JP5194564B2 - 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 - Google Patents

画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5194564B2
JP5194564B2 JP2007141369A JP2007141369A JP5194564B2 JP 5194564 B2 JP5194564 B2 JP 5194564B2 JP 2007141369 A JP2007141369 A JP 2007141369A JP 2007141369 A JP2007141369 A JP 2007141369A JP 5194564 B2 JP5194564 B2 JP 5194564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sources
digital
analog
decoding
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007141369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008300911A (ja
Inventor
啓 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007141369A priority Critical patent/JP5194564B2/ja
Priority to US12/151,552 priority patent/US20090096921A1/en
Priority to CN2008101087609A priority patent/CN101316369B/zh
Publication of JP2008300911A publication Critical patent/JP2008300911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194564B2 publication Critical patent/JP5194564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
    • H04N7/56Synchronising systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

本発明は画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体に関し、特に、複数の信号からそれぞれ生成される複数の画像を、1画面に表示するときに用いて好適な画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体に関する。
近年、アナログ地上波テレビジョン放送だけでなく、デジタル地上波テレビジョン放送も開始され、普及しつつある。また、放送衛星や通信衛星を介したデジタル衛星放送や、同軸ケーブルや光ファイバーケーブルを通信路とするケーブルテレビジョン(CATV)などによる放送形態もある。
さまざまな放送形態が増えることにより、チャンネル数も増加したため、視聴者のチャンネル選択を容易にするため、複数のチャンネルの画像を同時に復号するとともに、1つの画面を複数の小領域に分割し、この復号されたチャンネルの画像をそれぞれの小領域に同時に表示するマルチ画面表示機能を備えるテレビジョン受像機がある。(特許文献1参照)
特開平11−187396号公報
複数の画像を1画面に同時表示する場合、それぞれの信号を同期させるためのフレームシンクロナイザーを備える必要があった。また、複数の画像を同時に処理するための複数のメモリを備える必要があった。また、映像の遅延などが発生する場合もあった。また、入力ソースを切り替えたときに、表示同期信号が不連続になることにより画像ショックが発生することがあった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、複数の画像を良好に1画面に表示することができるようにするものである。
本発明の一側面の画像処理装置は、複数のデジタルソースをそれぞれ処理する複数のデジタルソース処理手段と、複数のアナログソースをそれぞれ処理する複数のアナログソース処理手段と前記複数のデジタルソースおよび前記複数のアナログソースの各入力ソースにロックしたクロックとは独立にクロックを発生し、前記入力ソースのうち選択された入力ソースにロックされたクロックに同期されたクロックを発生する発生手段と、前記複数のデジタルソースに基づく画像および前記複数のアナログソースに基づく画像のうち、前記選択された入力ソースを含む複数の入力ソースに基づく複数の画像を合成するための処理を行う合成手段とを備え、前記複数のデジタルソース処理手段と前記複数のアナログソース処理手段は、それぞれ独立にクロックリカバリー機能を備え、前記発生手段は、前記デジタルソースの復号のタイミングを指定する復号開始信号と、表示用同期信号を生成し、前記複数のデジタルソース処理手段のそれぞれは、PTSの値がSTCの値よりも小さい場合、前記復号開始信号のタイミングでフレーム復号し、PTSの値がSTCの値よりも1フレーム分以上小さい場合、PTSの値がSTCの値よりも大きいフレームまで復号をスキップし、PTSの値の方がSTCの値よりも大きい場合、次の復号開始信号が入力されるまで復号動作を停止し、前記合成手段は、前記表示用同期信号に基づいて複数の画像を合成する。
前記デジタルソースを復号するときに用いられる復号用のメモリと、前記アナログソースのフレーム乗り換え用のメモリを、共有するようにすることができる。
本発明の一側面の画像処理方法は、複数のデジタルソースの処理をそれぞれ制御する複数のデジタルソース処理制御ステップと、複数のアナログソースの処理をそれぞれ制御する複数のアナログソース処理制御ステップと、前記複数のデジタルソースおよび前記複数のアナログソースの各入力ソースにロックしたクロックとは独立にクロックを発生し、前記入力ソースのうち選択された入力ソースにロックされたクロックに同期されたクロックの発生を制御する発生制御ステップと、前記複数のデジタルソースに基づく画像および前記複数のアナログソースに基づく画像のうち、前記選択された入力ソースを含む複数の入力ソースに基づく複数の画像を合成するための処理を行う合成ステップとを含み、前記複数のデジタルソース処理制御ステップと前記複数のアナログソース処理制御ステップは、それぞれ独立にクロックリカバリー機能を制御し、
前記発生制御ステップは、前記デジタルソースの復号のタイミングを指定する復号開始信号と、表示用同期信号を生成し、前記複数のデジタルソース処理制御ステップのそれぞれは、PTSの値がSTCの値よりも小さい場合、前記復号開始信号のタイミングでフレーム復号し、PTSの値がSTCの値よりも1フレーム分以上小さい場合、PTSの値がSTCの値よりも大きいフレームまで復号をスキップし、PTSの値の方がSTCの値よりも大きい場合、次の復号開始信号が入力されるまで復号動作を停止し、前記合成ステップは、前記表示用同期信号に基づいて複数の画像を合成する。
本発明の一側面のプログラムは、複数のデジタルソースをそれぞれ処理する複数のデジタルソース処理手段を制御する複数のデジタルソース処理制御ステップと、複数のアナログソースをそれぞれ処理する複数のアナログソース処理手段を制御する複数のアナログソース処理制御ステップと、前記複数のデジタルソースおよび前記複数のアナログソースの各入力ソースにロックしたクロックとは独立にクロックを発生し、前記入力ソースのうち選択された入力ソースにロックされたクロックに同期されたクロックの発生を制御する発生制御ステップと、前記複数のデジタルソースに基づく画像および前記複数のアナログソースに基づく画像のうち、前記選択された入力ソースを含む複数の入力ソースに基づく複数の画像を合成するための処理を行う合成ステップとを含み、前記複数のデジタルソース処理制御ステップと前記複数のアナログソース処理制御ステップは、それぞれ独立にクロックリカバリー機能を制御し、前記発生制御ステップは、前記デジタルソースの復号のタイミングを指定する復号開始信号と、表示用同期信号を生成し、前記複数のデジタルソース処理制御ステップのそれぞれは、PTSの値がSTCの値よりも小さい場合、前記復号開始信号のタイミングでフレーム復号し、PTSの値がSTCの値よりも1フレーム分以上小さい場合、PTSの値がSTCの値よりも大きいフレームまで復号をスキップし、PTSの値の方がSTCの値よりも大きい場合、次の復号開始信号が入力されるまで復号動作を停止し、前記合成ステップは、前記表示用同期信号に基づいて複数の画像を合成する処理をコンピュータに実行させる。
本発明の一側面の記録媒体は、前記プログラムを記録している。
本発明の一側面の画像処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、複数のデジタルソースと複数のアナログソースを処理するとき、それぞれのソース毎にクロックリカバリーされるが、そのクロックリカバリーとは独立にクロックが発生され、そのクロックが、複数のデジタルソースまたは複数のアナログソースの処理に用いられる。また、PTSの値がSTCの値よりも小さい場合、復号開始信号のタイミングでフレームが復号され、PTSの値がSTCの値よりも1フレーム分以上小さい場合、PTSの値がSTCの値よりも大きいフレームまで復号がスキップされ、PTSの値の方がSTCの値よりも大きい場合、次の復号開始信号が入力されるまで復号動作が停止される
本発明の一側面によれば、複数のソースの画像を同一画面上に表示するとき、入力ソースの切り替えや信号遮断等の突発的な変動に対しても常に安定して表示クロックと同期信号を供給し続けることが可能となる。
また、表示クロックのマスタを切り替えられたときでも、不連続な同期信号が発生されないようにすることが可能となる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
以下の説明では、MPEG(moving picture expert group)で符号化された動画像信号を少なくとも2つ(以下ch1,ch2と略す)含む多重化されたトランスポートストリームが入力され、処理され、アナログ信号が2つ(以下、ch3,ch4と略す)が入力され、処理される場合を例に挙げて説明する。
図1は、本発明を適用した画像処理装置の一実施の形態の構成を示す図である。図1に示した画像処理装置は、デマルチプレクサ(demultiplexer)21、PCR(program clock reference)抽出部22、PID(program ID)抽出部23、PCR抽出部24、PID抽出部25、STC(system time clock)カウンタ26、比較器27、VCO(voltage controlled oscillator)28、STCカウンタ29、比較器30、VCO31、復号器32、復号器33、合成部34、アナログビデオ信号処理部35、Syncカウンタ36、比較器37、VCO38、Syncカウンタ39、比較器40、VCO41、セレクタ42、比較器43、VCO44、および同期信号発生部45を含む構成とされている。
デマルチプレクサ21は、トランスポートストリームから符号化されている画像データストリームを分離する。デマルチプレクサ21のPCR抽出部22とPCR抽出部24は、それぞれ、トランスポートストリームから、チャンネルの基準時刻情報であるPCRを分離し、抽出する。デマルチプレクサ21のPID抽出部23とPID抽出部25は、それぞれ、トランスポートストリームから、パケット識別情報であるPIDを分離し、抽出する。
STCカウンタ26は、PCR抽出部22から供給されるPCRを用いて処理対象とされているチャンネルの基準時刻を再生する。比較器27は、STCカウンタ26からの基準時刻と、PCR抽出部22からのPCRとを比較する。具体的には、一方から他方を減算して誤差を検出する。VCO28は、システムクロックを発生し、その発生するシステムクロックを、比較器27からの誤差に基づき調整する。
同様に、STCカウンタ29は、PCR抽出部24から供給されるPCRを用いて処理対象とされているチャンネルの基準時刻を再生する。比較器30は、STCカウンタ29からの基準時刻と、PCR抽出部24からのPCRとを比較する。具体的には、一方から他方を減算して誤差を検出する。VCO31は、システムクロックを発生し、その発生するシステムクロックを、比較器30からの誤差に基づき調整する。
VCO28からのシステムクロックは、STCカウンタ26、復号器32、およびセレクタ42に供給される。同様にVCO31からのシステムクロックは、STCカウンタ29、復号器33、およびセレクタ42に供給される。復号器32と復号器33は、それぞれ、図2に示すような構成を有している。
図2は、復号器32の内部構成例を示すブロック図である。図1の復号器32,33は、は、互いに等しく同様の構成であるので、復号器32を例に挙げて説明する。図2において、復号器32は、可変長復号部61と、逆量子化部62、逆DCT部63、動き補償部64、出力フィルタ部65、およびデコードメモリ66を備えている。
図1には図示していないが、デマルチプレクサ21により分離されたチャンネルの画像データビットストリームを蓄積する入力バッファが備えられており、その入力バッファに蓄積された符号化画像データは、可変長復号部61に入力される。また、復号部32の各部を制御するための制御信号は、同期信号発生部45から供給される。
図1の説明に戻り、アナログビデオ信号処理部35は、アナログ放送のビデオ信号を処理する。Syncカウンタ36は、処理対象とされているチャンネルの基準時刻を再生する。比較器37は、Syncカウンタ36からの基準時刻と、アナログビデオ信号処理部35から供給される水平パルスを比較し、誤差を検出する。VCO38は、システムクロックを発生し、その発生するシステムクロックを、比較器37からの誤差に基づき調整する。
同様に、Syncカウンタ39は、処理対象とされているチャンネルの基準時刻を再生する。比較器40は、Syncカウンタ39からの基準時刻と、アナログビデオ信号処理部35から供給される水平パルスを比較し、誤差を検出する。VCO41は、システムクロックを発生し、その発生するシステムクロックを、比較器40からの誤差に基づき調整する。
セレクタ42には、VCO28、VCO31、VCO38、VCO41からのシステムクロックが入力される。入力されたシステムクロックのうち、マスタとなるシステムクロックを選択し、比較器43に出力する。セレクタ42により選択されるシステムクロックは、ユーザによりマスタとして設定されているチャンネルに対応するシステムクロックである。また、例えば、画面に2チャンネルの画像が同時に表示され、右側に表示される画像のチャンネルがマスタとされるなどの設定がされているときには、右側に表示される画像のチャンネルに対応するシステムクロックがマスタとして設定され、ユーザは、どのチャンネルを右側に表示させるかを設定できるように構成されている。
比較器43には、VCO44からのシステムクロックもフィードバックされる。比較器43は、2つのシステムクロックの誤差を算出し、VCO44に供給する。VCO44は、供給された誤差に基づき調整したシステムクロックを発生し、比較器43に供給するとともに、同期信号発生部45にも供給する。同期信号発生部45は、供給されたシステムクロックに基づいて表示用同期信号と、チャンネルに共通の復号開始信号を発生する。同期信号発生部45により発生された復号開始信号は、復号器32と復号器33に供給され、表示用同期信号は、合成部34に供給される。
復号器32と復号器33は、供給された復号開始信号に基づき、入力バッファに蓄積された符号化画像データの復号を開始し、復号された画像データを、合成部34に供給する。合成部34は、復号器32からのch1の画像、復号器33からのch2の画像、アナログビデオ信号処理部35からのch3の画像とch4の画像のうち、所定の画像を合成し、図示していないディスプレイなどに出力する。
次に、図1の画像処理装置の動作について説明する。以下の説明において、PCR抽出部22とPCR抽出部24は、同様の処理を行うため、特に区別する必要がない場合、PCR抽出部22を例に挙げて説明をする。また同様に、PID抽出部23、STCカウンタ26、比較器27、VCO28、復号器32を、例に挙げてデジタル放送を処理する動作について説明する。アナログ放送を処理する動作は、Syncカウンタ36、比較器37、VCO38を例に挙げて説明する。
入力されたトランスポートストリームは、デマルチプレクサ21によりトランスポートストリーム中のパケット識別情報(PID)に基づいて2チャンネルの符号化画像データストリームに分離され、チャンネル毎に設けられた入力バッファ(不図示)に蓄積され、チャンネル毎に復号器32,33で復号化される。
ここで、ch1の画像信号は、VCO28で発生されたシステムクロックと同期信号発生部45により発生された復号開始信号が参照され、復号器32により復号が行われるものとする。同様に、ch2の画像信号は、VCO31で発生されたシステムクロックと同期信号発生部45により発生された復号開始信号が参照され、復号器33により復号が行われるものとする。本実施の形態においては、このように、基準時刻は、それぞれの復号器32と復号器33で対応したVCO28とVCO31から供給されるが、復号の開始信号は、ともに、同期信号発生部45により発生された復号開始信号が供給され、その復号開始信号に基づき、復号器32と復号器33は、それぞれ復号処理を開始する。
よって、MPEGの復号処理が一般的に行うPCRクロックリカバリー機構は、STCカウンタ26,29、比較器27,30、VCO28,31を備えることにより実現しつつも、MPEGの復号器32,33の復号タイミングを与えるコントロール信号(復号開始信号)を、各MPEGソースのPCRによりリカバリーされたクロック信号を元にした同期信号とはせずに、同期信号発生部45により独立的に発生される信号とする。
同期信号発生部45は、セレクタ42により選択されたシステムクロックに基づいて、復号開始信号や表示用同期信号を生成する。セレクタ42は、ch1のシステムクロックを発生するVCO28、ch2のシステムクロックを発生するVCO31、ch3のシステムクロックを発生するVCO38、ch4のシステムクロックを発生するVCO41のうちのいずれか1つのシステムクロックを選択する。
よって、同期信号発生部45は、VCO28、VCO31、VCO38、またはVCO41のいずれか1つのVCOにより発生されたシステムクロックに依存して、復号開始信号と表示用同期信号を生成する。換言すれば、同期信号発生部45は、ch1、ch2、ch3、またはch4のうちのいずれかのチャンネルの信号をマスタとして復号開始信号と表示用同期信号を生成することになる。
このようにすることで、合成部34にてフレームシンクロナイザーを不要とする構成とすることが可能となる。また、さらに本実施の形態における画像処理装置では、表示用の同期信号を発生する同期信号発生部45のクロックが各デジタルソース、各アナログソースの復調クロックとは独立となっているので、入力ソースの切り替えや信号遮断等の突発的な変動が発生したとしても、常に安定して表示クロックと同期信号を供給し続けることができる。
また、表示クロックマスターを切り替える場合においても、表示用同期信号はPLL(phase-locked loop)により各入力ソースにロックさせるので、不連続な同期信号を発生させることなく同期させることが可能となる。
