JPH10242685A - テーピング部品の供給装置 - Google Patents

テーピング部品の供給装置

Info

Publication number
JPH10242685A
JPH10242685A JP9040714A JP4071497A JPH10242685A JP H10242685 A JPH10242685 A JP H10242685A JP 9040714 A JP9040714 A JP 9040714A JP 4071497 A JP4071497 A JP 4071497A JP H10242685 A JPH10242685 A JP H10242685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cover tape
peeling
electronic component
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9040714A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kawaguchi
輝男 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9040714A priority Critical patent/JPH10242685A/ja
Publication of JPH10242685A publication Critical patent/JPH10242685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品の実装装置に用いられるテーピング
部品の供給装置において、カバーテープの剥ぎ取り力を
無くすことにより、剥ぎ取り時に発生する振動を無く
し、部品送りの精度を向上させるとともに、部品詰まり
のない安定した部品供給を行い、吸着率、設備生産性を
向上させることを目的とする。 【解決手段】 カバーテープ4の剥ぎ取り位置よりも前
の位置にカバーテープ4の接着部9の内側を切断する切
刃8を設け、カバーテープ4剥ぎ取り前にカバーテープ
4を切断しておくことにより、カバーテープ4の剥ぎ取
り力による振動をなくし、電子部品2の送り精度を向上
させるとともに、電子部品2の詰まりのない安定した部
品供給が可能となり、吸着率、設備生産性を向上するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子回路基板の組
立て工程における、チップ型電子部品の供給装置と、こ
れを用いたテーピング部品の実装装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年電子部品の実装工程において、チッ
プ部品の微小化、設備の高速化に伴い、テーピング部品
の供給装置においても部品取出し時の精度を含めた高性
能化が望まれている。次に、図4を参照して従来のテー
ピング部品の実装装置を説明する。
【0003】まず、部品吸着、装着ノズル(以下ノズル
という)6が下降し、テーピング部品の供給装置(以下
パーツカセットという)19より、電子部品2を取り出
し、ヘッド20の回転と基板搬送部21の移動により、
回路基板22の所定位置へ電子部品2を装着する。次
に、このような電子部品装着機において用いられている
部品供給装置19について説明する。
【0004】図5は上記パーツカセット19の外観斜視
図を示し、図6はパーツカセット19により間欠供給さ
れるチップ型電子部品2をノズル6によって取り出す部
分を示す。また、図7は電子部品テーピング用のテープ
のカバーテープの剥ぎ取り状態を示す斜視図であり、電
子部品2は紙製の下テープ3とカバーテープ4の間に封
入されている。テープの両端の斜線部で示す接着部分9
は、下部テープ3とカバーテープ4の2つのテープの接
着部である。パーツカセット19の本体は、テープ搬送
部5、テープ押え部23、シャッター24、カバーテー
プ剥ぎ取り部25、ラチェットホイール26を備えてい
る。
【0005】上記構成において、まず、テーピング部品
はリール状にまとめられリール保持部27に取り付けら
れる。次に、テーピング部品はテープ搬送部5からカバ
ーテープはぎ取り部25に供給され、剥ぎ取り部25で
カバーテープ4が剥ぎ取られる。この時下テープ3はテ
ープ送り穴28とラチェットホイール26の外周に設け
られた送りピン29が係合しており、テープ押え部23
によりテープ搬送部5に押し付け保持されている。
【0006】テープ1に封入された電子部品2は、ラチ
ェットホイール26が1ピッチづつ送り回転されること
により、テープ搬送部5に沿って所定のピッチづつ送ら
れる。カバーテープ剥ぎ取り部25で剥ぎ取られたカバ
ーテープ4は、リール30で巻き取られる。
【0007】カバーテープ4を剥ぎ取られた下テープ3
は、電子部品2が吸着される位置までの間、テープ押え
部23によりテープ搬送部5に押し付け案内される。シ
ャッター24は、露出された電子部品2が下テープ3か
ら飛び出さないように、ノズル6が電子部品2を吸着す
る時以外は、電子部品2の上部を覆い、吸着時はテープ
押さえ部23の溝に沿って移動し、電子部品2を露出さ
せる。
【0008】露出した電子部品2は、ノズル6によって
吸着され、回路基板22に装着される。電子部品2が吸
着された下テープ3は、順次ラチェットホイール26に
より、パーツカセット19の下部へ送り出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、回路基板に実装
される電子部品は微小化し、例えば縦1.6mm×横
0.5mm×高さ0.5mm寸法のコンデンサあるいは
抵抗であっても確実に吸着・装着するニーズが高まって
いる。このようなニーズに応えるためパーツカセットと
しては、下テープ3内で微小化した電子部品2の姿勢を
安定させ、かつ吸着位置に対する電子部品2の送り出し
位置の精度を上げ、送り出し位置のばらつきを最小にす
ることが必要となっている。
【0010】しかしながら従来のパーツカセットでは、
カバーテープ4が下テープ3に接着しているために、カ
バーテープ4を剥ぎ取る力が、下テープ3を送り方向に
前進させる力として伝わり、電子部品2の送り出し位置
が不揃となり精度不良が生ずるという問題や、カバーテ
ープ剥ぎ取り部25でカバーテープ4を剥ぎ取る時に電
子部品2が移動し、電子部品2を吸着位置に送る間に、
図8に示すように、テープ押え部23の下面と電子部品
2が接触し、さらにカバーテープ4の剥ぎ取り時の振動
も加わり電子部品2が立ち姿勢となったり、あるいは、
カバーテープ4の剥ぎ取り後、テープ押え部23との間
のわずかな間隔で電子部品2がテープ押え部材23と引
っかかるなどの不具合いが発生し、結果的に電子部品2
の吸着率が低下し、設備生産性が低下するという課題を
有していた。
【0011】このような課題を解決するため、カバーテ
ープ4の剥ぎ取り力を小さくする方法として、特開平4
−345090の方法も用いられているが、この方法に
おいてもカバーテープ4を剥ぎ取る力は依然として発生
し、またその剥ぎ取り力が断続的に発生することから振
動が増大し、結果として、吸着率を向上させる手段には
なり得なかった。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するため、本発明のテーピング部品の供給装置におい
ては、カバーテープの剥ぎ取り前にテープ長手方向両側
に設けられた接着部を切断する切断手段を設けたもの
で、これによりカバーテープ剥ぎ取り時にはすでに接着
部が切断されており、そのためカバーテープの剥ぎ取り
力が発生せず、さらに、下テープを送り方向へ押し出す
力も発生しないので、電子部品の送り精度が向上する。
【0013】また、カバーテープの剥ぎ取り力が無くな
ることにより、テープに振動が発生せず、従来カバーテ
ープ剥離後吸着位置までの間、電子部品の振動による飛
び出し防止のために設けられていたテープ押えを必要と
せず、カバーテープ剥離の直後にノズルが電子部品を吸
着する構成とすることができる。これにより、電子部品
がテープ押えと引っかかるなどの不具合が発生せず、安
定した姿勢で、精度良く電子部品を供給することがで
き、吸着率が向上し、設備生産性を向上させることがで
きる。
【0014】
【発明実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明は、
チップ型電子部品を一定間隔で封入したテープを間欠送
りするテープ送出手段と、前記テープのカバーテープの
剥ぎ取り手段を有し、電子部品を吸着する時のみ電子部
品を露出し、テープ上を往復移動する剥離シャッターを
備えたテーピング部品の供給装置において、剥ぎ取り手
段によるカバーテープの剥ぎ取り前にテープ長手方向両
側に設けられている接着部を切断する切断手段を設けた
ものであり、カバーテープの剥ぎ取り時にはすでに接着
部が切断されているので、カバーテープの剥ぎ取り力が
発生せず、さらに、下テープを送り方向へ押し出す力も
発生しないので、電子部品を吸着位置に正確に供給する
ことができるという作用を有する。
【0015】また、カバーテープの剥ぎ取り時の剥ぎ取
り力が無くなることにより、テープに振動が発生せず、
電子部品の飛び出し防止のために設けられているテープ
押えを無くすことができ、これにより電子部品の立ちや
引っかかりの発生を防止でき、安定した姿勢で精度良く
電子部品を供給することができる作用を有する。請求項
2に記載の発明は、切断手段は、支軸により回動可能に
軸支された切刃と、前記切刃をテープに押圧する弾性体
とからなるものであり、切刃は支軸を支点として弾性体
により一定圧力でテープにくい込むため、カバーテープ
を容易かつ正確に切断することが可能となる作用を有す
る。
【0016】請求項3に記載の発明は、切断手段は、テ
ープ長手方向に回転可能に軸支されたローラー状の切刃
と、前記切刃をテープ方向に押圧する弾性体からなるも
のであり、切刃はテープの送り動作に従って回転しテー
プを切断するため、テープの送りに対する抵抗力を低減
するという作用を有する。請求項4に記載の発明は、請
求項1記載のテーピング部品供給装置と、電子部品が実
装される回路基板を移動位置決めする基板搬送手段と、
吸着ノズルを有し前記部品供給装置から電子部品を吸着
し基板搬送手段上の回路基板に装着するヘッド部を備
え、カバーテープの剥離直後に吸着ノズルが電子部品を
吸着するものであり、部品供給装置からの吸着ノズルの
吸着率が向上するので、電子部品の装着率が向上し、設
備生産性が向上するという作用を有する。
【0017】さらに、カバーテープ剥ぎ取り工程直後に
吸着ノズルが電子部品を吸着し、回路基板上に装着する
ので、テープ押えを無くし、安定した姿勢で電子部品を
供給することができ、実装装置の設備生産性の向上が可
能となる作用を有する。以下本発明の実施の形態につい
て、図1から図3を用いて説明する。以下の説明におい
て、従来装置と同一手段については、従来例の図面およ
び符号も用い、説明は省略する。
【0018】図1は本発明の第1の実施例の要部断面図
で、図2は本発明の実施例のカバーテープの剥ぎ取り状
態を示す斜視図である。図において、1はチップ型電子
部品2をテーピング状にしたテープであり、電子部品2
を収納する下テープ3と、下テープ3からの電子部品の
飛び出しを防止するカバーテープ4から構成されてお
り、ラチェットホイール(図示せず)の送り動作により
テープ搬送部5上を移送される。6は電子部品2を吸着
するノズルである。7はノズル6が電子部品2を吸着す
る時のみ電子部品を露出する剥離シャッターであり、そ
の先端はカバーテープ剥ぎ取り部を形成しており、ラチ
ェットホイールの動作に連動しテープ1上を往復動作す
る。8はカバーテープを切断する切刃であり、図2に示
す下テープ3とカバーテープ4の両側の接着部9の内側
を切断するためブロック10の両側に2枚取り付けられ
ている。ブロック10はステー11に固定されたピン1
2により回転自在に軸支されている。13は圧縮ばねで
あり、切刃8をテープ1にくい込ませる方向にブロック
10とベース14との間に取り付けられている。15は
ストッパーで、圧縮ばね12の力を受け、かつ、切刃8
のテープ1へのくい込み量を調整できるようステー11
にねじ込まれ、ナット16でロックされている。ステー
11はベース14に固定され、ベース14はテープ1長
手方向に対し位置変化することなくテープ搬送部5に付
勢されている。テープ1は次のようにセットされる。テ
ープ1のリーダテープ(電子部品の封入されていない空
テープ部)部分を、テープ搬送部5と切断ベース14及
びカバーテープ剥ぎ取り部25の剥離シャッター7との
間にセットし、ラチェットホイールを回転させテープ1
を矢印A方向へ前進させる。切刃8はストッパー15に
よりテープ1のカバーテープ4のみを切断する深さ位置
に調整され、テープ1の前進に従いカバーテープ4の接
着部9の内側を切断する。切断されたカバーテープ4は
カバーテープ剥ぎ取り部25より取り出され、巻き取り
のリール30にセットされる。
【0019】次に、上記の実施例についてその動作を説
明する。まず、剥離シャッター7がテープ1上を矢印B
方向へ後退する。テープ1はラチェットホイール26に
より停止しており、剥離シャッター7の後退により、電
子部品2を覆っていたカバーテープ4はリール30に巻
き取られ、電子部品2が露出する。この時、カバーテー
プ4は接着部9の内側が切断されているため抵抗なく、
また振動なくリールに巻き取られ、電子部品2の位置が
ずれたり、振動により立ったり飛び出したりすることは
ない。
【0020】ノズル6が電子部品2の吸着を終了する
と、テープ1はラチェットホイールにより1ピッチA方
向へ送られる。同時に剥離シャッター7もラチェットホ
イールに連動して、次の電子部品2aのカバーテープ4
の上部をA方向へテープ1と同じ1ピッチ前進する。テ
ープ1の送り動作の時に切刃8は圧縮ばね13の押え力
により、テープ1からカバーテープ4を切断する。以下
前記の動作を繰り返す。
【0021】次に本発明の第2の実施例について、図2
〜図3を用いて説明する。図3は本発明の第2の実施例
を示す要部断面図である。符号1〜16に関する構成は
切刃8を除き、第1の実施例と同様である。17はロー
ラー状切刃であり、図2に示す下テープ3とカバーテー
プ4の両側に設けられた接着部9の内側を切断するた
め、ブロック10の両側に固定されたピン18に回転自
在に軸支されている。
【0022】次に上記の実施例についてその動作を説明
する。切刃17以外の動作は第1の実施例と同様であ
り、本実施例では切刃17はテープ1の送りに伴ない圧
縮ばね13の押え力により、回転しながらカバーテープ
4の両端を切断する。従って第1の実施例に比べ、カバ
ーテープ4の切断による抵抗力をより小さくすることが
できる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、カバーテープの剥ぎ取
り時にはすでに接着部が切断されてるので、カバーテー
プは剥離により生ずる抵抗の振動がなく剥ぎ取られるた
め、電子部品を精度良く、安定した姿勢で供給すること
ができる。さらに、電子部品は吸着位置でテープから露
出されるまでの間、カバーテープに覆われているため、
テープの送りにより電子部品がこすれ合うことがなく、
部品立ちや引っかかりといった詰まりが発生せず、安定
した供給が可能となる。従って、ノズルの吸着率が飛躍
的に向上し、装置全体としての生産性を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による切断部と剥ぎ取り
部を示す要部断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態によるカバーテープの剥
ぎ取り状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施の形態による切断部と剥ぎ取り
部を示す要部断面図である。
【図4】従来のテーピング部品の実装装置を示す斜視図
である。
【図5】従来のテーピング部品の供給装置を示す斜視図
である。
【図6】従来のテーピング部品の供給装置と部品取り出
し用の吸着・装着ノズルの関係を示す斜視図である。
【図7】従来のカバーテープの剥ぎ取り状態を示す斜視
図である。
【図8】従来のテープ内での電子部品の不具合い姿勢を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 テープ 2 電子部品 3 下テープ 4 カバーテープ 5 テープ搬送部 6 ノズル 7 剥離シャッター 8 切刃 9 接着部 10 ブロック 11 ステー 12 ピン 13 圧縮ばね 14 切断ベース 15 ストッパー 16 ナット 17 切刃 18 ピン 19 テーピング部品の供給装置 20 ヘッド 21 基板搬送部 22 回路基板 23 テープ押え部 24 シャッター 25 カバーテープ剥ぎ取り部 26 ラチェットホイール 27 リール保持部 28 テープ送り穴 29 送りピン 30 リール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップ型電子部品を一定間隔で封入した
    テープを間欠送りするテープ送出手段と、前記テープの
    カバーテープ剥ぎ取り手段を有し、電子部品を吸着する
    時のみ電子部品を露出し、テープ上を往復移動する剥離
    シャッターを備えたテーピング部品の供給装置におい
    て、剥ぎ取り手段によるカバーテープの剥ぎ取り前に、
    テープ長手方向両側に設けられている接着部を切断する
    切断手段を設けたことを特徴とするテーピング部品の供
    給装置。
  2. 【請求項2】 切断手段は、支軸により回動可能に軸支
    された切刃と、前記切刃をテープ方向に押圧する弾性体
    とからなることを特徴とする請求項1記載のテーピング
    部品の供給装置。
  3. 【請求項3】 切断手段は、テープ長手方向に回転可能
    に軸支されたローラー状の切刃と、前記切刃をテープ方
    向に押圧する弾性体とからなることを特徴とする請求項
    1記載のテーピング部品の供給装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のテーピング部品供給装置
    と、電子部品が実装される回路基板を移動位置決めする
    基板搬送手段と、吸着ノズルを有し前記部品供給装置か
    ら電子部品を吸着し基板搬送手段上の回路基板に装着す
    るヘッド部とを備え、カバーテープの剥離直後に吸着ノ
    ズルが電子部品を吸着することを特徴とするテーピング
    部品の実装装置。
JP9040714A 1997-02-25 1997-02-25 テーピング部品の供給装置 Pending JPH10242685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040714A JPH10242685A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 テーピング部品の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040714A JPH10242685A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 テーピング部品の供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10242685A true JPH10242685A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12588260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9040714A Pending JPH10242685A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 テーピング部品の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10242685A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009004753B3 (de) * 2009-01-15 2010-09-02 Siemens Electronics Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Zuführeinrichtung für elektronische Bauelemente
KR101028667B1 (ko) * 2008-09-22 2011-04-12 에스티에스 주식회사 부품 실장기용 테이프 피더
JP2011216793A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品供給装置
JP2012018999A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Juki Corp 電子部品供給装置
KR101396541B1 (ko) * 2008-12-19 2014-05-21 삼성테크윈 주식회사 부품공급 테이프의 접합부 절단날을 갖는 테이프가이드
KR20180138421A (ko) * 2017-06-21 2018-12-31 한화에어로스페이스 주식회사 전자부품 이송용 테이프 공급장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101028667B1 (ko) * 2008-09-22 2011-04-12 에스티에스 주식회사 부품 실장기용 테이프 피더
KR101396541B1 (ko) * 2008-12-19 2014-05-21 삼성테크윈 주식회사 부품공급 테이프의 접합부 절단날을 갖는 테이프가이드
DE102009004753B3 (de) * 2009-01-15 2010-09-02 Siemens Electronics Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Zuführeinrichtung für elektronische Bauelemente
JP2011216793A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品供給装置
JP2012018999A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Juki Corp 電子部品供給装置
KR20180138421A (ko) * 2017-06-21 2018-12-31 한화에어로스페이스 주식회사 전자부품 이송용 테이프 공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917163B2 (ja) 部品供給装置及び部品供給方法
JPH0224039B2 (ja)
JPH0250640B2 (ja)
JPH09293995A (ja) 部品吸着方法
US6332268B1 (en) Method and apparatus for packaging IC chip, and tape-shaped carrier to be used therefor
JPH10242685A (ja) テーピング部品の供給装置
KR101823926B1 (ko) 캐리어 테이프의 자동 공급 장치
JP2005239304A (ja) フィルム接合装置および電子部品実装用フィルムキャリアテープ
JPH10163684A (ja) 部品供給装置
JPH1154989A (ja) 電子部品供給装置
JPH0964586A (ja) 部品供給装置及び自動装着装置
JPH03218099A (ja) 部品実装方法及び部品供給装置
JPH1146089A (ja) 電子部品供給装置および実装装置
JPH10209211A (ja) フイルム供給装置及びその方法並びに実装装置及びその方法
JPH01254510A (ja) チップ部品のテーピング装置
JPS6221037Y2 (ja)
JPS63178592A (ja) 電子部品供給装置
JP2004055922A (ja) 電子部品の実装方法、包装体の接続方法、包装体接続治具、および包装体接続用孔開器
JPH10242686A (ja) 電子部品供給装置
JPS63178593A (ja) 電子部品供給装置
JPH039640B2 (ja)
JP2000082724A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2803225B2 (ja) チップ状電子部品用実装機ヘッド
JPS63127599A (ja) チツプ電子部品供給装置
JPH0343367A (ja) 部品集合体