JPH10259756A - ディーゼル機関用ピストン - Google Patents

ディーゼル機関用ピストン

Info

Publication number
JPH10259756A
JPH10259756A JP6628397A JP6628397A JPH10259756A JP H10259756 A JPH10259756 A JP H10259756A JP 6628397 A JP6628397 A JP 6628397A JP 6628397 A JP6628397 A JP 6628397A JP H10259756 A JPH10259756 A JP H10259756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding layer
piston
piston crown
outer periphery
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6628397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Umemoto
義幸 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diesel United Ltd
Original Assignee
Diesel United Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel United Ltd filed Critical Diesel United Ltd
Priority to JP6628397A priority Critical patent/JPH10259756A/ja
Publication of JPH10259756A publication Critical patent/JPH10259756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱応力による疲労破壊が生じないようにした
クラッディング層を設ける。 【解決手段】 ピストンクラウン1の燃焼室側触火面8
に設けるクラッディング層9の外周10を、ピストンク
ラウン1の触火面8外周に形成されている円弧状角部1
1の中間に位置させて、クラッディング層9の端部とな
る外周10がピストンクラウン1の半径方向の応力が零
になる位置とし、更にクラッディング層9の厚さtを1
〜3mmとして、熱応力を低減し、且つ耐熱鋼の希釈が
少ない状態でのレーザ溶接によるクラッディング層9の
形成を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼル機関用
ピストンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のディーゼル機関用ピストンの一例
を図3によって説明すると、ディーゼル機関用ピストン
は、ピストンクラウンaとピストンスカートbとにより
構成されていて、ピストンクラウンaはピストンスカー
トbと共に、ピストン取付ボルトcにより、ピストンロ
ッドdに固定されている。
【0003】ピストンクラウンaの外周垂直部には複数
のピストンリングeが嵌められていて、これらのピスト
ンリングeが図示しないシリンダ内周のライナに接し
て、シリンダ内を往復動するようになっている。
【0004】そして、ピストンクラウンaの下側には冷
却油室fが形成されており、ピストンクラウンaの上側
は燃焼室gになっている。
【0005】ピストンクラウンaは、鋳鋼、鋳鉄、鍛鋼
等で製作されていて、燃料の燃焼圧力をピストンクラウ
ンaの触火面hで受けて下降し、ピストンロッドdを介
して図示しないクランク軸を回転させるようになってい
る。
【0006】ピストンクラウンaは、触火面hが燃料の
燃焼温度に耐えるようにするため、冷却油室fの冷却能
力を向上するか、或いは触火面hに、厚さ6〜8mmの
耐熱鋼のクラッディング層iを、ピストンクラウンaの
外周垂直部に達するように設けている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、クラッディン
グ層iに使用する耐熱鋼は、Ni基の合金であり、ピス
トンクラウンaに使用されている鋳鋼、鋳鉄、鍛鋼に比
べて熱伝導率が小さく、熱膨張係数が大きい。このた
め、ディーゼル機関稼働中の熱によってクラッディング
層iの熱応力が増大する傾向になる。
【0008】従って、クラッディング層iの耐熱性を向
上しようとしてクラッディング層iを厚くすると、クラ
ッディング層iの熱応力が増大して疲労破壊の危険が起
こり、また、クラッディング層iの温度が上昇すること
によって逆に耐熱性が低下する問題があり、更にクラッ
ディング層iを厚くするためには、母材への入熱量が多
くなり、クラッディング層iが希釈されやすい問題があ
った。
【0009】またクラッディング層iがピストンクラウ
ンaの外周垂直部まで達していると、クラッディング層
iがシリンダ内周のライナに接触してクラッディング層
iに余分な応力が生じたり、焼付きを生じる危険を有し
ていた。
【0010】本発明は、このような問題を除去し、熱応
力による疲労破壊が生じないようにしたクラッディング
層を設けたディーゼル機関用ピストンを提供することを
目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ピス
トンクラウンの燃焼室側触火面に設けるクラッディング
層の外周を、該ピストンクラウンの触火面外周に形成さ
れている円弧状角部の中間に位置させたことを特徴とす
るディーゼル機関用ピストンに係るもので、熱応力の集
中がなくなる。
【0012】請求項2の発明は、クラッディング層の厚
さを、1〜3mmにしたことを特徴とする請求項1記載
のディーゼル機関用ピストンに係るもので、クラッディ
ング層は従来よりも薄くなり、耐熱鋼の希釈が少ない状
態でのレーザ溶接によるクラッディング層の形成が可能
になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
を参照しつつ説明する。
【0014】図2は、本発明の実施の形態の一例を示す
縦断面図であって、1は鋳鋼、鋳鉄、鍛鋼等で製作され
たピストンクラウン、2はピストンスカート、3はピス
トンクラウン1とピストンスカートとをピストンロッド
4に固定するピストン取付ボルト、5はピストンクラウ
ン1の外周垂直部に嵌められたピストンリング、6はピ
ストンクラウン1の下側に形成されている冷却油室、7
は燃焼室、8は触火面、9はピストンクラウン1の触火
面8に設けられたクラッディング層である。
【0015】図1は、図2のI部分の拡大図であって、
図2に示すように、ピストンクラウン1の触火面8に設
けられたクラッディング層9の外周10は、ピストンク
ラウン1の触火面8の外周に形成されている円弧状角部
11の中間に位置していて、ピストンクラウン1の外周
垂直面12には達していない。
【0016】クラッディング層9の厚さtは、従来より
も薄い1〜3mmの厚さになっていて、クラッディング
層9の外周10部分においては、ピストンクラウン1の
触火面8の円弧状角部11の曲率半径Rに沿い、外側に
なるに従って厚さは次第に薄くなっている。
【0017】このようにクラッディング層9の外周10
が、触火面8外周の円弧状角部11の中間に位置し、ピ
ストンクラウン1の外周垂直面12には達していないた
め、クラッディング層9自体はシリンダ内周のライナに
接触しなくなり、クラッディング層9に余分な応力が作
用しない状態でディーゼル機関を稼働させることができ
る。
【0018】また、ピストンクラウン1の触火面8の外
周に形成されている円弧状角部11は、半径方向の応力
が零になる位置であって、この円弧状角部11の中間位
置に異種材料であるクラッディング層9の外周10端部
があることは、応力集中がなくなって信頼性が向上する
ことになる。
【0019】一般に、クラッディング層9を設けること
によりピストンクラウン1全体の熱応力は大きくなるの
で、熱応力を小さくするためにはクラッディング層9は
薄い方が良いが、高温腐食に対する余裕を考えるとクラ
ッディング層9は厚い方が良くなる。
【0020】この矛盾する条件を満たすため、クラッデ
ィング層9の厚さtを従来より薄い1〜3mmとするこ
とにより、熱応力にも高温腐食にも対処でき、耐熱鋼の
クラッディング層9をピストンクラウン1の触火面8に
固着する際に、母材への入熱量の少ないレーザ溶接等を
使えば耐熱鋼の希釈が少ない状態でクラッディング層9
を形成することが可能になる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明は、クラッディング層の
端部となる外周が、ピストンクラウンの半径方向の応力
が零になる位置にあるため、異種材料の接合による応力
集中がなくなり、稼働中にクラックが生ずることがな
く、更に、クラッディング層がシリンダのライナと接触
しないため、ピストン摺動による余分な応力や焼付き等
の支障も生じなくなる効果がある。
【0022】請求項2の発明は、クラッディング層の厚
さが従来よりも薄いため、熱応力が少なくなり、更に耐
熱鋼の希釈が少ない状態でレーザ溶接によりクラッディ
ング層を形成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI部分の拡大図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例を示す縦断面図であ
る。
【図3】従来のディーゼル機関用ピストンの一例を示す
縦断面図である。
【符号の説明】
1 ピストンクラウン 7 燃焼室 8 触火面 9 クラッディング層 10 外周 11 円弧状角部 t 厚さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンクラウンの燃焼室側触火面に設
    けるクラッディング層の外周を、該ピストンクラウンの
    触火面外周に形成されている円弧状角部の中間に位置さ
    せたことを特徴とするディーゼル機関用ピストン。
  2. 【請求項2】 クラッディング層の厚さを、1〜3mm
    にしたことを特徴とする請求項1記載のディーゼル機関
    用ピストン。
JP6628397A 1997-03-19 1997-03-19 ディーゼル機関用ピストン Pending JPH10259756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6628397A JPH10259756A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 ディーゼル機関用ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6628397A JPH10259756A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 ディーゼル機関用ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10259756A true JPH10259756A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13311358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6628397A Pending JPH10259756A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 ディーゼル機関用ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10259756A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227859A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン
JP2015518536A (ja) * 2012-03-28 2015-07-02 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH アルミニウムピストンの製造方法
JP2016075226A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518536A (ja) * 2012-03-28 2015-07-02 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH アルミニウムピストンの製造方法
JP2014227859A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン
JP2016075226A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495684A (en) Process of joining a ceramic insert which is adapted to be embedded in a light metal casting for use in internal combustion engines
JPS6122130B2 (ja)
JP2005538290A (ja) 内燃機関用シリンダ
EP0085106A1 (en) Pistons with combustion bowl inserts
JP2004515714A (ja) 直噴式ディーゼル機関用の冷却通路を備えたピストン
JPS5831464B2 (ja) 内燃機関のピストン構造
US6676134B1 (en) MLS gasket with wire ring stopper
JPH10259756A (ja) ディーゼル機関用ピストン
JPS608449A (ja) エンジンの耐熱応力構造
JPH05240347A (ja) エンジン用ピストン耐摩環
CN107636276B (zh) 四冲程内燃发动机以及用于该发动机的活塞
JPH08178070A (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2014500436A (ja) 高温ピストン
JP4258980B2 (ja) エンジンのシール構造
JPH0121165Y2 (ja)
JP3254827B2 (ja) 遮熱ピストン
JP2554168B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP2864497B2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS641477Y2 (ja)
JPS63235648A (ja) エンジンの断熱ピストン構造
JPH0138277Y2 (ja)
JPH0134682Y2 (ja)
JP2000054813A (ja) 内燃機関用弁
JP2024047114A (ja) エンジンのシリンダ構造
JPH04272455A (ja) 燃焼室の製造法