JPH10237400A - 易剥離性粘着テープ - Google Patents

易剥離性粘着テープ

Info

Publication number
JPH10237400A
JPH10237400A JP5255697A JP5255697A JPH10237400A JP H10237400 A JPH10237400 A JP H10237400A JP 5255697 A JP5255697 A JP 5255697A JP 5255697 A JP5255697 A JP 5255697A JP H10237400 A JPH10237400 A JP H10237400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive tape
edge line
scar
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5255697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485145B2 (ja
Inventor
Kazumi Umezawa
一美 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO PACKS KK
Asahi Kasei Polyflex Ltd
Original Assignee
TOKYO PACKS KK
Asahi Kasei Polyflex Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO PACKS KK, Asahi Kasei Polyflex Ltd filed Critical TOKYO PACKS KK
Priority to JP05255697A priority Critical patent/JP3485145B2/ja
Publication of JPH10237400A publication Critical patent/JPH10237400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485145B2 publication Critical patent/JP3485145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長さ方向の強度を損なうことなく、剥離が容
易であり、且つ必要に応じて横断方向に手で破ることが
できる易剥離性の粘着テープを提供する。 【構成】 少なくとも一方の端縁線に沿って、粘着剤が
施されていない非粘着部が存在し、該非粘着部の端縁線
に接しない部位に微細な傷痕群が連続して線状に設けら
れ、この微細な傷痕群が設けられた部位が、端縁線から
少なくとも0.5mm内方であり、傷痕が不定型の角部
を有する硬質素材を押圧して得られた傷痕である。更に
粘着テープの基材は、ポリプロピレン、ポリエステル、
ナイロン、軟質の塩化ビニル等のプラスチック素材であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は長さ方向に高強度で
ありながら、剥離が容易であり、且つ必要に応じて横断
方向に手で破ることができる易剥離性粘着テープに関す
る。
【0002】
【従来の技術】粘着テープの用途は、各種物品の結束、
封緘或いは包装品や各種文房具類の仮止め等である。一
般に粘着テープは粘着面を内側にして紙管に巻回され、
必要時に一定長さを巻出して切断して使用している。単
なる仮止めであっても、粘着テープを巻出すときにはテ
ープに張力が加わり、千切れることがないように粘着テ
ープには一定の強度が要求される。まして、種々の物品
の結束に使用する場合には、結束時も結束後も長さ方向
に強い強度がなければ結束の目的を達成できない。
【0003】結束し或いは梱包している粘着テープを剥
がす場合には、端部を見つけて爪で剥がし、その部分を
つまんで引張って剥がすか、或いは直接刃物で切断して
いる。剥離を容易にするために、粘着テープの少なくと
も一方の端縁線に沿って粘着剤が施されていない非粘着
部を設けたテープも提案されている。この粘着テープは
剥離にあたり、端部に粘着されずに浮いた部位が存在す
るため、この部位に指を入れて引張ることにより容易に
剥離させることができる。
【0004】近時、粘着テープも強度が要求され、また
水分を含む食品等の結束にあたっては基材としてプラス
チック素材が使用され、強度が大きく指で破ることは不
可能である。粘着テープの引裂性を向上させるために、
テープの端部の端縁線より内側に微細な傷痕群を設ける
方法を試みたが、傷痕の大きさと粘着テープ基材の強
度、端縁線から傷痕群までの距離などが複雑に影響し、
長さ方向の強度を損なうことなく確実な横断方向の引裂
性を付与するための条件が厳しく、現実の実施にあたっ
てのコントロールが困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】食品等の結束包装の分
野においては、プラスチック製の高強度の基材フィルム
を使用した粘着テープであって、長さ方向の強度が大き
く結束に耐えると共に、剥離する場合には任意の部位か
ら容易に剥離を開始することができ、しかも任意の部位
において横断方向に指で破ることができる易剥離性粘着
テープが求められていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的とし、その構成は、少なくとも一方の端
縁線に沿って、粘着剤が施されていない非粘着部が存在
し、該非粘着部に微細な傷痕群が連続して線状に設けら
れ、この微細な傷痕群が設けられた部位が、非粘着部の
端縁線に接しない部位であり、端縁線から少なくとも
0.5mm内方であり、傷痕が不定型の角部を有する硬
質素材を押圧して得られた傷痕であることを特徴とす
る。
【0007】本発明者は粘着テープの端縁線に沿った部
分に一定幅の非粘着部、すなわち、粘着剤を施さない部
位を設けたテープにおいては、テープを引張った時の張
力は粘着剤塗布部位のみに強く加わり非粘着部にはほと
んど張力が加わらない事実を見出した。この事実に基づ
き、非粘着部の端縁線より内側に微細な傷痕群を線状に
設けた易剥離性粘着テープを提供することに成功した。
この粘着テープは長さ方向の強度をも低下させがちな傷
痕群が存在するにもかかわらず、使用中には、張力がこ
の傷痕群にはほとんど加わらないため長さ方向の強度の
低下を無視することができる。しかも、粘着テープを横
断方向に破りたい場合には指先に力を加えてひねること
により、任意の部位から横断方向に破ることができる。
【0008】図1に示すように、本発明の粘着テープ1
を平板上にしっかりと粘着させ、一端を剥がして矢印の
方向に引張ると、引張応力は中央部に強く加わり、粘着
部位2は山形になる。すなわち、山の最も高い部位に応
力の集中が生じ、両端に傷痕群3が施されていてもこの
傷痕群3が引張強度の低下に寄与しない。4は非粘着
部、5は粘着剤塗布部である。また、一方の側にのみ非
粘着部4を設けた粘着テープ1においては、図1と同様
に平板上に粘着して一端を剥がして引張ると、図2に示
すように、非粘着部4から離れた粘着剤塗布部位5側の
端縁線6付近に応力が集中し、非粘着部4と粘着剤塗布
部5との境界付近は速やかに剥離し、非粘着部4には応
力がほとんど加わらず、傷痕群3が引張強度の低下に寄
与しない。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明粘着テープに使用する基材
はセロハンや紙等、元来手で破れる素材には必要がな
い。アスパラカス、バナナ、ほうれん草、蕪、ネギ等の
野菜や果物、或いは2本以上のソーセージ等を結束する
場合には、これら食品が一般に湿気を含んでいるため、
耐湿性のあるプラスチック素材が好ましい。例えば、延
伸或いは無延伸ポリプロピレン、ポリエステル、延伸或
いは無延伸ナイロン、軟質の塩化ビニル等が挙げられ
る。用途によってはこれら素材に紙、アルミ蒸着層など
の他の素材を積層した基材も使用することができる。
【0010】本発明の粘着テープ1は両端縁部或いは一
方の端縁部に粘着剤が施されていない非粘着部4を有す
る。充分な粘着強度を得るためには粘着剤塗布部5の幅
が6mm以上、好ましくは8mm以上である。非粘着部
4の幅はテープ全体の幅によっても異なるが、全体の幅
が2cm程度であれば3〜5mmである。3mm未満で
は指でつまんで剥がすために指を入れる部位が狭く、5
mmを越えると粘着剤塗布部5の幅が不足する。
【0011】傷痕群は肉眼で判別できないような微細な
傷痕からなる。微細な方向性を有する刃先を密集して設
けた加工具を使用すると、各傷痕に方向性が生じてその
方向に破れ易くなるため、不定型で多くの角を有する砥
粒状物が表面に存在する加工具が好ましい。すなわち、
不定型の角部を有する硬質素材を押圧して得られた傷痕
であると不本意に破れ難い。ダイヤモンドやアランダム
等の砥粒を回転円盤の外周面に塗布固定し、この円盤を
非粘着部4上を押圧しながら回転させれば容易に加工す
ることができる。
【0012】砥粒の粒度は、基材フィルムの種類、厚
さ、テープの幅、非粘着部の幅等により異なる。例えば
基材が40μm厚の延伸ポリプロピレンであれば、JI
S規格で80〜140メッシュのダイヤモンド砥粒を使
用することができる。例えば、基材が40μmの軟質塩
化ビニルであれば、傷痕の強度に対する影響は延伸ポリ
プロピレンの2倍程度になるため、更に微小な傷痕が好
ましい。
【0013】傷痕群を加工する部位は非粘着部4の端縁
線6より内側が好ましい。傷痕群が端縁線6に存在する
と粘着テープ1の長さ方向の強度が低下して破れ易くな
る。また粘着剤塗布部5内であってはならない。この場
合は粘着テープの長さ方向の強度を極度に低下させる。
最も好ましい部位は、非粘着部4と粘着剤塗布部位5と
の中央部であるが、加工中のブレもあり、非粘着部4内
の端縁線6から少なくとも0.5mm、好ましくは1mm
内側の部位が好ましい。しかしながら、文具等の長さ方
向の強度よりも引裂性を重視する分野で使用する場合に
は、端縁線6に設けることもできる。
【0014】本発明粘着テープはいかなる方法で製造し
てもよい。例えば、基材フィルムの原反に縞状に粘着剤
を塗布して粘着剤塗布部5と非粘着部4を形成し、非粘
着部の約1/2の間隔を保って2列の砥粒固定部を設け
たロールを、非粘着部の中央部に回転させて傷痕群3を
加工する。紙管に巻回する際に非粘着部の中央部を切断
するか、或いは原反のまま紙管に巻回した後に紙管ごと
非粘着部の中央部を輪切りにすることもできる。紙管ご
と切断する方法は効率的方法であるが、非粘着部の上に
は非粘着部が位置ずれすることなく極力正確に巻回され
ることが必要である。
【0015】更に、消費者が非粘着部の存在を確認する
ことができるように非粘着部に着色したり、粘着剤塗布
部位5と非粘着部4とを異なる色調とすることができ
る。また、傷痕群が加工され、任意の部位から指で切断
することができることを示す直接或いは間接的表示、例
えば「どこからでも切れます」、「切れる」、「CU
T」或いは切れることを間接的に示す絵文字等の表示を
粘着テープに連続的に施すことが好ましい。場合によっ
ては、粘着剤を塗布した後、非粘着部の表面にシリコー
ン樹脂の粉末や薄い非粘着性皮膜などの粘着性を消失さ
せる物質を施して非粘着部4を形成することもできる。
【0016】
【実施例】厚さ40μmの長さ方向1軸延伸ポリプロピ
レンフィルムの原反に、幅10mm、間隔10mmのタ
テ縞状に粘着剤を塗布した。同時に、5mmの間隔を保
ってJIS規格で110〜120メッシュのダイヤモン
ド砥粒を円周面に2列に固定した加工ロールを用いて、
非粘着部4の中央部に傷痕群3を加工した。粘着剤を乾
燥させながら、この原反を紙管7に位置ずれを防止して
正確に巻回した。この巻回物の非粘着面の中央部を、回
転刃を用いて巻回したまま、切断して図3に示すような
巻回した易剥離性粘着テープ1を製造した。
【0017】この粘着テープは巻出し器にセットして、
急激に巻出しても切断しなかった。巻出し器にセットし
た本実施例の粘着テープを用いて、アスパラカス6〜7
本を、一束が約500gになるように根本と先の2か所
で結束した。連続的に結束作業を行い大量のアスパラカ
スを束ね、次いで段ボール箱に詰めて輸送し、市場で販
売したが、その間、粘着テープが切断するトラブルはな
かった。アスパラカスの使用にあたり、非粘着部4に指
を入れて剥離しながら、両指で端縁線6をひねると容易
に粘着テープが切断し、個々のアスパラカスを取出すこ
とができた。
【0018】一方、比較例として全面に粘着剤を施した
以外は実施例と同一の素材を用い、同一の幅の粘着テー
プを作成し、実施例と同一の部位に同一の傷痕群3を設
けた。このテープを用いて、実施例1と同様にしてアス
パラカスを束ねたが、テープ巻出し中に粘着テープの切
断が生じて円滑に作業できなかった。この粘着テープで
束ねられたアスパラカスは流通過程で衝撃が加わるとテ
ープが切断すものがあった。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、長さ方向に高強度であ
りながら、剥離が容易であり、且つ必要に応じて横断方
向に手で破ることができる易剥離性粘着テープが得られ
る。したがって、消費者は粘着しているテープの任意の
部位からテープを切断することができ、生産工程におい
てトラブルが発生した場合には、直ちに指で切断してト
ラブルに対応することができ、しかも、加工コストの上
昇につながらない長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の粘着テープを平板上に貼着し、
一方から剥がしていくときの剥がれ具合を示す斜視図で
ある。
【図2】図2は本発明の粘着テープを平板上に貼着し、
一方から剥がしていくときの剥がれ具合を示す斜視図で
ある。
【図3】図3は本発明粘着テープの斜視図である。
【符号の説明】
1 粘着テープ 2 粘着部位 3 傷痕群 4 非粘着部 5 粘着剤塗布部 6 端縁線 7 紙管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の端縁線に沿って、粘着
    剤が施されていない非粘着部が存在し、該非粘着部に微
    細な傷痕群が連続して線状に設けられていることを特徴
    とする易剥離性粘着テープ。
  2. 【請求項2】 微細な傷痕群が、非粘着部の端縁線に接
    しない部位に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の易剥離性粘着テープ。
  3. 【請求項3】 微細な傷痕群が設けられた部位が、端縁
    線から少なくとも0.5mm内方であることを特徴とす
    る請求項2記載の易剥離性粘着テープ。
  4. 【請求項4】 傷痕が不定型の角部を有する硬質素材を
    押圧して得られた傷痕であることを特徴とする請求項1
    ないし請求項3に記載する易剥離性粘着テープ。
JP05255697A 1997-02-21 1997-02-21 易剥離性粘着テープ Expired - Lifetime JP3485145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05255697A JP3485145B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 易剥離性粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05255697A JP3485145B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 易剥離性粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237400A true JPH10237400A (ja) 1998-09-08
JP3485145B2 JP3485145B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=12918100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05255697A Expired - Lifetime JP3485145B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 易剥離性粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485145B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084194A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Composant de connexion optique
JP2002348551A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Lintec Corp 粘着シート
JP2004010760A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Kyowa Ltd 結束用粘着テープ
US6937808B2 (en) 2002-05-02 2005-08-30 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Optical interconnection apparatus
WO2015060187A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 福岡丸本株式会社 粘着テープ及び粘着テープ巻回体並びにテープディスペンサー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084194A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Composant de connexion optique
US6839475B2 (en) 2000-04-27 2005-01-04 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Optical connection component
JP2002348551A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Lintec Corp 粘着シート
US6937808B2 (en) 2002-05-02 2005-08-30 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Optical interconnection apparatus
JP2004010760A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Kyowa Ltd 結束用粘着テープ
WO2015060187A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 福岡丸本株式会社 粘着テープ及び粘着テープ巻回体並びにテープディスペンサー
JP2015108125A (ja) * 2013-10-23 2015-06-11 福岡丸本株式会社 粘着テープ及び粘着テープ巻回体並びにテープディスペンサー
CN105658751A (zh) * 2013-10-23 2016-06-08 福冈丸本株式会社 粘贴带、粘贴带卷绕体以及带分配器
US10662018B2 (en) 2013-10-23 2020-05-26 Fukumaru Co., Ltd. Adhesive tape, adhesive tape roll, and tape dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
JP3485145B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6541089B1 (en) Stretch releasing adhesive tape with integral pull tab
EP0696628B1 (de) Klebfolienstreifen
US5486389A (en) Roll of tape with doubly adhesively faced pads
CN101353557B (zh) 粘合带
US2831277A (en) Wire tab dispenser
US6458440B1 (en) Spacer materials
JP2002529590A (ja) テープストリップパッドおよびディスペンサーならびに個別テープストリップ排出方法
TWI394690B (zh) And a label for holding the film holding container and the film holding portion thereof
JPH10237400A (ja) 易剥離性粘着テープ
US20080041524A1 (en) Adhesive tape device
US20080173404A1 (en) Segmented adhesive dispenser sheet system
JP2014005079A (ja) 包装容器
JPH115956A (ja) 粘着テープ
EP1156933B1 (en) Heavy duty pre-cut adhesive coated tapes
JPH0762307A (ja) 剥離紙付粘着テープ
GB2214450A (en) Improvements in pressure-sensitive adhesive tapes
EP0785244A1 (en) Easy-peeling tearable safety tape roll for packing, sealing or protection
JP2001164208A (ja) 接着剤付き可撓片
JP2010132826A (ja) 粘着テープの耳付き剥がしシロの付与方法及び付与装置
JPH0516606Y2 (ja)
JP2000303031A (ja) 積層粘着テ−プ
KR200165263Y1 (ko) 벗기기가 용이하고 풀어쓰기가 용이한 포장, 실링 또는 보호용 안전 테이프 롤
JPS6348381A (ja) 自着性テ−プ
JPS60144379A (ja) 粘着テ−プ
JP4987183B2 (ja) ラベルの製造方法および剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term