JPH10237151A - 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物 - Google Patents

注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物

Info

Publication number
JPH10237151A
JPH10237151A JP6212997A JP6212997A JPH10237151A JP H10237151 A JPH10237151 A JP H10237151A JP 6212997 A JP6212997 A JP 6212997A JP 6212997 A JP6212997 A JP 6212997A JP H10237151 A JPH10237151 A JP H10237151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
polyol
polyurethane resin
component
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6212997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249420B2 (ja
Inventor
Kazuaki Ohira
和明 大平
Jun Masui
純 舛井
Toshiro Shimada
寿郎 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP06212997A priority Critical patent/JP3249420B2/ja
Publication of JPH10237151A publication Critical patent/JPH10237151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249420B2 publication Critical patent/JP3249420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人工腎臓、浄水器等のシール材として好適
な、低粘度で注型性に優れた注型用ポリウレタン樹脂形
成性組成物の提供。 【解決手段】 分岐を有する炭素数3〜10のアルキレ
ンジオールと脂肪族および/または脂環式ポリイソシア
ネートとからのプレポリマーを含んでなるポリイソシア
ネート成分と、ポリオール成分とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は注型用ポリウレタン
樹脂形成性組成物に関し、とくに血液処理器または浄水
器のシール材用として好適な注型用ポリウレタン樹脂形
成性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】中空糸型血液処理器のシール材を目的と
した注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物は公知技術と
して用いられており、ポリイソシアネート成分としてジ
フェニルメタンジイソシアネートのプレポリマーを用い
たもの(例えば、特開昭53−61695号公報)等が
一般に知られているが、これらのシール材を使用した場
合、シール部からの溶出量が多いという問題がある。こ
れを改良することを目的として、ポリイソシアネート成
分としてヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット
変性体を用いたもの(例えば、特開昭62−13620
8号公報)、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシ
アヌレート変性体を用いたもの(例えば、特開平2−2
15822号公報)等が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリイ
ソシアネート成分としてヘキサメチレンジイソシアネー
トのビュレット変性体やヘキサメチレンジイソシアネー
トのイソシアヌレート変性体を用いたものは、注型前の
混合液の粘度が高くなり、注型作業がしづらい等の問題
がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題に
鑑み、低溶出量でありかつ低粘度で注型性に優れた注型
用ポリウレタン樹脂形成性組成物を得るべく鋭意検討し
た結果、特定のポリオール成分と脂肪族または脂環式ポ
リイソシアネートとを反応して得られるイソシアネート
基を有するプレポリマーをポリイソシアネート成分とし
て用いることによって、上記問題を解決できることを見
いだし本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、ポリイソシアネート成
分(A)からなる主剤とポリオール成分(B)からなる
硬化剤とからなるポリウレタン樹脂形成性組成物におい
て、上記(A)が、脂肪族および/または脂環式ポリイ
ソシアネート(a1)と分岐を有する炭素数3〜10の
アルキレンジオール(a2)とからのイソシアネート基
末端ウレタンプレポリマー(a)を含んでなることを特
徴とする注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物である。
【0006】本発明における、脂肪族または脂環式ポリ
イソシアネート(a1)としては、以下のものが挙げら
れる。脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、エ
チレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ド
デカメチレンジイソシアネート、1,6,11−ウンデ
カントリイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネー
ト、2,6−ジイソシアナトメチルカプロエート、ビス
(2−イソシアナトエチル)フマレート、ビス(2−イ
ソシアナトエチル)カーボネート、2−イソシアナトエ
チル−2,6−ジイソシアナトヘキサノエート、テトラ
メチルキシリデンジイソシアネート(TMXDI)等が
挙げられる。脂環式ポリイソシアネートとしては、例え
ば、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシク
ロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、シ
クロヘキシレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシ
レンジイソシアネート(水添TDI)、ビス(2−イソ
シアナトエチル)−4−シクロヘキセン−1,2−ジカ
ルボキシレート等が挙げられる。これらは単独もしくは
2種以上を任意に混合して用いられる。これらのうち特
に好ましいものはHDIである。
【0007】本発明における、分岐を有する炭素数3〜
10のアルキレンジオール(a2)は、両水酸基間をつ
なぐ主鎖が直鎖状でなく、炭素数1以上の側鎖を少なく
とも1個有する構造を持つものであり、主鎖中にはエー
テル結合、エステル結合等を含んでいても良い。このよ
うなジオールの例としては、例えば、1,2−プロパン
ジオール、1,2−ブタンジオール、2,3−ブタンジ
オール、2−メチル−1,2−プロパンジオール、1,
2−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール、3
−メチル−1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,
2−ブタンジオール、2−メチル−2,3−ブタンジオ
ール、2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオール、
2,4−ペンタンジオール、1,3−ブタンジオール、
2−メチル−2,4−ブタンジオール、2−メチル−
2,4−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−2,4
−ペンタンジオール、ヘキサメチルトリメチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、2,2−ジメチル−
1,3−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−
ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−
ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、2−メ
チル−2,5−ペンタンジオール、3−メチル−2,5
−ペンタンジオール、1,4−ヘキサンジオール、2,
5−ヘキサンジオール、2,5−ジメチル−2,5−ヘ
キサンジオール、ジプロピレングリコール、2,2−ジ
メチル−1,3−プロパンジオールモノヒドロキシピバ
レート等が挙げられる。これらは単独もしくは2種以上
を任意に混合して用いられる。これらのジオールのうち
特に好ましいものは1,3−ブタンジオールおよびネオ
ペンチルグリコールである。
【0008】(a2)は上述の如く分岐を有することお
よび炭素数が3〜10であることが必須である。分岐の
ないジオール、例えばエチレングリコール、1,3−プ
ロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,10−デカンジオール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール等を用いた場
合、あるいは炭素数11以上のジオールを用いた場合
は、得られるプレポリマーは固体になったり極めて粘度
が高くなるため実用性に欠ける。
【0009】本発明におけるプレポリマー(a)の25
℃における粘度は、通常5000mP・s以下、好まし
くは2000mP・s以下、さらに好ましくは1000
mP・s以下である。(a)の粘度が5000mP・s
/25℃を越えると注型作業性が低下するので好ましく
ない。
【0010】該プレポリマー(a)は、脂肪族または脂
環式ポリイソシアネート(a1)と分岐を有する炭素数
3〜10のアルキレンジオール(a2)とを、NCO/
OH当量比を通常8〜25とし、通常常温〜200℃で
反応させた後、流下式薄膜蒸発装置等を用いて余剰の脂
肪族または脂環式ポリイソシアネートを除去することに
より得られる。NCO/OH当量比が8未満では、得ら
れるプレポリマーの粘度が5000mP・s/25℃を
越えるものとなり、25を越えると一反応あたりのプレ
ポリマーの生成量が少なく経済的でない。
【0011】本発明におけるポリイソシアネート成分
(A)において(a)の含有量は少なくとも2重量%、
好ましくは5重量%以上、更に好ましくは10重量%以
上である。2重量%未満では粘度が(A)の高くなり本
発明の目的に反する。また該(A)において、必要によ
り公知の芳香族もしくは脂肪族、脂環式ポリイソシアネ
ート化合物および/またはこれらの変性物およびイソシ
アネート基末端プレポリマーからなる群より選ばれる1
種以上を併用することができる。
【0012】芳香族ポリイソシアネートとしては例え
ば、トルイレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニ
ルメタンジイソシアネート(MDI)、ナフチレンジイ
ソシアネート(NDI)、キシリレンジイソシアネート
(XDI)、ジエチルベンゼンジイソシアネート等が挙
げられる。
【0013】脂肪族または脂環式ポリイソシアネートと
しては前記(a1)で例示したものと同じものが挙げら
れる。
【0014】芳香族または脂肪族もしくは脂環式ポリイ
ソシアネート化合物の変性物としては、上記に例示した
ポリイソシアネートのイソシアネート基の一部または全
部をカルボジイミド基、ウレトジオン基、ウレトイミン
基、ウレア基、ビュレット基、イソシアヌレート基等に
変性した化合物が挙げられる。
【0015】イソシアネート基を有するウレタンプレポ
リマーとしては、上記に例示した芳香族もしくは脂肪
族、脂環式ポリイソシアネート化合物およびこれらの変
性物から選ばれる少なくとも1種とポリオールとを反応
させて得られるイソシアネート基末端ウレタンプレポリ
マーが挙げられる。該ポリオールとしては、低分子量グ
リコール、ポリエーテルポリオール、ヒマシ油脂肪酸エ
ステル系ポリオール、ポリエステルポリオール等および
これらの混合物が挙げられる。これらポリオールのうち
好ましいものは、ヒマシ油脂肪酸エステル系ポリオー
ル、ポリエーテルポリオールであり、特に好ましいもの
はヒマシ油脂肪酸エステル系ポリオールである。
【0016】上記低分子量グリコールとしては、2価の
もの(エチレングリコール、ジエチレングリコール、
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、水添ビスフェノールA
等);3〜8価のもの(グリセリン、トリメチロールプ
ロパン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、
ソルビトール、シュークローズ等)等が挙げられる。
【0017】上記ポリエーテルポリオールとしては、上
記低分子量グリコールの1種以上のアルキレンオキシド
(例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチ
レンオキシドおよびこれらの2種以上の混合物)付加物
およびアルキレンオキシドの開環重合物が挙げられ、具
体的にはポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリオキシテトラメチレングリコール等が含ま
れる。該ポリエーテルポリオールの数平均分子量は通常
200〜2000である。
【0018】上記ヒマシ油脂肪酸エステル系ポリオール
としては、例えばヒマシ油、上記低分子量グリコールま
たはポリエーテルポリオールとヒマシ油とのエステル交
換反応あるいはヒマシ油脂肪酸とのエステル化反応によ
り得られるヒマシ油脂肪酸エステル等が挙げられる。
【0019】上記ポリエステルポリオールとしては、ポ
リカルボン酸[脂肪族飽和または不飽和ポリカルボン酸
(アジピン酸、アゼライン酸、ドデカン酸、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、二量化リノール酸等)およ
び/または芳香族ポリカルボン酸(フタル酸、イソフタ
ル酸等)]と、ポリオール(前記の低分子ポリオールお
よび/またはポリエーテルポリオール)との線状または
分岐状ポリエステルポリオール;ポリラクトンポリオー
ル{例えば開始剤[グリコール(エチレングリコール
等)、トリオール等]をベースとしてこれに(置換)カ
プロラクトン(ε−カプロラクトン、α−メチル−ε−
カプロラクトン、ε−メチル−ε−カプロラクトン等)
を触媒(有機金属化合物、金属キレート化合物、脂肪酸
金属アシル化物等)の存在下に付加重合させたポリオー
ル(例えばポリカプロラクトンポリオール)};末端に
カルボキシル基および/またはOH基を有するポリエス
テルにアルキレンオキシド(エチレンオキシド、プロピ
レンオキシド等)を付加重合させて得られるポリエーテ
ルエステルポリオール;ポリカーボネートポリオール等
が挙げられる。
【0020】本発明におけるポリオール成分(B)とし
ては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオー
ル、ヒマシ油脂肪酸エステル系ポリオール及びこれらの
混合物が使用できる。ポリエーテルポリオールとして
は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール等が挙げられる。ポ
リエステルポリオールとしては、ポリカルボン酸(脂肪
族飽和または不飽和カルボン酸、例えばアジピン酸、ア
ゼライン酸、マレイン酸、フタル酸、イソフタル酸等)
と低分子量ポリオール(例えばエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、トリメ
チロールプロパン等)とからのポリエステルポリオール
が挙げられる。ヒマシ油脂肪酸エステル系ポリオールと
しては、ヒマシ油、ヒマシ油脂肪酸のトリメチロールプ
ロパンエステル等が挙げられる。これらポリオールのう
ち好ましいものは、ヒマシ油脂肪酸エステル系ポリオー
ルであり、特に好ましいものはヒマシ油である。
【0021】また必要により3級アミノ基含有ポリオー
ル、アルカノールアミン等を上記ポリオールと併用する
ことができる。3級アミノ基含有ポリオールとしては、
2個以上の活性水素原子を有するアミノ化合物のアルキ
レンオキシド付加物が使用できる。2個以上の活性水素
原子を有するアミノ化合物のアルキレンオキシド付加物
としてはエチレンジアミン、ジエチレントリアミンにプ
ロピレンオキシドおよび/またはエチレンオキシドを付
加したものが上げられる。具体的にはN,N,N’,
N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレン
ジアミン、N,N,N’,N’,N”−ペンタキス(2
−ヒドロキシプロピル)ジエチレントリアミン等が挙げ
られる。アルカノールアミンとしては、モノ−,ジ−,
トリ−エタノールアミン等が挙げられる。
【0022】本発明の組成物を構成するポリイソシアネ
ート成分(A)とポリオール成分(B)とからポリウレ
タン樹脂を形成させる場合のNCO/OH当量比は、通
常0.8〜2.0、好ましくは0.9〜1.5である。
【0023】本発明の組成物は通常、ポリイソシアネー
ト成分(A)とポリオール成分(B)の2液の組合せか
らなり、使用時に2液を混合反応せしめてポリウレタン
樹脂を形成させる。ポリイソシアネート成分(A)とポ
リオール成分(B)とを各々所定量計量後、スタティク
ミキサーまたはメカニカルミキサー等で混合することに
より反応させることができる。ゲル化時間は通常3〜6
0分であり、完全硬化には12〜48時間を要する。硬
度が変化しなくなった時点を完全硬化(反応終点)とす
る。なお、養生温度を高く(例えば30〜60℃)する
ことにより完全硬化までの時間を短縮することも可能で
ある。
【0024】本発明の注型用ポリウレタン樹脂形成性組
成物は、血液処理器または浄水器のシール材として特に
好適に使用される。対象となる血液処理器としては、例
えば中空糸型、膜型もしくはコイル型の人工腎臓および
血奬分離用モジュール等がある。また、人工肺等の人工
臓器にも使用できる。
【0025】本発明の組成物を血液処理器のシール材と
して使用する場合の具体的使用法を例示する。ポリイソ
シアネート成分(A)とポリオール成分(B)とを個別
に減圧脱泡(0.1mmHg×2時間)する。この2液
を所定量計量後混合し、遠心成型法により注入し中空糸
を容器に埋封する。遠心成型法の例は特公昭57−58
963号公報に記載されている。埋封される中空糸とし
ては一般に、セルロース系、アクリル系、ポリビニルア
ルコール系、ポリアミド系、ポリスルホン系等の中空糸
が使用される。容器としては一般に、ポリカーボネート
製、ABS製、ポリスチレン製等のものが使用される。
樹脂は注入から3〜60分後にはゲル化し、モジュール
を成型機より取り出すことができる。室温から60℃で
養生を行い硬化を完了させる。その後、オートクレーブ
を使用して121℃で1時間の蒸気加熱により滅菌処理
を行い製品化する。滅菌処理は蒸気加熱以外の方法、例
えばエチレンオキシドガスまたはγ線照射等によっても
実施することができる。
【0026】本発明の組成物からのポリウレタン樹脂
は、硬化時の収縮も少なく血液処理器中の中空糸が圧し
潰される心配がない。また中空糸への付着もきわめて良
好であり、硬化樹脂からの血液や水への溶出物もほとん
どない。
【0027】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
【0028】
【実施例】
製造例1 攪拌機、環流冷却器および温度計を付した10L容積の
4つ口フラスコに、HDI[旭化成工業(株)製;「デ
ュラネート 50M」]5040gおよび1,3−ブタ
ンジオール180gを仕込み、160℃で1時間反応さ
せた。反応液から薄膜蒸発器を用い、0.2mmHg/
160℃の条件下で余剰のHDIを除去し、缶底液とし
てプレポリマー(a−1)860gを得た。該(a−
1)のNCO含量は19.4%、粘度は500mPa・
s/25℃であった。
【0029】製造例2 攪拌機、温度計および窒素導入管を付した2L容積の4
つ口フラスコに、MDI[日本ポリウレタン工業(株)
製;「MILLIONATE MT」]269.3gお
よびポリプロピレングリコールのヒマシ油脂肪酸モノエ
ステル[伊藤製油(株)製;「URIC H−53」]
230.7gとを仕込み、窒素気流下攪拌しながら70
〜80℃に加熱し4時間反応させた後、製造例1で得た
プレポリマー(a−1)500.0gを仕込み、窒素気
流下40〜50℃で1時間攪拌混合し、ポリイソシアネ
ート成分(A−1)を得た。該(A−1)のNCO含量
は17.4%、粘度は700mPa・s/25℃であっ
た。
【0030】製造例3 製造例1と同様の反応容器に、N,N,N’,N’−テ
トラキス−(2−ヒドロキシルプロピル)−エチレンジ
アミン330gと、精製ヒマシ油[豊国製油(株)製;
「ELA−DR」]670gとを仕込み、窒素気流下4
0〜50℃で1時間攪拌混合し、ポリオール成分(B−
1)を得た。該(B−1)の水酸基価は360、粘度は
2000mPa・s/25℃であった。
【0031】比較製造例1 製造例1と同様の反応容器に、MDI[日本ポリウレタ
ン工業(株)製;「MILLIONATE MT」]2
69.3gおよびポリプロピレングリコールのヒマシ油
脂肪酸モノエステル[伊藤製油(株)製;「URIC
H−53」]230.7gとを仕込み窒素気流下攪拌し
ながら70〜80℃に加熱し4時間反応させた後、ビュ
レット変性HDI[旭化成工業(株)製;「デュラネー
ト 24A−100」]500.0gを仕込み、窒素気
流下40〜50℃で1時間攪拌混合し、ポリイソシアネ
ート成分(A’−1)を得た。該(A’−1)のNCO
含量は19.2%、粘度は1,900mPa・s/25
℃であった。
【0032】実施例1 製造例2で得られたポリイソシアネート成分(A−1)
と、製造例3で得られたポリオール成分(B−1)とを
組み合わせてシール材として使用した。セルロース中空
糸をポリカーボネート容器に挿入し、遠心成型法により
シール材で固定した。40℃で養生後、不要部分を切断
し血液回路接続部品を取り付けてモジュールを作成し
た。下記試験方法により性能評価を行った結果を表1に
示す。
【0033】実施例2 製造例1で得られたプレポリマー(a−1)そのものを
ポリイソシアネート成分(A−2)とし、N,N,
N’,N’−テトラキス−(2−ヒドロキシルプロピ
ル)−エチレンジアミンをポリオール成分(B−2)と
して、実施例1と同様にしてモジュールの作成ならびに
性能評価を行った。その結果を表1に示す。
【0034】比較例1 比較製造例1で得られたポリイソシアネート成分(A’
−1)と、製造例3で得られたポリオール成分(B−
1)とを組み合わせて、実施例1と同様にしてモジュー
ルの作成ならびに性能評価を行った。その結果を表1に
示す。
【0035】比較例2 ビュレット変性HDI[旭化成工業(株)製;「デュラ
ネート 24A−100」]をポリイソシアネート成分
(A’−2)とし、N,N,N’,N’−テトラキス−
(2−ヒドロキシルプロピル)−エチレンジアミンをポ
リオール成分(B−2)として、実施例1と同様にして
モジュールの作成ならびに性能評価を行った。その結果
を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】(試験方法) 注型前粘度 :ポリイソシアネート成分(A)とポリオ
ール成分(B)とをNCO/OH当量比が1.05にな
るように25℃で配合し、均一混合したときの注型前の
混合液の粘度(単位;Pa・s)を測定。
【0038】
【発明の効果】本発明の注型用ポリウレタン樹脂形成性
組成物は下記の効果を有する。 (1)低粘度であり、注型性が優れている。 (2)血液や水への溶出物量が少ないので、安全性が優
れている。 上記効果を奏することから本発明の注型用ポリウレタン
樹脂形成性組成物は、血液処理器等の人工臓器もしくは
浄水器のシール材用として特に有用である。また、電子
回路基板の封止等の電気絶縁用途、光ファイバーケーブ
ル接続部の封止等の止水用途、断熱アルミサッシの接着
やアルミハニカムパネルの接着等の建材用途等にも使用
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08G 18/32 C08G 18/32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイソシアネート成分(A)からなる
    主剤とポリオール成分(B)からなる硬化剤とからなる
    ポリウレタン樹脂形成性組成物において、上記(A)
    が、脂肪族および/または脂環式ポリイソシアネート
    (a1)と分岐を有する炭素数3〜10のアルキレンジ
    オール(a2)とからのイソシアネート基末端ウレタン
    プレポリマー(a)を含んでなることを特徴とする注型
    用ポリウレタン樹脂形成性組成物。
  2. 【請求項2】 (a)の25℃における粘度が、500
    0mP・s以下である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 中空糸型血液処理器または浄水器のシー
    ル材として用いられる請求項1または2記載の組成物。
JP06212997A 1997-02-27 1997-02-27 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物 Expired - Fee Related JP3249420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06212997A JP3249420B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06212997A JP3249420B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237151A true JPH10237151A (ja) 1998-09-08
JP3249420B2 JP3249420B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=13191166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06212997A Expired - Fee Related JP3249420B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249420B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109337343A (zh) * 2018-09-03 2019-02-15 美瑞新材料股份有限公司 一种高载荷缓冲材料及其制备方法
CN109456589A (zh) * 2018-09-03 2019-03-12 美瑞新材料股份有限公司 一种实心轮胎

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240124640A1 (en) * 2021-09-28 2024-04-18 Lg Chem, Ltd. Curable Composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109337343A (zh) * 2018-09-03 2019-02-15 美瑞新材料股份有限公司 一种高载荷缓冲材料及其制备方法
CN109456589A (zh) * 2018-09-03 2019-03-12 美瑞新材料股份有限公司 一种实心轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249420B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928892B2 (ja) 外科用接着剤
US4334034A (en) Process for the preparation of polymerizable polyurethane elastomers
KR20120098638A (ko) 생분해성 히드로겔
JP2011516643A (ja) ホットメルト
JP5354475B2 (ja) ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材及び中空糸膜モジュール
JP3971491B2 (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物
RU2446183C2 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПОЛИЭФИРПОЛИОЛОВ С ФУНКЦИОНАЛЬНОСТЬЮ ОТ 1,95 ДО 3,25 И ГИДРОКСИЛЬНЫМ ЧИСЛОМ ОТ 90 ДО 33 мг КОН/г И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ
JP4264976B2 (ja) 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、及び該形成性組成物を用いた中空或いは平膜状繊維分離膜の膜シール材
JP3249420B2 (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP3650989B2 (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物を用いたシール材
JP2002128858A (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物及び該組成物を用いたシール材
JP2548032B2 (ja) シール材及び結束材用ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3041671B2 (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP2000264944A (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP3002876B2 (ja) 注型ポリウレタン形成用ポリオールおよび組成物
JP3312393B2 (ja) ポリウレタン系エラストマー形成性組成物及びこれを用いた中空繊維結束剤
JP2827008B2 (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP3081202B2 (ja) 注型ポリウレタン樹脂形成用活性水素成分および組成物
JP3060094B2 (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP3309373B2 (ja) ポリウレタンエラストマー形成性組成物及びこれを用いた中空繊維結束剤
JP3341266B2 (ja) ポリウレタン系エラストマー形成性組成物の製造方法
JPH05247165A (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP2018035263A (ja) 生体適合性が高いポリウレタン樹脂で多孔体を調製するための組成物
JPH11335436A (ja) 注型ポリウレタン形成用ポリオールおよび組成物
JP2000063469A (ja) 膜モジュールのシール材用注型ポリウレタン樹脂形成性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees