JPH10238A - カテーテルバルーンの作製方法およびカテーテル - Google Patents

カテーテルバルーンの作製方法およびカテーテル

Info

Publication number
JPH10238A
JPH10238A JP9074631A JP7463197A JPH10238A JP H10238 A JPH10238 A JP H10238A JP 9074631 A JP9074631 A JP 9074631A JP 7463197 A JP7463197 A JP 7463197A JP H10238 A JPH10238 A JP H10238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
catheter
balloon
stent
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9074631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509230B2 (ja
Inventor
Thomas N Trotta
トーマス・エヌ・トロッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cordis Corp
Original Assignee
Cordis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Corp filed Critical Cordis Corp
Publication of JPH10238A publication Critical patent/JPH10238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509230B2 publication Critical patent/JP4509230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステントを患者の体内に良好に配置できるカ
テーテルバルーンを提供する。 【解決手段】 カテーテルバルーンは膨らませるために
作られ、以下の方法で膨らむ。弾性的な熱可塑性樹脂チ
ューブの少なくとも一部を、チューブ部分が分子配向の
好ましい増加を示すまで半径方向に延伸する。選択的な
加熱のような延伸条件により、延伸したチューブ部分の
中央部がチューブ部分の両端部より肉厚が好適に薄くな
る。チューブ部分の少なくとも一部をチューブに対し長
さ方向に延伸して望ましい二軸分子配向を作る。その
後、カテーテルの一部であるチューブ部分を場合により
ステント内に配置する。チューブ部分を患者の体内に挿
入して冠動脈内の位置のような所定の位置にステントと
チューブ部分を配置する。チューブ部分とステントを配
置した後、チューブ部分の内腔を加圧して、患者の体内
でチューブ部分を半径方向に膨張させ、チューブ部分の
中央部が先ず膨張する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般にカテーテルバ
ルーンの作製方法およびカテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】名称が「バルーンカテーテルを挿入する
方法」のミラー(Miller)の米国特許出願第08/294,659
号には、膨らましていない形状のバルーンが滑らかな円
筒壁を有し、直径が残りのバルーンカテーテルより大き
くないバルーンカテーテルが開示されている。その元の
形のバルーンは、ナイロンあるいはポリエチレン(ポリ
エチレンテレフタレート)の知られた形態などの弾性膨
張可能で、加工硬化可能なプラスチックから作られるチ
ューブである。
【0003】そのようなバルーンの認められている利点
は、バルーンは内圧が大きくなるに伴い膨らむが、圧力
が大きくなるにつれバルーンが膨らむのを抑えあるいは
なくす効果がある、加工硬化が本来生じる圧力範囲があ
るということにある。従って、医師が患者の体内のバル
ーンをこの圧力範囲内で膨らませれば、バルーン直径が
所定の最大直径より大きくないことが直接見る必要もな
く自信をもってわかる。
【0004】さらに、動脈の再狭窄を防止する一般的な
手術手順は、例えば、ワイヤーステントやジョンソンア
ンドジョンソン(Johnson and Johnson )社が販売する
タイプの孔開きチューブステントの膨張可能なチューブ
ステントによって包囲されるカテーテル膨張バルーンを
利用する。バルーンとステントを患者の動脈あるいは他
の管腔内に好ましく配置する。次に、バルーンを膨張
し、ステントを好ましい形状に膨張させる。ステントを
膨張させている際に、そのようなバルーンが膨張し過ぎ
ないようにすることが望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の動脈中の膨張バ
ルーンは、初めは折り畳み形状に包まれるようにフレキ
シブルであるが、大きな伸縮性がない。折り畳みが一様
でないためステントのある部分が別の部分より大きく外
側に力がかっている可能性があるので、これらのバルー
ンをステントと共に使用する際には不具合を生じた。
【0006】また、ステントバルーンが、ステントを膨
張する過程にある間、中央部で最初に膨張するより、一
端あるいは別の一端を先ず膨張させる傾向があれば、そ
の結果、ステントの一部だけが膨張するようになる。そ
のような非対称的な膨張によってバルーンがステントを
追い出してしまうことがあり、これは勿論手術の間、大
きな問題となり、膨張した形状で不都合に配置されたス
テントになる。この発明によれば、膨らませる前に、非
常に細くすることができ、体内にステントを最適に埋込
み、カテーテルバルーンに対し通例の別の医療用途のた
めに、膨張圧に依存して予測可能に円周方向に一様に膨
らむことができるバルーンが提供される。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、膨張カ
テーテルバルーンを作製し、カテーテルバルーンを膨張
させるための方法が提供される。この方法は以下の工程
を有する。すなわち、 (A)分子配向を受けることができる伸長可能なチュー
ブの部分を、前記半径方向に延伸したチューブ部分が分
子配向の好ましい増加を示すまで、半径方向に延伸する
工程。この明細書に使用する用語「伸長可能な」あるい
は「延伸した」は、チューブがそのような延伸の後、元
の形状に縮むことはないが、プラスチックなどの復元性
(記憶)を活性化する加熱などの特殊な方法を除いて、
略その延伸した形状に自然にとどまることを意味してい
る。
【0008】(B)上記チューブ部分の少なくとも一部
を長さ方向に延伸してそのチューブに対し分子配向の点
で好ましい増大量を長さ方向に作り出す工程。 (C)その後、上記チューブ部分をカテーテルの一部と
して患者の体内に、例えば冠動脈内に挿入する工程。上
記チューブ部分の内腔を加圧して患者の体内でチューブ
部分を半径方向に膨張させる。この利点は引用したMill
erの出願に説明してあるが、以下にも説明する。
【0009】さらに、この発明によれば、チューブ部分
の中央部がその両端部より肉厚が薄くなるまで延伸する
と同時に、熱可塑性樹脂チューブの少なくとも一部分を
半径方向に延伸することによってバルーンを、熱可塑性
樹脂チューブから作る。次に、チューブ部分の少なくと
も一部を長さ方向に延伸して、熱可塑性樹脂チューブか
ら作られるカテーテルバルーンの直径を膨張の前に小さ
くするのが好ましい。また、使用される熱可塑性樹脂を
分子を基本にして著しく延伸(配向)できれば、半径方
向の延伸工程と長さ方向の延伸工程によってバルーンを
二軸延伸することができる。このような多くのプラスチ
ックの特性はよく知られ、理解された性質である。
【0010】その後、チューブ部分をカテーテルの一部
として患者の体内に挿入し、チューブ部分を埋込み用の
膨張可能なステントで取り囲みながら、患者の体内で半
径方向にチューブ部分が膨張するのに十分な量だけチュ
ーブの内腔を加圧することができる。この発明によって
チューブ部分の中央セクションはそのチューブ部分の端
部セクションより肉厚が薄いのが好ましいので、少なく
とも初めのうちは、チューブ部分の中央セクションはそ
のチューブ部分の端部セクションよりも大きく半径方向
に膨張する。従って、ステントの中央部分が患者の体内
で先ず膨張し、続いてチューブ部分から作られたバルー
ンをさらに膨張させることによりステントの全体が膨張
して、バルーンが膨らみステントが膨張する間に、ステ
ントはバルーンに対し移動しないという自発的な保証を
付与する。このバルーンの半径方向の膨張は中央で開始
し、両端に広がる傾向がある。従って、バルーンが先ず
片方の端部で膨張する場合のように、取り囲む中央配置
のステントはバルーンから離れたりしない。
【0011】前に引用した特許出願に記載されているよ
うに、所定の圧力範囲でチューブ部分から形成されるバ
ルーンの直径が一定で知られているように、バルーンを
半径方向に膨張させると、チューブ部分が分子配向して
結果として加工硬化する。必要なら、上記工程(A)の
前に、少なくとも幾らかのプラスチックチューブを長さ
方向に延伸して分子配向を長さ方向に増大させる。この
ことと上記延伸工程の詳細は、以下の点を除けばPinchu
k らの米国特許第5,156,612 号に記載されているように
行なうことができる。すなわち、上記特許と違い、本明
細書で開示した最終的なバルーン膨張工程が患者の体内
で生じ、バルーンとカテーテルの製造プロセスとして生
じない。
【0012】この発明による加工のためのプラスチック
チューブを製造するため使用できるように多数の異なっ
たプラスチック配合成分は分子配向を受ける。特に、バ
ルーン形成チューブは、この明細書で好ましい使用特性
を示す延伸可能な形態のナイロンとポリエチレンポリマ
ーあるいはコポリマー(ポリ(エチレン−プロピレン)
など)から作ることができる。M−クレオソール100
mlにつきナイロン12が0.5グラムの濃度を使用す
る溶媒としてM−クレオソールを用いて国際標準組織テ
ストISO 307/DIN 53727により定められる約1.6な
いし2.2の相対溶液JJ2/28/96の粘度が典型
的である、特に、ナイロン612、11および12を使
用することができる。ナイロン12の場合、約2.1の
相対溶液粘度JJ2/28/96が好ましい。
【0013】患者の体内に挿入されるべきチューブ部分
は、患者の体内での上記工程(C)の前記加圧の前に、
カテーテルの隣接チューブの最小直径の約2倍以下の直
径を有するのが好ましい。上記検討したように予め膨張
させたチューブ部分は、隣接カテーテルチューブの最小
直径に対し50%未満の直径を有するのが好ましく、バ
ルーンになるべきチューブ部分がカテーテルチューブの
台に沿って、膨張されていないチューブ状ステント内
に、そして血管あるいは体の内腔内に容易にスライドす
るように、そのようなカテーテルチューブに略等しい直
径であるのが好ましい。
【0014】また、血管形成外科などの目下の従来のカ
テーテル膨張バルーンと違い、形成されたバルーンは滑
らかで折り畳みのない外壁を有するのが好ましい。これ
はカテーテルチューブ部分の延伸性能により可能にな
り、所定のバルーンを形成することができると同時に、
1つあるいは2つ以上の好ましい最大のバルーン膨張径
(他の直径より大きな直径)を、引用したMiller特許出
願に記載された方法で所定の圧力範囲で任意に達成する
ことができる。
【0015】上記工程(A)で半径方向に延伸するプラ
スチック部分の長さが、工程(B)で長さ方向に延伸す
るプラスチック部分の長さより短いか同じであることも
好ましい。本明細書中に説明されているバルーンに適用
する場合、ステントが、工程(A)で半径方向に延伸す
るプラスチック部分の長さの長さ方向に中央に配置され
るのも好ましい。上述したことであるが、この発明のバ
ルーンの中央部分が先ず膨張する傾向にあり、その結
果、ステントの中央部分がその両端部に対して先ず膨張
することが好ましい。従って、長さ方向に延伸したプラ
スチックチューブ部分の両端も膨張してステントの両端
も同様に膨張する。しかしながら、この技術ではステン
トはバルーンからスライドして離れず、そのため幾つか
の手術手順で発生した問題を解消している。
【0016】この発明によるカテーテルバルーンとして
使用するための延伸可能な熱可塑性樹脂として、ナイロ
ンとポリエチレンと同様に別の延伸可能な熱可塑性樹脂
材料を使用することができる。それらの熱可塑性樹脂材
料は、例えばポリイミドブロックコポリマー、ポリイミ
ドコポリマー、アモルファスポリアミドおよびポリエス
テルコポリマーなどの別の材料から選択できる。
【0017】上記工程(A)と(B)の各々では、チュ
ーブの分子配向は、材料の降伏点より大きいが、その最
大の引張り強さより小さい力をかけて延伸させることに
よって達成する。半径方向の膨張あるいは延伸工程
(A)では、延伸させる材料の位置の制御が、局部的に
加熱して半径方向に膨張すべき所定の領域の降伏点を下
げることによって行なわれる。加熱の度合いを変えるこ
とにより新しく形成されたバルーンの中央部が両端部よ
り延伸させることができ、そのため薄い肉厚となる。ま
た、チューブは初め中央部が細くともよい。
【0018】チューブ部は長さ方向に延伸し、続いて成
形性を著しく損なわずに半径方向に加圧延伸することに
よって連続的に再延伸することもできる。場合によって
はそれぞれの工程(A)と(B)を必要なだけ何度か連
続的に繰り返すことが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】図面を参照して、図面には膨張カ
テーテルバルーンを作製する方法と、そのカテーテルバ
ルーンを膨らませる方法が示されている。図1にプラス
チックチューブ10が提供されている。チューブのプラ
スチック材料は二軸延伸を受ける性能を好適に有してい
る。例えば、結晶性が比較的低いナイロン12を用いて
チューブ10を製造することができる。
【0020】チューブ10は、この発明の方法の製造工
程中か、患者の体内のバルーンを膨張させる用途の前に
続けてカテーテルチューブ12につながれる。またチュ
ーブ10はカテーテルチューブ12と一体で押し出して
もよい。特に、ナイロン612、11あるいは12と共
に使用するための好ましい第1工程として、チューブ1
0を図2のように長さ方向に延伸して、チューブ10a
で示したように、第1加工工程後に、延伸したチューブ
10の部分を有するチューブに対し分子配向が好まし
く、増大し、長いものを作る。この加工の特定の条件は
材料によって変えることができるが、プラスチックの分
子配向の当業者によく知られているのが一般的である。
Pinchuk らの米国特許第5,156,612 号の中の関連する開
示を特有の工程(プロセス)を行なうのに利用できる。
その特許の開示は本明細書に参考として取り入れてい
る。
【0021】図3は前に検討したように、上記方法の工
程(A)に対応している。図2からのチューブ10a
は、従来のヒータ14でその一部分を加熱して、それに
より図3の加工工程により変形されたチューブ10aの
残りのチューブ10bのプラスチックに対し、プラスチ
ックの降伏点を低下させる。次に、チューブの内腔16
を金型17で加圧してバルーンの膨張を制限し、予備の
バルーンを形成する。望ましく半径方向に膨張が増大し
た分子配向がバルーン18に与えられ、その結果、バル
ーン18に対し少なくとも二軸配向度になる。
【0022】ヒータ14は、バルーン18の中央部分1
8aをバルーンの末端部分18bより若干多く加熱する
中央部分19を備えている。従って、バルーン18aの
肉厚はバルーン末端部分18bの肉厚に対し、若干薄
い。望ましければ、中央部分18aの壁がさらに伸び薄
くなるように金型17に適当な外側への膨らみを持たせ
てもよい。例えば、中央カテーテルバルーン部分18a
の肉厚は約0.0003ないし0.0015インチであ
り、一方、端部18bの肉厚は、図3の膨張後、図4の
加工前、中央部分18aの肉厚より約0.0002イン
チ厚い。
【0023】その後、前に説明した工程(B)であり、
チューブ部分10bを長さ方向に延伸して図4に示すよ
うなチューブ部分10cを形成する図4の工程を行な
う。バルーン18は直径が減少し、その結果、プラスチ
ックチューブの分子配向をさらに長くするためにチュー
ブ内の先の内部圧力を解除して所定の長さ方向に容易に
延伸する。形成されるバルーンはその両端で直径が等し
いことが好ましい。
【0024】次に、引用されたPinchuk らの米国特許に
反して、滅菌、成分の添加などの知られた必要な工程を
除いて、カテーテルが医療的に使用できるようになって
いる。カテーテル部分10cは、前にしてなかったらカ
テーテルの台に取り付けることができる。
【0025】図5を参照する。図5にはプラスチックチ
ューブ部分10cを支持しているカテーテル12が示さ
れている。内腔16はカテーテル12の台の膨張(イン
フレーション)内腔17を連結する。チューブ部分には
この実施態様では閉鎖された遠位端部19がある。しか
しながら、必要ならば、少なくとも1つの内腔が端部1
9を通り、一方、膨張内腔がバルーン18の領域で末端
となる多内腔カテーテルを提供することもできる。
【0026】バルーン18は、従来の設計のチューブ
状、交差ワイヤあるいは孔開きチューブの膨張可能なス
テント22を支持し、カテーテル12とステント22が
患者の動脈24を塞いでいるように示されている。ステ
ント22をプラスチックチューブ部分10cの周囲にし
かも図4のつぶれた形状で配置する。次に、バルーン1
8とステント22を動脈24の適切な位置に配置した
ら、カテーテル10cの内腔を所定の圧力まで膨らませ
る。図5に示すようにバルーン18が膨張し、バルーン
部分18の中間がステント22内で中央に位置する。バ
ルーン18の中央が若干薄い肉厚であるため、バルーン
18の中央が最初に膨張し、その結果、ステント22の
端部28が膨張するより急速にステント22の中央部2
6が外側に膨張する。これによりステント22がバルー
ン18の所定の位置にとどまり、ステント22の端部か
ら膨張が開始する際に起きるように膨張によってバルー
ン18が離されることはない。これに続いて、バルーン
18の端部30を図示以上に膨張させ、ステント22の
部分をさらに半径方向外側に動かして点線で示したよう
に充分膨張した形状にする。
【0027】ステント22を望ましく膨張させたのに続
いて、カテーテル20とその遠位チューブ部分10cが
牽引でき、それにより膨張したステントを動脈内に放置
できるように、チューブ10cを加圧し、バルーン18
をつぶす。延伸した状態で側壁の肉厚が薄いチューブの
ように膨張するバルーンの折り畳みがないので、ステン
トをその内面のすべてに対しより均一な円周方向の圧力
で膨張させることができる(バルーンの中央が前もって
膨張しているのを無視すれば)。これによって先行技術
のカテーテルバルーンでよく達成される場合よりステン
トが良好に配置される。また、バルーンは加工硬化によ
る所定の高圧で所定の直径でその膨張を止めることがで
き、それによりバルーンが膨張し過ぎないことがより確
実となる。
【0028】上記の説明は例示する目的だけのために行
なったものであり、添付特許請求の範囲で規定されるこ
の発明の範囲を限定するものではない。
【0029】本発明の具体的な実施態様は以下の通りで
ある。 (1)少なくとも初めのうちは前記工程(C)で前記弾
性チューブ部分の中央部分は、前記チューブ部分の外側
部分より早く(to a greater degree )半径方向に膨張
する請求項1に記載の方法。 (2)前記チューブ部分は、工程(C)で前記チューブ
部分の加工硬化が発生するのに充分な量で加圧される請
求項1に記載の方法。 (3)前記工程(A)より前に、少なくとも幾らかの前
記チューブ部分は、長さ方向に延伸し、長さ方向の分子
配向が増す請求項1に記載の方法。 (4)前記プラスチックチューブはナイロンとポリウレ
タンからなる群から選択された成分を含む請求項1に記
載の方法。 (5)前記チューブ部分内腔は、前記患者の体内に埋込
まれるための膨張可能なステントで取り囲まれると同時
に前記患者の体内で加圧され、それによって前記ステン
トが膨張し埋込まれる請求項1に記載の方法。
【0030】(6)前記患者に挿入された前記チューブ
部分は、前記カテーテルの隣接チューブの最小の直径の
2倍より大きくない前記内腔を加圧する前に、ある直径
を有し、前記チューブ部分は滑らかで折り畳み(folds
)のない外壁を有する請求項1に記載の方法。 (7)工程(A)で半径方向に延伸した前記プラスチッ
ク部分の長さは、工程(B)で長さ方向に延伸した前記
プラスチック部分の長さ以下である請求項1に記載の方
法。 (8)前記チューブ部分内腔は、前記患者の体内に埋込
まれるための膨張可能なステントで取り囲まれると同時
に前記患者の体内で加圧され、前記ステントは工程
(A)で半径方向に延伸されたプラスチック部分の全長
の長さ方向中央に配置される実施態様(7)に記載の方
法。 (9)前記膨張可能なステントは、工程(A)で半径方
向に延伸された前記プラスチック部分の全長より長い実
施態様(8)に記載の方法。 (10)工程(A)より前に、少なくとも幾らかの前記
チューブ部分は、長さ方向に伸び、長さ方向の分子配向
が増す請求項2に記載の方法。
【0031】(11)前記プラスチックチューブ部分は
工程(A)で二軸性を有して向いている実施態様10に
記載の医療器具。 (12)前記患者に挿入された前記チューブ部分は、前
記カテーテルの隣接チューブの最小の直径の2倍より大
きくない前記内腔を加圧する前に、ある直径を有し、前
記チューブ部分は滑らかで折り畳みのない外壁を有する
請求項2に記載の方法。 (13)工程(A)で半径方向に延伸した前記プラスチ
ック部分の長さは、工程(B)で長さ方向に延伸した前
記プラスチック部分の長さより短い請求項2に記載の方
法。 (14)前記ステントは前記伸ばされたプラスチック部
分の全長の長さ方向中央に配置される請求項2に記載の
方法。 (15)前記プラスチックチューブはナイロンとポリウ
レタンからなる群から選択された成分を含む請求項3に
記載のカテーテル。
【0032】(16)前記チューブ部分は、前記カテー
テルの隣接チューブの最小の直径の2倍より大きくない
前記内腔を加圧する前に、最大直径を有し、前記チュー
ブ部分は滑らかで折り畳みのない外壁を有する請求項3
に記載のカテーテル。 (17)前記バルーンはチューブ状の膨張可能なステン
トで取り囲まれ、前記ステントは前記バルーンの中央に
配置され、それによりバルーンの膨張時に、前記バルー
ンの膨張により前記ステントの端部を動かす前に、前記
ステントの中央部分が膨張する請求項4に記載のカテー
テル。 (18)前記バルーンは伸長時に分子配向を受けるのに
十分な結晶性を有する材料を含む実施態様(17)に記
載のカテーテル。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、患
者の体内にステントを良好に配置できるカテーテルバル
ーンを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスチックチューブの一部、あるいは必要な
ら、カテーテルバルーンを形成するためのこの発明によ
り二軸延伸すべきチューブ全長の斜視図である。
【図2】この発明の好ましい実施態様によりチューブ部
分を長さ方向に延伸した後の図1のチューブ部分の斜視
図である。
【図3】上記工程(A)によりチューブ部分の細い部分
を半径方向に延伸した後の図2のプラスチックチューブ
部分の斜視図である。
【図4】上記工程(B)によりチューブ部分を再び長さ
方向に延伸した後の図3のプラスチックチューブ部分の
斜視図であり、図示目的のために、その上に配置された
ステントを示す。
【図5】カテーテルの端部に取り付けられ、冠動脈に挿
入されるこの発明のプラスチックチューブバルーンを組
込んだカテーテルの部分斜視図であり、バルーンを部分
的に膨らませた後、バルーンを取り囲むステントを概略
的に示し、ステントとバルーンの中央部分がその両端部
分より多く膨張している。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨張カテーテルバルーンを作製し前記カ
    テーテルバルーンを膨張させるための方法であって、 (A)チューブ部分が半径方向に延伸して分子配向の点
    で好ましい増大量を示すまで、加工硬化を受けるように
    プラスチックチューブの少なくとも一部分を半径方向に
    延伸する工程と、 (B)前記チューブ部分の少なくとも一部を長さ方向に
    延伸して前記チューブに対して長さ方向に好ましく増大
    した分子配向を引き起こす(create)工程と、 (C)その後、前記チューブ部分をカテーテルの一部と
    して患者に挿入し、前記チューブ部分の内腔を加圧して
    前記患者の体内で前記チューブ部分を半径方向の膨張を
    生ずる工程を有する膨張カテーテルバルーンを作製し前
    記カテーテルバルーンを膨張させるための方法。
  2. 【請求項2】 膨張カテーテルバルーンを作製し前記カ
    テーテルバルーンを膨張させるための方法であって、 (A)弾性熱可塑性樹脂チューブの少なくとも一部分を
    半径方向に延伸すると同時に、前記チューブ部分の中央
    セクションを、前記チューブ部分の外側セクションより
    肉厚が薄くなるまで延伸する工程と、 (B)前記チューブ部分の少なくとも一部を長さ方向に
    延伸する工程と、 (C)前記チューブ部分をカテーテルの一部として患者
    に挿入し、前記チューブ部分の内腔を、埋込み(implan
    tation)用の膨張可能なステントで取り囲むと同時に、
    前記チューブ部分が患者の体内で半径方向に膨張するの
    に十分な量だけ加圧し、それにより少なくとも初めのう
    ちは前記チューブ部分の端部よりも前記中央セクション
    で半径方向の膨張が多く発生して、前記患者の体内で前
    記ステントが膨張する工程と、 (D)前記チューブ部分の内腔を減圧してチューブ部分
    の半径方向の膨張を減らし、前記膨張したステントを患
    者の体内に放置したまま前記チューブ部分を患者から取
    り出す工程を有する膨張カテーテルバルーンを作製し前
    記カテーテルバルーンを膨張させるための方法。
  3. 【請求項3】 チューブ状カテーテル本体、膨張内腔お
    よび前記カテーテル膨張内腔と連結する孔を有するチュ
    ーブ状プラスチックの遠位部分を有し、前記チューブ状
    プラスチックの遠位部分は伸長時に分子配向を受けるよ
    うに半径方向と長さ方向に延伸することができるプラス
    チック材料から作られ、前記プラスチックチューブ部分
    は半径方向に膨張可能なチューブ状ステントによって取
    り囲まれるカテーテル。
  4. 【請求項4】 チューブ状カテーテル本体、膨張内腔お
    よび前記カテーテル膨張内腔と連結する孔を有するチュ
    ーブ状プラスチックの遠位部分を有し、前記チューブ状
    プラスチックの遠位部分は、中央部分と両端部を有する
    細長く、膨らませることができるとともに、伸縮自在の
    カテーテルバルーンからなり、前記中央部分は前記両端
    部より肉厚が薄く、前記カテーテルバルーンの中央部分
    は前記両端部より急速に膨張を生ずるカテーテル。
JP07463197A 1996-03-12 1997-03-12 カテーテルバルーンの作製方法およびカテーテル Expired - Lifetime JP4509230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/614,399 US5643279A (en) 1996-03-12 1996-03-12 Method of catheter balloon manufacture and use
US614399 1996-03-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057090A Division JP5005784B2 (ja) 1996-03-12 2010-03-15 カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10238A true JPH10238A (ja) 1998-01-06
JP4509230B2 JP4509230B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=24461088

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07463197A Expired - Lifetime JP4509230B2 (ja) 1996-03-12 1997-03-12 カテーテルバルーンの作製方法およびカテーテル
JP2010057090A Expired - Lifetime JP5005784B2 (ja) 1996-03-12 2010-03-15 カテーテル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057090A Expired - Lifetime JP5005784B2 (ja) 1996-03-12 2010-03-15 カテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5643279A (ja)
EP (1) EP0795340B1 (ja)
JP (2) JP4509230B2 (ja)
CA (1) CA2199549C (ja)
DE (1) DE69726481T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217924A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 拡張カテーテル用拡張体およびその製造方法
JP2001269410A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Aisin Seiki Co Ltd バルーンカテーテル
JP2013188309A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Terumo Corp ステント拡張用バルーン、バルーンカテーテルおよびステントデリバリーシステム
KR101364328B1 (ko) * 2009-08-25 2014-02-21 다이켄 이키 가부시키가이샤 커프 튜브

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280682B2 (en) * 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
US6602281B1 (en) * 1995-06-05 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Radially expansible vessel scaffold having beams and expansion joints
US5868705A (en) * 1996-05-20 1999-02-09 Percusurge Inc Pre-stretched catheter balloon
US6554795B2 (en) 1997-03-06 2003-04-29 Medtronic Ave, Inc. Balloon catheter and method of manufacture
US5868783A (en) * 1997-04-16 1999-02-09 Numed, Inc. Intravascular stent with limited axial shrinkage
US5954737A (en) * 1997-12-19 1999-09-21 Neurovasx, Inc. Thrombus macerator catheter
