JPH10247683A - 絶縁破壊に抵抗力を有する静電チャック - Google Patents

絶縁破壊に抵抗力を有する静電チャック

Info

Publication number
JPH10247683A
JPH10247683A JP9363048A JP36304897A JPH10247683A JP H10247683 A JPH10247683 A JP H10247683A JP 9363048 A JP9363048 A JP 9363048A JP 36304897 A JP36304897 A JP 36304897A JP H10247683 A JPH10247683 A JP H10247683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulator
substrate
electrode
electrostatic chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9363048A
Other languages
English (en)
Inventor
Arik Donde
ドンデ アリク
J Lewinstyle Heymann
ジェイ. レヴィンスタイン ハイマン
Robert W Wu
ダブリュー. ウ ロバート
Hegedas Andreas
ヘゲダス アンドレアス
C Weldon Edwin
シー. ウェルドン エドウィン
Shamouil Shamouilian
シャモウイリアン シャモウイル
T Clinton John
ティー. クリントン ジョン
Surinda S Bedi
エス. ベディ シュリンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH10247683A publication Critical patent/JPH10247683A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/23Chucks or sockets with magnetic or electrostatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】破壊に抵抗力を有する静電チャックを提供す
る。 【解決手段】破壊に抵抗力を有する静電チャック(2
0)は、少なくとも一つの電極(25)と電極を覆う複
合絶縁体(30)とを備えている。複合絶縁体は、電極
によって生じた静電力が加わった状態で基板(35)と
形状一致して基板と保持面と間に収容された伝熱流体の
漏れを低減できる共形保持面を有するマトリックス材料
を含んでいる。繊維の層又は芳香族ポリアミド層等の硬
質の破壊抵抗層が保持面(50)の下に配置されて、複
合絶縁体の破壊に対する抵抗力を増加させるに充分な硬
さを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明はプロセス環境の中で基板を保持
するための静電チャックに関する。
【0002】積層回路の製造では、半導体基板を保持す
るためにチャックが使用されて、処理中の基板の動きや
ミスアラインメントが防止される。静電引力を使用して
基板を保持する静電チャックは、機械式クランプによっ
て生じる応力関連クラックの低減を含め、機械式及び真
空チャックに対していくつかの利点を有し、基板表面の
より大きな部分の利用を可能にし、基板上の腐蝕(corr
osion)粒子の堆積を制限し、低圧プロセスにおけるチ
ャックの使用を可能にする。典型的な静電チャックは、
電気的絶縁体で被覆された導電電極を含む。電圧源は、
電極に対して基板に電気的なバイアスを加える。絶縁体
は通過する電子の流れを妨げて、反対の静電荷を基板と
電極に蓄積させることによって、基板をチャックに誘
引、保持する静電力を発生させる。
【0003】典型的な静電チャックは、薄い高分子絶縁
体層で覆われた金属電極を備えている。薄い高分子層に
よって、基板と電極との間の静電引力が最大にされる。
しかしながら、チャックに保持された基板が破壊したり
欠けたりして鋭いエッジを有する破片が形成される、特
に高分子が軟質であって、高いプロセス温度において破
壊に対する抵抗力が低い場合には、基板の破片によって
高分子フィルムが破壊されてチャックの電極を露出させ
る。電極の露出は、絶縁体のわずか一つのピンホールに
よる場合でさえも、電極とプラズマ間のアークを発生さ
せてチャック全体の交換を必要とする場合がある。高分
子絶縁体は、酸素含有ガスとプラズマとを使用するプロ
セス等の腐蝕性プロセス環境では寿命も限られている。
これらのプロセスでは、絶縁体は腐蝕性プロセスガスに
よって腐蝕される場合があり、結果としての電極の露出
は、処理中のチャックの破壊と、基板全体の損失となっ
てかなりの損害をもたらす。このような高分子絶縁体層
にとって、好ましくは約175℃以上、更に好ましくは
200℃以上の高温での持続作業を提供することも望ま
しい。
【0004】絶縁体の破壊と腐蝕とに対する抵抗力を増
加させる一解決策として、電極の上に硬質セラミック層
が形成される。例えば、通例的に譲渡されたEPO特許
出願公開第635 869号明細書は、Al2 O3 又はAl
Nのセラミック保護膜を有する高分子誘電体層を備えた
静電チャックを開示している。別の例では、 Nioriに与
えられた米国特許第5,280,156号明細書は、静電チャッ
クの電極を覆うセラミックの誘電体層を開示している。
更に別の例として米国特許第4,480,284号明細書では、
Al2 O3 、TiO2 、BaTiO3 、又はこれら
の材料の混合物を電極上に火炎溶射して、セラミック誘
電体の細孔を高分子で含浸することによって造られたセ
ラミック層を開示している。しかしながら、これらのセ
ラミック構造にはいくつかの問題がある。セラミック被
覆層に伴う一つの問題は、セラミック層の体積抵抗率
が、一般に、温度の増加と共に1011Ωcm以下の値
まで減少して、高温度でチャックの電極からの許容不能
な電流漏れをもたらすことである。別の問題は、セラミ
ック層と高分子層とが、特に層間の熱膨張係数の組合せ
が不適切なときに、互いに剥離することが多いことであ
る。
【0005】硬質セラミック層に伴う更に別の問題は、
基板がプラズマプロセスで処理されるときに、しばしば
基板の冷却が必要になることから起こる。高エネルギー
プラズマイオンによる衝撃は熱を発生させて、基板とチ
ャックとに対する熱的損傷をもたらす。従来のチャック
は、基板とチャックとの絶縁体間に基板を冷却するため
の冷却剤を収容できる冷却システムを利用している。し
かしながら、硬質セラミックコーティングと基板の周縁
の間にシールを形成することが難しいので、冷却剤がチ
ャックの溝から漏れて、その結果基板前面に亘る温度が
不均一になる。また、セラミック層を機会加工して粗い
エッジやコーナーを有さない冷却剤保持溝や冷却剤入口
開口部を形成することも難しい。粗いエッジを有する溝
は、チャックに保持される基板を容易に引っかいて損傷
させる。更に、そのような冷却システムがセラミックチ
ャックに使用されると、熱絶縁性の高いセラミック絶縁
体が基板からチャックへの熱伝達を妨げるので、非効率
な可能性がある。
【0006】かくして、鋭い破片や粒子による破壊を起
因とする故障と、腐蝕プロセス環境での腐蝕による故障
に対して抵抗力のある静電チャックを有することが望ま
しい。また、好ましくは約200℃以上の高温での持続
作業が可能な静電チャックに対するニーズも存在してい
る。更に、チャック周辺部からの冷却剤の過剰な漏れを
生じることなく、冷却剤を基板に直接に接触させるチャ
ックを有することも望ましい。更に、静電引力を最大に
する薄い絶縁体と、電極に対する絶縁体の強力な付着
と、滑らかなエッジを有する冷却剤溝及び開口部を備え
る共形絶縁体層とを提供する製造プロセスに対するニー
ズも存在している。
【0007】
【発明の概要】本発明は、鋭い破片と粒子とを含むプロ
セス環境において基板を保持するために役立つと共に、
基板とチャックとの間の優れた熱伝達率を提供できる破
壊に抵抗力を有する静電チャックに関する。破壊に抵抗
力を有する静電チャックの一つの型式には、少なくとも
一つの電極と、電極を覆う複合絶縁体とが備えられてい
る。複合絶縁体には、(i)基板と保持面間に収容され
た伝熱流体の漏れを低減するように、電極によって生じ
た静電力が加わった状態で基板に形状一致することがで
きる共形保持面を有するマトリックス材料と、(ii)
保持面の下に配置されて、絶縁体の破壊に対する抵抗力
を増加させるに充分な硬さを有するマトリックス材料中
の少なくとも一つの繊維の層とが含まれている。マトリ
ックス材料にはポリイミドマトリックスが含まれてお
り、また繊維の層にはポリイミドマトリックス中の芳香
族ポリアミド繊維の層が含まれることが望ましい。
【0008】別の形式でチャックには、少なくとも一つ
の電極を覆う絶縁体が備えられている。絶縁体には、基
板の周縁沿いにシールが形成されるように、静電部材に
よって生じた静電力が加わった状態で基板に形状一致す
ることができて、それによって基板と保持面間に収容さ
れた伝熱ガスの漏れが低減可能な、ほぼ平面且つ共形
で、弾性的な保持面を備えている。保持面の下の硬質芳
香族ポリアミド層は、ほぼ電極全体を覆っており、また
絶縁体の破壊に対する抵抗力を増加させるに充分な硬さ
を有している。
【0009】好ましい実施態様でチャックには、少なく
とも一つの電極を覆う複合絶縁体が含まれており、複合
絶縁体には(i)基板と保持面との間に収容された伝熱
流体の漏れが低減されるように、チャックに静電的に保
持された基板に形状一致することができる、ほぼ平面且
つ共形な保持面を有するポリイミド層と、(ii)複合
絶縁体の破壊に対する抵抗力を増加させるに充分な硬さ
を有する芳香族ポリアミド繊維層とが含まれている。芳
香族ポリアミド繊維層は、複合絶縁体の破壊に対する抵
抗力を増加させるために互いに絡み合わされていること
が望ましい。芳香族ポリアミド繊維層はポリイミド層の
下に配置されており、(i)方向性の不規則な不織布、
又は(ii)織物で方向性を有する繊維が含まれている
ことが更に望ましい。芳香族ポリアミド繊維にはアラミ
ド繊維が含まれていることが最も望ましい。
【0010】破壊に抵抗力を有する静電チャックを形成
する方法は、一つ以上の電極と、電極を覆う複合絶縁体
とを備える多層複合絶縁体を形成するステップを有す
る。複合絶縁体には、(i)電極によって生じた静電力
が加わった状態で基板と形状一致でき、基板と保持面間
に収容された伝熱流体の漏れがを低減する共形保持面
と、(ii)保持面の下に配置されて、絶縁体の破壊に
対する抵抗力を増加させるに充分な硬さを有している繊
維の層と、が備えられている。複合絶縁体はベースに配
置、接着されている。
【0011】チャックを製造する別の方法では、前もっ
てカット(プリカット)された伝熱流体溝が設けられた
多層複合絶縁体は、(1)電極を有する第1の絶縁体層
を形成して、(2)繊維層に第1の溝のパターンをカッ
トしてプリカット繊維層を形成し、(3)第1の絶縁体
層の電極上にプリカット繊維層を置くステップと、
(4)プリカット繊維層の上に第2の絶縁体層を配置し
て、(5)第2の絶縁体層を貫通する第2の溝をカット
するステップとによって形成される。第1と第2の溝は
互いにほぼ整合されて伝熱流体溝を形成している。多層
複合絶縁体はベースに接着されて破壊に抵抗力を有する
静電チャックを形成している。
【0012】更に別の製造方法で破壊に抵抗力を有する
静電チャックは、(i)電極を有する下部高分子層と、
(ii)電極を覆う中間繊維層と、(iii)繊維層の
上の上部高分子層と、を備える積層体を形成するステッ
プによって形成される。溝は、積層体を貫通してカット
されて、伝熱流体を収容できる寸法、配置の溝のパター
ンを構成しているプリカット積層体が形成される。プリ
カット積層体はベース上に配置され、圧力が加えられ、
チャックに接着される。
【0013】本発明の特徴、見地及び利点は、下記の説
明、添付の特許請求の範囲、及び本発明の諸形式を図示
した添付の図面に関してより良く理解されるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の静電チャックは、チャッ
ク上の絶縁体を破壊し得る鋭いエッジを有するウェーハ
の破片や金属粒子を含むプロセス環境において基板を保
持するためと、その温度を調整するためとに役立つ。図
1に概略的に図示するように、本発明の静電チャック2
0は、絶縁体30の層によって覆われる一つ以上の電極
25を設けている。電極25は、以下に説明するよう
に、電圧が印加されたときに基板35を静電的に保持す
ることができる。絶縁体30は電極25を覆って、プロ
セス環境から電極を電気的に絶縁している。絶縁体30
は(i)電極25に対して電圧が印加されるとチャック
20に静電的に保持される基板35に形状一致すること
のできる弾性共形層40と、(ii)絶縁体層の破壊に
対する抵抗力を増加させるに充分な硬さを有する硬質破
壊抵抗層45と、を含む複合層である。弾性共形層40
は、基板35と共形層と間に収容された伝熱流体の漏れ
を低減するために設けられた平面の共形保持面50を備
えている。弾性層40は、基板35の周辺部の少なくと
も一部が保持面50(基板35の下に収容された伝熱流
体の漏れを低減する)とのシールの形成を可能にするク
ッション面を提供するものである。複合絶縁体30は、
以下に記載するように、ウェーハ破片や金属粒子等の鋭
いエッジを有する粒子との接触による破損から複合絶縁
体30を保護するに充分な硬さを有する硬質破壊抵抗層
45を更に備えている。共形層40と硬質層45との組
合せは、破壊抵抗特性と、基板35の下に収容される伝
熱流体の有効なシール及び封じ込めのためとに望ましい
ように提供される。
【0015】図1に示す形態で複合絶縁体30は、基板
と保持面と間に収容された伝熱ガスの漏れを低減するよ
うに、電極25によって生じる静電力が加わった状態で
基板35に形状一致することのできる共形保持面50を
有するマトリックス材料を備えている。マトリックス材
料は、例えばポリイミドマトリックス等の、200℃を
超える作業温度に耐え得る弾性高分子を含むことが望ま
しい。少なくとも一つの硬質破壊抵抗繊維層45がマト
リックス材料の保持面50の下に配置される。繊維の層
45は、複合絶縁体30の破壊に対する抵抗力を増加さ
せるに充分な硬さを有するので、鋭い破片や異物は絶縁
体層を貫通せず、従って電極25のプロセス環境内での
短絡が防止される。繊維の層45はポリイミドマトリッ
クス内の芳香族ポリアミド繊維の層を含むことが望まし
く、よって所望の硬さと破損強さが提供される。適切な
芳香族ポリイミド繊維はアラミド繊維45を含んでい
る。
【0016】半導体処理装置55における本発明による
静電チャック20の動作を、概略的に示した図2と図3
に従って説明する。本発明の動作は装置55に関連して
説明するが、本発明は、当業者には明らかなように、他
の基板処理装置で使用することも可能であり、ここで説
明する装置に限定されないことは言うまでもない。例え
ば、装置55としては、カリフォルニア州 Santa Clara
のアプライド マテリアルズ インコーポレイテッドから
市販されている「PRECISION 5000」磁気強化式反応性イ
オンエッチング装置、又は物理堆積装置や化学堆積装置
を想定できる。図2に示すように、静電チャック20
は、基板35の処理用のエンクロージャを形成する処理
チャンバ65内のサポート60上に固定される。処理チ
ャンバ65には、通常、プロセスガスをチャンバ内に導
入するためのプロセスガス源70、及びガス状副産物を
チャンバから排気するためのスロットル付排気装置75
が設けられている。図2に示す処理チャンバ65の実施
形態は基板35のプラズマ処理に適している。しかしな
がら、本発明は発明の範囲から逸脱することなく、他の
処理チャンバやプロセスと共に使用可能である。
【0017】通常、静電チャック20には、貫通する穴
85を有するベース80が更に設けられている。ベース
80は電極25と複合絶縁体30とを支持するために役
立つものである。電気コネクタ90によって電極25が
電圧源に電気的に接続されている。電気コネクタ90に
は(i)ベース80の穴85を通って延びる電気リード
95と、(ii)ベースとサポート60との間の境界面
で電圧供給端子105と電気的に接触している電気接点
100とが設けられている。第1の電圧源110は、チ
ャック20を作動させるための電圧供給端子105に電
圧を提供するものである。第1の電圧源110には、通
常、(i)10MΩの抵抗を介して高電圧リードアウト
に接続された約1000〜3000ボルトの高圧直流電
源と、(ii)回路を通って流れる回路リミット電流中
の1MΩの抵抗と、(iii)交流フィルタとして働く
500pFのコンデンサと、を有する回路が備えられて
いる。第2の電圧源115は処理チャンバ65内のサポ
ート60に接続されている。サポート60の少なくとも
一部分は通常導電性であり、チャンバ65内でプラズマ
を形成するための、通常はカソードのプロセス電極25
として機能する。第2の電圧源115は、チャンバ65
内の電気的接地面120に対してサポート60に電気的
にバイアスを加え、チャンバ65内のプロセスガスから
形成されるプラズマを発生させ、及び/又はプラズマに
エネルギを与える電場を形成する。絶縁性フランジ12
5がサポート60と接地面120との間に配置され、サ
ポートを接地面から電気的に絶縁している。第2の電圧
源115には、一般に、処理チャンバ65のインピーダ
ンスをライン電圧のインピーダンスに整合させるRFイ
ンピーダンスが絶縁コンデンサと直列に設けられてい
る。
【0018】チャック20を作動させるために、処理チ
ャンバ65が減圧排気されて大気圧以下に保たれる。基
板35がチャック20の上に置かれて、チャック20の
電極25が第1の電圧源110によって基板35に対し
て電気的にバイアスされる。その後、プロセスガスがガ
ス入口70を通ってチャンバ65内に導入され、第2の
電圧源115を作動して、又は誘導子コイル(図示せ
ず)やマイクロウェーブ源(これも図示せず)等の別の
プラズマ発生源を使用して、プロセスガスからプラズマ
が形成される。電極25に印加される電圧によって電極
内に静電荷が蓄積され、チャンバ65内のプラズマによ
って基板35内に反対極性の帯電種(electrically char
ged species)が蓄積される。蓄積された相対する静電荷
によって、基板35をチャック20に対して静電的に保
持する静電引力がもたらされる。
【0019】双極電極25を備えた、チャック20の別
の形態を図3に示す。この形態で複合絶縁体30によっ
て、双極電極として働くように寸法、形状が決められた
複数の電極25a、25bが覆われている。双極形態で
は、第1の電圧源110は電極25a、25bに異なっ
た電圧が提供される。好ましい構成では、第1の電圧源
110によって、第1の電極25aに負電圧が提供さ
れ、且つ第2の電極25bによって正電圧が提供され、
両電極が互いに異なる電位に保たれる2つの電源を設け
られている。電極25a、25bの反対電位は、電極と
基板35とに反対の静電荷を誘起して、基板をチャック
20に静電的に保持させる。双極電極の構成は、基板3
5を電気的にバイアスするための電荷キャリヤとして働
く帯電プラズマ種が存在しない非プラズマプロセスでは
有利である。
【0020】チャック20に保持される基板35の温度
を調整するために、伝熱流体又は冷却剤源140を用い
て複合絶縁体30内の溝145に伝熱流体が供給され
る。チャック20に静電的に保持された基板35が複合
絶縁体30の共形保持面50に押し付けられて溝145
の周辺部がシールされ、伝熱流体が基板の下から漏れ出
すのが防止される。溝145内の伝熱流体を使用して基
板35を加熱、冷却することによって、処理中に、基板
温度を調整したり、基板を一定温度に保つことができ
る。通常、溝145は、複合絶縁体39を一部又は完全
に貫通して延びる交差チャンネルのパターンを形成して
いる。通常、微視的レベルでは、基板35の小部分しか
実際に絶縁体30の共形保持面50と接触していない。
基板35の下の伝熱流体は基板と保持面50との間の微
細な隙間に流れ込んで、基板35と保持面50との間の
ガス伝導による熱結合と熱伝達を向上させる。かくし
て、保持面50が充分な軟度と共形性と弾性とを有する
ことによって、保持面の外周部110沿いに実質的に隙
間のないシールが提供されて、それによって伝熱流体の
漏れや、基板の下の、電極25に隣接する絶縁体30の
部分への浸蝕性プロセスガスの侵入が実質上許容されな
いことが望ましい。
【0021】伝熱流体は、基板35に熱を伝達、又は基
板から熱を除去できるのであれば任意の液体又は気体で
よい。伝熱流体を使って基板35を冷却、加熱して、基
板上の均一な温度を達成することができる。基板35の
冷却が必要なときは、チャック20は基板よりも低い温
度に保たれるので、伝熱流体は熱を基板からチャックに
伝達することができる。反対に、基板35が加熱される
ときは、チャック20は基板より高い温度に維持される
ので、伝熱流体は熱を基板に伝達することができる。伝
熱流体は、処理チャンバ65内のプロセス環境に対して
実質上無反応性の無反応性ガスから構成されることによ
って、漏洩伝熱流体が、基板35上で行なわれる処理に
悪影響を与えないことが望ましい。無反応性ガスはチャ
ック20の製造のために使用される材料、特に無反応性
ガスと接触する共形保持面50に対しても無反応性でな
ければならない。例えば、ポリイミド等の高分子材料が
共形保持面50の製造に使用されたときは、酸素等の、
ポリイミドを浸蝕する反応性ガスを避ける必要がある。
伝熱流体は、基板35とチャック20との間の最適熱伝
達率を提供するために高い熱伝導率を有することが望ま
しい。好ましい伝熱流体はプロセス環境と保持面50に
対して無反応性であり、高い熱伝導率を有し、ヘリウ
ム、アルゴン、窒素等を含んでいる。アルゴンの室温付
近での熱伝導率は約43×10−6、窒素では約62×
10−6、またヘリウムは約360×10−6(単位、
cal/(sec)(cm2 )(℃/cm))であ
る。従って高い熱伝導率とは、約40〜360cal/
(sec)(cm2 )(℃/cm)の室温熱伝導率の
ことをいう。
【0022】複合絶縁体30は、チャックの全表面に亘
ってほぼ平面且つ弾性的な共形保持面50を備えてい
る。共形保持面50は、静電力が加えられた状態で基板
35に形状一致することによってチャックの周縁でシー
ル20を形成し、それによって基板35の周辺部の下か
らの伝熱流体の漏れが低減される。保持面50によって
形成されるシールによって、周辺の浸蝕性プロセス環境
から電極25を広範に分離するバリアも提供される。
【0023】共形保持面50は、ポリイミド、ポリケト
ン、ポリエーテルケトン、ポリスルホン、ポリカーボネ
ート、ポリスチレン、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン、ポリエーテルケトン類、ポリエーテルスル
ホン、ポリエチレンテレフタレート、フルオロエチレン
・プロピレン共重合体類、セルロース、トリアセテート
類、シリコン、ゴム等の電気絶縁性高分子材料の表面で
あることが望ましい。共形保持面50を形成するための
好ましい材料はポリイミドの層を含む。ポリイミドは静
電クランプ圧力の下でわずかに変形するだけの弾性を有
し、伝熱流体が基板35と弾性ポリイミド層のと間の微
細な隙間に導入されたときに熱伝達を向上させる。ポリ
イミドは優れた耐温度性と優れた誘電特性も提供する。
例えば、ポリイミドは5000〜10000ボルト/ミ
ルの高い破壊強さを有し、それが静電引力を最大にする
薄層の使用を可能にする。ポリイミドは、100℃を超
える温度、より好ましくは200℃を超える温度に対し
ても抵抗力を有しており、高温プロセス用のチャック2
0の使用を可能にする。高分子材料は、処理中に基板3
5に発生した熱がチャック20を介して消散できるよう
に高い熱伝導率を有することも望ましく、適切な熱伝導
率は少なくとも約0.10ワット/m/°Kである。
【0024】本チャック20の複合絶縁体30は、伝熱
流体に関してシールするために共形表面を提供する他
に、別の機能も果たしている。この機能とは、複合絶縁
体30の硬質破壊抵抗層45によって、プロセス環境内
の鋭いエッジの破片や粒子による破壊に対する優れた抵
抗力を提供することである。処理中、チャック20に保
持された基板35が欠けて鋭いエッジを有する破片が形
成されることがある。鋭いエッジの破片は、特に軟質高
分子フィルムを使用して保持面50を形成したときに、
チャック20の表面層を破壊する。電極25の露出は、
絶縁体30のわずか一つのピンホールによる場合でも電
極とプラズマとの間にアークを発生させて、チャック2
0全体の交換が必要となる場合がある。複合層内の硬質
破壊抵抗層45は、電極25と外部プロセス環境の間に
バリアを提供することで、そのような破片の貫通を防止
するものである。従って、硬質層45によって、破局的
故障と電極25を覆う絶縁体30の破裂とが防止され
る。
【0025】複合絶縁体30内の硬質破壊抵抗層45
は、引張り強さ、靭性、硬さ、剛性、及び破壊強さ(fra
cture toughness)(他の高分子に対して)を有する高分
子を含む。引張り強さは少なくとも約80×103 p
si、より好ましくは少なくとも約200×103 ps
iであることが望ましい。層の靭性と剛性は、鋭いエッ
ジの粒子による絶縁体の貫通や破壊の低減をもたらす。
靭性(乾燥時)は少なくとも約10g/デニール、より
好ましくは少なくとも約20g/デニールである。剛性
は少なくとも約100g/デニール、より好ましくは少
なくとも約600g/デニールである。更に、破壊抵抗
層は少なくとも約0.79gcm、より好ましくは約
1.0gcmの高い破壊強さを備えることが望ましい。
これに対して、従来の高分子は引張り強さが約10×1
03 〜100×10psi、乾燥時の靭性は0.5〜
8g/デニール、剛性は2〜30g/デニールで、これ
らは本発明に使用されるものよりもかなり低い。硬さ、
曲げ疲労抵抗力、衝撃強度は F.W.Billmeyer,Jr.、John
Wiley & Sons (New York 1984 )による「高分子サイ
エンスの教科書(Textbook of Polymer Science )第3
版」(本明細書に援用されている)に記載されるよう
に、硬質高分子の結晶化度と分子量の関数であることを
理解するべきである。高い硬度、剛性、靭性及び破壊強
さの値、優れた化学融和性、及び高分子材料との強い接
着力を提供する好ましい材料は、アミド即ち−CONH
−分子基を含む鎖状炭化水素を有する高い分子量の高分
子を含むポリアミド材料であることが分かっている。更
に望ましくは、破壊抵抗層45は、従来のポリアミド材
料に比べて高い硬度を有することから、破壊に対する抵
抗力が向上した高芳香族ポリアミドから構成される。高
芳香族ポリアミドは、電極25のすぐ上に配置されて電
極を覆う連続又は分割された平面層の形(図2と図3に
示す)でもよいし、また電極25を覆う絡み合った繊維
の層の形(図1と図4に示す)でもよい。高芳香族ポリ
アミドはアラミド材料かを含むことが最も望ましい。破
壊抵抗層はアラミドのシートの形でもよいし、アラミド
繊維の層の形でもよい。アラミドシート及び/又は繊維
は、好ましくはシートの平面、又は繊維の長手軸に平行
な方向性を有する鎖状の高芳香族ポリアミドから構成さ
れる。アラミドの鎖状高芳香族分子は優れた破壊に対す
る抵抗力を示す硬質高分子を提供する。アラミドシート
又は繊維の層は、デラウェア州 Wilmington の DuPont
de Nemours Company によって製造されたアラミド材料
の KEVLAR(商標) か NOMEX(商標)を含むことが望ま
しい。例えば、Kevler は通常、400×103 psi
の引張り強さ、22g/デニールの乾靭性、2.5%の
破壊時の%伸び、及び975g/デニールの剛性を有す
る。Nomex は90×103 psiの引張り強さ、4
5.3g/デニールの乾靭性、及び0.85g-cmの
破壊強さを有する。アラミド材料は通常、フェニレンジ
アミンとテレフタロイル(terepthaloyl)クロライドから
誘導される。
【0026】容易な製造、信頼性の向上、及び/又は電
極25によって生じる静電クランプ力の最大化を提供す
るチャック20の異なる形態を説明する。図2に示す形
態では、硬質破壊抵抗層45は、電極25のセグメント
の各々を覆う保護性の実質上平面のバリアセグメント又
は小板を構成する芳香族ポリアミドの不連続シートを含
む。各バリアセグメントは、対応する電極セグメント2
5より寸法が大きく、電極セグメントに平行に、そのす
ぐ上に配置されているので、ほぼ全電極セグメントのた
めの覆いを提供している。
【0027】図3に示す別の形態で、硬質破壊抵抗層4
5は、複合絶縁体30内に埋め込まれた電極25の全表
面を覆う芳香族ポリアミドの連続シートを含んでいる。
芳香族ポリアミドのシートは、電極と平行に間隔をあけ
て配置されると共に電極25を覆う中実の均質シートか
ら構成することができる。
【0028】好ましい形態では、図1と図4に示すよう
に、芳香族ポリアミド層45は紙、フェルト、クロス又
は織物構造等の絡み合った繊維の層から構成されてい
る。絡み合った繊維含有層は硬さ、破壊強さ及び破壊に
対する抵抗力の増加をもたらすことが分かっている。繊
維含有層は、高分子マトリックス内に埋め込まれたポリ
アミドの繊維を含む不織の、方向性が不規則な短繊維や
ホイスカーを含んだ紙又はフェルト構造であろう。芳香
族ポリアミドが繊維の形で存在するときは、繊維をまと
めて保持するように包囲しているマトリックス材料が使
用される。マトリックス材料は、共形保持面50を構成
する材料と芳香族ポリアミド繊維との間の良好な接着力
と化学的融和性とを提供することが望ましい。
【0029】好ましい構成では、図4(d)に示すよう
に、アラミド繊維は、チャック20の形に製造しやすい
紙やフェルト構造を形成するが、その理由は、この方向
性の不規則な構造の切断やレーザー切断が容易であるか
らである。その外に、アラミド繊維は、クロスや織地パ
ターン等の方向性のある織物構造を有することもでき
る。適切なクロスは、デラウェア州 Wilmington の DuP
ont de Nemours Companyによって製造された、40〜6
0番手(yarn)、40〜60デニール、59〜60の横糸
(fill)、60〜80の縦糸(warp)のTHERMOUNT(商標)
クロスである。方向性のある織物構造は切断が困難であ
るが、織物構造は、予め定められた繊維の規則的な方向
性のために、繊維に平行な面内で、より予測可能な特性
を提供する。
【0030】アラミド繊維は、Bステージのポリイミド
等の部分硬化された高分子マトリックス内に埋め込まれ
るか、その高分子で含浸されることが最も望ましく、そ
れによって、上又は下に重なるポリイミド構造に対する
ポリアミド繊維の接着性を増加させる。繊維は通常、約
10〜50重量%を構成し、マトリックスがその複合材
料の残部を構成する。部分硬化とは、硬化温度よりも低
い温度に加熱することによってマトリックスが部分的に
架橋されることである。部分架橋された高分子は、複合
絶縁体を形成するために使用されるポリイミドその他の
高分子層の官能基に化学的に結合できる活性化された官
能基を含み、強力な積層間接着力を提供する。ポリイミ
ド層に特性が類似したアラミド繊維用のマトリックス材
料を選択することによって、軟質高分子層と硬質アラミ
ド層間の接着力は最大になり、熱膨張のミスマッチが低
減される。かくして、ポリイミドマトリックスが下及び
/又は上に重なるポリイミド層に容易に接着できるよう
に、30〜40%フローに相当するゲル化流動性になる
ように部分硬化した(βステージの)ポリイミドを含む
ことが望ましい。
【0031】適切なアラミド繊維と高分子マトリックス
材料はカリフォルニア州 Rancho Cucamonga の Arlon
から市販されている「ARLON 85NT(商標)」で、47堆積%
のポリイミドマトリックス中の不織で、方向性の不規則
なアラミド繊維を含む。繊維の面に沿った熱膨張係数は
8〜12ppm、その1MHzにおける比誘電率は約
3.9、そのガラス転移温度Tgは約250℃である。
別の有用なアラミド繊維複合マトリックスは、DuPont d
e Nemours Chemical Company によって製造された「NOME
X410(商標)」である。NOMEX410 は厚さが約50〜125
ミクロン、破壊の強さは約17〜25kV/mm、60
Hzにおける比誘電率は1.6〜2.4である。NOMEX4
10 は高いプラズマ抵抗力を示し、260℃以上の温度
で有用である。更に別のアラミド繊維複合マトリックス
は DuPont de Nemours ChemicalCompany から市販され
た「THERMOUNT」で、1MHzにおける比誘電率3〜3.
9のポリイミドマトリックス中の不織アラミド繊維から
構成されている。
【0032】チャック20の異なるコンポーネントと、
チャックを製造する方法について図示説明するが、他の
製造方法を使用してチャックを形成することも可能であ
り、本発明は本明細書に記載した方法に限定されるもの
ではない。
【0033】電極25と絶縁体30との支持のために使
用されるチャック20のベース80の形状及び寸法は、
通常、熱伝達を最大にして広範な保持面50を提供する
ために、基板35の形状及び寸法に対応するように構成
されている。例えば、基板35がディスク形の場合、直
円筒形のベース80が望ましい。通常、ベース80はア
ルミニウム製で、直径約100〜225mm、厚さ約
1.5〜2cmの直円筒形である。プレートの上下面
は、プレートの表面粗さが1ミクロン以下になるまで従
来の研磨技術を使って研磨されるので、ベース80はサ
ポート60と基板35に均一に接触して両者の間の効率
的な熱伝達を可能にする。ベース80は、電気コネクタ
90を挿入するに充分な寸法の穴85を有する。
【0034】電極25は導電材料、例えば銅、ニッケ
ル、クロム、アルミニウム及びそれらの合金等の金属で
製造される。通常、電極25の厚さは約1〜100ミク
ロンで、更に一般的には1〜50ミクロンである。各電
極25は、基板35の面積の約10−4〜10−1倍の
接触面積を有することが望ましい。直径200〜300
mm(6〜8インチ)の基板35では、各電極25は、
少なくとも約20mm2、更に好ましくは約50〜約1
000mm2 の接触面積を有することが望ましい。電
極25で覆われる部分の形状及び寸法は基板35の形状
及び寸法に従って変化する。例えば、基板35がディス
ク形の場合、基板35の下の電極の総面積を最大にする
ために、電極25もディスク形に構成される。電極25
は約50〜約500cm2 、更に一般的には80〜38
0cm2 の総面積を覆うことが望ましい。
【0035】図3に示す双極電極構成では、各電極25
a、25bの接触領域は互いにほぼ等しく且つ同一平面
上にあるので、電極は基板35に対して等しい静電クラ
ンプ力を発生させる。通常、各電極25a、25bの接
触面積は約50〜約250cm2 、より好ましくは約
100〜200cm2 である。第1と第2の電極25
a、25bは対向配置される半円板を含む。代替とし
て、第1の電極25aは電極(複数)中の少なくとも一
つの内部リングを含むことができ、第2のグループの電
極25bは、内部電極リングまわりの円周上に配置され
た、電極(複数)中の少なくとも一つの外部リングを含
むことができる。電気的絶縁空間は、電極25a、25
bを互いに電気的に絶縁すると共に、チャック20上の
基板35の温度調整用の伝熱流体を収容できる溝145
として役立つように寸法及び形状を構成できる。
【0036】電気コネクタ90を用いて、単極電極25
又は双極電極25a、25bを電圧源110に電気的に
接続する。各電気コネクタ90は、図2に示すように、
(i)ベース80内の穴85を通って延びる電気リード
95と、(ii)電気接点100とを含む。通常、電気
リード95の長さは約10〜50mmで、電気リード9
5の幅は約2〜10mmである。電気接点100はディ
スク形で、露出部分が電圧供給端子105に直接に接触
して電気的に係合するように寸法が決められており、そ
の面積は約50〜400mm2 であることが望まし
い。
【0037】複合絶縁体30は、チャック20のすべて
の電極を覆い、かつ閉じ込めるに充分な大きさを有する
ことが望ましい。絶縁体30のバルクつまり体積抵抗率
は(i)急速な応答時間を与えるために急速な静電荷の
蓄積と消散を許容するに充分低く、(ii)基板35上
に形成されたデバイスを損傷させ得る電極25への印加
電圧の漏れを防止するに充分な高さを有していなければ
ならない。通常、複合絶縁体30は約1011〜1020
Ωcmの範囲の固有抵抗と、少なくとも約3、より好ま
しくは少なくとも約4の比誘電率を有する。複合絶縁体
30の適切な厚さは絶縁体の電気固有抵抗と比誘電率に
依存する。例えば、複合絶縁体30が約3.5のバルク
比誘電率(すなわち、ポリイミドと芳香族ポリアミド層
の両者の合同比誘電率)を有するときは、絶縁体の厚さ
は通常、約10〜500ミクロンで、より一般的には約
100〜300ミクロンである。適切な複合絶縁体30
は通常、少なくとも3.9ボルト/ミクロン(100ボ
ルト/ミル)、より一般的には少なくとも約39ボルト
/ミクロン(1000ボルト/ミル)のバルク破壊の強
さを有する。
【0038】複合絶縁体30は、図4(d)に示すよう
に、(i)電極25が上に形成されている第1の下部電
気絶縁高分子層32と、(ii)電極上の硬質芳香族ポ
リアミド層45と、(ii)硬質芳香族ポリアミド層の
上の共形で弾性的な高分子層40とを含む積層構造とし
て製造されることが望ましい。共形高分子層45と芳香
族ポリアミド層30bはそれぞれ、約5〜250ミクロ
ンで、より好ましくは約10〜100ミクロンの厚さを
有することが望ましい。ポリイミド層40は芳香族ポリ
アミド層45の上に液体ポリイミド前駆物質をスピンコ
ーティングするか、ポリイミドフィルムシートを接着す
ることによって形成することができる。
【0039】静電チャック20を製造する好ましい方法
では、複合絶縁体30に埋め込まれた電極25は、図4
(a)〜図4(d)に示すように、電気絶縁体と導電電
極25層との多重層を含む単体の多層積層部材として製
造される。電極25は、絶縁体フィルム上への金属層の
物理蒸着又は電気メッキによって、第1の下部絶縁体フ
ィルム32上に形成される。適切な第1の絶縁体層32
はデラウェア州 Wilmington の DuPont de Nemours Co.
製のポリイミドフィルムの「KAPTON」、日本の鐘淵化学
工業製の「APIQUEO 」、日本の宇部化学工業製の「UPIL
EX」、日本の日東電気工業製の「NITOMID 」、又は日本
の三菱プラスチック工業製の「SUPERIORFILM 」等の市
販の高分子フィルムを含んでいる。
【0040】電極25が、伝熱流体溝145を有する相
互連結されたラインのパターン加工セットを間に形成す
るときは、DuPont de Nemours Chemical Co. によって
製造された「RISTON」等のパターン加工フォトレジスト
層150が、従来のホトリソグラフィック法を使用して
絶縁体層32上に形成される。同ホトリソグラフィック
法は、例えばカリフォルニア州 Lattice Press 発行(19
86)の Stanley Wolfと Richard N.Tauber 共著「VLS
I時代のシリコン処理第1巻、プロセステクノロジー」
第12、13、14章に記載される方法で、これは本明
細書に援用されている。レジスト層150は、図4
(a)に示すように、電極25の形に対応してパターン
加工されている。その後、電気メッキ又はスパッタリン
グを使って、図4(b)に示すように、セグメント化し
た電極25をレジストパターンの間に、約2〜100ミ
クロン、より好ましくは約5ミクロンの厚さに第1の絶
縁体層32上に堆積させる。例えば銅電極を、間に酸化
クロム接着層を挟んで絶縁体フィルム32上にスパッタ
リングできる。スパッタリングによって、より薄い電極
層の堆積が可能になる。電極層25の堆積の後、残りの
フォトレジストが、従来の酸又は酸素プラズマストリッ
ピングプロセスを使って複合層から除去され、また任意
であるが、底溝165を電極セグメントの間の第1の絶
縁体層32に形成することができる。
【0041】その後、部分的に段階の付いたポリイミド
マトリックス中のアラミド繊維層45等の芳香族ポリア
ミド層、例えば ARLON 85NT、NOMEX 410 又は THERMOUN
T がカットされて、層を貫通する第1の溝170のパタ
ーンが形成される。硬質アラミド繊維層45は、編まれ
た繊維(plaint fibers) が切断中に曲がったり重なった
りしてチャック20の製造を妨げる端部のほつれを形成
するので、所望の溝パターンを切削、形成するのは困難
なことが分かっている。かくして、部分架橋されたマト
リックス中のアラミド繊維層45を先もってカットし
て、異なる層を互いに組み合わせる前に、第1の溝17
0が形成される。アラミド繊維層45は繊維層を打ち抜
き加工、型抜き加工、プレス加工、又はレーザー切断す
ることによってカットされることができ、所定パターン
の第1の溝170が形成される。第1の溝170がカッ
トされた後、アラミド層45は、図4(c)に示すよう
に、第1の絶縁体層32上の底溝165と整列され、第
1の絶縁体層の電極を覆う中間繊維層が形成される。多
層又は多量のアラミドを使用して複合体の厚さを増加さ
せることができる。その後、チャック20の上部共形保
持面50を形成するポリイミド層等の上部第2絶縁体層
40が積層上に配置される。この段階で、又は下記のよ
うに層を合わせて積層した後、第2切断ステップが実施
され第2絶縁体層40が切り離される。その後、積層体
は加熱処理又は加圧処理されて、電極25を埋め込んだ
多層複合絶縁体30を含む単体静電部材が形成される。
アラミド繊維層45は積層の組立前にプリカットされる
ので、アラミド層内の繊維の撚り及び/又は粗い未切断
端部の形成は実質上低減される。これによって、優れた
破壊に対する抵抗力と共形面の特性を有する複合絶縁体
構造30が提供される。
【0042】静電チャック20の電気コネクタ90は通
常、積層複合絶縁体から電気コネクタを型抜き加工、打
抜き加工、プレス加工することによって、電極25の一
体的延長部として形成される。電気コネクタ90は、電
気リード95と接点100が溝145の一つの中に配置
されるように切り抜かれることが望ましい。電気コネク
タ90を切り抜いた後、電気接点100を形成する下側
導電層を露出するために、電気コネクタ上の絶縁体30
が除去される。電気リード95と電気接点100は、図
2に示す通り電気接点がベースの下に配置されるよう
に、ベース80の穴85を通して挿入されている。積層
絶縁体構造は次に、(i)室温で非粘着性であり高温で
粘着性である熱活性接着剤、又は(ii)圧力下で粘着
性を有する感圧接着剤等の従来の接着剤を使用して、チ
ャックのベース80に接着され得る。適切な接着剤は、
例えばメタアクリレート等のアクリル、ポリエステル、
ポリアミド、ポリウレタン、エポキシ、シリコン含有接
着剤、及びそれらの混合体を含む。
【0043】複合絶縁体30をベース80に形状一致さ
せて接着するための好ましい方法は、圧力成形プロセス
を使用することである。この方法では、図5に示すよう
に、電極25を内臓する複合絶縁体30がベース80の
上に置かれて、ベース絶縁体センブリ155を形成して
いる。ベース絶縁体センブリ155は次に、複合絶縁体
30をベース80の上面95に形状一致させて接着する
に充分な高さを有する圧力に維持された圧力成形装置1
80内に置かれる。通常、圧力成形装置180は約10
〜500psi(500〜30,000Torr)、よ
り一般的には約200psi(10,000Torr)
の圧力に維持される。絶縁体フィルム30が感圧接着剤
を使ってベース80に接着されるときは、接着剤の過度
のはみ出しを避けるために、通常約10〜25psi
(500〜13,000Torr)の低い圧力が好まし
い。約0.2〜0.3ミクロンRMS以下の粗さのステ
ンレス鋼板(図示せず)を絶縁体フィルム30上に配置
して、平らな保持面50を提供するために、積層体上に
均一で平らな圧力を加えることが望ましい。従来の圧力
成形プロセスは Allen J. Kling による「複合材のため
の硬化技術、進歩した複合材(Curing Techniques for
Composites,Advanced Composites) 」(1985年4
月)に概略記載され、その内容は本明細書に援用されて
いる。
【0044】加圧と同時に、ベース絶縁体センブリ15
5を、絶縁体フィルム30に展性を与えてそれをベース
80の上面95の表面粗さの中に流動させるに充分な高
温に加熱することが望ましい。通常の加熱サイクルは
(i)フィルムからガス状反応物質副産物の放出を許す
ための、約120℃で約30分間の第1の温度と、(i
i)フィルム30に展性を与えてそれをベース80の上
面95に形状一致させるための、約60分間の、絶縁体
フィルム30のガラス転移温度又は結晶化温度に対応し
た第2温度とを含む。フィルムが熱活性接着剤を用いて
ベース80に接着されるときは、温度は接着剤を活性化
するに充分な高さを有なければならず、通常は少なくと
も約300℃である。
【0045】適切な圧力成形装置180にはオートクレ
ーブ、段プレス又は等圧プレスが含まれる。図示のオー
トクレーブ180は、ベース絶縁体センブリ155に対
してより均一な圧力を加えるので望ましい。典型的なオ
ートクレーブは、約1〜10フィートの直径を有する耐
圧スチールチャンバを備えている。加圧された二酸化炭
素や窒素等の無反応性ガスがオートクレーブを加圧する
ために用いられる。適切なオートクレーブには、カリフ
ォルニア州 Santa Fe Springs の「BARON AUTOCLAVE
S」、カリフォルニア州 Anaheim の「AOV INDUSTRIE
S」、カリフォルニア州 Azusa の「MELCO STEEL 」によ
って製造されたものが含まれる。オートクレーブを使用
する代わりに、段プレス又は等圧プレスを使ってフィル
ムをベース80に形状一致させることも可能である。段
プレスを使用するときは(図示せず)、シリコーンプレ
ート又はステンレス鋼プレート等の圧力分配シートが電
気的絶縁体フィルム30上に置かれて、プラテン圧力が
ベース絶縁体センブリ155上に均一に分配される。等
圧プレス(図示せず)は、適切な等圧成形バッグ内にベ
ース絶縁体センブリ155を置いて、等圧プレスを使っ
てバッグに適切な圧力を加えることによって使用され
る。
【0046】ベース絶縁体センブリ155に圧力を加え
ると同時に、真空バッグアセンブリ190を使って、ベ
ース絶縁体センブリ155内の空気を排気して、絶縁体
フィルム30とベース80との間に捕捉された空気を除
去することが望ましい。また、捕捉された空気を除去し
て、複合絶縁体30内の電極25の酸化を防ぐことも望
ましい。真空バッグアセンブリ190は通常、図5に示
すように、可撓バッキング材料200を使用してシール
できるステンレス鋼ベースプレート195を備えてい
る。バッキング材料200は通常、ナイロンかシリコー
ンから製造され、約25〜100ミクロンの厚さを有す
る。カリフォルニア州 Carson の AIRTECHInternationa
l Inc.、カリフォルニア州 NorwalkのBond Line Produc
ts、及びワシントン州 Auburn の Zip-Vac によって製
造された真空バッグが適当である。真空バッグ160を
使用するには、ベース絶縁体センブリ155を真空バッ
グ160内に置き、繊維と剥離フィルムの層をベース絶
縁体センブリ155の上に積み重ねて真空バッグアセン
ブリを形成する。真空バッグアセンブリはガス状反応物
質副産物の通気を許すと共に、ベース絶縁体センブリを
真空バッグから容易に分離できるようにする。繊維と剥
離フィルムの適切なシリーズは、図5に示すように、
(i)ベース絶縁体センブリ155の両側に置かれた、
デラウェア州 Wilmington の DuPont de Nemours Compa
ny 製の「TEFLON」(登録商標)剥離フィルム170、
及びカリフォルニア州 Carson の Airtech 製「A4000
P」剥離フィルム等の剥離フィルム170a、170b
と、(ii)絶縁体フィルム30をベース80に形状一
致させるために上部剥離フィルム170bの上に置かれ
た、熱可塑性シリコーン等の圧力分配コンフォーマーシ
ート205と、(iii)真空バッグ190の排気を促
進すると共に工程中に形成された凝縮物を除去するため
にコンフォーマーシート205上に置かれた、共にカリ
フォルニア州 Carsonの Airtech 製「AIRWEAVE SS RESI
N ABSORBER」と「AIRWEAVE FR EDGE BLEED」等の多孔性
ブリーダ繊維210の積み重ねと、(iv)バッグ16
0のまわりに均一な真空圧力を提供するためにブリーダ
繊維195の上に置かれた、カリフォルニア州 Carson
の Airtech 製「AIRWEAVE SS RESIN ABSORBER」や「A22
C」等の通気シート215とを含む。粘着なシーラント
テープ225が使用されて真空バッグ190がシールさ
れる。シールされた真空バッグ190は真空装置(図示
せず)に接続された真空コネクタラインを介して減圧排
気される。真空ラインはバッグを通って通気シートの近
くで終端を形成している。
【0047】電極25を内蔵する複合絶縁体30を製造
する別の方法では、導電層を有する第1の絶縁体層を備
えた市販の多層フィルムが使用される。適切な多層フィ
ルムは、厚さ125ミクロンのポイリミド絶縁体層と2
5ミクロンの導電銅層を含むアリゾナ州 Chandler の R
ogers Corporation 製「R/FLEX 1100 」フィルムと、Ab
lestik Corporation から入手可能な「ABLESTIX」アル
ミニウム充填ポイリミドフィルムと、ロール加工、アニ
ーリング、又は電気堆積された銅箔に直接(接着剤なし
で)付着されたポリイミドを含む「PARALUX 」APフィ
ルムとを含んでいる。電極層の露出部分は従来の湿式又
は乾式の化学エッチング法を用いてエッチングされて所
望の電極パターンが形成される。適切な湿式化学エッチ
ング法は、フィルムを塩化鉄、過硫化ナトリウム、又は
酸か塩基等の腐蝕剤の中に、フィルムが腐蝕するまで浸
漬することを含む。適切な乾式エッチングプロセスは上
記の「シリコン処理」第16章に記載されており、その
内容は本明細書に援用されている。その後、残りのフォ
トレジストが積層体から除去され、芳香族ポリアミド層
が次に、エッチングされた導電層の上に配置されて、電
極を電気的に絶縁する。その後、第2の絶縁体層が積層
構造の上に接着され、芳香族ポリアミド層の分離や摩損
を避けるために、溝145がレーザー切断によって全ア
センブリを通してカットされ、積層体の上に形成された
パターン加工レジスト層の間の露出部分を通してエッチ
ングされる。結果としてのプリカットされた積層アセン
ブリはチャック20のベース80の上に配置され、前記
の圧力成形法を用いて積層体上に圧力が加えられる。
【0048】本発明の特徴を有する静電チャック20は
多くの利点を有する。第1に、チャック20は電極25
上の複合絶縁体30の破壊による故障に抵抗力がある。
複合絶縁体30は更に、その破壊に対する抵抗力を増加
させるに充分な硬さを有する芳香族ポリアミド層45を
備えている。上記したように、その芳香族ポリアミド層
45によって、ウェーハの破片や金属粒子等の鋭いエッ
ジを有する粒子との接触による破壊から複合絶縁体表面
が保護される。その上、複合絶縁体層45の平らな共形
保持面50は、基板35と共形保持面50との間に収容
された伝熱流体の漏れを低減する。結果としてのチャッ
ク20は、プロセス環境の中で寿命の延長をもたらす、
共形表面層と破壊抵抗内部層の独特の組合せを提供す
る。
【0049】いくつかの好ましい形態に関して本発明を
かなり詳細に説明したが、当業者には他の多くの形態が
自明のことであろう。従って、添付の特許請求の範囲の
精神と範囲は、本明細書に含まれた好ましい諸形態の記
述に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による静電チャックの実施形態の部分断
面概略側面図である。
【図2】本発明によるチャックの実施形態の動作を示す
処理チャンバの部分断面概略側面図である。
【図3】本発明による静電チャックの他の実施形態の動
作を示す処理チャンバの部分断面概略側面図である。
【図4】(a)〜(d)は、本発明による静電チャック
の実施形態の製造時の逐次ステップを示す概略側断面図
である。
【図5】圧力成形装置の真空バッグの組み合わせの概略
側断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハイマン ジェイ. レヴィンスタイン アメリカ合衆国, ニュー ジャージー 州, バークレイ ハイツ, ロビンズ アヴェニュー 132 (72)発明者 ロバート ダブリュー. ウ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, プレザントン, パセオ グラナダ 3112 (72)発明者 アンドレアス ヘゲダス アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン フランシスコ, ノエ ストリート 889 (72)発明者 エドウィン シー. ウェルドン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, ロス ガトス, スカイヴュー テラス 23613 (72)発明者 シャモウイル シャモウイリアン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, リトル フォールズ ドラ イヴ 6536 (72)発明者 ジョン ティー. クリントン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, ペイン アヴェニュー 3200, ナンバー406 (72)発明者 シュリンダー エス. ベディ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, フリーモント, デッカー テラス 5438

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセス環境中で基板を保持するため
    の、破壊に抵抗力を有する静電チャックであって、前記
    静電チャックが電極を覆う複合絶縁体を備えており、前
    記複合絶縁体が、前記電極の上に配置されている少なく
    とも一つの繊維層を有するマトリックス材料を含んでお
    り、前記繊維層が前記複合絶縁体の破壊に対する抵抗力
    を増加させるに充分な硬さを有している静電チャック。
  2. 【請求項2】 前記複合絶縁体が共形保持面を備えてお
    り、前記共形保持面と前記基板との間に保持される伝熱
    ガスの漏れを低減するために、前記電極によって生じた
    静電力が加わった状態で前記基板と前記共形保持面とが
    形状一致する請求項1に記載の静電チャック。
  3. 【請求項3】 前記繊維層が芳香族ポリアミド繊維を含
    む請求項1に記載の静電チャック。
  4. 【請求項4】 前記芳香族ポリアミド繊維がアラミドを
    含む請求項3に記載の静電チャック。
  5. 【請求項5】 前記繊維層が、 (a)少なくとも約10g/デニールの靭性と、 (b)少なくとも約100g/デニールの剛性と、 (c)少なくとも約80×103 psiの引張り強さと、
    の特性のうちの少なくとも一つを備える請求項1に記載
    の静電チャック。
  6. 【請求項6】 プロセス環境中で基板を保持するため
    の、破壊に抵抗力を有する静電チャックであって、前記
    静電チャックが前記電極を覆う絶縁体を備えており、前
    記絶縁体が、(i)前記電極によって生じた静電力が加
    わった状態で、前記基板と形状一致するための共形保持
    面と、(ii)前記絶縁体の、破壊に対する抵抗力を増
    加させるに充分な硬さを有する硬質芳香族ポリアミド層
    とを備える静電チャック。
  7. 【請求項7】 前記共形保持面がポリアミドを含み、前
    記硬質芳香族ポリアミド層がアラミド繊維の層を含む請
    求項6に記載の静電チャック。
  8. 【請求項8】 前記硬質芳香族ポリアミド層が、(a)
    少なくとも約10g/デニールの靭性と、(b)少なく
    とも約100g/デニールの剛性と、(c)少なくとも
    約80×103 psiの引張り強さと、の特性のうち
    少なくとも一つを備える請求項6に記載の静電チャッ
    ク。
  9. 【請求項9】 破壊に抵抗力を有する静電チャックを形
    成する方法であって、(a)(i)前記電極によって生
    じた静電力が加わった状態で前記基板と形状一致する共
    形保持面と、(ii)前記絶縁体の、破壊に対する抵抗
    力を増加させるに充分な硬さを有する前記共形保持面下
    の繊維の層とを有し、一つ以上の電極を備える複合絶縁
    体を形成するステップ、及び(b)前記複合絶縁体をベ
    ース上に配置して接着するステップを有する方法。
  10. 【請求項10】 前記ステップ(a)が更に、打抜き加
    工、型抜き加工、プレス加工、又はレーザー切断により
    前記複合絶縁体に溝を形成するステップを有する請求項
    9の方法。
  11. 【請求項11】 前記ステップ(b)が、前記複合絶縁
    体をベース上に加圧成形するステップを有する請求項9
    の方法。
JP9363048A 1996-11-25 1997-11-25 絶縁破壊に抵抗力を有する静電チャック Withdrawn JPH10247683A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/755716 1996-11-25
US08/755,716 US5729423A (en) 1994-01-31 1996-11-25 Puncture resistant electrostatic chuck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10247683A true JPH10247683A (ja) 1998-09-14

Family

ID=25040344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9363048A Withdrawn JPH10247683A (ja) 1996-11-25 1997-11-25 絶縁破壊に抵抗力を有する静電チャック

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5729423A (ja)
EP (1) EP0844659A3 (ja)
JP (1) JPH10247683A (ja)
KR (1) KR19980042710A (ja)
TW (1) TW350996B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053934A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Tomoegawa Co., Ltd. Mandrin électrostatique

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278600B1 (en) * 1994-01-31 2001-08-21 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with improved temperature control and puncture resistance
US5729423A (en) * 1994-01-31 1998-03-17 Applied Materials, Inc. Puncture resistant electrostatic chuck
US6108189A (en) * 1996-04-26 2000-08-22 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having improved gas conduits
EP0948042A1 (de) * 1998-03-06 1999-10-06 VenTec Gesellschaft für Venturekapital und Unternehmensberatung Elektrostatische Vorrichtung zum Halten von Wafern und anderen Bauteilen
JP3109471B2 (ja) * 1998-03-31 2000-11-13 日本電気株式会社 洗浄・乾燥装置及び半導体装置の製造ライン
US6067222A (en) * 1998-11-25 2000-05-23 Applied Materials, Inc. Substrate support apparatus and method for fabricating same
US6267839B1 (en) * 1999-01-12 2001-07-31 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with improved RF power distribution
US6319102B1 (en) * 1999-07-09 2001-11-20 International Business Machines Corporation Capacitor coupled chuck for carbon dioxide snow cleaning system
WO2001011431A2 (en) * 1999-08-06 2001-02-15 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of holding semiconductor wafers for lithography and other wafer processes
US6598559B1 (en) 2000-03-24 2003-07-29 Applied Materials, Inc. Temperature controlled chamber
US6452776B1 (en) * 2000-04-06 2002-09-17 Intel Corporation Capacitor with defect isolation and bypass
US6441349B1 (en) * 2000-04-26 2002-08-27 Advanced Micro Devices System for facilitating uniform heating temperature of photoresist
JP4014127B2 (ja) * 2000-10-04 2007-11-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
US6501636B1 (en) * 2001-06-21 2002-12-31 Stephen Edward Savas Electrostatic clamp for holding workpieces with irregular surfaces
JP2003017254A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP2003017255A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP4252231B2 (ja) * 2001-09-05 2009-04-08 日本碍子株式会社 半導体ウェハー支持部材接合体の製造方法および半導体ウェハー支持部材接合体
DE10156407A1 (de) * 2001-11-16 2003-06-05 Bosch Gmbh Robert Haltevorrichtung, insbesondere zum Fixieren eines Halbleiterwafers in einer Plasmaätzvorrichtung, und Verfahren zur Wärmezufuhr oder Wärmeabfuhr von einem Substrat
TWI327336B (en) * 2003-01-13 2010-07-11 Oc Oerlikon Balzers Ag Arrangement for processing a substrate
WO2004100187A1 (ja) * 2003-05-08 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品及びその製造方法
US7697260B2 (en) * 2004-03-31 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck
US7595972B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-29 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Clamp for use in processing semiconductor workpieces
KR100550019B1 (ko) * 2004-07-21 2006-02-08 주식회사 코미코 아크 방지용 에지 돌출부를 갖는 세라믹 정전척 장치 및그 제조 방법
DE602004028296D1 (de) * 2004-11-25 2010-09-02 Prime Polymer Co Ltd Polypropylen und aufbringen des polypropylens auf elektrisches material
WO2006094025A2 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 The Regents Of The University Of California Fabricated adhesive microstructures for making an electrical connection
TW200715464A (en) * 2005-06-30 2007-04-16 Varian Semiconductor Equipment Clamp for use in processing semiconductor workpieces
US8226769B2 (en) * 2006-04-27 2012-07-24 Applied Materials, Inc. Substrate support with electrostatic chuck having dual temperature zones
US20080001485A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Ram Kumar Upadhyay System and method for curing and consolidation of coil with insulation
US7589950B2 (en) * 2006-10-13 2009-09-15 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck having sealing assembly
WO2008082978A2 (en) * 2006-12-26 2008-07-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Electrostatic chuck and method of forming
US20080151466A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Electrostatic chuck and method of forming
US7989022B2 (en) 2007-07-20 2011-08-02 Micron Technology, Inc. Methods of processing substrates, electrostatic carriers for retaining substrates for processing, and assemblies comprising electrostatic carriers having substrates electrostatically bonded thereto
US8043433B2 (en) * 2008-02-11 2011-10-25 Applied Materials, Inc. High efficiency electro-static chucks for semiconductor wafer processing
US8557088B2 (en) * 2009-02-19 2013-10-15 Fujifilm Corporation Physical vapor deposition with phase shift
US8540851B2 (en) * 2009-02-19 2013-09-24 Fujifilm Corporation Physical vapor deposition with impedance matching network
US20110024049A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 c/o Lam Research Corporation Light-up prevention in electrostatic chucks
US8906164B2 (en) 2010-08-05 2014-12-09 Lam Research Corporation Methods for stabilizing contact surfaces of electrostatic chucks
KR101045102B1 (ko) * 2010-08-31 2011-06-29 한국기계연구원 점착력 제어가 가능한 폴리머 능동 탈부착 척
KR101027752B1 (ko) * 2010-08-31 2011-04-07 한국기계연구원 능동 탈부착 척
CN103649160B (zh) * 2011-05-13 2016-01-13 陶氏环球技术有限责任公司 绝缘制剂
US20130260123A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical insulation paper, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
US8980053B2 (en) 2012-03-30 2015-03-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Transformer paper and other non-conductive transformer components
US20130260124A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical insulation paper, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
DE102012215513A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 J. Schmalz Gmbh Greifvorrichtung
US10475687B2 (en) * 2014-11-20 2019-11-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrostatic chuck device
KR102412612B1 (ko) * 2015-08-28 2022-06-23 삼성전자주식회사 패키지 기판 및 프리프레그
US10322890B2 (en) * 2016-10-17 2019-06-18 Oakland University Sheet metal blank destacker
JP6615153B2 (ja) * 2017-06-16 2019-12-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板載置機構、および基板処理方法
FR3073322B1 (fr) * 2017-11-07 2021-12-03 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'au moins un circuit electronique courbe
US11031272B2 (en) * 2018-11-06 2021-06-08 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro device electrostatic chuck with diffusion blocking layer
US20210035767A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Applied Materials, Inc. Methods for repairing a recess of a chamber component
US20220223384A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for manufacturing a semiconductor device
EP4057068A1 (en) * 2021-03-09 2022-09-14 ASML Netherlands B.V. Apparatus comprising an electrostatic clamp and method

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184188A (en) * 1978-01-16 1980-01-15 Veeco Instruments Inc. Substrate clamping technique in IC fabrication processes
US4384918A (en) * 1980-09-30 1983-05-24 Fujitsu Limited Method and apparatus for dry etching and electrostatic chucking device used therein
JPS57149734A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Anelva Corp Plasma applying working device
GB2106325A (en) * 1981-09-14 1983-04-07 Philips Electronic Associated Electrostatic chuck
JPS6059104B2 (ja) * 1982-02-03 1985-12-23 株式会社東芝 静電チヤツク板
US4778326A (en) * 1983-05-24 1988-10-18 Vichem Corporation Method and means for handling semiconductor and similar electronic devices
JPS6060060A (ja) * 1983-09-12 1985-04-06 株式会社日立製作所 鉄道車両の扉開閉装置
GB2147459A (en) * 1983-09-30 1985-05-09 Philips Electronic Associated Electrostatic chuck for semiconductor wafers
JPS6131636U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 株式会社 徳田製作所 静電チヤツク
JPS6156842A (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 Kokusai Electric Co Ltd 静電吸着板
JPS6331732A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd 容器類の熱成形方法
JPS6372877A (ja) * 1986-09-12 1988-04-02 Tokuda Seisakusho Ltd 真空処理装置
US4832781A (en) * 1988-01-07 1989-05-23 Varian Associates, Inc. Methods and apparatus for thermal transfer with a semiconductor wafer in vacuum
ATE95513T1 (de) * 1988-04-26 1993-10-15 Toto Ltd Verfahren zur herstellung dielektrischer keramik fuer elektrostatische haltevorrichtungen.
JPH01298721A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Tokuda Seisakusho Ltd 真空処理装置
JPH0227748A (ja) * 1988-07-16 1990-01-30 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック装置及びその作成方法
JP2665242B2 (ja) * 1988-09-19 1997-10-22 東陶機器株式会社 静電チャック
DE69103915T2 (de) * 1990-01-25 1995-05-11 Applied Materials Inc Elektrostatische Klemmvorrichtung und Verfahren.
US5338827A (en) * 1990-01-30 1994-08-16 Trw Inc. Polyimide resins useful at high temperatures
JPH03286835A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Nippon Plast Co Ltd 成形品の加飾方法
JPH03286834A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Nippon Plast Co Ltd 芯材に表皮体を貼着する方法
FR2661039B1 (fr) * 1990-04-12 1997-04-30 Commissariat Energie Atomique Porte-substrat electrostatique.
US4999507A (en) * 1990-05-10 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Apparatus comprising an electrostatic wafer cassette
US5452177A (en) * 1990-06-08 1995-09-19 Varian Associates, Inc. Electrostatic wafer clamp
US5255153A (en) * 1990-07-20 1993-10-19 Tokyo Electron Limited Electrostatic chuck and plasma apparatus equipped therewith
US5055964A (en) * 1990-09-07 1991-10-08 International Business Machines Corporation Electrostatic chuck having tapered electrodes
US5280156A (en) * 1990-12-25 1994-01-18 Ngk Insulators, Ltd. Wafer heating apparatus and with ceramic substrate and dielectric layer having electrostatic chucking means
US5166856A (en) * 1991-01-31 1992-11-24 International Business Machines Corporation Electrostatic chuck with diamond coating
JPH04367247A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Kyocera Corp セラミック製静電チャック
US5184398A (en) * 1991-08-30 1993-02-09 Texas Instruments Incorporated In-situ real-time sheet resistance measurement method
JPH0569489A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Araco Corp 凹面シートカバー構造
US5275683A (en) * 1991-10-24 1994-01-04 Tokyo Electron Limited Mount for supporting substrates and plasma processing apparatus using the same
JPH05166757A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Tokyo Electron Ltd 被処理体の温調装置
US5213349A (en) * 1991-12-18 1993-05-25 Elliott Joe C Electrostatic chuck
JP2865472B2 (ja) * 1992-02-20 1999-03-08 信越化学工業株式会社 静電チャック
US5382311A (en) * 1992-12-17 1995-01-17 Tokyo Electron Limited Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same
US5384682A (en) * 1993-03-22 1995-01-24 Toto Ltd. Electrostatic chuck
JPH06326175A (ja) * 1993-04-22 1994-11-25 Applied Materials Inc 集積回路処理装置において使用されるウエハサポートの誘電材への保護被覆とその形成方法
EP0635870A1 (en) * 1993-07-20 1995-01-25 Applied Materials, Inc. An electrostatic chuck having a grooved surface
US5636098A (en) * 1994-01-06 1997-06-03 Applied Materials, Inc. Barrier seal for electrostatic chuck
US5463526A (en) * 1994-01-21 1995-10-31 Lam Research Corporation Hybrid electrostatic chuck
WO1995020838A1 (en) * 1994-01-31 1995-08-03 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with conformal insulator film
US5729423A (en) * 1994-01-31 1998-03-17 Applied Materials, Inc. Puncture resistant electrostatic chuck
US5606485A (en) * 1994-07-18 1997-02-25 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having improved erosion resistance
US5583736A (en) * 1994-11-17 1996-12-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Micromachined silicon electrostatic chuck
US5691876A (en) * 1995-01-31 1997-11-25 Applied Materials, Inc. High temperature polyimide electrostatic chuck
US5708557A (en) * 1996-08-22 1998-01-13 Packard Hughes Interconnect Company Puncture-resistant electrostatic chuck with flat surface and method of making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053934A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Tomoegawa Co., Ltd. Mandrin électrostatique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0844659A2 (en) 1998-05-27
EP0844659A3 (en) 1999-11-17
TW350996B (en) 1999-01-21
US5986875A (en) 1999-11-16
KR19980042710A (ko) 1998-08-17
US5729423A (en) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10247683A (ja) 絶縁破壊に抵抗力を有する静電チャック
KR100404631B1 (ko) 두께가일정한절연체막을갖는정전기척
US5801915A (en) Electrostatic chuck having a unidirectionally conducting coupler layer
US6278600B1 (en) Electrostatic chuck with improved temperature control and puncture resistance
US5606485A (en) Electrostatic chuck having improved erosion resistance
JPH0227748A (ja) 静電チャック装置及びその作成方法
JP3208029B2 (ja) 静電チャック装置およびその作製方法
US5883778A (en) Electrostatic chuck with fluid flow regulator
KR100572975B1 (ko) 정전 척 장치
US5528451A (en) Erosion resistant electrostatic chuck
JP2009071023A (ja) 静電チャック装置用接着シート、および静電チャック装置
KR100290264B1 (ko) 정전처크장치 및 그 제조방법
JP3484107B2 (ja) 静電チャック装置
JP3979694B2 (ja) 静電チャック装置およびその製造方法
JP4833390B2 (ja) 輪郭面を有する静電チャックを形成する方法
JP3907401B2 (ja) ダミーウェハー
JP3907402B2 (ja) ダミーウェハー
JP3907400B2 (ja) ダミーウェハー
KR102481728B1 (ko) 정전 척 장치
WO2001026141A2 (en) Surface structure and method of making, and electrostatic wafer clamp incorporating surface structure
JPH1012712A (ja) 静電チャック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201