JPH10248088A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH10248088A
JPH10248088A JP9048049A JP4804997A JPH10248088A JP H10248088 A JPH10248088 A JP H10248088A JP 9048049 A JP9048049 A JP 9048049A JP 4804997 A JP4804997 A JP 4804997A JP H10248088 A JPH10248088 A JP H10248088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
transceiver
network
terminal
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9048049A
Other languages
English (en)
Inventor
Takushi Kawamura
拓史 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9048049A priority Critical patent/JPH10248088A/ja
Publication of JPH10248088A publication Critical patent/JPH10248088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信相手の端末がトランシーバ通信が可能な
範囲に位置する場合は必ずトランシーバ通信が行えるよ
うにして、利用者は無用な通信料を払わなくても済み、
通信事業者側は限られた無線回線資源を無駄に使用され
ることをなくした通信システムの実現を課題とする。 【解決手段】 無線通信を行う複数の端末1と、基地局
2と、回線網3を有し、基地局2および回線網3を介し
た回線網通信と端末1同士が直接無線通信するトランシ
ーバ通信とが併用される通信システムにおいて、相手側
の端末1−2がトランシーバ通信可能な領域にあるかど
うかを判定する相手位置判定手段と、相手位置判定手段
の判定結果にしたがって回線網通信とトランシーバ通信
のいずれかを選択して通信の切り換えを行う通信方式切
り換え手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信装置に関し、特
に基地局およびネットワークを介した通信と直接端末間
で行う通信とが可能な無線通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数端末間の無線通信において、
基地局およびネットワークを介した通信と直接端末同士
で行うトランシーバ通信とが併用されている通信システ
ムとして、例えばPHS(Personal Handyphone Syste
m)がある。現在のPHSでは、基地局を介した通信を
行うか、あるいはトランシーバ通信(子機間直接通話と
も呼ばれる)を行うかの決定はPHS端末の利用者に一
任されている。
【0003】しかしこのような方法であると、相手側端
末と自己端末の間でトランシーバ通信が可能であるにも
かかわらず、各端末の利用者がそれに気付かない場合
は、基地局およびネットワークを介した通信を行ってし
まうことになる。そのため、端末の利用者にとっては、
ネットワークを介したために、そのネットワークを使用
したことに対する本来無用な課金がなされるという問題
が発生する。一方、回線を提供する通信時業者側からか
ら見ると、課金はできるものの端末、基地局間の限られ
た通信資源が無駄に使われるという問題も同時に発生し
ていることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、基地局
およびネットワークを介した回線網通信と直接端末同士
で行うトランシーバ通信とが可能なPHSのような通信
系において、従来は通信端末同士がトランシーバ通信が
可能な範囲に位置していても端末の利用者がそれに気付
かずに基地局およびネットワークを介した通信を行って
しまい、不要な料金を取られたり、不必要な回線使用を
行ってしまうといった問題があった。
【0005】本発明はこの点を解決して、通信相手の端
末がトランシーバ通信が可能な範囲に位置する場合は必
ずトランシーバ通信が行えるようにして、利用者は無用
な通信料を払わなくても済み、通信事業者側は限られた
無線回線資源を無駄に使用されることをなくした通信シ
ステムの実現を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、無線通信を行う複数の端末と、基地局
と、回線網を具備し、前記基地局および前記回線網を介
した回線網通信と前記端末同士が直接無線通信するトラ
ンシーバ通信とが併用される通信システムにおいて、相
手側の端末がトランシーバ通信可能な領域にあるかどう
かを判定する相手位置判定手段と、前記相手位置判定手
段の判定結果にしたがって前記回線網通信と前記トラン
シーバ通信のいずれかを選択して通信の切り換えを行う
通信方式切り換え手段とを具備することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる通信装置を
添付図面を参照にして詳細に説明する。以下の実施の形
態は、本発明をPHSの通信系に適用した場合を例にし
て説明する。図1にPHS通信系の構成を示す。PHS
通信系はPHS通信機能を有するPHS端末1、複数の
PHS端末1と無線を介して接続される基地局2、IS
DN(Integrated Services Digital Network )、PS
TN(Public Switched Telephone Network :公衆交換
電話網)を含むネットワーク3および通信事業者側に設
けられた位置情報データベース5を含むネットワーク管
理装置4から構成されている。
【0008】この構成で、PHS端末1−1は基地局2
およびネットワーク3を介して他のPHS端末1−2や
ネットワーク3に直結されている一般電話端末などの通
信端末を呼び出し、あるいは呼び出されて通信を行うこ
とができる。PHS端末1の現在の位置はそれが接続さ
れる基地局2のIDに基づいて、位置情報データベース
5を有するネットワーク管理装置4によって管理されて
いる。
【0009】PHS通信系ではこのようなネットワーク
3を介した通信接続機能の他に、PHS端末1−1と1
−2´同士で直接トランシーバ通信する子機間直接通話
機能を有する。この子機間直接通話機能では、予めお互
いのPHS端末1に対して共通なIDを登録し、その共
通IDおよび同一の共通IDを持っているPHS端末1
を区別する発信番号に基づいて通信が行われる。
【0010】本発明では、複数のPHS端末1が互いに
トランシーバ通信可能な領域に属している場合には、必
ずトランシーバ通信を優先して行うようににする通信シ
ステムを提供することを目的とし、ここでは発呼時の通
信方式と通話中の通信方式とについて説明する。
【0011】このシステムにおいては、相手側PHS端
末の公衆回線電話番号と同じ相手のトランシーバ通信を
行うための発信番号はリンクされて記憶されているもの
とし、公衆回線網通信とトランシーバ通信の切り換えを
自動的に行われるものとする。このリンク機能はPHS
端末1に設けられても、ネットワーク管理装置4のデー
タベース内に設けられてその都度PHS端末1から参照
されるようにしても良い。また、自動切り換えの機能も
PHS端末1に設けられてもあるいはネットワーク管理
装置4に設けられても良い。
【0012】1)発呼時 発呼時の通信方式の例として2つの例を挙げて説明す
る。第1の例は、PHS端末が先ずトランシーバ通信に
よる発信を試み、着信ができなかった場合に、引き続き
公衆回線網での発呼を行う方式であり、第2の例は、相
手側PHS端末がトランシーバ通信が可能な領域内に存
在しているかどうかをネットワーク管理装置4に問い合
わせて、トランシーバ通信可能な領域内に存在している
と判断された場合にはトランシーバ通信による発信を行
い、そうでない場合には公衆回線網での発呼を行う方式
である。
【0013】例1 図2に、先ずトランシーバ通信による発信を試みる場合
の通信手順を示す。発呼側のPHS端末1−1が発呼時
に、相手側PHS端末1−2固有の公衆回線電話番号を
ダイヤルして公衆回線網での発呼を行った場合、相手側
PHS端末がトランシーバ通信のための共通IDを有す
る相手先であることがリンク機能で確かめられた場合に
は、最初トランシーバ通信による発信を行う。これに応
じて相手側PHS端末1−2が着信した場合には(図2
(a))、そのままトランシーバ通信で通信を継続す
る。一方、トランシーバ通信による発信に応じた着信の
応答がなかった場合には(図2(b))、引き続いて基
地局2、ネットワーク3を介する公衆回線網通信を試
み、公衆回線網による通話を行う。
【0014】例2 図3および図4に、トランシーバ通信が可能な領域に存
在しているかどうかネットワーク管理装置4に問い合わ
せて通信を行う場合の通信手順を示す。PHSにおいて
は、通話時あるいは待ち受け時に、基地局2側で随時、
各PHS端末1が現在どの基地局2に属しているかを各
PHS端末1固有のPS IDと各基地局2固有のCS
IDによって調べ、その結果をネットワーク管理装置
4で管理している。
【0015】発呼時に相手側PHS端末1−2固有の公
衆回線電話番号をダイヤルすると、ネットワーク管理装
置4は相手側PHS端末1−2が同一基地局の通信エリ
ア内にあるかどうかを判定する。ネットワーク管理装置
4が相手側PHS端末1−2が同一基地局の通信エリア
内にあると判断した場合には、互いにトランシーバ通信
が可能であると見做して、その旨を発呼側のPHS端末
1−1に通知する(図3)。
【0016】この通知を受けとった発呼側のPHS端末
1−1は引き続いてトランシーバ通信による発信を行
う。この際、実はトランシーバ通信のエリアに入ってい
なくてトランシーバ着信が行えなかった場合は、再度、
公衆回線電話番号による発呼を行う。ネットワーク管理
装置4はこの再発呼を認識して公衆回線網による通話を
実現する。
【0017】一方、発呼に対してネットワーク管理装置
4が相手側PHS端末1−2が同一基地局の通信エリア
内ないと判断した場合には、トランシーバ通信が不可能
であると見做して、その旨を発呼側のPHS端末1−1
に通知するとともに、公衆回線電話番号による発呼に応
答して公衆回線網による通話を実現する(図4)。
【0018】これを実現するためには、ネットワーク管
理装置4に以上の処理を管理し実行するための所定の機
能が用意されている。 2)通話時 通話時の通信方式の例として3例を挙げて説明する。第
1および第2の例は、2台のPHS端末1−1、1−2
が公衆回線網を介して相互に通話を行っている最中に、
PHS端末1−1、1−2のいずれかが相互にトランシ
ーバ通信が可能なエリア内に入った場合に、公衆回線網
通信からトランシーバ通信に切り換える場合の方式であ
り、第3の例は、2台のPHS端末1−1、1−2がト
ランシーバ通信によって通信を行っている最中に相互の
トランシーバ通信が不可能になりそうな場合に、トラン
シーバ通信から公衆回線網通信に切り換える場合の方式
である。
【0019】例1 図5に、公衆回線網を介して通話中にトランシーバ通信
に移行する場合の通信手順を示す。2台のPHS端末1
−1、1−2が公衆回線網を介して通話中に、ネットワ
ーク管理装置4がこれらのPHS端末1−1、1−2が
同一のあるいは近接した基地局2にアクセスしているこ
とをCS IDによって判断した場合、相互に接近した
位置にいるものとしてトランシーバ通信への移行を図
る。トランシーバ通信が可能であった場合には、PHS
端末1−1は公衆回線網通話を切断してトランシーバ通
信を行う。もし、実はさほど2台のPHS端末1−1、
1−2が近い位置にはなくトランシーバ通信による接続
に失敗した場合には、そのまま公衆回線網を介した通話
を継続する。
【0020】例2 図6に、公衆回線網を介して通話中にトランシーバ通信
に移行する場合の他の方法による通信手順を示す。この
方式では、2台のPHS端末1−1、1−2が公衆回線
網を介して通話中においても、平行してトランシーバ通
信による発信および待ち受けを行う機能を追加したもの
である。すなわち発呼側のPHS端末1−1は公衆回線
網を介して通話中においても、別の無線回線を用いてト
ランシーバ通信の発信を繰り返し行う。また、着信側の
PHS端末1−2は公衆回線網を介して通話中にもトラ
ンシーバ通信による着信を待ち受けている。そうして、
着信側のPHS端末1−2がトランシーバ通信の発信を
受付け、公衆回線網を介しての通話を切断した後、トラ
ンシーバ通信を確立して実行する。
【0021】例3 図7に、トランシーバ通信で通話中に公衆回線網による
通信に移行する場合の通信手順を示す。2台のPHS端
末1−1、1−2がトランシーバ通信で通話中に、無線
区間の受信レベルが低下したことをどちらかのPHS端
末(仮に1−1)が検知したとき、検知したPHS端末
1−1は基地局2−1に対して発呼して公衆回線網通信
による呼び接続を要求する。基地局2−1からこの呼び
接続に対する受付け応答が返ってきた場合にはPHS端
末1−1は即座にトランシーバ通信を切断して、基地局
2およびネットワーク3を経由する公衆回線網通信を行
う。
【0022】以上の例を現在のPHSに適用した場合、
公衆回線網通信とトランシーバ通信とでは使用する無線
のチャネルが異なるため、通信方法切り換え時に2種類
の通信を行っておくためには、2系統の無線通信機能が
必要になる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明は、無線通信を行う複数の端末と、基地局と、回線
網を具備し、基地局および回線網を介した回線網通信と
端末同士が直接無線通信するトランシーバ通信とが併用
される通信システムにおいて、相手側の端末がトランシ
ーバ通信可能な領域にあるかどうかを判定する相手位置
判定手段と、相手位置判定手段の判定結果にしたがって
回線網通信とトランシーバ通信のいずれかを選択して通
信の切り換えを行う通信方式切り換え手段とを具備する
ことを特徴とする。これにより、端末が相互にトランシ
ーバ通信が可能な領域にある場合には必ずトランシーバ
通信で通話が実行されるようになり、利用者はトランシ
ーバ通信が可能であるにも拘らず高価な公衆回線網を用
いたため本来不必要な通信料を支払わなくてはならない
という問題がなくなる。また通信事業者側にとっても課
金するとはいえ、限られた無線回線資源を無駄に使用さ
れることをなくすることができる。
【0024】本発明の請求項2の発明は、回線網通信を
行うための電話番号と、トランシーバ通信を行うための
発信番号をリンクさせる番号リンク手段を有し、通信切
り換え手段は番号リンク手段のリンク内容にしたがって
通信の切り換えを自動的に行うことを特徴とする。これ
により、公衆回線電話番号で発呼した通信をトランシー
バ通信に切り換えたり、トランシーバ通信の発信番号で
呼び出したトランシーバ通信から公衆回線網通信に切り
換えることが自動的に可能になり、切り換えのために余
分な操作を行うことなく自動的に切り換えが実現され、
使い勝手に優れた通信システムを実現することができ
る。
【0025】本発明の請求項3の発明は、上記の通信シ
ステムの基本通信系としてPHSを適用する。これによ
り、PHSの機能が有効に利用でき、全体として廉価で
機能的な通信システムを実現することができる。
【0026】本発明の請求項4、請求項7の発明は、相
手位置判定手段は通信対象である相互の端末が属する基
地局のCS IDが一致した場合にトランシーバ通信可
能な領域にあると判定することを特徴とする。これによ
り、従来からある機能を用いて容易に相手端末の位置判
定を行うことができ、システムを廉価に構成することが
できる。
【0027】本発明の請求項5、請求項8の発明は、回
線網通信中にトランシーバ通信の発信を行う通話中発信
手段と、回線網通信中にトランシーバ通信による着信を
行う通話中着信手段とを有し、回線網通信中にトランシ
ーバ通信の発信および着信が確立された場合には、通信
切り換え手段は回線網通信をトランシーバ通信に切り換
えることを特徴とする。これにより、トランシーバ通信
の可能性が新たに発生した場合には必ずトランシーバ通
信に切り換えることができ、利用者は高価な公衆回線網
を用いた通信料を支払わなくてはならないという問題が
なくなり、通信事業者側は、限られた無線回線資源を無
駄に使用されることをなくすることができる。
【0028】本発明の請求項6、請求項9の発明は、端
末はトランシーバ通信中にトランシーバ通信の通信品質
を判定する通信品質判定手段を有し、通信品質判定手段
が通信品質の悪化を判定した場合に通信切り換え手段に
よってトランシーバ通信を回線網通信に切り換えること
を特徴とする。これにより、通話品質が悪化したままで
トランシーバ通信を継続することがなくなり、トランシ
ーバ通信の通話品質が悪化したときは自動的に公衆回線
網通信に切り換えられて通話の品質が維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるPHS通信系の構成を示す
図。
【図2】本発明の一実施の形態の通信手順を示す説明
図。
【図3】本発明の他の実施の形態の通信手順を示す説明
図。
【図4】本発明のさらに他の実施の形態の通信手順を示
す説明図。
【図5】本発明のさらに他の実施の形態の通信手順を示
す説明図。
【図6】本発明のさらに他の実施の形態の通信手順を示
す説明図。
【図7】本発明のさらに他の実施の形態の通信手順を示
す説明図。
【符号の説明】
1……PHS端末、2……基地局、3……ネットワー
ク、4……ネットワーク管理装置、5……位置情報デー
タベース。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信を行う複数の端末と、基地局
    と、回線網を具備し、前記基地局および前記回線網を介
    した回線網通信と前記端末同士が直接無線通信するトラ
    ンシーバ通信とが併用される通信システムにおいて、 相手側の端末がトランシーバ通信可能な領域にあるかど
    うかを判定する相手位置判定手段と、 前記相手位置判定手段の判定結果にしたがって前記回線
    網通信と前記トランシーバ通信のいずれかを選択して通
    信の切り換えを行う通信方式切り換え手段とを具備する
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記回線網通信を行うための電話番号
    と、 前記トランシーバ通信を行うための発信番号をリンクさ
    せる番号リンク手段を有し、 前記通信切り換え手段は前記番号リンク手段のリンク内
    容にしたがって通信の切り換えを自動的に行うことを特
    徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 基本通信系としてPHSが適用されるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記相手位置判定手段は通信対象である
    相互の端末が属する基地局のCS IDが一致した場合
    にトランシーバ通信可能な領域にあると判定することを
    特徴とする請求項1または請求項2または請求項3に記
    載の通信システム。
  5. 【請求項5】 前記回線網通信中に前記トランシーバ通
    信の発信を行う通話中発信手段と、前記回線網通信中に
    前記トランシーバ通信による着信を行う通話中着信手段
    とを有し、 前記回線網通信中に前記トランシーバ通信の発信および
    着信が確立された場合には、前記通信切り換え手段は前
    記回線網通信を前記トランシーバ通信に切り換えること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信シス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記端末は前記トランシーバ通信中に前
    記トランシーバ通信の通信品質を判定する通信品質判定
    手段を有し、前記通信品質判定手段が通信品質の悪化を
    判定した場合に前記通信切り換え手段によって前記トラ
    ンシーバ通信を前記回線網通信に切り換えることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の通信システム。
  7. 【請求項7】 前記相手位置判定手段は通信対象である
    相互の端末が属する基地局のCS IDが一致した場合
    にトランシーバ通信可能な領域にあると判定することを
    特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  8. 【請求項8】 前記回線網通信中に前記トランシーバ通
    信の発信を行う通話中発信手段と、前記回線網通信中に
    前記トランシーバ通信による着信を行う通話中着信手段
    とを有し、 前記回線網通信中に前記トランシーバ通信の発信および
    着信が確立された場合には、前記通信切り換え手段は前
    記回線網通信を前記トランシーバ通信に切り換えること
    を特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  9. 【請求項9】 前記端末は前記トランシーバ通信中に前
    記トランシーバ通信の通信品質を判定する通信品質判定
    手段を有し、前記通信品質判定手段が通信品質の悪化を
    判定した場合に前記通信切り換え手段によって前記トラ
    ンシーバ通信を前記回線網通信に切り換えることを特徴
    とする請求項3に記載の通信システム。
JP9048049A 1997-03-03 1997-03-03 通信システム Pending JPH10248088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048049A JPH10248088A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048049A JPH10248088A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10248088A true JPH10248088A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12792488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9048049A Pending JPH10248088A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10248088A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134133A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Nec Corp 網サービス情報提供システム及び網サービス情報提供装置並びにその方法及び端末
US6680929B1 (en) 1999-03-05 2004-01-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Base station, a terminal and a method for communicating between them
JP2004312639A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 位置表示システム及びこれを用いた位置表示装置
WO2005041595A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動体通信端末及び通信管理装置
JP2005538660A (ja) * 2002-09-13 2005-12-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 第1の移動局から第2の移動局へのコネクションをルーティングする方法、無線通信システム、中央ルーティング装置ならびに移動局
JP2006115035A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nec Corp 無線通信システム、携帯端末装置及びそれらに用いる通話回線割当方法並びにそのプログラム
US7254400B1 (en) 1999-10-14 2007-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless terminal communication method
JPWO2005112502A1 (ja) * 2004-05-19 2008-03-27 日本電気株式会社 移動通信端末の通信モード制御方法及び装置
JP2010263438A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Fujitsu Ltd 通信サーバ装置、通信端末装置及び通信方法
JP2013153452A (ja) * 2013-02-19 2013-08-08 Canon Inc 通信装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム
US8756305B2 (en) 2003-04-23 2014-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and connection control method for joining a wireless network and searching for a printer having a predetermined function
US9167371B2 (en) 2003-04-23 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system, and wireless communication device and control method for establishing a connection with another wireless device before an elapsed time period without the intervention of a base station
JP2017500827A (ja) * 2013-11-03 2017-01-05 カード・システムズ・インコーポレーテッド インターカム通信範囲を拡張する方法及びその装置
US10750555B2 (en) 2006-10-20 2020-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication parameter setting method, communicating apparatus, and managing apparatus for managing communication parameters

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680929B1 (en) 1999-03-05 2004-01-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Base station, a terminal and a method for communicating between them
US7254400B1 (en) 1999-10-14 2007-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless terminal communication method
JP2003134133A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Nec Corp 網サービス情報提供システム及び網サービス情報提供装置並びにその方法及び端末
US7486635B2 (en) 2001-10-25 2009-02-03 Nec Corporation Network service information providing system and network service information providing apparatus and method and terminal thereof
JP2005538660A (ja) * 2002-09-13 2005-12-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 第1の移動局から第2の移動局へのコネクションをルーティングする方法、無線通信システム、中央ルーティング装置ならびに移動局
JP2004312639A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 位置表示システム及びこれを用いた位置表示装置
US9268510B2 (en) 2003-04-23 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and connection control method for searching for a printer having a predetermined function identified by identification information included in a beacon signal and sending a print request directly to the printer which is operating as an access point without going through an external access point
US8756305B2 (en) 2003-04-23 2014-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and connection control method for joining a wireless network and searching for a printer having a predetermined function
US9167371B2 (en) 2003-04-23 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system, and wireless communication device and control method for establishing a connection with another wireless device before an elapsed time period without the intervention of a base station
US10616863B2 (en) 2003-04-23 2020-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system, device, and control method for searching multiple communication frequency channels and processing cryptographic communication in an infrastructure mode using a received communication parameter including information of an encrypted key
WO2005041595A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動体通信端末及び通信管理装置
JPWO2005112502A1 (ja) * 2004-05-19 2008-03-27 日本電気株式会社 移動通信端末の通信モード制御方法及び装置
JP4826913B2 (ja) * 2004-05-19 2011-11-30 日本電気株式会社 移動通信端末の通信モード制御方法及び装置
JP2006115035A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nec Corp 無線通信システム、携帯端末装置及びそれらに用いる通話回線割当方法並びにそのプログラム
US10750555B2 (en) 2006-10-20 2020-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication parameter setting method, communicating apparatus, and managing apparatus for managing communication parameters
JP2010263438A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Fujitsu Ltd 通信サーバ装置、通信端末装置及び通信方法
JP2013153452A (ja) * 2013-02-19 2013-08-08 Canon Inc 通信装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム
JP2017500827A (ja) * 2013-11-03 2017-01-05 カード・システムズ・インコーポレーテッド インターカム通信範囲を拡張する方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695104B1 (en) Mobile telephone connection transfer
EP0847174B1 (en) Method and apparatus for data network call processing
US10531376B2 (en) Mobile communication system, communication control method and a mobile station
FI105135B (fi) Järjestelmä ja menetelmä puhelun välittämiseksi sekä matkaviestin
US6556823B2 (en) Location dependent service for mobile telephones
US9338637B2 (en) Providing routing information in a communication system
RU2188517C2 (ru) Способ работы радиотелефонной системы для предоставления экстренного обслуживания радиотелефона и радиотелефон, приспособленный для использования в совместимой радиотелефонной системе
US5913166A (en) Arrangement for providing a call hand-off for a mobile station from a land-line supported private base station to a cellular base station operating in a cellular system
US5771465A (en) Apparatus for providing a mobility adjunct for the public switched telephone network
WO2002082831A2 (en) Method and system for selecting a preferred cell in a wireless communication system
GB2288301A (en) Methods and apparatus for call handover between different mobile radio networks
JPH10248088A (ja) 通信システム
WO2008046265A1 (fr) Procédé d'accès réseau pour mise en attente d'un numéro unique d'utilisateur de système de communication personnel (pcs) et d'utilisateur 3g
JP2002540678A (ja) 同方向通話をセットアップする方法と装置
US20080070560A1 (en) Communication System and Communication Method
US20070135100A1 (en) Method for implementing an automatic answering service of short message in mobile network
WO2008106873A1 (fr) Procédé, système et dispositif de création de registre et de communication pour terminal téléphonique portable
US7139588B2 (en) Method of switching communication mode to voice communication in response to voice communication request during data communication in mobile station and system for managing service using the same
JP2002010347A (ja) 通信システム
KR100850109B1 (ko) 양방향 로밍 시스템 및 방법
EP0676907B1 (en) Method and apparatus for call handover between different mobile radio networks
KR20000019457A (ko) 분실 이동통신 단말기를 위한 호 제어 방법
KR20020069535A (ko) 자동 착신 전환 서비스 시스템 및 방법
JP3336938B2 (ja) 移動電話システム
WO2004028172A1 (fr) Mandataire pour appels adresses a des abonnes itinerants et procede d'appel d'abonnes itinerants