US9586023B2 (en) 1998-02-06 2017-03-07 Boston Scientific Limited Direct stream hydrodynamic catheter system
US6319229B1 (en) 1998-02-19 2001-11-20 Medtronic Percusurge, Inc. Balloon catheter and method of manufacture
DE19839646A1 (de) 1998-08-31 2000-03-09 Jomed Implantate Gmbh Stent
WO2000018342A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Yadav Jay S Stent delivery system
SE524080C2 (sv) * 2000-05-19 2004-06-22 Premetec Ab Anordning med slang
US7037318B2 (en) * 2000-12-18 2006-05-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter for controlled stent delivery
US20040082859A1 (en) 2002-07-01 2004-04-29 Alan Schaer Method and apparatus employing ultrasound energy to treat body sphincters
US6808524B2 (en) * 2002-09-16 2004-10-26 Prorhythm, Inc. Balloon alignment and collapsing system
US7189229B2 (en) * 2002-09-16 2007-03-13 Prorhythm, Inc. Balloon alignment and collapsing system
US7128868B2 (en) * 2003-01-10 2006-10-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon wing forming apparatus and method
EP1596746B1 (en) * 2003-02-20 2016-10-19 ReCor Medical, Inc. Ultrasonic ablation devices
DE10331169A1 (de) * 2003-07-09 2005-02-10 Basf Ag Gehäuseschale für ein elektronisches Gerät
US7727442B2 (en) * 2003-07-10 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device tubing with discrete orientation regions
US8206320B2 (en) * 2003-07-31 2012-06-26 Cook Medical Technologies Llc System and method for introducing multiple medical devices
US7635510B2 (en) * 2004-07-07 2009-12-22 Boston Scientific Scimed, Inc. High performance balloon catheter/component
US20080275393A1 (en) * 2004-08-24 2008-11-06 Bonnette Michael J Isolation thrombectomy catheter system
US20060182907A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Novel microfibrillar reinforced polymer-polymer composites for use in medical devices
US8162878B2 (en) 2005-12-05 2012-04-24 Medrad, Inc. Exhaust-pressure-operated balloon catheter system
US10499937B2 (en) 2006-05-19 2019-12-10 Recor Medical, Inc. Ablation device with optimized input power profile and method of using the same
US7654264B2 (en) 2006-07-18 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical tube including an inflatable cuff having a notched collar
US8043296B2 (en) * 2006-08-25 2011-10-25 Kyphon Sarl Apparatus and methods for use of expandable members in surgical applications
US8926620B2 (en) 2006-08-25 2015-01-06 Kyphon Sarl Apparatus and methods for use of expandable members in surgical applications
ITMI20062333A1 (it) 2006-12-05 2008-06-06 Mario Salerno Dispositivo per assistere il trattamento scloresante delle vene varicose
US8303538B2 (en) * 2007-12-17 2012-11-06 Medrad, Inc. Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflating distal balloon
US8439878B2 (en) 2007-12-26 2013-05-14 Medrad, Inc. Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflating proximal balloon with drug infusion capabilities
US8647294B2 (en) 2008-03-20 2014-02-11 Medrad, Inc. Direct stream hydrodynamic catheter system
CA2835521C (en) * 2008-06-04 2016-04-19 Gore Enterprise Holdings, Inc. Controlled deployable medical device and method of making the same
US20100049293A1 (en) * 2008-06-04 2010-02-25 Zukowski Stanislaw L Controlled deployable medical device and method of making the same
US9265918B2 (en) * 2008-09-03 2016-02-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Multilayer medical balloon
WO2010080886A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Recor Medical, Inc. Methods and apparatus for treatment of mitral valve in insufficiency
JP2011101701A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Fujifilm Corp 光プローブ、その駆動制御方法及び内視鏡装置
JP2016533218A (ja) 2013-10-15 2016-10-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 耐高圧引裂性バルーン
US10207449B2 (en) 2014-06-24 2019-02-19 Cook Medical Technologies Llc Sequential biaxial strain of semi-crystalline tubes
US11191930B2 (en) 2016-04-12 2021-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical balloon
CN106178231A (zh) * 2016-08-03 2016-12-07 武汉福脉医疗科技有限公司 医用双层耐高压球囊及其制备方法
EP3554570B1 (en) 2016-12-13 2023-01-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical balloon
WO2018200661A1 (en) 2017-04-25 2018-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical balloon

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338469A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 住友ベークライト株式会社 医療用バル−ンカテ−テル
WO1989007958A1 (en) * 1988-02-29 1989-09-08 Scimed Life Systems, Inc. Dilatation balloon catheter
JPH04176473A (ja) * 1990-11-10 1992-06-24 Terumo Corp カテーテル用バルーン、カテーテル用バルーンの製造方法およびバルーンカテーテル
JPH05192408A (ja) * 1991-09-06 1993-08-03 C R Bard Inc 膨張バルーン製造方法
JPH0691006A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Olympus Optical Co Ltd 拡張用バルーンカテーテル
JPH06503982A (ja) * 1990-12-31 1994-05-12 ウロメッド コーポレイション 泌尿器管感染症又は他の疾患の自己管理治療に使用可能であり、尿道プラグとしても使用可能である器具の使用方法及びその取出可能な器具
JPH06197978A (ja) * 1992-09-30 1994-07-19 C R Bard Inc 膨張性の機能性被覆した膨張製品を調製する方法及びそれによつて調製された膨張製品
JPH07303701A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Takashi Nishimura 造影剤回収用バルーンカテーテル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490421A (en) * 1983-07-05 1984-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Balloon and manufacture thereof
EP0274411A3 (en) * 1987-01-09 1988-11-30 C.R. Bard, Inc. Thin wall high strength balloon and method of manufacture
US5156612A (en) * 1988-10-04 1992-10-20 Cordis Corporation Balloons for medical devices and fabrication thereof
US5304197A (en) * 1988-10-04 1994-04-19 Cordis Corporation Balloons for medical devices and fabrication thereof
US5290306A (en) * 1989-11-29 1994-03-01 Cordis Corporation Puncture resistant balloon catheter
US5674192A (en) * 1990-12-28 1997-10-07 Boston Scientific Corporation Drug delivery
US5490838A (en) * 1993-06-16 1996-02-13 Cordis Corporation Method of inserting a balloon catheter
US5645560A (en) * 1995-12-15 1997-07-08 Cardiovascular Dynamics, Inc. Fixed focal balloon for interactive angioplasty and stent implantation
US5456694A (en) * 1994-05-13 1995-10-10 Stentco, Inc. Device for delivering and deploying intraluminal devices
US5609605A (en) * 1994-08-25 1997-03-11 Ethicon, Inc. Combination arterial stent
US5766201A (en) * 1995-06-07 1998-06-16 Boston Scientific Corporation Expandable catheter

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338469A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 住友ベークライト株式会社 医療用バル−ンカテ−テル
WO1989007958A1 (en) * 1988-02-29 1989-09-08 Scimed Life Systems, Inc. Dilatation balloon catheter
JPH04176473A (ja) * 1990-11-10 1992-06-24 Terumo Corp カテーテル用バルーン、カテーテル用バルーンの製造方法およびバルーンカテーテル
JPH06503982A (ja) * 1990-12-31 1994-05-12 ウロメッド コーポレイション 泌尿器管感染症又は他の疾患の自己管理治療に使用可能であり、尿道プラグとしても使用可能である器具の使用方法及びその取出可能な器具
JPH05192408A (ja) * 1991-09-06 1993-08-03 C R Bard Inc 膨張バルーン製造方法
JPH0691006A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Olympus Optical Co Ltd 拡張用バルーンカテーテル
JPH06197978A (ja) * 1992-09-30 1994-07-19 C R Bard Inc 膨張性の機能性被覆した膨張製品を調製する方法及びそれによつて調製された膨張製品
JPH07303701A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Takashi Nishimura 造影剤回収用バルーンカテーテル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217924A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 拡張カテーテル用拡張体およびその製造方法
JP2001269410A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Aisin Seiki Co Ltd バルーンカテーテル
KR101364328B1 (ko) * 2009-08-25 2014-02-21 다이켄 이키 가부시키가이샤 커프 튜브
JP2013188309A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Terumo Corp ステント拡張用バルーン、バルーンカテーテルおよびステントデリバリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0795340A2 (en) 1997-09-17
EP0795340A3 (en) 1998-03-11
JP4509230B2 (ja) 2010-07-21
US5643279A (en) 1997-07-01
DE69726481T2 (de) 2004-09-16
DE69726481D1 (de) 2004-01-15
US5913861A (en) 1999-06-22
US5728104A (en) 1998-03-17
JP2010131438A (ja) 2010-06-17
CA2199549C (en) 2010-08-31
JP5005784B2 (ja) 2012-08-22
CA2199549A1 (en) 1997-09-12
EP0795340B1 (en) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005784B2 (ja) カテーテル
JP4316697B2 (ja) 共に押し出されたバルーンおよびその製造方法
EP0959937B1 (en) Balloon catheter
JP2859150B2 (ja) バルーンカテーテル、マルチ帯域バルーンカテーテル及びそれらを利用した方法
US6835189B2 (en) Controlled deployment balloon
JP5047791B2 (ja) バルーン折畳み設計ならびにバルーンを製造するための方法および装置
US7252650B1 (en) Balloon catheter
JP4361217B2 (ja) バルーンカテーテルおよびステント配備カテーテルシステム
US6027486A (en) Interactive angioplasty
WO2009114425A1 (en) Cutting balloon with connector and dilation element
JP2002506380A (ja) ステント配備カテーテルシステムおよびバルーンカテーテル
EP0904124A1 (en) Focalized intraluminal balloons
WO2002076546A1 (en) Stent delivery balloon catheter and method of making same
JPH0999087A (ja) 医療用カテーテルに取付ける多層バルーン及びその製法と使用法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term