JPH10249165A - アンモニア含有ガスの処理方法 - Google Patents

アンモニア含有ガスの処理方法

Info

Publication number
JPH10249165A
JPH10249165A JP9070371A JP7037197A JPH10249165A JP H10249165 A JPH10249165 A JP H10249165A JP 9070371 A JP9070371 A JP 9070371A JP 7037197 A JP7037197 A JP 7037197A JP H10249165 A JPH10249165 A JP H10249165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
gas
rate
catalyst
removal rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9070371A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ichikawa
勝 市川
Ryuichiro Onishi
隆一郎 大西
Mohamed Sarama Taruk
タルク・モハメド・サラマ
Isao Joko
勲 上甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP9070371A priority Critical patent/JPH10249165A/ja
Publication of JPH10249165A publication Critical patent/JPH10249165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】低温においてアンモニア含有ガスを処理するこ
とができ、アンモニアが高分解率で窒素ガスに変換さ
れ、有害な窒素酸化物を生ずることのないアンモニア含
有ガスの処理方法を提供する。 【解決手段】アンモニア含有ガスを、酸素ガスと水素ガ
スの共存下で触媒と接触させて、アンモニアを分解除去
することを特徴とするアンモニア含有ガスの処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンモニア含有ガ
スの処理方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、低
温においてアンモニア含有ガスを処理することができ、
アンモニアが高分解率で窒素ガスに変換され、有害な窒
素酸化物を生ずることのないアンモニア含有ガスの処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アンモニアは、無機化合物製造工場、魚
腸骨・獣骨処理工場、畜産廃棄物処理場などから排出さ
れるほか、アンモニアを含む水を揮散処理する際などに
排出されるガス中にも含まれる。アンモニアは、悪臭防
止法にも生活環境を損なうおそれのある悪臭物質として
規定されており、大気汚染を防止し、生活環境を守るた
めにアンモニア含有ガスを処理して無害化する必要があ
る。従来より、アンモニア含有ガスの処理には、250
〜500℃の温度範囲で、酸素ガスの共存下で、γ−ア
ルミナに白金を担持した白金担持触媒のような貴金属触
媒を用いて接触処理し、次式に示されるように、アンモ
ニアを窒素ガスに変換する方法が実用化されている。 4NH3+3O2 → 2N2+6H2O しかし、このような方法では、アンモニアの除去率を高
めるためには、反応温度を300ないし350℃以上に
する必要がある。このような温度条件とすると、アンモ
ニアの除去率は80ないし90%以上に達するが、同時
にアンモニアの酸化反応に伴って、窒素酸化物が生成す
るために、さらに窒素酸化物を除去するための処理が必
要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、低温におい
てアンモニア含有ガスを処理することができ、アンモニ
アが高分解率で窒素ガスに変換され、有害な窒素酸化物
を生ずることのないアンモニア含有ガスの処理方法を提
供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、アンモニア含有
ガスを酸素ガスの共存下で触媒と接触させて酸化処理す
るに際して、通常は還元剤と考えられている水素ガスを
さらに共存せしめることにより、低温でアンモニアの分
解が速やかに進行し、しかも有害な窒素酸化物の発生が
ないことを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成
するに至った。すなわち、本発明は、(1)アンモニア
含有ガスを、酸素ガスと水素ガスの共存下で触媒と接触
させて、アンモニアを分解除去することを特徴とするア
ンモニア含有ガスの処理方法、(2)触媒が、周期律表
の第8族の金属元素又は/及び第1B族の金属元素を含
むものである第(1)項記載のアンモニア含有ガスの処理
方法、を提供するものである。さらに、本発明の好まし
い態様として、(3)第8族の金属元素が、白金、ロジ
ウム、イリジウム、パラジウム又はルテニウムであり、
第1B族の金属元素が、金、銀又は銅である第(2)項記
載のアンモニア含有ガスの処理方法、(4)触媒が、金
属元素を、無機質多孔質担体又は疎水性担体表面に担持
したものである第(1)項記載のアンモニア含有ガスの処
理方法、(5)無機質多孔質担体が、ゼオライト又はメ
ゾポーラスモレキュラーシーブスである第(4)項記載の
アンモニア含有ガスの処理方法、及び、(6)疎水性担
体が、活性炭又はポリテトラフルオロエチレンである第
(4)項記載のアンモニア含有ガスの処理方法、を挙げる
ことができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明方法を適用することができ
るアンモニア含有ガスには特に制限はなく、例えば、各
種の工場の排気や、アンモニア含有排水のストリッピン
グにより発生するアンモニア含有ガスなどに適用するこ
とができる。本発明方法を適用することができるアンモ
ニア含有ガスのアンモニア濃度には特に制限はないが、
通常は100〜80,000ppm(容量比)のアンモニア
を含有するガスに好適に適用することができる。本発明
方法においては、アンモニア含有ガスを酸素ガスと水素
ガスの共存下で触媒と接触させて、アンモニアを無害な
窒素ガスに変換し、分解除去する。反応の詳細は明らか
にされていないが、総括的には次式のごとく反応するも
のと推定される。 2NH3+3O2+3H2 → N2+6H2O 本発明方法において、共存する酸素ガスの量は、理論的
には上式で示されるように、アンモニアに対し容量比で
1.5倍以上であればよいが、反応を効率よく進めるた
めには、アンモニアに対して酸素ガスが2〜100容量
倍存在することが好ましい。本発明方法において、アン
モニア含有ガスへの酸素ガスの供給は、通常は空気を使
用することができるが、必要に応じて、酸素富化ガスを
使用することができる。アンモニア含有ガスが、空気中
にアンモニアが混入しているものである場合には、通常
は酸素ガスは十分に存在するので、あらためて酸素ガス
を添加する必要はない。本発明方法において、共存する
水素ガスの量には特に制限はないが、アンモニアに対し
て水素ガスが2〜20容量倍存在することが好ましい。
水素ガスは、任意の適当な水素ガス源を用いて添加する
ことができる。
【0006】本発明方法において、使用する触媒には特
に制限はないが、周期律表の第8族の金属元素又は/及
び第1B族の金属元素を含む触媒は、アンモニアの酸化
分解を促進する効果が大きいので、特に好適に使用する
ことができる。使用する第8族の金属元素としては、例
えば、白金、ロジウム、イリジウム、パラジウム、ルテ
ニウムなどを挙げることができ、第1B族の金属元素と
しては、金、銀及び銅を挙げることができる。本発明方
法においては、これらの触媒の1種を単独で使用するこ
とができ、2種以上を組み合わせて使用することができ
る。本発明方法においては、触媒が、金属元素を無機質
多孔質担体又は疎水性担体表面に担持したものであるこ
とが好ましい。金属元素の担体への担持量には特に制限
はないが、通常は0.1〜20重量%であることが好ま
しく、0.3〜10重量%であることがより好ましい。
本発明方法においては、1種の金属元素を担持した触媒
を使用することができ、あるいは、2種以上の金属元素
を担持した触媒を使用することができる。本発明方法に
おいて使用する触媒の無機質多孔質担体には特に制限は
なく、例えば、ゼオライト、メゾポーラスモレキュラシ
ーブス、γ−アルミナ、チタニアなどを挙げることがで
きる。これらの中で、ゼオライト及びメゾポーラスモレ
キュラシーブスを特に好適に使用することができる。本
発明方法において使用する触媒の疎水性担体としては、
例えば、粒状活性炭やポリテトラフルオロエチレン成形
体などを挙げることができる。疎水性担体に担持した触
媒は、アンモニアの分解効率が高く、100℃以下の温
度でもアンモニアの分解反応が速やかに進行する。
【0007】本発明方法において、反応温度は触媒の種
類などの反応条件に応じて適宜選択することができる
が、通常は常温ないし200℃の温度範囲でアンモニア
を有効に分解除去することができる。アンモニアの除去
率は、反応条件によって異なるので、所望の除去率に応
じて条件を設定することができる。例えば、100℃以
下のような比較的低温でアンモニアを分解する場合に
は、疎水性担体を使用することにより、50〜75℃に
おいて、40〜90%の除去率を得ることができる。ま
た、白金触媒を使用し、酸素ガス及び水素ガスを適当量
存在させることにより、130〜170℃において、1
00%の除去率を達成することができる。本発明方法
は、アンモニア製造工程の排ガスなどのほか、各種のア
ンモニアを含有するガスに適用することができる。例え
ば、アンモニアを含有する水をストリッピングしたとき
に発生するアンモニア含有ガスを好適に処理することが
できる。アンモニアストリッピングは、通常、空気と蒸
気を用いて行われるので、発生するアンモニア含有ガス
は酸素ガスを含み、加温されているので、本発明方法に
より好都合に処理することができる。本発明方法によれ
ば、触媒の存在下に、アンモニアの酸素ガスによる酸化
分解反応に水素ガスを共存させることにより、アンモニ
アの無害な窒素ガスへの変換効率が高まる。水素ガスを
共存させない従来の方法に比べて、低温域で反応が促進
され、エネルギー消費量が少なく、有害な窒素酸化物が
発生することがないので、窒素酸化物の処理のためにさ
らに余分な工程を必要とすることがない。
【0008】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限
定されるものではない。実施例及び比較例において用い
た装置を、図1に示す。本装置において、窒素ガス、ア
ンモニアガス、酸素ガス及び水素ガスが、それぞれのガ
ス導入管から、流量をマスフローコントローラーで制御
して定量的に導入され、ガス混合器1において均一に混
合されたのち、反応カラム2に送られる。反応カラム
は、内径8mmの石英管で構成され、内部に0.2gの触
媒3が充填され、電気炉4により、所定の温度に加熱さ
れ、アンモニアが分解される。反応カラムを通過したガ
スは、生成した水5を捕集するためのトラップ6を経由
して、処理ガス出口7からガスクロマトグラフに送られ
分析される。なお、ガスクロマトグラフのカラム充填剤
はモレキュラーシーブ5A及びポラパックQ[ガスクロ
工業(株)製]であり、カラム温度はいずれも70℃であ
る。モレキュラーシーブ5Aでは、N2、O2及びH2
分析を行い、ポラパックQでは、NH3、H2O及びN2
Oの分析を行った。 実施例1 粒径0.2〜0.5mmのFSM−16(メソポーラスモレ
キュラーシーブス、口径16Å)に、白金5重量%を担
持した触媒を用いた。窒素ガス99.20ml/分、アン
モニアガス0.40ml/分、水素ガス2.28ml/分、酸
素ガス9.12ml/分の速度で導入し、ガス混合器にお
いて混合してアンモニア3,600ppm(容積比)を含有
するガスとし、6,660ml/0.2g触媒・hの速度で
反応カラムに送った。反応温度50℃のときアンモニア
除去率は0.3%、反応温度80℃のときアンモニア除
去率は0.1%、反応温度130℃のときアンモニア除
去率は23.7%、反応温度170℃のときアンモニア
除去率は25.0%であった。 実施例2 水素ガスの導入速度を4.10ml/分、酸素ガスの導入
速度を7.30ml/分とした以外は、実施例1と同じ操
作を繰り返した。反応温度50℃のときアンモニア除去
率は0.3%、反応温度80℃のときアンモニア除去率
は9.4%、反応温度130℃のときアンモニア除去率
は41.2%、反応温度170℃のときアンモニア除去
率は40.5%であった。 実施例3 水素ガスの導入速度を6.27ml/分、酸素ガスの導入
速度を5.13ml/分とした以外は、実施例1と同じ操
作を繰り返した。反応温度50℃のときアンモニア除去
率は0.7%、反応温度80℃のときアンモニア除去率
は9.5%、反応温度130℃のときアンモニア除去率
は100%、反応温度170℃のときアンモニア除去率
は100%であった。 比較例1 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例1と同じ操作を繰り返
した。反応温度50℃のときアンモニア除去率は0.5
%、反応温度80℃のときアンモニア除去率は0.5
%、反応温度130℃のときアンモニア除去率は1.5
%、反応温度170℃のときアンモニア除去率は9.0
%であった。 実施例4 粒径0.2〜0.5mmのFSM−16(メソポーラスモレ
キュラーシーブス、口径16Å)に、パラジウム5重量
%を担持した触媒を用いた。窒素ガス99.20ml/
分、アンモニアガス0.40ml/分、水素ガス2.28ml
/分、酸素ガス9.12ml/分の速度で導入し、ガス混
合器において混合してアンモニア3,600ppm(容積
比)を含有するガスとし、6,660ml/0.2g触媒・
hの速度で、温度50℃に保った反応カラムに送った。
アンモニア除去率は、22.9%であった。 実施例5 水素ガスの導入速度を4.10ml/分、酸素ガスの導入
速度を7.30ml/分とした以外は、実施例4と同じ操
作を繰り返した。アンモニア除去率は、24.4%であ
った。 実施例6 水素ガスの導入速度を6.27ml/分、酸素ガスの導入
速度を5.13ml/分とした以外は、実施例4と同じ操
作を繰り返した。アンモニア除去率は、31.0%であ
った。 比較例2 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例4と同じ操作を繰り返
した。アンモニア除去率は、4.0%であった。 実施例7 粒径0.2〜0.5mmのZSM−5(ゼオライト、口径5
Å)に、金5重量%を担持した触媒を用いた。窒素ガス
99.20ml/分、アンモニアガス0.40ml/分、水素
ガス2.28ml/分、酸素ガス9.12ml/分の速度で導
入し、ガス混合器において混合してアンモニア3,60
0ppm(容積比)を含有するガスとし、6,660ml/
0.2g触媒・hの速度で、温度200℃に保った反応カ
ラムに送った。アンモニア除去率は、6.2%であっ
た。 実施例8 水素ガスの導入速度を4.10ml/分、酸素ガスの導入
速度を7.30ml/分とした以外は、実施例7と同じ操
作を繰り返した。アンモニア除去率は、17.9%であ
った。 実施例9 水素ガスの導入速度を6.27ml/分、酸素ガスの導入
速度を5.13ml/分とした以外は、実施例7と同じ操
作を繰り返した。アンモニア除去率は、32.7%であ
った。 比較例3 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例7と同じ操作を繰り返
した。アンモニア除去率は、0.7%であった。 実施例10 粒径0.2〜0.5mmのNaY(Y型ゼオライト)に、金
5重量%を担持した触媒を用いた。窒素ガス99.20m
l/分、アンモニアガス0.40ml/分、水素ガス2.2
8ml/分、酸素ガス9.12ml/分の速度で導入し、ガ
ス混合器において混合してアンモニア3,600ppm(容
積比)を含有するガスとし、6,660ml/0.2g触媒
・hの速度で、温度200℃に保った反応カラムに送っ
た。アンモニア除去率は、4.7%であった。 実施例11 水素ガスの導入速度を4.10ml/分、酸素ガスの導入
速度を7.30ml/分とした以外は、実施例10と同じ
操作を繰り返した。アンモニア除去率は、6.7%であ
った。 比較例4 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例10と同じ操作を繰り
返した。アンモニア除去率は、1.7%であった。 実施例12 粒径0.2〜0.5mmの活性炭に、パラジウム5重量%を
担持した触媒を用いた。窒素ガス99.20ml/分、ア
ンモニアガス0.40ml/分、水素ガス2.28ml/分、
酸素ガス9.12ml/分の速度で導入し、ガス混合器に
おいて混合してアンモニア3,600ppm(容積比)を含
有するガスとし、6,660ml/0.2g触媒・hの速度
で反応カラムに送った。反応温度50℃のときアンモニ
ア除去率は0.8%であり、反応温度75℃のときアン
モニア除去率は3.0%であった。 実施例13 水素ガスの導入速度を4.10ml/分、酸素ガスの導入
速度を7.30ml/分とした以外は、実施例12と同じ
操作を繰り返した。反応温度50℃のときアンモニア除
去率は38.1%であり、反応温度75℃のときアンモ
ニア除去率は43.7%であった。 実施例14 水素ガスの導入速度を6.27ml/分、酸素ガスの導入
速度を5.13ml/分とした以外は、実施例12と同じ
操作を繰り返した。反応温度50℃のときアンモニア除
去率は57.3%であり、反応温度75℃のときアンモ
ニア除去率は93.2%であった。 比較例5 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例12と同じ操作を繰り
返した。反応温度50℃のときアンモニア除去率は0.
6%であり、反応温度75℃のときアンモニア除去率は
0.7%であった。 実施例15 粒径0.2〜0.5mmのPTFE(ポリテトラフルオロエ
チレン)に、パラジウム5重量%を担持した触媒を用い
た。窒素ガス99.20ml/分、アンモニアガス0.40
ml/分、水素ガス2.28ml/分、酸素ガス9.12ml/
分の速度で導入し、ガス混合器において混合してアンモ
ニア3,600ppm(容積比)を含有するガスとし、6,
660ml/0.2g触媒・hの速度で、温度75℃に保っ
た反応カラムに送った。アンモニア除去率は、2.8%
であった。 実施例16 水素ガスの導入速度を4.10ml/分、酸素ガスの導入
速度を7.30ml/分とした以外は、実施例15と同じ
操作を繰り返した。アンモニア除去率は、3.9%であ
った。 実施例17 水素ガスの導入速度を6.27ml/分、酸素ガスの導入
速度を5.13ml/分とした以外は、実施例15と同じ
操作を繰り返した。アンモニア除去率は、67.7%で
あった。 比較例6 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例15と同じ操作を繰り
返した。アンモニア除去率は、0.5%であった。 実施例18 粒径0.2〜0.5mmの活性炭に、白金2.5重量%及び
金2.5重量%を担持した触媒を用いた。窒素ガス99.
20ml/分、アンモニアガス0.40ml/分、水素ガス
4.10ml/分、酸素ガス7.30ml/分の速度で導入
し、ガス混合器において混合してアンモニア3,600p
pm(容積比)を含有するガスとし、6,660ml/0.2
g触媒・hの速度で、温度80℃に保った反応カラムに
送った。アンモニア除去率は、24.5%であった。 実施例19 水素ガスの導入速度を6.27ml/分、酸素ガスの導入
速度を5.13ml/分とした以外は、実施例18と同じ
操作を繰り返した。アンモニア除去率は、98.0%で
あった。 比較例7 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例18と同じ操作を繰り
返した。アンモニア除去率は、0.5%であった。 実施例20 粒径0.2〜0.5mmの活性炭に、ロジウム2.5重量%
及び銅2.5重量%を担持した触媒を用いた。窒素ガス
99.20ml/分、アンモニアガス0.40ml/分、水素
ガス2.28ml/分、酸素ガス9.12ml/分の速度で導
入し、ガス混合器において混合してアンモニア3,60
0ppm(容積比)を含有するガスとし、6,660ml/
0.2g触媒・hの速度で、温度80℃に保った反応カラ
ムに送った。アンモニア除去率は、15.6%であっ
た。 実施例21 水素ガスの導入速度を6.27ml/分、酸素ガスの導入
速度を5.13ml/分とした以外は、実施例20と同じ
操作を繰り返した。アンモニア除去率は、87.2%で
あった。 比較例8 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例20と同じ操作を繰り
返した。アンモニア除去率は、0.2%であった。 実施例22 粒径0.2〜0.5mmのFSM−16(メゾポーラスモレ
キュラーシーブス、口径16Å)に、白金2.5重量%
及び金2.5重量%を担持した触媒を用いた。窒素ガス
99.20ml/分、アンモニアガス0.40ml/分、水素
ガス4.10ml/分、酸素ガス7.30ml/分の速度で導
入し、ガス混合器において混合してアンモニア3,60
0ppm(容積比)を含有するガスとし、6,660ml/
0.2g触媒・hの速度で、温度130℃に保った反応カ
ラムに送った。アンモニア除去率は、42.0%であっ
た。 実施例23 水素ガスの導入速度を6.27ml/分、酸素ガスの導入
速度を5.13ml/分とした以外は、実施例22と同じ
操作を繰り返した。アンモニア除去率は、100%であ
った。 比較例9 水素ガスの導入をとめて、酸素ガスの導入速度を11.
40ml/分とした以外は、実施例22と同じ操作を繰り
返した。アンモニア除去率は、0.2%であった。 比較例10 粒径0.2〜0.5mmのγ−アルミナに、白金0.5重量
%を担持した触媒を用いた。窒素ガス99.20ml/
分、アンモニアガス0.40ml/分、酸素ガス11.40
ml/分の速度で導入し、ガス混合器において混合してア
ンモニア3,600ppm(容積比)を含有するガスとし、
6,660ml/0.2g触媒・hの速度で反応カラムに送
った。反応温度150℃のときアンモニア除去率は1
2.0%、反応温度170℃のときアンモニア除去率は
22.0%、反応温度200℃のときアンモニア除去率
は49.5%、反応温度250℃のときアンモニア除去
率は97.2%、反応温度300℃のときアンモニア除
去率98.6%、反応温度350℃のときアンモニア除
去率99.5%、反応温度400℃のときアンモニア除
去率100%であった。実施例1〜23及び比較例1〜
10の結果を、第1表に示す。また、実施例3、比較例
1、実施例14、比較例5及び比較例10の結果を図2
に示す。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】
【表3】
【0012】
【表4】
【0013】第1表及び図2の結果より、白金をγ−ア
ルミナ担体に担持した触媒を用い、酸素ガスの共存下に
アンモニアを酸化分解する比較例10の従来法において
は、アンモニア除去率を97%以上とするためには反応
温度を250℃以上にする必要がある。このような高温
で処理するには耐熱性の良好な装置を必要とし、多量の
熱エネルギーを消費するのみならず、窒素酸化物が生成
し、処理ガスを安全に大気中に放出するには、さらにこ
の窒素酸化物の除去処理が必要である。これに対して、
パラジウムを活性炭に担持した触媒を用い、酸素ガスと
水素ガスの共存下にアンモニアを酸化分解する実施例1
4の本発明方法においては、75℃という低い反応温度
でアンモニア除去率は93%以上に達している。同じ触
媒を用いて同じ温度でアンモニアを酸化分解しても、水
素ガスが共存しない比較例5においては、アンモニア除
去率は1%以下であり、実施例14と比較例5を比べる
と、アンモニアの接触分解において酸素ガスと水素ガス
を共存させる本発明方法の効果が顕著であることが分か
る。白金をメソポーラスモレキュラーシーブスに担持し
た触媒を用い、酸素ガスと水素ガスの共存下にアンモニ
アを酸化分解する実施例3の本発明方法においては、1
30℃という低い反応温度でアンモニア除去率は100
%に達し、アンモニアは完全に分解除去されている。ま
た、窒素酸化物が生成せず、処理ガスの温度も低いの
で、さらに特別な処理を行うことなく、そのまま安全に
大気中に放出することができる。同じ触媒を用いて同じ
温度でアンモニアを酸化分解しても、水素ガスが共存し
ない比較例1においては、アンモニア除去率は反応温度
130℃において1.5%に過ぎず、反応温度を170
℃に高めても9.0%にしか達しないので、実施例3と
比較例1を比べると、アンモニアの接触分解において酸
素ガスと水素ガスを共存させる本発明方法の効果が顕著
であることが分かる。さらに、実施例1〜3の結果を見
ると、共存する水素ガスの量が増加するにつれ、同じ反
応温度におけるアンモニア除去率が高くなり、本発明方
法における水素ガスを共存させる効果が確認される。こ
のように共存する水素ガスの量が増加するとともにアン
モニア除去率が向上する効果は、実施例4〜6と比較例
2、実施例7〜9と比較例3、実施例10〜11と比較
例4、実施例12〜14と比較例5、実施例15〜17
と比較例6、実施例18〜19と比較例7、実施例20
〜21と比較例8、実施例22〜23と比較例9におい
ても、同様に認められる。
【0014】
【発明の効果】本発明方法によれば、アンモニア含有ガ
スを低い温度で処理してガス中のアンモニアを高い分解
率で分解除去することができ、処理中に有害な窒素酸化
物が発生することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例において用いた装置の説明図で
ある。
【図2】図2は、反応温度とアンモニア除去率の関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 ガス混合器 2 反応カラム 3 触媒 4 電気炉 5 生成した水 6 トラップ 7 処理ガス出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タルク・モハメド・サラマ 北海道札幌市南区澄川3条3丁目3−25 (72)発明者 上甲 勲 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗田 工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンモニア含有ガスを、酸素ガスと水素ガ
    スの共存下で触媒と接触させて、アンモニアを分解除去
    することを特徴とするアンモニア含有ガスの処理方法。
  2. 【請求項2】触媒が、周期律表の第8族の金属元素又は
    /及び第1B族の金属元素を含むものである請求項1記
    載のアンモニア含有ガスの処理方法。
JP9070371A 1997-03-07 1997-03-07 アンモニア含有ガスの処理方法 Pending JPH10249165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070371A JPH10249165A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 アンモニア含有ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070371A JPH10249165A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 アンモニア含有ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10249165A true JPH10249165A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13429526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070371A Pending JPH10249165A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 アンモニア含有ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10249165A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1000900A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-17 The University Of Reading Catalytic conversion of ammonia
JP2007021433A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Ube Ind Ltd 排ガスの酸化的処理方法及びその装置
EP1787720A1 (en) * 2004-07-15 2007-05-23 Nikki-Universal Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas containing organic nitrogen compound and method for purifying such exhaust gas
JP2010214225A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Nippon Shokubai Co Ltd アンモニア分解触媒および触媒を用いたアンモニア分解方法
JP2010285595A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Central Res Inst Of Electric Power Ind 乾式アンモニア分解処理方法及び乾式アンモニア分解処理装置及び発電設備
KR20110055082A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 에스케이이노베이션 주식회사 암모니아의 선택산화 촉매 및 이의 제조방법
JP2012152749A (ja) * 2012-04-13 2012-08-16 Hitachi Zosen Corp ルテニウム担持触媒の製造方法
JP2014208352A (ja) * 2014-07-10 2014-11-06 株式会社日本触媒 アンモニア分解触媒および触媒を用いたアンモニア分解方法
WO2020138327A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日揮ユニバーサル株式会社 アンモニア分解用触媒及び排ガスの処理方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1000900A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-17 The University Of Reading Catalytic conversion of ammonia
EP1787720A4 (en) * 2004-07-15 2011-08-31 Nikki Universal Co Ltd CATALYST FOR THE PURIFICATION OF NITROGEN EXHAUST GASES AND METHOD FOR CLEANING SUCH EXHAUST GASES
EP1787720A1 (en) * 2004-07-15 2007-05-23 Nikki-Universal Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas containing organic nitrogen compound and method for purifying such exhaust gas
US8575054B2 (en) 2004-07-15 2013-11-05 Nikki-Universal Co., Ltd. Catalyst for purifying organic nitrogen compound-containing exhaust gas and method for purifying the exhaust gas
JP2007021433A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Ube Ind Ltd 排ガスの酸化的処理方法及びその装置
JP2010214225A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Nippon Shokubai Co Ltd アンモニア分解触媒および触媒を用いたアンモニア分解方法
JP2010285595A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Central Res Inst Of Electric Power Ind 乾式アンモニア分解処理方法及び乾式アンモニア分解処理装置及び発電設備
KR20110055082A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 에스케이이노베이션 주식회사 암모니아의 선택산화 촉매 및 이의 제조방법
US8921258B2 (en) 2009-11-19 2014-12-30 Sk Innovation Co., Ltd. Catalyst for selective oxidation of NH3 to N2 and method for preparing the same
JP2012152749A (ja) * 2012-04-13 2012-08-16 Hitachi Zosen Corp ルテニウム担持触媒の製造方法
JP2014208352A (ja) * 2014-07-10 2014-11-06 株式会社日本触媒 アンモニア分解触媒および触媒を用いたアンモニア分解方法
WO2020138327A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日揮ユニバーサル株式会社 アンモニア分解用触媒及び排ガスの処理方法
KR20210106509A (ko) 2018-12-27 2021-08-30 니키 유니바사루 가부시키가이샤 암모니아 분해용 촉매 및 배기 가스의 처리 방법
JPWO2020138327A1 (ja) * 2018-12-27 2021-11-11 日揮ユニバーサル株式会社 アンモニア分解用触媒及び排ガスの処理方法
US11911747B2 (en) 2018-12-27 2024-02-27 Nikki-Universal Co., Ltd. Catalyst for ammonia decomposition and exhaust gas treatment method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118328B2 (ja) 不均一系触媒の存在下酸化及び脱窒素による廃水処理のための工程及び装置
JP4411432B2 (ja) 低温プラズマを用いる排ガスの浄化方法及びその浄化装置
JPH10249165A (ja) アンモニア含有ガスの処理方法
CN109414647B (zh) 一种用于低温气体清洁的方法和用于该方法的催化剂
JP2004223302A (ja) 排ガスの処理方法および装置
JP2005238111A (ja) 臭気ガスの脱臭方法及び装置
JP2739025B2 (ja) オゾン分解用触媒
JP6379339B2 (ja) ガス浄化方法
KR20190055111A (ko) 오존을 사용한 저온 가스 정화 과정 및 그 과정에서 사용하기 위한 촉매 백 필터
JP4175903B2 (ja) タンク内に残留する液体アンモニアの処理方法および装置
JPH1066985A (ja) 窒素化合物含有排水の処理方法
JP3565637B2 (ja) アンモニア含有排水の処理方法
JP4066527B2 (ja) 過酸化水素とアンモニアとを含む排水の処理法
JP3630352B2 (ja) 尿素含有水の処理方法
JP3360353B2 (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
JP4882179B2 (ja) ヒドラジンとアンモニアを含む排水の処理方法
KR101235015B1 (ko) 허니컴 흡착소자와 오존을 이용한 휘발성 유기화합물(브이오시) 처리 시스템 및 이를 이용한 브이오시 처리방법
JPH04290523A (ja) Nf3 排ガス処理方法および装置
JPS5913893B2 (ja) 低温活性を有する排煙脱硝触媒
JP3252894B2 (ja) 脱臭用触媒およびそれを用いた脱臭装置、脱臭方法
JPS63137733A (ja) ガス分解脱臭装置
JPH06106171A (ja) 揮発性有機ハロゲン化合物の処理方法
JP2000140864A (ja) アンモニア含有水の処理方法
JP3265588B2 (ja) チオホスゲンの除去方法
JP5994079B2 (ja) 揮発性有機ガスの分解方法