JP3263462B2 - ワイヤボンディング用ワイヤの把持装置 - Google Patents

ワイヤボンディング用ワイヤの把持装置

Info

Publication number
JP3263462B2
JP3263462B2 JP3201193A JP3201193A JP3263462B2 JP 3263462 B2 JP3263462 B2 JP 3263462B2 JP 3201193 A JP3201193 A JP 3201193A JP 3201193 A JP3201193 A JP 3201193A JP 3263462 B2 JP3263462 B2 JP 3263462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
gripping piece
gripping
fixed support
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3201193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06246670A (ja
Inventor
和弘 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3201193A priority Critical patent/JP3263462B2/ja
Publication of JPH06246670A publication Critical patent/JPH06246670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263462B2 publication Critical patent/JP3263462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤボンディング装
置において、細い径のワイヤを供給したり切断する等の
ために、一時的に前記ワイヤを把持する(掴む)ワイヤ
把持装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、図1及び図2に示すように、ボ
ールボンディングによりワイヤボンディングするワイヤ
ボンディング装置1は、半導体チップ3をマウントした
リードフレーム4を位置決めして搭載する作業台2の側
方に、XYテーブル5を配置し、該XYテーブル5に昇
降動可能に搭載した支持体6の前方には、作業台2の上
方に向かってボンディングアーム7を突出させ、該ボン
ディングアーム7の先端には、軸心にワイヤ8が上下方
向に通過し得る細孔を穿設した下端円錐状のキャピラリ
ツール9を装着する。
【0003】XYテーブル5の作動により前記キャピラ
リツール9が作業台2の上方でXY方向(水平方向)に
移動可能となり、XYテーブル5に搭載した駆動モータ
11とカム機構10とを介して前記支持体6を昇降させ
て、キャピラリツール9が半導体チップ3及びリードフ
レーム4に対して遠近動するよう昇降する構成となって
いる。そして、XYテーブル5と一体的に移動するカバ
ー体12等には、ワイヤ8を巻回したリール13及びワ
イヤガイド14等が装着されている。
【0004】そして、前記リール13及びワイヤガイド
14等からキャピラリツール9にいたるワイヤの移送経
路中に、ワイヤ把持装置15を設ける。
【0005】従来、この種のワイヤ把持装置15は、図
1及び図2に示すように、前記支持体6等の移動部側に
固定した固定クランプ体16を設け、これと対峙するよ
うにして回動クランプ体17を縦軸18回りに水平回動
可能に装着し、回動クランプ体17の基部に電磁ソレノ
イド等のアクチュエータ19を連結する。
【0006】そして、キャピラリツール9の下端側方に
おいて、火炎トーチや電気火花(放電スパーク)の熱に
てワイヤ8の先端にボール部を形成し、このボール部を
前記キャピラリツール9の下降動にて半導体チップ3の
ボンディング部に圧着し、次いでXYテーブル5を移動
させ、ワイヤ8を繰り出し、リードフレーム4のボンデ
ィング部にワイヤ8の中途部を圧着してワイヤボンディ
ングを実行する。この状態までは前記ワイヤ把持装置1
5によるワイヤ8の挟持(把持)は実行しない。
【0007】次いで、キャピラリツール9を上方に引き
上げる直前に、前記アクチュエータ19を作動させ、ワ
イヤ8を固定クランプ体16と回動クランプ体17とで
挟持してキャピラリツール9の下端面よりワイヤ8を切
断する。このようにして、一対の相互に電気的に接続さ
れるワイヤボンディングを行うのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述の構成の場合、図
2から理解できるように、回動クランプ体17は縦軸1
8の軸線回りに円弧運動をするのであるから、ワイヤ8
の軸線と回動クランプ体17の縦軸18の軸線とが平行
状であると、回動クランプ体17が固定クランプ体16
に接近するように閉じ回動した位置では、回動クランプ
体17の挟持部(把持部)表面と固定クランプ体16
挟持部(把持部)表面とが平行状となるように配置位置
を設定していないと、その両者でワイヤ8をしっかりと
