窓ガラ
スBを取付けるようにしている。
ットアーム3aの先端の手首3bに取付けた治具5によ
り窓ガラスBを保持する。
本体50に、窓ガラスBを吸着する真空引きパッドから
成る4個の吸着部材51と、窓ガラスBの上縁部と下縁
部の左右方向中央部を押圧する上下1対の第1押圧子5
2と、窓ガラスBの左側縁部と右側縁部の夫々の上下2
箇所を押圧する各1対の左右2組の第2押圧子53とを
設けて構成されている。
できるよう、治具本体50に、夫々シリンダ54aによ
り治具本体50に固定のレール54bに沿って上下方向
に移動される横方向に長手の上下1対のスライド枠54
を設け、各スライド枠54の左右両端部に吸着部材51
を取付けると共に、各スライド枠54の中央部に第1押
圧子52をシリンダ52aにより窓ガラスBに向けて進
退されるように取付けている。
リンダ55aにより治具本体50に固定のレール55b
に沿って横方向に移動されるスライド枠55を設け、該
スライド枠55に夫々シリンダ56aにより枢軸56b
を支点にして傾動される上下1対の傾動枠56を設け、
各傾動枠56に第2押圧子53をシリンダ53aで進退
されるように取付け、傾動枠56の傾動により第2押圧
子53の進退方向を窓ガラスBの左右両側部のそり具合
に応じて変更できるようにしている。
りに回動自在な第1部材3b1と、U軸に直交するV軸
回りに回動自在な第2部材3b2と、V軸に直交するW
軸回りに回動自在な第3部材3b3とを有する3軸構造
の手首で構成されている。そして、第3部材3b3に押
圧手段たるシリンダ6aによりガイドバー6bに案内さ
れてW軸方向に進退される支持枠6を設け、該支持枠6
に球面継手から成る連結部材7を介して治具5を任意の
方向に傾動自在に支持している。尚、シリンダ6aの押
圧力は、シリンダ6aの流体供給路に介設した比例弁6
cにより強弱に切換えられるようになっている。
の傾動を規制する規制手段8が設けられている。規制手
段8は、治具本体50の3箇所に取付けたコンタクトボ
ルト8aに当接する、シリンダ8bで進退される規制ピ
ン8cと、治具本体50の1箇所に取付けたテーパーガ
イド8dに係合する、シリンダ8eで進退されるテーパ
ーピン8fとで構成されており、これら規制ピン8c及
びテーパーピン8fの前進で治具5の傾動を規制する。
尚、連結部材7を本実施形態のように球面継手で構成す
ると、治具5がW軸回りに回動自在になり、この回転を
防止するためにテーパーガイド8dとテーパーピン8f
を設けているが、連結部材7を傾動のみが許容される十
字継手等の継手で構成すれば、テーパーガイド8dとテ
ーパーピン8fは不要である。
際は、先ず、ロボットアーム3aを移載装置4側に旋回
して、接着剤を塗布した窓ガラスBを治具5に吸着部材
51を介して保持させる。次に、ロボットアーム3aを
車体A側に旋回して所定の車体計測位置に移動し、支持
枠6や治具5に取付けた図外の視覚センサにより車体A
の窓部Awの位置を計測する。そして、計測された位置
データに基いてロボットのティーチングデータを補正
し、ロボットアーム3a及び手首3bを動かして、窓ガ
ラスBが窓部Awに正対するように治具5を位置決めす
る。図4はこの位置決め状態を示しており、この状態で
は治具5の傾動が規制されており、また、W軸が窓部A
wの法線に合致する。
ンダ6aの伸張作動で治具5を窓部Awの法線方向に前
進させる。この際、シリンダ6aの押圧力を弱目に設定
しておき、図5(A)に示すように、窓ガラスBが窓部
Awの窓枠に比較的弱い力FLで押付けられ、窓ガラス
Bに塗布した接着剤ビードBaが若干押潰されるように
する。
を後退させて治具5の傾動規制を解除し、シリンダ6a
の押圧力を強目に設定すると共に、第1と第2の両押圧
子52,53で窓ガラスBを押圧する。これによれば、
図5(B)に示すように、窓ガラスBが窓枠に比較的強
い力FHで押付けられ、接着剤ビードBaが所要の厚さ
に押潰される。その後、所定のホールド時間経過したと
ころで吸着部材51による窓ガラスBの吸着を解除し、
治具5をシリンダ6aの収縮作動で窓部Awの法線方法
に後退させて窓ガラスBから離脱させ、1回の取付作業
を完了する。
液ウレタン接着剤とすると、6〜8秒程度のホールド時
間で窓ガラスBを仮保持できるようになる。一方、この
ようなホットメルト接着剤を用いると、窓枠への接触後
の熱引けによる硬化の促進で、接着剤ビードBaの押潰
しに必要な荷重が増す。その結果、窓部Awの法線方向
の押付反力によってロボットアーム3aに作用する曲げ
モーメントが大きくなり、ロボットアーム3aが図6に
仮想線で示すように撓み変位する。この場合、治具5が
支持枠6に固定されていると、ロボットアーム3aの撓
みによって治具5がロボットアーム3aの撓み角θ分だ
け窓部Awに対し傾き、窓ガラスBのアーム先方側の側
縁の浮きを生じ、窓ガラスBを正規の押付け状態で取付
けられなくなる。
の強押付け時、治具5の傾動規制が解除されるため、ロ
ボットアーム3aが押付反力による曲げモーメントで撓
み変位しても、治具5はロボットアーム3aに対し撓み
方向と逆方向に傾動し、この傾動がロボットアーム3a
の撓みが吸収される。従って、窓ガラスBを、接着剤ビ
ードBaが全周に亘って均等に押潰されるような正規の
押付け状態で窓部Awに取付けることができる。
いているときは、手首3bの第3部材3b3をW軸回り
に回転させて、治具5を窓部Awと同様に横方向に傾け
る。この場合、図7に示すように、治具5の横幅方向が
ガンアーム3aの長手方向に対し傾く。ここで、連結部
材7を、治具5の横幅方向に直交する図7にaで示す1
