JPH10251568A - カラー記録用記録液、記録液カートリッジならびにそれを使用した記録方法及び記録装置 - Google Patents

カラー記録用記録液、記録液カートリッジならびにそれを使用した記録方法及び記録装置

Info

Publication number
JPH10251568A
JPH10251568A JP5650197A JP5650197A JPH10251568A JP H10251568 A JPH10251568 A JP H10251568A JP 5650197 A JP5650197 A JP 5650197A JP 5650197 A JP5650197 A JP 5650197A JP H10251568 A JPH10251568 A JP H10251568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording liquid
color
liquid
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5650197A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ozaki
光男 尾崎
Shigeharu Suzuki
重治 鈴木
Shino Sakai
志野 境
Hiroo Ueda
裕男 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5650197A priority Critical patent/JPH10251568A/ja
Priority to US08/948,063 priority patent/US6121370A/en
Priority to EP19970308108 priority patent/EP0864437B1/en
Priority to DE1997610310 priority patent/DE69710310T2/de
Publication of JPH10251568A publication Critical patent/JPH10251568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/125Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by the liquid

Abstract

(57)【要約】 【課題】 黒色の水性記録液と、有色の水性記録液とを
組み合わせて用いる記録液に関し、滲みのない高品位の
黒色記録と、各色記録部の色境界部でブリードのない高
品位のカラー記録が行える記録液を提供することを目的
とする。 【解決手段】 有色の水性記録液が、黒色の水性記録液
に較べてより短時間に記録媒体に定着可能であり、そし
て黒色の水性記録液及び有色の水性記録液の少なくとも
一方の水性記録液が、着色したイオン性基含有樹脂の粒
子からなる色材を水中に分散せしめてなる第1の記録液
であり、そして他方の水性記録液が、イオン性基含有樹
脂のイオン性基とは反対のイオン性基を含有する化合物
からなる色材を水中に分散及び(又は)溶解せしめてな
る第2の記録液であるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラーインクジェッ
ト記録及びその他の記録方法において有利に使用するこ
とのできるカラー記録用記録液に関する。本発明のカラ
ー記録用記録液を使用すると、にじみのない高品位の黒
色の記録と、黒記録部も含め、各色記録部の色境界部分
でブリードのない高品位のカラー記録とを行うことがで
き、また、優れた耐水性、耐光性を有し、鮮明で色再現
範囲の広いカラー記録を実現することができる。本発明
はまた、このようなカラー記録用記録液を容器に収容し
た記録液カートリッジならびにそれを使用したカラー記
録方法及び記録装置に関する。なお、本願明細書におい
て、「記録液」とは「インク」と同義であるので、必要
に応じて混用することにする。
【0002】
【従来の技術】カラー記録液を使用してインクジェット
記録方式や電子写真記録方式でカラー記録を行う場合、
各色記録部の色境界部分で異色のインクどうしが混ざり
合っていわゆる「ブリード」を発生することが屡々であ
る。異色インクのブリードは、得られるカラー記録の品
位を低下させるので、従来、ブリードを解消する方法と
して、例えば、 1.互いに不溶性な2液をインクとして組み合わせて使
用すること、 2.反応の結果として色材を析出可能なインクを使用す
ること、 3.記録媒体へのインクの浸透性を高め、インクの定着
を促進すること、 が提案されている。
【0003】さらに詳しく説明すると、第1の方法は、
例えば特開昭56−58871号公報に開示されてい
て、この公報に開示されている多色インク噴射装置は、
互いに不溶性である少なくとも2種の液体をそれぞれ溶
媒とした複数色のインクを使用することを特徴としてい
る。この方法は、好ましくは、水、アルコール等を溶媒
とした水性インク(例えば赤インク)と、炭化水素化合
物液を溶媒とした油性インク(例えば黒インク)を記録
紙上で隣接して使用することができ、その際、インクど
うしが互いに混ざり合わないので、色の混ざり合いを防
止することができる。
【0004】第2の方法は、例えば特開昭64−585
83号公報に開示されていて、この公報に開示されてい
るインクジェット記録方法は、イエロー、マゼンタ及び
シアンの3色及び必要に応じてブラックを加えた4色の
インクを使用するとともに、各色について2種類のイン
ク(酸性染料及び塩基性染料)を用い、それらのインク
を混合することにより記録紙上の色境界部分で染料を不
溶化析出させることを特徴としている。この方法による
と、混色部分の乾燥性を改良し、かつ十分な解像力、鮮
明度を記録画像に付与することができる。また、染料を
不溶化析出させることはその他の特許公報においても公
知であり、例えば特開平1−141085号公報に記載
されるように、予め記録媒体にアニオン化合物等を含有
する液体を付着させ、次いで塩基性基を有する染料を含
有するインクを付着させることで、あるいは例えば特開
平5−208548号公報、特開平7−1837号公
報、特開平8−72260号公報、そして特開平8−7
2232号公報に記載されるように、pH等の変化により
析出する染料を用いたインクと、このインクのpH等を変
化させ、よってそのインクの染料を析出、不溶化させる
ことができるインク又は処理液とを使用し、記録媒体上
で前者のインクに後者のインク又は処理液を接触させる
ことで、染料を析出、不溶化させることができる。
【0005】第2の方法は、さらにまた、例えば特開平
6−191143号公報に開示されていて、この公報に
開示されているインクジェットカラー記録方法は、少な
くとも4色のカラーインクを用いて被記録材上にカラー
画像を形成するものであって、下記のカラーインク
(1)〜(4): (1)アニオン染料と、非イオン性界面活性剤を含有す
るイエローインク、(2)アニオン染料と、非イオン性
界面活性剤を含有するマゼンタインク、(3)アニオン
染料と、非イオン性界面活性剤を含有するシアンイン
ク、(4)カチオン染料を含有し、カラーインク(1)
〜(3)のいずれかと被記録材上で混色すると黒色を発
現するカラーインク、を用い、かつ黒色の画像を形成す
る際には、カラーインク(1)〜(3)のいずれかの少
なくとも1色とカラーインク(4)を被記録材上で混色
することにより黒色の画像を形成することを特徴として
いる。この方法を使用すると、一般の普通紙上で、色境
界における異色インクどうしの混じり合いがなく、かつ
良好な色濃度で濃度ムラのない高品位のカラー画像を形
成することができると同時に、特に黒色の文字品位が改
善され、かつ、色境界での異色インクとの混じり合いも
発生しない、高品位の黒文字及びカラー画像を得ること
ができる。なお、この方法における黒色画像の形成は、
特許請求の範囲においても規定されるように、カラーイ
ンクの混色(重ね記録)により得られるコンポジットブ
ラックと称される黒色に依存している。
【0006】第3の方法は、色境界部分で異なる色のイ
ンクが拡散して混色する前にインクを速やかに浸透、吸
収させ、定着を速くすること、すなわち、定着時間を短
縮することができるので、ブリードの発生を防止するこ
とができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したような第1、
第2及び第3の方法は、しかし、多くの解決されなけれ
ばならない問題点を有している。例えば、第1の方法で
は、インクとして油性インクを使用するので、取扱い性
が悪く、また、引火の危険性もある。また、第1及び第
2の方法では、インクの調製に使用する染料に特殊な性
能が要求されるので、染料等の選択可能範囲が自ずと非
常に狭い範囲に限定され、所望とするところの、良好な
色調及び高い耐候性、信頼性を満足させることのできる
染料を選択することが非常に困難である。また、これら
の方法では、2種類のインクを用いて実施することが一
般的であるので、場合によって3種類もしくはそれ以上
のインクを使用する必要性が発生した場合、実施に移せ
ないインクの組み合わせが生じたり、あるいは、かかる
インクのための処理液や、処理液を収容するタンク、処
理液を吐出する記録ノズル、これらの制御を行う駆動回
路などの装置や部品が新たに必要になってくる。
【0008】第3の方法では、浸透性が向上するため、
表面にセルロース繊維が露出したような均質でない紙、
すなわち、いわゆる「普通紙」を記録媒体とした時、繊
維等に沿ったインクの滲みが生じやすく、記録した画像
のエッジ部がシャープにでないという問題があり、この
問題は特に記録画像のシャープさが要求される黒インク
において顕著である。しかし、この第3の方法は、特に
イエローやマゼンタ、シアンなどのインクを使用したカ
ラー記録では、インクの滲みも許容できるレベルに抑え
ることができるので、上記した3方法のなかでは最も実
用化しやすい方法である。そして、記録画像のシャープ
さが特に要求される黒色のインクの問題を解決するた
め、例えば特開平4−147866号公報に開示されて
いるように、黒インクには、定着時間が長く、よって紙
への浸透が遅く滲みにくいインクを用い、黒以外の色の
インクでは、黒よりも定着時間が短く、かつブリードを
生じない程度に短時間で定着を行い得るインクを用いる
ことがよく、よって、滲みのない高品位の黒色の記録
と、ブリードのない高品位のカラー記録とを両立させる
ことができる。
【0009】しかしながら、この特開平4−14786
6号公報に開示されている方法の場合でも、黒とカラー
の境界ではブリードが生じるため、(a)境界部分に非
記録領域を設けて、黒インクと色インクが接触しないよ
うにすること、(b)境界部分のみ複数種類の色インク
(例えば、イエロー、マゼンタ、シアン)を重ねて記録
して、黒にできるかぎり近い色調の色(コンポジットブ
ラック)を記録すること、などの対策をとることが必要
である。しかし、対策(a)では白抜けが目立ち、ま
た、対策(b)では、境界部分の黒とそれ以外の部分の
黒の色調に差が生じて、記録品位を低下させるなどとい
った新たな問題が引き起こされる。
【0010】上記したような問題点に加えて、光沢性の
ある記録についての問題がある。従来の水性インクを使
用するインクジェットインクでは、得られる記録面に光
沢を付与することができなかった。これに対して、特に
カラー記録では、記録面に光沢を付与することで、見た
目の鮮やかさを増し、グラビア印刷様の高品位の記録を
提供することが望まれている。この問題を解決するた
め、従来、例えば、光沢性を有する特殊な専用記録媒体
を用い、これに記録することで、光沢の付与を実現して
いる。また、例えば特開平3−167271号公報や特
開平3−167272号公報に開示されているように、
着色剤の固着剤として樹脂粒子を使用し、かつ溶媒の被
転写媒体への浸透率や溶媒の蒸発率を規定することで、
光沢のある記録を行うことも提案されている。しかし、
前者の方法で使用する専用記録媒体は、コストが高く、
よって、安価にかつ容易に入手可能な乾式複写機等用の
普通紙に対して光沢のある記録を行えるようにすること
が望まれている。また、後者の方法では、着色剤と樹脂
粒子を混合しただけであるので、着色剤、特に染料は、
樹脂粒子に付着するよりもむしろ水系媒体中に溶解して
おり、所期の効果を望むことができない。また、発色性
についてみると、着色剤がより均一に分散した状態で最
も高い発色性が得られるにもかかわらず、後者の方法で
は、樹脂粒子そのものが着色されていないため、彩度が
低下したり、発色性能が劣化するというような問題が発
生する。
【0011】本発明の目的は、したがって、これらの従
来技術の多くの未解決の問題を解決して、取扱い性が良
好であり、引火等の危険がなく、インクの調製に使用す
る染料、顔料等の色材の選択可能範囲が広く、普通紙に
対して高品位で光沢のある記録を行うことができ、黒及
びカラーの記録のどちらでも色の滲みのないシャープな
記録を得ることができ、より黒らしい黒、いわゆるリア
ルブラックを実現することができ、黒とカラーの境界で
ブリードが生じることもないカラー記録用記録液を提供
することにある。
【0012】本発明のもう1つの目的は、このような優
れたカラー記録用記録液を収容した記録液カートリッジ
を提供することにある。本発明のさらにもう1つの目的
は、上記のようなカラー記録用記録液を使用したカラー
記録方法を提供することにある。また、本発明のさらに
もう1つの目的は、上記のようなカラー記録用記録液を
使用したカラー記録装置を提供することにある。
【0013】本発明の上記した目的及びその他の目的
は、以下の詳細な説明から容易に理解することができる
であろう。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、黒色の
水性記録液と、黒色とは色相を異にする少なくとも1種
類の有色の水性記録液とを組み合わせて用いるカラー記
録用記録液であって、前記有色の水性記録液が、前記黒
色の水性記録液に較べてより短時間に記録媒体に定着可
能であり、そして前記黒色の水性記録液及び有色の水性
記録液の少なくとも一方の水性記録液が、着色したイオ
ン性基含有樹脂の粒子からなる色材を水中に分散せしめ
てなる第1の記録液であり、そして、前記第1の記録液
とともに用いられる場合、他方の水性記録液が、前記イ
オン性基含有樹脂のイオン性基とは反対のイオン性基を
含有する化合物からなる色材を水中に分散及び(又は)
溶解せしめてなる第2の記録液であることを特徴とする
カラー記録用記録液が提供される。
【0015】また、本発明によれば、本発明のカラー記
録用記録液をそれぞれの色相の記録液ごとに収容した容
器を組み合わせて含んでなることを特徴とする記録液カ
ートリッジが提供される。さらに、本発明によれば、記
録媒体にカラー記録を行う方法であって、本発明のカラ
ー記録用記録液を所望の記録パターンに従って記録媒体
上に適用することを特徴とするカラー記録方法も提供さ
れる。
【0016】さらにまた、本発明によれば、記録媒体に
カラー記録を行う装置であって、本発明のカラー記録用
記録液をそれぞれの色相の記録液ごとに収容した容器を
組み合わせて含む記録液カートリッジと、該記録液カー
トリッジの記録液容器からの記録液を所望の記録パター
ンに従って記録媒体上に適用する手段を含んでなること
を特徴とするカラー記録装置も提供される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるカラー記録用
記録液、記録液カートリッジ、カラー記録方法及びカラ
ー記録装置をそれぞれその好ましい実施形態を参照して
説明する。しかし、本発明は、これらの実施形態にのみ
限定されるものではないことを理解されたい。
【0018】本発明は、第1に、黒色記録用の水性記録
液と、黒色とは色相を異にする少なくとも1種類の色の
ためのカラー記録用の水性記録液(以下、「有色の記録
液」とも記す)とを組み合わせて用いるカラー記録用記
録液にある。本発明のカラー記録用記録液は、前記有色
の水性記録液が、前記黒色の水性記録液に較べてより短
時間に記録媒体に定着可能であること、及び前記黒色の
水性記録液及び有色の水性記録液の少なくとも一方の水
性記録液が、着色したイオン性基含有樹脂の粒子からな
る色材を水中に分散せしめてなる第1の記録液であり、
そして、前記第1の記録液とともに用いられる場合、他
方の水性記録液が、前記イオン性基含有樹脂のイオン性
基とは反対のイオン性基を含有する化合物からなる色材
を水中に分散及び(又は)溶解せしめてなる第2の記録
液であることを特徴としている。
【0019】本発明によるカラー記録用記録液におい
て、少なくとも一方の水性記録液である第1の水性記録
液を構成するために用いられる色材形成性のイオン性基
含有樹脂は、いろいろな天然もしくは合成樹脂からなる
ことができるというものの、好ましくは、その分子中に
イオン性基を含有するポリエステル系樹脂である。イオ
ン性基含有樹脂として用いられるポリエステル樹脂は、
高分子化学の分野でよく知られているように、多価カル
ボン酸類と多価アルコール類とからなる。ポリエステル
に導入されるイオン性基としては、例えば、スルホン酸
アルカリ金属塩基あるいはスルホン酸アンモニウム塩基
を有するモノあるいはジカルボン酸等を有利に用いるこ
とができる。なお、このようなイオン性基を含有するポ
リエステル系樹脂についての詳細は、その調製方法も含
めて、例えば、特開平4−296321号公報、特開平
7−196965号公報などを参照されたい。
【0020】このイオン性基含有樹脂を着色して色材を
形成するため、いろいろな着色剤を使用することができ
るというものの、適当な着色剤は、分散染料や油溶性染
料のような「常温で水に不溶の染料」や有機顔料などで
あり、これらの着色剤は、単独で使用してもよく、2種
類もしくはそれ以上を組み合わせて使用してもよい。第
1の記録液は、必要に応じて任意の添加剤を含有するこ
とができ、適当な添加剤として、例えば、物性調整剤、
殺菌剤、防カビ剤などを挙げることができる。なお、着
色剤や添加剤、そして記録液のその他の詳細は、記録液
の調製方法も含めて、そして第1及び第2の記録液に共
通して、先にも参照した特開平7−196965号公報
などを参照されたい。
【0021】また、この第1の記録液は、それを記録媒
体上に適用する時、少なくとも約4.5μmの膜厚(こ
こで、「膜厚」とは、記録液中の粒子の平均粒径及び粒
子個数と適用面積から算出される平均粒子膜厚である)
で適用されることが好ましい。第1の記録液のイオン性
基含有樹脂が染料及び(又は)顔料によって着色されて
いるのと同様に、好ましくはこの第1の記録液と組み合
わせて用いられる第2の記録液も染料及び(又は)顔料
を着色剤として含有することができる。すなわち、第2
の記録液の色材は、染料、顔料、及び染料及び(又は)
顔料によって着色された樹脂粒子の少なくとも1種であ
ることができる。ここでも、分散染料や油溶性染料のよ
うな「常温で水に不溶の染料」や有機顔料などや、イン
クジェットインクの調製に常用の染料や顔料を任意に使
用することができる。しかし、この第2の記録液の場
合、イオン性基含有樹脂のイオン性基とは反対のイオン
性基を含有する化合物が着色された樹脂及び(又は)染
料及び(又は)顔料、すなわち、色材そのものであり、
かかる色材が水中に分散及び(又は)溶解せしめられて
第2の記録液を構成することとなる。この第2の記録液
も、第1の記録液と同様に、例えば物性調整剤、殺菌
剤、防カビ剤などの添加剤を有していてもよい。
【0022】本発明の実施において、好ましくは、第1
の記録液と組み合わせて第2の記録液を用いることがで
き、また、その際、第1の記録液が、それぞれイエロ
ー、マゼンタ及びシアンに着色された3種類の水性記録
液を含みかつ第2の記録液が黒色の記録液であることが
好ましい。本発明の実施において、カラー記録用記録液
を使用して記録が付与されるべき記録媒体は、特に限定
されないというものの、本発明の記録液の作用効果を十
二分に発揮させるため、いわゆる「普通紙」であること
が好ましい。普通紙は、先にも説明したように、乾式複
写機等で広く用いられているものであって、容易に入手
可能である。もちろん、必要に応じて普通紙以外の記録
媒体を使用してもよい。
【0023】本発明のカラー記録用記録液は、いろいろ
な種類のカラーイメージングにおいて有利に利用するこ
とができる。 本発明の記録液は、好ましくは、例えば
ピエゾ(圧電)方式、バブルジェット方式などのカラー
インクジェット記録、なかんずく、特に好ましくは、樹
脂粒子が熱により変化しないピエゾ方式記録、あるいは
電子写真方式のカラー写真記録において使用することが
できる。
【0024】以上の説明から理解されるように、本発明
では、滲みのない高品位のモノクロ黒記録には、記録媒
体への浸透が少なく、結果、定着時間が長い黒インクを
使用し、カラーインク間では、記録媒体に対する定着時
間を短くすることで、色境界部分のブリードをなくすよ
うにしている。同時に、黒インクとカラーインクの少な
くともどちらか一方のインクを、染料や顔料などの着色
剤で着色したイオン性基を有するポリエステル樹脂微粒
子を色材として使用したインクとし、他方のインクをこ
のポリエステル樹脂のイオン性基と逆のイオン性基を有
する物質を色材としたインクとすることで、黒インクと
カラーインクで記録した色境界部分のブリードをなく
し、また、特にカラーインクに使用する色材の種類の選
択範囲を拡げ、記録物の色再現性を向上させ、さらに耐
光性、耐水性を向上させ、さらにまた、黒インクの記録
では、滲みのない高品位のモノクロ記録を容易に実現す
ることができる。
【0025】すなわち、本発明では、色材であるイオン
性基を有するポリエステル樹脂粒子と、これと逆のイオ
ン性基を有する色材とを接触、反応させることで、沈
殿、凝集させて、黒インクで記録した領域と、カラーイ
ンクで記録した領域との間の色境界部分のブリードを防
止でき、かつ、記録媒体に浸透しにくく、定着時間の長
い黒インクで、高品位のモノクロ黒印字が可能となり、
また、ポリエステル樹脂を染着できる種々の染料や顔料
を使用することができ、色材の選択が拡がることの結
果、色再現性の広いカラーインクを実現でき、さらに、
水不溶性であるポリエステル樹脂を色材の基本成分とし
たことで、耐水性を高めることができ、あるいは紫外線
吸収性の高いポリエステル樹脂で色材を被覆したこと
で、耐光性を向上させることができる。
【0026】さらには、本発明では、フィルム形成能力
を有する着色した樹脂粒子を記録媒体上に積層すること
で、高彩度で発色性の良い記録が可能となり、かつ、記
録面の平滑性を向上させ、光沢性を付与することができ
る。本発明は、第2に、本発明ののカラー記録用記録液
をそれぞれの色相の記録液ごとに収容した容器を組み合
わせて含んでなることを特徴とする記録液カートリッジ
にある。ここで、記録液を収容した容器は、使用する記
録装置に応じて任意の形状及び寸法を有することがで
き、また、記録装置における着脱が容易なものとするこ
とが望ましい。
【0027】本発明は、第3に、記録媒体にカラー記録
を行う方法であって、本発明のカラー記録用記録液を所
望の記録パターンに従って記録媒体上に適用することを
特徴とするカラー記録方法にある。本発明によるカラー
記録方法では、記録液を構成する第1の記録液を記録媒
体上に適用する時、その記録液を少なくとも約4.5μ
mの膜厚で適用することが好ましい。また、このように
して第1の記録液を適用してその記録液の膜厚を少なく
とも約4.5μmとする時、前記記録液をその膜厚を得
るのに十分な量で適用することにより単一回の記録動作
によりこれを行うかもしくはそれよりも少ない量で適用
することにより複数回の記録動作によりこれを行うこと
が好ましい。さらに、第1の記録液と組み合わせて第2
の記録液を使用してカラー記録を行う場合、第2の記録
液で黒色の記録を行いかつ第1の記録液でイエロー、マ
ゼンタ及びシアンのそれぞれの記録を行うことが好まし
い。
【0028】本発明は、第4に、記録媒体にカラー記録
を行う装置であって、本発明のカラー記録用記録液をそ
れぞれの色相の記録液ごとに収容した容器を組み合わせ
て含む記録液カートリッジと、該記録液カートリッジの
記録液容器からの記録液を所望の記録パターンに従って
記録媒体上に適用する手段を含んでなることを特徴とす
るカラー記録装置にある。
【0029】本発明のカラー記録装置は、好ましくは、
カラーインクジェット記録方式に基づくものであり、前
記記録液適用手段が前記記録液容器からの記録液の液滴
を吐出させるためのインクジェットヘッドであって、前
記液滴の吐出を記録液に対する熱あるいは圧力の適用あ
るいは静電吸引によって行うように構成されていること
が好ましい。
【0030】また、本発明のカラー記録装置は、好まし
くは、電子写真方式に基づくものであり、前記記録液適
用手段が現像器に内蔵されているように構成されている
ことが好ましい。以上に本発明の好ましい実施形態の概
要を説明した。引き続いて、本発明による好ましい実施
態様を特にピエゾ方式に基づくカラーインクジェット記
録方法及び装置を参照してさらに具体的に説明すること
にする。
【0031】近年、パーソナルコンピュータ、ワードプ
ロセッサ、ファクシミリ装置、複写機などの電子機器に
内蔵、あるいは接続される印刷機として、カラーインク
ジェットプリンタが広く用いられている。カラーインク
ジェットプリンタの代表的な印字の方式としては、イン
クを瞬間加熱し、気化させて気泡を発生させ、その圧力
で付属のノズルよりインクの液滴を飛翔させるバブルジ
ェット(BJ)方式や、圧電素子(ピエゾ素子)の変形
を利用し、その変形力でノズルよりインクの液滴を飛翔
させるピエゾ方式などがある。印字の高速化、制御の容
易性、インクへの対応範囲の広さなどから、ピエゾ方式
のほうが、バブルジェット方式よりも大きな期待を寄せ
られている。最近では、インクの流通路としてかつ圧力
室として機能するインク流路を備えたインク流路部材
と、1つの面がインク流路の壁面の一部を構成すること
ができる圧電素子部材とを接合させた、構造が単純で、
低価格が期待できるピエゾ方式のインクジェットプリン
タ用ヘッドが提案されている。
【0032】図1は、従来のピエゾ方式のインクジェッ
トプリンタ用ヘッドの一例を示した展開図である。図示
されるように、インクジェットヘッド10は、大きく分
けて、インク流路部材11、ノズル部材21、そして圧
電素子部材1の3つの主たる部材から構成されている。
インク流路部材11は、複数本の圧力室を兼ねるインク
流路12を有している。図示の例では、6本のインク流
路12を装備したインク流路部材11が示されている。
また、インク流路部材11の内部では、インク流路が合
流してインク供給路14が形成されており、インク供給
口15に連通している。インク流路部材11の前面に
は、それぞれのインク流路12に対応して分布せしめら
れたノズル22を有するノズル部材21が接合される。
ノズル22の孔からは、インク流路12内で加圧された
インクを液滴の形で吐出可能である。インク流路部材1
1において、インク流路12が形成されている側には、
圧電素子部材1が接合されている。圧電素子部材1は、
基板2とその上の圧電素子3とからなる。圧電素子3の
うちインク流路12に対応する部分には、以下に詳細に
説明する圧電素子駆動部13が形成されている。すなわ
ち、インク流路部材11の図面では見えない下側では、
インク流路12の下面と圧電素子部材1の圧電素子駆動
部13の上面13aが当接している。
【0033】図2に拡大して示すヘッド要部の断面図か
ら理解されるように、圧電素子部材1は、インク流路1
2の体積変化を行うための振動板としてのダイアフラム
(図示せず)と、ダイアフラムを歪ませるための駆動体
としての圧電素子3と、圧電素子の電歪効果を誘導する
ためのものであって、その中間に圧電素子3を挟み込ん
だ一対の電極5とを有している。図示の例では、一対の
電極、すなわち、1枚の層状圧電素子3をサンドイッチ
した2枚の層状電極5が示されている。ここで、電極5
とそれらによって挟まれた圧電素子3の組の全部を総称
して、本願明細書では特に「圧電素子駆動部」13と呼
んでいる。なお、ここではそれぞれを図示して説明しな
いけれども、圧電素子駆動部13は、この技術分野にお
いて採用されているいろいろな構成を有することができ
る。また、先にも説明したように、この圧電素子部材1
には、その圧電素子駆動部13のそれぞれと突き合わせ
た形でインク流路12を有するインク流路部材11が接
合されている。圧電素子駆動部13の電極5の間に電圧
を印加すると、中間に挟み込まれている圧電素子3が電
歪効果によって伸長させられる。すると、圧電素子3に
密着して配置されたダイアフラムが上方に向かって撓
み、インク流路12内の体積の減少がそれによって発生
する。インク流路12内の体積が減少すると、その流路
内に充填されたインクが加圧され、その流路の先端に位
置するノズルからインク滴として吐出される。このよう
なピエゾ方式のインクジェットヘッドは、その構造が極
めて単純で、また、組立に必要とされる部品の数が少な
いので、BJ方式のヘッドに比較可能な低価格で提供す
ることができる。
【0034】ここで、インク流路を有するインク流路部
材は、好ましくは、この技術分野において一般的に行わ
れているようにインク流路板の形をとることができる。
すなわち、インク流路部材は、例えば、PES、PE
T、PENなどのプラスチック材料、熱硬化性樹脂、ア
ルミニウム、ニッケル、ステンレス鋼などの金属材料あ
るいは感光性ガラス、例えばフォトセラム(商品名)な
どのその他の材料から成形あるいはその他の技法、例え
ばエッチング、電鋳、サンドブラスト、レーザ加工など
によって形成することができる。また、インク流路部材
は、半導体装置の製造に広く用いられているレジストプ
ロセスを利用して、適当な感光性樹脂(レジスト材料)
のパターニングにより形成することができる。インク流
路部材のインク流路は、互いに平行な複数本の溝から構
成されるものであり、その溝の本数及び大きさはヘッド
の構成などのファクタに応じて広く変更することができ
る。一般的に、インク流路の本数は、約4〜60本、そ
れぞれのインク流路の大きさは、約100〜500μm
の幅、約50〜500μm の深さ、そして約0.1〜2
0mmの長さである。
【0035】インク流路部材の端面に接合されるノズル
部材も、従来常用のノズル板と同様に構成することがで
きる。ノズル部材は、例えば、上記したインク流路部材
と同様なプラスチック材料、金属材料などから成形ある
いはその他の技法によって形成することができ、その大
きさならびにノズルの分布及び大きさは、例えば、組み
合わせて用いられるインク流路部材などに応じて変更す
ることができる。例えば、ノズル部材の大きさは、約1
〜50mmの幅、約0.1〜1mmの厚さ、そして約5〜5
0mmの長さである。インク流路部材に対するノズル部材
の接合は、接着剤などを使用して行うことができる。
【0036】圧電素子部材及びそれに含まれる圧電素子
駆動部は、例えば、圧電素子形成性セラミック材料のグ
リーンシートから、その複数枚を積層することにより所
望の厚さとした後、得られた積層体を高められた温度で
焼成することにより形成することができる。ここで使用
する圧電素子形成性セラミック材料は、圧電素子の形成
に一般的に用いられているもの、例えば、PNN:Pb(N
i,Nb)O3 系セラミック材料などを包含する。また、圧電
素子及び電極は、好ましくは層状である。それぞれの電
極は、この技術分野において通常行われているように、
各種の導電性材料、例えば、金、銅、ニッケル、パラジ
ウムなどの金属又は合金材料から、さもなければ導電性
のプラスチック材料から形成することができる。電極の
形成は、通常、圧電素子のグリーンシートを形成した
後、その所定の領域に電極材料のペーストなどをスクリ
ーン印刷やその他の技法により所定のパターンで適用す
ることにより実施することができる。圧電素子駆動部、
すなわち、圧電素子層とそれを挟んだ2枚の電極層の組
は、所望とするインクジェットヘッドの構成などの要件
に応じて何組であってもよいというものの、通常、1〜
5組である。また、それぞれの組に含まれる圧電素子層
及び電極層の膜厚は、特に限定されないというものの、
通常、圧電素子層が約10〜500μm 、そして電極層
が約0.5〜10μm である。
【0037】図3は、本発明によるカラーインクジェッ
ト記録装置の好ましい1態様を示した斜視図である。図
示のカラーインクジェット記録装置30では、紙送りロ
ーラ32により矢印Aの方向に搬送される記録媒体(普
通紙)33の上を、所定の記録部位において、インクカ
ートリッジ(図示せず)が取り付けられたインクジェッ
トヘッド35が矢印Xの方向に走査可能である。ここ
で、インクジェットヘッド35はキャリア34に支承さ
れていて、また、キャリア34は、ステージシャフト3
6に沿って移動可能である。
【0038】図4は、図3に示したインクジェットヘッ
ドと同様な構成を有するインクジェットヘッドの斜視図
である。インクジェットヘッド35は、図示されるよう
に、複数のインクカートリッジ41、42、43及び4
4が着脱可能に構成されている。ここで、カートリッジ
41にはイエローインクが、カートリッジ42にはマゼ
ンタインクが、カートリッジ43にはシアンインクが、
そしてカートリッジ44には黒インクが、それぞれ装填
されている。なお、カートリッジの形状の理解を容易に
するため、イエローインク用のカートリッジ41が図5
に斜視図で示されている。
【0039】
【実施例】引き続いて、本発明をその実施例についてさ
らに詳細に説明する。イオン性基を有する着色したポリ
エステル樹脂粒子の水分散体は、平均粒径0.3μm程
度以下で種々の粒径の水分散体が製造可能で、かつ、シ
ャープな粒度分布を有するもので、着色剤には、常温で
水に溶解しない染料や顔料を使用できるので、色材の選
択範囲が拡がり、より良好な特性の色材を使用でき、ま
た、イオン性基には、アニオン基あるいはカチオン基の
どちらも使用することができる。しかし、一般には、顔
料は、耐水性、耐候性に優れているが、カラーの場合、
鮮やかさに劣り、色再現範囲が狭いことが、また、染料
は、カラーの場合、鮮やかさに優れ、色再現範囲が広い
が、耐水性、耐光性は、黒色も含めて、劣っていること
が、知られている。
【0040】したがって、イオン性基を有する着色した
ポリエステル樹脂を色材とするインク(ここでは、これ
をポリマーインクと言う)は、その性質から、カラーイ
ンクとして活用することがより好ましく、また、着色剤
も、染料を使用することがより好ましい。すなわち、ポ
リエステル樹脂の着色に染料を使用することで、高鮮明
で、色再現性の広い印字が可能となり、また、水に溶解
しない染料で水に溶解しないポリエステル樹脂を着色し
ているため、当然のことながら耐水性が高くなり、ま
た、染料の変色の要因である紫外線をポリエステル樹脂
が吸収するため、耐光性も高くなる。
【0041】一方、黒インクの色材としては、耐目詰ま
り性や保存安定性を重視した場合には水溶性染料を使用
することが、耐水性や耐光性を重視した場合には着色ポ
リエステル樹脂や顔料(カーボンブラック)を使用する
ことが、それぞれ望ましいが、より高い耐光性や記録濃
度を必要とする場合には、顔料(カーボンブラック)を
使用することが望ましい。また、必要に応じて、これら
の着色剤を組み合わせて使用することも可能である。
【0042】そこで、本実施例では、ポリマーインクの
特長が最もよく発揮されるように、カラーインクにはポ
リマーインクを使用し、黒インクには、染料インク、顔
料インク及びポリマーインクのそれぞれを使用した場合
についてカラー記録を実施した。
【0043】ポリマーインクの調製 ポリマーインクを、染料を色材として使用して調製し
た。調製の詳細は、染料で着色したポリエステル樹脂粒
子の水分散体の製造について開示した特開平4−296
321号公報及びインクジェットインクの製造について
開示した特開平7−196965号公報に記載の方法に
準拠した。
【0044】下記の組成物: ジメチルテレフタレート 290重量部 エチレングリコール 109重量部 ネオペンチルグリコール 180重量部 2−ジメチルアミノメチル,2−メチル−1,3− 15重量部 プロパンジオール テトラブトキシチタネート 0.2重量部 のエステル交換により共重合ポリエステル樹脂(1)を
調製した。同様に、下記の組成物: ジメチルテレフタレート 130重量部 ジメチルイソフタレート 56重量部 5ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチルエステル 6重量部 エチレングリコール 159重量部 ネオペンチルグリコール 268重量部 テトラブトキシチタネート 0.1重量部 のエステル交換により共重合ポリエステル樹脂(2)を
調製した。
【0045】着色剤として、下記の4種類の染料を記載
の量で用意した。 C.I.Solvent Yellow 162 4重量部 C.I.Disperse Red 92 8重量部 C.I.Solvent Blue 64 6重量部 C.I.Solvent Black 3 15重量部 100重量部の共重合ポリエステル樹脂(1)又は
(2)及び上記の染料を下記の溶媒混合物: メチルエチルケトン 175重量部 テトラヒドロフラン 175重量部 に溶解し、次いで、得られた混合物に600重量部の水
を添加して十分に攪拌した。それぞれカチオン性基又は
アニオン性基を有する4色の着色ポリエステル樹脂粒子
の水分散体が得られた。得られた水分散体をポアサイズ
0.8μmのメンブレンフィルタで濾過し、さらに蒸留
した。固形分濃度が30重量%でありかつ着色ポリエス
テル樹脂粒子の平均粒径がそれぞれ約0.20μm(カ
チオン性基含有)及び約0.18μm(アニオン性基含
有)である水分散体が得られた。
【0046】上記のようにして調製した着色ポリエステ
ル樹脂粒子の水分散体を色材として使用し、かつグリセ
リンを湿潤剤として、エタノール及び水を浸透調整剤と
して、さらにイエロー、マゼンタ及びシアンの3色のカ
ラーの場合にはノニオン系界面活性剤を浸透剤としてそ
れぞれ使用し、これらの成分を入念に混合することによ
ってほぼ同じ物性のポリマーインクを調製した。得られ
たポリマーインクは、次のようなタイプである。
【0047】(A)ポリマーインクA−K(黒)、Y
(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン) カチオン性基を有する着色ポリエステル樹脂粒子を色材
とした4色のインクジェット用インク 粘度=約4〜5センチポイズ 表面張力=黒、約54ダイン/cm;カラー、約32ダイ
ン/cm (B)ポリマーインクB−K(黒)、Y(イエロー)、
M(マゼンタ)、C(シアン) アニオン性基を有する着色ポリエステル樹脂粒子を色材
とした4色のインクジェット用インク 粘度=約4〜5センチポイズ 表面張力=黒、約54ダイン/cm;カラー、約32ダイ
ン/cm なお、各インクに含まれる固形分濃度は、K、Y、Mで
約24重量%、Cで約15重量%であった。
【0048】非ポリマーインク(顔料インク及び染料イ
ンク)の調製 (1)顔料インクの調製 顔料を色材として使用したインクを、特公平8−193
61号公報及び特開平3−210373号公報に記載さ
れている調製方法に準拠した調製した。なお、特公平8
−19361号公報では、カーボンブラックを色材とし
てかつ共重合体樹脂を分散剤として使用したカチオン性
基を有する顔料インクの調製が開示されている。また、
特開平3−210373号公報では、酸性カーボンブラ
ックを色材としてかつ共重合体樹脂を分散剤として使用
したアニオン基を有する顔料インクの調製が開示されて
いる。以下、それぞれの顔料インクの調製について説明
する。
【0049】下記の組成の溶液: スチレン−アクリル酸ブチル−メタクリル酸共重合体 4.5重量部 モノエタノールアミン 1重量部 水 65重量部 エチレングリコール 5重量部 に、 カーボンブラック 15重量部 エタノール 5重量部 を添加し、カーボンブラックを十分に分散させた。粗大
粒子を除去したところ、カチオン性基を有する顔料の水
分散体(1)が得られた。同様に、下記の組成の溶液: スチレン−マレイン酸ハーフエステル−無水 5重量部 マレイン酸共重合体 トリエタノールアミン 3重量部 水 67重量部 エチレングリコール 5重量部 に、 酸性カーボンブラック 15重量部 エタノール 5重量部 を添加し、酸性カーボンブラックを十分に分散させた。
粗大粒子を除去したところ、アニオン性基を有する顔料
の水分散体(2)が得られた。
【0050】上記のようにして調製した顔料の水分散体
を色材として使用し、かつジエチレングリコールを湿潤
剤として使用し、水を添加し、さらにアニオン性基を有
する顔料の水分散体(2)の場合にはモノエタノールア
ミンをpH調整剤として添加し、ほぼ同じ物性となるよう
インク化を行った。得られた顔料インクは、次のような
タイプである。 (A)カチオン性基を有する黒色顔料インクA 粘度=約3センチポイズ 表面張力=約45ダイン/cm (B)アニオン性基を有する黒色顔料インクB 粘度=約3センチポイズ 表面張力=約45ダイン/cm
【0051】(2)染料インクの調製 染料を色材として使用したインクを、特開昭64−58
583号公報に記載されている調製方法に準拠した調製
した。なお、特開昭64−58583号公報では、塩基
性染料を色材として使用したカチオン性基を有する染料
インクの調製及び酸性染料を色材として使用したアニオ
ン基を有する染料インクの調製が開示されている。以
下、それぞれの染料インクの調製について説明する。
【0052】下記の組成物: 塩基性染料(C.I. Basic Black 2) 3重量部 ジエチレングリコール 8重量部 エタノール 6重量部 水 83重量部 を混合し、得られた溶液をポアサイズ0.45μmのメ
ンブランフィルタで濾過した。粘度=約2センチポイズ
及び表面張力=約53ダイン/cmを有するカチオン性基
を有する黒色染料インクAが得られた。
【0053】同様にして、下記の組成物: 酸性染料(C.I. Acid Black 2 ) 3重量部 ジエチレングリコール 8重量部 エタノール 6重量部 水酸化ナトリウム 0.1重量部 水 82.9重量部 を混合し、得られた溶液をポアサイズ0.45μmのメ
ンブランフィルタで濾過した。粘度=約2センチポイズ
及び表面張力=約54ダイン/cmを有するアニオン性基
を有する黒色染料インクBが得られた。
【0054】印字試験 上記のようにして調製したポリマーインクならびに顔料
インク及び染料インクをカートリッジに入れ、任意の組
み合わせで各種の記録液セット(黒色インク+カラーイ
ンク)を用意した。それぞれの記録液セットをカラーイ
ンクジェットプリンタ(セイコーエプソン社製のMJ−
800C)に搭載し、電子写真複写機用の普通紙(富士
ゼロックス社製のXEOX4024DP)を記録紙とし
て使用して、この記録紙に対して印字を行った。印字の
条件は、解像度360dpi、そして印字の種類は文字
及びベタパターンであった。また、黒インクの吐出量は
1滴当たり約90〜100pLで、カラーインクの場合
は約50pLであると考えられる。文字は、黒と3色の
カラーで印字し、また、ベタパターンは、K(黒)とカ
ラーのY、M、C及びカラーを重ねて記録して得られる
赤、緑及び青紫の7色とし、各色の印字領域が隣接する
ように格子模様とした。
【0055】得られた文字及びベタパターンのサンプル
について、文字の滲み具合、色境界部分でのブリード発
生の有無を目視評価した。
【0056】〔評価結果〕文字の印字では、黒インクは
各インクとも滲みが少なく、シャープな印字を得ること
ができた。一方、カラーインクは、黒インクに比較して
滲みが大きかったけれども、記録紙とのコントラストが
黒インクよりも小さく、品位の劣化はあまり目立たなか
った。
【0057】ベタパターンの印字では、カラーインク
は、鮮やかな印字を提供し、また、カラーインクどうし
の色境界部分は、各色インクの重ね合わせによる2次色
(赤、緑、青紫)も含めて、ブリードが少なく、高品位
の印字を得ることができた。一方、カラーの各色と黒の
境界部分では、色材のイオン性基が逆の場合にはブリー
ドが少なかったけれども、同じイオン性基を有する色材
どうしの組み合わせの場合には、カラーの印字領域に黒
が流れ込んで、ブリードが大きくなった。このようなブ
リード発生の傾向は、2次色との境界部分でより顕著に
なった。
【0058】上記したような印字試験に続けて、それら
の試験により得られたベタパターンを印字1日後に水に
浸漬したところ、ポリマーインクや顔料インクでは色材
の流れ出しがほとんどなく、良好な耐水性を確認するこ
とができたけれども、黒の染料インクでは、印字部の染
料が流れ出し、印字が薄くなり、また、非印字部に流れ
出した染料でその部分が着色され、汚染された。
【0059】また、上記の試験により得られたベタパタ
ーンにキセノン光を3200kJ/m2のエネルギー量で
照射したところ、その照射の後、染料インクの印字パタ
ーンは大きな変色を示した。これに対して、ポリマーイ
ンクの印字パターンでは僅かな変色しか認められず、ま
た、顔料インクでは変色が認められなかった。さらに続
けて、カラーのポリマーインクB、すなわち、アニオン
性基を有する着色ポリエステル樹脂粒子を色材とした4
色のインクジェット用インクを用いて、上記と同様にし
てベタパターンの印字を同一の記録紙について複数回に
わたって反復した。印字の回数が増加するに伴い、得ら
れる印字の表面に光沢が生じ、見た目の鮮やかさが増
し、高品位の記録を行うことができた。このことは、ポ
リマーインクを用いて記録を行う場合、記録に供される
ポリエステル樹脂量を増加すればするほど、得られる記
録の表面に光沢が生じて、特に黒色を除くカラーの記録
では、このような光沢の増加により見た目の鮮やかさが
向上し、高品位の記録が可能となることを示している。
ポリマーインクBを1回印字した場合、光沢が僅かに見
られたが、イエロー、マゼンタでは2回以上、そしてシ
アンでは3回以上重ねて印字すると、光沢がはっきりと
認められるようになった。なお、これは、記録紙表面の
凹凸も影響しているためと考えられる。
【0060】〔考察〕印字においてインクジェットヘッ
ドから吐出されるインク1滴(約50pL、比重1.0
2)中の樹脂量は、イエロー、マゼンタで約12.2n
g、シアンで約7.65ngである。本実施例ではこの
1滴のインク粒子を連ねて360dpiの印字を行った
ので、1滴で印字した平均面積は70.6×70.6μ
2 となった。この面積を樹脂粒子で最密状態で1層に
なるように埋めた場合、使用した樹脂粒子の平均直径が
0.18μmであると、約1.78×105 個の粒子が
必要である。一方、樹脂の比重は約1.3であり、直径
0.18μmの粒子の1個の重量は約3.05×10-6
ngであるので、1滴のインクには、イエロー、マゼン
タで約4×106 個、シアンで約2.51×106 個の
粒子が存在する。したがって、1滴のインクを70.6
×70.6μm2 の面積上にほぼ最密に充填した場合、
イエロー、マゼンタでは約22.5層、シアンでは約1
4.1層の粒子が並び、したがって、それぞれの厚さ
は、イエロー、マゼンタでは約3.53μm、シアンで
は約2.22μmとなる。イエロー、マゼンタでは1回
では、そしてシアンでは2回では光沢が僅かで、前者で
は2回以上、そして後者では3回以上重ねて印字して光
沢が顕著となったことから、光沢を発現させるには、粒
子層の厚さをイエロー、マゼンタでは少なくとも約3.
5μm、好ましくは約7μm、そしてシアンでは少なく
とも約4.5μm、好ましくは約7μmとする必要があ
った。したがって、記録紙に複写機用の普通紙を用いた
場合、印字するインクの樹脂量が多いほど光沢が増し、
また、光沢を得るには、粒子層の厚さが、約4.5μm
程度以上、より好ましくは約7μm程度以上の層厚を満
足するだけの樹脂粒子量を記録に供することが望まし
い。しかし、記録紙上の樹脂の量を多くしすぎた場合に
は、1回の記録動作で記録を行う場合、インク中の樹脂
分が増加して、耐目詰まり性や保存安定性が劣化した
り、また、インクの粘度などが増加して吐出が不利にな
り、インク滴の量が増加して粒子化の周波数特性が劣化
したり、あるいは、複数回の記録動作で記録を行う場
合、記録動作回数が増えて、記録時間が長くなるなどの
問題が生じるので、これらの点も加味して、適切な樹脂
量を設定することが望ましい。
【0061】なお、ブリードや滲みは、記録紙の繊維等
の不均一の配列、構造に起因しているので、本発明は特
に、ブリードや滲みが生じやすい、表面に繊維が露呈し
たいわゆる「普通紙」でより大きな効果を発揮すること
が可能である。
【0062】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、滲みのない高品位の黒色の記録と、黒記録部も含
め、各色記録部の色境界部分でブリードのない高品位の
カラー記録が行え、かつ、耐水性、耐光性に優れた記録
と、鮮明で色再現範囲の広いカラー記録を実現すること
ができる。
【0063】本発明では、特にカラーインクとしてポリ
マーインクを適用し、イエロー、マゼンタ及びシアンの
3色のインクを使用することで、従来の染料系や顔料系
の水性インクでは実現することができなかった高度の耐
水性、耐光性と、鮮明で広い色再現性とを両立させるこ
とができる。さらに、カラー記録で記録するポリマーイ
ンクの量を、記録媒体上のポリエステル樹脂量が所定レ
ベル以上となるような量とすることで、高彩度で高い発
色性能を実現でき、かつ、記録表面に光沢を付与するこ
とができ、より鮮明で高品位なカラー記録を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に用いることのできるインクジェ
ットヘッドの構成を示す展開図である。
【図2】図1に示したインクジェットヘッドの要部を示
す断面図である。
【図3】本発明によるカラーインクジェット記録装置の
好ましい1例を示した斜視図である。
【図4】図3に示したインクジェット記録装置において
用いることのできる記録液カートリッジの好ましい1例
を示した斜視図である。
【図5】図5に示した記録液カートリッジの1つを取り
出して示した斜視図である。
【符号の説明】
1…圧電素子部材 2…基板 3…圧電素子 5…電極 10…インクジェットヘッド 11…インク流路部材 12…インク流路 13…圧電素子駆動部 14…インク供給路 15…インク供給口 21…ノズル部材 22…ノズル 30…カラーインクジェット記録装置 31…非圧電部 35…カラーインクジェットヘッド 41…イエローインクカートリッジ 42…マゼンタインクカートリッジ 43…シアンインクカートリッジ 44…黒インクカートリッジ
フロントページの続き (72)発明者 境 志野 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 上田 裕男 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒色の水性記録液と、黒色とは色相を異
    にする少なくとも1種類の有色の水性記録液とを組み合
    わせて用いるカラー記録用記録液であって、前記有色の
    水性記録液が、前記黒色の水性記録液に較べてより短時
    間に記録媒体に定着可能であり、そして前記黒色の水性
    記録液及び有色の水性記録液の少なくとも一方の水性記
    録液が、着色したイオン性基含有樹脂の粒子からなる色
    材を水中に分散せしめてなる第1の記録液であり、そし
    て、前記第1の記録液とともに用いられる場合、他方の
    水性記録液が、前記イオン性基含有樹脂のイオン性基と
    は反対のイオン性基を含有する化合物からなる色材を水
    中に分散及び(又は)溶解せしめてなる第2の記録液で
    あることを特徴とするカラー記録用記録液。
  2. 【請求項2】 前記イオン性基含有樹脂が、その分子中
    にイオン性基を含有するポリエステル系樹脂であること
    を特徴とする請求項1に記載の記録液。
  3. 【請求項3】 前記第1の記録液が、それを記録媒体上
    に適用する時、少なくとも4.5μmの膜厚(ここで、
    「膜厚」とは、記録液中の粒子の平均粒径及び粒子個数
    と適用面積から算出される平均粒子膜厚である)で適用
    されることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録
    液。
  4. 【請求項4】 前記第1の記録液のイオン性基含有樹脂
    が染料及び(又は)顔料によって着色されていることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の記録
    液。
  5. 【請求項5】 前記第2の記録液の色材が、染料、顔
    料、及び染料及び(又は)顔料によって着色された樹脂
    粒子の少なくとも1種であることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれか1項に記載の記録液。
  6. 【請求項6】 前記第1の記録液と組み合わせて前記第
    2の記録液が用いられ、その際、前記第2の記録液の色
    相が黒色であることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載の記録液。
  7. 【請求項7】 前記第1の記録液が、それぞれイエロ
    ー、マゼンタ及びシアンに着色された3種類の水性記録
    液を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項
    に記載の記録液。
  8. 【請求項8】 前記記録媒体が普通紙であることを特徴
    とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の記録液。
  9. 【請求項9】 カラーインクジェット記録に用いられる
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の
    記録液。
  10. 【請求項10】 電子写真記録に用いられることを特徴
    とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の記録液。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載のカラー記録用記録液
    を前記それぞれの色相の記録液ごとに収容した容器を組
    み合わせて含んでなることを特徴とする記録液カートリ
    ッジ。
  12. 【請求項12】 記録媒体にカラー記録を行う方法であ
    って、請求項1に記載のカラー記録用記録液を所望の記
    録パターンに従って記録媒体上に適用することを特徴と
    するカラー記録方法。
  13. 【請求項13】 前記第1の記録液を記録媒体上に適用
    する時、前記記録液を少なくとも4.5μmの膜厚(こ
    こで、「膜厚」とは、記録液中の粒子の平均粒径及び粒
    子個数と適用面積から算出される平均粒子膜厚である)
    で適用することを特徴とする請求項12に記載のカラー
    記録方法。
  14. 【請求項14】 前記記録液の膜厚を少なくとも4.5
    μmとする時、前記記録液をその膜厚を得るのに十分な
    量で適用することにより単一回の記録動作によりこれを
    行うかもしくはそれよりも少ない量で適用することによ
    り複数回の記録動作によりこれを行うことを特徴とする
    請求項13に記載のカラー記録方法。
  15. 【請求項15】 前記第1の記録液と組み合わせて前記
    第2の記録液を使用し、その際、前記第2の記録液で黒
    色の記録を行いかつ前記第1の記録液でイエロー、マゼ
    ンタ及びシアンのそれぞれの記録を行うことを特徴とす
    る請求項12〜14のいずれか1項に記載のカラー記録
    方法。
  16. 【請求項16】 前記記録媒体として普通紙を使用する
    ことを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記
    載のカラー記録方法。
  17. 【請求項17】 カラーインクジェット記録方式で記録
    を行うことを特徴とする請求項12〜16のいずれか1
    項に記載のカラー記録方法。
  18. 【請求項18】 電子写真記録で記録を行うことを特徴
    とする請求項12〜16のいずれか1項に記載のカラー
    記録方法。
  19. 【請求項19】 記録媒体にカラー記録を行う装置であ
    って、請求項1に記載のカラー記録用記録液を前記それ
    ぞれの色相の記録液ごとに収容した容器を組み合わせて
    含む記録液カートリッジと、該記録液カートリッジの記
    録液容器からの記録液を所望の記録パターンに従って記
    録媒体上に適用する手段を含んでなることを特徴とする
    カラー記録装置。
  20. 【請求項20】 前記カラー記録装置がカラーインクジ
    ェット記録方式に基づくものであり、前記記録液適用手
    段が前記記録液容器からの記録液の液滴を吐出させるた
    めのインクジェットヘッドであって、前記液滴の吐出を
    記録液に対する熱あるいは圧力の適用あるいは静電吸引
    によって行うことを特徴とする請求項19に記載のカラ
    ー記録装置。
  21. 【請求項21】 前記カラー記録装置が電子写真方式に
    基づくものであり、前記記録液適用手段が現像器に内蔵
    されていることを特徴とする請求項19に記載のカラー
    記録装置。
JP5650197A 1997-03-11 1997-03-11 カラー記録用記録液、記録液カートリッジならびにそれを使用した記録方法及び記録装置 Pending JPH10251568A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5650197A JPH10251568A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 カラー記録用記録液、記録液カートリッジならびにそれを使用した記録方法及び記録装置
US08/948,063 US6121370A (en) 1997-03-11 1997-10-09 Color recording liquids, cartridges, recording methods and devices
EP19970308108 EP0864437B1 (en) 1997-03-11 1997-10-13 Color recording liquids, cartridges, recording methods and devices
DE1997610310 DE69710310T2 (de) 1997-03-11 1997-10-13 Mehrfarbige Aufzeichnungsflüssigkeiten, Kassetten, Aufzeichnungsverfahren und Vorrichtungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5650197A JPH10251568A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 カラー記録用記録液、記録液カートリッジならびにそれを使用した記録方法及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10251568A true JPH10251568A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13028867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5650197A Pending JPH10251568A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 カラー記録用記録液、記録液カートリッジならびにそれを使用した記録方法及び記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6121370A (ja)
EP (1) EP0864437B1 (ja)
JP (1) JPH10251568A (ja)
DE (1) DE69710310T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347338A (ja) * 2000-09-14 2002-12-04 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、並びに、それに用いるインクジェト記録用インクセット
US6864302B2 (en) 2000-09-14 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method and ink set therefor

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241349B1 (en) * 1999-01-28 2001-06-05 Hewlett-Packard Company High-durability ink containment unit for use in an ink delivery system
JP3779114B2 (ja) 1999-12-28 2006-05-24 花王株式会社 インクセット
US20030050361A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 Eastman Kodak Company Ink jet ink composition
KR20070011454A (ko) * 2004-04-08 2007-01-24 가부시키가이샤 리코 기록용 잉크, 잉크 카트리지, 잉크 기록물, 잉크젯 기록장치 및 잉크젯 기록 방법
JP7395977B2 (ja) * 2019-11-13 2023-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット用インク及びインクジェット用インクの製造方法
JP7447521B2 (ja) * 2020-02-06 2024-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット用インク及びインクジェット用インクの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658871A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Ricoh Co Ltd Multicolor ink jetting device
JPH01141085A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Ricoh Co Ltd インクジェット記録方法
JPH03167271A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Seiko Epson Corp 画像記録方法
JPH03167272A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Seiko Epson Corp 画像記録方法
US5006598A (en) * 1990-04-24 1991-04-09 Eastman Kodak Company Water-dispersible polyesters imparting improved water resistance properties to inks
JP2682736B2 (ja) * 1990-10-11 1997-11-26 富士通株式会社 カラーインクジェット記録方法および装置
US5320668A (en) * 1991-09-23 1994-06-14 Hewlett-Packard Company Bleed alleviation using pH-sensitive agents
US5181045A (en) * 1991-09-23 1993-01-19 Hewlett-Packard Company Bleed alleviation using pH-sensitive dyes
EP0588316B1 (en) * 1992-09-17 1999-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Set of ink-jet ink containing penetrants and recording apparatus
JPH06191143A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Canon Inc インクジェット記録方法、かかる方法に用いるインクセット、かかる方法に用いる機器
US5614007A (en) * 1994-03-29 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, and method and apparatus for image formation employing the same
JP3683946B2 (ja) * 1994-07-13 2005-08-17 キヤノン株式会社 インクジェット用水性顔料インクセット、記録ユニット、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JPH0872260A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0872232A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Canon Inc インクジェット記録装置
US5730790A (en) * 1996-04-11 1998-03-24 Hewlett-Packard Company Black to color bleed control using cationic surfactants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347338A (ja) * 2000-09-14 2002-12-04 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、並びに、それに用いるインクジェト記録用インクセット
US6864302B2 (en) 2000-09-14 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method and ink set therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US6121370A (en) 2000-09-19
EP0864437B1 (en) 2002-02-06
EP0864437A1 (en) 1998-09-16
DE69710310D1 (de) 2002-03-21
DE69710310T2 (de) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991327B2 (en) Inkjet recording method, inkjet recording apparatus, program and storage medium storing program code readable by computer
AU721104B2 (en) Ink, ink container, ink set, ink jet printing apparatus, and ink jet printing method
US7478903B2 (en) Ink set for inkjet printing, inkjet printer including the ink set, and method of inkjet printing using the ink set
WO2006001547A1 (ja) シアンインク及びインクセット
JP3359217B2 (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JPH10251568A (ja) カラー記録用記録液、記録液カートリッジならびにそれを使用した記録方法及び記録装置
JP4272399B2 (ja) インク組成物、これを用いる記録方法および記録画像、ならびにインクセットおよびインクヘッド
JP2002370443A (ja) 再転写可能なインクジェット受像シート及び画像形成方法
JPH10130558A (ja) 水性顔料系インク及びインクジェットプリンタ
JP2004168795A (ja) インク組成物、これを用いる記録方法および記録画像、ならびにインクセットおよびインクヘッド
JP2001246741A (ja) インクジェットプリントの印刷方法及びプリンタ用インキセット
JP2004168793A (ja) インク組成物、これを用いる記録方法および記録画像、ならびにインクセットおよびインクヘッド
JP2000063727A (ja) 記録液
JP3158004B2 (ja) インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JP2007145926A (ja) インクジェット用インクセット及びインクジェット記録方法
JP2000212487A (ja) インク、当該インクを収納するインクカ―トリッジ及び当該インクを使用する記録装置
JP2006116794A (ja) インクジェット記録方法及びこれに用いるインクジェットプリンタ
JP2007145927A (ja) インクジェット用インクセット及びインクジェット記録方法
WO2005002867A1 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェットプリンター
JP2004168794A (ja) インク組成物、これを用いる記録方法および記録画像、ならびにインクセットおよびインクヘッド
JP2002088290A (ja) インクセット、インクジェット記録方法、カチオン性黒色インク、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2000301744A (ja) 記録方法及び記録装置
JP2007160838A (ja) インクジェット記録方法
JPH10330663A (ja) インク、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2004188658A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、プログラム、コンピュータで読取可能なプロムラムコードを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070524