JPH10239660A - 液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPH10239660A
JPH10239660A JP9043329A JP4332997A JPH10239660A JP H10239660 A JPH10239660 A JP H10239660A JP 9043329 A JP9043329 A JP 9043329A JP 4332997 A JP4332997 A JP 4332997A JP H10239660 A JPH10239660 A JP H10239660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nmos
driving device
pmos
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9043329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992776B2 (ja
Inventor
賢一 ▲高▼橋
Kenichi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP04332997A priority Critical patent/JP3992776B2/ja
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to US09/155,641 priority patent/US6760018B1/en
Priority to PCT/JP1998/000770 priority patent/WO1998038626A1/ja
Priority to TW087102785A priority patent/TW386219B/zh
Priority to CNB98800125XA priority patent/CN1203462C/zh
Priority to EP98905648A priority patent/EP0957466A4/en
Publication of JPH10239660A publication Critical patent/JPH10239660A/ja
Priority to HK99105018A priority patent/HK1020223A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3992776B2 publication Critical patent/JP3992776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置の小型化と低消費電力化。 【解決手段】 電源揺動法を用いて駆動している液晶表
示装置において、直接コントローラ電位の信号を入力で
きる回路を構成することにより、走査電極駆動装置内部
のロジック電圧を低圧化して、小型化と低消費電力化を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリクス型液晶
表示装置(以下液晶表示装置と記載する)に関し、特に
液晶表示装置を駆動する走査電極駆動装置およびその駆
動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化社会の進展に伴って、液晶
表示装置はテレビ、OAをはじめ、より幅広い分野で用
いられている。特に小型携帯機器では他の表示装置の追
随を許さないほど広く利用されてきている。
【0003】このような分野では、特に携帯性が重要で
あることから、小型化が求められる反面、視認性からよ
り大きな画面が求められている。そのため限られた領域
内での液晶表示装置の表示領域の拡大が強く求められて
おり、その一方で、周辺領域はますます狭くなってきて
いる。
【0004】このような狭額縁化への対応の手段のひと
つには、走査電極駆動装置と信号電極駆動装置のスリム
化、小型化があり、走査電極駆動装置と信号電極駆動装
置をスリム化、小型化する方法のひとつに耐圧を低くし
て素子の大きさを小さくするという方法がある。
【0005】従来用いられてきた方法では、図3に示す
ように、液晶交流動作時に電位を変動させ、走査電極駆
動装置は、V1とV2、V3とV4の組み合わせで出力
し、そのとき、信号電極駆動装置もV5とV4、V1と
V6の組み合わせで出力する。したがって、走査電極駆
動装置、信号電極駆動装置ともに、V1−V4以上の耐
圧が必要となり、高耐圧の電極駆動装置を必要としてい
た。
【0006】この方法では、信号電極駆動装置も高耐圧
の素子で構成しなければならず、小型化、集密化には不
向きであった。また、画素数の増加に伴うデータ信号数
の増大による信号電極駆動装置の高速動作化には、適さ
ず、不利であった。加えて、消費電力についても高電圧
を高速で動作させなくてはならないため、少ないとは言
えなかった。
【0007】これらの問題の解決方法のひとつとして、
電源揺動法を用いた駆動法があげられる。ここで、電源
揺動法とは、図4のように、グランド電位については、
VAからVBに切り替えた電位を、それと同期して高圧
電位については、VCからVDに切り替えた電位を走査
電極装置に入力することにより、走査電極駆動装置の耐
圧をあげることなく、信号電極駆動装置の耐圧を大幅に
下げることか可能となり、その結果、データ信号の増大
による信号電極駆動装置の高速動作化、高密度化、低消
費電力化が可能となった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電源揺
動法を用いて、走査電極駆動装置に外部システムから信
号を入力する場合、図4に示すように、電源電位が期間
Aの状態にあるとき、走査電極駆動装置内では、入力信
号がVBレベルのときロウレベルの入力となり、VDレ
ベルのときハイレベルの入力となる。また、電源電位が
期間Bの状態にあるとき、走査電極駆動装置内では、入
力信号がVAレベルのときロウレベルの入力となり、V
Cレベルのときハイレベルの入力となる。
【0009】このため、外部システムから信号を入力す
る場合、電源電位の状態に応じて、ハイレベルを入力す
る場合にはVDレベルまたはVCレベルの入力が必要と
なり、ロウレベルを入力する場合にはVBレベルまたは
VAレベルの入力が必要となる。そのため、外部から入
力信号の電位を変化させなくてはならず、入力信号の電
位を変換する外部回路が必要になってしまう。
【0010】加えて、走査電極駆動装置にとって、全体
を必ずしも高耐圧で構成される必要はなく、特に液晶駆
動出力以外でのコントロール信号を処理するような部分
では、むしろ低耐圧で構成された方が消費電力面、小型
化の面で望ましいと考えられる。
【0011】しかし、現状の電源揺動法を用いた通常の
構成では、低耐圧の回路で構成することは困難である。
【0012】本発明は、電源揺動法を用いながら、入力
信号をレベルシフトすることなく、入力信号レベルを固
定して入力できる回路を提供する。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、複数の信号電極を駆動する信号電極駆動装置と複
数の走査電極を駆動する走査電極駆動装置からなる液晶
表示装置において、外部システムからの入力信号を直接
電源揺動法を用いて駆動している走査電極駆動装置に入
力して駆動できることを特徴とする。
【0014】このようにすると、入力信号を外部システ
ムの信号電位のままで、電源揺動法の電位にあわせて、
レベルシフトをすることなく、揺動電源法を用いて駆動
している走査電極駆動装置に入力できる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明を実施するための回
路構成を示す図である。101、102、107、10
9は高耐圧のpmosで、103、104、105、1
06、108、110、112、114は高耐圧のnm
osで、111、113は低耐圧のpmosを示す。
【0016】図1は走査電極駆動装置に入力している電
源電位を図2で示している。図2の電位を説明すると、
VDDは走査電極駆動装置内部での高耐圧の電源電位、
VCCは走査電極駆動装置内部での低耐圧の電源電位、
VSSは走査電極駆動装置内部でのグランド電位、VD
Lは外部システムの入力信号のハイレベル電位、VSL
は外部システムの入力信号のロウレベル電位つまり、外
部システムでのグランド電位を示している。
【0017】図1に示した回路の動作を説明する。ま
ず、入力信号がハイレベル、つまり、VDLが入力され
た場合を説明する。VDLが入力されると、pmos1
01はオフし、pmos102がオンする。
【0018】すると、nmos105のゲートにVDL
が印加され、nmos105がオンし、するとnmos
103もオンするので、nmos104のゲートには、
VSSが印加されることとなって、nmos104はオ
フしてしまう。
【0019】その結果、pmos107とnmos10
8で構成されるインバータのゲートにはVDLが印加さ
れて、このインバータの出力はVSSが出力される。ま
た、それに続くpmos109とnmos110で構成
されるインバータのゲートには、先のインバータの出力
であるVSSが印加されることになり、出力は、VDL
が出力される。
【0020】pmos102、nmos105はそれぞ
れオンしているが、それと各々直列に並んでいる、nm
os105、pmos101はオフしているため、入力
信号が変化するとき以外には、電流は流ず、したがっ
て、無駄な消費電流を減らすことができる。
【0021】pmos107とnmos108で構成さ
れるインバータの出力はnmos114のゲート入力と
なり、nmos114はオフする。また、pmos10
9とnmos110で構成されるインバータの出力はn
mos112のゲート入力となり、nmos112がオ
ンする。
【0022】nmos112がオンしていることから、
pmos113のゲートには、VSSが印加されるか
ら、pmos113はオンする。
【0023】そして、pmos113がオンすると、p
mos111のゲートにはVCCが印加されるので、p
mos111はオフする。
【0024】その結果、出力信号には、VCCが出力さ
れる。つまり、走査電極駆動装置内部の電位レベルにお
けるハイレベルが出力される。
【0025】次に、入力信号がロウレベル、つまり、V
SLが入力された場合を説明する。VSLが入力される
と、pmos101はオンし、pmos102がオフす
る。
【0026】すると、nmos106のゲートにVDL
が印加され、nmos106がオンし、するとnmos
104もオンするので、nmos105のゲートには、
VSSが印加されることとなって、nmos105はオ
フしてしまう。
【0027】その結果、pmos107とnmos10
8で構成されるインバータのゲートにはVSSが印加さ
れて、このインバータの出力はVDLが出力される。ま
た、それに続くpmos109とnmos110で構成
されるインバータのゲートには、先のインバータの出力
であるVDLが印加されることになり、出力はVSSが
出力される。
【0028】pmos107とnmos108で構成さ
れるインバータの出力はnmos114のゲート入力と
なり、nmos114はオンする。また、pmos10
9とnmos110で構成されるインバータの出力はn
mos112のゲート入力となり、nmos112がオ
フする。
【0029】nmos114がオンしていることから、
pmos111のゲートには、VSSが印加されるか
ら、pmos111はオンする。
【0030】そして、pmos111がオンすると、p
mos113のゲートにはVCCが印加されるので、p
mos113はオフする。
【0031】その結果、出力信号には、VSSが出力さ
れる。つまり、走査電極駆動装置内部の電位レベルにお
けるロウレベルが出力される。
【0032】以上の動作説明を行ったように、入力信号
がVDLで入力されると、図2の回路によりレベル変換
が行われ、VCCにシフトされる。つまり、走査電極駆
動装置内部における低圧ロジックのハイレベルの信号に
変換されたことになる。
【0033】同様に、入力信号がVSLで入力される
と、図2の回路によりレベル変換が行われ、VSSにシ
フトされる。これは、走査電極駆動装置内部における低
圧ロジックのロウレベルの信号に変換されたことにな
る。
【0034】したがって、これ以降の回路では、高耐圧
のmosを使う必要がなくなり、すべて、低耐圧のmo
sによって、信号処理を行うことができる。
【0035】そのため、チップ面積を削減でき、消費電
力についても、より低消費電力化ができる。
【0036】
【発明の効果】電源揺動法を用いて、入力信号を外部で
レベル変換をするなく、入力できることで外部回路を簡
素化できて、また通常、高耐圧mosで構成していた回
路を低耐圧mosで回路を構成できるようになるため、
チップ面積を小さくすることができ、かつ高電圧で動作
していたものを低電圧で動作できるようになることで消
費電力の低減に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における回路構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の実施例における電源揺動法の電源電位
を示す図である。
【図3】従来例における電源電位を示す図である。
【図4】従来例における電源揺動法の電源電位を示す図
である。
【符号の説明】 101、102、107、109 高耐圧pmos 103、104、105、106 高耐圧nmos 108、110、112、114 高耐圧nmos 111、113 低耐圧pmos

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の信号電極を駆動する信号電極駆動
    装置と複数の走査電極を駆動する走査電極駆動装置から
    なる液晶表示装置の駆動回路において、外部システムか
    らの入力信号を直接電源揺動法を用いて駆動している走
    査電極駆動装置に入力して駆動できることを特徴とする
    液晶表示装置の駆動回路。
JP04332997A 1997-02-27 1997-02-27 液晶表示装置の駆動回路 Expired - Fee Related JP3992776B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04332997A JP3992776B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 液晶表示装置の駆動回路
PCT/JP1998/000770 WO1998038626A1 (fr) 1997-02-27 1998-02-26 Circuit et procede d'entrainement d'un dispositif d'affichage a cristaux liquides
TW087102785A TW386219B (en) 1997-02-27 1998-02-26 Drive circuit and drive method for a liquid-crystal display
CNB98800125XA CN1203462C (zh) 1997-02-27 1998-02-26 液晶显示器的驱动电路与驱动方法
US09/155,641 US6760018B1 (en) 1997-02-27 1998-02-26 Circuit and method for driving liquid crystal display device
EP98905648A EP0957466A4 (en) 1997-02-27 1998-02-26 CIRCUIT AND METHOD FOR DRIVING A LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
HK99105018A HK1020223A1 (en) 1997-02-27 1999-11-03 Drive circuit and drive method for a liquid-crystal display.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04332997A JP3992776B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 液晶表示装置の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10239660A true JPH10239660A (ja) 1998-09-11
JP3992776B2 JP3992776B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=12660800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04332997A Expired - Fee Related JP3992776B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 液晶表示装置の駆動回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6760018B1 (ja)
EP (1) EP0957466A4 (ja)
JP (1) JP3992776B2 (ja)
CN (1) CN1203462C (ja)
HK (1) HK1020223A1 (ja)
TW (1) TW386219B (ja)
WO (1) WO1998038626A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1333314A4 (en) * 2000-11-08 2009-12-09 Citizen Holdings Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
CN101866635B (zh) * 2010-05-27 2012-08-08 旭曜科技股份有限公司 转压器
CN107370485B (zh) * 2017-06-30 2020-11-17 湖南国科微电子股份有限公司 负压电平转换电路
CN109038212B (zh) * 2018-08-20 2020-05-22 光梓信息科技(上海)有限公司 混合模式的激光驱动电路及光发射系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0384229B1 (en) * 1989-02-23 1995-05-10 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display unit
JP3212352B2 (ja) * 1992-04-09 2001-09-25 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置
JP3288426B2 (ja) * 1992-05-19 2002-06-04 シチズン時計株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3234043B2 (ja) * 1993-05-10 2001-12-04 株式会社東芝 液晶駆動用電源回路
KR960016720B1 (ko) * 1993-12-08 1996-12-20 한국과학기술연구원 상대전위차를 이용한 교류구동형 박막 전계발광소자 구동회로
GB2285164B (en) * 1993-12-22 1997-12-10 Seiko Epson Corp Liquid-crystal display system and power supply method
US5510748A (en) * 1994-01-18 1996-04-23 Vivid Semiconductor, Inc. Integrated circuit having different power supplies for increased output voltage range while retaining small device geometries
US5714844A (en) * 1994-03-17 1998-02-03 Texas Instruments Incorporated Display-panel drive circuit
JPH07334122A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Texas Instr Japan Ltd 駆動回路
WO1996007173A1 (en) * 1994-09-01 1996-03-07 Philips Electronics N.V. Liquid crystal display panel
JP3272209B2 (ja) * 1995-09-07 2002-04-08 アルプス電気株式会社 Lcd駆動回路
JP3517503B2 (ja) * 1995-12-21 2004-04-12 株式会社日立製作所 Tft液晶ディスプレイの駆動回路
US6118425A (en) * 1997-03-19 2000-09-12 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display and driving method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0957466A1 (en) 1999-11-17
JP3992776B2 (ja) 2007-10-17
TW386219B (en) 2000-04-01
US6760018B1 (en) 2004-07-06
CN1203462C (zh) 2005-05-25
EP0957466A4 (en) 2001-01-03
WO1998038626A1 (fr) 1998-09-03
CN1216136A (zh) 1999-05-05
HK1020223A1 (en) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236394B1 (en) Power supply circuit, display device, and electronic instrument
US6191779B1 (en) Liquid crystal display device, device for controlling drive of liquid crystal display device and D/A converting semiconductor device
JP4285386B2 (ja) ソースドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2003302951A (ja) 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP2006146220A (ja) 表示装置用駆動チップ、及びそれを有する表示装置
JP2003347926A (ja) レベルシフト回路、表示装置および携帯端末
US8558852B2 (en) Source driver, electro-optical device, and electronic instrument
JP5416008B2 (ja) レベルシフト回路及びデータドライバ及び表示装置
US6275210B1 (en) Liquid crystal display device and driver circuit thereof
JP2005084482A (ja) 表示ドライバ及び電気光学装置
JP2005070673A (ja) 半導体回路
US6960953B2 (en) Semiconductor circuit device
JP2002372957A (ja) ライン駆動回路、電気光学装置及び表示装置
JPH09244585A (ja) ラッチ機能付きレベルシフタ回路
JPH10239660A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP4147480B2 (ja) データ転送回路及びフラットディスプレイ装置
US20070268282A1 (en) System for driving columns of a liquid crystal display
JP4613422B2 (ja) レベル変換回路及び液晶表示装置並びに投写型表示装置
JPH09252240A (ja) マルチプレクサ
JP4085324B2 (ja) ラッチ、ラッチの駆動方法、フラットディスプレイ装置
KR101696477B1 (ko) 인버터 회로와 이를 이용한 액정표시장치
JP4016623B2 (ja) 表示装置及び表示駆動装置
JP3283932B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005301209A (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのゲートドライバ回路
JP2004354970A (ja) 半導体回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees