JPH10245616A - 転炉の炉体寿命の延長方法 - Google Patents

転炉の炉体寿命の延長方法

Info

Publication number
JPH10245616A
JPH10245616A JP6738997A JP6738997A JPH10245616A JP H10245616 A JPH10245616 A JP H10245616A JP 6738997 A JP6738997 A JP 6738997A JP 6738997 A JP6738997 A JP 6738997A JP H10245616 A JPH10245616 A JP H10245616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
slag
furnace
dephosphorized
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6738997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3470858B2 (ja
Inventor
Akira Kamemizu
晶 亀水
Atsushi Watanabe
敦 渡辺
Yoshimi Komatsu
喜美 小松
Hisaki Kato
久樹 加藤
Hideshige Tanaka
秀栄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP06738997A priority Critical patent/JP3470858B2/ja
Publication of JPH10245616A publication Critical patent/JPH10245616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470858B2 publication Critical patent/JP3470858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、脱燐溶銑を脱炭精錬する脱炭転炉
における転炉の炉体寿命の延長方法を目的とする。 【解決手段】 (a)転炉への脱燐溶銑装入に先立ちM
gOを含有する造滓材を転炉に装入し、(b)前記転炉
に、P含有量が0.03wt%以下に精錬された脱燐溶
銑を装入し、(c)更に、前記転炉にCaOを主成分と
する造滓材を添加し、前記溶銑を酸素吹錬して、生成す
るスラグの塩基度(CaO/SiO2 )が3〜6の範
囲、MgO濃度を10wt%以上として主に脱炭精錬
し、(d)前記脱炭精錬における溶鋼の終点温度を16
50℃以上として溶鋼を出鋼し、生成したスラグの一部
を炉内に残留させ、前記残留したスラグで転炉内張りの
スラグコ−テイングを行う。MgOを含有する造滓材と
して軽焼ドロマイト、及び/又は生ドロマイトを4kg
/ton(溶銑)以上転炉に装入することが好ましい。
また、脱燐溶銑のP含有量が0.03wt%以下である
ことが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱燐溶鉄を主に脱
炭精錬する転炉における転炉寿命の延長方法に関する。
【0002】
【従来の技術】同一転炉において脱燐精錬と脱炭精錬と
を行う従来の転炉操業においては、転炉内張り煉瓦の損
耗は、スラグの塩基度(CaOwt%/SiO2 wt
%、以下CaO/SiO2 と記する)が高いほど、Mg
O濃度が高いほど、T.Feが低いほど低くなることが
以前から知られている。
【0003】そこで、転炉寿命の延長方法を図る技術と
しては、吹錬中のスラグCaO、MgO濃度を高くし、
かかるスラグを転炉内張りにコーテイングし、転炉内張
り煉瓦の溶損を抑制し、転炉寿命の延長を図っている。
【0004】また、出鋼後において転炉炉内に残留した
スラグに固化材、煉瓦屑を投入し、転炉を傾動して炉体
内張り煉瓦に付着させる方法(スラグコーテイング法)
が知られている。この方法においては化学的に炉体煉瓦
の損耗を抑制し、また、スラグコーテイング材により炉
体煉瓦への熱負荷を軽減して熱スポーリングを抑制し、
煉瓦の損耗を軽減している。
【0005】しかし、スラグコーテイングしても、コー
テイング層が吹錬中に剥離することが多い。そこで、特
開昭61−157610号公報、特開昭61−5623
号公報等ではスラグコーテイング後において強制冷却
し、スラグを炉壁に付着させる方法が、特公昭61−5
9364号公報では転炉終点のスラグ成分組成を望まし
い範囲に制御する方法がそれぞれ開示されている。ま
た、特開昭62−13407号公報には出鋼後において
炉内に固化材、煉瓦屑を投入する方法が開示されてい
る。
【0006】一方、最近の転炉操業においては1の転炉
において脱燐精錬を行い、この脱燐溶銑を他の転炉に装
入し、脱炭精錬を行なって溶鋼を製造するスラグレス製
鋼方法を実施している。この製鋼方法においては脱燐精
錬は比較的低温(1400〜1500℃)で精錬を行う
ので耐火物の損耗は少ない。他方、脱炭精錬においては
終点温度が1630℃以上、場合によっては1700℃
となる高温精錬を行っている。そこで転炉耐火物の損耗
が激しくなってきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記脱炭精錬を行う転
炉において、上記従来のスラグコーテイング方法を適用
することは不適切である。即ち、スラグコーテイング方
法において転炉炉内を強制冷却する方法では炉体を冷却
するので、熱経済上望ましくない。また、転炉終点のス
ラグの成分組成を所定の範囲に制御しても、転炉終点温
度が低い場合にはスラグコーテイングが不十分となり、
次の吹錬において高温吹錬を行うとスラグコーテイング
層が剥離する。
【0008】また、出鋼後において炉内に固化材、煉瓦
屑を投入する方法は、転炉で溶製する溶鋼成分組成が1
チャージ毎に異なり、そのためスラグの成分組成や量が
異なるために、その都度固化材、煉瓦屑の種類と投入量
を検討する必要があり、不便である。更に、固化材、煉
瓦屑の投入には時間を要し、生産性を低下させる問題が
ある。
【0009】そこで、本発明では、上記問題を解決し、
スラグコーテイングの保護効果をより長時間維持し、転
炉の生産性を阻害することのないような脱炭精錬転炉の
寿命延長方法を課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者らは脱炭精錬転炉
の操業条件と炉体寿命との関係を種々解析した結果、炉
内で生成するスラグのマグネシヤ(MgO)濃度が10
wt%以上の場合には炉体寿命が延長されることを知見
し、下記の発明をするに至った。
【0011】第1の発明は、下記の工程を備えたことを
特徴とする転炉の炉体寿命の延長方法である。 (a)転炉に、予め脱燐精錬された脱燐溶銑を装入し、
(b)更に、前記転炉に造滓材を添加し、前記溶銑を酸
素吹錬して、生成するスラグの塩基度(CaO/SiO
2 )が3〜6の範囲、MgO濃度を10wt%以上とし
て主に脱炭精錬し、(c)前記脱炭精錬における溶鋼の
終点温度を1650℃以上として溶鋼を出鋼し、(d)
前記出鋼に際して、生成したスラグの一部を炉内に残留
させ、前記残留したスラグで転炉内張りのスラグコーテ
イングを行う。
【0012】脱炭精錬におけるスラグのMgO濃度を1
0wt%以上である場合には粘性が高く、脱燐作用が低
下するので、溶鋼の終点のP含有量を通常の粗鋼規格の
P含有量である0.02wt%以下程度とするために
は、装入する溶銑は予め脱燐精錬された脱燐溶銑を使用
することが不可欠である。脱炭精錬炉で脱燐精錬の負荷
がなくなればスラグ量は10〜20kg/ton 程度でよ
く、また少量のMgO添加でMgO濃度を高めることが
可能となる。その結果、炉内に生成したスラグはMgO
濃度が10wt%以上の高い融点と粘性を有しているの
で、このスラグで転炉内煉瓦をスラグコーテイングする
と炉体の寿命を延長させることができる。
【0013】第2の発明は、前記脱燐溶銑の燐(P)含
有量が0.03wt%以下に脱燐精錬された脱燐溶銑で
あることを特徴とする転炉の炉体寿命の延長方法であ
る。転炉に装入する脱燐溶銑が0.03wt%以下に脱
燐精錬されていれば、転炉においては、更に脱燐精錬を
する必要がなく、スラグのMgO濃度を10wt%以上
としても問題がない。
【0014】第3の発明は、前記スラグのMgO濃度を
10wt%以上とするため、軽焼ドロマイト、及び/又
は生ドロマイトを溶銑装入に先立ち転炉に装入すること
を特徴とする転炉の炉体寿命の延長方法である。転炉で
精錬中に生成するスラグのMgO濃度を10wt%以上
とするためには、軽焼ドロマイト、及び/又は生ドロマ
イトを例えば4kg/ton(溶銑)以上転炉に装入す
ることにより容易に達成できる。また、このスラグは強
固なスラグ層として内張りを保護する作用がある。
【0015】第4の発明は、前記スラグの量が溶鋼1t
on当たり20kg/ton以下とすることを特徴とす
る転炉の炉体寿命の延長方法である。従来においては、
通常スラグ発生量が30〜40kg/tonであるが、
20kg/ton以下とすることにより、スラグ処理量
を低下させることができ、製鋼作業をより経済的にする
ことができる。また、脱燐溶銑のP含有量が0.03w
t%以下である場合にはスラグ量が20kg/ton以
下でも粗鋼規格のP含有量である0.02wt%以下程
度とすることができる。
【0016】第5の発明は、前記転炉は底吹き転炉、又
は上底吹き転炉であることを特徴とする転炉の炉体寿命
の延長方法である。上記炉体寿命の延長方法は底吹き転
炉、又は上底吹き転炉のいずれでも実施できる。
【0017】
【発明の実施の形態】溶銑の脱炭精錬の概要を図1に示
す。また、図2には脱炭精錬の状況をモデル的に示す。
脱炭精錬においては、まず脱燐溶銑4を転炉2に装入
し、所定量の焼石灰等の造滓材を装入し、ランス12か
ら酸素を吹錬し、CaO、SiO2 、FeO等を主成分
とするスラグ6を生成させ、溶銑を脱炭精錬する。精錬
中においてスケール、鉄鉱石、マンガン鉱石等も装入す
る(図1)。
【0018】溶銑の脱炭精錬が終了すると倒炉して、出
鋼口8を介して溶鋼を取鍋に出湯する。この転炉におけ
る溶銑の脱炭精錬における酸素吹錬を例えば約15分間
で、出湯時間(倒炉開始から出湯終了まで)は通常5分
間程度かかる。
【0019】本発明において、従来技術と異なる重要な
点は、MgO含有量が10wt%以上のスラグを精錬中
に生成させる点である。この場合には炉体煉瓦の損耗を
より効果的に防止する点である。MgOを含む造滓材を
装入する時期は少なくとも吹錬前半であればよい。しか
し、より望ましいのは通常精錬の中期で転炉に装入する
軽焼ドロマイト、及び/又は生ドロマイトを溶銑装入に
先立って予め転炉に装入することである。
【0020】この場合には、軽焼ドロマイト、及び/又
は生ドロマイト中のMgOがスラグに十分溶解し、Mg
O含有量の高いスラグが精錬中に生成され、炉体煉瓦の
損耗をより効果的に防止する点である。なお、通常の脱
炭精錬においては転炉炉内で発生するスラグ量は20〜
40kg/ton(溶鋼)である。
【0021】上記脱炭精錬において、転炉寿命を決定す
るのは、転炉内張りの内で、最も損耗が大きい湯面直上
の炉体煉瓦(図2のA)の損耗速度である。この損耗速
度を340ton(溶銑量)転炉において種々の操業条
件で測定した。その結果、以下のような結果が得られ
た。
【0022】炉内で生成するスラグのMgO濃度が1
0wt%以上の場合には炉体寿命が延長されることか
ら、本発明では、予め転炉に軽焼ドロマイト及び/又は
生ドロマイトを4kg/ton(溶鋼)以上装入し、脱
炭精錬をするとスラグのMgO濃度を10wt%以上と
することができる。なお、軽焼ドロマイト等を8kg/
ton(溶鋼)以上装入しても、スラグに均一に溶解し
ないので効果的でない。
【0023】図3にはスラグ中のMgO濃度と炉体煉瓦
(図2のA)の損耗速度との関係を示す。MgO濃度が
10wt%以上とこれ以下では上記損耗速度に大きな差
がある。軽焼ドロマイト及び/又は生ドロマイトを装入
しない場合に比較し、上記炉体煉瓦の損耗速度は、例え
ば約0.19mm/ch(チャージ)から約20〜30
%低下した。また、MgO濃度が20wt%以上では、
溶鋼の飛散(スピッテイング)が多く、炉体煉瓦の損耗
速度の低下も飽和した。
【0024】しかし、上記精錬においてはスラグの性
状は脱燐精錬に不利となり、脱燐溶銑のP含有量0.0
4〜0.05wt%が、溶鋼の終点P含有量として通常
望ましい0.02wt%以下に低下しない場合もある。
そこで、溶銑のP含有量を望ましくは0.03wt%以
下とする必要があった。即ち、脱炭精錬においては脱燐
精錬をあまり行わない精錬とする必要がある。
【0025】図4はスラグ中のT.Fe濃度と炉体煉
瓦の損耗速度との関係を示す。図に示すように、通常の
塩基度(3〜6)においては、スラグのT.Feが約2
0wt%から約15wt%に低下すると、上記炉体煉瓦
の損耗速度は約60%以下に低下した。
【0026】なお、スラグのT.Feが約20wt%か
ら約15wt%に低下させても、溶銑P含有量を0.0
3wt%以下である場合には脱燐精錬を余り実施する必
要がないので、溶鋼の終点のP含有量を通常の粗鋼規格
のP含有量である0.02wt%以下程度とすることが
できた。
【0027】図5には転炉終点温度とスラグのMgO
濃度との関係を示す。通常の脱炭精錬においては終点温
度は1650℃以上であるが、1650℃以下の場合に
はスラグのMgO濃度を10wt%以上とすることがで
きない。即ち、スラグの温度を1650℃以上にしない
と、装入したMgOがスラグに均一に溶解せず、また、
MgO濃度を10wt%以上とすることによりスラグコ
ーティングの効果が十分に発揮されることが判明した。
【0028】上記転炉寿命の延長方法は、底吹き転炉、
又は上底吹き転炉のいずれでも実施できることはいうま
でもない。
【0029】
【実施例】以下に本発明を340ton(溶銑装入量)
転炉において実施した例を示す。従来の軽焼ドロマイト
及び/又は生ドロマイトを予め装入しない場合には、上
記炉体煉瓦の損耗速度は0.17〜0.22mm/ch
であった。その他の条件は下記の通りである。
【0030】塩基度:3〜6 T.Fe:15〜25wt% 終点温度:1630〜1670℃ 溶鋼成分組成:低炭素鋼
【0031】本発明の実施例においては、溶銑装入に先
立ち、軽焼ドロマイト及び/又は生ドロマイトを4kg
/tonから8kg/tonを予め転炉に装入した。こ
の場合には炉体煉瓦の損耗速度は0.07〜0.12m
m/chであった。即ち、約60%低減でき、従って転
炉寿命を2倍に延長できた。その他の条件は下記の通り
である。
【0032】塩基度:3〜6 T.Fe:10〜15wt% 終点温度:1650〜1670℃ 溶鋼成分組成:低炭素鋼 この結果、転炉寿命は、例えば従来の約3500〜40
00chから70008000chに延長することがで
きた。
【0033】
【発明の効果】本発明を実施することにより、脱炭精錬
転炉の寿命を従来よりも大幅に延長でき、例えば約2倍
に延長することができる。また、生成するスラグ量を低
減できるので、製鋼作業の経済性を更に向上させること
ができる。本発明の経済的な効果は極めて大きいと共
に、年間を通じての転炉稼働率の増大も得られるので生
産能率の向上は甚大であり、産業上の効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱炭精錬を行う転炉における精錬状況の概要を
図である
【図2】脱炭精錬をモデル的に示し、炉体煉瓦の損耗速
度を測定した箇所を示す図である。
【図3】測定した箇所における炉体煉瓦の損耗速度とス
ラグのMgO含有量との関係を示す図である。
【図4】測定した箇所における炉体煉瓦の損耗速度とス
ラグT.Feとの関係を示す図である。
【図5】転炉終点温度とスラグのMgO含有量との関係
を示す図である。
【符号の説明】
2 転炉 4 溶銑 6 スラグ 8 出鋼口 10 炉口 12 ランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 久樹 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 田中 秀栄 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程を備えたことを特徴とする転
    炉の炉体寿命の延長方法。 (a)転炉に予め脱燐精錬された脱燐溶銑を装入し、
    (b)更に、前記転炉に造滓材を添加し、前記溶銑を酸
    素吹錬して、生成するスラグの塩基度(CaOwt%/
    SiO2 wt%)が3〜6の範囲、MgO濃度を10w
    t%以上として主に脱炭精錬し、(c)前記脱炭精錬に
    おける溶鋼の終点温度を1650℃以上として溶鋼を出
    鋼し、(d)前記出鋼に際して、生成したスラグの一部
    を炉内に残留させ、前記残留したスラグで転炉内張りの
    スラグコーテイングを行う。
  2. 【請求項2】 前記脱燐溶銑の燐(P)含有量が0.0
    3wt%以下に脱燐精錬された脱燐溶銑であることを特
    徴とする請求項1記載の転炉の炉体寿命の延長方法。
  3. 【請求項3】 前記スラグのマグネシヤ(MgO)濃度
    を10wt%以上とするため、軽焼ドロマイト、及び/
    又は生ドロマイトを溶銑装入に先立ち転炉に装入するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の転炉の炉体寿命の
    延長方法。
  4. 【請求項4】 前記スラグの量が溶鋼1ton当たり2
    0kg以下とすることを特徴とする請求項1から3のい
    ずれかに記載の転炉の炉体寿命の延長方法。
  5. 【請求項5】 前記転炉は底吹き転炉、又は上底吹き転
    炉であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに
    記載の転炉の炉体寿命の延長方法。
JP06738997A 1997-03-05 1997-03-05 転炉の炉体寿命の延長方法 Expired - Fee Related JP3470858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06738997A JP3470858B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 転炉の炉体寿命の延長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06738997A JP3470858B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 転炉の炉体寿命の延長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245616A true JPH10245616A (ja) 1998-09-14
JP3470858B2 JP3470858B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=13343588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06738997A Expired - Fee Related JP3470858B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 転炉の炉体寿命の延長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3470858B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114214476A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 山东泰山钢铁集团有限公司 一种延长转炉出钢口寿命的方法
CN114277212A (zh) * 2020-12-23 2022-04-05 天津荣程联合钢铁集团有限公司 一种提高转炉寿命的方法
CN115341068A (zh) * 2022-08-26 2022-11-15 湖南华菱涟源钢铁有限公司 溅渣护炉的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102925617B (zh) * 2012-10-31 2014-12-17 攀钢集团研究院有限公司 一种用于提钒转炉溅渣护炉的调渣剂

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114277212A (zh) * 2020-12-23 2022-04-05 天津荣程联合钢铁集团有限公司 一种提高转炉寿命的方法
CN114214476A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 山东泰山钢铁集团有限公司 一种延长转炉出钢口寿命的方法
CN115341068A (zh) * 2022-08-26 2022-11-15 湖南华菱涟源钢铁有限公司 溅渣护炉的方法
CN115341068B (zh) * 2022-08-26 2024-01-26 湖南华菱涟源钢铁有限公司 溅渣护炉的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3470858B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557910B2 (ja) 溶銑脱燐方法と低硫・低燐鋼の溶製方法
JP2000160233A (ja) ステンレス鋼の脱硫精錬方法
JP3470858B2 (ja) 転炉の炉体寿命の延長方法
JPH10237526A (ja) 溶銑の脱りん方法
JP3486886B2 (ja) 2基以上の転炉を使用する製鋼方法
JPH0437136B2 (ja)
EP1457574A1 (en) Method for pretreatment of molten iron and method for refining
JP3458890B2 (ja) 溶銑精錬方法
JP3158912B2 (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JPH0141681B2 (ja)
JP3486889B2 (ja) 二以上の転炉を用いた製鋼方法
JP3924059B2 (ja) 複数の転炉を用いる製鋼方法
JP4461495B2 (ja) 溶銑の脱燐精錬方法
JP3440755B2 (ja) 転炉への副原料投入方法
JP2000212623A (ja) 生石灰の少ない溶銑脱燐方法
KR100423447B1 (ko) 회송용강을 이용한 강의 제조방법
JP3106870B2 (ja) 耐火物の溶損を抑制する製錬法
JP3486887B2 (ja) 複数の転炉を使用する製鋼方法
JP3297997B2 (ja) 溶銑の脱p方法
RU2194079C2 (ru) Способ выплавки стали в конвертере
JP3486890B2 (ja) 脱燐溶銑を用いた転炉製鋼方法
JPH01312020A (ja) 溶銑の昇温脱燐法
JPS5928514A (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JP2882236B2 (ja) ステンレス製造法
JPH1150125A (ja) マンガン鉱石を使用する脱炭精錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees