JPH102408A - 3→1速スキップ変速時の変速感制御装置 - Google Patents

3→1速スキップ変速時の変速感制御装置

Info

Publication number
JPH102408A
JPH102408A JP8355068A JP35506896A JPH102408A JP H102408 A JPH102408 A JP H102408A JP 8355068 A JP8355068 A JP 8355068A JP 35506896 A JP35506896 A JP 35506896A JP H102408 A JPH102408 A JP H102408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
state
skip
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8355068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3116216B2 (ja
Inventor
Giryu Ri
羲 龍 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JPH102408A publication Critical patent/JPH102408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116216B2 publication Critical patent/JP3116216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0444Smoothing ratio shift during fast shifting over two gearsteps, e.g. jumping from fourth to second gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 目標変速段が3速から1速に変換される場合
フロントクラッチの動作状態を解除するための油圧を制
御して変速ショックを低減させることができるようにす
る3→1速スキップ変速時の変速感制御装置を提供す
る。 【解決手段】 エンジン回転数感知手段と、自動変速機
の出力軸回転数感知手段と、加速ペダルの動作状態に従
い開度程度が変化するスロットルバルブの開度量を感知
して該当状態の電気信号を出力するスロットルバルブ開
度感知手段と、前記感知手段から出力される信号を読取
り、自動変速機の変速状態を判定し、変速状態が3速か
ら1速へのスキップ変速である場合動作状態が解除され
る摩擦要素を制御するための圧力制御ソレノイドバルブ
の動作制御用のデューティ率を変換させて自動変速機の
状態を3→2→1速に順次変換して目標変速段である1
速に変換し得るようにする変速制御手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は3→1速スキップ変
速時の変速感制御装置に係り、より詳しくは、解放側で
あるフロントクラッチを油圧制御して緩やかなスキップ
変速がなされるようにすることにより変速感を向上させ
るための、3→1速スキップ変速時の変速感制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動変速機が取付けられている
自動車は、自動車の走行速度に従い設定されている変速
範囲内において油圧を制御して自動的に目標変速段の変
速ギヤが動作され得るようにする。
【0003】このため、エンジンの出力動力に従いトル
クコンバータを動作させて流体の回転力を制御し、自動
車の作動状態に従う該当変速ギヤが作動できるよう変速
制御装置において印加される制御信号に応じて該当バル
ブに油圧が作用して変速動作がなされるようにする。
【0004】従って、油圧により作動状態が制御される
自動変速機が取付けられた自動車は該当する変速ギヤの
動作状態を可変させるためエンジンとの動力を遮断させ
るクラッチペダルの作動を必要としないので、運転時の
運転者の疲労を軽減させることができ、走行中の運転者
の誤動作や運転未熟などによるエンジンストールが発生
しないので、初歩者においても運転を容易にすることが
できる。
【0005】自動変速機は運転者の変速レバーの選択位
置に従いポート変換がなされてオイルポンプから流体圧
を供給され、前記流体圧により油圧バルブの作動状態が
可変されて変速ギヤメカニズムのギヤ段のうち、どちら
かの一つの変速段を選択するための油圧作動摩擦要素の
動作状態を制御する。
【0006】クラッチやブレーキからなる摩擦要素の選
択的な動作に従い遊星ギヤ装置の作動が転換し、適切な
変速比が行われた後ドライブギヤに伝達される。
【0007】前記ドライブギヤに変速された動力が伝達
されると、変速された動力は前記ドライブギヤと歯車結
合されたトランスファギヤにより終減速ギヤと歯車結合
された従動ギヤに伝達され、車輪の回転動作を制御す
る。
【0008】前記のような作動原理に従い自動車の走行
状態に適切な目標変速段への変速動作を自動的に行なう
自動変速機は、各該当目標変速段への変速動作を行なう
場合、作動状態が解除される摩擦要素と、逆に、解除状
態において作動状態に変換される摩擦要素の動作変換時
に発生する変速ショックを減少させて変速感を向上させ
るための制御動作が行われる。
【0009】このため、変速制御装置は油圧制御ソレノ
イドバルブのデューティ率を各変速状態に従い変換させ
て変速ショックを最小化させることができるようにす
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自動車
の走行状態が変化して目標変速段が3速から1速にスキ
ップされるとき、従来の変速制御装置は各動作状態が変
化する摩擦要素の変速ショックを減少させるための別途
の油圧制御を行なわない。これによって、3速時の作動
