JPH10252308A - 建築物の制振構造 - Google Patents

建築物の制振構造

Info

Publication number
JPH10252308A
JPH10252308A JP9056613A JP5661397A JPH10252308A JP H10252308 A JPH10252308 A JP H10252308A JP 9056613 A JP9056613 A JP 9056613A JP 5661397 A JP5661397 A JP 5661397A JP H10252308 A JPH10252308 A JP H10252308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
column
damping structure
vibration damping
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9056613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640195B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Kitamura
佳久 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP05661397A priority Critical patent/JP3640195B2/ja
Publication of JPH10252308A publication Critical patent/JPH10252308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640195B2 publication Critical patent/JP3640195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築物の平面プランを大きく制約しないよう
な建築物の制振構造を提供する。また、メンテナンスが
容易であり、なおかつ外壁の遮音性や防水性等を阻害し
ないような建築物の制振構造を提供する。 【解決手段】 建築物1を構成する柱4の側面に沿っ
て、建築物1の振動エネルギーを吸収するための制振柱
5を配置する。制振柱5は、上端が上部構造材13に対
して固定された柱状の上側部材7と、その下端が下部構
造材14に対して固定された柱状の下側部材8と、これ
ら上側部材7および下側部材8の間に介装されたダンパ
ー構成材9とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物において、
地震動を始めとする振動によって生じる振動エネルギー
を吸収するための建築物の制振構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、建築物の制振構造については、種
々の提案が行われているが、最も一般的なものとして
は、ダンパーを、壁や間柱の一部、壁と柱や梁の間、あ
るいは、ブレースの取り合い部等に設けたものが挙げら
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような制振構造を建築物内部に設けた場合、その設置位
置によっては、採光など内部空間の居住性を阻害してし
まう懸念がある。また、この場合、内部空間の居住性を
確保しようとすると、建築物の平面プランを大きく制約
するという問題が生じる。したがって、従来、特に集合
住宅のように、平面プランの自由度に対する制約が大き
い建築物に対して制振構造を設置することは困難であっ
た。
【0004】また、集合住宅等の内部、特に専用住戸内
に対して上述のような制振構造を設けた場合には、メン
テナンスを容易に行うことができないという問題が生じ
ていた。さらに、上記のような問題を回避するために、
建築物の外壁部分に制振構造を設けた場合には、遮音性
や防水性などの問題が生じていた。
【0005】このような事情に鑑み、本発明において
は、建築物の平面プランを大きく制約しないような建築
物の制振構造を提供することを目的とする。また、メン
テナンスが容易であり、なおかつ外壁の遮音性や防水性
等を阻害しないような建築物の制振構造を提供すること
を別の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
の課題を解決するために以下の手段を採用した。すなわ
ち、請求項1記載の建築物の制振構造は、建築物を構成
する上部構造材および下部構造材の間に設置された柱の
側面に沿って、該建築物の振動エネルギーを吸収するた
めの制振柱が配置され、該制振柱は、その上端が前記上
部構造材に対して固定された柱状の上側部材と、その下
端が前記下部構造材に対して固定された柱状の下側部材
と、これら上側部材および下側部材の間に介装されたダ
ンパー構成材とからなることを特徴とする。
【0007】この建築物の制振構造は、制振柱が柱の側
面に沿って形成される構成とされるために、従来の制振
構造のように、建築物の内部空間を分断したり、採光に
問題を生じさせるようなことがない。
【0008】請求項2記載の建築物の制振構造は、請求
項1記載の建築物の制振構造であって、前記制振柱は、
前記建築物の外部空間に露出していることを特徴とす
る。
【0009】この建築物の制振構造は、上記のような構
成とされているため、建築物内部の平面プランに問題を
生じさせないだけでなく、メンテナンスを容易に行うこ
とができる。
【0010】請求項3記載の建築物の制振構造は、請求
項1または2記載の建築物の制振構造であって、前記柱
と前記制振柱とは、互いに平行に一定間隔をおいて配置
され、これら柱および制振柱の間に形成される間隙に、
緩衝材が設けられていることを特徴とする。
【0011】この建築物の制振構造においては、柱と制
振柱が間隔をおいて配置されるために、地震時等に、上
部構造材および下部構造材を通じて上側部材および下側
部材に振動が伝達された際に、上側部材および下側部材
が柱よりも大きく変位することが可能であり、その結
果、上側部材および下側部材の間に設けられたダンパー
構成材が良好に振動を吸収することができる。さらに、
これら上側部材および下側部材と前記柱との間には緩衝
材が配置されるために、これらが衝突することがなく、
柱および制振柱の安全が守られる。
【0012】請求項4記載の建築物の制振構造は、請求
項1ないし3のいずれかに記載された建築物の制振構造
であって、前記ダンパー構成材は極軟鋼からなることを
特徴とする。
【0013】この建築物の制振構造においては、上記の
ような構成とされたダンパー構成材が降伏し、塑性変形
することによって、建築物の振動を吸収する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図2は、集合住宅として建設さ
れた建築物1のある階の一部を拡大して示した平面図で
ある。図中に示すように建築物の制振構造2は、建築物
1に設けられたバルコニー3に面した鉄筋コンクリート
製の柱4と、柱4の外部側(バルコニー3側)の側面4
aに沿って配置された制振柱5とを備えて構成される。
【0015】図1(a),(b)は、これら柱4および
制振柱5を正面側(バルコニー3側)および側面側から
示した図である。図中に示すように、制振柱5は、柱4
と同一の幅寸法を有する上側部材7および下側部材8
と、これら上側部材7および下側部材8間に介装される
板状のダンパー構成材9とから構成されている。これら
のうち、上側部材7および下側部材8は、鉄筋コンクリ
ートによって構成されており、ダンパー構成材9は極軟
鋼から構成されている。
【0016】柱4および制振柱5は、その上端および下
端において、梁11,11およびスラブ12,12から
なる上部構造材13および下部構造材14と接合されて
いる。上側部材7は、その上端側が柱4と一体的に形成
されるとともに、上部構造材13に対して固定されてい
る。同様に、下側部材8は、その下端側が柱4と一体的
に形成されるとともに、下部構造材14に対して接合さ
れる。また、柱4および制振柱5は、その上端および下
端以外の部分においては、柱4と分離されており、柱4
と上側部材7および下側部材8との間の間隙16には、
発泡ポリスチレンからなる緩衝材17が装填されてい
る。
【0017】この建築物の制振構造2を形成する際に
は、あらかじめ、柱4と上側部材7および下側部材8と
が一体化するように型枠を組んでおき、この型枠にコン
クリートを打設して、柱4と上側部材7および下側部材
8とを一体的に形成する。またこのとき、ダンパー構成
材9は、その端部が上側部材7および下側部材8に埋め
込むまれて設置される。
【0018】また、地震発生時には、本実施の形態の建
築物の制振構造2は、以下のように作用する。すなわ
ち、地震時に建築物1に作用する水平力が、上部構造材
13および下部構造材14を介して、柱4および制振柱
5に伝達され、その結果、制振柱5に曲げ応力が生じ
る。このとき、極軟鋼からなるダンパー構成材9が降伏
し、塑性変形することによって、建築物1の地震による
振動エネルギーを吸収し、建築物1の安全を守る。ま
た、このとき、上側部材7および下側部材8と柱4との
衝突が、緩衝材17によって防がれる。
【0019】上述の建築物の制振構造2においては、制
振柱5が柱4の側面4aに沿って配置されるため、従来
の制振構造のように、建築物の内部空間を分断したり、
採光に問題を生じさせるようなことがない。
【0020】また、この建築物の制振構造2は、上記の
ように、制振柱5が建築物1の外部のバルコニー3側に
露出した構造とされているため、建築物1内部の平面プ
ランに問題を生じさせることがなく、また、本実施の形
態のように建築物1が集合住宅であるような場合にも、
ダンパー構成材9の交換のようなメンテナンスを比較的
容易に実行することができる。さらには、従来の建築物
の外壁に設置された制振構造とは異なり、建築物1の外
壁の遮音性や防水性に問題を生じさせるようなこともな
い。
【0021】さらに、建築物の制振構造2においては、
地震時等に建築物1に加わる振動が、上部構造材13お
よび下部構造材14から、上側部材7および下側部材8
を介してダンパー構成材9に作用する構成とされる。こ
れら上側部材7および下側部材8の一部、ならびにダン
パー構成材9は、柱4と分離され、柱4の変位に拘束さ
れずとは独立に変位することができるため、これにより
ダンパー構成材9が良好に振動を吸収することができ
る。また、このとき間隙16に設けられた緩衝材17に
よって、制振柱5と柱4との衝突が防がれ、これらの安
全が守られる。
【0022】また、本実施の形態においては、ダンパー
構成材9として極軟鋼が使用されており、これが他の部
分に先行して降伏し塑性変形することによって、良好な
振動エネルギー吸収効果が発揮される。
【0023】なお、上記実施の形態において、本願発明
の主旨を逸脱しない範囲であれば、建築物の制振構造2
の各部の構造、施工方法や材質、さらには建築物の制振
構造2が適用される建築物1の形状、構造等について他
のいかなる構成を採用するようにしてもよい。例えば、
上側部材7および下側部材8にプレキャスト板を用い、
柱4のコンクリートを打設するにあたっては、これら上
側部材7および下側部材8を型枠にするようにしてもよ
い。また、上側部材7および下側部材8にコンクリート
を打設する際に、これらに対してダンパー構成材9を設
置するための取付金具を設けておき、上側部材7および
下側部材8にコンクリートを打設した後に取り付けるよ
うにしてもよい。さらに、ダンパー構成材9の材質とし
ては、極軟鋼に限らず、他のエネルギー吸収部材を使用
するようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る建
築物の制振構造は、建築物を構成する柱の側面に対し
て、上側部材および下側部材と、これら上側部材および
下側部材の間に介装されたダンパー構成材とからなる制
振柱が設置される構成とされる。したがって、この建築
物の制振構造は、従来の制振構造とは異なり、建築物の
内部の居住性を損ねたり、建築物の平面プランを制約す
ることがない。
【0025】請求項2に係る建築物の制振構造において
は、制振柱が外部に露出した構成とされているため、建
築物内部の平面プランに問題を生じさせることがなく、
また、建築物の外壁の遮音性や防水性に問題を生じさせ
るようなこともない。さらに、メンテナンスを建築物内
部に立ち入ることなく容易に実行することが可能であ
り、集合住宅などの建築物に好適に用いることができ
る。
【0026】請求項3に係る建築物の制振構造において
は、制振柱は、柱に対して一定間隔をおいて配置されて
いるため、制振柱が柱とは独立に変位して、良好に建築
物の振動エネルギーを吸収することとなる。さらに、こ
のとき、柱と制振柱との間隙に設けられた緩衝材によっ
て、柱と制振柱との衝突が防がれ、柱の安全が守られ
る。
【0027】請求項4に係る建築物の制振構造によれ
ば、ダンパー構成材が極軟鋼から構成されることから、
高度な振動エネルギー吸収性能が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の建築物の制振構造の一実施の形態を
模式的に示す図であって、(a)はその正面図、(b)
はその側面図である。
【図2】 図1に示した建築物の制振構造の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 建築物 2 建築物の制振構造 4 柱 4a 側面 5 制振柱 7 上側部材 8 下側部材 9 ダンパー構成材 13 上部構成材 14 下部構成材 16 間隙 17 緩衝材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物を構成する上部構造材および下部
    構造材の間に設置された柱の側面に沿って、該建築物の
    振動エネルギーを吸収するための制振柱が配置され、 該制振柱は、その上端が前記上部構造材に対して固定さ
    れた柱状の上側部材と、その下端が前記下部構造材に対
    して固定された柱状の下側部材と、これら上側部材およ
    び下側部材の間に介装されたダンパー構成材とからなる
    ことを特徴とする建築物の制振構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の建築物の制振構造であっ
    て、前記制振柱は、前記建築物の外部空間に露出してい
    ることを特徴とする建築物の制振構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の建築物の制振構
    造であって、 前記柱と前記制振柱とは、互いに平行に一定間隔をおい
    て配置され、これら柱および制振柱の間に形成される間
    隙に、緩衝材が設けられていることを特徴とする建築物
    の制振構造。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載され
    た建築物の制振構造であって、前記ダンパー構成材は極
    軟鋼からなることを特徴とする建築物の制振構造。
JP05661397A 1997-03-11 1997-03-11 建築物の制振構造 Expired - Fee Related JP3640195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05661397A JP3640195B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 建築物の制振構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05661397A JP3640195B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 建築物の制振構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252308A true JPH10252308A (ja) 1998-09-22
JP3640195B2 JP3640195B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=13032116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05661397A Expired - Fee Related JP3640195B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 建築物の制振構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640195B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154970A (ja) * 1987-12-14 1989-06-16 Shimizu Corp 建築構造物
JPH02221561A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Shimizu Corp 鉄筋コンクリート造の既存柱に塑性ヒンジを構成する方法
JPH05148925A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Kumagai Gumi Co Ltd 外壁用制振壁
JPH05156839A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Fujita Corp 制振骨組構造
JPH05311921A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Mitsui Constr Co Ltd 制振装置
JPH0718916A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Shimizu Corp 制振建物
JPH0892914A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 橋及び橋以外の構造物に用いるダンパー

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154970A (ja) * 1987-12-14 1989-06-16 Shimizu Corp 建築構造物
JPH02221561A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Shimizu Corp 鉄筋コンクリート造の既存柱に塑性ヒンジを構成する方法
JPH05148925A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Kumagai Gumi Co Ltd 外壁用制振壁
JPH05156839A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Fujita Corp 制振骨組構造
JPH05311921A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Mitsui Constr Co Ltd 制振装置
JPH0718916A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Shimizu Corp 制振建物
JPH0892914A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 橋及び橋以外の構造物に用いるダンパー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3640195B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007239306A (ja) 免震ダンパーの取付方法
JP2000226952A (ja) コンクリート躯体構造物における履歴減衰部材の取付構造およびその取付方法ならびに制振コンクリート躯体構造物
JP4674718B2 (ja) 隣接する建物の連結構造
JPH10252308A (ja) 建築物の制振構造
JP2003090082A (ja) 境界梁ダンパー
JP5207078B2 (ja) 制震間柱の施工方法
JP2001173266A (ja) 免震壁構造
JP2000080819A (ja) 免震装置の取付構造
JP3744267B2 (ja) 建造物の制振装置
JP2004190303A (ja) ユニットハウスの階段設置構造
JP2007009450A (ja) パネル工法建築物の免震装置および免震構造
JP2007146529A (ja) 建物
JPH10317712A (ja) 制振壁とその施工方法
JP2001003597A (ja) 制振装置
JP2001207675A (ja) 制震構造および制震装置を組み込んだ制震構築方法
JPH1113302A (ja) 弾塑性ダンパー
JP7217144B2 (ja) 建物の制振機構
JP2002088957A (ja) 防振構造
JP3848510B2 (ja) 住宅制振方法
JP2002061413A (ja) 免震用積層ゴム及びその取付部構造
JP4120820B2 (ja) 防火区画壁の構造および施工方法
KR101718103B1 (ko) 완충층을 구비한 중공체 및 이를 포함하는 중공슬래브
JP2005127030A (ja) 制震壁構造
JP2000291136A (ja) 高減衰鋼管柱
JP2005336714A (ja) スラブの制振構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees