JPH1023402A - 並列ビデオデコーダシステム - Google Patents
並列ビデオデコーダシステムInfo
- Publication number
- JPH1023402A JPH1023402A JP16914496A JP16914496A JPH1023402A JP H1023402 A JPH1023402 A JP H1023402A JP 16914496 A JP16914496 A JP 16914496A JP 16914496 A JP16914496 A JP 16914496A JP H1023402 A JPH1023402 A JP H1023402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- bit stream
- buffer
- video decoder
- decoded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0117—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
- H04N7/012—Conversion between an interlaced and a progressive signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/436—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】プログレッシブビデオデコーダシステムにおけ
る並列ビデオデコーダのための同期方式を実現するこ
と。 【解決手段】ビデオビットストリームを記憶するメモリ
手段1と、ビットストリームのヘッダコードを検出する
ヘッダ検出手段2と、ストリームを格納するバッファ6、1
0、14と、そのバッファに接続され、復号するビデオデコ
ーダ7、11、15と、その復号された信号を格納するバッフ
ァ8、12、16とを有する、複数個のビデオデコーダ装置5、
9、13と、バッファ8、12、16に接続されたディスプレイバ
ッファ20と、検出されたヘッダコードと垂直同期信号に
基づいて、ストリームバッファ6、10、14を選択する、ビ
デオデコーダ7、11、15のどれかを使用可能及び使用禁止
にする、ビデオデコーダから得られる復号画像を出力バ
ッファ8、12、16に記憶する、復号化ビデオ出力バッファ
のデータ出力を再構成する、そして、ディスプレイ出力
をビデオデコーダの復号化速度に同期化することとを制
御する制御装置とを備える。
る並列ビデオデコーダのための同期方式を実現するこ
と。 【解決手段】ビデオビットストリームを記憶するメモリ
手段1と、ビットストリームのヘッダコードを検出する
ヘッダ検出手段2と、ストリームを格納するバッファ6、1
0、14と、そのバッファに接続され、復号するビデオデコ
ーダ7、11、15と、その復号された信号を格納するバッフ
ァ8、12、16とを有する、複数個のビデオデコーダ装置5、
9、13と、バッファ8、12、16に接続されたディスプレイバ
ッファ20と、検出されたヘッダコードと垂直同期信号に
基づいて、ストリームバッファ6、10、14を選択する、ビ
デオデコーダ7、11、15のどれかを使用可能及び使用禁止
にする、ビデオデコーダから得られる復号画像を出力バ
ッファ8、12、16に記憶する、復号化ビデオ出力バッファ
のデータ出力を再構成する、そして、ディスプレイ出力
をビデオデコーダの復号化速度に同期化することとを制
御する制御装置とを備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば圧縮ディジ
タル化ビデオ信号のための、プログレッシブビデオデコ
ーダを同期化出来る並列ビデオデコーダシステムに関す
るものである。
タル化ビデオ信号のための、プログレッシブビデオデコ
ーダを同期化出来る並列ビデオデコーダシステムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】現在のところ、圧縮プログレッシブビデ
オを復号化するため、複数のビデオデコーダを使用して
いるシステムは知られていない。したがって、そのよう
なプログレッシブデコーダシステムにおける並列ビデオ
デコーダの同期技術に関してはいかなる従来技術も存在
しない。
オを復号化するため、複数のビデオデコーダを使用して
いるシステムは知られていない。したがって、そのよう
なプログレッシブデコーダシステムにおける並列ビデオ
デコーダの同期技術に関してはいかなる従来技術も存在
しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、並列ビデ
オデコーダシステムに対して現在のところいかなる適切
な同期化方法も存在していないという問題がある。連続
的で、継ぎ目なしの画像表示シーケンスに関しては、使
用されるプログレッシブビデオ同期信号は、伝送チャネ
ルからの入力ビデオビットストリームと同期化されねば
ならない。ビデオデコーダの操作もまた、入出力目的の
ためのビデオビットストリーム及びプログレッシブビデ
オ同期信号に適正に同期化されねばならない。どのよう
な不適切な同期化であっても、ビデオデコーダにおける
アンダーフロー又はオーバーフロー、あるいは画像の中
断又は全システム故障を引き起こす。
オデコーダシステムに対して現在のところいかなる適切
な同期化方法も存在していないという問題がある。連続
的で、継ぎ目なしの画像表示シーケンスに関しては、使
用されるプログレッシブビデオ同期信号は、伝送チャネ
ルからの入力ビデオビットストリームと同期化されねば
ならない。ビデオデコーダの操作もまた、入出力目的の
ためのビデオビットストリーム及びプログレッシブビデ
オ同期信号に適正に同期化されねばならない。どのよう
な不適切な同期化であっても、ビデオデコーダにおける
アンダーフロー又はオーバーフロー、あるいは画像の中
断又は全システム故障を引き起こす。
【0004】本発明は、このような課題を考慮し、並列
ビデオデコーダシステムにおいて適切な同期化が出来る
装置を提供することを目的とするものである。
ビデオデコーダシステムにおいて適切な同期化が出来る
装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、伝送チャネル
から受け取ったビデオビットストリームをバッファリン
グするメモリ手段と、前記メモリ手段に接続され、前記
ビデオビットストリームにおけるヘッダコードを検出す
るヘッダ検出手段と、前記ヘッダ検出手段に接続され、
ビットストリーム、ビデオ垂直同期信号及びディスプレ
イを同期化する同期制御装置と、ビットストリームバッ
ファ、そのビットストリームバッファに接続され、前記
ビデオビットストリームからの画像を再構成するビデオ
デコーダ、及びビデオデコータに接続された復号化ビデ
オ出力バッファを有する、複数個のビデオデコーダ装置
と、前記メモリからの入力ビデオビットストリームを多
重化(multiplexing)し、その多重化されたビデオビッ
トストリームを、前記複数個のビデオデコーダ装置の選
択された前記ビットストリームバッファに転送する転送
手段と、前記復号化ビデオ出力バッファに接続されたデ
ィスプレイバッファと、を備えたことを特徴とする並列
ビデオデコーダシステムである。
から受け取ったビデオビットストリームをバッファリン
グするメモリ手段と、前記メモリ手段に接続され、前記
ビデオビットストリームにおけるヘッダコードを検出す
るヘッダ検出手段と、前記ヘッダ検出手段に接続され、
ビットストリーム、ビデオ垂直同期信号及びディスプレ
イを同期化する同期制御装置と、ビットストリームバッ
ファ、そのビットストリームバッファに接続され、前記
ビデオビットストリームからの画像を再構成するビデオ
デコーダ、及びビデオデコータに接続された復号化ビデ
オ出力バッファを有する、複数個のビデオデコーダ装置
と、前記メモリからの入力ビデオビットストリームを多
重化(multiplexing)し、その多重化されたビデオビッ
トストリームを、前記複数個のビデオデコーダ装置の選
択された前記ビットストリームバッファに転送する転送
手段と、前記復号化ビデオ出力バッファに接続されたデ
ィスプレイバッファと、を備えたことを特徴とする並列
ビデオデコーダシステムである。
【0006】たとえば、それぞれのビデオデコーダは、
30フレームを含んだGOPの3つに一つを担当する。
このGOPは0.5秒毎に1回ビットストリームとして
やって来る。それぞれのデコーダがこのGOPを処理す
るためには、約1秒かかる。さらに、30フレームの前
後のフレームも参照する必要があるので、3つのデコー
ダを用いるのが、望ましいことになる。
30フレームを含んだGOPの3つに一つを担当する。
このGOPは0.5秒毎に1回ビットストリームとして
やって来る。それぞれのデコーダがこのGOPを処理す
るためには、約1秒かかる。さらに、30フレームの前
後のフレームも参照する必要があるので、3つのデコー
ダを用いるのが、望ましいことになる。
【0007】このような構成によって、本発明は、入力
ビデオビットストリームを、プログレッシブビデオ同期
信号に、また並列ビデオデコーダの各々の動作を、プロ
グレッシブビデオ同期信号に、さらにビデオデコーダの
出力を、同期信号に同期させることができる。
ビデオビットストリームを、プログレッシブビデオ同期
信号に、また並列ビデオデコーダの各々の動作を、プロ
グレッシブビデオ同期信号に、さらにビデオデコーダの
出力を、同期信号に同期させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の同
期プログレッシブ並列ビデオデコーダシステムの構成を
示し、以下にその構成を動作とともに説明する。伝送チ
ャネルから入力されてきたビデオビットストリームは、
FIFOメモリ1によってバッファリングされる。その
際FIFOメモリ1は入力データを次のことが可能なよ
うにバッファリングする。すなわち、画像のグループ
(GOP)ヘッダ検出器2が入力ビットストリームを制御
でき、その結果、そのようなビットストリーム入力が、
デコーダA5、デコーダB9及びデコーダC13に内蔵
されたビットストリームバッファ6、10、14へ正確
に多重化(multiplexing)され得るように、FIFOメモ
リ1がバッファリングする。
て図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の同
期プログレッシブ並列ビデオデコーダシステムの構成を
示し、以下にその構成を動作とともに説明する。伝送チ
ャネルから入力されてきたビデオビットストリームは、
FIFOメモリ1によってバッファリングされる。その
際FIFOメモリ1は入力データを次のことが可能なよ
うにバッファリングする。すなわち、画像のグループ
(GOP)ヘッダ検出器2が入力ビットストリームを制御
でき、その結果、そのようなビットストリーム入力が、
デコーダA5、デコーダB9及びデコーダC13に内蔵
されたビットストリームバッファ6、10、14へ正確
に多重化(multiplexing)され得るように、FIFOメモ
リ1がバッファリングする。
【0009】GOPヘッダ検出器2は、入力ビットスト
リームを監視し、GOPヘッダをチェックする。GOP
ヘッダを検出すると、GOPヘッダ検出器2は同期制御
装置4に指示を出す。この場合、各GOPが30個の符
号化画像フレームを含み、垂直同期信号が秒毎に60回
発生すると仮定すると、GOP検出器2は、ビットスト
リームにおいて秒当たり2つのGOPヘッダを検出する
べきである。ビデオデコーダ7、11、15の各々が、
秒当たり30個のフレームしか復号化できない場合、ビ
ットストリーム入力は、正確に多重化され、同期化され
ねばならない。符号化ビットストリームの構造のため
に、約31個のフレームが、ビットストリームの適切な
復号化のため、各デコーダシステム5、9、13によっ
て必要とされる。
リームを監視し、GOPヘッダをチェックする。GOP
ヘッダを検出すると、GOPヘッダ検出器2は同期制御
装置4に指示を出す。この場合、各GOPが30個の符
号化画像フレームを含み、垂直同期信号が秒毎に60回
発生すると仮定すると、GOP検出器2は、ビットスト
リームにおいて秒当たり2つのGOPヘッダを検出する
べきである。ビデオデコーダ7、11、15の各々が、
秒当たり30個のフレームしか復号化できない場合、ビ
ットストリーム入力は、正確に多重化され、同期化され
ねばならない。符号化ビットストリームの構造のため
に、約31個のフレームが、ビットストリームの適切な
復号化のため、各デコーダシステム5、9、13によっ
て必要とされる。
【0010】図2のフローチャートは、同期制御装置4
の処理の一例を示している。その同期処理は、ステップ
18におけるように、GOPヘッダ検出器2により、G
OPヘッダをチェックすることによって開始する。一旦
GOPヘッダが検出されると、FIFOメモリ1の読み
出しは、ステップ19において禁止される。次に、同期
制御装置4は、ステップ21、23、24において、各
デコーダシステム5、9、13の現在の状態を読みだし
チェックする。図3は、同期制御装置4の処理ループに
おける、各デコーダシステム5、9、13の構成の各モ
ジュールの状態を示す。各列(コラム)分離は、GOP
ヘッダの検出を示す。図に示すように、いくつかの状態
制御は、1つのGOPヘッダの検出毎に変わるが、他
方、他のいくつかの状態制御は、検出された2つのGO
Pヘッダ毎に変わる。GOP検出及び状態変化は、同期
発生器3からの垂直同期信号と同期化される。復号化バ
ッファA8、B12、C16は、垂直同期に同期化され
た時間に一つだけ読み出され、したがって、復号化画像
の継ぎ目なしのシーケンスを生成する。
の処理の一例を示している。その同期処理は、ステップ
18におけるように、GOPヘッダ検出器2により、G
OPヘッダをチェックすることによって開始する。一旦
GOPヘッダが検出されると、FIFOメモリ1の読み
出しは、ステップ19において禁止される。次に、同期
制御装置4は、ステップ21、23、24において、各
デコーダシステム5、9、13の現在の状態を読みだし
チェックする。図3は、同期制御装置4の処理ループに
おける、各デコーダシステム5、9、13の構成の各モ
ジュールの状態を示す。各列(コラム)分離は、GOP
ヘッダの検出を示す。図に示すように、いくつかの状態
制御は、1つのGOPヘッダの検出毎に変わるが、他
方、他のいくつかの状態制御は、検出された2つのGO
Pヘッダ毎に変わる。GOP検出及び状態変化は、同期
発生器3からの垂直同期信号と同期化される。復号化バ
ッファA8、B12、C16は、垂直同期に同期化され
た時間に一つだけ読み出され、したがって、復号化画像
の継ぎ目なしのシーケンスを生成する。
【0011】シーケンスの開始で、最初のGOPが、ビ
ットストリームにおいて通常の30個の画像GOPに比
べて、通常よりも少ない画像、例えば28の画像を有す
る場合、いくつかの調整で同期ループを位相ロックさせ
ねばならなかった(すべての同期タイミングを同期させ
る必要がある)。この位相ロックは、オーディオ及びビ
デオ出力がお互いから離れてドリフトし、結局はしばら
くした後お互いに同期が外れてしまうことを防止するよ
うに、上記特別のGOPに対して要求される。より容易
に説明するために、デコーダA7は28個の画像GOP
を復号化しているものと仮定する。図4に示すように、
ビデオデコーダA7の処理は2画像期間だけ減少され
る。次のGOP検出によって、復号化バッファA7の読
み出し及びビデオデコーダB11の使用可能期間もまた
2画像期間だけ減少される。全てのモジュールが図4に
示されるように各々2画像期間だけ減少されるまで、こ
の処理期間の減少は、バッファ及びデコーダ伝わって降
りて行く。減少処理が完了すると、次にシステムは再び
同期にロックされる。復号化バッファ8A,12B及び
16Cの減少後には小休止期間がある。小休止期間の間
にはディスプレイメモリ20への出力はない。これが起
きるとき、ディスプレイメモリ20は、最後の入力画像
を繰り返し、従っていかなるディスプレイのブランキン
グが起こることも無い。
ットストリームにおいて通常の30個の画像GOPに比
べて、通常よりも少ない画像、例えば28の画像を有す
る場合、いくつかの調整で同期ループを位相ロックさせ
ねばならなかった(すべての同期タイミングを同期させ
る必要がある)。この位相ロックは、オーディオ及びビ
デオ出力がお互いから離れてドリフトし、結局はしばら
くした後お互いに同期が外れてしまうことを防止するよ
うに、上記特別のGOPに対して要求される。より容易
に説明するために、デコーダA7は28個の画像GOP
を復号化しているものと仮定する。図4に示すように、
ビデオデコーダA7の処理は2画像期間だけ減少され
る。次のGOP検出によって、復号化バッファA7の読
み出し及びビデオデコーダB11の使用可能期間もまた
2画像期間だけ減少される。全てのモジュールが図4に
示されるように各々2画像期間だけ減少されるまで、こ
の処理期間の減少は、バッファ及びデコーダ伝わって降
りて行く。減少処理が完了すると、次にシステムは再び
同期にロックされる。復号化バッファ8A,12B及び
16Cの減少後には小休止期間がある。小休止期間の間
にはディスプレイメモリ20への出力はない。これが起
きるとき、ディスプレイメモリ20は、最後の入力画像
を繰り返し、従っていかなるディスプレイのブランキン
グが起こることも無い。
【0012】このように、本実施の形態は、プログレッ
シブディジタルビデオデコーダで使用するための同期方
式は、並列インタレースビデオデコーダと、マイクロコ
ントローラと、バッファと、ビデオ同期発生器と高速カ
スタム設計論理で構成されている。プログレッシブビデ
オデコーダは、シーケンス開始ヘッダ又は入力ビデオビ
ットストリームからのGOPヘッダの検出による処理を
開始することによって伝送チャネルからの入力ビデオビ
ットストリームに同期化される。したがって、ビデオ同
期発生器は、使用可能にされて、入力ビデオビットスト
リームと同期化される。多重インタレースビデオデコー
ダのどれかの活性化及び非活性化は入力ビデオビットス
トリームの検出と同期化される。インタレースビデオデ
コーダの各々に密接に結合された出力バッファもまた、
インタレースビデオデコーダの各々に同期化され、継ぎ
目なしの動画を表示するようにプログレッシブビデオ同
期に同時に同期化された読み出し書き込み操作を有す
る。
シブディジタルビデオデコーダで使用するための同期方
式は、並列インタレースビデオデコーダと、マイクロコ
ントローラと、バッファと、ビデオ同期発生器と高速カ
スタム設計論理で構成されている。プログレッシブビデ
オデコーダは、シーケンス開始ヘッダ又は入力ビデオビ
ットストリームからのGOPヘッダの検出による処理を
開始することによって伝送チャネルからの入力ビデオビ
ットストリームに同期化される。したがって、ビデオ同
期発生器は、使用可能にされて、入力ビデオビットスト
リームと同期化される。多重インタレースビデオデコー
ダのどれかの活性化及び非活性化は入力ビデオビットス
トリームの検出と同期化される。インタレースビデオデ
コーダの各々に密接に結合された出力バッファもまた、
インタレースビデオデコーダの各々に同期化され、継ぎ
目なしの動画を表示するようにプログレッシブビデオ同
期に同時に同期化された読み出し書き込み操作を有す
る。
【0013】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明は、高速でかつ効率的に復号化できる高品質プロ
グレッシブビデオデコーダを実現することができる。こ
れによって、ディスプレイ及び復号化技術で将来の改善
を可能にする。
本発明は、高速でかつ効率的に復号化できる高品質プロ
グレッシブビデオデコーダを実現することができる。こ
れによって、ディスプレイ及び復号化技術で将来の改善
を可能にする。
【図1】本発明による1つの実施の形態におけるブロッ
ク図である。
ク図である。
【図2】図1の実施の形態の同期処理を示すフロー図で
ある。
ある。
【図3】GOPヘッダ検出と同期化されたビットストリ
ームバッファ、ビデオデコーダ及び復号化バッファの状
態を示す。
ームバッファ、ビデオデコーダ及び復号化バッファの状
態を示す。
【図4】通常でないGOPシーケンス中のビデオデコー
ダ及び復号化バッファ出力の状態を示す。
ダ及び復号化バッファ出力の状態を示す。
1 FIFOメモリ 2 GOPヘッダ検出器 3 ビデオ同期発生器 4 同期制御装置 6 ビットストリームバッファA 7 ビデオデコーダA 8 復号化バッファA 10 ビットストリームバッファB 11 ビデオデコーダB 12 復号化バッファB 14 ビットストリームバッファC 15 ビデオデコーダC 16 復号化バッファC 20 ディスプレイメモリ
Claims (3)
- 【請求項1】 伝送チャネルから受け取ったビデオビッ
トストリームをバッファリングするメモリ手段と、 前記メモリ手段に接続され、前記ビデオビットストリー
ムにおけるヘッダコードを検出するヘッダ検出手段と、 前記ヘッダ検出手段に接続され、ビットストリーム、ビ
デオ垂直同期信号及びディスプレイを同期化する同期制
御装置と、 ビットストリームバッファ、そのビットストリームバッ
ファに接続され、前記ビデオビットストリームからの画
像を再構成するビデオデコーダ、及びビデオデコータに
接続された復号化ビデオ出力バッファを有する、複数個
のビデオデコーダ装置と、 前記メモリからの入力ビデオビットストリームを多重化
(multiplexing)し、その多重化されたビデオビットス
トリームを、前記複数個のビデオデコーダ装置の選択さ
れた前記ビットストリームバッファに転送する転送手段
と、 前記復号化ビデオ出力バッファに接続されたディスプレ
イバッファと、 を備えたことを特徴とする並列ビデオデコーダシステ
ム。 - 【請求項2】前記同期制御手段が、 前記ヘッダコードの検出と垂直同期信号に基づいて前記
ビットストリームバッファを選択することと、前記ビデ
オデコーダのどれかを使用可能及び使用禁止にすること
と、前記ビデオデコーダがそれぞれのビットストリーム
バッファからのビデオビットストリームを使用して画像
を再構成することと、前記ビデオデコーダから得られる
再考生画像を前記復号化ビデオ出力バッファに記憶する
ことと、 ディスプレイする目的のために前記復号化ビデオ出力バ
ッファのデータ出力を結合することと、ディスプレイ出
力を前記ビデオデコーダの復号化速度に同期化すること
とを、 制御することを特徴とする請求項1記載の並列ビデオデ
コーダシステム。 - 【請求項3】伝送チャネルから受け取ったビデオビット
ストリームをバッファリングするメモリ手段と、 前記メモリ手段に接続され、前記ビデオビットストリー
ムにおけるヘッダコードを検出するヘッダ検出手段と、 前記メモリ手段からのビットストリームを格納するビッ
トストリームバッファと、そのビットストリームバッフ
ァに接続され復号するビデオデコーダとその復号された
信号を格納する復号化ビデオ出力バッファとをそれぞれ
有する、複数個のビデオデコーダ装置と、 前記復号化ビデオ出力バッファに接続されたディスプレ
イバッファと、 前記ヘッダ検出手段に接続され、前記検出されたヘッダ
コードと垂直同期信号に基づいて、前記ビットストリー
ムバッファを選択することと、前記ビデオデコーダのど
れかを使用可能及び使用禁止にすることと、前記ビデオ
デコーダから得られる復号画像を前記復号化ビデオ出力
バッファに記憶することと、ディスプレイする目的のた
めに前記復号化ビデオ出力バッファのデータ出力を再構
成することと、ディスプレイ出力を前記ビデオデコーダ
の復号化速度に同期化することとを制御する同期制御装
置と、 を備えたことを特徴とする並列ビデオデコーダシステ
ム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16914496A JPH1023402A (ja) | 1996-06-28 | 1996-06-28 | 並列ビデオデコーダシステム |
EP19970110510 EP0817492A3 (en) | 1996-06-28 | 1997-06-26 | Parallel video decoder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16914496A JPH1023402A (ja) | 1996-06-28 | 1996-06-28 | 並列ビデオデコーダシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1023402A true JPH1023402A (ja) | 1998-01-23 |
Family
ID=15881110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16914496A Pending JPH1023402A (ja) | 1996-06-28 | 1996-06-28 | 並列ビデオデコーダシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0817492A3 (ja) |
JP (1) | JPH1023402A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100628619B1 (ko) * | 2000-07-10 | 2006-09-26 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 복수의 디코드 장치 및 방법 |
JP3853637B2 (ja) * | 2001-11-02 | 2006-12-06 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理システム、方法及びコンピュータプログラム |
JP2005217486A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ストリーム復号装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2240231B (en) * | 1990-01-19 | 1994-03-30 | British Broadcasting Corp | High definition television coder/decoder |
AU657510B2 (en) * | 1991-05-24 | 1995-03-16 | Apple Inc. | Improved image encoding/decoding method and apparatus |
EP0614317A3 (en) * | 1993-03-05 | 1995-01-25 | Sony Corp | Decoding video signals. |
FR2711877B1 (fr) * | 1993-10-29 | 1996-02-02 | Sgs Thomson Microelectronics | Système de traitement d'images haute définition. |
US5510842A (en) * | 1994-05-04 | 1996-04-23 | Matsushita Electric Corporation Of America | Parallel architecture for a high definition television video decoder having multiple independent frame memories |
-
1996
- 1996-06-28 JP JP16914496A patent/JPH1023402A/ja active Pending
-
1997
- 1997-06-26 EP EP19970110510 patent/EP0817492A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0817492A3 (en) | 2000-02-23 |
EP0817492A2 (en) | 1998-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3698376B2 (ja) | 同期再生装置 | |
JPH09205618A (ja) | 動画像音声伸張再生装置および動画像音声同期制御器 | |
US7865021B2 (en) | Compressed stream decoding apparatus and method | |
JP3468115B2 (ja) | データ切換装置 | |
JP5194564B2 (ja) | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP2000092348A (ja) | フレームシンクロナイザ | |
KR100629097B1 (ko) | 정보 신호 디코딩 방법 및 장치 | |
JPH1023402A (ja) | 並列ビデオデコーダシステム | |
JP2004350292A (ja) | Dvb−asi方式のデジタル放送受信器の非同期伝送ストリーム受信装置及びその非同期伝送ストリーム伝送方法 | |
US6665001B1 (en) | Multiplex and demultiplex controlling apparatus, multiplex and demultiplex controlling system, and method thereof | |
JP2006191538A (ja) | 圧縮ストリーム復号装置及び圧縮ストリーム復号方法 | |
JP3570785B2 (ja) | 動画像伸張再生方法および装置 | |
JP3462831B2 (ja) | デジタルビデオ再生システム | |
KR100279582B1 (ko) | 디지탈 영상압축신호의 편집장치 | |
JP7304453B1 (ja) | 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム | |
JP2000316137A (ja) | 符号化信号処理装置および符号化信号の同期処理方法 | |
JP3882688B2 (ja) | 画像音声同期化装置 | |
GB2314479A (en) | Special to normal moving picture reproduction mode transition | |
JP3477841B2 (ja) | 受信装置 | |
JP3269331B2 (ja) | 画像取り込み回路 | |
JP2008135989A (ja) | 映像再生システム、映像再生の同期方法および映像再生端末 | |
JP4894251B2 (ja) | 音声切替方法及び音声切替装置 | |
KR100991979B1 (ko) | 복수의 코덱칩 간의 동기화 장치 및 그 방법 | |
JP2001186529A (ja) | Mpegデコード回路並列駆動システム | |
JPH07115618A (ja) | フレームシンクロナイザ |