JPH10250688A - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JPH10250688A
JPH10250688A JP9063046A JP6304697A JPH10250688A JP H10250688 A JPH10250688 A JP H10250688A JP 9063046 A JP9063046 A JP 9063046A JP 6304697 A JP6304697 A JP 6304697A JP H10250688 A JPH10250688 A JP H10250688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition switch
outboard motor
engine
tiller handle
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9063046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3470547B2 (ja
Inventor
Takashi Shimizu
隆司 清水
Kazuo Mineno
和夫 峯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP06304697A priority Critical patent/JP3470547B2/ja
Publication of JPH10250688A publication Critical patent/JPH10250688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470547B2 publication Critical patent/JP3470547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】イグニッションスイッチの操作性を向上させる
とともにイグニッションスイッチのキーの脱落防止を図
り、併せてイグニッションスイッチの視認性を向上させ
る。 【解決手段】本発明に係る船外機1は、エンジン6付近
から前方に向かって延びる操舵用のティラーハンドル20
にエンジン始動用のキーシリンダー式のイグニッション
スイッチ25を設けた。ティラーハンドル20は平面視でエ
ンジンに対し一側にオフセットして設け、イグニッショ
ンスイッチ25はティラーハンドル20の内側の側面に設け
た。また、イグニッションスイッチ25のキー差込面25a
を操船者側に傾斜させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵用のティラー
ハンドルを備えた船外機に関する。
【0002】
【従来の技術】小〜中型の船外機には、そのエンジン部
分から前方に延びる操舵用のティラーハンドルが備えら
れており、その先端にエンジン出力調整用のスロットル
グリップが設けられている。船の操船者は、ティラーハ
ンドルのスロットルグリップの部分を握り、スロットル
グリップを捻ってエンジンの出力、即ち船の航行速度を
調節しながらティラーハンドルを左右に回動させて船体
の操舵を行う。
【0003】ところで、船外機におけるエンジン始動用
のイグニッションスイッチとしては、一般に自動車等と
同様なキーシリンダー式のものが用いられており、この
イグニッションスイッチがエンジンを覆うエンジンカバ
ー付近に設置されている。エンジン始動の際には専用の
キーをイグニッションスイッチに差し込んで捻り、スタ
ーターモーターを起動させるか、操船者が手でリコイル
スターターのロープを引いてエンジンを始動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
船外機はイグニッションスイッチがエンジンカバー付近
に設けられていて操船者から離れた位置にあったため、
イグニッションスイッチの操作性が非常に悪かった。し
かも、イグニッションスイッチが船体の船尾部もしくは
船尾部の後方に位置しているため、キーの抜き差しを誤
るとキーを水中に脱落させてしまう可能性もあった。
【0005】本発明に係る船外機は、このような問題点
を解決するために発明されたもので、その目的はイグニ
ッションスイッチの操作性を向上させるとともに、キー
の脱落防止を図り、併せてイグニッションスイッチの視
認性を向上させることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る船外機は請求項1に記載したように、
エンジン付近から前方に向かって延びる操舵用のティラ
ーハンドルを備え、このティラーハンドルの先端にエン
ジン出力調整用のスロットルグリップが設けられた船外
機において、ティラーハンドルにエンジン始動用のキー
シリンダー式のイグニッションスイッチを設けた。
【0007】また、請求項2に記載したように、平面視
でティラーハンドルを船外機本体に対して一側にオフセ
ットさせて設け、イグニッションスイッチをティラーハ
ンドルの内側の側面に設けた。
【0008】さらに、請求項3に記載したように、イグ
ニッションスイッチのキー差込面を操船者側に傾斜させ
た。
【0009】請求項1のように構成すれば、ティラーハ
ンドルに設けられたイグニッションスイッチが操船者に
近付くため、イグニッションスイッチの操作性が向上す
る。しかも、イグニッションスイッチが船尾部よりも前
方に位置することになるため、万一キーの抜き差しを誤
ってもキーが水中に脱落する懸念がない。
【0010】また、請求項2のように構成すれば、船外
機本体に対して一側にオフセットさせて設けられたティ
ラーハンドルの内側の側面が操船者に対面する面とな
り、この面にイグニッションスイッチが設けられるの
で、イグニッションスイッチの操作性が一段と向上し、
イグニッションスイッチの視認性も良くなる。
【0011】さらに、請求項3のようにイグニッション
スイッチのキー差込面を操船者側に傾斜させれば、操船
者からのイグニッションスイッチの視確性が一層良くな
り、操作性もより向上する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る
船外機の一例を示す左側面図であり、図2は船外機の平
面図である。この船外機1は、船体2の船尾部3にクラ
ンプブラケット4を介して装着され、クランプブラケッ
ト4の後部に縦向きに設けられたパイロットシャフト5
を軸に左右に回動自在とされている。
【0013】船外機1の本体の最上部に搭載されている
エンジン6は、そのクランクシャフト7が鉛直方向を向
くように縦置きに搭載されている。エンジン6の下部に
はドライブシャフトハウジング8が固定され、さらにそ
の下部にギヤハウジング9が固定されている。
【0014】エンジン6の部分は上下に分割可能なエン
ジンカバー11に覆われている。このエンジンカバー11
は、ドライブシャフトハウジングに固定されたロアーカ
バー11aと、その上に着脱可能に取着されるアッパーカ
バー11bとからなり、エンジン6の整備作業等はアッパ
ーカバー11bを取り外して行う。
【0015】エンジン6のクランクシャフト7の下端に
は下方に延びるドライブシャフト12が回転一体に連結さ
れ、このドライブシャフト12はドライブシャフトハウジ
ング8の内部を縦方向に貫通してギヤハウジング9内に
達している。
【0016】一方、ギヤハウジング9内には前後に延び
るプロペラシャフト13が軸支され、その後端にプロペラ
14が回転一体に設けられている。そして、ドライブシャ
フト12とプロペラシャフト13との交点に設けられたベベ
ルギヤ機構15およびクラッチ機構16によってドライブシ
ャフト12(クランクシャフト7)の回転がプロペラシャ
フト13に伝達され、プロペラ14が回転駆動されるように
なっている。
【0017】ところで、エンジン6の付近からは操舵用
のティラーハンドル20が前方に向かって延びるように取
り付けられている。図3はティラーハンドル20を右斜め
後から見た斜視図である。図2に示すように、このティ
ラーハンドル20は平面視で船外機本体に対して一側に、
例えば左側へ斜めにオフセットして設けられている。な
お、この実施形態においてティラーハンドル20のオフセ
ット角度は15゜〜20゜に設定されている。
【0018】ドライブシャフトハウジング8の上部には
ハンドルアーム21が回動一体に設けられ、このハンドル
アーム21の先端にティラーハンドル20がピボット軸22を
介して連結されている。ピボット軸22の軸方向は水平で
あり、かつティラーハンドル20の長手方向に対して直角
方向であるため、ティラーハンドル20はピボット軸22の
部分で上下方向へ回動可能になっている。なお、ティラ
ーハンドル20は水平よりも下方へは回動しないようにさ
れている。
【0019】ティラーハンドル20の先端にはスロットル
グリップ24が設けられており、このスロットルグリップ
24を捻ることによってエンジン6の出力を調整し、船の
航行速度を設定することができる。同時に、ティラーハ
ンドル20を左右に回動させることによって船体2に対す
る船外機1の角度を変えて操舵を行うことができる。
【0020】図2および図3に示すように、ティラーハ
ンドル20の基部20a(根元部分)にはエンジン6始動用
のイグニッションスイッチ25が設けられている。このイ
グニッションスイッチ25は自動車等と同様なキーシリン
ダー式のものである。エンジン始動の際にはイグニッシ
ョンスイッチ25のキー差込面25a に専用のキー26を差し
込んで捻り、スターターモーター(非図示)を起動させ
るか、手でリコイルスターター27のロープ28を引いてエ
ンジン6を始動する。
【0021】イグニッションスイッチ25はティラーハン
ドル20の基部20aの内側の側面(右側面)に配置されて
いる。この部分には後方に向かうに連れて右側にせり出
す斜面20bが形成されており、この斜面20bにイグニッ
ションスイッチ25が設けられているので、イグニッショ
ンスイッチ25のキー差込面25aが操船者側に傾斜するよ
うになっている。
【0022】なお、ティラーハンドル20にはスロットル
グリップ24やイグニッションスイッチ25の他に、船の前
進、後進を切り換えるシフトレバー29や、船体2に対す
る船外機1の前傾姿勢の度合を調整したり船外機を引き
上げるためのパワートリム&チルトスイッチ30、さらに
万一操船者が船体2から脱落した際に直ちにエンジン6
を停止させるエマージェンシースイッチ31、そしてスロ
ットルグリップ24の捻り抵抗の重さを調整するスロット
ルテンションアジャストノブ32(図4参照)等の各種の
操作部が設けられている。
【0023】また、図2および図3に示すように、ティ
ラーハンドル20の基部からはイグニッションスイッチ25
のワイヤーハーネス33やスロットルグリップ24およびシ
フトレバー29のコントロールケーブル34,35が延出し、
船外機1の本体側に繋がるようになっている。
【0024】この船外機1のように、ティラーハンドル
20にイグニッションスイッチ25を設けたことにより、イ
グニッションスイッチ25が操船者に近付いて操作性が向
上した。また、イグニッションスイッチ25がスロットル
グリップ24にも近付くため、エンジン6の始動時等にお
いてイグニッションスイッチ25を捻りながらスロットル
グリップ24を操作するような場合には非常に作業性が良
い。しかも、イグニッションスイッチ25が船体2の船尾
部3よりも前方に位置しているので、万一キーの抜き差
しを誤ってもキーを水中に落としてしまうことがない。
【0025】また、平面視で船外機本体に対し左側にオ
フセットさせて取り付けられたティラーハンドル20の右
側の側面にイグニッションスイッチ25が設けられている
ため、ティラーハンドル20の右側に着座する操船者にイ
グニッションスイッチ25が対面することになり、イグニ
ッションスイッチ25の操作性が一段と向上して視確性も
良くなった。さらに、イグニッションスイッチ25のキー
差込面25aが操船者側に傾斜しており、これがイグニッ
ションスイッチ25の視確性を高めている。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る船外
機は、エンジン付近から前方に向かって延びる操舵用の
ティラーハンドルにエンジン始動用のキーシリンダー式
のイグニッションスイッチを設けたことを特徴とするた
め、イグニッションスイッチを操船者に近付けて操作性
を向上させることができる。しかも、イグニッションス
イッチが船尾部よりも前方に位置するため、万一キーの
抜き差しを誤ってもキーが水中に脱落する懸念がない。
【0027】また、本発明に係る船外機は、平面視でテ
ィラーハンドルをエンジンに対して一側にオフセットさ
せて設け、イグニッションスイッチをティラーハンドル
の内側の側面に設けたので、イグニッションスイッチを
操船者に対面させて操作性を一段と向上させ、視確性も
良くすることができる。
【0028】さらに、本発明に係る船外機は、イグニッ
ションスイッチのキー差込面を操船者側に傾斜させたの
で、イグニッションスイッチの視認性を一層向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る船外機の一例を示す左側面図。
【図2】本発明の一実施形態を示す船外機の平面図。
【図3】ティラーハンドルを右斜め後から見た斜視図。
【図4】ティラーハンドルの先端部を左斜め後から見た
斜視図。
【符号の説明】
1 船外機 2 船体 3 船尾部 6 エンジン 20 ティラーハンドル 24 スロットルグリップ 25 イグニッションスイッチ 25a キー差込面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン6付近から前方に向かって延び
    る操舵用のティラーハンドル20を備え、このティラーハ
    ンドル20の先端にエンジン出力調整用のスロットルグリ
    ップ24が設けられた船外機において、ティラーハンドル
    20にエンジン始動用のキーシリンダー式のイグニッショ
    ンスイッチ25を設けたことを特徴とする船外機1。
  2. 【請求項2】 平面視でティラーハンドル20を船外機本
    体に対して一側にオフセットさせて設け、イグニッショ
    ンスイッチ25をティラーハンドル20の内側の側面に設け
    た請求項1に記載の船外機1。
  3. 【請求項3】 イグニッションスイッチ25のキー差込面
    25aを操船者側に傾斜させた請求項2に記載の船外機
    1。
JP06304697A 1997-03-17 1997-03-17 船外機 Expired - Lifetime JP3470547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06304697A JP3470547B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 船外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06304697A JP3470547B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250688A true JPH10250688A (ja) 1998-09-22
JP3470547B2 JP3470547B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=13218009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06304697A Expired - Lifetime JP3470547B2 (ja) 1997-03-17 1997-03-17 船外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3470547B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729919B2 (en) * 2002-01-29 2004-05-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering handle device for outboard engine system
JP2005319881A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Yamaha Marine Co Ltd 船外機用操舵ハンドル
JP2013173423A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Suzuki Motor Corp 船外機
US8684776B2 (en) 2011-07-05 2014-04-01 Suzuki Motor Corporation Outboard motor
JP2017052323A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 スズキ株式会社 キーレスエントリシステムを有する船外機
US11097826B1 (en) * 2019-07-17 2021-08-24 Brunswick Corporation Tiller for outboard marine drive having lanyard error alert

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5050578B2 (ja) 2007-03-09 2012-10-17 スズキ株式会社 船外機のハンドル構造
JP5392360B2 (ja) * 2012-01-10 2014-01-22 スズキ株式会社 船外機のハンドル構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729919B2 (en) * 2002-01-29 2004-05-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering handle device for outboard engine system
JP2005319881A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Yamaha Marine Co Ltd 船外機用操舵ハンドル
US8684776B2 (en) 2011-07-05 2014-04-01 Suzuki Motor Corporation Outboard motor
JP2013173423A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Suzuki Motor Corp 船外機
JP2017052323A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 スズキ株式会社 キーレスエントリシステムを有する船外機
US11097826B1 (en) * 2019-07-17 2021-08-24 Brunswick Corporation Tiller for outboard marine drive having lanyard error alert

Also Published As

Publication number Publication date
JP3470547B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7160160B2 (en) Steering handlebar for outboard motor
JP2005319881A (ja) 船外機用操舵ハンドル
US9783278B1 (en) Tiller having removable top cover
JP5741259B2 (ja) 船外機
JP2005349943A (ja) 船外機用操舵ハンドル
JPH10250688A (ja) 船外機
JP4283627B2 (ja) 船外機
JPH0438294A (ja) 船舶推進機の操縦装置
JP2513999Y2 (ja) 船外機のハンドル装置
JP2021146797A (ja) 小型船舶の制御システム
JPH10238440A (ja) 船外機の手動スタータ用ロープガイド構造
US4735589A (en) Marine propulsion device throttle control
JP3305522B2 (ja) ジェット推進艇の操作装置
JP4244278B2 (ja) 船外機の操舵ハンドル装置
JPS62205894A (ja) 小型滑走艇の推進装置
JP4279636B2 (ja) 船外機
US4737125A (en) Marine propulsion device throttle control
JP2024039840A (ja) 水ジェット推進艇および水ジェット推進艇のバウアップ姿勢の維持方法
JP4828846B2 (ja) 船外機
JP4574291B2 (ja) 小型滑走艇の操縦装置
JP3916177B2 (ja) 船外機
US20220371700A1 (en) Control console for personal watercraft
US20230259133A1 (en) Marine vessel maneuvering system, and marine vessel
JPH02231296A (ja) 船外機のティラーハンドル
US3688727A (en) Steering, engine and transmission control for boats

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term