さらに、図1に示した画像処理装置の動作について説明を加える。
入力されたトランスポートストリームは、デマルチプレクサ21によりトランスポートストリーム中のパケット識別情報(PID)に基づいて2チャンネルの符号化画像データストリームに分離され、チャンネル毎に設けられた入力バッファに蓄積され、チャンネル毎に復号器32,33で復号化される。また、アナログビデオ信号処理部35は、A/D(Analog/Digital)信号処理部を含み、供給されたアナログビデオ信号をデジタル信号に変換し、その映像信号を合成部34に出力したり、水平パルスなどを、比較器37や比較器40に供給したりする。
合成部34により4チャンネル分の画像が合成される場合、すなわちこの場合、デジタル放送の2チャンネルとアナログ放送の2チャンネルの4チャンネル分の画像が合成される場合、各チャンネルの画像を処理する必要があるため、各チャンネルの画像が、それぞれのチャンネル毎に処理されるが、例えば、2チャンネル分の画像が合成される場合、4チャンネルのうち、選択された2チャンネル分の画像が、それぞれのチャンネル毎に処理される。
例えば、デジタル放送の2チャンネルが合成される場合、復号器32と復号器33からそれぞれ出力されるch1とch2の画像が合成されるため、復号器32と復号器33がそれぞれ処理を行うのに必要な部分が稼動され、処理される。換言すればこの場合、アナログビデオ信号処理部35に関わる部分の処理は行われない。このように、ユーザにより選択されたチャンネルの画像を処理するための部分が稼動されればよい。
ここで、1画面に、ch1の画像とch2の画像を表示する場合、換言すれば、デジタル放送の2チャンネル分の画像を、同一の画面に表示する場合の動作について説明する。またここでは、マスタストリームをch1としたときの再生動作について説明する。
このような場合、図3に示すように、画面イメージとしては、デジタル放送のch1の画像と、デジタル放送のch2の画像が、同一画面に表示されている状態である。また、そのときのフレームメモリには、ch1用のフレーム0乃至2が記憶され、ch2用のフレーム0乃至2が記憶される。すなわち、フレームメモリには、ch1のデジタル放送の画像を表示するためのデータが配置されるとともに、ch2のデジタル放送の画像を表示するためのデータが配置される。この場合、フレームメモリは、デジタル放送を処理するために用いられる。
デマルチプレクサ21に入力されたビットストリームから、PCR抽出部22によりch1のストリーム中に含まれるPCR情報が抽出され、STCカウンタ26にPCRの値が出力される。STCカウンタ26は、ch1のストリームを受信し、最初のPCRを受け取ると、この値をカウンタにロードし、VCO28から出力されるシステムクロックを用いてSTCカウンタ26を動作させる。
次に再びPCR抽出部22でch1のPCRが抽出されると、抽出されたch1のPCRの値とSTCカウンタ26でカウントしているch1のSTCカウント値が比較器27、VCO28で構成されるPLLに出力され、ch1のストリームにロックしたシステムクロックが再生される。以下同様にPLLに差分値が反映されることで安定したシステムクロックが再生され続ける。
同様に、デマルチプレクサ21に入力されたビットストリームから、PCR抽出部24によりch2のストリーム中に含まれるPCR情報が抽出され、STCカウンタ29にPCRの値が出力される。STCカウンタ29は、ch2のストリームを受信し、最初のPCRを受け取ると、この値をカウンタにロードし、VCO31から出力されるシステムクロックを用いてSTCカウンタ29を動作させる。
次に再びPCR抽出部24でch2のPCRが抽出されると、抽出されたch2のPCRの値とSTCカウンタ29でカウントしているch2のSTCカウント値が比較器30、VCO31で構成されるPLLに出力され、ch2のストリームにロックしたシステムクロックが再生される。以下同様にPLLに差分値が反映されることで安定したシステムクロックが再生され続ける。
このように、ch1とch2のシステムクロックは、それぞれ再生され続ける。このような処理が行われるとともに、以下の処理が行われる。すなわち、VCO28からch1のシステムクロックと、VCO31からch2のシステムクロックが、それぞれセレクタ42に供給される。セレクタ42は、その時点でマスタストリームに設定されている方のシステムクロック、この場合、ch1のシステムクロックであり、VCO28から供給されるシステムクロックを選択し、比較器43に出力する。
比較器43とVCO44は、PLLを構成しており、この比較器43とVCO44により、この場合、ch1のマスタストリームにロックしたシステムクロックが再生され、そのシステムクロックは、PLLに差分値が反映されることで安定したシステムクロックが再生され続けることになる。
VCO44からのシステムクロックは、同期信号発生部45に供給される。同期信号発生部45は、マスタストリームに同期したシステムクロックから復号開始信号と表示用同期信号を生成する。同期信号発生部45は、VCO44から供給されたシステムクロックをカウンタや分周器などで分周することにより、復号開始信号、垂直・水平の表示用同期信号を生成する。
本来であれば、この復号開始信号はマスタストリーム中に含まれる復号開始時刻情報(DTS)と一致するように制御すべきであるが、本発明ではDTSを用いず、表示系が一意に決められる位相で復号開始信号をシステムクロックを用いて生成する。従って、マスタストリームがch1からch2に変更された場合であっても、chに含まれる復号開始情報の位相に関わらず常に一定の位相で復号開始信号を生成することができる。また、この復号開始信号の周期はマスタストリームのフレームレートと一致させる、即ち、マスタストリームを変更したら復号開始信号の周期も変更したマスタストリームのフレームレートに変更することができる。
次に、このように発生される復号開始信号が供給される復号器32と復号器33での復号開始動作について説明する。上述したような方法で生成されたチャンネルに共通の復号開始信号が復号器32と復号器33にそれぞれ入力されると、このタイミングでそれぞれのPTSの値とSTCの値が比較される。
この比較結果が、PTSの値がSTCの値よりも小さければ、この復号開始信号のタイミングで現在のフレームの復号化を対応する復号器に開始させる。ここでPTSの値がSTCの値よりも1フレーム分以上小さい場合には、PTSの値がSTCの値よりも大きいフレームまで復号をスキップする。PTSの値の方がSTCの値よりも大きければ、次の復号開始信号が入力されるまで復号動作を停止させる。
このように、例えば、ch1とch2の2つのデジタル放送の番組を1画面に表示させるとき、表示用同期信号は、ch1側でリカバリーされたクロックに同期される。この場合、ch1に関しては、MPEGの同期再生機構通りに動作し、ch2のPCRクロックリカバリーも行われるが、復号タイミングが、ch1側のクロックに同期させることが可能であり、ch2のMPEGの復号器33の出画のタイミングは、ch1の出画のタイミングと同じにすることができるようになる。よって、合成部34にてフレームシンクロナイザーを不要な構成とすることが可能となる。
なお、ch1とch2の元々のクロック周波数は異なるので、強制的に復号タイミングを、ch1に合わせることにより、ch2側の復号器33のPTSとSTCの差分が広がる可能性がある。上記したように、この差分が1フレーム分以上になった時点で、復号処理において、画のスキップ(Skip)またはリピート(Repeat)の処理が行われることにより、調整が取られる。
このように、本実施の形態によれば、フレームシンクロナイザーでフレーム周波数の異なる映像を同期させるのではなく、MPEGの復号処理のSkip/Repeatという処理で、強制的に他方のフレームレートに合わせることが可能となる。
次に、1画面に、ch1の画像とch3の画像を表示する場合、換言すれば、デジタル放送の1チャンネル分の画像とアナログ放送の1チャンネル分の画像を、同一の画面に表示する場合の動作について説明する。この場合も基本的な動作は、上記したデジタル放送の2チャンネルを1画面に表示する場合と同様の動作を含むので、その部分に関しては簡便に説明する。
このような場合、図4に示すように、画面イメージとしては、デジタル放送のch1の画像と、アナログ放送のch3の画像が、同一画面に表示されている状態である。また、そのときのフレームメモリには、ch1用のフレーム0乃至2が記憶され、ch3用のフレーム0乃至2が記憶される。すなわち、フレームメモリには、ch1のデジタル放送の画像を表示するためのデータが配置されるとともに、ch3のアナログ放送の画像を表示するためのデータが配置される。この場合、フレームメモリは、デジタル放送とアナログ放送を処理するために共用される。
このような場合、セレクタ42には、ch1のシステムクロックと、ch3のシステムクロックが入力される。
ch1がマスタストリームとされた場合、セレクタ42は、ch1のシステムクロック、すなわち、VCO28から供給されたシステムクロックを選択し、比較器43に出力する。よって、同期信号発生部45からは、ch1のシステムクロックに基づいて復号開始信号や表示用同期信号が生成される。
ch1がマスタストリームとされた場合、ch2のアナログ信号側にフレームシンクロ処理が必要となる。このようなときでも、MPEGの復号処理を実行するために必要なフレームメモリには、図4に示したように、1チャンネル分のデジタル放送を処理するための空きがあるので、その部分を用いてフレームシンクロ処理を行うことができ、フレームメモリを、デジタル放送とアナログ放送の両方で共用することができるため、メモリを節約することが可能となる。
ch2がマスタストリームとされた場合も同様であり、セレクタ42は、ch2のシステムクロック、すなわち、VCO38から供給されたシステムクロックを選択し、比較器43に出力する。よって、同期信号発生部45からは、ch2のシステムクロックに基づいて復号開始信号や表示用同期信号が生成される。
ch2がマスタストリームとされた場合、ch3のアナログ信号側は、入力フレームレートに同期して映像が出力され、ch1のデジタル信号側は、上記した場合と同様の処理が行われる。この場合も図4に示したような状態であり、フレームメモリを、デジタル放送とアナログ放送の両方で共用することができるため、メモリを節約することが可能となる。
次に、1画面に、ch3の画像とch4の画像を表示する場合、換言すれば、アナログ放送の2チャンネル分の画像を、同一の画面に表示する場合の動作について説明する。この場合も基本的な動作は、上記したデジタル放送の2チャンネルを1画面に表示する場合と同様の動作を含むので、その部分に関しては、簡便に説明する。
このような場合、図5に示すように、画面イメージとしては、アナログ放送のch3の画像と、アナログ放送のch4の画像が、同一画面に表示されている状態である。また、そのときのフレームメモリには、ch3用のフレーム0乃至2が記憶され、ch4用のフレーム0乃至2が記憶される。すなわち、フレームメモリには、ch3のアナログ放送の画像を表示するためのデータが配置されるとともに、ch4のアナログ放送の画像を表示するためのデータが配置される。この場合、フレームメモリは、アナログ放送を処理するために用いられる。
このような場合、セレクタ42には、ch3のシステムクロックと、ch4のシステムクロックが入力される。
ch3がマスタストリームとされた場合、セレクタ42は、ch3のシステムクロック、すなわち、VCO38から供給されたシステムクロックを選択し、比較器43に出力する。よって、同期信号発生部45からは、ch3のシステムクロックに基づいて復号開始信号や表示用同期信号が生成される。ch4がマスタストリームとされた場合も同様な動作が、それぞれの部分で実行される。
このように、2つのアナログソースを同一画面に表示する場合、デジタル放送のデータを処理する必要がなく、MPEGの復号自体を行う必要がないので、フレームメモリの容量を、フレームシンクロ用、換言すれば、アナログ放送を処理するためのメモリとして用いることが可能である。
なお、上述した実施の形態においては、復号処理としてMPEG方式を例に挙げて説明したが、他の復号方式を適用することも可能である。
このように、本実施の形態においては、複数のデジタル(MPEG2/AVC等)ソースを復号するブロック(例えば、STCカウンタ26、比較器27、VCO28で構成されるブロック)と、複数のアナログビデオ信号を復号するブロック(例えば、Syncカウンタ36、比較器37、VCO38で構成されるブロック)を有し、それらの複数のブロックが、それぞれ独立にクロックリカバリー機能を有する。
そして、各入力ソースにロックしたクロックとは独立にクロックを発生する同期信号発生部45を有し、その同期信号発生部45は、セレクタ42で選択された、複数の入力ソースのうちの選択された入力ソースのクロックに同期させることが可能な構成としたので、入力ソースの切り替えや信号遮断等の突発的な変動に対しても常に安定して表示クロックと同期信号を供給し続けることができる。また、表示クロックマスターを切り替える場合においても、表示用同期信号はPLLにより各入力ソースにロックさせるので、不連続な同期信号を発生させることなく同期させることが可能となる。
また、デジタル信号の復号用メモリとアナログ信号のフレーム乗り換え用メモリを共有することが可能となるので、メモリの削減を行うことが可能となり、全体の構成をシンプルにすることが可能となる。
[記録媒体について]
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、種のプログラムをインストールすることで、種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図6は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータのハードウェアの構成の例を示すブロック図である。
コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103は、バス104により相互に接続されている。
バス104には、さらに、入出力インターフェース105が接続されている。入出力インターフェース105には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部106、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部107、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部108、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部109、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリなどのリムーバブルメディア111を駆動するドライブ110が接続されている。
以上のように構成されるコンピュータでは、CPU101が、例えば、記憶部108に記憶されているプログラムを、入出力インターフェース105およびバス104を介して、RAM103にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ(CPU101)が実行するプログラムは、例えば、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア111に記録して、あるいは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供される。
そして、プログラムは、リムーバブルメディア111をドライブ110に装着することにより、入出力インターフェース105を介して、記憶部108にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部109で受信し、記憶部108にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM102や記憶部108に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用した画像処理装置の一実施の形態の構成を示す図である。 復号器の構成例を示す図である。 フレームメモリに記憶されるデータについて説明するための図である。 フレームメモリに記憶されるデータについて説明するための図である。 フレームメモリに記憶されるデータについて説明するための図である。 記録媒体について説明するための図である。
符号の説明
21 デマルチプレクサ, 22 PCR抽出部, 23 PID抽出部, 24 PCR抽出部, 25 PID抽出部, 26 STCカウンタ, 27 比較器, 28 VCO, 29 STCカウンタ, 30 比較器, 31 VCO, 32 復号器, 33 復号器, 34 合成部, 35 アナログビデオ信号処理部, 36 Syncカウンタ, 37 比較器, 38 VCO, 39 Syncカウンタ, 40 比較器, 41 VCO, 42 セレクタ, 43 比較器, 44 VCO, 45 同期信号発生部

Claims (5)

  1. 複数のデジタルソースをそれぞれ処理する複数のデジタルソース処理手段と、
    複数のアナログソースをそれぞれ処理する複数のアナログソース処理手段と
    前記複数のデジタルソースおよび前記複数のアナログソースの各入力ソースにロックしたクロックとは独立にクロックを発生し、前記入力ソースのうち選択された入力ソースにロックされたクロックに同期されたクロックを発生する発生手段と、
    前記複数のデジタルソースに基づく画像および前記複数のアナログソースに基づく画像のうち、前記選択された入力ソースを含む複数の入力ソースに基づく複数の画像を合成するための処理を行う合成手段と
    を備え、
    前記複数のデジタルソース処理手段と前記複数のアナログソース処理手段は、それぞれ独立にクロックリカバリー機能を備え、
    前記発生手段は、前記デジタルソースの復号のタイミングを指定する復号開始信号と、表示用同期信号を生成し、
    前記複数のデジタルソース処理手段のそれぞれは、PTSの値がSTCの値よりも小さい場合、前記復号開始信号のタイミングでフレーム復号し、PTSの値がSTCの値よりも1フレーム分以上小さい場合、PTSの値がSTCの値よりも大きいフレームまで復号をスキップし、PTSの値の方がSTCの値よりも大きい場合、次の復号開始信号が入力されるまで復号動作を停止し、
    前記合成手段は、前記表示用同期信号に基づいて複数の画像を合成する
    画像処理装置。
  2. 前記デジタルソースを復号するときに用いられる復号用のメモリと、前記アナログソースのフレーム乗り換え用のメモリを、共有する
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 複数のデジタルソースの処理をそれぞれ制御する複数のデジタルソース処理制御ステップと、
    複数のアナログソースの処理をそれぞれ制御する複数のアナログソース処理制御ステップと、
    前記複数のデジタルソースおよび前記複数のアナログソースの各入力ソースにロックしたクロックとは独立にクロックを発生し、前記入力ソースのうち選択された入力ソースにロックされたクロックに同期されたクロックの発生を制御する発生制御ステップと、
    前記複数のデジタルソースに基づく画像および前記複数のアナログソースに基づく画像のうち、前記選択された入力ソースを含む複数の入力ソースに基づく複数の画像を合成するための処理を行う合成ステップと
    を含み、
    前記複数のデジタルソース処理制御ステップと前記複数のアナログソース処理制御ステップは、それぞれ独立にクロックリカバリー機能を制御し、
    前記発生制御ステップは、前記デジタルソースの復号のタイミングを指定する復号開始信号と、表示用同期信号を生成し、
    前記複数のデジタルソース処理制御ステップのそれぞれは、PTSの値がSTCの値よりも小さい場合、前記復号開始信号のタイミングでフレーム復号し、PTSの値がSTCの値よりも1フレーム分以上小さい場合、PTSの値がSTCの値よりも大きいフレームまで復号をスキップし、PTSの値の方がSTCの値よりも大きい場合、次の復号開始信号が入力されるまで復号動作を停止し、
    前記合成ステップは、前記表示用同期信号に基づいて複数の画像を合成する
    画像処理方法。
  4. 複数のデジタルソースをそれぞれ処理する複数のデジタルソース処理手段を制御する複数のデジタルソース処理制御ステップと、
    複数のアナログソースをそれぞれ処理する複数のアナログソース処理手段を制御する複数のアナログソース処理制御ステップと、
    前記複数のデジタルソースおよび前記複数のアナログソースの各入力ソースにロックしたクロックとは独立にクロックを発生し、前記入力ソースのうち選択された入力ソースにロックされたクロックに同期されたクロックの発生を制御する発生制御ステップと、
    前記複数のデジタルソースに基づく画像および前記複数のアナログソースに基づく画像のうち、前記選択された入力ソースを含む複数の入力ソースに基づく複数の画像を合成するための処理を行う合成ステップと
    を含み、
    前記複数のデジタルソース処理制御ステップと前記複数のアナログソース処理制御ステップは、それぞれ独立にクロックリカバリー機能を制御し、
    前記発生制御ステップは、前記デジタルソースの復号のタイミングを指定する復号開始信号と、表示用同期信号を生成し、
    前記複数のデジタルソース処理制御ステップのそれぞれは、PTSの値がSTCの値よりも小さい場合、前記復号開始信号のタイミングでフレーム復号し、PTSの値がSTCの値よりも1フレーム分以上小さい場合、PTSの値がSTCの値よりも大きいフレームまで復号をスキップし、PTSの値の方がSTCの値よりも大きい場合、次の復号開始信号が入力されるまで復号動作を停止し、
    前記合成ステップは、前記表示用同期信号に基づいて複数の画像を合成する
    処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  5. 請求項4に記載のプログラムが記録されている
    記録媒体。
JP2007141369A 2007-05-29 2007-05-29 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP5194564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141369A JP5194564B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US12/151,552 US20090096921A1 (en) 2007-05-29 2008-05-07 Image processing apparatus, method, program, and recording medium
CN2008101087609A CN101316369B (zh) 2007-05-29 2008-05-29 图像处理装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141369A JP5194564B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008300911A JP2008300911A (ja) 2008-12-11
JP5194564B2 true JP5194564B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40107183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141369A Expired - Fee Related JP5194564B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090096921A1 (ja)
JP (1) JP5194564B2 (ja)
CN (1) CN101316369B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8327029B1 (en) * 2010-03-12 2012-12-04 The Mathworks, Inc. Unified software construct representing multiple synchronized hardware systems
EP2498494A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-12 Thomson Licensing Decoder and method at the decoder for synchronizing the rendering of contents received through different networks
CN103856809A (zh) * 2012-12-03 2014-06-11 中国移动通信集团公司 一种多点同屏方法、系统及终端设备
KR102344545B1 (ko) * 2015-09-03 2021-12-28 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
CN107734375B (zh) * 2017-09-22 2019-11-08 北京嗨动视觉科技有限公司 视频源同步时钟产生方法及装置
CN108174263B (zh) * 2017-12-29 2020-10-20 广州长嘉电子有限公司 基于coax技术实现模拟电视信号处理的方法及系统
KR20220084619A (ko) * 2020-12-14 2022-06-21 엘지디스플레이 주식회사 무한 확장 표시장치와 그 구동방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502199B2 (en) * 1995-09-29 2002-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
JP3879951B2 (ja) * 1997-09-02 2007-02-14 ソニー株式会社 位相調整装置、位相調整方法及び表示装置
TW376629B (en) * 1997-12-19 1999-12-11 Toshiba Corp Digital image decoding method and device
JP3830645B2 (ja) * 1997-12-19 2006-10-04 株式会社東芝 画像復号化方法及び装置
KR100249232B1 (ko) * 1997-12-31 2000-03-15 구자홍 디티브이의 영상 표시용 클럭 및 동기신호 발생장치
US6486922B1 (en) * 1998-02-20 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Synchronization method of image decoder
JP2000090589A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロックリカバリー装置
US6194969B1 (en) * 1999-05-19 2001-02-27 Sun Microsystems, Inc. System and method for providing master and slave phase-aligned clocks
KR100312710B1 (ko) * 1999-07-15 2001-11-03 윤종용 디지탈 영상기기를 위한 클럭공급장치
KR100813378B1 (ko) * 2000-03-17 2008-03-12 톰슨 라이센싱 비디오 신호를 동시에 녹화 및 디스플레이하는 방법 및 장치
MXPA02008943A (es) * 2000-03-17 2003-02-10 Thomson Licensing Sa Metodo y aparato para grabar y desplegar en forma simultanea dos diferentes programas de video.
GB2371161B (en) * 2001-01-12 2003-01-29 Primary Image Synchronising a plurality of independent video signal generators
KR100752482B1 (ko) * 2001-07-07 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록 재생장치 및 방법
JP3514255B2 (ja) * 2002-01-10 2004-03-31 日本電気株式会社 Vco回路、pll回路、及び、情報記録装置
KR100454905B1 (ko) * 2002-02-01 2004-11-06 엘지전자 주식회사 스트림 소스 디바이스와 디스플레이 장치의 인터페이스 방법
JP3773873B2 (ja) * 2002-05-24 2006-05-10 三洋電機株式会社 放送受信装置
CN1416271A (zh) * 2002-12-16 2003-05-07 乐金电子(沈阳)有限公司 复合视频输出信号的稳定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101316369A (zh) 2008-12-03
US20090096921A1 (en) 2009-04-16
CN101316369B (zh) 2011-08-17
JP2008300911A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7865021B2 (en) Compressed stream decoding apparatus and method
JP5194564B2 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US9432719B2 (en) A/V System and method supporting a pull data flow scheme
JP3698376B2 (ja) 同期再生装置
US6404818B1 (en) Video transmission device and its method
JP4725104B2 (ja) 復号装置及び復号方法
JP2006345169A (ja) デジタルテレビ受信端末装置
EP1414248B1 (en) Audio/Video decoder
JP4650112B2 (ja) 記録出力装置、記録出力方法及び記録装置
JPH11150706A (ja) 高解像度および一般映像記録用光ディスク、光ディスク再生装置、光ディスク記録装置および再生制御情報生成装置
US8238446B2 (en) Method and apparatus for reproducing digital broadcasting
EP1414247B1 (en) Data rate management system and method for A/V decoder
JP4403404B2 (ja) 復号装置及び復号方法
US7558462B2 (en) Reproduction device and content information reproduction method
KR100629097B1 (ko) 정보 신호 디코딩 방법 및 장치
JP3830645B2 (ja) 画像復号化方法及び装置
JP2010506538A (ja) マルチメディアシステムにおける、最小数の水晶を用いたクロック発生
KR20060007778A (ko) 비디오 동기화 장치 및 비디오 동기화 방법
JP2006191538A (ja) 圧縮ストリーム復号装置及び圧縮ストリーム復号方法
JP4366912B2 (ja) 復号装置及び復号方法
JP2006319552A (ja) マルチメディア再生装置
JPH0937208A (ja) 動画像伸張再生方法および装置
JPWO2017077881A1 (ja) コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法
JP2007201797A (ja) 伝送システム及び映像出力方法
JPH09163261A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees