JPH10237059A - 5−オキソ−2− テトラヒドロフランカルボン酸の製造方法 - Google Patents

5−オキソ−2− テトラヒドロフランカルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH10237059A
JPH10237059A JP9039369A JP3936997A JPH10237059A JP H10237059 A JPH10237059 A JP H10237059A JP 9039369 A JP9039369 A JP 9039369A JP 3936997 A JP3936997 A JP 3936997A JP H10237059 A JPH10237059 A JP H10237059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oxo
water
tetrahydrofurancarboxylic
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9039369A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yamagata
和之 山形
Hiroshi Ueda
博史 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Eisai Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Chemical Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Eisai Chemical Co Ltd
Priority to JP9039369A priority Critical patent/JPH10237059A/ja
Publication of JPH10237059A publication Critical patent/JPH10237059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸
を好純度で容易にしかも効率良く製造する。 【解決手段】 粗5-オキソ-2- テトラヒドロフランカル
ボン酸と水の混合液から精5-オキソ-2- テトラヒドロフ
ランカルボン酸を製造するにあたり、硫酸マグネシウ
ム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、塩化カルシウ
ム、塩化マグネシウムから選ばれる少なくとも1種の無
機塩の存在下に、水と実質的に混和しない有機溶媒で該
混合液を抽出することを特徴とする精5-オキソ-2- テト
ラヒドロフランカルボン酸の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、精5-オキソ-2- テ
トラヒドロフランカルボン酸の製造方法に関する。詳し
くは、粗5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸と
水の混合液から精5-オキソ-2- テトラヒドロフランカル
ボン酸を製造するにあたり、特定の化合物の存在下に、
水と実質的に混和しない有機溶媒で該混合液を抽出する
ことを特徴とする精5-オキソ-2- テトラヒドロフランカ
ルボン酸の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】5-オキ
ソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸は、医薬、農薬等
の中間体として知られた化合物であり、グルタミン酸と
水の混合液に亜硝酸を作用させることにより、水との混
合液として得られることも良く知られている。また水と
の混合液から精5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボ
ン酸を製造する方法としては、該カルボン酸が水に易溶
性のため、水を減圧下に留去した後、有機溶媒を加えて
析出する無機物を濾別し、次いで減圧蒸留(156℃/0.2mm
Hg) するもしくは混合有機溶媒から再結晶する方法等が
知られている(J.Chem.Soc.,3593(1961)、Tetrahedron,
34,1449(1978) 、Synthesis,232(1986))。しかしなが
ら、これらの製造方法は、操作が煩雑であり、水を留去
するために多量のエネルギーを消費するという問題の他
に、減圧蒸留する場合は高真空(1mmHg 以下)の減圧設
備を必要とする問題、再結晶する場合は無機塩や未反応
原料の混入が避けられない等の種々の難点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる難
点を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、粗5-オキソ-2-
テトラヒドロフランカルボン酸と水との混合液を、硫酸
マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、塩
化カルシウム、塩化マグネシウムから選ばれる少なくと
も1種の無機塩という特定の化合物の存在下、有機溶媒
で抽出するという簡単な操作により、目的とする精5-オ
キソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸が好純度で容易
に、しかも効率的に得られることを見出すとともに、さ
らに種々の検討を加えて本発明を完成した。
【0004】すなわち本発明は、粗5-オキソ-2- テトラ
ヒドロフランカルボン酸と水との混合液から精5-オキソ
-2- テトラヒドロフランカルボン酸を製造するにあた
り、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニ
ウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムから選ばれる
少なくとも1種の無機塩の存在下に、水と実質的に混和
しない有機溶媒で該混合液を抽出することを特徴とする
工業的に優れた精5-オキソ-2- テトラヒドロフランカル
ボン酸の製造方法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明について、詳細に説明
する。本発明に用いられる粗5-オキソ-2- テトラヒドロ
フランカルボン酸と水の混合液は、該カルボン酸が光学
活性体、ラセミ体いずれの場合であっても使用し得る。
また該カルボン酸と水の混合比は特に限定はされない
が、5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸を3重
量%程度以上含有する水溶液を用いることが好ましい。
5〜15重量%程度含有する水溶液がより好ましく用いら
れる。
【0006】混合液の具体例としては、例えば、グルタ
ミン酸と水の混合物に亜硝酸を作用させて得られた反応
液等が挙げられる。ここで、グルタミン酸と水の混合物
に亜硝酸を作用させる方法としては、例えば、グルタミ
ン酸を塩酸や硫酸等の酸との塩として水に溶解した後、
これに亜硝酸のアルカリ金属塩水溶液を加える方法、グ
ルタミン酸を水に懸濁させ、これに塩酸や硫酸等の酸と
亜硝酸のアルカリ金属塩水溶液とを並注する方法などが
挙げられる。水は、グルタミン酸に対して、通常1〜18
重量倍程度、好ましくは2〜5重量倍程度使用される。
また亜硝酸のアルカリ金属塩は、グルタミン酸に対し
て、通常1〜2モル倍程度、好ましくは1〜1.3 モル倍
程度である。反応温度は、特に限定はないが、通常0〜
30℃程度である。亜硝酸のアルカリ金属塩水溶液を加え
た後、通常1〜24時間程度攪拌を続けることにより、反
応は完結する。
【0007】本発明は、粗5-オキソ-2- テトラヒドロフ
ランカルボン酸と水の混合液から抽出するにあたり無機
塩を存在させるものであるが、かかる無機塩としては、
硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウ
ム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、これらの混合
物等が挙げられる。なかでも硫酸マグネシウムが好まし
く使用される。これらの無機塩は無水物、水和物、水溶
液いずれであっても良いが、無水物、水和物が好まし
い。無機塩は、混合液中の水に対して無水物換算で、通
常5〜20重量%程度、好ましくは10〜18重量%程度使用
される。また抽出溶媒としての水と実質的に混和しない
有機溶媒としては、例えば酢酸エチル、酢酸プロピル、
酢酸ブチル等のエステル類、ジエチルエーテル、ジイソ
プロピルエーテル、ターシャリーブチルメチルエーテル
等のエーテル類、メチルイソブチルケトン等のケトン類
などが挙げられる。なかでもエステル類が好ましく、特
に酢酸エチルが好ましく使用される。有機溶媒の使用量
は混合液に対して、通常0.5 〜5重量倍程度、好ましく
は1.5 〜3重量倍程度である。
【0008】混合液を有機溶媒で抽出するにあたって
は、例えば混合液に無機塩を加えた後、有機溶媒を加え
て抽出しても良いし、有機溶媒を先に若しくは無機塩と
同時に加えて抽出しても良い。抽出温度は、特に限定さ
れないが、通常0〜30℃程度である。また鉱酸を共存せ
しめ、混合液の酸性度を高めて抽出を実施することも好
ましく、これにより抽出効率を高めることもできる。
鉱酸としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸等が挙げられ
る。鉱酸は高濃度のものが好ましく使用される。鉱酸の
共存量は特に限定されないが、混合液に対して通常1〜
5重量%程度である。
【0009】抽出により、精5-オキソ-2- テトラヒドロ
フランカルボン酸と有機溶媒の混合液が得られるが、混
合溶液のまま若しくは濃縮して次の工程に使用し得る。
また例えば、この混合溶液から有機溶媒を留去すること
により、精5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸
を得ることができる。得られた精5-オキソ-2-テトラヒ
ドロフランカルボン酸は再結晶等の手段によりさらに精
製することもできる。
【0010】
【発明の効果】かくして本発明の目的物である精5-オキ
ソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸が得られるが、本
発明によれば、粗5-オキソ-2- テトラヒドロフランカル
ボン酸と水との混合液を、硫酸マグネシウム、硫酸ナト
リウム、硫酸アンモニウム、塩化カルシウム、塩化マグ
ネシウムから選ばれる少なくとも1種の無機塩という特
定の化合物の存在下、有機溶媒で抽出するという簡単な
操作により、精5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボ
ン酸を好純度で容易に、しかも効率的に製造し得る。
【0011】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、例中の%は、特にことわらない限り重量基準の値
を示す。
【0012】実施例1 攪拌下、157gの水にL-グルタミン酸100gと35%塩酸76.8
g を加えて0℃まで冷却し、次いで0〜5℃に保ちなが
らこれに40%亜硝酸ナトリウム127gを5時間かけて滴下
し、同温度で12時間保温することにより、(S)-5-オキソ
-2- テトラヒドロフランカルボン酸を14%、L-グルタミ
ン酸1.7 %を含む水溶液440gを得た。室温、攪拌下、こ
の水溶液に硫酸マグネシウム七水和物150gを加えて溶解
させた後、35%塩酸12g を加えた。次いで、酢酸エチル
600gを加えて15分間攪拌し抽出した。有機層を分液した
後、再度酢酸エチル600gを加えて同様に抽出して有機層
を分液した。得られた有機層を混合することにより、
4.3%の(S)-5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボン
酸を含む溶液1315g を得た( 回収率 92 %) 。なおグル
タミン酸は検出されなかった。
【0013】次いで、低沸点分を減圧濃縮すると結晶が
析出したので、これにi-プロピルエーテル200gを加えて
0℃まで冷却、濾過、i-プロピルエーテルで洗浄、乾燥
することにより精(S)-5-オキソ-2- テトラヒドロフラン
カルボン酸48g を得た。純度は 98 %であり、グルタミ
ン酸は検出されなかった。
【0014】実施例2 攪拌下、85g の水にL-グルタミン酸25g と35%塩酸19.2
g を加えて0℃まで冷却し、次いで0〜5℃に保ちなが
らこれに25%亜硝酸ナトリウム50.8g を5時間かけて滴
下し、同温度で12時間保温することにより、(S)-5-オキ
ソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸を含む水溶液175g
を得た。このものを液体クロマトグラフィーで分析した
結果、該カルボン酸の含量は7.8 %であり、未反応L-グ
ルタミン酸の含量は2.9 %であった。室温、攪拌下、こ
の水溶液に無水硫酸マグネシウム25g を加えて溶解させ
た後、酢酸エチル150gを加えて15分間攪拌し抽出した。
有機層を分液した後、再度酢酸エチル150gを加えて同様
に抽出して有機層を分液した。得られた有機層を混合す
ることにより、 3.3%の(S)-5-オキソ-2- テトラヒドロ
フランカルボン酸を含む溶液321gを得た( 回収率 78
%) 。なおグルタミン酸は検出されなかった。
【0015】実施例3 室温、攪拌下、実施例2に準拠して製造した(S)-5-オキ
ソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸を7.8 %、未反応
L-グルタミンを2.9 %含む水溶液175gに、無水硫酸マグ
ネシウム25g を加えて溶解させた後、35%塩酸3gを加え
た。次いで、酢酸エチル150gを加えて15分間攪拌し抽出
した。有機層を分液することにより、5.9 %の(S)-5-オ
キソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸を含む溶液162g
を得た( 回収率 58 %) 。 なおグルタミン酸は検出さ
れなかった。
【0016】実施例4 実施例3おいて、無水硫酸マグネシウムの代わりに硫酸
マグネシウム七水和物51g を用いる以外は実施例3に準
拠して実施した。4.8 %の(S)-5-オキソ-2- テトラヒド
ロフランカルボン酸を含む溶液161gを得た( 回収率 57
%) 。 なおグルタミン酸は検出されなかった。
【0017】実施例5 実施例3において、塩酸を加えない以外は実施例3に準
拠して実施することにより、4.5 %の(S)-5-オキソ-2-
テトラヒドロフランカルボン酸を含む溶液164gを得た(
回収率 54 %) 。 なおグルタミン酸は検出されなかっ
た。
【0018】実施例6 実施例3において、無水硫酸マグネシウムと塩酸の代わ
りに無水塩化カルシウム25g を用いる以外は、実施例3
に準拠して実施した。3.5 %の(S)-5-オキソ-2- テトラ
ヒドロフランカルボン酸を含む溶液157gを得た( 回収率
42 %) 。なおグルタミン酸は検出されなかった。
【0019】実施例7 実施例3において、無水硫酸マグネシウムと塩酸の代わ
りに無水硫酸ナトリウム25g を用いる以外は、実施例3
に準拠して実施した。3.6 %の(S)-5-オキソ-2- テトラ
ヒドロフランカルボン酸を含む溶液156gを得た( 回収率
43 %) 。なおグルタミン酸は検出されなかった。
【0020】実施例8 実施例3において、無水硫酸マグネシウムと塩酸の代わ
りに硫酸アンモニウム25g を用いる以外は、実施例3に
準拠して実施した。3.3 %の(S)-5-オキソ-2- テトラヒ
ドロフランカルボン酸を含む溶液160gを得た( 回収率 4
0 %) 。なおグルタミン酸は検出されなかった。
【0021】実施例9 実施例3において、無水硫酸マグネシウムと塩酸の代わ
りに塩化マグネシウム六水和物53g を用いる以外は、実
施例1に準拠して実施した。3.5 %の(S)-5-オキソ-2-
テトラヒドロフランカルボン酸を含む溶液156gを得た(
回収率 41 %) 。なおグルタミン酸は検出されなかっ
た。
【0022】比較例1 実施例3において、無水硫酸マグネシウムと塩酸を用い
ない以外は、実施例3に準拠して実施した。3.2%の(S)
-5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸を含む溶
液154gを得た( 回収率 36 %) 。
【0023】比較例2 実施例3において、無水硫酸マグネシウムと塩酸の代わ
りに食塩25g を用いる以外は、実施例1に準拠して実施
した。2.9 %の(S)-5-オキソ-2- テトラヒドロフランカ
ルボン酸を含む溶液157gを得た( 回収率 35 %) 。
【0024】実施例10 室温、攪拌下、実施例2に準拠して製造した(S)-5-オキ
ソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸を7.8 %、未反応
L-グルタミンを2.9 %含む水溶液175gに、硫酸マグネシ
ウム七水和物51g を加えて溶解させた後、35%塩酸3gを
加えた。次いで、メチルイソブチルケトン150gを加えて
15分間攪拌し抽出した。再度メチルイソブチルケトン15
0gを加えて同様に抽出して有機層を分液した。得られた
有機層を混合することにより、3.2 %の(S)-5-オキソ-2
- テトラヒドロフランカルボン酸を含む溶液316gを得た
( 回収率 74 %) 。なおグルタミン酸は検出されなかっ
た。
【0025】比較例3 実施例10において、硫酸マグネシウム七水和物と塩酸の
代わりに食塩25g を用いる以外は、実施例10に準拠して
実施した。2.2 %の(S)-5-オキソ-2- テトラヒドロフラ
ンカルボン酸を含む溶液310gを得た( 回収率 50 %) 。
【0026】実施例11 室温、攪拌下、実施例2に準拠して製造した(S)-5-オキ
ソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸を7.8 %、未反応
L-グルタミンを2.9 %含む水溶液175gに、硫酸マグネシ
ウム七水和物51g を加えて溶解させた後、35%塩酸3gを
加えた。次いで、t-ブチルメチルエーテル150gを加えて
15分間攪拌し抽出した。再度t-ブチルメチルエーテル15
0gを加えて同様に抽出して有機層を分液した。得られた
有機層を混合することにより、2.0 %の(S)-5-オキソ-2
- テトラヒドロフランカルボン酸を含む溶液298gを得た
( 回収率 43 %) 。なおグルタミン酸は検出されなかっ
た。
【0027】比較例4 実施例11において、硫酸マグネシウム七水和物と塩酸の
代わりに食塩25g を用いる以外は、実施例11に準拠して
実施した。1.3 %の(S)-5-オキソ-2- テトラヒドロフラ
ンカルボン酸を含む溶液299gを得た( 回収率 28 %) 。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粗5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボ
    ン酸と水の混合液から精5-オキソ-2- テトラヒドロフラ
    ンカルボン酸を製造するにあたり、硫酸マグネシウム、
    硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、塩化カルシウム、
    塩化マグネシウムから選ばれる少なくとも1種の無機塩
    の存在下に、水と実質的に混和しない有機溶媒で該混合
    液を抽出することを特徴とする精5-オキソ-2- テトラヒ
    ドロフランカルボン酸の製造方法。
  2. 【請求項2】グルタミン酸と水の混合液に亜硝酸を作用
    させて、粗5-オキソ-2- テトラヒドロフランカルボン酸
    と水の混合液を得、次いで硫酸マグネシウム、硫酸ナト
    リウム、硫酸アンモニウム、塩化カルシウム、塩化マグ
    ネシウムから選ばれる少なくとも1種の無機塩の存在下
    に、水と実質的に混和しない有機溶媒で該混合液を抽出
    することを特徴とする精5-オキソ-2- テトラヒドロフラ
    ンカルボン酸の製造方法。
  3. 【請求項3】鉱酸類の共存下に抽出することを特徴とす
    る請求項1〜2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】硫酸マグネシウムの存在下に実施する請求
    項1〜3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】有機溶媒がエステル類、エーテル類、ケト
    ン類から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とす
    る請求項1〜4に記載の方法。
JP9039369A 1997-02-24 1997-02-24 5−オキソ−2− テトラヒドロフランカルボン酸の製造方法 Pending JPH10237059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9039369A JPH10237059A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 5−オキソ−2− テトラヒドロフランカルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9039369A JPH10237059A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 5−オキソ−2− テトラヒドロフランカルボン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10237059A true JPH10237059A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12551150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9039369A Pending JPH10237059A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 5−オキソ−2− テトラヒドロフランカルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10237059A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6249261B2 (ja)
JPS6034954B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造法
JPH10237059A (ja) 5−オキソ−2− テトラヒドロフランカルボン酸の製造方法
JP2948118B2 (ja) 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの製造方法
JPH02256647A (ja) 2,4―ジヒドロキシ安息香酸の製造方法
US6307091B1 (en) Trifluoro-substituted benzoic acid, esters thereof and processes for preparing the same
JPH0421674A (ja) 2―クロロ―5―(アミノメチル)チアゾールの製造方法
EP0983993A1 (en) Process for producing allyl-2-hydroxyisobutyrate
CN106966940B (zh) 一种西他列汀磷酸盐中间体n-芳甲基-2s-氰基甲基吖啶的制备方法
CN103476763B (zh) 以两步骤制备3,5-二氧代己酸酯
JP3208458B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JPS60204742A (ja) テトラフルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸の製法
JPH02196757A (ja) 2‐クロロベンジルアミンの製造方法
JP3205972B2 (ja) ピラジン−2−カルボン酸エステルおよびその製造方法
CA2307989C (en) An improved process for purifying alpha-keto acids
JPH03261743A (ja) ジャスモン酸の光学分割方法
Matsumura et al. LITHIUM 1, 8-DIAZABICYCLO [5.4. 0] UNDEC-7-EN-6-IDE AS A NOVEL CARBON DIOXIDE CARRIER
JPH03271273A (ja) 2―クロロ―5―(アミノメチル)ピリジンの製造方法
CN115894207A (zh) 一种2-(3-羟基-1-金刚烷)-2-氧代乙酸的合成方法
JPH07252205A (ja) オキシアミン類の製造方法
JPH06345684A (ja) 3,5−ジメチル安息香酸の精製法
JP2004083424A (ja) 6−アシルオキシ−1−アシルインドールの製造方法
JP3694923B2 (ja) 光学活性 1−(2,4−ジクロロフェニル) エチルアミンの製造方法
JPH0248549A (ja) 1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法
JPH072678B2 (ja) 2−シクロペンテノン誘導体の製造法