つの軸線回りの傾動自由度のみを持つものに構成する
と、治具5の傾動軸線aがロボットアーム3aの長手方
向に対し直交しなくなり、ロボットアーム3aの撓みを
完全には吸収できなくなる。これに対し、本実施形態で
は、連結部材7によって治具5を任意の方向に傾動自在
としているため、ロボットアーム3aに対しアーム長手
方向に直交する図7にbで示す軸線回りに治具5が傾動
し、ロボットアーム3aの撓みが完全に吸収される。
ット3により窓ガラスBの取付けを行う実施形態につい
て説明したが、ロボットを搬送路1の上方に設ける天吊
り型ロボットとし、下方にのびるロボットアームの下端
に設けた治具により窓ガラスを保持して取付けを行う場
合にも同様に本発明を適用できる。
示す平面図
(B)窓ガラスの強押付け状態を示す図
を示す図
たときの治具の傾動軸線を示す図
ド 3 ロボット 3a ロボットア
ーム 3b 手首 5 治具 51 吸着部材 52,53 押圧子 6a シリンダ(押圧手段) 7 連結部材 8 規制手段
Claims (7)
- 【請求項1】 ロボットアームの先端に窓ガラスの吸着
部材を具備する治具を設け、接着剤を塗布した窓ガラス
を治具に吸着部材を介して吸着保持した状態で車体の窓
部に取付ける方法において、 治具がロボットアームに対し、ロボットアームの先端へ
の車両の窓部の法線方向の荷重によってロボットアーム
に作用する曲げモーメントの作用方向に傾動可能となる
ように、治具をロボットアームの先端に支持し、 治具の傾動を規制した状態で窓ガラスが車体の窓部に正
対するように治具を位置決めし、 次に、治具を車両の窓部の法線方向に前進させ、治具の
傾動規制を解除した状態で窓ガラスを窓部の窓枠に押付
ける、 ことを特徴とする車両用窓ガラスの取付方法。 - 【請求項2】 治具を車体の窓部の法線方向に前進させ
る工程において、最初は治具の傾動を規制した状態で窓
ガラスを窓枠に比較的弱い力で押付け、次に、治具の傾
動規制を解除した状態で窓ガラスを窓枠に比較的強い力
で押付けることを特徴とする請求項1に記載の車両用窓
ガラスの取付方法。 - 【請求項3】 治具の傾動規制を解除した後に、治具に
設けた押圧子で窓ガラスの所定部位を押圧することを特
徴とする請求項2に記載の車両用窓ガラスの取付方法。 - 【請求項4】 ロボットアームの先端に窓ガラスの吸着
部材を具備する治具を設け、接着剤を塗布した窓ガラス
を治具に吸着部材を介して吸着保持した状態で車体の窓
部に取付ける装置において、 治具がロボットアームに対し、ロボットアームの先端へ
の車両の窓部の法線方向の荷重によってロボットアーム
に作用する曲げモーメントの作用方向に傾動可能となる
ように、治具をロボットアームの先端に連結する連結部
材と、 治具の傾動を規制する規制部材と、 を設けることを特徴とする車両用窓ガラスの取付装置。 - 【請求項5】 連結部材は、治具を任意の方向に傾動自
在とする継手で構成されることを特徴とする請求項4に
記載の車両用窓ガラスの取付装置。 - 【請求項6】 治具をロボットアームの先端に対し車体
の窓部の法線方向に移動自在に支持し、治具を該法線方
向に前進させる押圧手段を設け、該押圧手段の押圧力を
切換自在とすることを特徴とする請求項4又は5に記載
の車両用窓ガラスの取付装置。 - 【請求項7】 治具に、吸着部材に加えて、窓ガラスの
所定部位を押圧する押圧子を設けることを特徴とする請
求項4乃至6の何れか1項に記載の車両用窓ガラスの取
付装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07584097A JP3341248B2 (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 車両用窓ガラスの取付方法及び装置 |
CA002231301A CA2231301C (en) | 1997-03-27 | 1998-03-05 | Method of, and apparatus for, mounting vehicular window glass |
GB9805313A GB2323622B (en) | 1997-03-27 | 1998-03-12 | Method of,and apparatus for,mounting vehicular window glass |
US09/047,490 US6042670A (en) | 1997-03-27 | 1998-03-25 | Method of mounting vehicular window glass |
US09/422,856 US6245173B1 (en) | 1997-03-27 | 1999-10-25 | Method of mounting vehicular window glass |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07584097A JP3341248B2 (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 車両用窓ガラスの取付方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10264867A true JPH10264867A (ja) | 1998-10-06 |
JP3341248B2 JP3341248B2 (ja) | 2002-11-05 |
Family
ID=13587809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07584097A Expired - Fee Related JP3341248B2 (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 車両用窓ガラスの取付方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3341248B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009028853A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Toyota Motor Corp | ワーク搬送装置およびワーク設置方法 |
CN113715935A (zh) * | 2021-09-13 | 2021-11-30 | 武汉理工大学 | 一种汽车挡风玻璃自动装配系统及自动装配方法 |
-
1997
- 1997-03-27 JP JP07584097A patent/JP3341248B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009028853A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Toyota Motor Corp | ワーク搬送装置およびワーク設置方法 |
EP2172313A1 (en) * | 2007-07-27 | 2010-04-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Work transfer apparatus, and work mounting method |
JP4655074B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2011-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | ワーク搬送装置およびワーク設置方法 |
US8291566B2 (en) | 2007-07-27 | 2012-10-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Work transfer apparatus, and work mounting method |
EP2172313B1 (en) * | 2007-07-27 | 2016-04-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Work transfer apparatus, and work mounting method |
CN113715935A (zh) * | 2021-09-13 | 2021-11-30 | 武汉理工大学 | 一种汽车挡风玻璃自动装配系统及自动装配方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3341248B2 (ja) | 2002-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20030022035A (ko) | 판형상체의 위치결정 반송 방법 및 장치 | |
JPH10501926A (ja) | 構成部分配置機械内にプリント配線板を位置決めする方法及びこの方法のための構成部分配置機械 | |
JPS5839106B2 (ja) | ムゲンキドウトラクタ− | |
JP3341248B2 (ja) | 車両用窓ガラスの取付方法及び装置 | |
US6042670A (en) | Method of mounting vehicular window glass | |
JP3341249B2 (ja) | 車両用窓ガラスの取付方法 | |
JP3148496B2 (ja) | ウェザストリップ取付ヘッド | |
JP3002943B2 (ja) | クランプ装置 | |
JPS60127992A (ja) | 産業用ロボツトのハンド装置 | |
JP2573458Y2 (ja) | ベニヤ単板スカーフ接合機の加圧装置 | |
KR20240061429A (ko) | 필름 부착 장치 및 필름 부착 방법 | |
JP3868364B2 (ja) | 光学部材貼合方法および光学部材貼合装置 | |
JP2001009768A (ja) | 縦型治具用ロボットハンド | |
JP3030801B2 (ja) | ドライブシャフト組立装置 | |
JPH04142018A (ja) | ウエハ貼り合せ装置 | |
JPH03131437A (ja) | ブレーキキャリパ組付方法および取付装置 | |
JP3208158B2 (ja) | 溶接棒位置決め装置 | |
JP2802399B2 (ja) | ブレーキキャリパー装着方法およびその装置 | |
JPH0579552B2 (ja) | ||
JPH064932Y2 (ja) | シ−ラ−塗布装置 | |
JP2536006B2 (ja) | スポット溶接装置 | |
JP3956176B2 (ja) | ワーク搬送装置 | |
JP2000135576A (ja) | 摩擦接合装置及び摩擦接合方法 | |
JPH0421662Y2 (ja) | ||
JPS6142695Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140823 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |