JP2017500827A - インターカム通信範囲を拡張する方法及びその装置 - Google Patents

インターカム通信範囲を拡張する方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017500827A
JP2017500827A JP2016551108A JP2016551108A JP2017500827A JP 2017500827 A JP2017500827 A JP 2017500827A JP 2016551108 A JP2016551108 A JP 2016551108A JP 2016551108 A JP2016551108 A JP 2016551108A JP 2017500827 A JP2017500827 A JP 2017500827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headset
cellular
communication
communication device
intercom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016551108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499191B2 (ja
Inventor
アブラハム グレザーマン
アブラハム グレザーマン
アブラハム モアト
アブラハム モアト
Original Assignee
カード・システムズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IL230346A external-priority patent/IL230346A0/en
Application filed by カード・システムズ・インコーポレーテッド filed Critical カード・システムズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2017500827A publication Critical patent/JP2017500827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499191B2 publication Critical patent/JP6499191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/03Reselecting a link using a direct mode connection
    • H04W36/035Reselecting a link using a direct mode connection in self-organising networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、インターカム通信範囲を拡張する方法であって、a)第1のヘッドセット通信装置と第2のヘッドセット通信装置とのペアリング処理時に、共通のブルートゥース要求パラメータに加えて、各ヘッドセット通信装置のメモリモジュールに記憶される、セルラー関連パラメータを提供するステップであって、第1のヘッドセットのセルラー関連パラメータは、第2のヘッドセットと関連付けられたセルラーフォン番号を含み、逆もまた同様である、ステップと、b)ブルートゥースチャネルを介した両方のヘッドセット間のインターカム通信を確立するステップと、c)インターカム通信時に、ブルートゥースチャネル又は利用不可能なブルートゥースリンクでのインターカム通信損失を検出すると、第2のヘッドセットの記憶されたセルラーフォン番号を用いて第1及び第2のヘッドセット間のセルラーコールを開始することにより、インターカム通信を別のセルラー通信チャネルへ一時的にルーティングするステップと、を備える方法に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、ヘッドセット通信装置の分野に関する。より具体的には、本発明は、ヘッドセット装置間の伝送サービスを改善するためのインターカム範囲拡張に関する。
物理的に近接したヘッドセット通信装置のグループは、ブルートゥース(登録商標)チャネルを介してインターカム通信の態様で互いに通信する機能を有する。ブルートゥースは、“ピコネット(piconets)”として知られるローカルネットワークへの、物理的に近接したヘッドセット(又は他のワイヤレスデバイス)のグルーピングを可能にする。このようなピコネットは、“ピア・ツー・ピア(peer−to−peer)”(互いに直接的にそれぞれ通信する)で動作する、又は“マスター・スレーブ(master−slave)”関係を用い、その1つの装置は、ネットワークの中心点として機能し、それを介して他のネットワーク装置のそれぞれと通信する。
しかし、このようなヘッドセット装置は、制限された範囲のみに対してブルートゥースインターカム通信を提供する。これは、伝送範囲が、典型的には、低電力(クラス3)ブルートゥースデバイスに対して約10メートルを超えて拡張しない一方で、高電力(クラス1)デバイスは、約100メートルの伝送範囲に対して、100mWまでの出力を生じることを意味する。コスト及び消費電力(バッテリ寿命)の考慮について、ブルートゥースを実装している多くのヘッドセット装置は、クラス3の装置である。
一部のヘッドセット装置は、Cardo Systems Inc.によるScala Rider G9のようなエンハンストインターカムブルートゥース通信機能を提供し、これは、約1.5kmまでのバイク‐トゥ‐バイクのインターカム通信を提示するモータサイクルインターカムブルートゥース通信システムである。
このようなヘッドセット装置の携帯性を考慮すると、他のヘッドセット装置と通信するために便利なその有効伝送範囲を超えて移動されることは容易である。これは、装置間の突然の伝送遮断(又は中止)をもたらしうる。また、通信範囲は、地形に応じた見通し線がないときに低下される。
装置の伝送範囲が、その電力を増加させることにより(又は他の一般的な方法により)拡張されうるが、このような変更は、コスト、バッテリの制限、装置間の干渉の増加等の問題がある。
本発明の目的は、ブルートゥース電力スキームを増大させずに、共通のヘッドセット装置の制限された通信範囲を拡張することができるシステムを提供することである。
本発明の他の目的及び利点は、説明が進むに連れて明らかとなるであろう。
本発明は、インターカム通信範囲を拡張する方法であって、
‐第1のヘッドセット通信装置と第2のヘッドセット通信装置とのペアリング処理時に、共通のブルートゥース要求パラメータに加えて、各ヘッドセット通信装置のメモリモジュールに記憶される、セルラー関連パラメータを提供するステップであって、前記第1のヘッドセットの前記セルラー関連パラメータは、前記第2のヘッドセットと関連付けられたセルラーフォン番号を含み、逆もまた同様である、ステップと、
‐ブルートゥースチャネルを介した両方のヘッドセット間のインターカム通信を確立するステップと、
‐前記インターカム通信時に、前記ブルートゥースチャネル又は利用不可能なブルートゥースリンクでのインターカム通信損失を検出すると、前記第2のヘッドセットの記憶されたセルラーフォン番号を用いて前記第1及び第2のヘッドセット間のセルラーコールを開始することにより、前記インターカム通信を別のセルラー通信チャネルへ一時的にルーティングするステップと、
を備える方法に関する。
本発明の実施形態によれば、前記インターカム通信は、前記ブルートゥースチャネルが再び利用可能になるまで、別のセルラー通信チャネルに一時的にルーティングされることができ、前記ブルートゥースチャネルが利用可能であればいつでも、前記インターカム通信をブルートゥースチャネルに再ルーティングする。
本発明の実施形態によれば、前記第1のヘッドセットの記憶された前記セルラーフォン番号は、前記第2のヘッドセット内に含まれるセルラー通信モジュールと関連付けられる。
本発明の実施形態によれば、前記第1のヘッドセットの記憶された前記セルラーフォン番号は、前記第2のヘッドセットと関連付けられたセルラーモバイル装置と関連付けられる。
本発明の実施形態によれば、前記第1のヘッドセットは、前記第1のヘッドセットとペアリングされるセルラーモバイル装置へのハンズフリー装置として機能し、このような場合に、前記第1のヘッドセットは、ブルートゥースを介して、ペアリングされたセルラーモバイル装置のセルラー機能を用いて前記インターカム通信を再確立するためにセルラーコールを開始する。
本発明の実施形態によれば、前記第1のヘッドセットは、セルラー通信モジュールを含み、前記第1のヘッドセットは、前記セルラー通信モジュールのセルラー機能を用いて前記インターカム通信を再確立するためにセルラーコールを開始する。
本発明の実施形態によれば、前記方法は、ヘッドセットの各ユーザが前記セルラーコールを受け入れるか又は拒否するかを選択することを可能にするために、通信がブルートゥースからセルラーへ媒体を変更したときに、アラートを発生するステップを更に備える。
本発明の実施形態によれば、前記方法は、前記第2のヘッドセットが、前記セルラーコールを自動的に受け入れることを可能にして、シームレスな通信の継続を可能にするステップを更に備える。
本発明の実施形態によれば、前記セルラーチャネルを介した通信時に、前記ヘッドセットは、ワイヤレスイヤフォン機器として用いられる。
本発明の実施形態によれば、前記方法は、前記ペアリング処理時に、前記ヘッドセットのメモリに前記セルラーフォン番号を記憶するステップを更に備える。
本発明の実施形態によれば、前記セルラーフォン番号は、前記ペアリング処理に付随され、ウェブサーバ、ウェブアプリケーション、モバイル/スマートフォン/タブレットアプリケーション又はその組み合わせを介して行われるカップリング処理を介して前記ヘッドセット通信装置のメモリに記憶される。
本発明の実施形態によれば、複数の予め定義された電話番号を含む前記ヘッドセット通信装置のコンタクトリストの前記メモリモジュールでの記憶及び管理を可能にするステップを更に備え、前記ヘッドセット通信装置は、ビルトインセルラー通信モジュール又は前記ヘッドセット通信装置とペアリングされたセルラーモバイル装置を介して、セルラー通信チャネルを介した通信を確立することにより、前記予め定義された電話番号のいずれか1つへのハンズフリーコールを確立することを可能にする。
別の態様では、本発明は、ブルートゥースチャネルを介してインターカム通信の損失を検出すると、セルラーチャネルを介して遮断された又は低品質(low−grade)インターカム通信を一時的に再確立するように構成されるセルラーモジュールを備える、インターカム範囲拡張機能を有する。付加的に、ユーザが、前記ヘッドセット通信装置を介して別のユーザへのハンズフリーコールを開始することを可能にするためのハンズフリーコールモジュールとして機能するセルラー通信モジュールを更に備える。
図1は、ヘッドセット通信装置を概略的に示す。 図2は、本発明の実施形態に係る、ヘッドセット通信装置のブロック図を概略的に示す。
本発明は、インターカム範囲拡張機能を有するヘッドセット通信装置に関し、ブルートゥースインターカム通信が制限又は故障(例えば、環境条件により)しているとき、ライダー間(つまり、2つのヘッドセット装置間)の通信は、セルラー通信チャネルを介して再確立される。最近、セルラーは、広範囲に亘っており、離れたユーザ間の通信ソリューションを可能にしている。
以下の詳細な説明では、その一部を形成する添付の図面を参照し、図示によって、特定の実施形態又は実施例が示される。これらの実施形態は、組み合わせられてもよいが、他の実施形態が用いられてもよく、構造的な変更は、請求項された発明の趣旨又は範囲を逸脱せずになされてもよい。したがって、以下の詳細な説明は、制限した意味で取られるものではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって定義される。
図面を参照すると、同様の参照番号は、いくつかの図面を通じて同様の要素を示し、本発明の態様及び例示的な動作環境でのヘッドセット通信が説明される。
図1は、ヘッドセット通信装置11及び12を概略的に示す。例えば、装置11及び12の各々は、1.5Kmまでの有効伝送範囲(例えば、装置11に対してドットの円で示される)を有するブルートゥースデバイスの一種(例えば、Scala Rider G9)でありうる。装置11は、装置12が、有効伝送範囲よりも広い有効伝送範囲に位置している場合、装置12へデータを伝送することは通常できない。しかし、本発明は、増加した有効伝送範囲(つまり、有効伝送範囲よりも広い範囲)に亘って、装置11が装置12への送信を続けることを可能にする。
通常、ヘッドセット通信装置は、2つのパーティ間でブルートゥースインターカム通信を可能にするために、ペアリングを行う必要がある。また、各ヘッドセット通信装置は、セルラーフォンにもペアリングされる。
本発明の実施形態によれば、2つのヘッドセット通信装置(つまり、第1のパーティと第2のパーティ)間でインターカム範囲拡張を可能にするために、ヘッドセットペアリング処理は、一般的な(共通の)ブルートゥース要求パラメータに加えて、セルラー関連パラメータ(例えば、ペアリングされたパーティと関連付けられたセルラーフォン番号)を含む。例えば、これは、ヘッドセット装置の所有者ペアリング処理を介して行われることができ、ヘッドセット通信装置がインターカム通信の損失を検出したとき、インターカムコールの開始者(つまり、第1のパーティ)は、第2のパーティへのセルラーコールを開始する。第2のパーティは、自動的にコールを受け入れ、よって、シームレスな通信を続けることを可能にする。付加的に、セルラーフォン番号は、ペアリング処理時に、ヘッドセットのメモリに記憶されうる。それに替えて、セルラーフォン番号は、ウェブサーバ、ウェブアプリケーション、モバイル/スマートフォン/タブレットアプリケーション又は例えば、WO2013/065039として公開された国際特許出願に開示されるようなその組み合わせを介して、ペアリング処理に付随されうる。
より詳細には、インターカム通信が損失したとき、ヘッドセットは、第2のパーティのセルラー番号を割り当て、第2のパーティにダイヤル及びコールするためにユーザのペアリングされたセルラーフォンを用いる。付加的に、(例えば、ユーザがセルラーコールを受け入れる又は拒否することを可能にするために)通信がブルートゥースからセルラーへ媒体を変更したとき、ユーザは、アラート(例えば、警報)を受信する。
本発明の実施形態によれば、ヘッドセット通信装置11は、音声認識技術を用いてライダーが彼のライディングパートナー(例えば、ヘッドセット通信装置12)とハンズフリーコールを行うことを可能にするハンズフリーコールモジュールを備える。ハンズフリーコールシステムは、手を使わずに(例えば、ボイスコマンドを介して)ライダーが他のライダーと通話することを可能にする。この文脈では、ライディングパートナーは、彼らのヘッドセット通信装置が、ユーザのヘッドセット通信装置とペアリングされているライダーである。ヘッドセット通信装置11及び12で生じるように、標準的な動作モードでは、ライディングパートナーとの通信は、料金が掛からない、ブルートゥースインターカム通信チャネルを介して確立される。
本発明の実施形態によれば、インターカム範囲拡張機能を有するヘッドセット通信装置は、ライダーが、例えば、家、オフィス、パートナー等に電話するための予め定義された電話番号へハンズフリーコールを確立することを可能にする。非ライディングパートナーとの通信は、セルラー通信チャネルを介して(例えば、ヘッドセット通信装置とペアリングされるセルラーモバイルフォンを介して)なされる。
ウェブサービスを介して(例えば、ウェブサーバ、ウェブアプリケーション又はWO2013/065039として公開された国際特許出願に開示されるようなその組み合わせを介してカップリング処理が行われるCardoコミュニティウェブポータルを用いて)又はフラッシュペアリング処理を用いて、ライダーは、彼のライディングパートナーと彼のヘッドセット通信装置がペアリングされる彼のコンタクトリストを構築する。ウェブサービスへのアクセスは、タブレット、スマートフォン、パーソナルコンピュータ又はネットワーク機能を有し、かつクライアント‐サーバインタラクションを実装することができる他のコンピュータベースシステムを介して取得されうる。コンタクトリストは、ブルートゥースBDアドレス及びコンタクト名称(ネーム)を含む、他のヘッドセット通信装置情報を含み、コンタクト名称を言う(又は他のボイスコマンド)ことでブルートゥースインターカムコールを可能にする。
それに替えて、Cardoコミュニティのようなウェブサービスを用いているライダーは、Cardoコミュニティに非ライダーコンタクトも定義するためにコンタクトリストを構築しうる。電話番号及び非ライダーコンタクト名称は、ヘッドセット通信装置内に保存される。例えば、ユーザが非ライダー名称又は他のボイスコマンドを言ったとき、ヘッドセット通信装置は、(例えば、ハンズフリーコールモジュールの音声認識回路を介して)名称を認識し、非ライダーコンタクトへのセルラーモバイルフォンコールを開始する。
上述したように、このようなウェブサービスを用いることは、ヘッドセット通信装置を介してセルフォンによりコンタクトをコールするためのオプションを提供する。この場合には、ヘッドセット通信装置は、ワイヤレスヘッドセットとして用いられる。ユニークなのは、ライダーがコンタクト名称を言い、それによって、ヘッドセット通信装置は、コンタクトの名称を認識し、それによって、ライダーのモバイルフォンが、コンタクトの電話番号(つまり、ウェブサービスを介してコンタクトリストの生成時にヘッドセットのメモリに記憶されるような)に(セルラーチャネルを介して)電話させることである。例えば、コンタクトリストのコンタクトの各記録は、名称(ネーム)、電話番号、音素又は音声認識のための他のデータ関連性のリスト、(1以上の言語のコンタクト名称音素メカニズムを含む)圧縮音声ファイル等を含む。一実施形態では、ライダーは、電話番号、(2つのワードを含む)コンタクトの名称を提供し、かつ言語をセットアップするように要求される。これは、音声認識及びテキスト‐音声処理が言語による影響を受けるためである。
コンタクトリストへのエントリーを生成するために、ライダーは、ライダーがコンタクトを定義することを可能にする、Cardoコミュニティウェブサービスへヘッドセット通信装置を接続する。ライダーがコンタクト名称及び電話番号を(テキスト形式で)入力した後、コンタクトの記録を生成する処理が開始し、以下のステップを含む:(例えば、テキストから音声へのエンジンを用いて)コンタクトの名称をオーディオファイルに変換し、音声ファイルを圧縮すること、コンタクトの名称を音声認識データ形式(例えば、音素リスト)に変換すること。
その結果、これは、ヘッドセット通信装置のメモリのコンタクトのリストを記憶することを可能にし、記憶されたコンタクトの各名称は、ヘッドセット通信装置のパラメータ又は電話番号と関連付けられうる。したがって、これは、他のヘッドセット通信装置へブルートゥースチャネルを介して、又は関連付けられた電話番号へのセルラーコールを確立することにより、第1のヘッドセット通信装置から各記憶されたコンタクトへハンズフリーコールを開始することを可能にする。
図2は、本発明の実施形態に係る、ヘッドセット通信装置11のブロック図を概略的に示す。図2では、装置11は、アンテナ3を介してデータを送受信する送信機1及び受信機2を含む。送信機1及び受信機2と共に動作するのはセルラーモジュール4であり、これは、インターカム通信データを別のセルラー通信チャネルへ一時的にルーティングするために動作可能であり、有効伝送範囲(例えば、1.5Km)は、より広い伝送範囲へ効果的に増大される。一実施形態によれば、セルラーモジュール4は、記憶されたセルラーフォン番号をセルラーフォンへブルートゥースチャネルを介して転送することにより、ライダーのセルラーフォン5を通じてインターカム通信を再確立するための通信の処理を開始する。別の実施形態では、ヘッドセット通信装置11は、セルラー通信モジュール(例えば、セルラーモジュール4の一部として組み込まれうる)を含み、装置11は、セルラー通信モジュールのセルラー機能を用いてインターカム通信を再確立するためのセルラーコールを開始する。これは、ライダーのセルラーフォン5を用いることの必要性を排除する。
本発明の実施形態によれば、インターカム範囲拡張は、以下のように動作してもよい:送信しようとする装置11は、初めに、通常の手法での通信を試みる、つまり、送信機1がバーストを送出する(ブルートゥースは、典型的には、各メッセージバーストのスタートでのアクセスコードを用いる)。装置11の受信機2が、受信装置を聴くことができるが、他の装置(つまり、第2のパーティ)が応答することができない場合(又は受信機2が何の応答も受信しない場合)、セルラーモジュール4は、ペアリング処理時に事前に保存されたように、受信している装置(つまり、第2のパーティ)のセルラー番号をダイヤルすることにより、(ブルートゥースチャネルに代えて)セルラー通信チャネルを介して通信を再確立することを試みる。
受信側では、本発明を備える装置が着信を受け付けたとき、ブルートゥースチャネルに代えて、セルラーチャネルを介して、失敗したインターカム通信を再確立する。
本発明の実施形態によれば、セルラーチャネルを介した通信時に、ヘッドセットは、ワイヤレスイヤフォン装置として用いられうる。
特に言及しない限り、本明細書に記載された機能は、コンピュータ可読媒体に記憶され、ヘッドセット通信装置で動作する、実行可能なコード及び命令によって実行されてもよい。
当業者によって理解されるように、図面に記載された配置は、インターカム範囲拡張をもたらし、よって、ブルートゥースインターカム通信が損失したとき(例えば、環境条件により)、ライダー間の通信は、セルラー通信チャネルを介して再確立される。
上記の説明及び実施例は、説明の目的のために供与され、本発明を何らかの手法に限定することを意図するものではない。特定例のシステム構成要素又はサービスに特定の参照がなされるが、他の構成要素及びサービスが同様に用いられうる、及び/又は実施例の構成要素は、いくつかの構成要素に組み合わせられうる及び/又は更なる構成要素に分割されうる。多くの異なるメカニズム、分析の方法及び論理要素が、クレームされた発明の範囲を全て超えずに、採用されうる。

Claims (17)

  1. インターカム通信範囲を拡張する方法であって、
    a.第1のヘッドセット通信装置と第2のヘッドセット通信装置とのペアリング処理時に、共通のブルートゥース(登録商標)要求パラメータに加えて、各ヘッドセット通信装置のメモリモジュールに記憶される、セルラー関連パラメータを提供するステップであって、前記第1のヘッドセットの前記セルラー関連パラメータは、前記第2のヘッドセットと関連付けられたセルラーフォン番号を含み、逆もまた同様である、ステップと、
    b.ブルートゥースチャネルを介した両方のヘッドセット間のインターカム通信を確立するステップと、
    c.前記インターカム通信時に、前記ブルートゥースチャネル又は利用不可能なブルートゥースリンクでのインターカム通信損失を検出すると、前記第2のヘッドセットの記憶された前記セルラーフォン番号を用いて前記第1及び第2のヘッドセット間のセルラーコールを開始することにより、前記インターカム通信を別のセルラー通信チャネルへ一時的にルーティングするステップと、
    を備える方法。
  2. ヘッドセットの各ユーザが前記セルラーコールを受け入れるか又は拒否するかを選択することを可能にするために、通信がブルートゥースからセルラーへ媒体を変更したときに、アラートを発生するステップを更に備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のヘッドセットが、前記セルラーコールを自動的に受け入れることを可能にして、シームレスな通信の継続を可能にするステップを更に備える請求項1に記載の方法。
  4. セルラーチャネルを介した通信時に、前記ヘッドセットは、ワイヤレスイヤフォン機器として用いられる請求項1に記載の方法。
  5. 前記ペアリング処理時に、前記ヘッドセットのメモリに前記セルラーフォン番号を記憶するステップを更に備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記セルラーフォン番号は、前記ペアリング処理に付随され、ウェブサーバ、ウェブアプリケーション、モバイル/スマートフォン/タブレットアプリケーション又はその組み合わせを介して行われるカップリング処理を介してヘッドセット通信装置のメモリに記憶される請求項1に記載の方法。
  7. 前記ヘッドセット通信装置の前記メモリにコンタクトのリストを記憶することを可能にするステップを更に備え、記憶された前記コンタクトの各名称は、前記ヘッドセット通信装置のパラメータ又は電話番号と関連付けられうる、請求項6に記載の方法。
  8. 他のヘッドセット通信装置へのブルートゥースチャネルを介して、又は関連付けられた前記電話番号へのセルラーコールを確立することにより、前記第1のヘッドセット通信装置から各記憶されたコンタクトへのハンズフリーコールを開始することを可能にするステップを更に備える請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1のヘッドセット通信装置から前記第2のヘッドセット通信装置へのハンズフリーコールを開始することを可能にするステップを更に備える請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1のヘッドセットの記憶された前記セルラーフォン番号は、前記第2のヘッドセット内に含まれるセルラー通信モジュールと関連付けられる請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1のヘッドセットの記憶された前記セルラーフォン番号は、前記第2のヘッドセットと関連付けられたセルラーモバイル装置と関連付けられる請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1のヘッドセットは、前記第1のヘッドセットとペアリングされるセルラーモバイル装置へのハンズフリー装置として機能し、前記第1のヘッドセットは、ブルートゥースを介して、ペアリングされた前記セルラーモバイル装置のセルラー機能を用いて前記インターカム通信を再確立するためにセルラーコールを開始する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1のヘッドセットは、セルラー通信モジュールを含み、前記第1のヘッドセットは、前記セルラー通信モジュールのセルラー機能を用いて前記インターカム通信を再確立するために前記セルラーコールを開始する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記インターカム通信は、前記ブルートゥースチャネルが再び利用可能になるまで、別のセルラー通信チャネルへ一時的にルーティングされる請求項1に記載の方法。
  15. 複数の予め定義された電話番号を含む前記ヘッドセット通信装置のコンタクトリストの前記メモリモジュールでの記憶及び管理を可能にするステップを更に備え、前記ヘッドセット通信装置は、ビルトインセルラー通信モジュール又は前記ヘッドセット通信装置とペアリングされたセルラーモバイル装置を介して、セルラー通信チャネルを介した通信を確立することにより、前記予め定義された電話番号のいずれか1つへのハンズフリーコールを確立することを可能にする、請求項1に記載の方法。
  16. ブルートゥースチャネルを介してインターカム通信の損失を検出すると、セルラーチャネルを介して遮断された又は低品質インターカム通信を一時的に再確立するように構成されるセルラーモジュールを備える、インターカム範囲拡張機能を有するヘッドセット通信装置。
  17. ユーザが、前記ヘッドセット通信装置を介して別のユーザへのハンズフリーコールを開始することを可能にするためのハンズフリーコールモジュールとして機能するセルラー通信モジュールを更に備える請求項16に記載のヘッドセット通信装置。

JP2016551108A 2013-11-03 2014-11-02 インターカム通信範囲を拡張する方法及びその装置 Active JP6499191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL229215 2013-11-03
IL22921513 2013-11-03
IL230346A IL230346A0 (en) 2014-01-06 2014-01-06 A method of extending the intercom communication range and a device from it
IL230346 2014-01-06
PCT/IL2014/050943 WO2015063771A1 (en) 2013-11-03 2014-11-02 A method of extending an intercom communication range and device thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017500827A true JP2017500827A (ja) 2017-01-05
JP6499191B2 JP6499191B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=53003456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551108A Active JP6499191B2 (ja) 2013-11-03 2014-11-02 インターカム通信範囲を拡張する方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9712662B2 (ja)
EP (1) EP3063958B1 (ja)
JP (1) JP6499191B2 (ja)
CN (1) CN105766003A (ja)
ES (1) ES2717506T3 (ja)
WO (1) WO2015063771A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135165A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 ソニー株式会社 通信装置、ペアリング方法、プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11212385B2 (en) 2015-07-14 2021-12-28 Kirk Lepchenske Media control devices, systems and methods
US11818086B1 (en) 2022-07-29 2023-11-14 Sony Group Corporation Group voice chat using a Bluetooth broadcast

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10248088A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Sony Corp 通信システム
JP2002165270A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nec Access Technica Ltd Phs端末及びphs通話中の通話方式自動切替方法
US7065367B2 (en) * 2002-07-11 2006-06-20 Oliver Michaelis Interface selection in a wireless communication network
US7844295B1 (en) * 2005-05-17 2010-11-30 Sprint Spectrum L.P. Using a wireless intercom to talk-around a cellular wireless network
JP2012519422A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 ファウンデーション プロダクションズ エルエルシー ヘッドセットに基づく通信プラットホーム
JP2013509781A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信方式を判断するモバイル端末機及び通信方法
WO2013065039A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Cardo Systems Inc. System and method for managing hardware community

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60316909T2 (de) * 2003-03-03 2008-07-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Verfahren zum Einrichten einer drahtlosen Nachrichtenverbindung
JP4687796B2 (ja) * 2009-02-13 2011-05-25 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置
CN102647668A (zh) * 2011-02-17 2012-08-22 深圳市源通世纪科技有限公司 同时支持td-lte上poc对讲和350m模拟集群对讲的多功能系统
CN103379582A (zh) * 2012-04-12 2013-10-30 华为技术有限公司 短距离端到端无线通信的方法和系统、基站、移动终端

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10248088A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Sony Corp 通信システム
JP2002165270A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nec Access Technica Ltd Phs端末及びphs通話中の通話方式自動切替方法
US7065367B2 (en) * 2002-07-11 2006-06-20 Oliver Michaelis Interface selection in a wireless communication network
US7844295B1 (en) * 2005-05-17 2010-11-30 Sprint Spectrum L.P. Using a wireless intercom to talk-around a cellular wireless network
JP2012519422A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 ファウンデーション プロダクションズ エルエルシー ヘッドセットに基づく通信プラットホーム
JP2013509781A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信方式を判断するモバイル端末機及び通信方法
WO2013065039A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Cardo Systems Inc. System and method for managing hardware community

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135165A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 ソニー株式会社 通信装置、ペアリング方法、プログラム
JPWO2018135165A1 (ja) * 2017-01-17 2019-11-07 ソニー株式会社 通信装置、ペアリング方法、プログラム
US11206530B2 (en) 2017-01-17 2021-12-21 Sony Corporation Communication device and pairing method
JP7044074B2 (ja) 2017-01-17 2022-03-30 ソニーグループ株式会社 通信装置、ペアリング方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6499191B2 (ja) 2019-04-10
WO2015063771A1 (en) 2015-05-07
EP3063958A4 (en) 2017-04-12
ES2717506T3 (es) 2019-06-21
CN105766003A (zh) 2016-07-13
US20160294999A1 (en) 2016-10-06
EP3063958A1 (en) 2016-09-07
EP3063958B1 (en) 2019-02-27
US9712662B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11129218B2 (en) Bluetooth communication method and terminal
EP3200549B1 (en) Method and device for wireless communication between communication terminals
US8103315B2 (en) Portable terminal device
US7430428B2 (en) Method for communicating teletype information in a vehicle communication system between a vehicle and a remote station
JP6312843B2 (ja) モバイルデバイスと車両のハンズフリーシステムとの間でそれらの距離に基づいて接続を確立すること
US10609538B2 (en) Method and device for identifying bluetooth headset voice source
US8626237B2 (en) Integrating a cellular phone with a speech-enabled softphone
US7027774B2 (en) Method for direct voice telephone call using bluetooth terminal
CN103024131A (zh) 移动终端的蓝牙功能控制方法及移动终端
US20140113615A1 (en) Remote Controlled Headset with Built-In Cellular/Mobile Telephone Module
WO2021239032A1 (zh) 蓝牙协议连接方法、装置、存储介质及相关设备
JP6499191B2 (ja) インターカム通信範囲を拡張する方法及びその装置
CN104065832A (zh) 一种防止移动终端漏接电话的方法及装置
US20080161067A1 (en) Method and apparatus for wireless dialing
US7336933B2 (en) Method of maintaining communication with a device
KR20120080751A (ko) 헤드셋 블루투스 프로파일을 중복 사용하는 분실방지 시스템 및 방법
CN112866855A (zh) 一种助听方法、系统、耳机充电盒及存储介质
CN101212794A (zh) 蓝牙手机及其呼叫方法、号码传输方法
CN101384046A (zh) 一种移动终端系统内数据调用方法及系统
JP5003540B2 (ja) 通信制御方法および通信システム
CN104767878A (zh) 基于蓝牙耳机的语音通信系统及语音通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250