挟持できないことになる。換言すると、回動クランプ体
17の閉じ位置で、その挟持部表面に対して固定クラン
プ体16の挟持部表面が傾いていると、両挟持部間の一
方の隙間が広く、片方が狭くなる。他方、ワイヤは挟持
されるまでの間かなりふらつくから、当該ワイヤを確実
且つ強固に挟持できなくなるという問題があった。
【0009】この問題を解消するには、前記従来の構成
ワイヤ把持装置15においては、前記固定クランプ体
16の取付け姿勢を微調整できるように構成しなければ
ならず、ワイヤ把持装置15の構造が複雑になる。ま
た、ワイヤ8の径も細いので前記微調整作業にも手間取
るという問題があった。さらに、回動クランプ体17と
縦軸18の枢軸箇所でガタ(隙間)があると、前記の微
調整の効果もないのだから、これらの部品の嵌め合い精
高くしなければならず、そうすると、回動クランプ
体17の回動抵抗が増大して動きが悪くなるという問題
を招来するのであった。
【0010】本発明は、これらの従来の問題を解決し、
微調整を行う必要のないワイヤ把持装置を提供すること
を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、「ワイヤボンディング用ワイヤの移送経
路中に配置するワイヤ把持装置において、 前記ワイヤの
移動方向に沿った軸線を挟んで一方に固定支持体を配置
し、他方には、前記固定支持体の表面側に対して遠近揺
動する回動クランプアームを配置し、前記固定支持体の
表面側には、前記回動クランプアームにおける第1把持
片と対面させて前記ワイヤを挟持するための第2把持片
を配置し、この第2把持片の裏面と前記固定支持体の表
面側との間に、球体を、当該球体が第2把持片の裏面と
固定支持体の表面とに接当するように配設する一方、前
記第2把持片を前記固定支持体に対して、当該第2把持
片が前記球体を支点として自在に揺動できるように、弾
性変形可能な連結体にて連結する。」という構成にし
【0012】
【実施例】次に、本発明を具体化した実施例について説
明する。図1はワイヤボンディング装置の概要を側面図
で示し、図3は本発明に係るワイヤ把持装置の第1実施
例の要部断面図であり、ワイヤボンディング用の細い径
の金線、アルミ線等の金属製のワイヤ8に適用するもの
である。なお、図1と同じ部材または相当部材は同じ符
号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0013】本実施例のワイヤ把持装置は、前述の支持
体6に固定してボンディングアーム7の上方に突出する
固定支持体20と、図2に示すように、支持体6に立設
された縦軸18箇所で水平回動するように軸支持され、
且つ固定支持体20の表面側に対して遠近揺動するよう
に、電磁ソレノイド等のアクチュエータ19により駆動
する回動クランプアーム21とを有する。
【0014】そして、前記固定支持体20の表面側に
は、前記回動クランプアーム21における第1把持片2
2と対面させてワイヤ8を挟持するための第2把持片2
3を配置する。
【0015】前記第1把持片22と第2把持片23とで
ワイヤ8を挟持する部分の近傍であって、第2把持片2
3を、前記固定支持体20に対して連結するための連結
体2 4は、軟質ゴム等の弾性変形可能な材料からなり、
本実施例では、連結体24を円筒状に形成し、円筒端面
を適宜材質の接着剤25にて、固定支持体20と第2把
持片23とに接着固定する。
【0016】そのとき、前記連結体24の内径部には、
第2把持片23の裏面及び固定支持体20の表面に接当
して第2把持片23を自在に揺動可能に支持するための
鋼球26を設ける。この場合、前記鋼球26に代えて、
摩擦係数が小さく、且つ硬度の高い合成樹脂製の硬い
を使用しても良い。また、連結体24の高さ寸法H1
を鋼球26の直径に等しくするか若干大きく形成し、連
結体24の内径部直径も鋼球26の直径に等しくするか
若干大きく形成する。
【0017】このように構成すれば、ワイヤ8を挟持
(把持)するために、アクチュエータ19を作動させ
て、回動クランプアーム21を円弧回動させ、その第1
把持片22を第2把持片23の表面に接近させたとき、
第2把持片23の表面と第1把持片22の表面とが平行
状にて接近してワイヤ8を挟持すると、図3の実線状態
となる。
【0018】また、図3の二点鎖線で示すように、回動
クランプアーム21の先端側(第1把持片22の先端
側)が第2把持片23の表面に近づき過ぎるように円弧
回動した場合(矢印A方向)にも、両把持片22,23
の表面間隔が平行状のままワイヤ8を挟持できるように
第2把持片23の姿勢が前記鋼球26を支点として小さ
い摩擦抵抗にて自動的に自在に変動できるし、ワイヤ8
の挟持を解除すべく、矢印B方向に回動クランプアーム
21を回動させると、前記挟持のための押圧力がなくな
り、第2把持片23は図3の実線状態に姿勢を復帰でき
る。
【0019】なお、回動クランプアーム21の基部側
(図3の上側)で、第1把持片22と第2把持片23と
の隙間が小さくなるような回動動作であっても、前記と
同様にして両把持片22,23でワイヤ8が挟持された
段階では、両挟持片22,23の表面間の隙間が平行状
となるように、第2把持片23は、鋼球26の表面にて
一点支持されて小さい摩擦抵抗にて自在に傾くことがで
きることは同じである。
【0020】このように、第2把持片23の表面側への
押圧力の着力点が鋼球26の中心から外れても、また、
前記押圧力の向きが第2把持片23の表面側に対して直
角でなくても、第2把持片23は鋼球26の任意の箇所
の表面に対して小さい摩擦抵抗にて自在に傾きうるよう
に一点支持されたことになる。しかも、前記第2把持片
23の傾きにつれて、連結体24の弾性変形力のため当
該連結体24はその高さ部分の寸法H1(円筒軸に沿っ
た方向の寸法)が任意の方向に変形でき、押圧力が解除
されると元の姿勢に復帰できるから、従来のように第2
把持片23の取付け位置や取付け姿勢の微調整する手間
も省けると共に、細いワイヤであってもこれを損傷する
ことなく確実にしっかりと挟持でき、ワイヤ把持装置の
箇所でのワイヤの滑りの発生をなくすることができる。
【0021】図5は第2実施例を示し、第2把持片23
と固定支持体20とを連結するための弾性変形可能な連
結体27として、圧縮型コイルバネを使用し、該コイル
状の連結体27の両端を、第2把持片23と固定支持体
20とにそれぞれ固着した取付け具28,28に抜け不
能に係止させる。そして、この連結体27のコイル部の
内径箇所に前記と同様に、鋼球26等の硬い球体を挿入
しておけば良く、この実施例でも前記第1実施例と同様
の作用・効果を奏するし、鋼球26等が連結体27から
脱落することもない。なお、図5において、連結体27
の高さ寸法を鋼球26の直径より大きく設定している
が、略同じ寸法であっても良い。
【0022】
【発明の作用・効果】以上に説明したように、本発明で
は、ワイヤの移動方向に沿った軸線を挟んで一方に固定
支持体を配置し、他方には、前記固定支持体の表面側に
対して遠近揺動する回動クランプアームを配置し、前記
固定支持体の表面側には、前記回動クランプアームにお
ける第1把持片と対面させて前記ワイヤを挟持するため
の第2把持片を配置し、この第2把持片の裏面と前記固
定支持体の表面側との間に、球体を、当該球体が第2把
持片の裏面と固定支持体の表面とに接当するように配設
する一方、前記第2把持片を前記固定支持体に対して、
当該第2把持片が前記球体を支点として自在に揺動でき
るように、弾性変形可能な連結体にて連結したものであ
るから、回動クランプアームの接近回動により挟持した
ワイヤを介して第2把持片の表面側への押圧力の着力点
球体との支持点から外れても、また、前記押圧力の向
きが第2把持片の表面側に対して直角でなくても、第2
把持片は球体を支点として、摩擦抵抗が少ない状態で任
意の方向に対して自在に傾くことができる。
【0023】そして、前記第2把持片の傾きにつれて、
連結体の弾性変形力のため、当該連結体は固定支持体表
面と第2把持片裏面との任意側の隙間が大小変動するよ
うに、任意の方向に変形でき、押圧力が解除されると元
の姿勢に復帰できる。
【0024】従って、本発明によれば、従来のように
イヤ把持装置における固定側の取付け位置も取付け姿勢
の微調整する手間も省けると共に、細いワイヤであって
も、これを損傷することなく、確実にしっかりと挟持で
き、ワイヤ把持装置の箇所でのワイヤの滑りの発生をな
くすることができるという顕著を効果を奏することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイヤボンディング装置の概略側面図である。
【図2】図1のII−II線矢視図である。
【図3】ワイヤ把持装置の要部拡大断面図である。
【図4】図3のIV−IV矢視断面図である
【図5】第2実施例の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ワイヤボンディング装置 8 ワイヤ 15 ワイヤ把持装置 18 縦軸 19 アクチュエータ 20 固定支持体 21 回動クランプアーム 22 第1把持片 23 第2把持片 24,27,29 連結体 26 鋼球
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25J 15/08 H01L 21/60 301

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワイヤボンディング用ワイヤの移送経路中
    に配置するワイヤ把持装置において、 前記ワイヤの移動方向に沿った軸線を挟んで一方に固定
    支持体を配置し、他方には、前記固定支持体の表面側に
    対して遠近揺動する回動クランプアームを配置し、前記
    固定支持体の表面側には、前記回動クランプアームにお
    ける第1把持片と対面させて前記ワイヤを挟持するため
    の第2把持片を配置し、この第2把持片の裏面と前記固
    定支持体の表面側との間に、球体を、当該球体が第2把
    持片の裏面と固定支持体の表面とに接当するように配設
    する一方、前記第2把持片を前記固定支持体に対して、
    当該第2把持片が前記球体を支点として自在に揺動でき
    るように、弾性変形可能な連結体にて連結したことを特
    徴とするワイヤボンディング用ワイヤの把持装置
JP3201193A 1993-02-22 1993-02-22 ワイヤボンディング用ワイヤの把持装置 Expired - Fee Related JP3263462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201193A JP3263462B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ワイヤボンディング用ワイヤの把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201193A JP3263462B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ワイヤボンディング用ワイヤの把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06246670A JPH06246670A (ja) 1994-09-06
JP3263462B2 true JP3263462B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=12346934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201193A Expired - Fee Related JP3263462B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ワイヤボンディング用ワイヤの把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263462B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410325C (zh) * 2006-01-26 2008-08-13 广东生益科技股份有限公司 一种树脂组合物及其在粘结片和覆铜板中的应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5621466B2 (ja) * 2010-09-27 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 ロボットハンド
TWI808983B (zh) * 2017-09-08 2023-07-21 日商索尼股份有限公司 機器人手部、機器人裝置及電子機器的製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410325C (zh) * 2006-01-26 2008-08-13 广东生益科技股份有限公司 一种树脂组合物及其在粘结片和覆铜板中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06246670A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3574923A (en) Compensating base for simultaneously bonding multiple leads
US6899262B2 (en) Clamping device
JP3263462B2 (ja) ワイヤボンディング用ワイヤの把持装置
US10679962B2 (en) Capillary jig for wire bonding and method of installing a capillary
JP4575792B2 (ja) 基板保持装置
JP3042092B2 (ja) 対象物取扱装置
JP2969411B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH0724775A (ja) 吸着チャック
US6533158B2 (en) Wire bonding apparatus having wire clamp
JP2802664B2 (ja) マスク搬送装置とマスク位置決め保持方法
JPH1056027A (ja) 素子接合装置
JPS6263207A (ja) 把持装置
JPH019156Y2 (ja)
JPH03281137A (ja) クランプ構造
JPH01261836A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2003264212A (ja) ウエハーの取り扱い装置と方法
JPH05291337A (ja) クランプ機構及びこれを具備したワイヤボンディング装置
JP3347025B2 (ja) バンプボンディング装置及び方法
JP2621349B2 (ja) 電子部品移載装置
JP2000326404A (ja) フィルム着脱装置
JP2559424Y2 (ja) 半導体部品製造装置のワーク固定構造
KR20230100194A (ko) 클램핑 장치
JP3337571B2 (ja) ワイヤボンディング装置におけるワイヤクランプ機構の構造及びクランプ片の固着方法
JPH06333973A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0358536B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees