JPH1025551A - 加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ - Google Patents

加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ

Info

Publication number
JPH1025551A
JPH1025551A JP20101896A JP20101896A JPH1025551A JP H1025551 A JPH1025551 A JP H1025551A JP 20101896 A JP20101896 A JP 20101896A JP 20101896 A JP20101896 A JP 20101896A JP H1025551 A JPH1025551 A JP H1025551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
pipe
mass
workability
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20101896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3533548B2 (ja
Inventor
Manabu Oku
学 奥
Yoshiyuki Fujimura
佳幸 藤村
Kenjiro Ito
建次郎 伊東
Toshiro Nagoshi
敏郎 名越
Morihiro Hasegawa
守弘 長谷川
Toshiaki Tsujino
俊明 辻野
Kaho Fujimoto
佳穂 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP20101896A priority Critical patent/JP3533548B2/ja
Publication of JPH1025551A publication Critical patent/JPH1025551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533548B2 publication Critical patent/JP3533548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一次加工割れおよび二次加工割れを再現性良
く確実に防止できるフェライト系ステンレス鋼溶接パイ
プを提供する。 【解決手段】 質量%で、C:0.03%以下,Si:2.0%以下,Mn:
2.0%以下,Cr:5.0〜30.0%,N:0.03%以下を含有し、さら
に、Nb:0.05〜1.0%,Ti:0.01〜1.0%以下,Mo:0.05〜3.0%,
Cu:0.02〜1.0%の1種または2種以上を含有し、残部がF
eおよび不可避的不純物からなる鋼板または鋼帯を溶接
して造管したパイプであって、造管後に特定条件の熱処
理を受けて素材鋼中に存在する析出物の含有量が1.0質
量%以下、または1.2質量%以上に調整されており、か
つ、溶接熱影響部の結晶粒度がJIS-G0552に準拠した結
晶粒度番号で3番以上である、加工性に優れた耐熱用フ
ェライト系ステンレス鋼パイプ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接により造管さ
れた加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パ
イプに関する。
【0002】
【従来の技術】耐熱用フェライト系ステンレス鋼は、オ
ーステナイト系ステンレス鋼よりも熱膨張係数が小さ
く、加熱・冷却の繰り返される用途に有利であること、
比較的安価であることから、自動車排ガス経路部材や各
種プラント材などの様々な分野で使用され始めている。
特に、排ガス経路部材として使用されるステンレス鋼パ
イプは、過酷な加工が施されるため、耐熱性に加え、優
れた加工性が要求される。しかしながら、これらの材料
には、通常、高温強度や耐酸化性を向上させるためにN
b,Ti,Si,Moなどの強化元素を添加しているた
め、加工性はむしろ低下する傾向にある。
【0003】ステンレス鋼パイプは、製造コストが高い
シームレスパイプを除いて、一般に、鋼板または鋼帯の
幅方向両端どうしを溶接して造管される。溶接方法とし
ては、TIG溶接,高周波溶接,レーザー溶接などが挙
げられる。これらいずれの溶接方法を用いても、造管時
に塑性ひずみが加わるため、管全体の延性は、同一成分
のステンレス冷延鋼板に比べて若干劣る。また、溶接金
属および溶接熱影響部はこれら以外の部分よりも結晶粒
が大きくなるため、管全体でみると加工性や低温靱性も
冷延鋼板に比べ低下するのが通常である。
【0004】ステンレス鋼パイプの加工性を改善する手
段として、造管時に発生する塑性ひずみを極力少なくす
る造管方法が提案されている。しかしながら、造管方法
の改善のみではステンレス冷延鋼板なみの十分な加工性
は必ずしも得られない。そこで、さらに良好な加工性を
得るためには、造管したパイプをさらに焼鈍する方法が
採られている。この焼鈍は材料の軟化が目的であるか
ら、フェライト系ステンレス鋼では一般に600〜80
0℃程度の温度で行われる。造管後に焼鈍を行ったパイ
プ(以下焼鈍パイプと記す)は、造管ままのパイプより
も加工性が改善されているため、たとえば自動車排ガス
の経路部材などに多く用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、自動車排ガス経
路部材は、省スペースや排気効率の向上のため、より複
雑な構造になりつつある。これに伴ってパイプの形状も
複雑となり、厳しい加工が施される傾向にある。つま
り、造管ままのパイプ、あるいは焼鈍パイプに対して施
される曲げ,偏平,縮管,拡管などの一次加工だけでな
く、一次加工が施されたパイプに対してさらに拡管,縮
管等を行うといった、いわゆる二次加工も頻繁に行われ
るようになっている。二次加工は、破断限界に近い状態
での加工となるため、一次加工に比べると割れ発生に対
して極めて厳しい条件での加工である。
【0006】このような二次加工によって発生する割れ
(二次加工割れ)は、600〜800℃程度の温度での
前述の焼鈍を施すだけでは十分に防止できなかった。そ
こで本発明者らは、先に特願平7−308479号にお
いて、耐二次加工割れ性に優れたフェライト系ステンレ
ス鋼パイプおよびその製造方法を提案した。それは、造
管後に850〜1000℃の温度範囲で焼鈍を行うこと
によって、析出物の多量生成と溶接熱影響部(HAZ
部)の結晶粒粗大化を抑制するものであり、それによっ
て二次加工割れの防止が図られた。
【0007】しかし、前記特願平7−308479号の
発明では二次加工割れは防止できたが、その一方で、パ
イプそのものの延性が本来冷延焼鈍板が有している延性
よりも低下する場合があるといった問題や、一次加工で
脆性割れを生じることがあるといった問題が新たに生じ
た。延性不足が生じる要因としては、加工歪みの除去不
足,析出物生成による局部的な延性低下などが挙げられ
るが、これらを完全に防止する手法は明確にされていな
い。また、脆性割れは材料の破断限界範囲内での軽度の
加工で生じる割れであり、その防止手段も確立されてい
ない。このような現状においては、パイプ加工時の割れ
発生率を予測することが困難であり、操業中に急に割れ
が頻発するといった不測のトラブルを招くこともある。
【0008】このような延性不足による割れや脆性割れ
の防止手段が確立されていない理由として、フェライト
系ステンレス鋼焼鈍パイプの延性および靭性に関する金
属組織的な知見が十分得られていないことが挙げられ
る。そこで、本発明では金属組織に着目して、可能な限
り冷延焼鈍板に近い延性・靭性を焼鈍パイプに付与する
技術を開示し、延性不足による割れ,脆性割れ,および
二次加工割れを、同時に再現性良く確実に防止できるパ
イプ、すなわち真に加工性に優れた耐熱用フェライト系
ステンレス鋼パイプを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、パイプ素材鋼の金属組織として2通り
の構成を開示する。
【0010】1つは、請求項1,請求項2に記載の発明
であり、その構成は、質量%で、C:0.03%以下,
Si:2.0%以下,Mn:2.0%以下,Cr:5.0
〜30.0%,N:0.03%以下を含有し、さらに、N
b:0.05〜1.0%,Ti:0.01〜1.0%以下,
Mo:0.05〜3.0%,Cu:0.02〜1.0%の1
種または2種以上を含有し(請求項1)、あるいは特
に、C:0.02%以下,Si:1.5%以下,Mn:
0.7〜1.5%以下,Cr:15.0〜20.0%,N:
0.02%以下,Nb:0.30〜1.0%,Ti:0〜
0.10%以下(無添加を含む),Mo:1.0〜3.0
%,Cu:0.02〜0.3%未満を含有し(請求項
2)、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼板ま
たは鋼帯を溶接して造管したパイプであって、金属組織
としては、造管後に加熱速度50℃/sec以上,焼鈍
温度範囲1000℃超え1200℃以下,均熱時間10
sec以下,冷却速度は水冷以上という条件の熱処理を
受けて素材鋼中に存在する析出物の含有量が1.0質量
%以下に調整されており、かつ、溶接熱影響部の結晶粒
度がJIS−G0552に準拠した結晶粒度番号で3番
以上である点に特徴を有する、加工性に優れた耐熱用フ
ェライト系ステンレス鋼パイプである。
【0011】他の1つは、請求項3,請求項4に記載の
発明であり、その構成は、質量%で、C:0.03%以
下,Si:2.0%以下,Mn:2.0%以下,Cr:
5.0〜30.0%,N:0.03%以下を含有し、さら
に、Nb:0.05〜1.0%,Ti:0.01〜1.0%
以下,Mo:0.05〜3.0%,Cu:0.02〜1.0
%の1種または2種以上を含有し(請求項1)、あるい
は特に、C:0.02%以下,Si:1.5%以下,M
n:0.7〜1.5%以下,Cr:15.0〜20.0%,
N:0.02%以下,Nb:0.30〜1.0%,Ti:
0〜0.10%以下(無添加を含む),Mo:1.0〜
3.0%,Cu:0.02〜0.3%未満を含有し(請求
項2)、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼板
または鋼帯を溶接して造管したパイプであって、金属組
織としては、造管後に加熱速度3℃/sec以上,焼鈍
温度範囲950℃以上1050℃以下,均熱時間100
sec以上,冷却速度は水冷以上という条件の熱処理を
受けて素材鋼中に存在する析出物の含有量が1.2質量
%以上に調整されており、かつ、溶接熱影響部の結晶粒
度がJIS−G0552に準拠した結晶粒度番号で3番
以上である点に特徴を有する、加工性に優れた耐熱用フ
ェライト系ステンレス鋼パイプである。
【0012】ここで、加熱速度とは材料温度が400℃
から焼鈍温度に達するまでの平均昇温速度をいう。均熱
時間とは材料温度が焼鈍温度範囲内にある時間をいう。
水冷とは材料を炉外に出して直ちにパイプ外面に多量の
水を噴射して概ね常温付近まで冷却することをいう。析
出物は主として炭化物およびラーベス相である。析出物
の含有量は、溶接部,溶接熱影響部およびそれ以外の部
分を全て含んだパイプ素材中における含有量をいう。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明者らは、フェライト系ステ
ンレス鋼焼鈍パイプについて、延性不足による割れや脆
性割れ(いずれも一次加工割れ)が生じた材料を詳細に
調査したところ、延性不足による割れの破面は延性破面
と脆性破面が混在する形態であり、また軽度の加工にも
かかわらず発生する脆性割れではほぼ全域が脆性破面で
あった。つまり、これらの一次加工割れにおいては脆性
破面が観察されることがわかった。そして、これらの脆
性破面は、溶接熱影響部の結晶粒が粗大化した部分に多
く見られること,その割れの起点は主として析出物であ
ること等が明らかになった。このうち特に析出物の影響
について、本発明者らは、脆性破面を呈する前記一次加
工割れの発生は、析出物の「析出量」だけではなく「析
出形態」にも大きく依存することを見出した。すなわ
ち、一次加工における延性不足による割れや脆性割れ
は、多量の析出物が生成する初期の段階(微細な析出物
が多量に存在する状態)において生じること、そして、
析出物の量が極めて少ない場合,および、逆に析出
物が多量に生成し、生成後に凝集等の反応によって数が
減少した場合の2通りのケースにおいて、これらの割れ
は顕著に防止しうることを知見したのである。以下に、
本発明を特定する事項についての規定理由を説明する。
【0014】CとNは、一般的にはクリープ強さやクリ
ープ破断強さなどの高温強度を向上させるために有効な
元素である。しかしCとNの含有量が多くなると耐酸化
性,加工性,靱性が低下する。また、CとNを多く添加
するとNbやTiなどの炭窒化物の添加量を増加させる
必要があり、コスト高になる。そこで本発明においては
Cの含有量,Nの含有量とも0.03質量%以下とし
た。
【0015】Siは、耐高温酸化性を改善する元素であ
る。その効果を発揮させるためには0.2質量%以上含
有させることが好ましい。しかし、過剰に添加すると硬
さが増し、加工性および靱性が低下する。そこでSiの
含有量は2.0質量%以下とした。
【0016】Mnは、高温酸化特性、特に表層酸化物の
密着性を著しく改善する元素である。しかし、過剰に含
有すると硬質となり、低温靱性や加工性の低下を招く。
そこでMnの含有量は2.0質量%以下とした。酸化物
の密着性と、加工性・靭性を十分に両立させるために
は、Mn含有量は0.7〜1.5質量%の範囲とすること
が望ましい。
【0017】Crは、フェライト相を安定させ、また、
耐食性および耐高温酸化性を改善させるため必要不可欠
な元素である。耐高温酸化性を良好にするためにはCr
の含有量は多いほど好ましい。しかし、過剰に含有する
と鋼の脆化を招き、また、硬質となって、加工性を劣化
させる他、原料価格が高くなる。そこでCrの含有量は
5.0〜30.0質量%とした。耐食性および耐高温酸化
性と、加工性をより高いレベルで両立させるためには、
Crの含有量は15.0〜20.0質量%の範囲が望まし
い。
【0018】Nbは、高温強度の上昇に有効に作用する
元素である。高温強度を上昇させるためには少なくとも
0.05%以上含有する必要がある。一方、Nbを過剰
に含有すると低温靱性や加工性の低下を招く。高温強度
を維持し、なおかつ、低温靱性や加工性低下にあまり影
響を及ぼさないようにするため、Nbの含有量は0.0
5〜1.0質量%とした。十分な高温強度を確保するた
めには、0.3〜1.0質量%とするのが好ましい。
【0019】Tiは、鋼板のr値を向上させ、深絞り性
に有効な元素である。その効果を十分に得るためには
0.01質量%以上含有させることが望ましい。しか
し、Tiを添加するとTiNを生成しやすく、過剰のT
i添加は鋼板におけるヘゲ疵の発生による歩留低下や、
溶接性の低下を招く。そこでTiの含有量の上限は1.
0質量%とした。疵発生および溶接性の低下を極力避け
るためには、特にTiの含有量の上限を0.10質量%
とすることが望ましい。
【0020】Moは、耐食性,耐酸化性および高温強度
の改善に有効な元素である。しかし、多量に含有すると
鋼の脆化を招く。そこでMoの含有量は0.05〜3.0
質量%とした。十分な高温強度を確保するためには、
1.0〜3.0質量%とするのが好ましい。
【0021】Cuは、低温靱性と加工性の両方を向上さ
せるのに有効な元素であり、その効果は0.02%の含
有で顕著となる。しかし、Cuを過剰に含有させると加
工性に支障をきたす。そこでCuの含有量は0.02〜
1.0質量%とした。なお、高温強度を確保する等の目
的で特にNb,Mo等の合金元素を比較的多量に添加す
る場合には、十分な加工性を維持するために、Cuの上
限は0.30質量%とすることが好ましい。
【0022】パイプの素材鋼中に存在する析出物の含有
量、および溶接熱影響部の結晶粒度は、本発明を特定す
るうえで特に重要な事項である。本発明者らは、種々の
化学組成を有する鋼について金属組織と延性・靭性の関
係を調査することによって、析出物の含有量および溶接
熱影響部の結晶粒度を規定するに至った。以下にその調
査方法と結果を、18Cr−1Mn−2Mo−0.7N
b鋼を用いて行った試験について例示する。
【0023】供試材としてφ45.0mm×t2.0mm
の高周波造管パイプを種々の温度で焼鈍した焼鈍パイプ
を用いた。これらのパイプについて「偏平試験」および
「引張試験」を行って加工性を調査した。偏平試験は、
JIS−G0202に準拠した偏平を、溶接部が圧縮方
向に対し直角になるようにして行い、割れが発生した時
点で試験を中断し、偏平高さを測定し、偏平高さが径の
1/3(15mm)以下のものを偏平割れなしと評価す
る方法で行った。この方法で偏平割れなしの評価が安定
して得られるものは、実操業での一次加工において脆性
割れを十分に回避できることを本発明者らは別途確認し
ている。引張試験は、JIS−Z2241に準拠して行
い、破断伸びを測定した。この破断伸びが安定して40
%以上を示すものは、実操業での一次加工において延性
不足による割れを十分に回避できることを本発明者らは
別途確認している。
【0024】析出物の含有量は、パイプから溶接部を含
むようにサンプルを切り出し、このサンプルを10%A
A液(10%アセチルアセトン+1%テトラメチルアン
モニウムクロライド+メタノール)を用いて電解して析
出物を抽出し、析出物の重量を電解量で除して求めた。
溶接熱影響部の結晶粒度は、JIS−G0552に準拠
した比較法により求めた。
【0025】図1にこれらの試験結果を示す。図1から
は興味深い結果がわかる。すなわち、偏平割れが発生し
ない領域および破断伸び40%以上が安定的に得られる
領域は、ともに析出物の含有量が1.0質量%以下の範
囲と1.2質量%以上の範囲に2分して存在するのであ
る。そして、その中間(1.0質量%超え1.2質量%未
満)の領域では、偏平割れが発生するとともに破断伸び
の値も不安定となるのである
【0026】このような結果が得られた理由は必ずしも
明確ではないが、焼鈍によって生じた析出物の大きさ・
分布状態と割れ発生との関係から次のように考えられ
る。 .析出物が非常に少ない場合(1.0質量%以下)に
は、脆性破壊の起点となる析出物そのものが少ないの
で、一次加工において割れが発生しない。.析出物の
量が中程度の場合(1.0質量%超え1.2%質量未
満)、これは多量に生成する初期段階の状態に相当し、
微細な析出物が多数存在することになる。このような析
出物は破壊の起点として作用することに加えて格子歪み
にも影響を及ぼすので、一次加工において割れが発生す
る。.析出物の量がさらに多くなった場合(1.2質量
%以上)、析出物の凝集が起こっており、数自体は減
る。したがって、起点の数が減少するとともに、このよ
うな凝集した析出物は格子歪みに対して影響を及ぼすこ
とが少なくなるので、一次加工において割れが発生しな
い。
【0027】このような観点から、本発明のステンレス
鋼パイプは、素材鋼中に存在する析出物の含有量が1.
0質量%以下に調整されているか、あるいは1.2質量
%以上に調整されていることを要件とした。ここで、析
出量が1.2質量%以上の場合、あまり大量に析出物が
存在すると析出物が凝集粗大化し、この析出物そのもの
が破壊することにより脆性割れの起点となるおそれがあ
るので、析出物含有量は2.0質量%以下の範囲とする
ことが望ましい。
【0028】溶接熱影響部の結晶粒度は、靭性を確保す
るために粗大粒であってはならない。後述の実施例で明
らかにするように、この結晶粒度がJIS−G0552
に準拠した結晶粒度番号で3番以上としなくては、高い
靭性を安定して確保できない。
【0029】次に、パイプの焼鈍条件について説明す
る。図2に、種々の条件で焼鈍を行ったパイプの破断伸
びおよび偏平割れを、加熱速度と均熱時間の関係で整理
して示す。この結果から、本発明の目的、すなわち十分
な延性と靭性を確保するためには、2種類の手段を執り
うることがわかる。つまり、急速加熱・短時間均熱・急
冷という手段によって析出物の生成を抑制する方法、お
よび、均熱時間を十分にとったのち急冷するという手段
によって析出物の多量生成・安定化を図る方法によっ
て、一次加工での割れを安定的に回避できるのである。
これらの試験結果を根拠にして、焼鈍における加熱速度
と均熱時間を本発明で規定する範囲に定めた。なお、均
熱時間を十分にとったのち急冷するという手段を用いる
場合の均熱時間の上限は特に規定しないが、あまり均熱
時間を長くすると析出物の生成が大量になり過ぎること
から、析出物が凝集粗大化し、前述のように脆性割れの
起点となるおそれがある。このため、均熱時間は10m
in以下で行うことが好ましい。
【0030】焼鈍温度は、基本的には低すぎると長時間
の加熱を行っても微細析出物が多量に発生して、これが
脆性破壊の起点となり、逆に高すぎると短時間の加熱で
も溶接熱影響部が粗大化して靭性が低下する。本発明で
はこのような観点に基づき、それぞれの方法について最
適な焼鈍温度範囲を規定した。すなわち、急速加熱・短
時間均熱・急冷によって析出物の生成を抑制する場合に
は1000℃超え1200℃以下とすることが適切であ
り、一方、均熱時間を十分にとったのち急冷する場合に
は950〜1050℃の範囲とすることが適切である。
【0031】冷却速度は、均熱後の冷却過程で延性・靭
性を害する微細な析出物が生成しないように、水冷以上
とした。
【0032】本発明を実施するために使用する具体的な
熱処理方法としては、急速加熱・短時間均熱・急冷によ
って析出物の生成を抑制する手段を採用する場合には、
例えば、高周波加熱方法,直接通電加熱方法,イメージ
炉加熱方法,レーザー加熱方法など、急速加熱に適した
方法を用いるのがよい。一方、均熱時間を十分にとった
のち急冷する手段を採用する場合には、上記の他、例え
ば、大気炉あるいは各種雰囲気炉を用いた連続式または
バッチ式の加熱方法が使用でき、なかでもコストの低い
ガスバーナー炉を使用することが可能である。なお、一
般に焼鈍を行った後に、形状矯正や、酸洗による焼鈍ス
ケール除去等を行うが、これらの方法については特に規
定しない。
【0033】
【実施例】表1に示すG01〜G09の化学組成のフェ
ライト系ステンレス鋼を溶製し、熱間圧延、焼鈍、冷間
圧延を経て2.0mmの板とし、800〜1150℃の
温度で焼鈍したのち酸洗して、造管用の鋼帯を得た。こ
れらの鋼帯を、高周波溶接にて外径45mmのパイプに
造管したのち、種々の温度で焼鈍を行い、長さ500m
mに切断して加工試験用パイプを得た。
【0034】
【表1】
【0035】これらの供試材を用いて、先に述べた方法
で常温での「引張試験」および「偏平試験」を行った。
また、溶接部が曲げの外側になるように、中心軸の半径
45mmで90°に曲げる「曲げ加工試験」も行い、割
れ発生の有無を調べた。以上の一次加工試験に加え、以
下に示す「低温曲げ偏平試験」による二次加工試験も行
った。すなわち、高周波溶接部が曲げの外側になるよう
に、中心軸の半径45mmで90°に曲げたのち(一次
加工)、常温〜−60℃の各温度でJIS−G0202
−No.2021に準拠した偏平を径の1/3の高さま
で行い(二次加工)、割れの有無を調査した。そして、
低温曲げ偏平試験で−50℃においても割れが発生しな
いものを、二次加工性良好と評価した。
【0036】まず、急速加熱・短時間均熱・急冷によっ
て析出物の生成を抑制する手段を用いて製造したパイプ
についての試験結果を、比較例とともに、表2に示す。
これらのパイプは、高周波加熱方法によって焼鈍された
ものである。なお、表2中、偏平試験結果は径の1/3
(15mm)の偏平を行ったときに割れの発生しなかっ
たものを○、曲げ加工試験結果は上記曲げ加工試験で割
れが発生しなかったものを○、二次加工試験結果は上記
低温曲げ偏平試験で−50℃においても割れが発生しな
かったものを○と表示した。
【0037】
【表2】
【0038】No.1〜No.15の本発明例は、加熱速
度50℃/sec以上,焼鈍温度範囲1000℃超え1
200℃以下,均熱時間10sec以下,水冷の条件で
製造されたものである。これらはいずれも、析出物の含
有量が1.0質量%以下に抑えられており、なおかつ結
晶粒度番号も3番以上となっているため、常温での伸び
は安定して42%以上もの高い値を示し、偏平試験や曲
げ加工試験での割れも認められなかった。なお、これら
本発明例のパイプは、二次加工性も全て良好であった。
【0039】No.16〜No.21は、比較例である。
No.16および18は焼鈍温度が高く、No.20は均
熱時間が長いため、溶接熱影響部の結晶粒度番号が本発
明で規定する範囲から外れ、その結果偏平試験で割れが
発生した。No.17は焼鈍温度が低く、No.19は加
熱速度が遅く、No.21は冷却速度が遅いため、加
熱,均熱,冷却のいずれかの段階で延性・靭性に有害な
微細析出物が生成して析出物の含有量が本発明規定範囲
から外れ、その結果偏平試験および曲げ加工試験で割れ
が発生した。
【0040】次に、均熱時間を十分にとったのち急冷す
る手段を用いて製造したパイプについての試験結果を、
比較例とともに、表3に示す。これらのパイプは、ガス
バーナー炉による連続加熱方法によって焼鈍されたもの
である。なお、表3中、偏平試験,曲げ加工試験,二次
加工試験の結果表示は先の表2の場合と同様である。
【0041】
【表3】
【0042】No.22〜No.36の本発明例は、加熱
速度3℃/sec以上,焼鈍温度範囲950〜1050
℃,均熱時間100sec以上,水冷の条件で製造され
たものである。これらはいずれも、析出物の含有量が
1.2質量%以上で、なおかつ結晶粒度番号も3番以上
となっているため、常温での伸びは安定して40%以上
の高い値を示し、偏平試験や曲げ加工試験での割れも認
められなかった。なお、これら本発明例のパイプは、二
次加工性も全て良好であった。
【0043】No.37〜No.42は、比較例である。
No.37および39は焼鈍温度が高いため、溶接熱影
響部の結晶粒度番号が本発明で規定する範囲から外れ、
その結果偏平試験および曲げ加工試験で脆性割れを生じ
た。No.38は焼鈍温度が低く、No.40は加熱速度
が遅いため、多量の微細析出物が生成して40%以上の
伸びが得られず、その結果曲げ加工試験で割れが発生し
た。No.41は均熱時間が0秒(焼鈍温度に到達後直
ちに冷却)と短いため、析出物含有量が本発明で規定す
る範囲を外れ、その結果偏平試験で脆性割れが発生し
た。No.42は冷却速度が遅いため、冷却中に多量の
微細析出物が生成して延性が低下し、その結果偏平試験
および曲げ加工試験で割れが発生した。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、従来不明確であったフ
ェライト系ステンレス鋼溶接パイプの延性・靭性改善手
段を、金属組織的な観点からとらえて明確化したので、
再現性良く確実に一次加工性および二次加工性に優れた
フェライト系ステンレス鋼パイプが提供できるようにな
った。このため、フェライト系ステンレス鋼を用いた複
雑形状のパイプが安定して製造できるようになり、特
に、自動車排ガス経路部材等の用途においてフェライト
系ステンレス鋼の普及が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】焼鈍パイプの破断伸びおよび偏平割れと、析出
物含有量の関係を示すグラフ。
【図2】焼鈍パイプの破断伸びおよび偏平割れを、加熱
速度と均熱時間の関係で整理したグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 名越 敏郎 山口県新南陽市野村南町4976番地 日新製 鋼株式会社技術研究所内 (72)発明者 長谷川 守弘 山口県新南陽市野村南町4976番地 日新製 鋼株式会社技術研究所内 (72)発明者 辻野 俊明 兵庫県尼崎市鶴町1番地 日新製鋼株式会 社尼崎製造所内 (72)発明者 藤本 佳穂 兵庫県尼崎市鶴町1番地 日新製鋼株式会 社尼崎製造所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、C :0.03%以下,S
    i:2.0%以下,Mn:2.0%以下,Cr:5.0〜
    30.0%,N :0.03%以下を含有し、さらに、N
    b:0.05〜1.0%,Ti:0.01〜1.0%以下,
    Mo:0.05〜3.0%,Cu:0.02〜1.0%の1
    種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不可避的
    不純物からなる鋼板または鋼帯を溶接して造管したパイ
    プであって、造管後に加熱速度50℃/sec以上,焼
    鈍温度範囲1000℃超え1200℃以下,均熱時間1
    0sec以下,冷却速度は水冷以上という条件の熱処理
    を受けて素材鋼中に存在する析出物の含有量が1.0質
    量%以下に調整されており、かつ、溶接熱影響部の結晶
    粒度がJIS−G0552に準拠した結晶粒度番号で3
    番以上である、加工性に優れた耐熱用フェライト系ステ
    ンレス鋼パイプ。
  2. 【請求項2】 鋼板または鋼帯は、質量%で、C :
    0.02%以下,Si:1.5%以下,Mn:0.7〜1.
    5%以下,Cr:15.0〜20.0%,N :0.02
    %以下,Nb:0.30〜1.0%,Ti:0〜0.10
    %以下(無添加を含む),Mo:1.0〜3.0%,C
    u:0.02〜0.3%未満を含有し、残部がFeおよび
    不可避的不純物からなる、請求項1に記載の加工性に優
    れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ。
  3. 【請求項3】 質量%で、C :0.03%以下,S
    i:2.0%以下,Mn:2.0%以下,Cr:5.0〜
    30.0%,N :0.03%以下を含有し、さらに、N
    b:0.05〜1.0%,Ti:0.01〜1.0%以下,
    Mo:0.05〜3.0%,Cu:0.02〜1.0%の1
    種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不可避的
    不純物からなる鋼板または鋼帯を溶接して造管したパイ
    プであって、造管後に加熱速度3℃/sec以上,焼鈍
    温度範囲950℃以上1050℃以下,均熱時間100
    sec以上,冷却速度は水冷以上という条件の熱処理を
    受けて素材鋼中に存在する析出物の含有量が1.2質量
    %以上に調整されており、かつ、溶接熱影響部の結晶粒
    度がJIS−G0552に準拠した結晶粒度番号で3番
    以上である、加工性に優れた耐熱用フェライト系ステン
    レス鋼パイプ。
  4. 【請求項4】 鋼板または鋼帯は、質量%で、C :
    0.02%以下,Si:1.5%以下,Mn:0.7〜1.
    5%以下,Cr:15.0〜20.0%,N :0.02
    %以下,Nb:0.30〜1.0%,Ti:0〜0.10
    %以下(無添加を含む),Mo:1.0〜3.0%,C
    u:0.02〜0.3%未満を含有し、残部がFeおよび
    不可避的不純物からなる、請求項3に記載の加工性に優
    れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ。
JP20101896A 1996-07-12 1996-07-12 加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ Expired - Lifetime JP3533548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20101896A JP3533548B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20101896A JP3533548B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1025551A true JPH1025551A (ja) 1998-01-27
JP3533548B2 JP3533548B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16434111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20101896A Expired - Lifetime JP3533548B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533548B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1310575A1 (en) * 2000-07-27 2003-05-14 Kawasaki Steel Corporation Stainless-steel pipe with excellent suitability for secondary processing for automotive structural member
KR20030053807A (ko) * 2001-12-24 2003-07-02 주식회사 포스코 자동차 배기계용 스테인레스강 튜브의 열처리방법
JP2005327620A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sakae:Kk シーズヒータ及びその製造方法並びに加熱器
KR101092157B1 (ko) * 2004-06-17 2011-12-09 주식회사 포스코 새그 저항성, 상안정성 및 고온 산화 물성이 우수한페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
JP2013072417A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Hitachi Ltd タービンロータ及びその製造方法並びに蒸気タービン
WO2020067650A1 (ko) * 2018-09-27 2020-04-02 주식회사 포스코 용접부의 기계적 성질이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 페라이트계 스테인리스 강관

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1310575A1 (en) * 2000-07-27 2003-05-14 Kawasaki Steel Corporation Stainless-steel pipe with excellent suitability for secondary processing for automotive structural member
EP1310575A4 (en) * 2000-07-27 2005-12-14 Jfe Steel Corp STAINLESS STEEL TUBE WITH EXCELLENT APPLICABILITY FOR SECONDARY PROCESS MOTORCYCLE STRUCTURES
KR20030053807A (ko) * 2001-12-24 2003-07-02 주식회사 포스코 자동차 배기계용 스테인레스강 튜브의 열처리방법
JP2005327620A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sakae:Kk シーズヒータ及びその製造方法並びに加熱器
KR101092157B1 (ko) * 2004-06-17 2011-12-09 주식회사 포스코 새그 저항성, 상안정성 및 고온 산화 물성이 우수한페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
JP2013072417A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Hitachi Ltd タービンロータ及びその製造方法並びに蒸気タービン
WO2020067650A1 (ko) * 2018-09-27 2020-04-02 주식회사 포스코 용접부의 기계적 성질이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 페라이트계 스테인리스 강관
KR20200035750A (ko) * 2018-09-27 2020-04-06 주식회사 포스코 용접부의 기계적 성질이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 페라이트계 스테인리스 강관
CN112771193A (zh) * 2018-09-27 2021-05-07 株式会社Posco 具有改善的焊接部的机械性能的铁素体不锈钢和铁素体不锈钢管
EP3842562A4 (en) * 2018-09-27 2021-09-29 Posco FERRITIC STAINLESS STEEL AND FERRITIC STAINLESS STEEL PIPE WITH IMPROVED MECHANICAL PROPERTIES OF A WELDING PART
US11946125B2 (en) 2018-09-27 2024-04-02 Posco Co., Ltd Ferritic stainless steel and ferritic stainless steel pipe with improved mechanical properties of welding portion

Also Published As

Publication number Publication date
JP3533548B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948998B2 (ja) 自動車排ガス流路部材用フェライト系ステンレス鋼および溶接鋼管
JP5396752B2 (ja) 靭性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
WO2011111871A1 (ja) 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板並びに耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP4998719B2 (ja) 打ち抜き加工性に優れる温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH09279312A (ja) 高温特性、耐食性及び加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP4185425B2 (ja) 成形性と高温強度・耐高温酸化性・低温靱性とを同時改善したフェライト系鋼板
JP3501573B2 (ja) 耐二次加工割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼パイプおよびその製造方法
JP3533548B2 (ja) 加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ
JP4457492B2 (ja) 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼
JPH06287635A (ja) 延性に優れ溶接軟化のない高耐力・高強度ステンレス鋼材の製造方法
JP2826819B2 (ja) 加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼材の製造方法
JP2688392B2 (ja) 割れ感受性の小さいマルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP2923825B2 (ja) 高温強度および溶接性に優れた耐熱用フエライト系ステンレス鋼板
JP4167166B2 (ja) 靭性に優れた高Al含有フェライト系ステンレス鋼熱間圧延鋼帯及びその製造方法
JPH11229034A (ja) フェライト系ステンレス鋼管の加工方法
JP3844662B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH05331543A (ja) フェライト系ステンレス鋼熱延鋼帯の製造法
JP2562740B2 (ja) 耐粒界腐食性,造管性および高温強度に優れたフエライト系ステンレス鋼
JP2004010967A (ja) 二次加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼管
JPH0841594A (ja) 伸び特性に優れる2相ステンレス鋼板とその製造方法
JP3678321B2 (ja) 高温強度に優れたエンジン排ガス経路部材用フェライト系ステンレス鋼パイプ
JPH07233449A (ja) フェライト系ステンレス鋼板とその製造方法
JP4483089B2 (ja) 成形性と溶接熱影響部での加工性の双方に優れたCr含有耐熱耐食鋼板およびその製造方法
JP3501882B2 (ja) 排ガス伝熱部材用フェライト系ステンレス鋼管の製造方法
JPH08325691A (ja) 曲げ加工性が良好な溶融めっきステンレス鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040225

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term