要素に作動するフロントクラッチが1速変速のため解除
状態に変換される場合、フロントクラッチに供給された
油圧が急に排出されるので、大きい変速ショックが発生
し、変速感を低下させるという問題点がある。
【0011】従って、本発明は前記のような問題点を解
決するためのものであって、その目的は、目標変速段が
3速から1速に変換される場合フロントクラッチの動作
状態を解除するための油圧を制御して変速ショックを低
減させることができるようにする3→1速スキップ変速
時の変速感制御装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の3→1速スキップ変速時の変速感制御装置の
構成は、エンジンの回転速度に従い出力される電気信号
の状態が変化するエンジン回転数感知手段と、自動変速
機の出力軸の回転速度に従い出力される電気信号の状態
が変化する出力軸回転数感知手段と、加速ペダルの動作
状態に従い開度程度が変化するスロットルバルブの開度
量を感知して該当状態の電気信号を出力するスロットル
バルブ開度感知手段と、前記感知手段から出力される信
号を読取り、自動変速機の変速状態を判定し、変速状態
が3速から1速へのスキップ変速である場合動作状態が
解除される摩擦要素の動作を制御するための圧力制御ソ
レノイドバルブの動作制御用のデューティ率を変換させ
て自動変速機の状態を3→2→1速に順次変換して目標
変速段である1速に変換し得るようにする変速制御手段
とを含んでなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1におい
て、本発明は、エンジンの回転速度に従い出力される電
気信号の状態が変化するエンジン回転数感知部11と、
自動変速機の出力軸の回転速度に従い出力される電気信
号の状態が変化する出力軸回転数感知部12と、加速ペ
ダルの動作状態に従い開度程度が変化するスロットルバ
ルブの開度量を感知して該当状態の電気信号を出力する
スロットルバルブ開度感知部13と、前記感知部11、
12、13から出力される信号を読取り、自動変速機の
変速状態を判定し、変速状態が3速から1速へのスキッ
プ変速状態である場合、動作状態が解除される摩擦要素
を制御するための制御信号のデューティ率を設定して該
当状態の制御信号を出力する変速制御部2と、前記変速
制御部2から出力される制御信号に応じて動作状態が変
化する油圧制御ソレノイドバルブ3とからなる。
【0014】前記のようになされている本発明の動作に
ついて説明する。図2を参照して3速から1速へのスキ
ップ変速状態であるかどうかを判定するための変速制御
部2の動作について説明する。まず、変速制御部2は現
在自動変速機の制御状態が3速から2速へのダウンシフ
トのための指令後に、再び2速から1速への指令動作が
発生したかどうかを判断する(S11)。
【0015】判断した変速制御動作が2速から1速への
変速指令が発生しない状態である場合、変速制御部2は
自動車の走行状態を判定して走行状態が加速または減速
状態であるかを判断する。
【0016】変速制御部2はスロットルバルブ開度感知
部13から出力される信号を読取り、現在のスロットル
バルブの開度程度を判定する。
【0017】また、経時変化に従うスロットルバルブの
開度変化量と現在の判定されたスロットルバルブの開度
量が設定条件すべてを満たすかを判断する(S12)。
【0018】前記において設定された条件すべてを満た
す場合、変速制御部2は現在の自動車の走行状態を一時
的な減速の後再び加速状態と判定する。
【0019】3速から1速へのスキップ変速状態である
かどうかを判断するための動作を行なう。
【0020】しかしながら、設定条件を満たさない場
合、変速制御部2は3速から2速への変速動作を制御し
た後(S13)、再び3速から2速制御中の1速への変
速指令信号が出力されたかを判断する(S14)。
【0021】2速から1速への変速指令信号が発生する
場合変速制御部2は現在の変速状態が3−2−1速を通
じるダウンシフト状態と判断し、3速から2速への変速
動作を完了した後、再び1速への変速動作を制御する
(S100)。
【0022】もし、2速から1速への変速指令信号が発
生しない場合、変速制御部2は現在の変速制御動作を保
持することができるよう3速から2速への変速制御を行
なう(S300)。
【0023】前記段階S11において読み取った変速制
御状態が3速から2速への指令後、2速から1速への制
御のための指令信号が発生する場合や、前記段階S12
においてスロットルバルブの開度状態と変化量が設定条
件を満たして自動車が加速状態である場合、変速制御部
2は自動変速機の出力軸回転数が設定条件を満たすかを
判断する。
【0024】変速制御部2は出力軸回転数感知部12か
ら出力される信号を読取り、現在の自動変速機の出力軸
回転数を判定した後、出力軸回転数が300ないし90
0rpmの間に存在するかを判断する(S15)。
【0025】判断された出力軸回転数が設定範囲内に存
在せずそれ以上の回転数を保持する場合、自動車の走行
速度は高速状態であるので、変速動作が発生する場合に
おいても大きい変速ショックが発生しないことになる。
【0026】変速制御部2は既存の変速状態に該当する
変速制御を行なう(S300)。
【0027】判断した出力軸回転数の状態が設定条件を
満たす低速状態である場合、変速制御部2はスロットル
バルブの開度程度とエンジンの回転数状態が設定条件を
満たすかを判断する(S16)。
【0028】変速制御部2はスロットルバルブ開度感知
部13から出力される信号を読取り現在のスロットルバ
ルブの開度状態を判定し、エンジン回転数感知部11か
ら出力される信号を読み取って現在のエンジンの回転数
を判定する。
【0029】判定したエンジンの回転数とスロットルバ
ルブの開度量を3速から1速にスキップ変速が発生する
ための走行条件と比較判断する。
【0030】スキップ変速のための設定条件が発生する
場合、変速制御部2は現在の変速状態を3速から1速へ
のスキップ変速状態と判断し、スキップ制御時に発生す
る変速ショックを減少させるためフロントクラッチを解
除するため作用する油圧をデューティ制御する(S20
0)。
【0031】判断した自動車の走行状態がスキップ変速
状態でない場合には既存の状態に変速状態を制御する
(S300)。
【0032】前記のように現在発生する変速状態が3速
から1速へのスキップ変速である場合、変速制御部2は
図3に示す状態に変速制御を行なう。
【0033】変速制御部2は3速から1速へのスキップ
変速指令信号が印加されると、図3の“A”区間の間3
速が動作状態であるANDクラッチを解除させるための
解除動作を行なう。
【0034】従って、変速制御部2は設定された時間の
間変速状態を2速に制御してANDクラッチが正確で迅
速に解除され得るようにする。
【0035】このとき、変速制御部2は2速で変速制御
が行われるが、自動変速機の機械的な構造により3速時
に作動されるフロントクラッチは作動状態を保持する。
【0036】設定された時間の間リアクラッチを解除す
るための制御動作を行い、ANDクラッチの状態を解除
状態に変換させた後、変速制御部2はフロントクラッチ
を解除させるため“B”区間の間図3Bのように、油圧
制御ソレノイドバルブ3の動作を制御するための制御信
号のデューティ率を設定状態C1まで増加させた後、変
速動作を始める時点までに設定傾きα1に徐々に増加さ
せる。
【0037】このとき、変速制御部2は変速状態をさら
に2速から3速状態に制御する。
【0038】前記のように、フロントクラッチを解除す
るための制御動作が始まった後、変速制御部2は“C”
区間の間自動変速機の変速状態が3速状態から2速状態
に順次変化することができるように油圧制御ソレノイド
バルブ3の状態を制御するため、図3Bのように、デュ
ーティ率を設定状態C2までに減少させた後、設定傾き
α2に徐々に増加させ、油圧制御ソレノイドバルブ3の
動作を制御可能にする。
【0039】前記のような油圧制御動作を通じて自動変
速機の状態を2速状態に同期すると、目標変速段である
1速に変速動作を行なう。
【0040】変速制御部2は1速状態に同期される前ま
での“D”区間の間図3Bのように、デューティ率を設
定状態C3に減少させた後、設定傾きα3に徐々に増加
させて自動変速機の動作状態が1速状態に保持可能にす
る。
【0041】このとき、タービン軸回転数は図3Cのよ
うに、1速状態に徐々に増加する。
【0042】前記のように、油圧制御ソレノイドバルブ
3の制御動作により1速への変速状態が変換されて1速
に同期されると、変速制御部2は設定時間まで前記設定
傾きα3の程度にデューティ率を続けて変化させて1速
状態に保持可能にする。
【0043】前記のような1速保持区間は、前記のよう
な制御動作により実際の自動変速機の状態が完全な1速
状態に変換されるため所要とする時間を補償することが
できるようにするための区間は制御信号の状態ではな
く、実際の自動変速機の状態が1速状態に保持可能にす
る。
【0044】前記のような変速制御を通じて自動変速機
の状態が1速状態に完全に変換されると、変速制御部2
は図3Aのように、変速段を1速状態に切換えて自動変
速機の状態が目標変速段の1速状態に保持可能にする。
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明の実施例によると
3速から1速へのスキップシフトが発生する場合、3速
から1速に直ちに自動変速機の動作状態を変換させず、
3−2−1速状態に順次自動変速機の動作状態を変換さ
せるので急激なトルク変換に伴う変速ショックを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に従う3速→1速スキップ変速
時の変速感制御装置のブロック図である。
【図2】本発明の実施例に従う3速→1速スキップ変速
状態判断方法の動作順序図である。
【図3】(A)は本発明の実施例に従う変速段の状態図
であり、(B)は本発明の実施例に従う油圧デューティ
率のパターン図であり、(C)は本発明の実施例に従う
タービン軸および出力軸の回転数変化グラフである。
【符号の説明】
2変速制御部 3油圧制御ソレノイドバルブ 11エンジン回転数感知部 12出力軸回転数感知部 13スロットルバルブ開度感知部
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に従う3速→1速スキップ変速
時の変速感制御装置のブロック図である。
【図2】本発明の実施例に従う3速→1速スキップ変速
状態判断方法の動作順序図である。
【図3】本発明の制御の状態を説明するグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの回転速度に従い出力される電
    気信号の状態が変化するエンジン回転数感知手段と、 自動変速機の出力軸の回転速度に従い出力される電気信
    号の状態が変化する出力軸回転数感知手段と、 加速ペダルの動作状態に従い開度程度が変化するスロッ
    トルバルブの開度量を感知して該当状態の電気信号を出
    力するスロットルバルブ開度感知手段と、 前記感知手段から出力される信号を読取り、自動変速機
    の変速状態を判定し、変速状態が3速から1速へのスキ
    ップ変速である場合動作状態が解除される摩擦要素を制
    御するための圧力制御ソレノイドバルブの動作制御用の
    デューティ率を変換させて自動変速機の状態を3→2→
    1速に順次変換して目標変速段である1速に変換し得る
    ようにする変速制御手段とを含んでなることを特徴とす
    る3→1速スキップ変速時の変速感制御装置。
  2. 【請求項2】 前記変速制御手段は、 3速から1速へのスキップ変速状態を判定するため、3
    速から2速への変速指令信号が発生した後、2速から1
    速への変速指令信号が発生したかを判断し、 3速から2速への変速指令信号が発生した後2速から1
    速への変速指令信号が発生する場合、出力軸回転数を設
    定条件を満たす低速状態であるかを判断し、 出力軸回転数が設定条件を満たす場合、スロットルバル
    ブの開度程度とエンジンの回転数が3速から1速へのス
    キップ変速が発生する条件を満たすかを判断して判定す
    ることを特徴とする請求項1に記載の3→1速スキップ
    変速時の変速感制御装置。
JP08355068A 1995-12-21 1996-12-20 3→1速スキップ変速時の変速感制御装置 Expired - Fee Related JP3116216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950053496A KR100264562B1 (ko) 1995-12-21 1995-12-21 3→1속 스킵 변속시 변속감 향상 제어 장치
KR1995-53496 1995-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH102408A true JPH102408A (ja) 1998-01-06
JP3116216B2 JP3116216B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=19442406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08355068A Expired - Fee Related JP3116216B2 (ja) 1995-12-21 1996-12-20 3→1速スキップ変速時の変速感制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5863276A (ja)
EP (1) EP0780749B1 (ja)
JP (1) JP3116216B2 (ja)
KR (1) KR100264562B1 (ja)
AU (1) AU701774B2 (ja)
DE (1) DE69620123T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150965A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両の変速制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970046586A (ko) * 1995-12-30 1997-07-26 전성원 자동 변속기의 다운 시프트 제어 장치 및 그 방법
EP0833084B1 (en) * 1996-09-25 2003-11-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
KR100316916B1 (ko) * 1999-06-24 2001-12-24 이계안 차량용 자동 변속기의 변속 제어 방법
KR100357584B1 (ko) * 2000-10-30 2002-10-19 현대자동차주식회사 5단 자동변속기의 킥다운 변속 응답 개선방법
JP3838422B2 (ja) * 2000-12-06 2006-10-25 現代自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置およびその方法
US6997843B2 (en) * 2001-09-28 2006-02-14 Jatco Ltd Shift control apparatus for automatic transmission
KR100489094B1 (ko) * 2002-12-05 2005-05-12 현대자동차주식회사 6속 자동 변속기의 변속 경로 제어 방법
KR100579250B1 (ko) * 2003-11-17 2006-05-11 현대자동차주식회사 스태틱 변속 중 팁인 시 유압 제어방법 및 그 제어장치
JP4690278B2 (ja) * 2006-09-15 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
KR100903322B1 (ko) * 2007-11-02 2009-06-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 변속 제어 장치
US8323150B2 (en) * 2010-05-04 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC Quick skip-at-sync control system and method
KR101305842B1 (ko) * 2011-06-09 2013-09-06 기아자동차주식회사 차량의 더블클러치변속기 제어방법
KR101316314B1 (ko) 2011-06-09 2013-10-08 기아자동차주식회사 차량의 dct 제어방법
KR101305852B1 (ko) 2011-06-09 2013-09-06 현대자동차주식회사 차량의 변속기 제어방법
KR101371479B1 (ko) * 2012-10-08 2014-03-14 현대자동차주식회사 무단변속장치 및 그것의 제어방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1302081A (ja) * 1969-01-29 1973-01-04
JPS6449745A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toyota Motor Corp Failure judging device for kick-down switch of automatic transmission
US4905545A (en) * 1988-04-29 1990-03-06 Chrysler Motors Corporation Method of controlling the speed change of a kickdown shift for an electronic automatic transmission system
JP2858348B2 (ja) * 1990-04-10 1999-02-17 アイシン精機株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5168778A (en) * 1991-08-29 1992-12-08 Borg-Warner Automotive, Inc. CVT downshift control strategy to minimize slip at the drive pulley
US5462500A (en) * 1993-05-21 1995-10-31 Chrysler Corporation Automatic transmission with adaptive shift schedule
JP2687186B2 (ja) * 1993-06-22 1997-12-08 ヒュンダイ モーター カンパニー 4速自動変速機用液圧制御システム
JPH07119814A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の変速制御装置
AU678689B2 (en) * 1994-04-19 1997-06-05 Hyundai Motor Company Hydraulic control system of a 4-speed automatic transmission for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150965A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両の変速制御装置
US9174644B2 (en) 2012-04-02 2015-11-03 Daimler Ag Vehicle shift control device

Also Published As

Publication number Publication date
AU701774B2 (en) 1999-02-04
DE69620123D1 (de) 2002-05-02
EP0780749A3 (en) 1998-06-10
US5863276A (en) 1999-01-26
KR970046664A (ko) 1997-07-26
EP0780749B1 (en) 2002-03-27
AU7542396A (en) 1997-06-26
DE69620123T2 (de) 2002-10-31
EP0780749A2 (en) 1997-06-25
JP3116216B2 (ja) 2000-12-11
KR100264562B1 (ko) 2000-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116216B2 (ja) 3→1速スキップ変速時の変速感制御装置
JP3430280B2 (ja) 自動変速機のクリープ防止装置
KR100496360B1 (ko) 자동 변속기용 변속 제어 장치
JPH0539844A (ja) 自動変速機の変速制御方法
US6665602B2 (en) Kick-down shift control method for five-speed automatic transmission
JPH0587236A (ja) 車両のクリープ制御装置
JP2623965B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05157173A (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JP3663699B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2773141B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御方法
KR100264558B1 (ko) 자동 변속기의 1-2속 변속 제어 장치 및 그 방법
JP3152111B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2501805B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH1059022A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2546985B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3402121B2 (ja) 変速機を有する車両の制御装置
JPH0712792B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH08285072A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2517958B2 (ja) 車両用変速装置の制御装置
JP2993230B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
KR0142457B1 (ko) 자동 변속 차량의 후진 주행 상태에서 전진(d) 레인지로 모드 변경시 변속 제어방법
JPH11159603A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3259596B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3302083B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3404053B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees